X



阪大に絡む早慶はなぜ一橋を馬鹿にしないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 04:30:27.39ID:vc8aLrhI
東進
https://i.imgur.com/V1sA1M9.png

駿台
92% 東大文二
91% 京大経済
90%
89%
88%
87%
86% 阪大経済
85% 一橋経済 ←←←ココw

https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/hantei_kijyun/index.html

指定国立大学法人の追加指定からも漏れる
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1387558.htm

こんだけ叩く余地あるのになぜ一橋を馬鹿にしないんですか?あんな文系単科大だけが許されて阪大が許されないとかおかしいでしょ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 18:29:47.82ID:zAoZauQ9
そういう人は私大のレベルに憧れるんじゃなくて
レベルを引き上げている存在だな
東京で勝負することを選んだんだ
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 23:07:55.41ID:eOFVC1GL
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 23:26:57.96ID:Og5FdsS9
不本意入学が多いんですね、わかります(笑)

自主退学率 (%)
京都 0.04

超えられない壁

東京 0.2
大阪 0.8

超えられない壁

一橋 6.8 ←なんすかこれw


経済系B判定ライン
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/hantei_kijyun/index.html

東大92.2>京大91.2>>>>>阪大86.7>一橋85.7←www


単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
文系単カタワ芋蟲と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 00:01:44.47ID:VubT/hvK
早慶の就職と派閥の強さは圧倒的www

https://blogos.com/article/344105/
https://blogos.com/article/344105/?p=2

>■なぜ早慶が選ばれるのか
>早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。
>大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
>業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、早慶で1、2位を独占していることが多い。

>学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
>また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。

>最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、
>企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る。

>メガバンク、証券、保険の業界は学生の就職人気が高い。それは慶應大や早稲田大でも同じだ。
>両校の卒業生の就職先の上位10社(17年度)のうち、慶應大は6社、早稲田大は4社がこの「保険・証券・銀行系」だ。
>2校が激しくトップを争っているのがわかる。三菱UFJ銀行、みずほFGでは慶應大が1位に、
>三井住友海上火災保険や損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険では早稲田大が1位に輝いている。

>一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
>「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、
>人気は高いですが、採用数は100〜150人程度。そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)

>出版メディアも早慶が強い。講談社、集英社とも早稲田大と慶應大がトップで、同数の卒業生を送り込んでいる。

>一方、情報通信のNTTデータや、外資系コンサルティングのアクセンチュアでは、早稲田大は慶應大を上回る人数となった。




>なお、量販店のニトリは、本社のある北海道の最難関・北海道大のほか、大阪大、九州大など地方の旧帝大出身の学生の比率が高い。

ここ笑う処www
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 00:07:43.78ID:lGP7jR7c
そもそも早慶は阪大に絡んでないだろ
阪大が早慶に粘着してるだけって明白じゃん
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 00:26:02.67ID:LPHUHCQg
>>187
あほか、逆だろ
指定国立大と私立じゃ話にならん
というか何とも思わない
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 00:26:04.02ID:LPHUHCQg
>>187
あほか、逆だろ
指定国立大と私立じゃ話にならん
というか何とも思わない
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 06:22:14.30ID:OtTS1pRF
いやいや逆。
阪大法ガイジとか散々阪大と早慶ならどっちスレ立ててたじゃん!かなり前から。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 18:19:18.59ID:Z/oTuTo6
てす
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 22:58:32.56ID:ntseEq4D
早慶ガイジついに自分のしてること阪大になすりつけてきて草
阪大のことを煽るスレ立てまくって母数を考慮していない就職実績を貼りまくり、やれたこ焼き大学だの、低学歴ザコクだの、阪カスだの
ボロクソに貶してさんざん阪大に絡みついてマウント仕掛けてるやつが何をほざいているのやらw
阪大から見れば関東にあるひたすらどうでもいいワタクでしかないのに
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 23:06:05.01ID:1QrJS51r
メガバン最強MUFG

代表執行役副会長(信託社長)慶応経済
代表執行役副会長(証券社長)東大法
代表執行役社長グループCEO(銀行頭取)慶応経済
代表執行役副社長グループCOO(銀行副頭取)東大理
執行役専務グループCFO 慶応法
執行役常務グループCSO 慶応経済
日本マスタートラスト信託銀行社長 慶応法
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 23:10:08.61ID:KUy8Th9o
東大京大阪大東工一橋は優秀だと思うよ
だって殆どの人が入れない、君達も
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 23:12:23.00ID:dVa2ROmY
>>192
母数を考慮しても就職実績は早慶>阪大なのに?
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 23:25:00.38ID:jpoBjUjH
早稲田落ち一橋とかザラだしな関東だと
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 01:20:42.43ID:GmzCsnga
てす
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 06:18:16.84ID:TkBAzewh
>>192
絶対数こそ全て!
現状こそ全て!
「率」に何の意味があるの?
タラレバで増やした人数は何処から湧いてくるの?
仮に同数の人数集めれば周辺大学と学生の取り合いになるので当然学生の質は落ちる。
そうすると「率」は悪化するという本末転倒w

東大の理科V類の募集人数を5倍に増やしたら5倍の同レベルの天才が集まると思ってるの?

ザコクが良くやるすり替え論理w
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 06:45:44.43ID:h5L8hRI/
絶対数は、ダメな人の絶対数も比べる必要がある

率は、その手間を省く
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 06:46:58.85ID:h5L8hRI/
#春から努力型受験生 (待ってろ!阪大)
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 06:56:36.85ID:ZyT42Ds0
ノーベル賞輩出率
オリンピックメダル率

率www
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 07:04:56.04ID:h5L8hRI/
日本のノーベル賞について色々考えていくと
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 23:26:41.54ID:ALTsEto5
>>201
ノーベル賞?
オリンピック?
それらが我々庶民の生活に関係あんの?就職実績のほうが大事でしょう
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 00:29:09.33ID:YnrWsDIG
てす
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 01:53:12.36ID:YnrWsDIG
てす
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:22:25.88ID:nvkdTUKT
灘高校は今年阪大医8阪大非医2人一橋1人東工1人
一橋東工が阪大より上なら灘からもっと行くはずだがねw
ちなみに灘から京大は医26人法1人経済3人工7人理7人
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:32:29.13ID:DP6nF6sZ
>>206
灘高校の阪大非医合格者2人 早慶合格者60

地元の阪大はカスだと思われてて可哀想w
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:37:02.98ID:hJE2c0eI
一橋阪大早慶以下のゴミ大生「阪大に絡む早慶はなぜ一橋を馬鹿にしない?」
こうだろうなぁ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:39:41.07ID:hJE2c0eI
マジレスすると早慶(ただし本物か分からない)は一橋も馬鹿にしてるぞ
東工大を早慶と同等とか言う奴らだしな
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:41:37.26ID:DP6nF6sZ
>>209
東工大は明確に早慶の下だよ

三菱地所
東大5 早稲田6(うち理工2←)東工大0←www

三菱商事
東大24 早稲田27(うち理工4←)東工大0←www

電通
東大12 早稲田21(うち理工6←)東工大0←www

日本銀行
東大15 早稲田7(うち理工1←) 東工大0←www

東京海上
東大18 早稲田82(うち理工6←) 東工大2←www

SMBC日興証券
東大12 早稲田31(うち理工3←) 東工大1←www

りそなグループ
東大6 早稲田32(うち理工1←) 東工大0←www
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:44:54.28ID:nvkdTUKT
2018W合格進学先 東進合否判定システムより

阪大経済 50-50 早稲田政経
阪大経済 100-0 早稲田商
阪大経済 100-0 早稲田法
阪大経済 100-0 早稲田社学
阪大経済 100-0 慶應経済
阪大法 80-20 早稲田法
阪大法 33.3-66.7 慶應商
阪大人科 100-0 早稲田文 
阪大人科 100-0 慶應文 
阪大理 100-0 早稲田先進理工
阪大理 50-50 早稲田基幹理工
阪大理 100-0 慶應薬
阪大工 100-0 早稲田先進理工
阪大工 100-0 早稲田創造理工
阪大工 100-0 早稲田基幹理工
阪大工 100-0 慶應理工
阪大基礎工 100-0 早稲田先進理工

阪大の圧勝なんだが
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:46:56.11ID:hJE2c0eI
>>210
意図的に文系の企業だけ選んでるな
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:48:36.94ID:nvkdTUKT
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16 ◎
4.慶應大学11(★) 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9 (★)
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2 お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

理系の弁護士、弁理士でも阪大が東工早慶を圧倒!
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:48:43.04ID:DP6nF6sZ
>>211
比率から推察してデータ人数は1人〜4人w

阪大レベルがいかに早慶に受からないかよく判るなw
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 02:51:42.62ID:DP6nF6sZ
>>212
いや早稲田理工から行ってるのは理系人材採用だよ
超一流企業も理系を欲しているんだが東大早慶からしか行けないって話
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:08:35.65ID:nvkdTUKT
灘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バ開成&筑馬鹿&桜淫乱

雑魚は仲良く喧嘩しな♪


東大理V 東大理科三類(サンデー毎日)
20人 灘

10人 開成、筑駒 (灘=開成+筑駒)
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:15:46.13ID:7Ri91eOz
あのう、一橋、阪大に絡んでいるの慶應だけなんだけど。
早稲田から見て、優秀なんじゃないの?
程度。別に大学がどこでも馬鹿は馬鹿と見ている。だから、早稲田には学閥はない。

早慶と人くくりにされたくない。
慶應だろうが、早稲田だろうが馬鹿は馬鹿
と見ているのが早稲田。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:17:53.33ID:7Ri91eOz
>>210
こういう恣意的なデータだして云々言うのは慶應。
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:18:45.65ID:DP6nF6sZ
関西の名門灘高校はどこを受けているか

灘高校の合格者数
東大92 京大42 早慶60 阪大(非医)2←www

灘高校に見向きもされない阪大って。。。
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:18:47.86ID:7Ri91eOz
>>193
慶應卒の馬鹿丸出し。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:23:05.41ID:7Ri91eOz
>>219
それって、一橋、東工大が開成、筑駒あたりのトップ層から逃げられていると同じ。
だから、都内2〜3番手がトップ合格者数となる。
浅野とかね。
京大の学力があれば、多少のチャレンジでも京大を受ける。
センターではなからダメだ→阪大受験となる。
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:29:23.82ID:O0uWEdDI
発狂祭りきっしょ
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:38:02.08ID:nvkdTUKT
灘高校に見向きもされない一橋東工
灘は伝統的に東京志向なんだがww
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 03:42:06.85ID:sv2UJyFv
>>224
東大志向な
最近は理3志向になったけどw
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 06:11:38.48ID:nvkdTUKT
筑駒と開成で合計600人で
理3が20人 輩出率約3パーセント
灘210人で理3が20人 輩出率約9パーセント
本当にトンキンって頭悪いアヅマエビス土人だねwww
関西>>>>トンキン
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 06:54:09.58ID:kt9Tvl+d
普通に一橋なんて馬鹿にしてるだろ

三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商

一橋は所詮旧商ソルジャー養成校
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 18:22:45.39ID:7PMn+M53
君らには東大京大阪大は無理だろう
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 23:45:32.31ID:APtoglrJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 00:17:26.31ID:BQPruMPh
>>210
文系就職してもいいと思える程度にしか理系の勉強しかやんないんだな。早稲田って。
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 23:34:20.19ID:Ac9Zf6QB
世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成

1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●東京工業大学
6位:●名古屋大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況