X



数学の質問助けて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:26:04.95ID:eIL4oT1p
https://i.imgur.com/BbI5GLi.jpg
この問題(1)は場合分けしてないのに(2)は場合分けしてるんですがどうしてでしょうか

https://i.imgur.com/ZBNHrL8.jpg
あと、この問題の(2)f(x)=2x^2-3x+aがx軸から切り取る線分の長さが4から5ってやったのですが答えが合いません...
何がいけないんでしょうか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:31:53.43ID:amBKJtCG
(1)は下に凸が明らか
区間の両端が負で、区間内で正の値を取るのは上に凸の時だけ
実際にグラフを書けばわかりやすい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:36:54.38ID:zT+e7/SY
1枚目:f(x)=x^2-4ax+4a+8とする。閉区間I={x|2≦x≦5}において、fxが下に凸な二次関数であることに注意し
(1)常にfx>0⇔fxのIにおける最大値>0
(2)常にfx<0⇔fxのIにおける最大値<0

と言い換えて二次関数の最大最小に帰着させればできる?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:43:06.92ID:zT+e7/SY
1枚目:二次関数は下に凸なら軸の左で単調に減少、軸の右で単調に増加する。だから軸の左右で関数値の符号が変わるxを(xは整数なのだから)シラミつぶしに代入して正か負か調べれば良い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:50:09.78ID:eIL4oT1p
まだいまいちピンとこない...
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:55:54.36ID:eIL4oT1p
>>7
1つ目なんで場合分必要だったり必要じゃなかったりするのかと、2つ目の僕のやり方のどこがダメか教えて欲しいです
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:56:58.68ID:D6QGueWN
(1)は2≦x≦6において二次関数が負になるとしたらその区間における最大値が負になればいい
最大値は取りうるとしたらx=2かx=6だからどっちも負になればいい
(2)は同様に考えるとその区間の最小値が正になればいい
最小値はx=2か頂点かx=6だからそれぞれ場合分けしなきゃいけない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:02:18.42ID:eIL4oT1p
>>9
(2)も最小値が3つとも正ってやったら答え違ってきますもんね...
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:03:25.48ID:zT+e7/SY
一つ目:二次関数の最大値最小値はもっと前のページに載ってるだろうからそこをもう一度読み直して。場合分けの必要性は、最小値を求める際、軸の位置によって最小値が端点or頂点のy座標で分類する必要があるから
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:04:14.42ID:D6QGueWN
2枚目は実際に整数の点を数えてみるといい
二次関数がx=-1とx=2を通るギリギリの状態を考えると切り取る長さは3だよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:09:21.37ID:eIL4oT1p
あーなるほど...
2つ目は僕が色々甘かったですね...
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:36.03ID:Zy6vSYCH
単純に必要十分条件になってるかどうかでしかないだろこんなん

グラフが下に凸な放物線である2次関数が区間で常に負⇔区間の端点での値がともに負
〃常に正⇔(頂点のy座標が正)∪(軸が区間外かつ頂点のy座標が負かつ区間の端点での値がともに正)

区間の端点での値がともに正だけだと軸が区間内にある状況を含むし頂点のy座標が正だけだと軸が区間外で頂点が負の場合を漏らす
同値な言い換えをしたときにあまり単純な条件で置き換えられない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:14:52.82ID:eIL4oT1p
>>14
なるほど
詳しくありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況