X



都会にある国立の大学でそんなに難易度が高くない大学って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 22:53:07.41ID:Kx+/QTmz
都会の国立だと旧帝しかないな
広島や千葉を都会と定義するなら別だが
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 22:59:52.59ID:hcPmu47y
農工 電気通信 外大 海洋 「は?」
首都 阪市 阪府「」
0005名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 23:19:42.67ID:l8q/0g38
海洋はだんだんレベル上がってきてるよな
海洋科学とかはかなり上がってきてる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:21:14.90ID:lxrRnLHZ
電通と濃厚の工やね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:23:24.50ID:EcP01R7V
東京学芸大学
0008名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 23:23:52.67ID:l8q/0g38
海洋の工学部とかも結構いいと思うぞ
航海士は給料いいぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:30:10.83ID:85w08wDf
首都大学東京
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:34:12.92ID:ZNgSo9Rw
国立大学は経済的な自立もできないのに、
偉そうな事は言わないでね。

金を使えば、誰だってある程度の成果は出せる。
要は税金投入額に対するアウトプット効率です。

国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:34:28.29ID:ZJmnFXzi
海洋と電通と農工の工かな
農工の農はめっちゃレベル高いわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:36:02.06ID:ITU1RJLh
一番レベル低いのは学芸大のマイナーだと思う
次点で海洋大工
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:36:05.54ID:33wAPWHw
横国
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:42:31.23ID:oUO3sUZf
大阪教育大
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:30.13ID:JEhs+/nq
>>10
いい加減ソースなしの妄想垂れ流すのやめようぜ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 00:11:52.71ID:sH0+xFId
>>9
都会ではない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:35.88ID:wcLjtmYr
国立じゃないけど大阪市立大学はありかも
難波から30分かからんし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 00:37:37.67ID:OvGoG6Qc
>>11
>農工の農はめっちゃレベル高いわ

最新の河合偏差値だと、農工の農は52.5〜55.0だよ。工と全然変わらん。
これのどこがめっちゃレベル高いの?
もしかしてイメージで語ってないか?

河合塾(18/06/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 01:05:10.54ID:IehFCZfu
河合塾の見た目偏差値で全てを判断してたら目測を誤るよ。
国立理系は特に偏差値が低く出るから勘違いされるけどね。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 01:23:14.64ID:mDqeMMZB
大阪市立大は都会ではない
最寄り駅に快速止まらないし周辺は部落
低偏差値は立地をよく表してる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 01:40:34.98ID:1Y8HiXP0
首都、農工、電通、横市、名工、名市、阪市、阪府

こんなもんか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 01:41:26.07ID:1Y8HiXP0
ああなるほど東京海洋もだな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 02:20:36.27ID:HF+/S7Wq
その昔、商船と水産に別れてた時代はそれはそれは低い難易度だったらしいけどな
統合して成功した大学の一つだな海洋は
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 02:25:39.48ID:NUoIF65n
東京学芸大学は学科ごとに難易度が違い過ぎる
中等教育社会・英語・国語とか河合偏差値で60〜63くらいとか0免学科はそれ以上とかある
一方で初等教育の低いとこは55以下。ただし芸術系(音楽・美術など)は実技が難しい
教育養成系だと、どの予備校の偏差値みても広島や大阪教育より高いけど
所詮は教育養成(を含む)教育単科大学
あと、運動部が何気に強気んだけどアメフト・サッカー・バレー・陸上とか
東京FCと提携してるけど推薦とかえるのかね?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 02:40:28.16ID:HF+/S7Wq
ところで筑波って今でも実技だけで入れるの?
昔サッカー選手に筑波出身が多かった記憶あるけど
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 02:41:05.55ID:jkluvbpb
これは愛知教育大学
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 02:46:02.91ID:CObUAWbt
都会と呼べるのは東京横浜大阪名古屋神戸京都まで
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 02:54:11.37ID:L+XcO/2m
>>20
でも平地だから神戸大より立地はいいともいえる
大阪南部では神戸大行けても大阪市立大はかなりいる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 03:01:29.72ID:Z1hWXWF+
豊橋技科大
二次が数学だけ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 04:19:53.20ID:LIQxi9+H
旧商船大(東京海洋・神戸)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 08:46:54.91ID:2CnjclNr
>>18
君センターのボーダーと二次の科目数見てないの?
科目数多くなれば偏差値がそのレベルになって当然やろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 09:16:41.33ID:uU8LJIqN
>>27
大宮 浦安「僕も入れちくり〜」
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 10:04:26.84ID:x3sotkwb
一応言っておくけど国立の話してるから公立大の名前挙げてるのアホやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況