X



俺が作った数学の問題を解くスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:07:20.92ID:crLLV43v
34
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:15:37.00ID:crLLV43v
17
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:21:04.49ID:l3XTAePn
正確!これ素数Pでも成り立つことを証明したいんだけど、妥協して17にしたんだ。証明できたら教えちください
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:34:11.98ID:crLLV43v
証明問題は答え書くのだるいからパス
ハイ理とか見ればヒントが得られる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:47:09.17ID:crLLV43v
>>6
等しくなるか?
それと2つの部分がどこを指すのかが曖昧
1+3=2か1=2か
どっちも等しくならんと思うが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:53:25.96ID:crLLV43v
1と3ならmとCで囲まれた部分だろ
Lは要らない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 02:59:26.10ID:Q7BndT1O
1の一般化だけどウィルソンの定理から余りはp-1と1しか取り得ない
よって余りの和はp
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 03:02:44.27ID:CZLgFB2R
C-L の式に平行移動を施せば
y = a (x+α)^2 (x-α)^2 ( = f (x) とおく)
と表せる
m に相当する直線は y = f (0) = α^4
この直線と y = f (x) との交点の x 座標は 0,±√2α
よって題意成立
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 03:04:15.22ID:CZLgFB2R
訂正
m に相当する直線は y = f (0) = a*α^4
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 03:17:48.53ID:l3XTAePn
てかウィルソンの定理ってフェルマーの小定理でいけたのかー、もうちょい考えればよかった
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 09:24:22.20ID:l3XTAePn
頑張ってよぉ。
てか誰も見てないんかな。淋しいぜ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 09:39:49.92ID:CZLgFB2R
>>17
(1) 0 < 与式 ≦ 1/16
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 10:21:24.14ID:l3XTAePn
>>21
いいねぇ、最高だ。
因みに、ソウカソウジョウじゃないよね?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 10:27:59.60ID:CZLgFB2R
>>23
対称性を保った解法は浮かばないので c,d を固定すれば云々とやったが

(2) 0 < 与式 ≦ 1/2
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 10:36:41.25ID:l3XTAePn
正解!
因みに、4数abcdのうち、3数が等しくなることが最小最大の条件であるのは、4次関数を微分した3次関数の形から明らかだね。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 10:40:05.77ID:l3XTAePn
(2)はただの計算だから、長半径と短半径だけ示してくれればOKとします*
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 12:08:38.48ID:pWW+WrdM
48 名無しなのに合格[] 2017/08/01(火) 23:53:41.20 ID:URrr+XCU
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

首都圏でさえ国公立主義になってきている
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 15:58:03.33ID:GAhZOGSk
(1)は2πcos(θ/2)?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 16:02:09.93ID:GAhZOGSk
(2)
長半径√2
短半径√2・cos(θ/2)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 16:15:02.11ID:GAhZOGSk
(3)
4√2・π/3・cosθ・(cosθ+1)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 16:15:04.55ID:1o1PhMr9
この手のスレは解答を載せないので解けない問題は解けないままだし解ける問題は解いておしまいだしで何も得られない自己満スレになりがち
解ける問題を解いてもそんな意味ない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 16:56:22.82ID:l3XTAePn
矛盾あったら教えてね。
(2)は(1)のX,YをX+Yiにして、この複素数をcosθ/2+isinθ/2で割り、その実虚をx,yとして方程式をとくと楕円になるよ。長半径は√2cosθ/2、短半径はsinθ/√(1+cosθ)
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:01:31.91ID:CZLgFB2R
解答くれるのはありがたいがすぐには上げないでくれ
解く楽しみを多少は味わいたい
答え見なければいいだろって話ではあるが
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:06:45.31ID:VnaQcFcM
小手調べの最初の解答のせて
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:07:27.40ID:VnaQcFcM
あとabcdのやつも
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:24:11.11ID:jarKJ2q2
>>1
nが素数でも成り立つ証明
まずn=1のときmod使ってあまり16
で同じくmodでnが任意の正の整数の時、あまりとしてあり得るのは1か16しかない
nが2のとき余りは1,nが3のとき余りは16んでさっき余りでありえるのは1か16しかないっての使って残りの素数も1か16のどっちか
てかこれ別に素数になったところでほとんど解答過程変わらないぞ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:27:30.80ID:jarKJ2q2
>>42連投すまん悪いよく読めてなかったわ17が任意の素数pってことなやり直してくる
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:35:25.94ID:/Y8hIPP8
小手調べはwilson's theorem

abcdのは下限0は自明で,(1)はAM-GM不等式2回使って
16(abc+bcd+cda+dab)
=16ab(c+d)+16cd(a+b)
<=4(a+b)^2(c+d)+4(c+d)^2(a+b)
=4(a+b)(c+d)(a+b+c+d)
<=(a+b+c+d)^3=1
(2)は(1)とCauchy&#8211;Schwarz 不等式つかって終わり
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:38:16.38ID:l3XTAePn
取り敢えず初めの整数問題の解答ね。
一般化については、ウィルソンの定理を使ったらよかったらしいけど、それについては数時間前に解決する事ができました。ありがとさん。それ見た後だと自分の解答が汚く思える。
https://i.imgur.com/wAk5YcQ.jpg
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:41:24.61ID:E5os0CRq
計算ミスしてた
πsinθなったわ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:43:19.31ID:/Y8hIPP8
(2)は
16(abc+bcd+cda+dab) <=(a+b+c+d)^3 と
(1,1,1,1)・(a,b,c,d)<=|(1,1,1,1)|*|(a,b,c,d)|をあわせてふにゃってやるとできる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:53:46.28ID:/Y8hIPP8
あとは積abcd=kを固定してf(x)=k/xとおく
abc+bcd+cda+dab=f(a)+f(b)+f(c)+f(d)
jensenの定理とAM-GMより
f(a)+f(b)+f(c)+f(d)<=4f((a+b+c+d)/4)=16abcd<=(a+b+c+d)/16=1/16
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:55:24.81ID:/Y8hIPP8
AM-GMは相加相乗平均の関係のことです
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 17:56:15.91ID:l3XTAePn
>>45
ああ、すごい変形やわ。勉強になります。ソウカソウジョウを二回使うのか。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:02:47.92ID:l3XTAePn
じゃあ、取りあえず19時になったら(3)の解答出しますね
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:11:40.59ID:CZLgFB2R
>>26
(3) (4πsinθcosθ√(1-cosθ)) / 3
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:19:43.37ID:CZLgFB2R
計算の概略はあとで上げる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:20:39.20ID:E5os0CRq
なんか東進の東大模試っぽい
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:23:49.63ID:l3XTAePn
あと3問でストックが切れます。いや、予想以上に強いですね。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:24:48.37ID:l3XTAePn
因みに、問題を作るうえで拘ったのは、ボス感ですね。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:31:20.57ID:/Y8hIPP8
ごめん>>51は嘘解法だった
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:38:56.86ID:l3XTAePn
そもそもジェンソンの定理が初見やった。数オリに出る公式か何かかな?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 18:48:50.94ID:/Y8hIPP8
なんか微妙にレス番号ズレてるみたいだけど、嘘解法なのはjensen使ったやつ
y=k/xは下に凸だから
f(a)+f(b)+f(c)+f(d)<=4f((a+b+c+d)/4)が間違いで
f(a)+f(b)+f(c)+f(d)>=4f((a+b+c+d)/4)だし、なんか適当に帳尻合わせてる感じがするのでダメっぽい
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 19:14:35.24ID:CZLgFB2R
>>67
問題文に突っ込みを入れたくなる
総受験者数はふつう延べ人数を表すんじゃね
だとしたら各校の受験者数の合計とかぶる
総受験者数が何を表すのかを明確にしていただきたい
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 19:33:33.41ID:l3XTAePn
そうですね。総受験者数とは、たとえばA_1,A_2,
A_3の大学に対して、aがA_1,A_2、bがA_2,A_3、cがA_1,A_2,A_3を受験するとしたら、総受験者数はa,b,cの3、各校の受験者数の合計は、A_1が2、A_2が3、A_ 3
が2だから2+3+2=7となります
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 19:55:56.17ID:CZLgFB2R
>>72
その例では A_3 と A_1 (の2校だけ)を併願する人がいないようだがそういうのもありなわけ?
こういうイメージで3校ある場合は X=7,Y=15 なのかとも思ったが
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 20:22:22.95ID:l3XTAePn
例をあげるのは非常に面倒なんだけど、この問題の答えは結構スッキリしますよ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 20:37:22.84ID:CZLgFB2R
>>74
この例とは >>72>>73 のどちらを指しているのか
それと
 ・ n は 1 ではないだろうからそれを明記しておくべき
 ・1校専願の受験生がいないならそれも明記しておくべき
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 20:45:19.68ID:l3XTAePn
>>78
題意を満たさない例は自分が出したもの。
専願は「いないとは限らない」ただ、
2^(n-k)の条件で拘束されないだけ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/09(土) 23:59:46.09ID:CZLgFB2R
>>79
しばらく反応がなかったので消した
必要ならもっぺん見直してから上げるが
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:03:09.64ID:9I635VLI
あと何の言及もなくA_1とかn()とか使ってるが、n(A_k)は、A_kを受けた人の数ね。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:19:08.77ID:9I635VLI
ある生徒がA_1,A_2,A_3を同時受験したとき、この生徒はA_1,A_2、A_2,A_3、A_3,A_1、A_1A_2,A_3を同時受験した集合に含まれる
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:20:40.76ID:9I635VLI
もちろん,A_1、A_2、A_3を受験した集合にも含まれる
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:34:15.40ID:nIzgT6RG
俺は
特定のk個の大学を選んで併願した(他は受けなかった)受験生の人数が 2^{3-k} 人だった
と解釈した
そのようにも読めなくはないか?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:39:19.63ID:9I635VLI
ゴメンヨ。次の問題は誤解はないと思うから安心してね
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:40:02.78ID:nIzgT6RG
包除原理が作問の意図だったのならまた後で解き直すことにするわ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 00:45:34.03ID:9I635VLI
解答は明日(今日?)の朝から昼までには作っときます
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 12:04:15.55ID:9I635VLI
では、1時間後に最終問題を出します。自分が作ったなかでは最高の傑作です
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:03.99ID:9I635VLI
と、思ったけれど、反応がないので(1)だけ4時半にあげます。(1)をヒントに(2)が解けるかもしれないし、(1)→(2)もわりと発想がいると思うので。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 16:36:38.54ID:nIzgT6RG
見てるぞ
夜中に出された問題を朝まで考えて諦めて寝て今起きた
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 16:38:09.05ID:nIzgT6RG
「隣り合う」 は縦横方向のみでよろしいか?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 16:42:19.34ID:9I635VLI
ありがとう!そういうことなら10時くらいまで待とうかな。

うん。縦横方向だけで>>108
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 16:43:38.91ID:9I635VLI
因みに、夜中の問題の答えは張っときました。見たくなったら見てね。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 21:07:27.51ID:4zscWpff
問題の設定がうまくわからんのだが、0を消灯状態、1を光ってる状態として最初は
000
000
000
こんな配置で左上を光らせれば
100
000
000
こうなって、次はどうなんの?
010
100
000
なのか左上は1のままなのか。あと左上が0のままとして、この次は
101
010
100
ってなるの?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 21:42:10.38ID:nIzgT6RG
000
000
000

で左上をONにしたらいっしょにその右と下もONになって

110
100
000

になるということだろう
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 22:00:17.49ID:je6i6OrQ
東大に似た問題があったな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:16.48ID:9I635VLI
(2)の解答はもう少し待とうかな。11時30分に(2)の答えをあげますね
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 23:17:04.22ID:nIzgT6RG
17本の連立合同式を立てて検討してみたら
角だけをONにするような方法はなさそうに思える
処理量が多くて見直しする気にならんが
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/10(日) 23:33:07.79ID:9I635VLI
以上で問題は終了です。お疲れ様でした。そして、ありがとうごさいました
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/11(月) 20:27:41.26ID:C93Tj/Gn
>>99
1枚目の6行目以降おかしくね?
この行の右辺の指数は k+1 のはず
α=2+√3,β=2-√3 とおくと
q (k,n) = (α^{k+1} - β^{k+1}) / (α^{n+1} - β^{n+1})
q (0,n) = P (x座標の最大値≧n) = (α - β) / (α^{n+1} - β^{n+1})
となるはず
上式は P (x座標の最大値≧1) = 1/4 となるから妥当だろう
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/12(火) 21:58:55.16ID:gBsUBvH3
wolframalpha によるとおよそ 0.34106
http://www.wolframalpha.com/input/?i=sum+2sqrt(3)%2F((2%2Bsqrt(3))%5E(n%2B1)-(2-sqrt(3))%5E(n%2B1)),n%3D1+to+infinity
だから>>93 (およそ0.499) は成り立ってはいるが
数値に必然性があるかは再検討が必要だろう

確率の計算だけでもじゅうぶん問題になると思う
破産の確率のアレンジになっていて面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況