X



35歳超45歳未満の転職サロン Part342
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 14:05:47.43ID:1Ta/H4fx0
>>1


この年代からの業界チェンジは本当きっついな
書類が落ちまくって辛い
経験職種なら行けると甘く見てたわ
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 14:29:23.05ID:KZanxj8w0
>>3
凡人が未経験でも正社員ですんなり入れるのは、介護、運転手、家や保険の営業、派遣会社ぐらいだよ。

それ以外にあるとすればハロワの零細企業ぐらい。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 16:32:45.34ID:SGqQTt3B0
汎用的な業界からだと結構他業界に行ける
最近だとITの人達は、DX関連で他企業のシステム部門に相当数流れている

ITの知識はどの業界でも必須だから出来ること
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 16:42:55.15ID:kuc+vAIC0
ITからゲームに行きたい
けどゲーム業界経験者じゃないときちーわ
ディベロッパーすらちょっと聞いたことあるかもって名前のとこは応募者凄い数っぽい
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 17:44:35.40ID:LHkzA1ua0
経理→会計コンサルからの経営企画志望
エージェントオファーは一杯来るけど果たして選考はどうなのだろうか
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 17:53:56.87ID:kuc+vAIC0
エージェントオファーはまぁ職歴があれば殆どの奴が腐るほどくるもんだからな・・・
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 19:44:04.23ID:u770YiSKO
>>5
ITの知識ってのが広義過ぎるな
この年代の奴が職業訓練でIT学んでやれるレベルなのか
バリバリ何年も実務やってましたレベルでは違うし
結局、国や企業側が理解してない証拠
それを労働者求職者に責任転嫁して逃げてるだけ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 20:24:29.88ID:ZjzSHG+T0
前すれでも相談したものです。。

高年収営業職か?年収下がる販売職か?
決めきれずにいます。妻は販売職がいいのではと言っています、細かい事務処理がなく楽だろうと。
自分も販売職のほうが難しいこと考えずにすみ楽ではないかと思っています

そんな考えできめてもよいものでしょうか?
情けない話ですが決められません。年齢的にこれが最後のチャンスです
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 20:30:48.48ID:WXkJ3dip0
書類で落ちるのはそんなへコまないけど
面接まで行って落ちると本当に気が落ち込む
趣味もないし友達もいないし彼女も居ない

最近は週末とか、中高時代通ってた昔の地元へ意味もなく歩いたりしてる。
本当に病んでる。このまま結婚も出来ないで40代50代となって孤独な中年老人となると思うと怖くて仕方ないです・・・
高校卒業したあと中学時代から付き合ってた彼女と結婚した奴とかすげー幸せなんだろな。
どうして俺だけこんなにも終わってるのか最近よく考える
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 20:51:12.69ID:EiSPy69a0
>>14
隣の芝生は青く見えるというやつでは…
結婚云々は置いといて、一次面接で落ちてもあっそって感じだけど最終面接で落ちるのは凹むよな〜
企業研究しまくって時間もかけている分
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 20:58:24.31ID:sSAVEeXj0
明日初出社なんでアドバイスお願いします。
今まで上司のパワハラやメンヘラの同僚に苦しめて来られたので
お願いだから変なのが居ませんように(-人-;)
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 21:10:34.61ID:djolevvs0
>>14
オレが書いたのかと思ったわ。
オレもこどおじだけど妹は結婚してて妹の家にいる犬の散歩が楽しみだわ。
仕事落ち着いて、悩まなくなって結婚してコロナ終わってたらスーパー銭湯行ったりとかって生活したいわ。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 21:20:41.08ID:ayK24iVB0
土日休みって書いてたからてっきり祝日も休みと思ってたら出勤だった…
通勤近いしテレワークもできるし祝日出勤な分夏とか冬が長期休暇らしいからガマンすべきか
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 21:44:29.87ID:SGqQTt3B0
>>11

35〜45の転職スレなんだから、10年前後の経験持ちの人の話に決まってるだろ…
未経験アラフォーの職業訓練上がりを、DX担当として採用する企業なんてある訳ないことぐらい、常識で分かるだろ…
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 21:48:00.31ID:u770YiSKO
>>22
じゃあ意味ないね職業訓練なんて
まぁ実際意味ないんだが
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 21:55:19.06ID:L30KMLMA0
>>12
奥さんからアドバイス貰うくらいだから営業職は辛いんでしょ?なら販売職でいいんじゃない?
たぶん鬱だから病気行った方がいいと思うけど
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 22:20:46.44ID:EiSPy69a0
>>23
若い頃経理の職業訓練通ったんだけどTACの授業で簿記も取れたから自分は意味あったけどな
自費で授業受けようと思ったら結構な額取られるし
失業保険も貰えてハッピッピーよ
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 22:34:05.91ID:u770YiSKO
昔話されてもね
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 22:47:47.26ID:1Ta/H4fx0
>>25
まぁ何の行動を起こすにも若ければ若いほどいいってやつやな
とりわけ職業訓練なんかを有意義なものとして使おうと思ったら20台に限定されるだろうね
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 22:52:53.36ID:SGqQTt3B0
>>23
職業訓練の内容は知らんけど、DX担当って経験1〜2年とかでなれるものじゃないから、そもそも職業訓練のターゲットではないのでは?

ITの職業訓練ってプログラマとかデザイナー目指すやつじゃないの?まぁ、アラフォー未経験だと、人売り派遣ですら需要低そうだから、職業訓練に意味無いのは同意かな
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 01:39:13.96ID:KDVaF6/n0
職場の人間関係ガチャは祈るしかないね
俺は上司がすごい神経質で根に持つ人間だなと思ってたら
その上司は陰でサイコパスって噂されてたわ
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 02:13:42.72ID:h1v00lLU0
上司運最悪の俺
まともな奴に当たらない
いつも他部署上司から同情される
最近転職してもやはりハズレ
はぁ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 02:33:17.77ID:0UcwXvCD0
>>30
ワイもそうw
なんかもう親ガチャやないけど、
持って生まれた見えない力が働いているとしか思えんww
どないしたらええんやw
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 02:44:21.23ID:0UcwXvCD0
なんかワイの場合は監視をされてる気がする
去年の日本シリーズで巨人が弱くて
家で「セリーグは150kmの速球に慣れてへんなぁ」って
話してたら、次の日その上司野球に詳しくないのにいきなり
「昨日ホークスが勝った理由って巨人の選手が150kmに
慣れてないからなんだろ?w」とか言ってきたりwwww
テレワーク中にサボってキングダムをみてたら
出勤日にいきなり上司がなんの脈絡もなく
「オウキ将軍ってすごいの?」とかwwww
別の日にさぼってウシジマくんを見てたら
「ウシジマくんって知ってる?」とか言われて怖いwwwwww
あとは退勤後に会社と家の中間地点(通勤1時間くらい)
くらいの駅で下車して二郎系を食って帰ったら
いきなり次の日に「おはよう。キミ二郎系好きなの?」とか
「きわめて不自然な会話」が始まるんよwww

よくこういうことを訴える人って「統合失調症」って言われるみたい
やから、精神科で一通り検査してもらったら何の精神疾患にも
かかってなかったwwwwwwww

今の職場2か所目なんやけど、1か所めからこういうことが続いてるwww
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 03:54:02.45ID:e+H0f6HJ0
今どき一次面接がwebじゃなく対面の会社ってまずいかな?超大手から500人クラスまでの会社しか受けてこなくて全てweb面接だった。それで今回150人くらいの会社で対面しかやってないらしい
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 07:03:26.70ID:H3b8KbYG0
営業で残業30hくらいやって手取り22万
年間休日110日くらい
仕事内容は何でもやらされる
通常の営業業務に加え、クレーム処理、仕入れ、納期管理、、、
かなり忙しく昼は移動中に車内で
人下関係は良いけど仕事量の割に給料低すぎ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 07:38:19.99ID:cZHgGPZU0
43歳営業
前職9年間(通勤2時間)
業務過多と将来性を考えて業界大手を退職して
4月から地元(車20分)ベンチャー同業に転職

営業が30代年下上司と自分の2人だけで
パワハラ、マイクロマネジメントに苦しむ
給料は加点方式で25から39になっているが
だいたい28から30くらいになる
ただし仕事の効率化はしっかりしていて
大概の事は事務員が処理してくれて業務はやりやすい
上司はヤバいが社長はとても良い人で悩みがあれば
言って欲しいと言われているし
上司に苦言を呈してくれることもあるが
1週間でいつも元に戻る…

エージェント通したところ
中堅(通勤1時間)の副所長候補で面接受けて内定
給料は月収32

転職すべきか残るべきか悩んでしまう
003935
垢版 |
2021/09/28(火) 09:00:54.62ID:uRJe12vL0
>>38
自分としてもその方がいいかと思っている。
今日の朝も8時半ちょうどに上司に連絡して
今日の予定報告して、散々ダメ出しくらって
気持ち的に萎えるのが毎日なのよね
まあ上司の理想が高すぎるのと
自分がもう少し機転がきかないとダメなんだろうけど
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 14:21:35.03ID:hWqgdcKu0
第3志望くらいの会社の志望動機考えるのまじでキツイな
会社HP見ても全然使えそうなネタがねぇええええ
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 15:55:26.50ID:sSP+aHKC0
>>41
本音と建前がある国はホンマにめんどくせぇ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 16:15:24.52ID:q7iC7HNbO
社会貢献だの言わせる糞企業が、一番社会破壊してるからな
反日がブラック奴隷企業潰さないおかげで、氷河期以下はろくなキャリアを作れず、結婚も子供も出来ず、少子高齢化で国内需要が破壊され経済が衰退
ほぼ全てを外国に依存し、生殺与奪も握られ、今度は移民にコロナとワクチン
糞みたいな反日国だわ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 17:02:01.02ID:ON0QYyS00
>>44
ところが重視するとこも多いんだよ。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 17:13:27.26ID:L3XBPlEo0
>>44
それはそうだが
志望動機もいい感じに考えられないなら使えなさそうって思われそうよね
完全に開き直って志望動機は条件、会社規模がいいから!とか言ってもいける可能性あるのは
他の自己PRとかスキル面が他を圧倒するレベルでいいとかだろうか
会社の空気に合うかどうかも見るための質問だし余程じゃなきゃきつそう
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 18:24:26.43ID:cASGwV6W0
仲間がどんどんやめていってつれえわ、体壊す前に転職
私は有給とって活動してるよ
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 18:31:53.93ID:tBSUelCH0
最終面接2社持ちで、どっちも年収100万以上アップするんだけど、
新しい会社でやってけるのか不安で内定出る前からブルーだわ
今の会社は3年しかいないけど、みんな良い人ばかりだし
給料安いのと斜陽産業で将来性皆無だから辞めたいんだけどさ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 18:59:41.37ID:tBSUelCH0
>>51
書くとそうなるんだけど、
片方は原則本社勤務だけど転勤の可能性ありで、
片方は財閥子会社でグループ会社の下請仕事でつまんなさそう
ネットで評判調べても、仕事がつまんなくて若手はみんな辞めてくって書いてあるし
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 19:42:50.92ID:n32mPhu10
>>53
後者はホントにつまんないんだろうな、そして本社からの出向組が幅を利かせてる構図が想像できる
転勤あっても前者のほうが魅力ある気がする
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 19:50:44.30ID:md8Jr9fc0
なんかエンミドルで校長募集、教員免許不問てあった
実際は関連学校に飛ばされるみたい
学校って社内ITいなさそうだな
憧れの女子生徒か、行かないけどね
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 20:30:00.15ID:WSaX9HDQ0
民間で働いてきて、教育や公務員的な職場行ったら精神的に地獄な気がする。

仕事で区役所や政令指定都市の市役所の人間と関わってきたけど、めちゃくちゃ効率悪い仕事のやり方するし、ITは浸透してないし、自分がその立場だったらストレスで死ぬ。

省庁の課長クラスとかは頭の回転はえーなって人見かけるけど、地方公務員はマジで駄目。安定と引き換えに、人材の墓場になってる。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 21:08:55.64ID:hRgWVF9W0
今となって言える、自衛隊のが楽(海自
民間企業のがキツい、何もかも
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 21:16:42.01ID:0UcwXvCD0
>>43
確かにw
持続可能だの何だの言って
コンビニに容器を持参すればおでんが安くなるww
とかw
昭和かよwww
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 21:28:34.23ID:o+/PhJJI0
>>58
何言ってんの?税金奴隷が何上から目線?
死ぬまで働けよ税金奴隷w
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 21:30:24.01ID:PP744whz0
>>53
独身なら前者 妻子持ちなら後者かな
転職で一番やばいのって実力不足で役に立たない場合だよ
つまんない=ヌルい可能性が高い

オレも同じような状況で転勤なしの大手子会社を選んだけど大正解だったよ
仕事はヌルい
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 21:47:13.75ID:nMtbiFei0
>>61
妻子持ちだわ
転職は次で4社目になるけど、毎回ポンコツ扱いされるのが怖い
実際、2社目では転職者のくせに使えねーなとゴミ扱いされた経験もあるし
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 22:23:31.92ID:ih75iaq/0
30代後半で低スペックだとたとえ転職成功しても年収下がる可能性のが高いのかな・・・
唯一可能性あるとしたら今より大手の同業他社を狙うぐらいだけど競争率凄いだろうし
現職も年休125日あって有給も年に15日取れて、年収は370万ぐらい(残業込で400万超えるぐらい)
仕事もまあ楽しいと思えるし嫌じゃないけど零細で人員が少なく業務の難易度と負担量が高い、でもコロナで売り上げ伸びてるので将来性はある。

こう見ると転職する必要なさそうに思えるけど、人も少なくて現場は毎日殺伐としてる。
みんな保身に精一杯(自分も含め)といった感じで口も聞かない助けない(各自、自分の仕事だけ終わらせて定時で帰っても
一人だけ仕事終わらなかった場合は一人で3時間4時間とか残業することも)

どう思います?
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 22:42:27.44ID:/8l60Niv0
>>63
自分の場合、低スペアラフォー妻子持ち
年収500万から420万に下がる。
共に年間休日120日 有給は共に使いづらい空気。
同業他社へ転職。
8時17時の勤務から夜勤ありのシフト勤務になる。
転職失敗になりそうな気がするし、
退職届け出したが取り下げようか検討中

実際は年収下がる転職の方が多いのかな。
年収上がる転職されてる人は羨ましくおもうわ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 22:46:19.95ID:rwdTHYbS0
たぶん年収上がるけど
土日が削られそうで気が滅入る
残業も増えそうだし
勤務地も遠くなりそうで泣ける
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 22:50:29.24ID:rwdTHYbS0
>>66
やっぱそうだよなあ
土日のイベントに参加できないのが何よりのストレスになりそう
あるいは、趣味も何も投げうって仕事に専念するか心が揺れている
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:01:23.01ID:hWqgdcKu0
>>61
実力不足は本当怖いね
でも大抵自分が井の中の蛙だったかは入ってから気付くもんだからな・・・
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:06:37.08ID:rwdTHYbS0
同業でそこそこ年数働いてるから
かなり即戦力で期待されてるっぽいのが辛い
業界最下層ゆえにほぼ自由裁量で働いてたから尚更
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:10:12.70ID:/8l60Niv0
>>70
なんでよw仕事の悩みから解放したいわ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:11:23.52ID:hWqgdcKu0
>>71
あるあるw
経歴はいい感じに書くし当然面接でも入るためにアピるけども
実際の実力はどうかと言われる期待が重く感じる程度の実力だったりするよな
それで入った先の周りがスーパーマンだらけだったら目も当てられん
20代で入ってスーパーマン達に育ててもらえるならいい環境なんだけどな
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:14:43.87ID:Vh7G25JY0
>>74
オレもこれ
ただのプレゼン詐欺師かもしれない
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:17:22.42ID:Vh7G25JY0
転職してもまたすぐに閉塞感がやってくるんだよな

人生って閉塞感との戦い(付き合い)なのかなと最近思うようになった
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:19:18.59ID:ih75iaq/0
>>64
前職辞めた理由はなんですか?それと転職失敗になりそうな理由(年収80万の下がっても魅力的に感じたのに?)も
教えていただけると参考になります
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:21:47.41ID:rwdTHYbS0
>>76
自分の場合は人間関係に行き詰る
コミュニケーション取れない奴との確執が徐々に広がり続けて破綻

ほぼほぼ相手に問題があるんだけど
それがほぼほぼ全て自分に跳ね返ってきて自爆→転職、みたいな
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:24:00.77ID:mcmMnx7T0
972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/03/17(土) 13:23:33.78 ID:cQ/+lNyp
今年卒業のF大だけど無名優良大手なら楽勝だったわしかも東京本社
専門商社 ITインフラ ニッチメーカーなどはガチで楽勝、因みに信金と準大手証券は内定辞退した
都内中小は人事とか不潔だし会社汚いし話長いしバカばっかりでドン引きしたのを覚えている
地方の中小は99%北朝鮮みたいな会社しかない
F大ですら大学出て大手に入れるのに大卒で中小に行く人ってマジで池沼だと思うよ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:35:19.20ID:q7iC7HNbO
閉塞感って国がセーフティネット用意しないのが原因
そもそも転職すら容易にさせない、社会復帰させないのも年齢学歴経歴差別によるもの
名ばかりで機能してない職業訓練や資格
ブラック企業を法で規制しない
反日に作られた奴隷市場なんだよ
そら奴隷が解放感、充足感を抱ける訳がない
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:39:45.16ID:mcmMnx7T0
ねらーはまだ経済分かってるやつ多いからいいけど、
うちの親とか、すげー金持ってるくせに
「あそこも今年で廃業だってさ、また安くやってくれる人探さないとな」
みたいな感じでノンキなもんだからな。ものすごいケチ
常に上から目線で圧力かけてりゃ、まけてくれるもんだと思ってるし
こんなんが社会に山ほどいると思うと末恐ろしくなる
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:40:40.90ID:A37H1r4d0
大手って線引きは何なんだろね。資本金なのか従業員数なのか。
Fランで入れる大手ってそれはどの基準で大手なの?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 23:46:13.04ID:q7iC7HNbO
知恵遅ればかりだからね
だから手っ取り早い反日売国への加担とか、人権費やコストカット、海外拠点、移民
何て安易安易にやって死んだのがこの30年
ずっとまともな求人が無いのも当たり前なのよ
だって国や企業が仕事してねーから
特に10年代からイノベーションのイの字もない
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 00:30:01.96ID:31rGlws30
そもそもFランってどれくらいのとこを指してるのかわからん
MARCHとかそのくらいか?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 00:38:06.55ID:4XgaSUrF0
>>74
これあるあるだわ
業務改善出来る人を求めてる→じゃあ自己PRで業務改善エピソードを盛ろう→おお、当社が求めてる人材だ

エージェントからも話しを盛れみたいな事言われるけど、
これやると自分で自分の首絞めた状態で入社する事になる
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 00:53:19.80ID:WKwQ8EIFO
嘘吐かなきゃ入れないし
吐いたら吐いたで後でバレる
根本的におかしい
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 01:40:04.69ID:ZMAUYatt0
マーチがFランだと、大学生の9割はFランになる
通信キャリアから内定出るなら、普通に考えればマーチ以上だろうね

人手不足と言うけど、人気企業にとっては無関係
ランク下位や、無名の企業が苦戦する事になるだけ
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 04:59:49.93ID:tG8PVRGN0
>>77
退職決意した理由は人間関係の嫌気だね。
転職失敗しそうな理由は、いざこの場になると淋しくなる所よ。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 07:43:08.24ID:vUZMQvK20
>>90
オレも内定出た時に嫌いな奴らでも今まで一緒にやってきたって思いで内定断ったけど、その後やっぱり内定断ったのは後悔したよ。
アイツらはやっぱりアイツらだよ。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 07:48:46.41ID:MfzG8IHY0
今、品質管理関係ってあまり求人無いのでしょうか? また、皆さんの会社の品質系の部署ってどんな感じですか? 44歳で転職考えてますが、ずっと品質系だったので…。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 07:50:11.73ID:q9ohClZq0
>>93
>アイツらはやっぱりアイツらだよ

それね
次さえ決まればスッキリできる
おそらくアイツらが癌細胞だったと思える
早く取り除いて健全な職場で働きたい
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 08:00:54.51ID:q9ohClZq0
心が病むのって原因が複雑
高圧的なパワハラだけじゃなく
コミュ障のたまり場みたいなとこで
働き続けてもこいつらキチガイかよと
地味なストレスが鬱に発展した
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 08:12:37.16ID:yjRqcvTT0
上司にオアシスやられるとマジで病むわ
俺じゃない、知らないが多すぎる
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 08:21:26.08ID:8eB9qijK0
アイツらはやっぱりアイツら。
名言だ。スッキリする
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 08:30:38.11ID:kiLw8Gkg0
>>59
それまでそれで生活してた業者が大変だよな
時代の変化で無くなっていく業種(写真フィルムからの現像屋、テープからディスクになり今はオンライン)は数あれど退化(マイバッグのせいでビニール袋、マイ鍋!?のせいでプラ容器)でなくなる業種はたまったもんじゃない
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 08:33:22.32ID:pOQoSBAf0
大の苦手なマルチタスクを求められる仕事の面接で、受かりたいがばかりにマルチタスク得意だと嘘アピールエピソードまでつけて採用されてしまった
病んで辞める未来しか見えない
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 09:50:18.50ID:kPUKW7fA0
>>95
44だと年齢的に厳しい気もするけど、自分の勤めてるITだとメーカーの品管からQAとして転職してくる人がそこそこいる
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 10:22:29.11ID:MfzG8IHY0
コメントありがとうございます。
製造上がりで検査とQMSやってます。
クルマ関係のQMSが最近立ち上がり、やることが増えたのですが、人が増えず、サービス残業が増えるという状態です。露骨なパワハラ等は無いのですが、真綿で首を締められている感じといいますか…。なのでメンタルが壊れる前に脱出を考えています。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 11:04:36.96ID:i3Llaux20
ここ2社ブラックばっかで、生きていくのがイヤになった
家庭があるわけじゃないし、元々そんなエネルギッシュじゃない
生きるってお金を稼いで、消費して、これから老いていくしかない自分をただ生かしていくことだけで、なにも楽しいことなんてない
就職活動も疲れるし、就職しても同日や後から入る人がどんどんやめていくとこばかり
よく自殺が悪いみたいに言われるけど、生きていく希望も目的もない、辛いだけなのに生きろって言われても納得できない
言ってくる人は苦労を強いてくるくせに、こっちの人生に無責任だよね
心が白黒の砂漠状態でなにもない
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 11:28:21.56ID:vUZMQvK20
面接すると大抵、面接官が結婚してるか聞いてくる。35にもなってしてないんだが、それを言うと言葉に出さなくても面接官が若干引くんだよ。
ほっといてほしいわ。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 12:21:53.06ID:MfzG8IHY0
>>108
そうです、IATFです。
立ち上げ当初に適当に作ったシステムの不整合のつじつま合わせをほぼ品証だけでやっていて、上は「なんで出来てないの?」ぐらいの認識なのです。
で、ちょっと疲れてしまったので、最近は転職を考え、このスレッドに来た次第です。
とは言え、自分の強みは品質しかないかなと思っているので、品質系での転職先を探しています。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 12:56:28.57ID:MfzG8IHY0
>>112
4月と8月に相談していますが、どちらも、課内で業務を割り振るという対応でしたが、割り振ったメンバーも自分と同じような状況なので、あまり効果がないという感じです。
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 17:42:07.30ID:eJTlQDpm0
年末から転職活動を始める
この気持ちだけが支えになってる
自殺は家族に止められたから
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 18:05:35.32ID:ZL3SBTxJ0
食品会社って倍率高いんかなぁ、、
普通に書類も通らなくて凹んでる
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 20:21:52.00ID:eOSTXQEP0
最近ベンチャーの採用で流行り始めたリファレンスチェックって制度ウザすぎなんだが

前職の複数人の同僚、上司に自分がどういう人間だったか、業績、スキルはどうだったか聞かれて嘘ついてないか確認される

マッジでウザい
これをSaaSで流行らせたROXXとかいう企業、全転職者の敵やろ

どんなに前職の人間と関係性がよくても、チェック依頼された元同僚や上司には100%ウザがられるし

GAFAがやってる制度だからって何でもかんでも取り入れんなよな
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 21:14:10.40ID:e0Y4vVPp0
>>128
一次面接前にリファレンスチェック求められた会社は辞退したぞ
そもそも面接前で落ちる可能性大なのに、自分が抜けて激務中の元同僚元上司にアンケートおなしゃーす♪とか頼めない
内々定状態でリファレンスチェックさえ通れば内定確実って状況じゃないと頼みにくいのが現実よな
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 22:31:25.01ID:WKwQ8EIFO
日本企業は異常だからな
今日もSNS裏垢チェックが流行ってるとニュースで
そんな大層な企業かっての
そんで移民やスパイは放置だろ?頭おかしい
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 22:38:54.46ID:XhRbrUB+0
まあ職歴や実績で嘘つく輩が多いのも事実だからな
企業も自衛策を取らなあかんのよ

とはいえ 求職者絞るほど待遇ええんか
オマエんところはってのもある
何なら提示してる労働条件が嘘八百だからな
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 22:48:45.58ID:Fd/Qmcyu0
まぁ確かに会社側からすると正社員ガチャで失敗するとかなりの損失だもんなぁ
気持ちはわからなくもないが
試用期間に切ればええやんと思はなくもない
試用期間でも切るの大変なんだっけ?
むしろ試用期間は簡単に会社が切れるようにしてかつ求職者側は職歴に傷が残らないようなシステムにしてほしいわ
短期離職がつかないならお試し期間はむしろありがてぇんだから
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 23:02:40.30ID:20pOyycW0
>>133
試用期間で切られるのって、業務遂行できないレベルの病気持ちだったり、余程の無能だったり、勤怠上問題があるやつくらいじゃないの?
0136135
垢版 |
2021/09/29(水) 23:09:36.62ID:20pOyycW0
書いてる途中で送信してもうた。

試用期間で切りやすくすると、ちょっとした理由で切られる可能性も出てきて、労働者側を守れなくなるから難しいよね。
つーか、雑用させて5ヶ月後位に解雇なんて会社も出てきそう。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 23:19:33.33ID:WKwQ8EIFO
企業が詐欺みたいなもんだからな
金は払いたくないが、清廉潔白な使える奴を求める
日本人が政治も裁判もやらない池沼奴隷だからこんな世界に
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 23:35:48.72ID:Fd/Qmcyu0
>>136
試用期間を長くできなくするとか工夫はいるかもね
ちょっとした理由で切るってことは会社にとっていらないってことだし
雇うのにも金がかかってるんだから会社にとってプラスな奴を簡単に切ることはないんだからいいんじゃね
つまりお互いミスマッチだったってことだろ
会社も労働者も低リスクで切る・辞めるができるような期間が欲しいのよ
結婚で言ったら結婚前に同棲期間を設けるみたいなもんよw
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 00:46:24.73ID:d6yA0w/X0
転職エージェントじゃなくて転職サイト使ってるひといる?
エージェントと使い分けしたほうがいいんだろうか
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 00:47:49.53ID:+pgwBhhv0
15年間1社で働いてきけど
PG 秘書 営業 デザイナー 経理 内部監査 人事とやってきて絵に描いたような器用貧乏。
2年間転職活動してきて先日ついに転職先が決まった。
業務内容は全部署のなんでも相談窓口的な役割。
このまま器用貧乏を極めることになりそう。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 01:33:52.23ID:OnCUVI7t0
>>140
転職サイトに登録するとエージェントかリクルーターから連絡来るだけだけど
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 04:58:42.58ID:6EnLsx5M0
>>141
なんでもできる人っていいと思うけどね
専門性がないっていう人もいるけど、これしかできません!より断然いいと思うよ
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 06:54:14.30ID:SliY1Xxb0
同業ではないけど近い業界で、元○○社員だから優秀だと思って採用したのに、全然大した事ねーなお前って上司に言われたわ
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 07:35:08.93ID:EwjmKhwv0
>>147
勝手に優秀だと思い込まれて採用された俺の身にもなってみろ
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 08:11:05.29ID:G+6+lnXj0
そら優秀と思わなかったら採用しないだろ
まぁ相手の思い込みが悪い部分もあるとはいえ
学歴とか前の会社名とかってそういうものやん?
そもそも面接とかで前の仕事内容とかアピったやろ
優秀じゃい等身大の自分で採用してーって思うなら面接でそう言うしかないよね
採用してくれるところがあるかは疑問だがw
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 09:38:14.77ID:d6yA0w/X0
面接は実現可能な範囲で盛るのがベターだよな
マクロを触ったこともないのに何でも組めますなんて言ったら入社後確実に詰むもん
同業他者の面接風景覗いてみたいもんだわ
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 09:43:50.61ID:KSFMIGdS0
つーか、元◯◯社員だから採用するって、その会社ヤバいだろ。採用業務がまともに出来ない会社って事だし。

要はブラックってこと。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 12:11:43.41ID:KSFMIGdS0
高卒工場現場は転職しない方が良いんじゃないの?
大卒は4年間で色んな経験をするけど、その権利を捨てる事と引き換えに、有名大企業へ就職出来るのが高卒切符なんだから

トヨタであろうと、高卒の工場現場職だと転職は厳しいと思うよ
結局は他社の工場になるし、上のランクの会社の工場に転職したくてもウリになる技能等が無いしね
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 12:23:01.32ID:BX8ztAmI0
自分に再現できるか分からない成功体験を安易に求めるより自分で探すほうが確実だろう
もうこの歳になったって自覚があるなら尚更、自分のアタマ使うのが一番の武器になると思う
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 12:53:58.33ID:s/tgXmuK0
工場っていっても色々あるから
現場経験でどんなことやってきたかじゃないのかな

ニッチな技能持ってるなら、ピンポイントで求人があればいけると思うけど
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 13:06:46.59ID:QxKNjVkr0
工場で大手なら絶対転職しちゃ駄目だな
つか工場から脱却したいにしても20代まで
そこで動かなかった時点で自業自得だししゃーない
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 13:26:50.37ID:ngqspHz10
工場の世界とか知らんけどどんな環境なんだろうな
ITだからサーバー室は分かるけど
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 14:22:05.57ID:MHXtyN43O
>>152
そういう知恵遅ればかりだからこんな状況なんだぜ?
学歴履歴経歴年齢差別
ぐだぐだ言うのに適性検査実技試験はやらない
知恵遅れの池沼ブラック企業が大半なんだよ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 14:52:54.10ID:UdF74/I30
来週から面接始まる
スーツ買って履歴書作って
ただ転職エージェント履歴書の添削してくれるって書いてあったのに送ってもやってくれない
それどころか2週間なんの連絡もない
追加案件とかないのか
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 14:58:29.97ID:qX4UAqxO0
半年くらい活動してコツが掴めた気がする
ポジション提案貰えた
在職中の方が面白いな
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 15:48:17.40ID:d6yA0w/X0
>>164
担当者がポンコツなのか、そもそも紹介できる案件がないのか…
待ってるのも時間の無駄だからエージェントは特徴ごとに複数使ったほうがええでー
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 16:00:49.82ID:JkTvKi3C0
業界専門のエージェントだと良いところもあるが、DODAとか一般のエージェントは使えない印象。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 16:09:48.29ID:d6yA0w/X0
あと、かなり細かく職歴書の添削と模擬面接やってくれたのはリクルートエージェント
担当者が親身にやってくれる人で、他社経由の応募の対策までしてくれた
あまりにも担当者と合わないときは変えることもできるから言ってみるといいよ
そんな風なアンケートも来るしね
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 16:15:54.93ID:Eyx6uMXb0
>>164
最初にあらかたマッチする求人紹介してるからな
簡単に追加はこないんやろ
経歴書とかについては担当者の力量次第だが
お願いしてるのに無反応なら失礼な担当やし
変えた方がええかもな
俺とかは経歴書とかとても丁寧に書かれてていいですね!わかりやすいです!って誉められて終わったパターンだわw
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 16:25:33.80ID:OqLhyAGW0
エージェントからすると1決定の単価が低いとしんどいから
現職の年収低いと塩対応になるかもしれんね
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 16:42:53.76ID:UdF74/I30
>>169
案件は最初に結構見たから追加ないだけか
履歴書についてはほんとに何の反応もないわ
>>168
受けてるのだめだったらリクルートにお願いするわ
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 17:07:52.25ID:SUvh+Tje0
10年前は大手エージェントどこも丁寧にやってくれたけど最近は求人送ってくれるだけになったな
まあオレが年齢食って価値が落ちたからかもだけどw

地方に特化したエージェントは模擬面接から細かくやってくれたよ
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 17:51:13.20ID:JkTvKi3C0
エージェント報酬って年収の何割とかなの?
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 18:06:36.37ID:UohTmmxC0
お前らの会社って総務とか経理に
社長の愛人いる?
前の会社にいて、そいつは美人でいつも
昼休憩に長時間社長とホテル行ってる奴で
あからさまに愛人ってわかってたんだけど、
今の会社で全然そんな雰囲気を出していない
年配の女(まったく美人ではない)と社長が
愛人関係にあることが判明したw

やっぱり雰囲気ってわからないもん?
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 18:27:53.37ID:tMkUrwaO0
>>154
大手工場から転職して士業事務所で働いて少ししたら独立した
そろそろ前の収入(割と貰ってた)超えるかってとこ
これで満足?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 18:36:15.07ID:DiMXkue00
>>154
うちの弟は中卒土方から障害者福祉の道に進んだ。
2年で施設長になって年収500万弱くらいもらってるみたい。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 18:48:05.93ID:pRHLtO5o0
通勤距離的にも良さそうと思ったA社の求人をよく見てみたら、3ヵ月から6ヵ月は隣県のグループ会社で研修すると書いてあった
でもHP見てもグループ会社は記載無し
色々調べた結果たぶん研修先だと思われる企業を見つけたけどその企業のHP見てもA社の名前は無し

みんなだったらどうする?応募してみる?
ただ単にブラックな企業で働かせる人材が欲しくて研修という名目で行かせるつもりなんじゃ…と思ってしまった
医療系IT
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 19:31:27.56ID:d6yA0w/X0
>>179
昔の原稿を手直ししないでそのままアップロードしちゃった可能性も高いから、試しに応募してみて面接で真偽を確認すればいいんでない?
エージェント通してれば担当に聞けば確認してくれるし
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 19:37:49.51ID:EQl/hOat0
>>174
内定でてエージェントにいくつもりで
話していたけどやっぱりいかない
ってなるとどうしたらいいんだろ?
100万以上な利益無くす訳なんだけど
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:41.66ID:G+6+lnXj0
>>181
もう二度と使わないであろうエージェントならメールでいかねぇって送って
後は向こうがどう反応してこようが無視すりゃおk
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 20:45:11.95ID:MHXtyN43O
証明不要な妄想なら何とでも言えるからな
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 20:47:19.74ID:1JpF6uAZ0
>>184
オレは三交代の工場だけど今、二次面接の調整中だよ。万が一、内定出たら出たで迷いそうだ。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 20:59:07.97ID:d6yA0w/X0
俺の書類通過率は25%
これでも通りそうなとこを厳選してるつもりなんだけど、結果はこんなもんだから気にしないで数多く応募したほうがいいと思うで
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 22:23:00.53ID:PqFJgRa30
皆どんぐらいの規模のところ受けてるんだろ。
やっぱ売上5000億とか超えてくると、厳選されちゃうよね、、
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:04:18.28ID:G+6+lnXj0
>>195
辛えぇなぁ
まぁ面接は明るく振る舞えるかってのと
自信有りげに答えられるかだからなぁ
緊張に弱いタイプとか話そうと思ったら頭が真っ白になってしうまうタイプだと落ちやすいから
向き不向きもあって向いてない奴は努力がかなり必要だしな・・・
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:08:41.12ID:1JpF6uAZ0
>>188
そこそこ以上の規模で正社員なら大抵あるよ。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:29:02.82ID:JkTvKi3C0
明日初出勤だが台風大丈夫だろうか…
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:32:58.21ID:5OjPz9me0
大型二種と旅運管と牽引と危険物持ってるけど
コロナで観光バス切られて路線に行ったら週40だと手取り13万とかになった。
しかも午前と午後でシフトなってて午前と午後通しでやらないと残業代がつかない。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:36:52.29ID:1JpF6uAZ0
>>199
運転手はダメだよ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:44:08.36ID:G+6+lnXj0
運転手はダダあまりになってしまったからなぁ
コロナ前は結構給料よくていいところ多かったみたいだけどね
親戚が市バスの委託やってる会社にいるけど手取り35〜40くらいはあるらしい
まぁ休みはシフト制とかだし、長期休暇も少ないらしいけど
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:49:46.61ID:UnB3W9Oj0
40代
介護から観光業界に転職して今日で半日。
給与1.7倍になったんで今は満足している。
30代で貯金し損ねたから、手取りの半分は貯蓄に回している。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/30(木) 23:55:22.81ID:MHXtyN43O
観光何か今仕事あんの?
これからはわからんが
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:03:08.96ID:XaW0mS1x0
高級リゾートホテルだから、金持ちがガンガン来る。
そういう人はケチらないでガンガン金を使う。だから給料が今は高い。
この人たち感染怖くないのか?と思うくらい来た。
今は修学旅行生が結構来る。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:08:09.12ID:XaW0mS1x0
半年働いてみて
アベノミクスってやっぱ効果あったのかな?と思い始めてる。
何の恩恵も受けてない自分が、恩恵受けた人相手の商売やってるんだから、皮肉なのか何なのか
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:10:20.68ID:XaW0mS1x0
>>206
するに決まってるでしょ。
おじいちゃんおばあちゃんのおむついっぱい替えたよ。
場合によっちゃズボン類も。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:10:28.62ID:famUrAHr0
手取り40万って結構高いよな実際のところ。
ボーナスは置いといても。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:14:26.21ID:BoTXY2NWO
手取りで30万以上なら破格だろ。このスレなら
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:22:42.27ID:UD0X1qmu0
>>205
バス持ってると横つながりすごいけど
観光がそこまで動いてるってなかなかきかないけどな。
動き始めているとこはあるのか?

修学旅行の話は観光業界では最後の手段って感じでやる仕事だけど
富裕層がくるとこに修学旅行って言う時点で怪しい話だけども
経験浅いっぽいからなぁ。。。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:22:53.52ID:MwOJp/jw0
>>203
このコロナ時代によく観光で給料アップできたなw
感染者数が減ってこれからGoToやら始まるだろうって期待に先駆けての求人か?
なかなか思いっきりがあるね
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:27:37.54ID:XaW0mS1x0
>>211
自分は経営にかかわってるわけじゃないから、観光業界の今後はよくわからん。
修学旅行に関しては、自分の出身県内の小中学生をどんどん受け入れてる。
学校側は少しでも豪華にしたいらしい。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 00:32:04.37ID:XaW0mS1x0
>>212
入社して聞いたら、慢性的な人不足だったらしい。
入社のきっかけは、資格の勉強。
コロナ禍で勤務時間ごっそり減って、その時間で何やろうと考えて、
昔とれなかった英検準1級取得に向けて勉強した。
2021年2月に取得。
この資格生かせる職場あれば転職しようかな、と思ったら、今の職場に出会った。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 01:02:00.88ID:YaDrKqNT0
個人的にはPCだけどエージェントや転職サイトに登録してる情報だけだから履歴書は最近書いてない。
面接もリモートだった。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 01:25:09.87ID:2rszEV/S0
今日初出勤なのに全然寝れないわ。明け方に寝ついて寝坊しそう
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 01:29:03.30ID:UD0X1qmu0
>>215
PCやな。
決まるまでデータプリントで使いまわしてるし
写真もコンビニの200円プリントや。

上級者になると写真とか関係なくカラプリ一発で出すらしいけど。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 01:50:02.94ID:BoTXY2NWO
毎回毎回履歴書出させんのもいつまでやんのか
まぁ履歴は良いよ
でも個人情報を受かった訳でも、行くと決めた訳でも無い奴に預ける意味がわからん
そんなもん適性能力を満たした奴だけに出させれば良いだけの話
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 02:30:21.68ID:Pka1bRDx0
>>219
派遣だと個人情報出さんぞ

コーポレート系で転職活動してるやついる?
職種的に求人数も限られるから心折れるー
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 02:40:30.85ID:2rszEV/S0
ようやく寝れそうになったら蚊が現れた
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 05:16:25.93ID:v8K2BpNB0
来年35ですが今の御時世転職は厳しいでしょうか?

田舎住み、大卒、10年工場作業者経験、アピールできる資格はなし
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 06:37:53.52ID:FkrP1nyK0
採用されるような人は、やってみてそれを踏まえて疑問に思うことを質問するけど、
不採用になる人は突然漠然とした質問するからね
たぶん面接でもそういう質問の仕方をしてる気がする
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 06:41:51.62ID:ogA8QACM0
>>224
自分でも何が問題なのかよく理解せずに質問してくる奴いるからな
まぁ俺の事なんだけどさ
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 09:06:06.50ID:j+GlDIkR0
>>209
手取り40万円あればまぁそれなりの暮らしができるね
ボーナス込で年収800万円到達しないかな?くらい
これくらいは欲しいよね
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 09:45:07.91ID:Ox6pSuHY0
転職したいが学歴クソ、経歴クソ、スキルなし、発達グレーゾーンと転職出来る気がしない
かといって今の職場で働き続けるのもキツいし趣味もないし何で生きてるのかわからなくなってくるわ
早く楽になりてえなぁ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 10:00:37.35ID:P710FVvM0
確かに40になって、独身、金無し、スキル無しだと、何のために生きてるのか分からないね
三大義務のうち、勤労と納税のためか?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 11:05:24.76ID:MwOJp/jw0
>>226
希望業界に行けるならそんな高望みしねーわ
その年収って本当業界によるんやろうけど
俺じゃあ尻込みするw
責任めっちゃ重そうやし
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 11:08:51.27ID:LQlYQBsC0
業界もだけど職種も重要
製造業だって総合職ならスレの年齢で600〜1000
現業なら500とかでしょ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 12:06:14.98ID:iBWXN6aT0
>>222
何度も言われたことなんだけど職種で言うと介護、運転手、家や保険の営業、派遣会社はそんなに苦労しないで入れる。
工場作業者の経験10年とあるが、ハロワにある零細工場なら入れるかと。
そこそこ以上は正社員では無理。派遣や契約なら何社か受ければ入れると思う。例えば今から一年後に難関資格を取得するとかなら話は別だけど今の状態だとそんなもんかと。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 12:23:29.47ID:4SMIMNOD0
>>222
厳しい、厳しくないなんてわからないよね
所詮一般論だし
あなたの見た目がとてつもなく魅力的かもしれないし、
そうじゃないかもしれない

とりあえずやりたい仕事に応募してその手ごたえを
みるしかないっしょ
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 12:26:27.54ID:4SMIMNOD0
お前らの会社って総務とか経理に
社長の愛人いる?
前の会社にいて、そいつは美人でいつも
昼休憩に長時間社長とホテル行ってる奴で
あからさまに愛人ってわかってたんだけど、
今の会社で全然そんな雰囲気を出していない
年配の女(まったく美人ではない)と社長が
愛人関係にあることが判明したw

やっぱり雰囲気ってわからないもん??
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 12:29:57.37ID:7cXN/9mi0
できれば35歳までに手取り40万は越えないと
老後とか子供とか介護とか色々足りなすぎる

34歳、もうちょっとで手が届きそうなんだけど
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 14:53:43.27ID:gTK9gUyH0
大手に潜り込んで5年勤務したけどミスしたり人間関係で病んでしまった
転職を考えてるけど、福利厚生面や安定面ではどうしても今より下がってしまう
かといってこのままだと鬱になるしどうしたものか
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:10:02.24ID:zzV8uOjC0
>>239
鬱っぽい心のサインを見逃さない方が良いよ。
資格取得やスキルを上げてから、今の職場と同等かそれ以上の所へ転職でもいいしさ。
責任感が強い性格みたいだから、いっその事
中小零細企業へいってみたらどう?
それが難しいようなら、精神科へ行って診断書を貰い休職する事をすすめるよ。その間に色々考えれるだろうし。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:13:01.09ID:ogA8QACM0
中小→大手→中小と歩んできたけど大手に戻りたいわ
中小来たらパッと見の給料は悪くなくても福利厚生ゼロ、昇給・退職金が雀の涙
どこ行ってもポンコツ扱いされるなら、大手で定年までしがみついた方が良い
会社が辛いならプライベートを充実させればいい
誰もお前に期待なんかしてないさ、気楽にしがみつけ
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:16:41.37ID:8HxNZJ6+0
職場が底辺過ぎて鬱になったわ
コミュニケーション取れずに狼狽える連中ばかりで
一言口きけばいいだろバカとハゲじじいにイライラしてウンザリ

パワハラは難なく対処できたけど
キチガイ障がい者級のコミュ障相手に辟易した
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:30:50.04ID:qwvolyKQ0
>>239
俺も同じような状態になって異動願い出して異動させてもらったよ
多分もうこれ以上の待遇の会社には入れないと思ってて辞める選択肢はなかった
大手なら、まして鬱になるようなポンコツ(失礼)ならわりとすんなり放出してくれる
転職はハードル高いけど異動なら環境も変わるしやめずに済むかもしれない上に転職したのと同等にイチからやり直せる
やめないつもりなら休職もありじゃないかな、休職歴あっても転職だとマイナスだけどもうやめないんだし
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:36:53.60ID:x4pcA4jW0
今年43なんだけど、なかなか次が決まらない
もう藁をも縋る気持ちで派遣に登録してしまおうか、
でもその派遣が終わったら次はどうするの?って思うと正社員探して粘るべきなのか
つらい
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:42:15.33ID:x4pcA4jW0
もうこの年なら手取り20万で休日100日くらいじゃないとないのかな
仮に採用出ても続かない気がする、てか採用通知が出てから言えよって話だけど
どこまで妥協すべきなのか
今は金銭的な余裕の無さから、精神的にも余裕なくなって、ただ節約して生きるだけの生活でつまらない
50代後半でもいいから、だれかこんな女でも家政婦扱いでもらってくれないだろうか…などど、無謀な夢さえ考える
相手だって選ぶ権利あるのにねw
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 15:58:52.38ID:FlPE3M/80
ある程度の歳になるとノースキルで正社員とか難しいから一発起業したらどうかな
一回くらい失敗しても破産できるだろ
それが嫌なら正社員を夢見ながら目の前にぶら下がってる非正規に飛びつくしかないのでは
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 16:10:34.47ID:T2/gOFl60
創価幹部豪邸養分会員
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 16:42:59.57ID:2RdN3TqA0
>>239
>>243も言ってるが先ずは全力で異動を願い出ては?
戦力になってないなら受け入れて貰えるかも。
あとは直接言いづらいなら、社内公募やFA制度とかは無いの?

辞めないつもりなら休職もありってのも分かるけど、
休職しちゃうと異動すら中々難しくなるよ
他社への転職ならバレたら自己責任で休職を隠す事も出来るけど、社内での異動では隠せない
鬱での休職者は異動でも受け入れ先は中々見つからないよ

俺は休職したことあるけど正直後悔してるよ
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 17:16:29.60ID:vo7uOW6I0
転職希望先で英語があると有利らしいので
勉強したいのだが、効率の良いやり方が分からないわ。
やはり教室に行って実践かなぁ。
41で英語勉強するようになるとは夢にも思わなかったわ。
ビルメンなんだけどなw
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 17:22:56.73ID:MwOJp/jw0
英語なんて本当にものにしたいならかなりの覚悟がいるぞ
ちょっと教室に通って勉強したら使えるなんてことはまったくないんだから
それこそどれくらいの期間でどれくらいのレベルを目指すかにもよるだろうけど
教室通って週数時間しか勉強しませんじゃやっても意味ないと断言できる
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 17:29:17.66ID:4SMIMNOD0
中小零細の正社員は非正規労働者に
毛が生えたようなもんだよ
大企業にいるのならしがみついた方がいい
大企業から中小に転職って、未経験職種、業界に
チャレンジするための第一歩とか、あとは
幹部待遇での転職でしょ?
パワハラだのでいづらいのなら弁護士に相談しろよ
しがみつこうとすればしがみつけるのだ大きい組織の
利点なんだし、給料も高めが保証されるんだからw

ちなみに、ワイは正社員は中小零細しか経験ないけど、
零細の正社員なんて期間雇用よりひどいぞw
社長とその愛人に嫌われたら最後、即解雇w
たった1回のミスをことさら重大に表現されるからw
愛人はベテランなのに、ルーティンワークすら
ミスりまくりなのにw
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 17:39:44.21ID:2RdN3TqA0
>>254
パワハラだの弁護士だのってドラマや漫画に影響され過ぎ
実際には普通の指導の範囲内でも病む人が沢山いる
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 17:40:47.25ID:x4pcA4jW0
>>249
15年位前にやったけど、スケジュールの調整が難しくて結局辞めてから就職活動したわ
当時は派遣も平日勤務の会社だったからね
せっかく正社員で勤めても、それから親の介護に入っちゃって10年以上無職になっちゃってね
派遣しながら転職活動だと平日に休みをつくるために土日に働けるところを探したのほうが良いのかな
ちょっとじっくり考えてみる
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 17:57:12.11ID:Pka1bRDx0
愛人とか昭和ですか…ごっつのコントにそんなのなかったっけ

>>256
いまはweb面接が主流だから受けやすいよね
派遣しながら正社員狙うなら週3、4出社のところとかいいんじゃない?時短とかも面接受けやすい
あとは紹介予定派遣狙いかね
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 18:34:48.14ID:YaDrKqNT0
>>255
物投げたり殴ったりはパワハラで良いよな?
今の会社は暴力とかテレビとかではダメとか言われてるけど実際はそうでもないんだよって感じだから居づらいわ。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 18:40:07.50ID:8HxNZJ6+0
一番上がパワハラ体質で
その下がコミュ障体質で

その下に自分が配属して

自分の下に仕事のできないゴミが入ってきた

この組織でどうやって立ち回ればいいかわからず
鬱になって辞めたよ
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 18:55:41.06ID:YaDrKqNT0
>>259
そうなのか?
そういうのはあるとこはあると思ってたけど。特に男ばっかりの職場は。
女が多いと影で悪口言い合ったりするのが多いが男の場合は直接何かやってきたり大勢の前で罵倒とかが多いと思う。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:05:50.28ID:Pka1bRDx0
>>262
どこの動物園だよ
男だの女だの関係なくそんなのはない

といいつつ罵声くらいなら光通信みたいなブラック中のブラックだとあるんだろうけど
あんなんでも一部上場という現実
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:07:13.72ID:2RdN3TqA0
>>262
物投げたり殴ったりがパワハラと自己判断出来ないのはやばいぞ
今までどれだけブラックな職場にいたんだよ
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:12:25.90ID:8HxNZJ6+0
もの投げる、ホワイトボード叩く、従業員と殴り合う
こんな職場にいましたw
職場ガチャ外れるとしんどいよ

底辺はどこもこんなもんかな
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:30:44.98ID:XRy7012k0
どちらかと言うと殺伐としてる方がいいかな
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:36:23.41ID:x4pcA4jW0
>>262
259さんもおしゃっておいでだけど、
物を投げたり殴ったりってのは労基案件でなく、警察が管轄だよ
もし怪我とかさせられたら病院で診断書(ちょっと高いけどしょうがない。)作って、
被害届を出すんだよ
労基では対応できない
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:47:59.42ID:wo8/2YzZ0
10年無職に加えそもそもノースキルっぽいのに派遣なら決まると思ってそうでびっくりしたわ
悲撃のヒロインやってないでさっさと登録して現実見てきなよ
いまは低賃金なほうが競争激しいぞ?
紹介予定とか目指さなくていいから直近の職歴つけたほうがいい絶対
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 19:48:48.23ID:XRy7012k0
もう辞めたいんだよ俺は
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 20:14:16.70ID:YaDrKqNT0
>>267
もう10年近く前だけどそれでケガしたことはあるんだよ。
他にもケガした人はいたんだけど上司は動かず。
オレはそれがわかってたから形だけだけど安全衛生委員とかいうとこに報告した。
しかしその時、上司から呼び出されて事実を公言しないことを約束させられた。オレは自分にはなんの経験もコネもないのがわかっていてその会社に入るまでも60社程、応募して入ったから会社とケンカして辞めたりしたらもう正社員じゃ働けないと思って警察沙汰にはしなかった。
そいつは結局、部署移動で違う部署に行ったけどそこの仕事についていけなくて退職。
未だにそいつと仲良かった奴からそいつが辞める羽目になったことを怒っているのか「お前、暴力振るわれて被害者とか思ってんのか知らねーけど世の中には暴力振るわれても仕方ない奴もいるんだよ。」とか言われたりすることはある。
オレも今の会社はそれなりに給料も良いし頑張るぞってつもりだったけど今、転職活動中だよ。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 20:41:56.77ID:P710FVvM0
ノースキルの受け皿の一つだった飲食バイトが、コロナで求人激減したから、この1年ぐらいはセーフティネットが貧弱になってたんだよな

でも、緊急事態宣言も明けたし、新規オープンする店もちらほら出てきたから、飲食バイトの求人は増えると思うぞ

そこで5年修行して、独立の賭けに出るのも有り
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 20:49:04.19ID:x4pcA4jW0
>>271
会社の体質が私刑や暴力を是としてるってことだよね
うーん…これはちょっと給料良くても会社愛せないわ
お互い、落ち着ける会社にたどり着けると良いよね…ほんとに

個人間の傷害沙汰程度ならニュースにもならないから大丈夫じゃないかな
私も爪を伸ばした上司に腕を掴まれて、とっさに引いたら、
それで肉を持っていかれて半年間くらいは跡が消えなかったよ。
その人はストレスが溜まると一般客に送る郵便物をお相撲さんの塩まきのようにぶちまけたり、
一番厚い2穴のファイルをぶん投げてきたりする人で、
流石にこれはまともな労働環境じゃない!と思って相談したら、
「警察に行ってくださ〜いw」って笑いながら言われたのよね…。
その上の上司も物を投げる人だったし、常識常識!を連呼してるけど常識のなってない高等遊民みたいな人で燃え尽きたw
たまに当時の精神科の診断書を見返して思い出すよ(適応障害になった。)
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 20:50:39.70ID:8HxNZJ6+0
給料、仕事内容、人間関係

全てが揃う職場なんてないよなあ

どこかで妥協すべきだけど
人間関係が一番キツイと思ってる
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 21:08:53.84ID:m8ONCZwm0
人間関係なんて一瞬で崩れるし一瞬でよくなるかもしれない。
そんな曖昧なもので辞めちゃうのは勿体ない。
僕が君たちの逃げ場そのものになるし、色々な形で逃げ場つくってあげるのが僕の仕事だよ。
って新卒研修で偉そうに言いながら自分も人間関係で悩みまくってる。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 21:19:15.61ID:MjSVy2oW0
マネジメントってのがよくわからないんだけど
飲食の店長とか現業のリーダーとか責任者って
マネジメント職ってことでええのかな?
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 21:27:44.75ID:ogA8QACM0
>>276
ざっくり言うと、部下の指導や進捗管理がマネジメントだからその通り
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 21:34:19.02ID:7cXN/9mi0
マネージャーって、実のところ映画の助手やタイムキーパーと差ほど変わらないのに
なんで一般企業では上職扱いになってるのか昔から理解不能
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 21:37:04.66ID:YaDrKqNT0
>>273
転職活動のためにいくつか資格取ったけど難関資格じゃないと実務経験なければなんの評価もされないみたい。
今は大手メーカーとメーカーの物流センターが持ち駒であるから頑張る。
人生には思い切りも必要だし。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 22:15:10.92ID:XaW0mS1x0
>>251
どのくらいのレベルが欲しいの?
英検準2級以上なら間違いなく英語教室通ったほうがいいと思う。
もし独学なら、しっかり腰据えて、毎日コツコツ積み重ねないとだめだと思う。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 22:37:11.25ID:4SMIMNOD0
>>277
え?そうなの?

ワイが昔いた零細会計事務所は
管理職の人に何聞いても「わからない」「自分で調べろ」
で、俺の成果物はすべてそいつの一つ上の所長が
チェックして、担当顧問先の進捗管理も自分でしてたけどw
その管理職の人には、毎日10時、14時、16時に
「今何をやっているのか」「どこまでやっているのか?」
を報告してたけどw

マネジメントって、仕事を左から右とか、上から下に
ながす人たちのことだと思ってたw
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 23:08:13.11ID:4SMIMNOD0
>>283
そうなんや
その管理職は業界でも有名なリストラ工作を
得意とする大手事務所にいた奴でさ
「俺はそれなりの規模にいたから、一般企業の
やり方を知っている」ってよく言ってたんだけどね
俺からすると、進捗管理やってくれて
フォローをしてくれる上司がいるってすごいことに見えるw
まぁ、逆に進捗管理されると「今日は飲みに行くから
定時で帰る」ってことも許されなさそうってのはあるけどw
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 23:31:22.41ID:O9eYf+jO0
>>251
いや、ビルメンて
君の人生それで本当にいいのかい?
後戻りでない年齢なんだよ?
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 23:51:46.00ID:BoTXY2NWO
相変わらず具体的な案出さないクズが、IDコロコロ偉そうだな
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 00:21:46.75ID:rVgqgGaQ0
>>274
理不尽なババアにキレてから実はババアの事を嫌っていたババアの同期達から可愛がってもらえるようになったことあるw
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 00:55:31.74ID:Dr0tb38w0
>>274
ボクはその3つだったら
仕事内容>給与>人間関係
な感じかな。

>>275
一瞬で崩れるのはわかるけど、一瞬でよくなることはない。
それは信頼関係がかかわってくるから。
あなたみたいな上司がいればいいんだけど、現実は違う

管理職ってさ
ヘマがみえにくいよね?
管理職のの失敗談てある?
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 02:23:55.98ID:4HzYWuR0
>>251
いま43だけど、ちゃんと英語を勉強しないと仕事についていけなくてヤバいよ。
時々、自分だけ蚊帳の外になってたりする。

最近は防災センターのアナウンスは日英でやるから、ビルメンさんは
できたほうがいいと思います。
発音がどうのこうのと言ってる人がいるが、お前がその仕事やれやと。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 04:34:11.04ID:Oj6H8tNO0
>>288
マトモな会社なら部下のミスや納期遅延など全部監督不行き届きでもっと上から怒られるよ
部下にやっておけって言ってあるから私は悪くないなんて通用しない
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 04:48:06.60ID:wtYwo+d70
転職失敗したくさい、、、もう辞めるわけにもいかないし絶望感しかない
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 05:03:47.98ID:Oj6H8tNO0
>>291
語りたいなら自分から語れよ

いちいち『どうしたの?』って聞かせる奴はリアルで遭遇するとウザい
敢えて放置して聞いてやらないw
聞いて欲しそうに『まいったなぁ』とかずっと独り言言ってるけど
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 05:28:21.58ID:oLCG6MYw0
>>280
どのくらいを求められるか分からない。
客先に外資が多いみたい。
レベルに応じた学習方法を取り入れるつもり。

>>285
迷ったけど、休日多いしビルメンでいいかなと。
145日あって平で600もらえたら十分。

>>289
頑張ります!
もともとナスダック100上場の外資を検討して
たんだけど、ハードル下げて日本企業にしたら
ここでも外資が、、、グローバルだね。
0296
垢版 |
2021/10/02(土) 11:50:42.05ID:Wj2fb+2X0
>>118
俺の書き込みかと思ったぞ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 11:55:04.48ID:XBfNHM5H0
さっきNHKで35歳非正規が野宿してた
支援者のおかげで生活保護の申請をするみたいだけど、明日は我が身の奴も多そうだな
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 12:31:46.47ID:yXOd7vks0
>>296
ウチの会社は全責任が設計なんだよ
品証にジャッジして貰おうと相談しても基本的には設計が決めろ
あからさまにダメな時以外は何も言わん
ダメな時もダメって言うだけでろくに改善案出さないし
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 13:54:05.05ID:wr1kloHm0
>>294
41になって600ぽっちで家族養えるのかい?
ビルメンみたいな職種にはありがちだと思うけど、休日145もあるなら変則で土日とかも関係ないだろうし、夜勤もあるのでは?
それにやりがいもないだろうし、世間体も。。 

検討できるくらい自身の能力に自信があるなら、ナスダックのほうに挑戦したほうがいいし、それが駄目でもそちらの同業種とかのほうがいいと思うけどね。

ま、それでもビルメンに決めたのならストレスで体を壊さないようにやってくれ。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 13:55:31.73ID:bh4t82g80
ビルメンで600万なんかごく限られた人だよ。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:00:03.25ID:wtYwo+d70
家族はいません
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:36:58.27ID:EjvNpau/0
なんで世間体気にすんだよw 典型的なクソババアの発想だな
やりがいがないなんてお前の拙い想像でしかないだろ
仕事の目的も得手不得手も人によって違うし、多様性を受け入れられない古い人間は淘汰されていく
嫉妬も大概にな
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:54:59.95ID:jehHShgB
最近ビルメン600万で求人見るけど、求められる知識と収入が見合ってない
から他に行ったほうがいいと思った。
テレワークもできないし。

同じ職種かな。海外の担当者との連絡があるやつでしょ。
>>294

外資は出世が難しいですね。基本下から上げずに他から連れてくるから。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:55:07.27ID:oLCG6MYw0
>>301
金融資産が6000あるから
もういいの。
40代のうちに億れるし。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:56:42.41ID:oLCG6MYw0
>>305
まだ詳しい内容は知らないです
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 14:58:09.05ID:pL/M6SxL0
どんな環境にいようとビルメンとか警備員とかはないわあ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 16:05:30.26ID:gAJCve2f0
仕事が暇すぎるのもなあ
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 16:07:39.84ID:oyaC25Tt0
仕事ヒマすぎて切られたよ
コロナ直前にゴミ爺さん入れて
余剰だろと思ってたら自分が切られた

やることなすことバカげてる
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 16:18:17.10ID:cg119kwvO
コネかもね
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 16:52:01.19ID:NrhS0ATa0
>>313
正社員なら労働審判やれw
金取れるぞw
0316
垢版 |
2021/10/02(土) 17:04:44.40ID:Wj2fb+2X0
>>299
同じ会社かも、ってくらい同じだわ。
ちなみに俺はハードウェア系の人間だが、生産部門のミスも開発責任。生産しやすい製品を作るのは基本だが、お前らの存在価値って何なの?死ぬの?って毎日思ってる。
0317
垢版 |
2021/10/02(土) 17:06:34.23ID:Wj2fb+2X0
>>291
参考に聞かせてくれ
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 18:16:34.60ID:fkbsEtKh0
>>313
ちゃんと弁護士を
立てて労働審判やった方がいいよ
あと、相談するだけなら無料か5000円くらいで済むから
複数の弁護士に聞くのがおすすめ
片方はやる気なく「これは勝てない」って言っても
もう片方は親身になって「勝てる」って場合もあるから
それで取れそうな金、弁護士に払う報酬、解決までの期間を
考えたうえで、得か損かを考えてやるべし
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 23:17:01.06ID:V2nxANk00
おれも今年念願の住宅ローン組もうと思うんだけどどう思う?
購入額8000万 一戸建て 豊田市内
頭金 4000万 ローン4000万
頭金の内訳
俺の金 2000万
俺の親 1000万
嫁と嫁の親 1000万
俺37歳 年収800万円 メーカー勤務
嫁39歳 年収600万円 薬剤師

注文住宅で間取りはこういう感じにする予定
https://i.imgur.com/66DxJMk.jpg
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 23:51:26.94ID:Dr0tb38w0
>>321
いろいろ問題あんだろうけど
1400万の世帯年収あって8000万の家をローン組むのか。

でも実家太くてうらやましい。
嫁のとこは底辺っぽいけど。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 01:22:10.08ID:SamudLt+0
変なスレチ出てきたな。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 01:25:42.57ID:SamudLt+0
>>311
まぁ、ファッションじゃないけど、でもなんぼかはあるよ正直。ビルメンとかなんとも思わないけど。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 01:34:11.66ID:em95BVMD0
ビルメンなんかやって親戚に職業聞かれたり、同窓会なんかで聞かれたらどうすんの?
子供がいたとして、クラスメイトの前で発表させてあげられるの?
ファッション云々ではなく、最低限のものを選ぶことは必要だよ
職業に貴賤はちゃんとあるんだからね

>>304
41歳、年収600、ビルメン
これらのどこに嫉妬する要素があるの?
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 01:35:03.33ID:bgR9l94u0
>>321
今時和室って必要?
玄関から階段直行(リビング通らず)出来るから、子供は帰宅して2階の自室に直行
親と顔を合わせなくなる
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 02:00:43.93ID:HiLUG4NH0
>>320
もちろん、大きい会社に今後も
勤めそうなら、もめるのはお勧めしない
リファレンスチェックで引っかかるもんな
でも、ジジイ取って即解雇するあたり、
中小零細だと思ったから労働審判を勧めただけ
中小零細で今後も行くなら大丈夫だよ
合意の上のリファレンスチェックなんて
絶対にないし、逆に合意なしで前職調査やるような
会社には入社しないほうがいい
そんな会社にコンプライアンスなんて微塵もないからw
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 02:19:14.07ID:HiLUG4NH0
>>330
昔ほど敷居は高くないよ
着手金と成功報酬合わせて30万くらい
取れそうな案件なら弁護士は受けてくれるよ
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 05:43:45.69ID:i1SvD6uJ0
>>326
嫉妬する要素なんてないだろ〜。
なに気にしてるのよ。落ち着け落ち着け。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 05:45:52.70ID:i1SvD6uJ0
別にビルメンって呼称する必要ないしね。
オペレーションやらビルマネやら適当に言えばいい。
むしろ後者の呼称が正解かもしれん。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 07:34:42.38ID:E7fmOL8X0
こんな所にわざわざ必死こいて
何度も何度も見に来てレスして
マウント取る精神性はどんなものか興味あるな
転職うまくいってないんだろうな
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 08:03:36.45ID:3VfurDEZ0
面接ですれ違う応募者によくお疲れ様ですとか言われるけど馬鹿なのかこいつら?
一緒に仕事わけじゃねえ内定の奪い合いしてる相手になんで挨拶しないといけないんだ?
俺はすれ違う応募者いたらこの野郎って思うよ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 08:05:40.67ID:b7JBCEZb0
応募者のふりした社員だよ
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 08:36:09.18ID:ZDt3d+KW0
44才、サービス業の法人営業
大手→零細で5年
会社潰れそうで7月から活動始めて応募すること70社超
ようやく3社内定が出た…疲れた…
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 08:46:33.84ID:J9mMm+f90
>>335
そういうの見てる意地の悪いとこもあるかも知れんし
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 09:14:58.13ID:5JbSUc7X0
>>335
そういうのは評価サイトで社員の民度とか割と書かれるから油断しない方がいいな
民度の低い社員がいると敢えて教えてくれてるなら止めはしないけど
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 09:44:54.18ID:LUxDmKqL0
どこで見られているか分からないぞ。
笑顔、笑顔だ。
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 09:46:00.98ID:LUxDmKqL0
>>334
マウントしている要素が見当たらないのだが。
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 12:48:33.58ID:3CnO4hFE0
履歴書と職務経歴書プリントアウトしてきた
なんか思ったより字が小さくなってしまった・・・
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 13:45:39.17ID:XAgPK3GR0
エージェント経由だと履歴書とかはデータをエージェントが渡すだけだから楽でいいんだけど
転職サイト経由で対面面接呼ばれることが稀にあって
その時は流石に履歴書とか持ってかなきゃならんのがマジで怠いな
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 14:04:09.47ID:SamudLt+0
>>346
でも最近は対面は少ないよ。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 14:09:53.57ID:3CnO4hFE0
>>345
セブンのネットプリントで余白設定つけてたからそれ抜いてもう一度プリントアウトすれば多少マシになるはず
手間だけどプリンター買うことに比べたらマシかな
コンビニの紙ってわりといいやつだし
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 14:57:34.68ID:mpFPlHMAO
日本は幹部連中が池沼だから、やれリモートだクラウドだってなっても便利より不便面倒なだけと言うね
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 15:06:14.31ID:7wzGxc/70
>>347
最終面接だと対面じゃない?
一度も対面無しだと、逆にこっちも見える部分少なくて不安になる
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 15:10:21.57ID:RnMjiksm0
そういう経営陣は監視しないとサボると思ってるんじゃないかね
発想が性悪説だからオペレーション側にもそれが伝達するという
リモートの向き不向きは業種にもよるだろうけど
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 18:32:11.34ID:pTS38+/10
>>350
二回あって最終は対面が多いね。
あるいは後で見学があるとか。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 20:36:07.60ID:RnMjiksm0
俺はテレワーク導入のときに自腹で結構いいプリンタ買ったから転職活動も楽だわ
写真も出せるしスキャンも早いしなんぼでも応募して落ちれるなw
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 20:45:43.27ID:y4CL68gP0
転職活動ずっとスマホでやってたけど長期化しそうだからパソコンやっと買ったわ
半年で保証がきれる安いやつだから半年間で決めたい
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 22:58:33.61ID:ghwtJt4/0
部屋にネット回線なくて楽天モバイルで代用してるんだけどリモート面接の品質が悪いからネット回線引くか悩んでいる
普段は全然pc使わないしアマプラとかも契約していない
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:10:16.29ID:y4CL68gP0
>>356
リモート面接じゃなくて対面面接すれば?
当日はだるいけど
マスクだから微妙な表情読まれなくて済む
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:25:22.54ID:XAgPK3GR0
リモートでマスクは失礼だろw
書類プリントアウトはまだいいけど写真がまじで怠い
データあるから印刷するだけだけどそれでも金掛かるからなぁ
エクセルの履歴書に写真データ貼っつけたやつでええやろって感じ
いつの時代の会社なんだよぉおおって言いたくなるわ
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:55:44.40ID:ZtUzKGq+0
知り合いがたった一回の些細なミスをしただけで解雇になったらしい
そのミスは本当に些細なもので、顧客を失ったわけでもなく
損失もゼロだったそうだ
確かにミスはいけないだろうけど、大口の顧客を失ったとか
何千万の損失を出したとかってわけでもないのに
こんなに厳しいの?
やっぱり会社で「エース」って呼ばれている人って
ミスは入社以来ゼロってもんなの?
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:58:19.96ID:SamudLt+0
オレもリモートがいい。
今は体調不良でごり押しでしか休めないし夜勤あるから夜勤終わりに面接行って帰ってきて少し寝てまた仕事みたいな感じだと辛い。
リモートだと交通費も時間も節約できるし対面よりはなんか変なプレッシャーも少ない。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 00:28:14.14ID:6cMa9VUI0
>>361
通常正社員をそんなに簡単に切ることはできないはずだが
意味不やな
つーかよほどおえらいさんに目をつけられてるとかでもなきゃ
ちょっとしたミスで社員切るほうが損失でかいし普通はやらない
原因はミスではなく他にあったんやろ
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 05:27:11.41ID:HRbVxkqj0
派遣が切られただけなのを
クビと言ってるだけだろ

そういうレベルだから派遣なんだよ
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 06:55:40.48ID:/vZe1s420
>>361
エース級の働きをする人材を目障りに思う人は多かれ少なかれ存在する
それが会社で権力を持った人間だったりすると厄介で、平気で無茶振りしたり
わずかなミスでさえ大はしゃぎ、全力でツッコミ、大騒ぎする
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 06:57:51.58ID:eyzixT9B0
些細なミスでクビになったんじゃなくて、クビにする口実として些細なミスを会社が使ったというのが正しい解釈だろうな

俺も同じ経験あるからよく「正社員はクビにできない」というのを見たり聞いたりするとものすごくもやっとするんだよなぁ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 09:00:22.98ID:HbMXFKzA0
>>241
俺は大手→零細だけど、ちょうど45で大手の内定ゲット。零細で相当経験を積んだが相当苦労もしたから、大手でゆっくりするわ。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 10:04:20.85ID:J2UUS50y0
派遣切られたが元上司が「お前の仕事引き継いだ正社員が無能で」と愚痴ってきてモヤる
コロナで仕事減ってるのに新卒採用なんてやるから…
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 10:31:20.26ID:/mlsuvdm0
>>361
こういうのは友人の意見を鵜呑みにしないで
多分背景にその友人を辞めさせたい理由があったはず
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 12:28:45.22ID:FHbmpnT/0
先週の金曜から日曜に決意して、応募しまくったら、月曜午前の時点で3発お祈り来た
早速心折れそう、日曜の夜応募して月曜の午前にバツってのが辛い
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 14:56:54.00ID:DIWghbeX0
>>382
あー、そういう事かw
同業他社に転職する時には、金が動機だと金さえ出されりゃ他所へ行くって判断されるから、転職先じゃないとできない事があるから的な説明にした方が良いよ。
内容は具体的にする必要はあるけどね。
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:00:17.55ID:uKvGDWEN0
同業A、B、Cがあって
Cを辞めてBに行こうと

なぜAじゃなくてBなんですか?

この場合の正解を教えてくれ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:19:11.10ID:r5HuGryc0
退職するに際し、自分の業務山ほどあるのだけれど受け皿の人員がいない。
かといって自分も、この会社から一刻も去りたくせいぜい1ヶ月が限界。
あとは野となれ山となれでよいですか? 会社からは年内はいてくれといわれてる。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:26:06.04ID:P3lQ5DXt0
企業のビジョンを引き合いに出せばその会社じゃないといけない理由が出てくるんじゃね?
でも実際は中途だとA社じゃなくてB社を選んだ理由なんて聞かれない
応募企業の業種に一貫性があるかどうかをたまに聞かれるくらい
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:28:37.53ID:FHbmpnT/0
はあ、お前らこのパターンある?
転職サイトから応募後にエージェントからメールで志望動機と転職理由教えろって来るパターン
このパターンで面接になったケースないんだけど
要は履歴書や職務経歴だけじゃ、面接するのも判断できないってことだよな?
まあ無駄に面接するよりマシだけど、面倒くさいわ…
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:38:30.12ID:P3lQ5DXt0
退職理由はどんな理由であっても他責にしないほうがいい
いまの職場だと○はできるけど●ができないから、●に携われる御社で経験を積みたいみたいなネガティブ→ポジティブな理由
あとはキャリアプランに紐付かせる
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:46:48.34ID:FHbmpnT/0
>>393
よく言われるけど、この世代の転職で
御社ならこれができるから、みたいな自分の実務未経験分野がやりたいみたいな志望動機ってアリなの?
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:51:49.10ID:BTEXg0I00
>>394
ええんやない?
応募者は「御社で〇〇の経験を積みたい。
その代わり、△△の点では利益に貢献できます」
雇う方は「こいつを雇って利益を出せるのか?
数年で利益をもたらすなら、いずれ転職されても
別にいっか」
ってなるだろう
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 15:52:24.05ID:FHbmpnT/0
>>395
そうだよな
ストレートに年収アップ狙いなんて言えるくらい専門性と経歴しっかりしてればいいけど
そうじゃない場合、そうするのがベターだよな
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:14:05.70ID:lKYgTKpz0
>>394
この世代といっても36~44で幅があるからなあ
36,37なら有りでも40越えるとネガティブにとられたりするし
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:31:06.36ID:BTEXg0I00
それにしても、中小しか経験ないから
よくテレビでやってる
「テレワーク中に一日中遊んでた」
「テレワーク中にデリヘル遊びしている」
「テレワーク中に酒を飲んでばかりいる」
というのがどうにも信用できないw
大企業ってこんなことしても追及されずに
解雇とかされんの?
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:38:19.06ID:EdKx8I/u0
>>392
あるよ
一週間程度で結果だすっていってたのに
結果来たのが2ヵ月位たってからだったので
放置したわ書類は通過してたけど
内部で選考でもしてるんかな
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:55:44.97ID:KoZB0KLO0
337です

>>343
ありがとう
業種一致・職種一致と、業種別・職種一致が混在してるから一概に給与条件だけで選べずまだ迷ってます
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:55:46.12ID:/mlsuvdm0
40超えて転職活動してるけど
この年代を採用する企業を疑っちゃうわ
中間層育てないで外から持ってくる企業怖い
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 17:06:19.48ID:dDjLkCKg0
>>402
この世代は就職氷河期で雇用してなかったから大手以外はどこも人手不足らしいよ
外部からならもちろん即戦力でないといけないけど
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 17:32:53.65ID:55uAFtic0
即戦力って言葉よく聞くけど、抽象的で良くわからない。会社によっても人によっても違うと思うけど。
入って2〜3日後ぐらいにはベテランとは言わないけど3年ぐらいいる人と同じぐらいやってもらわないとって意味なん?
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:01:32.00ID:dDjLkCKg0
即戦力が欲しい会社は応募条件を絞ってるから、自分ではそれに当てはまるかどうかしか判断出来ない
その後は相手次第だよ
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:04:03.96ID:dDjLkCKg0
>>407
自分が出来ると思えば書くのはいいと思うけど
即戦力とみるかどうかは相手が決めることってだけです
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:39:42.60ID:EdKx8I/u0
>>404
入って2.3日後には顧客との信頼関係MAXになってないと
即戦力とは言えないな
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:55:09.14ID:6cMa9VUI0
もっと日本は転職しやすくしてくれ
もう終身雇用は崩壊してんだからそれくらいしてくれてもいいだろ・・・
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 18:56:19.58ID:tcObw38y0
>>412
もうそれって同業他社から転職してきて、前の会社の太客を引き連れてきました!くらいのレベルではw
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 19:14:25.77ID:F26z/57+0
>>414
同業他社からの転職の中堅ベテラン社員ならその通りじゃないの
中堅以上になって客引っ張ってこれない営業なんておらんでしょ
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 20:01:25.66ID:f9NS6O550
転職して今月から新しい職場だよって人いる?
そういう人のスレとかないかなぁ
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 20:03:54.89ID:DzjhFu2T0
>>413
海外だって年相応のスキルと経験が無ければ転職出来ないよ。出来たとしても、ジュニアと同程度の年収しか貰えない。
てか、終身雇用にこだわって新卒しか受け入れない企業なんて超少数派だろ。225採用企業でも、中途採用やってないところを見つける方が大変なぐらい。

むしろ、日本は無能に優しい国だと思うけどね。
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 20:20:29.24ID:EdKx8I/u0
大企業だと新卒と中途で給与体系分かれてて
中途は一生出世もできないし給料もほとんど上がらない
って感じなところも結構あるからな
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 20:42:27.94ID:wMr+hkEP0
>>424
昇進するために1つの職位に5年以上とか条件あったりすると
ただでさえ入社時の基本給が少ないのに伸び代も全然無いよな
年収が同年齢の70%程度になる。これって子会社プロパーと一緒じゃんって感じだ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 21:48:43.10ID:uKvGDWEN0
>>427
いやあ、色んな仕事があるもんだねえ
えり好みしてる訳じゃないけど
もっと世の中のことを学んでおくべきだった
余りにも自分の視野が狭すぎた
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 22:03:13.94ID:J6gPttLH0
即戦力って書いてあっても例えば、最初の半年ぐらいは新しい環境と通勤に慣れる。
どういう人がいるか理解する。
仕事というか作業については、70点ぐらいを目指す、もっと上の点数を目指すのは一年ぐらい経過してからじゃダメなの?
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 22:27:19.41ID:P3lQ5DXt0
即戦力で採用して、実際はちょっと残念でしたーって感じでも試用期間で切られることはほぼない
企業側のリスクが大き過ぎて簡単に切れないのが本音だけど、みなし試用期間みたいな感じで契約社員としての雇用契約だった場合は容赦なく切られることがある
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 22:33:46.54ID:d27KBTkE0
>>371
凄いですね。僕も大手狙ってますが書類が全然通らないです
この前1社だけ面接呼ばれたのに失敗してしまいました・・・38です

>>378
そう、ぼくも怖いです。この前の面接の失敗が焼き付いて
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 22:40:03.61ID:/vZe1s420
即戦力にも、今すぐパワーの補充が欲しい場合と
すぐには戦力にならないとしても必要な知識や経験は持ってて
基本的には教育がいらない人と2種類あるかな
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 22:50:56.65ID:/vZe1s420
即戦力といって普通求めてるのは後者だけど(前者を考えてる奴は正直狂ってる)
もし前者が来たら偶然大当たりを引いたのだから素直に喜べばよい
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 23:37:28.05ID:06DdYIPl0
会社でも俺らでも、必要な知識が実は俺ルールだったなんてことはままあるからな

経験者とか即戦力とか書いてあるところはよく吟味した方がいいって
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 23:39:51.69ID:J6gPttLH0
管理職候補も同じようなもんだよね
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 23:41:50.86ID:J6gPttLH0
半年でベテランと同じは厳しいわ。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 23:44:52.18ID:6cMa9VUI0
年収がよくてもめっさスーパーマンを求めているところは慎重にいかんとヤバいことになるよな
面接とかで盛って話して勘違いさせることだけは避けたほうがいいだろうね
たとえ落ちることになっても
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 00:10:07.57ID:KVrcfPuk0
>>437
経験者はあるけど即戦力は無くない?
暗黙の条件的な感じで
自分はみたことないかな

>>438
管理職候補はよくあるね
イコール即戦力の重圧
0445
垢版 |
2021/10/05(火) 00:22:45.12ID:hUhxQY820
>>389
自分も同じ立場だが、受け皿がいない分はドキュメント化しておいて、後任決まったらこれ読ませてね、で行くしかないと思ってる。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 01:16:30.32ID:TjlWiMbL0
いずれにせよ、警備タクシービルメンみたいな底辺職は有り得ないね
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 03:47:13.99ID:ldnz2YpU0
この歳で、もっと考えて仕事しろだの、思慮が浅いだの、
仕事を断らないから忙しくなるんだだの、
20代で卒業するべきレベルの低い指導受けてるのは俺ぐらいだろうな

みんな自分に自信があるからステップアップの為の転職活動してんだろうか?
少なくとも俺には自信なんて無いから、現状から逃げたくて転職活動してる
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 07:02:39.70ID:ZV76TiZN0
はぁ?
俺は43にもなってアニメ見てシコってるけど?
見える子ちゃんで抜きまくったわ
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 07:19:11.74ID:QysUXSs10
>>447
この歳でも今いる会社だと若手()だから仕事押し付けて辛いわ
あと数年で課長とか言われても馬鹿らしくてやってられん
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 09:01:25.87ID:TROgBVVD0
今の会社は入社6年目、初日から合わないと思い、そのうち慣れるだろうと働いてきたけどやっぱりガクッと病んでしまった
人間関係が原因
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 09:18:34.33ID:UcYhOoni0
>>454
それ
初日の印象がお通夜だった
コミュ障だらけで誰も口をきけない

これが最底辺だと思って次に応募してるが
なかなか連絡が来なくて身動きが取れない
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 09:33:13.31ID:UcYhOoni0
人間関係はガチャだからね
底辺だから文句は言えないけど
よくぞここまでゴミクズが集まったなと
ポンコツキチガイの掃きだめだった
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 10:13:32.40ID:UcYhOoni0
40代で結婚してる人に変な人は少ないと思う
逆に50代で未婚の男は髪も歯もないコミュ障だらけ
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 10:14:01.23ID:oT/sB8vz0
>>459
そしてローカルルール()に対して「常識」って言葉が好きなんだよなw
世間では恥ずかしいマナーに載ってるようなことをしないと、
「こいつは常識がなってない」
来客のお茶出しがトイレのノック回数だったり茶の出し方も定食屋の応対基準の出し方をしないから笑いものにされたぜw
膝は付くな(ケツを後ろに出せってことか?)とか、茶碗の前後の向きが逆だとか(もてなす側に正面が見えてどうするよ?)

教わってないファイルの場所を知らないので場所を聞くと、
「今忙しいのがわからないのか!←暇そう」or「何でも人に聞けばいいと思うな」と言われ、
とりあえず探すんだが、その困ってるさまを楽しむor「探してる時間は無駄だ。それに給料払ってもらっていい身分だな」
と、どっちの行動を取ってもイヤミにつなげる奴がいるとうんざりする率が高い。

そしてファイルの場所を知らないことを「常識がない、人格に問題がある」という評価にする。
中途は産業スパイ前提かよwって能力を要求してくるんだよな
産業スパイならこんな会社にはこねーよ
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 11:44:06.83ID:CWcXmhlm0
>>466
自分は白シャツノージャケットで臨んだ
先方はカーキTシャツと白シャツで全員自宅からの接続だった
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 11:49:18.52ID:UcYhOoni0
>>468
こんな形式事に気を遣うのって日本人くらいかな?
面接はスーツか私服か、履歴書は手書きかPCか

こんなくだらないことに気を使わざるを得ない国に未来はあるのか?
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 11:56:02.23ID:cai+3/CX0
履歴書はPDFで送れるとこは送ってるな
中には送ったのに原紙が欲しいと言って持参させるとこもある
断ったらどのみち履歴書返却なんだからPDFで完結させろよと言いたいわ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:01:42.08ID:U+R3ywZB0
>>469
それでもTPOは弁えないとダメじゃない
履歴書手書きはクソやと思うけど
Web面接の服装は私服でOKといわれる方が
逆に悩むわ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:25:36.52ID:UcYhOoni0
欧米とかだとスーツだろうか私服だろうが気にしないんだろうな
こういう無意味でちっぽけなとこに拘ってるから日本はダメなんだよ
人と同じじゃないと評価されない国
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:25:44.93ID:/W34ijv40
面接10年ぶりで分からないけど、対面の面接の場合は経歴書を印刷して持参?それともノートパソコンで見せるの?
相手が用意して当然は受け身だよな
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:31:22.96ID:0Gv5GbUI0
しかし書類通らないわ、一回転職エージェントに添削してもらおうかな
別に担当ついてるわけじゃないし、優良物件でもないから
どうすんのがいいんだろ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:33:19.16ID:fwy3qfRS0
この時期のスーツって悩まない?秋冬用だと暑いし
春夏用きていっていいのかなって考えてしまう
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:43:11.53ID:pEvGIwU10
>>475
欧米でもホワイトカラーなら、日本と変わらないよ。欧米にいたことがなくてもドラマ見ればわかるだろ。そもそも欧米を一括するのもナンセンス。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:47:55.20ID:E8QuZKja0
>>482
人事で中途採用もやってるけど、
履歴書は転職に一貫性があるかを重視して見るように言われて
いわゆるどういうキャリアを積みたいか、本人がどう考えて行動してるかどうか、とか

あとは応募企業の求める経験を前面に出したアピールとかな
志望動機はぶっちゃけ見てないけど、
面接では事前にホームページしっかり見て適当に答えたらいい
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:54:55.02ID:FuShzNau0
>>479
経験職応募で書類が通らんのはレジュメに問題アリだわ
職歴書の構成にも流行り廃りがあるからな
やる気あるエージェントだと大体は添削してくれるぞ
俺は職歴書編集してからかなり書類通過率が上がった、ちなみにリクエーに添削してもらった
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:59:45.88ID:MxR+j4ZI0
>>486
>>487
本当に書き方の問題なら、希望が湧くわ
ジョブロテのおかげで、経験が浅く広くなってて微妙なのはあると思うんだが
一回見直すわ
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 13:18:39.29ID:PRPFtAug0
461だけどオンライン面接30分で終わったわ
緊張して損したくらいあっけなくこれはダメだな
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 15:17:55.85ID:IKcA9i+y0
>>482
エージェントもプロじゃないよ。当たり外れ大きいし大抵は外れ。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 16:12:27.41ID:vbpvwPQR0
>>491
エージェント経由で入った会社
条件は
内勤メイン、外回り基本無し、繁忙期でも残業月20時間以内

だったのに、入社して新年会の二次会に参加しなかっただけで、
常識から社会常識がないから外回りさせられない
と言われ、新年会後からの繁忙期中は残業月80時間w
休日出勤ありw
繁忙期後に社会常識がないという理由でクビw
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 16:15:35.76ID:7BAyFVpB0
仕事にはそれほど不満はないんだが
その仕事を7年やってる20代にいつも注意されながら仕事してるのが地味にストレスだ…
そいつの言うことは間違ってはいないから無視もできない
ただ指示をされるわけでもなく横からあれこれ言われるのが思うように仕事できないストレスになる
間違ってはいないから助かる助言といえば助かってはいるのだが言い方がな…
正直そいつと仕事したくないから早くジョブローテーションしてほしい…
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 17:23:46.03ID:gmrl4k0J0
>>496
それを言われちゃうとぐうの音もでないんやけどw
まぁエージェントだから信用できる、
直接応募だから信用できないってのは
ないことは確かよねw
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 17:26:22.98ID:Y02G8hTV0
>>495
オレも武装したけど有利になったと実感できないけどな。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 17:54:41.21ID:FuShzNau0
この年齢だと資格より職歴じゃないか?
資格必須の求人もないことはないが、歓迎って書かれ方が多数
実務経験ありきだから資格はその裏付け要素でしかないだろ
希望職種と関連ない資格なんて下手すりゃマイナス要因だからな
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 17:57:45.68ID:U3A/o7hR0
氷河期世代の俺らに職歴とか求めるか?
まぁ職歴は大事なんだろうけど、派遣切りで
あっちにフラフラこっちにフラフラで
流れ着いてるだけで、一番長い職歴って派遣会社だったりで。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 18:04:03.33ID:E757HP0n0
Fラン卒だけど工場行くと学歴社会の凄まじい壁にぶつかるな
トヨタホンダあたりの工場でも無理な気するわ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 18:41:08.81ID:FuShzNau0
氷河期世代が一律落ちこぼれなわけないだろ
確かに就活で苦労はしたが、実力があればある程度までは這い上がれる
頭打ちになる前に転職して、うまいこと年収上げられれば次はそれがベースになるわけで
派遣や有期雇用は職歴に入らんな、未経験だったとしてもそれが通用するのは20代まで
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 18:55:51.57ID:u67KATIX0
内定もらったんだがどっちがいい?
どちらも未経験

A社
職種 現場作業(測量とか)
勤務時間 9時〜18時(実態は8時前から稼働〜19時くらいまで)
給与 28万(20時間のみなし残業4万含む)
休み 土日祝
賞与 年2〜3回(2ヶ月〜3ヶ月/年)
通勤時間 40分

B社
職種 コールセンターの管理者(SV)
勤務時間 7時〜22時の間で実働7時間
給与 22万
休み シフト制(年間休日125日)
賞与 年2回(2ヶ月/年)
通勤時間 20分
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 19:09:16.03ID:/P8+AZWJ0
>>505
なんで悩むのか分からんレベルでA
雨だとキツそうだし20超えた残業払ってくれないかもだが
時間も休みも不定期なくせに手取り10万台とか勘弁
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 19:12:31.19ID:u67KATIX0
>>507
公共工事の影響で家が傾いたりしてないかみるみたい
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 19:28:45.25ID:UcYhOoni0
測量とか言っても
現場の末端だと言われた事だけやってればいいんだろうし
探せばあるもんだね
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 19:46:30.39ID:Tv3CIrT/0
>>507
建設業に勤めてるが、測量は簡単な仕事じゃないから…
体力も必要だよ。現場によっては重労働になることもあるし
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:01:00.93ID:cNV7mvwj0
アラフォーで資格が必要って、それがないと仕事が出来ない場合だろ。医師免許から宅建まで。

それ以外の簿記とか情報処理とかは、アラフォーだと意味無い。経歴が物を言う。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:07:21.56ID:E757HP0n0
>>505
俺体力自信ないから絶対Bや…
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:41:28.84ID:fBA8mjsx0
>>505
測量補助は山の中入ったり危険な場所の作業もあるし機材持ち運ぶから体力も必要
今はドローンもあるけど、肉体労働もまだまだあるから体力的にはキツいよ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:41:58.46ID:fwy3qfRS0
残業40時間ある職場で
通勤一時間って我慢できるかな
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:43:47.28ID:UcYhOoni0
通勤は短いほうがいいね
満員電車にだけは乗りたくない
あれだけで気力を喪失する

世の中のおっさんはスゴいよ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:54:10.85ID:mmGNGxch0
>>520
若けりゃなんとかなる
つまり40以下ならまだ行けるだろうということ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:54:59.30ID:mmGNGxch0
あと通勤が電車ならまあ行ける
車はちょっときついかもな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 20:55:28.13ID:Dixz2g/N0
>>497
>>繁忙期後に社会常識がないという理由でクビw

これってクビにする理由として通用するんかな
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 21:51:55.84ID:e353B+hj0
>>524
一般的には通用しない。
訴えたら余裕で勝てる。
ただ相手の頭がおかしいから
訴えるのが気合入れないと面倒だと思う。

手間を惜しんで、泣き寝入りや諦めて黙って退職する人も多いんだろう。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 21:54:32.35ID:e353B+hj0
その会社に居続けたいとも
思わないだろうから、
「その理由なら会社都合だろ?」って
争いになるだろうけど。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 22:25:01.61ID:HPdti8no0
>>520
余裕すぎやろ
ITで通勤1時間半〜2時間掛かる状態で残業80〜100経験あるで
まぁなんとかなった
40は余裕
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 22:48:36.92ID:uoIOf1es0
家族ができてマイホームってなると通勤時間は捨てないといけない
最近は独身多いからおっさんでも通勤時間気にする人多いよね
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 22:57:08.91ID:/KOVP5V30
やっぱり1時間になると車の通勤はキツイな。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 23:02:52.18ID:5FS0W+TE0
車で1時間(往復2時間)はキツいな
その内事故ったり捕まったり…
それにそれだけ距離あると時間がよめない
事故や工事の渋滞に巻き込まれての遅刻もあると思う
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 23:04:17.03ID:5FS0W+TE0
家→駅が10分
電車40分、座れる
駅→会社が10分
の1時間なら耐えられる
まぁその内寝過ごして遅刻すると思うけど
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 23:52:00.94ID:Od3PhIil0
現職やる気なくなって、結構適当になってたから、リファレンスチェックどうしようか焦る…
今後取り入れる会社増えてきそうだし
俺みたいな奴は早めに転職したほうがいいかもな
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 05:02:59.94ID:oNhGJ9d60
リファレンスチェックって採用前にやるらしいから、隠れて転職活動してたら最悪やん
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 05:57:03.27ID:y9RKL4aq0
>>533
俺もだ
耐えられなくなり退職したよ
今は30分くらいの所に転職してセーセーしてるわ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 06:32:45.47ID:rDxdLMt00
リファレンスチェックって前職のみ?数回転職してるんだけど全部チェック入ったら死ぬ
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 06:57:02.86ID:GJEfkxn10
回数まとめたりして転職してるから、次また転職してリファレンスチェックされたら詰むわ
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 07:00:49.53ID:ijy12F+00
明日面接なんだけど昨日履歴書とかの手直しされたのが届いた
2週間放置されてたから自分で作ったのもう印刷しちゃったよ
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 07:03:12.29ID:v724ib/70
同意をしてるから法律的にもオールOKって解釈らしいリファレンスチェック。応募者がそれに同意しないで採用されるんですかね? 暗黙のうちに同意を強いられているってヤクザだよなぁ
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 07:31:56.21ID:t/jpjbpu0
>>544
だから同意出来ないなら辞退するだけだろ
会社のやり方に同意はしないけど採用はしろって方がやくざじゃん
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 07:44:46.25ID:W4DyYU5l0
リファレンスチェックとバックグラウンドチェック混同しとらん?
リファレンスチェックは前職の上長や同僚をこちらから指定できるから口裏合わせができなくもない
ただし転職活動はもろバレになるw
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:44.86ID:m3z5W22u0
企業から面接調整で来たメールなんだけど

> 日程を検討させて頂きましたが
> 13日の面接は弊社事情ですが
> 難しいです。
> 以下の日程でどちらかお越しいただくことが可能か
> ご返信いただけますでしょうか?

この文章って普通?
めっちゃ違和感あるんだけど
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 08:31:22.23ID:d+oI+FKR0
>>547
敬語の話?
それとも内容?(返信はマストだからお伺いじゃなくて依頼にしろ、とか)

違和感があるとしながら何処に違和感を感じているのか書かない貴方にも違和感を感じるけど
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:02:34.23ID:uEmGIw4K0
>>547
どうでもいいからはよ一番早い日程で面接いけよw
30後半なんて結婚して家買って休みの日はお子さんの習い事の送り迎えやわ
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:12:20.10ID:n53I/h960
面接すればするほど強くなる。俺今書類さえ通過すれば、ほぼ内定を得る自信がある。今2社の内定を持ってるが、それぞれの美人エージェントがサインさせるために、電話やメール止まず。モテるっていいな
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:14:50.29ID:Q+FvCoyb0
採用決まった場合、健康診断とかするもの?
それとも、じゃあ来週からなんて唐突なのものか?

それとワクチン打ってないのは採用されない?
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:35:27.63ID:y9RKL4aq0
>>547
あげあし取りたいの?逆に違和感あるけども。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:48:36.64ID:W4DyYU5l0
独身で子無しだけど毎日楽しくてしょうがないぞw
人それぞれ価値観は違うからな、こればっかりは
趣味が多すぎて時間が足りない
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:51:51.42ID:PRLqJ1tp0
>>547
これ、敢えて大学生レベルのオママゴト文章で試してるんじゃないかとも思えるw
ビジネスで送る文章じゃない
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 09:52:12.10ID:Q+FvCoyb0
>>559
気が気じゃないわ
趣味がないわけじゃないけど
買い物に行こうものなら
あれ、平日にどうしたの?なんて言われかねない

せっかく天気もいいのに
平日に出歩くのは負い目がある
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 10:06:22.18ID:W4DyYU5l0
平日が休みの仕事もあるし、テレワークが当たり前の世の中でそれはないだろ
どんだけ田舎に住んでるんだよ
そんな監視社会、都会にはない

コロナがもたらした唯一の恩恵はテレワークだな、面接も捗る
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 10:18:56.93ID:MpMF9EUc0
>>562
短ぇ
けどまぁ会社も採用活動計画があるししゃーないわな
土日込み6日ならその間に最終があって即内定とかじゃない限り
内定出たところに行って転活終えるか選択しなきゃならんな
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 10:26:57.86ID:UZ6UO1e10
>>565
ある意味で清々しいな
フィルタできて助かるけど、そういうのは求人票に記載しておいてもらいたいね
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 10:38:26.17ID:bjaxB7cw0
まだ転職先決まってないけど、今日退職したい旨上司に伝えるわ。
属人化してる業務が多いので、引継ぎがいつまでかかるか分からんので辞めれる時期を知りたい。
その時期をターゲットに転職活動って思ってるんやが進め方マズいかな?2月3月頃の予定。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 10:45:56.55ID:eSwrLIsQ0
残業40って多くもなく少なくもなくって感じじゃないの?
自分はもうブラックに脳みそやられてしまってるんだろうか
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 11:18:40.85ID:k3chKD/C0
>>568
40時間なら普通だと思ってしまうのはブラックにやられてると思うわ
俺も40時間だと楽だと思うけども世間的には多い方よ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 11:22:04.57ID:PRLqJ1tp0
>>572
40時間ってラインは実際は朝30分以上早く業務開始になってるのがデフォになってルところが多い印象
毎日2時間以上残業したくないから早く来て無償労働してる
残業20時間くらいだと15分前に開始って感じ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 11:23:43.35ID:y9RKL4aq0
1日2時間残業して月40時間かー。自宅が職場から近いなら大丈夫そう。ってブラック脳だわ
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 11:26:12.76ID:MqHVb7Oe0
40時間ぐらい残業して700万弱ぐらいで、残業ないと年収500万円台で生活が苦しくなる。
世間的に40時間でも残業多いの?
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 11:43:01.77ID:X9x+xjof0
残業40時間して年収430なんだわ。安
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 11:54:05.05ID:ELQoJLr80
テレワークの時はタイムカード押さずにご飯食べたりゴロゴロしたりして残業マシマシだったけど今月からフル出勤で残業時間半減しそう
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:05:40.70ID:IYLK0poP0
45で年700って特別多く貰ってると思わんけど、なかなか条件に合うのが無いっす
こんなもんなんかなあ
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:23:42.75ID:g77NUYYL0
転職しても10年後にはまた転職するんだろな
てことは50歳で転職できるような転職にしないと
答えはないけど
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:24:55.11ID:IZlwbR9E0
>>572
全ての企業を入れると普通かもな。
ハロワなんか行くとブラック求人大量にあると思うがあの類の会社を合わせると普通かも。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:36:34.44ID:ZMSyasm00
ワード形式の履歴書と職務経歴書をダウンロードしてきて、ここへ入力して作成して、印刷して写真を貼り付けてPDFにすればいいですか?写真は1枚でいけるので。
このPDFのファイルをインディード等の応募に使用すればいいでしょうか?
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:49:04.19ID:d+oI+FKR0
>>585
一度紙に印刷してスキャン?
汚くて(粗い)だめだろ
>>586が言うように写真もデータ上で貼り付けて、直接PDFに書き出そう
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:52:07.34ID:W4DyYU5l0
残業100h超え当たり前の世界で生きてきたから残業40hなんて言われると天国みたいに感じてしまう
しかも名ばかり管理監督者で残業代出ない
地獄を経験してるとどこに転職してもやっていけそうだな
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:55:04.60ID:j21MY1qC0
定年後もらえる退職金の事を考えるとさ、
40前後で転職したらだいぶ減る訳じゃん。
みんな悩まないの?数百万円パーになっても気にしない?
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 12:58:25.70ID:ZMSyasm00
>>587
その履歴書はどこから作成できますか?
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 14:05:56.89ID:MpMF9EUc0
>>572
なんつーか業界にもよるからなぁ
ゲーム会社なんかだと残業50以下なら少なく感じるとかいう脳の奴が多いみたいだぞ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:03.99ID:MpMF9EUc0
残業少ないの体験してからだとちょっと残業増えるだけでかなりしんどくなるからな
1年くらい残業10時間以下を経験した後だと残業30時間程度だったのに
鬼のようにしんどく感じたし・・・
何事も慣れやね
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 15:14:28.33ID:ru/3Tupb0
>>589
むしろ今少ない退職金をもらえるのはラッキー。
株式運用したら65歳までに4000万まで増やせる自信がある。
転職を決めた大きなメリットだよ、これ。
株に興味ない人はデメリットだろうが。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 15:16:19.71ID:ru/3Tupb0
うちは今残業10時間だから、
新天地の25時間でもマジ勘弁してほしい。
40時間と昔は慣れでやってたけど。
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 17:39:25.17ID:y9RKL4aq0
>>598
株スキルが無い自分にとっては難しい話しだなぁ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 20:14:31.74ID:ijy12F+00
明日面接だ
優先度低いけどやっぱ緊張するわ
転職何回もしてるのに
>>575
一人モンとしては残業40時間で200万稼ぐより残業なしで500万のがいいわ
今の職場遠いから余計にかもしれんけど
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 20:17:01.40ID:DnOtJHIt0
>>555
東証一部の選考過程で会社最寄りのクリニックで健診行かされたことあるけど
他は現職前職の定期健診結果コピー提出だったりしたので会社による
遅くても内定出たタイミングで指示されるから深く考えんでいい
ワクチンは打てるうちに打っとけとしか
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 20:49:56.80ID:W4DyYU5l0
リファレンスチェックとかバックグラウンドチェックってあるとしても内定前だよな?

上場会社とかある程度規模大きい会社の入社書類って一般的に何を求められるだろうか?
・離職票
・今年度と前年度の源泉徴収票
・直近の給与明細
・資格証憑
・年金手帳
・住民票
・マイナンバー
・口座情報
このあたり?
卒業証明もいるんかな?おっさんだけど
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 21:49:23.15ID:EjlMZoWR0
>>589
退職金無しのブラックから、退職金有りになった俺みたいなのもいる

>>596
常にサビ残120hオーバーの会社から月10時間もない状態になったから未だ違和感しかない

転職して1ヶ月だけど、これが普通なんだな
慣れって怖い
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 21:53:17.29ID:EjlMZoWR0
ちな、前職はサビ出勤もあったから年間休日も60日増えた
年収は安いけど元も安かったし、据え置きで待遇改善で満足
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 22:00:15.81ID:t/jpjbpu0
>>613
でもそれで落ちるor内定出ても入社迄に打つことを約束させられる可能性もあるわけじゃん
反ワクじゃないなら打っておけば?

俺も同じくめんどくさいけど、現職がワクチン接種日と翌日は有給とは別枠で休める公休?になるから予約したわ
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 22:25:19.26ID:MXLnYTly0
退職金出るに越したことないが、この歳だと定年までいくら貰えるんだが。
俺の会社はでない。確定拠出年金を退職金扱いする酷い会社だ。これは退職金ではない。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/06(水) 22:29:02.67ID:y4wH7T790
40代で退職金ある会社に転職したけど、仮に定年まで勤めてもいくら貰えるのやら。
ストックオプションを毎年もらえる方が嬉しい気もする。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:00:38.80ID:czLmURV+0
そんだけ貰えるならいい方だよ。
俺の会社出ないし。
ちょうど同世代だから俺も転職したい。。。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:13:08.71ID:czLmURV+0
40半ばになって突然生涯年収が気になってきた。
同時に50過ぎて今の仕事続けられるのか不安も。

かといってなかなかこの歳だと軌道修正キツいわ。
同じ世代の人、どうよ?
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:37:45.89ID:lwiNGMAv0
昔は残業100も耐えられたけど
35から急激にキツくなってきた。精神的な消耗がすごい。

リモートワークでむしろ残業は増えているらしいけど、
みんなよく耐えられるなと思う。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:39:19.72ID:cKMh0ohh0
仕事内容にもよるけどな。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:40:09.54ID:jvEl9ObLO
この板に居る時点で生涯年収なんか気にしてどうすんだか
今日たまたま見たテレビで家買って35年ローン4000万とかやってたが
馬鹿だなとしか
もう雇用体系やら、資本主義の限界だろ
実は日本も2010辺りで終わってて、騙し騙し過去の遺産栄光でやってきたが
その騙しが利かなくなったのが今
好景気だの、〇〇バブルだの、株価更新だのやってるが庶民に恩恵なんか無かった
特に氷河期はな
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:45:32.12ID:cKMh0ohh0
派遣法の改正とか派遣や契約が一気に増えたあたりから、というか中間層を下に持っていって金持ちをさらに金持ちにする政策が取られ出してから日本は終わった。
最近は派遣や契約に人が集まりにくくなって技能実習生という名の安い労働力だよ。なんで安倍やら小泉が支持されたのかね。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 01:49:09.16ID:jvEl9ObLO
>>630
電通マスゴミに洗脳された白痴愚民ばかりだからね。
だから小泉竹中安倍自民だし
スマホラインにワクチン
分かりやすいだろ?反日工作だよ
この板でもずっと、反日政府や企業や業者は悪くないブラックじゃない
ブラックで悪いのはお前ら日本人だ
ってネガティブ工作してるのも同じ連中
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 05:57:02.65ID:IT3zVMd50
民主党の方が良かったか?

安倍や小泉が支持されてたわけじゃない
選択肢なんかないんだよ国民にも
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 06:47:21.40ID:iIY1qv7G0
妻子持ちで転職考えてる人
転職した人いますか?
40で若くもないし無謀なのわかってるけど
鬱気味になってて毎日何も出来ないから転職したい
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 06:51:32.13ID:iSknae4D0
俺もだ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 06:57:02.70ID:xrK25HzV0
95です。
上長との面談でやんわり異動を希望したらやんわり断られました。人を増やさないのに後継者を育てろって…。
なので、転職サイトに登録してみました。でも品質管理で検索すると、未登録で見てたときとあまり求人数は変わらなかった…。
複数登録すべきでしょうか? それともエージェントにお願いするのが良いのでしょうか?
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 07:25:24.29ID:93UziAtF0
>>633
妻子持ち41
今週初応募したよ
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 07:49:35.98ID:0hy4hP130
鬱っぽいやつはとりあえず
在職中に病院診断受けとくべきだぞ
そうしたらもしガチ鬱になっても障がい者厚生年金になるから
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:00:20.54ID:psdJlXQ00
>>637
>>638
ありがとう、勇気が出たよ
心療内科で薬もらいながら仕事のことで自殺考えながら毎日過ごすのがもう限界に近くて
今から少しずつ何とか転職活動してきます
色んなサイトみながら
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:11:31.13ID:93UziAtF0
自殺する勇気があれば
転職なんて楽勝だわ
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:24:26.76ID:oC6WCM+G0
転職先でも同じような怒られ方すると自信無くすよな
特に自分だけ怒られてるような場合
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:27:52.72ID:kSfC3uEs0
お前らが死んでも誰も気にしない
裏を返せば、お前らがただ生きてても誰も気にしない
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:32:20.37ID:eWxvt0GJ0
>>633
転職準備、言われてるけど病院の順でやってけば良い
辞めるのなんて雇われ側は法律上では14日前に告知したらOK出した翌日から有給消化だってあり得る
辞めるのなんていつでも出来るが、いつでも次の仕事が始まるわけじゃない

コロナの影響で43で会社が無くなった妻子持ち
今はクソしんどいけどちゃんと仕事してるよ
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:35:39.92ID:FVKdMA2E0
嫁がいても自殺したくなるのか
独り身の俺は応援してくれる人がいたらもっと頑張れるのに…と、思ってたけど違うのか
逆に家族が重荷になるならメンタル弱い人は独身がいいな
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 08:53:50.05ID:AZge2i7L0
>>645
周りがどんなに応援してくれても求職倍率が高くて採用してもらえなかったらただのプレッシャーだよ
メンタルおかしくなるよ
自分に何らかの物理的な期待(主に経済)が込められてる場合は特にね
家庭内の歯車としての機能を果たせ、という尻叩きでもあるから、純粋な思い遣りで応援してるわけじゃない。
履歴書出せば5割の確率で即採用とか、売り手市場なら応援は追い風になるけどさ
コロナ禍で異業種からも自分の同業・同職種に応募してくる人だっているし。
異業種でも同じ職種でそれが大手ならライバルになるからね
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 09:00:36.09ID:eZUeVAJN0
>>633
まずはメンタルクリニック
トリンテックスといういい薬が開発されたからそれ飲むだけでだいぶ鬱っぽさは無くなるよ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 09:03:06.15ID:eWxvt0GJ0
>>645
必ずしも嫁が応援してくれるわけじゃないし
子供が高校生になった時の親父の立場とか微妙よ

お前のこと知らんけど俺はここに居る人は応援してるよ
お前は今でも十分頑張ってるよ、転職も自由にできるし今のままって選択肢もある
下を見るわけじゃないが実際に負けちゃった人もたくさんいる中で今日お前はまだ負けないでここに居るじゃん
とりあえず今日一日元気でいよう、それができたら明日もまた元気でいよう
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:05:02.40ID:JiiCtiyB0
薬飲むとたしかに改善はされるけど、薬から離れられなくなるぞ。
離脱症状出やすいし、簡単に減らせない。
まぁ飲まないと改善しないから飲むしかないんだけどさ。
あと副作用もたくさんあるから、太りやすくなるし、口も乾くし、性欲もなくなる。

メンタルの病気が治ることはない
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:05:31.61ID:cKMh0ohh0
>>632
興味ない人や支持しない人もかなりいるが、相当支持されてる方だよ。
安倍など特に今でも岩盤支持層がいる。
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:08:24.01ID:cKMh0ohh0
>>651
技術も中国、韓国にさえ越されてる。
急激に国力が下がったのは間違いないよな。

製造業は影響が大きすぎるからめちゃくちゃしたらいかんと言われていたのに。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:11:45.90ID:cKMh0ohh0
>>654
未だに政府の有識者とされている竹中平蔵もだよ。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:12:54.20ID:tyTSMgRX0
Web系の転職なんだが
正直、30代はいいんだけど40代になったらキャリア悩むんやろなぁって思うわ
Web業界ってSiとかと違って老人がバリバリやってる感じないしな
生き残れるのかと不安になりそう
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:39:47.44ID:z2hgrFYU0
IT系の技術成長は日進月歩だから歳とったら厳しいと思う
年寄りになる前に管理職になれたら同じ業界中で生き残れると思う

成長甚だしい業界は会社事体も(社長・管理職・平社員)も成長していかないと衰退するから同じだと思う
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:04:33.46ID:PrE2up3l0
おととい応募したところから連絡来ないなー
ダメだったか
引越ししないといけなくなるけど、久しぶりに応募したいって思える会社だっただけに悲しすぎる
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:13:23.06ID:tyTSMgRX0
>>659
悲観するの速すぎ
1週間後に連絡とかも普通にあるぞ
応募者がそれなりに集まるのを待って吟味してるパターンだろう
書類選考で長けりゃ2,3週間後に面接呼ばれたこともあるわ
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:18:26.48ID:M6Er+D3V0
火曜日面接受けた所から水曜日にはお祈りメール来てたわ早すぎるわ最初からハイスペックしか求めてなかったんしね?と思う
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:27:19.56ID:czLmURV+0
ITの現場職、50歳になっても続けてるのは憂鬱だな。
管理職になってもみていると地獄でしかない。
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:28:46.87ID:kQev0/OF0
まぁ、あまり期待しないほうが精神健康にいい。俺の極端の例だが、応募してから約2ヶ月経て面接の連絡が入った。当然面接通れなかったが、たぶん俺の書類選考結果連絡を忘れて、お詫びとして面接してやるとの感じ。
もう一つ外資で、書類選考合格との表現を言わず、単にあなたの履歴に非常に興味がある、時期未定だが、担当役員の都合でいつか面接するの連絡だけが入った。
→だらだらしてなんとか内定
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:41:09.68ID:m98/exQJ0
>>663
SIerにいるけど管理職より平社員おじさんとして気楽にやる方が楽そうに見えるわ
管理職はたしかに高給だけどストレス半端なさそう
別に平でも結構もらえるしな
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 11:46:25.05ID:Z/gWTAg20
明日から新しい仕事や
入社手続きの書類コピーいってこないと
マンドクセ
現場配属前に、しばらくは研修だろうから
気楽だが
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 12:21:04.36ID:JiiCtiyB0
1200万 課長
900万 平
だったら平でええわ。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 13:27:40.88ID:vMpssBH90
>>667
俺もIT系だったけどジジイになってもインプットし続けられる自信がないわ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 13:36:34.80ID:v9v+ljeE0
一度道外れたらキツイな人生は
まあ1番駄目なのはスロットにハマってしまったのがいけなかったんだが
なまじ中途半端に勝ってしまって楽して50万とか得てしまうと真面目に働く気力無くなる
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 14:11:10.18ID:aJznIRRH0
>>671
今IT系だけどもう新しい技術なんて興味もなんもない
ノーコードで画面作ってセコセコするのが限界
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 14:59:26.75ID:FwfyoTCg0
>>672
スロットに限らず、何かしら楽して金を得るとホンマに働くのが馬鹿らしくなる
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 15:08:28.18ID:eZUeVAJN0
いよいよ明日が最終面接本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

転職希望の皆さん今日くらいは仕事は休んで明日に備えますよね?
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 15:48:05.84ID:Us7uj1s90
俺も今日面接だけど正直内定もらっても多分いかないところ
本番は来週だから練習のつもりで行ってくる
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 16:11:46.34ID:UocAiSng0
内定あやかりたいわー

ただいま二次面接終了
なんかダメかも…求められる視座に届いていない気がする
やることはやった、後は野となれ山となれ
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 16:43:59.67ID:ZeRKzbBH0
俺もさっき最終面接終えたところだったわ
本命かどうかは置いといて、内定取れれば選択肢的にも他社の条件交渉するにも有利だから、通ればいいなー
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 18:00:00.08ID:BA6PYWeI0
いずれにせよ職種は大事
警備、ビルメン、ビルマネ、ホテルマン、旅行代理店、スーパーの店員、清掃業、、
といった底辺職は有り得ない。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 18:21:41.36ID:gbJIeloP0
>>686
ホテルマンって底辺なの?
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 18:31:51.53ID:CtDV0eUd0
どんな仕事だろうが需要があるから存在するんだよ
想定年収が低かろうが学歴不問系だろうが職業に貴賤はないんだぜ

つかそういうこと言い出す時点で視界に入ってる(就業する可能性がある)ってのを認めたほうがなにかと楽に生きられると思うわ
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 18:38:28.52ID:Z/gWTAg20
緊急事態宣言解除されたし
コロナも落ち着いてきたから
仕事も増えてきた感じかな
おれもここんとこ連続して採用もらったわ
まあおれは狙い絞った底辺職だが
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 18:48:50.37ID:ZeRKzbBH0
ほんとだわ
職業レイシストほどクソみたいなコンプレックス抱えてるんだよな
働く本人が納得してるならそれでいいだろっつー話だ
世間の目がどうとか女性セブン並のお節介

まぁたまに女性セブン読みたくなるけどな
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 19:00:37.92ID:xL76yqiV0
>>219
これマジで思う
内定してから個人情報提出にしてほしい
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:00:10.75ID:kQev0/OF0
>>693
某大手外資系エージェントはそうだった、齢性別住所などなしで名前と職務経歴書のみ企業側に提出。面接の終盤、面接官から最後の質問として恐れ恐れで年齢聞かれて、相棒か!ってツッコミたくなった
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:10:27.09ID:qI3CiK5x0
職業に貴賤無しなんて、働いた事ない奴か、そう思い込みたい奴が言ってるだけだろ。
誰が好き好んで3K職場に行くんだよ。

子供に介護や期間工、警備員やスーパーの店員になって欲しいと願う親なんていないだろ。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:12:50.55ID:hU4oznIJ0
みんな景気のいい話だけどオレは先ほどお祈り通知がきました
まあ明らかに自分のレベルより上だったので落ちたのも納得だしもうしばらく今のところで頑張る
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:13:48.79ID:o5TepuY40
スーパーってそんなにブラックなのか?
コンビニバイトの延長くらいのイメージしかないんだが
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:15:05.66ID:cKMh0ohh0
>>700
その会社による。しかし小売はあまり勧められないな。
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:15:33.61ID:4+sxeGFb0
最終面接2つ抱えてたのに、ちょうどその期間に出張命令でたんだが
定時に会社出れば間に合うと思って有休取らなかったのが仇になった
緊急事態宣言解除明けたからって都道府県またぐ移動させんなよクソが
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:18:46.55ID:Us7uj1s90
>>695
18時までの職場はあるけど17時までってのは見たことないんだよ
残業1時間で19時とか
18時に終わる仕事って世間でそんな少ないのかなあ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:18:54.08ID:nc4EsydO0
職業に貴賎なしに否定的な人って
正社員未経験可で片っ端から応募したらいいじゃんって思うけどしないんだよね

志望動機なんてクソ喰らえで新卒100社以上受けた俺からすると甘え
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:45:14.38ID:ZeRKzbBH0
もう転職の意思が固いなら出張前にナゾの奇病にかかっちゃえばいいんでねーの?
俺は突然のヘルニア悪化とかコロナ疑い発熱でテレワーク死守しながら面接してた
最終面接まで行ってリスケは選考に影響ありそうでもったいねーなぁ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 20:51:11.43ID:tyTSMgRX0
大体は9時-18時(17時45分)か10時-19時ってパターンが殆どやろ
それ以外はフレックス
そこから残業2時間で20時か21時に帰れるパターンかな・・・
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 21:41:52.13ID:KZXS8vhf0
>>698
介護もマトモな所ならちゃんと給料も休みもあるし
スーパーも大手ならかなり待遇はいいぞ

むしろ製造業の孫請け以下の方がよっぽど酷い
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 21:43:48.16ID:hZ+NuViH0
職業に貴賤はないなんて言ってる奴は決まって>>686に出ているような底辺職の連中だ
まともな社会人ならそんな甘いことは言わないからね
ま、>>689とか>>691みたいなのは年齢的に今の底辺職を続けるしかなく、
これまでの人生を否定するようなことを言いたくないんだろう
底辺職の連中に限ってプライドだけは無駄に高いから
本当に無駄なんだけどw
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 21:46:29.39ID:iIY1qv7G0
妻子持ちながら転職の勇気が出たよ
田舎に屋敷を持つ妻の両親
「最初は大変だろうけど金銭面は補助するから何の心配もしなくていいよ、無理して続けることない」

金持ち農家に嫁いだ姉
「最初苦しかったらまかせて、そんなもん全然いいよ。旦那も心配しとる。さっと転職すりゃいいよ」
「金銭面の補助だってまかせてくれればいいからそんなことよりスマホの設定教えて」

少し救われた
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 21:51:11.21ID:qI3CiK5x0
>>707
そのまともなところが業界的に少ないのが介護や小売ってだけ。例外を言い出せばキリがない。

他人のウンコの世話して年収2000万ならやる人沢山いるだろけど、現実はウンコの世話して年収300〜400万だし。

介護で年収500万超えるなんて、国家資格持ち+経験10年以上+運に恵まれた人だけだよ。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 21:54:54.41ID:Br5Qf6Fy0
また聞きたいんだが、下記の会社から内定でました。どちらにするか悩んでるのでアドバイス下さいm(_ _)m
すべて正社員です。

A社だけ全く未経験です。将来性を感じて応募したら内定もらいました。

【A社】
・測量作業
・勤務時間は7時半〜みなし残業して19時半
・月給28万円(みなし残業分4万円含む)
・土日祝休み(年間休日121日、土日出勤の場合平日に振替休日)
・賞与 年3回(3ヶ月/年)
・通勤時間 40分

【B社】
・クレジットカードのコールセンターの管理者(SV)
・勤務時間は7時〜23時の間で7時間
・残業は月10時間未満
・月給23万円(残業代は1分単位で支給)
・休みは土日祝の日数分をシフトで取得(その他、リフレッシュ休暇など有り、年間休日125日)
・賞与 年2回(2ヶ月/年)
・通勤時間 20分
・有給休暇は入社後すぐに付与

【C社】
・施策提案などのリサーチャー
・勤務時間は9時〜18時
・残業は月30〜40時間
・月給22万円
・休みは土日
・賞与 業績による
・通勤時間 20分
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:06:14.49ID:glifQg2e0
「職業貴賎なし」って学問のすゝめから引用なら使い方間違ってるよ
職業貴賎なしと世の中では言ったりもするけど何で汗水流して低い賃金で働く人がいて、かたや椅子に座って高賃金の人もいるのだろうか?それは勉強したかしないかの違いである
、勉強しないと大変だぞ?

という趣旨の書籍だよ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:11:45.25ID:ZeRKzbBH0
>>710
おまえ、ブーメラン刺さってるぞ
なぜ他人の職業にしょーもないマウンティングすんのかよくわからんけど、いちいち腹立てて大変そうだな、おまえも頑張れよ

俺は自分の職種とその周辺が気になる
今後5年10年、自分の選んだ道でやっていけるのかがマジで不安
DX化で需要なくなりそうな職種からやっと脱皮したと思ったけど、ということはライバルも増えるわけで、、
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:13:08.89ID:cKMh0ohh0
>>710
東京とかなら知らんけど介護で400万でもかなりすごいよ。
300万弱〜350万あたりがボリュームゾーンだと思うが。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:14:28.96ID:iSknae4D0
>>711
貴方の年齢は?家族や住宅ローンは?
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:16:35.40ID:42zlh1Uj0
>>711
俺なら、子供がいなければb、いればa
cはよくわからないけど、残業時間で無理わ、しかもキャリアアップに繋がる?
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:23:15.47ID:Us7uj1s90
>>711
職種違いすぎてなんとも
向き不向きが全然違うだろうし、ここにいる以上年齢的に転職重ねたくはないだろうし
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:23:59.64ID:Br5Qf6Fy0
>>719
年齢40
独身
住宅ローンなし
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:25:31.68ID:Br5Qf6Fy0
>>720
キャリアアップというとAかなと思います
子供はいませんが、欲しいなぁ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 22:40:38.28ID:Z+TuRaBb0
>>447
マジで俺かと思った笑

元引き籠りなんで社会性やビジネススキル皆無
喋り方とか会話が成り立たない。電話対応とか知り合いと話すみたいになるときがあって
今日も電話口で無言になってしまった
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 23:02:29.69ID:iSknae4D0
>>731
恐らくここぐらいしかねンだわ
分かっていて、ヒトゴト意見を求めにきてんだからさ
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 00:09:34.44ID:meebJOXG0
>>716
引用ではないなーただの実感
その例でいうと椅子に座って高賃金な方なんだけど
それがやれるのは他で汗水流してくれる人がいるからだろ?

むしろ働いた経験あるのにそれが分からん方がどうかしてると思う

>>708
というわけで全く的外れな認定なんだわ
なんかほんとに色々ブーメラン刺さってそうですまんな
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 00:21:06.44ID:Rwa1KACa0
他人を見下してモチベーションにするのは結構だが
そういう人間とお近づきにはなりたくないな

よくお話に出てくる嫌な奴そのものじゃねえか
0737
垢版 |
2021/10/08(金) 01:05:58.13ID:gb/omJYP0
>>633
俺も妻子持ち(子二人)で一馬力。
先週から活動開始。頑張ろうぜ
0738
垢版 |
2021/10/08(金) 01:16:29.23ID:gb/omJYP0
職業に貴賎は無いけど、給料に
0739
垢版 |
2021/10/08(金) 01:20:41.00ID:gb/omJYP0
途中で送ってしまった

職業に貴賎は無いけど、職業間で給与差はあるのが現実。と書きたかっただけです。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 07:15:00.28ID:N7JwAwN40
マジで緊事態宣言前面的解除で
会社に営業電話めっちゃくるようになったし
いきなり書類が3つ通過して面接3本の日程調整の状態
いそがしくなるわ…
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 07:31:45.36ID:VFD36U8X0
社会に出て現状を目の当たりすればこそ、
勉強しといて良かった、しとけば良かった
子供にもちゃんと勉強させようって思うよね

誰でも出来る仕事を低賃金でやってくれる人も社会には必要だし感謝もしてるけど
汗水流して働いてる人の代わりは沢山いるし、
何なら椅子に座って高給貰ってる人が汗水流す方に転職も出来る(やらないけど)
逆は無理
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 08:03:22.01ID:4Dbls9JY0
>>743
ほんとそう、おれは田舎住みだから
地元であんまりいい求人なくて、東京とかに応募してるから、コロナの恩恵滅茶苦茶受けてる
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 09:36:24.29ID:JLdoFSRT0
緊急事態が解除されて近場だと一次面接から対面になるパターンでてきたわ
まだ近場でもオンラインってパターンもあるけど
こりゃ収束したらまた対面面接増えるのか?
それは怠い
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 09:52:21.58ID:OjnWUZvO0
オンライン面接助かるのにしっかり面接したいと対面求める企業増えるのかな。
テレワークで定期券ないから交通費も時間も痛い。
今日も交通機関が麻痺してニュースになってるのみて日本ってアホだなと呆れている。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:03:56.46ID:GL4NCskU0
>>747
昨日最終面接受けた会社
対面求められたけど休めないし無理無理無理って
ゴネたらオンラインにしてくれた
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:07:44.88ID:8or0jF7B0
入社するならそういう融通効く場所がいいよな。
学生もテレワークがある会社を選ぶって話だし俺も今から出社しろってなったら嫌だな。
会社に行くというより通勤が嫌。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:25:17.41ID:2WfHRcfU0
オンライン面接慣れしすぎてカンペないと話せない身体になってしまってる
求職者の移動時間と交通費も考慮してほしいよな
一次面接なんてほとんどスキルや経験のすり合わせなんだからオンラインでええやん
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:26:06.18ID:RPINzUn50
オンライン面接って自宅でうけてる?
家きったねえからネカフェ行こうかと思ってるけど
大丈夫かな
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:30:02.90ID:2WfHRcfU0
>>752
俺は自宅
生活感溢れてるからいつも背景ボカしてるわ
外だとカラオケ屋がネットも強くて個室で音漏れないから最強って言ってるやついたぞ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:44:05.41ID:vColrMER0
Teamsで面談になった時に、zoom感覚でやってしまい汚い部屋を晒してしまったわ
zoomは慣れてたからボカし設定もわかるけど、Teams初めてでボカし設定忘れてた
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:57:35.62ID:wHOXfRw60
>>754
面接官にこの人わざわざカラオケボックス行ったのか。って思ってもらえるな。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 10:58:40.38ID:wHOXfRw60
>>753
おめでとう。
震えるってことは第一希望の会社なんだよな。
もうここに戻らないようにな。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 11:11:02.08ID:JLdoFSRT0
>>752
こどおじで部屋も音ダダ漏れのボロボロな家で面接してるの聞かれるの恥ずかしいからWeb面接用の鍵付き個室のあるネカフェに行ってる
準備とかの時間こみで借りたら結構な出費だわ
2時間1500円くらいかな
まぁ転活の必要経費だと割り切ってる
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 11:37:31.31ID:bBjzYx9E0
>>758
遊びついでに面接受けてんじゃねーよ
と捻くれた面接官は思うのであった
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 11:43:01.74ID:S9sAgYRA0
カラオケって隣の部屋で熱唱してたら普通に聞こえてくるよな、、


>>751
カンペもほどほどにね

話し方が自然じゃない(書いてある文章を読み上げているような雰囲気)
志望動機などのタイミングになったら一点を見つめたまま話す

これだけでもすぐ分かっちゃうから
0766618
垢版 |
2021/10/08(金) 12:45:50.40ID:B3OYQCgR0
>>765
退職までどれくらい? でも先は見えてるんだから頑張ってくれ。
私事だが、社長のひとり娘も継がないと言う大赤字の会社に入社、3年で大黒字に、役員賞与も7倍になったと会計事務所から褒められたところで、バカ娘が継承すると一転、自分より会社のことを知っている人間は邪魔だとパワハラ三昧、3ヶ月耐え続けたぞ。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 13:02:31.50ID:VFD36U8X0
>>767
それは会社が悪いしどうにかするのも会社
今切り出せば普通は11月いっぱいで退職かな
11月初旬には引き継ぎ終えて後は有給消化
グダグダ引き留めてくるなら法律を盾にすればいい
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 14:28:21.05ID:VFD36U8X0
>>771
自分と転職先がそれでいいならいいけどさ
あんまり先延ばしにしようとすると、これから長くお世話になる内定先に悪い印象持たれるよ
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 15:23:57.35ID:gQczzjCV0
>>682です
昨日受けた二次面接(最終)、受かった!
クソザコな受け答えの自分の無能さを噛み締めていたので未だに信じられない
上の人と同じくここの書き込みに励まされてた
オファー面談と退職交渉をやりきるまでは走りきる所存
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 16:07:02.27ID:NLrWMhM/0
面接担当と採用担当って別人なのかな?
あれだけ面接できたのに
採用連絡が全然こないんだけど

何か別件で疑惑をもたれてるのか?
0778618
垢版 |
2021/10/08(金) 16:23:11.19ID:B3OYQCgR0
>>775
おめでとう!
次こそ長く勤められる職場になりますように
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:16:55.05ID:d7ZA48070
おめでとう、いいな、俺も内定欲しいぞ

>>780
あくまで平均だから気にしない方がいいと思う
ベンチャーとかITだとよくある
自分の上長が年下じゃなければいいな
まぁ気にしなければ年下でもいいんだけど、先方が嫌がる場合があるからなぁ
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:50:54.23ID:oOkpSZeh0
>>775
ブラックな職場でありますように(-人-)
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 20:03:28.13ID:1Td5S7+i0
>>780
入っても居心地わりーだろ
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 20:17:58.99ID:wHOXfRw60
>>765
オレも来週に最終面接あるんだ。
大手企業だけど三交代で朝6時から始まるシフトがあるんで気になってはいるんだが、入ってから頑張って日勤のみになれればと思ってる。

オレも来週中に万が一内定出たら来年一月からにしたい。
有給消化させてくれないだろう。
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 20:46:51.13ID:gmVSXedL0
上長が歳上もそうだし、周りの年齢も大事。
やっぱり、年齢近い人がそれなりの人数いた方が落ち着くし、仕事し易い。
部下が全員20代とかになったら耐えられる自信無し。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 20:55:27.16ID:2WfHRcfU0
平均年齢が24歳ってベンチャーがあって、興味本位でコーポレートサイト覗いたら、学生起業でキラッキラの学歴のピッチピチの幹部連中が載ってて、俺はそっとサイトを閉じた
0790618
垢版 |
2021/10/08(金) 21:09:22.03ID:B3OYQCgR0
>>784
>>787
に内定が出ますように。
真面目に頑張っている人が報われますように。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 22:48:07.88ID:9mgfWJJH0
書類選考落ちばかりだったけどやっと内定1つもらえた
月給5万くらい下がるけど休日増えるし人間らしく働けそうだから嬉しい
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 23:58:45.02ID:YnbI/URx0
38歳妻子持ち
住宅and壁塗り替えローンと車のローン抱えております
底辺高卒年収200万円からなんとか転職2回で600万まできました
だけどもう限界です
現職を辞めたとして
また年収200万の生活に戻るしか無いのでしょうか?
それとも這い上がる余地はあるのでしょうか?

スレチだと思いますが、皆様のアドバイスを頂きたくて
「普通」って難しいですよね

資格は
乾燥設備主任技術者
特化物
危険物乙4
低圧電気取扱
等です
0795
垢版 |
2021/10/09(土) 00:00:55.53ID:5zkC0Nvz0
現職を辞める理由は?
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 00:05:58.31ID:IwbQKMeH0
>>794
600は無理でも400なら大丈夫かと思うが?
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 00:22:39.66ID:nOoj9JPE0
うーん、ここで聞いてもいいけど良い返事もらったところで
あなたが自分で探して内定もらわないことには何も始まらないよ、、?

本当に38歳でそんな考え方だと悪い予感しかしないなぁ
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 00:50:35.49ID:Cggi0j0T0
仕事の道筋が脳内で決まっていてそれに合わないと怒り出す人が未だに理解できない
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 01:27:57.84ID:pkeuJNpb0
タフさと能力、分かるわ
俺は年収810万だけどもうしんどすぎる
在宅勤務で残業多いしシビアにアウトプット見られるしかと言って会議とか頭に入ってこないし常に眠いしぼーっとしてる感じ
休みの日も仕事が頭をよぎる
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 01:32:29.08ID:B7U0Y4Ab0
給料安ければ楽な仕事ってもんでもないだろうに
俺も年収600→450に下げる転職して、残業は劇的に減ったけど精神的負荷は変わらんぞ
住宅ローンもあるし子供も小さいから今の年収じゃ不安で、
今また550万前後の求人に応募してる
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 01:33:57.50ID:B7U0Y4Ab0
あと大手から中小に転職したけど、中小はコンプライアンスとかないから理解出来ない常識ばかりで仕事以外でストレスたまる
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 02:02:20.23ID:Aop5OJdL0
まぁ子持ちは稼がんといかんから大変よな
結婚してないから年収にそこまで頓着がないけど
結婚してたら考えは変わるんやろな
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 02:10:09.56ID:dTNN5Y/70
>>803
600→450は随分思い切ったな、残業がネックだったのか
年収下げたからと言って採用されやすくなるわけでもラクになるわけでもないんだよな
価格帯的に若くてポテンシャルあるヤツ枠になってくるし
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 02:24:23.45ID:dxpN760j0
てか、年収高いところの方がホワイトで仕事も楽だったりもする。コンサルや金融は知らんけど。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 08:15:06.65ID:z5MReDkD0
俺は600あるけど、毎日Youtube見る暇さで、
人間ダメになると思って転職活動中だわ。
550で休日15日増える見込み。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 08:22:45.42ID:fTgkqPmI0
>>808
>>803君が一馬力で居てくれると思ったか?

相手が君の想定の存在で居てくれるとでも?



実に甘い
人生を舐めているな!君は!!
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 09:46:06.75ID:Aop5OJdL0
地方都市で子供一人なら余裕
友人が年収500くらいで子供一人だわ
まぁ嫁がパートに出てるみたいだけど
子育てできる程度のパートらしい
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 09:51:23.41ID:vQnoQad+0
地方から東京への転職活動難しいな
しょっちゅう休めないから直面接だと日付の調整がなかなかできん
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 09:53:26.29ID:Aop5OJdL0
今どき遠方なのに対面要求してくるとこはちょっとなぁ
まぁ意思確認くらいの最終のみ対面とかならいいけど
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 10:07:22.95ID:LeyixHF10
>>815

こういう強制対面を求める場所は余程入社したい会社でもなきゃお断りだね。

学生もテレワークできるかどうかで会社選んでいるご時世。無駄に対面を重んじる古い考えが根付いている企業と受け取れられる。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 10:17:39.03ID:nOoj9JPE0
今どき、遠方なのにZOOM面接してくれない理由って何なんだろうね

応募する側としてはそっちが気になるな
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 10:32:01.54ID:GUAJ+8kg0
>>817

根拠のない古い性質や謎のマナーだよ。
こんなご時世なのに未だに対面求めてくる取引先は大半がそういう会社で考えも古いと商談して実感した。
とにかく意思決定の遅さで内勤もリモートワークさせてなかったりするのよ。
DX関連の仕事していて超これを感じた。
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 10:34:09.68ID:wcWuedPq0
>>734
ブーメラン??
何を意味不明なこと言ってるんだこの馬鹿w
やはり、底辺職ともなると理解力も低いね
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 10:44:04.47ID:6WvVf2WT0
>>819
まぁ、言いたいことはわかる。
ただ、仕事し出すと対面じゃないとやりづらい事も多い。
特に新人にものを教えるのは苦労する。
週1か2くらいの頻度で出勤、残りはリモートワークにして欲しい。
リモートワークになって1年と8ヶ月経ったけど、家にしかいないからそれはそれでストレスになってきたw
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 11:32:17.17ID:dVX0xXWH0
ウェブ面接面接やらリモートワークやらの前にノートパソコン買い換えなきゃ
スピーカーまともに機能しなくなった
そして何より引っ越したい
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 11:54:14.00ID:yXs0aq/i0
>>821
>仕事し出すと対面じゃないとやりづらい事も多い
それって慣れだけの話でしょ?

>リモートワークになって1年と8ヶ月経ったけど、家にしかいないからそれはそれでストレスになってきた
リモートワークはどこでもでもできるのに、ずっと家でやってるからストレスになってるだけじゃないの?
リモートワークは家でしなきゃいけないものじゃないんですよ
公園でも海でも山でも旅行先でも実家でもできるんですよ

リモートワークがストレスになる人って要するに無趣味なだけじゃね?
仕事以外で外出する目的がないから、たまには会社に行きたいだけじゃないの?
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 11:56:57.63ID:yXs0aq/i0
仕事なんだから作業だけでいいでしょうよ
お友達作りや気分転換は仕事以外でやりな
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 12:01:08.72ID:Aop5OJdL0
すげぇリモート信者がいるな
気持ちはわからんこともないが極論がすぎる気がするね
お友達ではなくても関係を築くのは重要なんだよな
元から馴染んでいる状態でリモートになるならまだいい
でも後から入った方はどうだ?どう考えてもやり辛い
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 12:02:04.47ID:yXs0aq/i0
いや、そうじゃなくて、今この会社に必要なタスクは何かを考え、そのタスクを人に振り分けるのもまたタスク
そういうタスクもまたリモートが最適
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 12:06:58.43ID:yXs0aq/i0
仕事に必要なのは、仕事を遂行するのに必要な関係だけ
営業ですらリモートの方がやりやすいのに
仕事はね、キャバクラないんですよ
キャバクラだったらリアルがいいでしょうけどね
あと、自分と意見が違うからと言って「信者」と言うのはやめたほうが良いですね

早起きして満員電車に乗って、帰りも時間かけて帰宅する
それがなくなるなんて最高じゃん
会社に好きな人でもいるのかな、勤務中に職場不倫とかしてんのかな
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 12:18:39.11ID:yXs0aq/i0
だから何よ、そんなにリモートじゃできない仕事って

学生がね、リモートじゃなくて学校に行きたい、友達に会いたいっていうのはわかりますし
それをね、「学生の本分は勉強だろ!遊びに行ってんのか!」なんて野暮なことは言いませんよ
でも、会社員がそれを言っちゃあ・・・まあそういう人もいるでしょうけどね
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 13:07:54.70ID:1VYXOhDN0
製造業で1日8時間が就業時間なのに、1ロット製造するのに2時間掛かるものを3.5ロット分の作業工程(洗浄時間含まず)を一人で負担させられて
材料発注なども兼務してる。製造作業だけで丸1日掛かる計算なので足りない材料の計算などは製造中の合間に考えたり残業でやることに・・・

他の工場とか、製造業経験してる人どうですか?普通購買業務とかってそれ専用の部署があってやりますよね・・
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 13:41:28.12ID:B7U0Y4Ab0
>>811
>>803だけど一馬力だよ
嫁は無職だけど子供が来年から保育園だからそこからパートかな
400万だとカツカツだけど、中古戸建だからローンは月5万だから何とかやれてる
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 14:40:57.23ID:6WvVf2WT0
>>823
新人の場合、分からない事を分からないって聞ける子ばかりじゃないんだよ。
それすら分からないの?
家にいるのは基本的にコロナだから必要以上に出掛けないだけで、あちこちばら撒いたり貰ったりするリスクを避けてるのに無趣味とか意味が分からん。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 14:41:42.86ID:ut17S7LC0
中古は賢いな
俺もそうしたいんだけどヨメが不機嫌になる

5000万35年ローンなんか正気の沙汰ではない
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 14:45:49.43ID:B7U0Y4Ab0
>>841
うち2000万35年だから月5万だけど、
5000万なら単純計算で月12万ぐらいか
それだけ借りられるだけの年収と信用もあるんだろうけど
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 14:55:54.31ID:fTgkqPmI0
>>837
会社によるな

前職は文字CADのみして総支給月22万

今職は電子回路設計、基板試作、CE等規格手続き、社内電工、半田部応援、製造部応援で総支給付き21.5万
それで来年から電気関係はヒラの俺1人でやるらしいw
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 16:13:19.26ID:1VYXOhDN0
>>839
>>843
やっぱり零細だとそうなるんですね・・・
発注数の桁を間違えて注文してしまい30万円の損害を出してしまいました(しかも同じミスしたの2回目)
始末書を書くように言われて恐らく次なんかあったときのクビを視野に入れてるんでしょう。

自分的にはこんなめちゃくちゃな負担量強いといて理不尽で納得出来ない部分もあるんですが
労働法的には問題にならないのですかね。てか労働内容にもメス入れろよ、労働時間内なら何をやらせてもOKとか馬鹿げてる
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 17:40:32.03ID:Emc2RSoK0
内定でたーと思って浮かれてたけど、5点ほど細かい疑問質問と給与交渉送ったら、1週間返事来なくてヒヤヒヤ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 17:45:06.77ID:Zbn0AH3H0
>>849
自分も給与交渉したら、その後、音沙汰なし
下手したらお祈りに変るんじゃないかと冷や冷やしてる
このあと、交通費の交渉も控えてるんだが
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 18:05:23.29ID:Emc2RSoK0
流石にこのまま無視とか内定取消しとかはないとは思うが
何かネガティブな心象になったんだろうなとは思うねwww
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 18:16:34.90ID:aYaj0sbV0
給与交渉とかしたことないんだけど、具体的にいくらの提示に対してどのくらいの範囲で交渉してんの?
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 18:40:21.08ID:Lixwc18z0
給与UPしたように見えて、年間休日数20日近く減ってるから日給に割ってみたら今とあんまり変わんねーじゃんって気づいてそれを理由に
550を600にくらいの感じで要望したよ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 19:06:45.75ID:bOrZ+9650
上場だと残業は月上限30〜40で
打ち止めだよね。

モデルで良いので、1千万貰えるのは
管理職(課長クラス)以上でしょうか?

45歳までだと難しいかな。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 19:34:57.12ID:t41i3KwE0
>>856
経団連に加盟するような企業だと含まれない
それ以外だと夏季休暇(有給)って会社なら見たことあるし
なんなら1/2,1/3は国民の休日じゃないから有給使えって会社も見たことある
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 21:03:25.29ID:wKHKww+h0
給料に関する交渉したんなら返事遅くなるの当然じゃないの?
可否がどうであれ、経営陣の決裁通さなきゃならんだろうし
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 21:11:15.60ID:aFGvAYnI0
昔、面接前にアンケートで希望月給を聞かれたことがあった
20万と書いたら「それだけでいいの!?」と言われた
その会社の求人票には「25万〜」と書いてあった

「2人部屋での寮生活」って決まりがなかったら、そこ行ってたかも
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:22:04.50ID:Zbn0AH3H0
>>859
交渉したせいで、やっぱ駄目だわゴメンって言われる可能性あるかな?
入社時期のせいで同僚より低待遇なのは納得いかないだけなんだよ
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:33:48.27ID:riNU3q3C0
>>861
仕事や本人の性格にもよるんじゃないの?
一応このスレは転職サロンであって、正社員のみを目指すだけの人が集まるだけスレじゃないしさ
視野を広く持つのですよ、自分も寮生活とか無理だけど
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:37:08.35ID:3uBVGdYi0
>>862
はいはいw
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:53:10.56ID:yXs0aq/i0
公務員なんてもうダメだというのが少し前の風潮
しかし、ここへ来て公務員の価値が高まっている

その理由は人材流動化とAIだ
民間では人材流動化のために解雇規制が緩和され、AIがどんどん人の仕事を奪っていくことが予想されていて
いつどの職業が奪われるかは誰にも分らない
そんな中、それらのリスクと唯一、全く無縁なのが公務員だ

公務員の解雇規制が緩和されるとしても最後の最後だろうし
公務員の場合は仕事の需要がなくなっても、給料や雇用には影響しない
なぜなら、公務員とは身分だからだ
仕事の対価ではなく、公務員という身分に対して給料や待遇が与えられている
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 23:39:28.37ID:dYXV9beD0
>>859
それは分かるんだけど、それならそう説明して待っててねって言ってくれればいいのにってことだろうね
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 00:41:34.39ID:4MB8ptCh0
40代後半ぐらいの地方公務員は逃げ切り世代。
いま20代で地方公務員になったら、東京や神奈川みたいな成長自治体なら良いけど、その他の地方や郊外の自治体は悲惨だよ。
給料上がらないし、退職金も減らされていく予定が立ってる。

そして、地方公務員を10年やったら民間では通用しないダメ人間になるので、転職すら厳しくなる。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 01:44:55.85ID:56EsGspA0
>>863
例えばだけど、
貴方の意見は、後100万欲しいです!でもダメならダメで最初の条件で入社します!なの?
そんなスタンスなら相手も上げる訳がない
給与交渉は一般的に、後100万欲しいです!頂けないなら辞退します!でしょ
100万上乗せ出来ない場合は、どうしても欲しい人材ならどうしてもダメ?とか+50万でダメ?とか交渉してくる可能性も有るけど、
そこまででも無ければ『じゃあ要らね』ってなる
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 02:08:18.80ID:mk9LBw7h0
>>843
俺も技術畑だがハロワでそれに近い求人見つけて隔週休みだし年収350万くらいなんじゃないか?
ってくらいの内容だったから面接直前で辞退しちゃったな
規模的に職能給とかあったとしても大した額つかんだろうしそもそも職能給自体がなさそうで
パナソニックみたいな大手ですらついにリストラし出してるし100人規模の製作所レベルの求人でもあるだけ御の字なんだろうけど
進んでも地獄、仕事決まらなくても地獄、技術職だから毎日一生勉強だし休まる暇ないよな
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 07:20:00.27ID:vW1mfccK0
>>863
やっぱ駄目だわゴメンが
内定取消しますという意味なのか、その条件まで上げるのはのは無理ですいう意味なのかがわからん
前者は無いし、後者は当然あるわな
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 07:58:15.98ID:H8x7bCsr0
42歳だけど転職して3ヶ月で辞めるわ
零細&トップがパワハラ気質
何で採用した?ってくらい仕事がない
毎日ヒマありえん
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 08:06:23.18ID:KdHVp0Uq0
>>870
それでもその辺の中小零細よりずっとマシだよ。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 08:54:08.10ID:5Cj1A2kO0
>>876
暇はつれーよな

その会社にも関係あるような資格の勉強でもしてたらいい
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 09:43:39.96ID:MrtDnWTE0
仕事を自分で考えろ系の仕事嫌い
もしくはやった事無い仕事をフォロー無しでやれとか、
進め方自体を自分で考えろって言われたりとか

でも中途になると、面接でも問題解決能力エピソード語れとか言われて、
それっぽく回答してるけど実は中身は全然ない
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 09:45:01.74ID:4ehUoJF10
別にパワハラ=忙しいではないし、暇とパワハラは切り離して捉えていいんじゃないか?
上司の態度とか発言がパワハラって言いたいんだろうで、仕事量や難易度は大したことなく暇と
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 09:51:08.49ID:MrtDnWTE0
今の職場も、前担当が辞めちゃったので補充で入ったけど、
引継書だけで他に仕事わかる人いないから、過去の資料見てようやく仕事の進め方理解できたところで、
上司が辞めちゃって新しい上司が来たら、
お前がやってんのは前の担当の真似してるだけで何の成果も上げてない、
中途採用ってのは現状良くしてこそだから、今のお前は派遣社員と一緒
だから今のままなら給料上げないし、評価もしないって言われて、
サイレント転職活動してる
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 10:22:40.27ID:Igzx4wq70
>>885
そいつ、自分で何言ってるかわかってんのかね?
わかってなきゃ、ただのバカ。
わかって言ってるなら、バカ+パワハラだ。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 10:42:33.29ID:tVGR8yKn0
>>836
古いカレンダーだと休日になってるからな
11日が祝日だと思って仕事行かない奴が相当数出ると予想
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 10:46:26.82ID:Gl46V9790
>>872
それなのよ
解くのも遅いから制限時間に圧倒されるし
高校時代は数学は苦手ではなかったんだが
算数すらやばくなってることに絶望
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:24.91ID:RMx0aVSA0
>>885
みたいなケースってどこまでが指示待ちなのかね
上司が一言も方針言わないなら何もしないしそれで何か言われたことはないけど
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:38.59ID:WSQoezad0
>>893
いや指示は待った方がいいだろ
前の会社で検査機が発熱して危険を感じたから自己判断でハンマーでぶっ叩いて止めたんだけど、ソレが元でクビになった俺もいるし(*´-`)
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 12:07:21.72ID:4ehUoJF10
>>885
言い方とかニュアンスが分からんから何とも胃炎が、上司が言ってる内容自体は正しいと思う
逆に言うと、どうしたら評価してくれるのか給料アップするのか、何を求めているのかをちゃんと言ってくれてるわけだから
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 12:33:43.93ID:P3oOAaRj0
>>876
一年前の俺だわ
入社2日目思った以上に早く会社に到着したら社長から
「研修期間中は始業30分前には仕事はじめろ」と
そもそもが始業前に朝礼あるし暇すぎて定時は当たり前で暇すぎて時間潰すために
みんな数ヵ月分仕事前倒ししてるから次の工程待ちの分が山積み状態
おまけにその社長は無駄に朝早いくせにやることないからって16時くらいには退社してるし
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:13:01.19ID:fvSY3L2Q0
>>885
転職なんて根性無しがすることだからな 中途なんて一生派遣みたいなもんだろ

て奴は一定数居ると思うぞ 転職したことないのとか特に。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:22.93ID:UOLyer2H0
察してちゃん上司でしょ
責任は取りたくないから部下が自発的にやるように誘導する
成功すれば俺のおかげ
失敗なら部下が悪い
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:29:47.04ID:wNA+mC1m0
資格とか技術とかがないと駄目なんですよね
「あなたは何が出来るんですか?」
これに明確に答えられない人は、低賃金で働くしかないんですよ
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 13:36:08.48ID:wNA+mC1m0
SPIとか学歴とか職歴とかそういう潜在能力的な事じゃダメなんですよね
何となく頭良いですとか、努力は出来ますとか、じゃダメなんですね
「私は他の人には出来ない、これが出来ます」っていうのがないと
逆にそういう明確な武器があると、会社での煩わしい人間関係などからも解放されるわけですよ
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:05:24.79ID:/H8d9MvO0
>>903
資格、技術以前に、この歳になって自分がどんな事を出来るかくらい明確に答えられないとしたらかなりヤバいw
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:11:04.05ID:wNA+mC1m0
>>905
普通の会社員には、普通はそんなのないんですよ
あったら、みんな普通にもっと転職しますって
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:13:54.56ID:wNA+mC1m0
資格、技術以前に、って言い出したら、ただの精神論ですからね
そんなのは何もないのと同じなんです
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:22:46.67ID:myeqFDbb0
>>904
これほんまに思う
公務員とか大企業あがりの人間て資格ないけど仕事できることは既に証明されてるのに、
資格ないんですか?スキルはありますか?
とかえっらそうに、おたくの会社からは一人も入れないような場所(万が一入れてもおたくの社員じゃ3年もたないレベルのとこ)で10年勤めたのに、
そういうとこを図れない無能多いよな
学歴と職歴で察しろよな
まあ運よく分かってくれたとこから管理職として迎え入れられたけどさ
冷やかしでJA応募したらあなたは何かうちでできますか?とかメッセージしてきやがったからガン無視してやったわ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:31:46.43ID:t0Z5V0Ou0
転職サイトでトップに誰かの体験談を書いてる会社はアピールポイントないのか
あと高級車買えますアピールしてるとこ
せめて何をやってる会社なのかを書いてくれ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:31:52.52ID:wNA+mC1m0
>>908
同意??
いやいや、それは全く違うんですよ

「私は元公務員だから、元大企業だから、そういう場所に入れるような高学歴だから
だから私は優秀です、仕事ができます!」
そんな発言は全くの無意味だし、マイナスにしかならない勘違い
そういう潜在能力が評価されるのは、新卒の子供だけなんです

必要なのは、「あなたは何が出来るんですか?」という質問に明確に答えられるような武器なんです
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:42:08.49ID:myeqFDbb0
>>910
ああ、最後まで読んでなかった
んーまあ何ができるか?を分からない無能な人事てことだよね
だって簿記2級持ってる商業高校卒経理歴5年のやつより東大卒国庫総合あがりの方が2億倍仕事できること俺は知ってるから

あんたからしたら簿記2級>資格なし
になるんだろうけど
無能人事がいるとこって地獄絵図だわほんと
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:49:39.72ID:wNA+mC1m0
>>912
そもそも、その仕事が出来るっていうのがおかしいんです
仕事にはいろいろあって、研究職もあれば、事務職、営業職、肉体労働、・・・といろいろあるわけです
そして、それらには全く別々の能力や技術が必要なんです

だから、ただ単に「仕事ができる」って言ってる時点で何も出来ないのと同じなんです
「○○の仕事ができる」じゃないと

簿記2級持ってる商業高校卒経理歴5年と東大卒国庫総合を比べても同じです
例えば、就職先が学習塾の講師なら後者の方が仕事ができるでしょうし
経理の知識が必要な仕事なら前者の方が仕事が出来るでしょう
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:53:34.58ID:3+aDTg4f0
>>912
2億倍仕事できるならそいつ一人に
日本全国の経理まかせたらよくない?2億人分の仕事できるってことだからな
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 14:59:02.73ID:myeqFDbb0
>>913
そうそうその最後の一文がもうやばいの丸出し
東大卒国家総合上がりってね
さっき書いたように常人の2億倍仕事できるわけ
まず常人には想像もできない環境で働いてるので

だから商業高校卒経理5年のどこにでもいそうなレベルの能力ならこの東大卒なら1週間もあれば身につけられるわけ
割とまじな話
当然俺が経営者なら東大卒を雇う
(と言っても優秀すぎて会社乗っ取られるとかそっち心配するから逆に見送るのはあるが)
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:00:40.53ID:nvNiAt0s0
遅レスだが内定後の給与交渉ってよく分からん
そのへんの話は最初の求人条件から最終面接までの間に出てて内定通知書に想定年収書いてあるもんじゃないの?
どのタイミングで交渉するんだろう
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:06:59.66ID:wNA+mC1m0
>>915
あのね、仕事っていうのは必要だからやるんです
必要だから人を雇うんです

商業高校卒経理歴5年の人の能力や知識が必要なら、そういう人を雇えばいいんです
もしそういう能力や知識をたった1週間で身に付けられるような人は雇う必要ないんです
オーバースペックなんです
常人の2億倍の仕事が出来るような人が簿記2級が必要なだけの職種に
応募しないし、もし応募してくるとしたら他に何か問題があるってことなんです

仕事ってね、能力自慢でも学力コンテストとでもないんです
ただ、その会社に必要な業務をやるだけなんです
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:17:49.05ID:myeqFDbb0
オーバースペックの何が問題なの?笑
営利目的の企業で何が問題なのでしょうか 笑
他に何か問題があるとか決めつけてるし想像力の欠如も甚だしい
ほんと中小企業の人事て無能ばっかり
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:21:02.51ID:CTj4empc0
確実に在職中の人間より動ける自信があって
双方に面接の手応えがあっても
お祈りされることもあるのだろうか?
しかも在職者の紹介的な側面もある
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:24:03.32ID:wNA+mC1m0
>>918
オーバースペックには理由があるんです

例えばですね
税理士の資格を持っている人が簿記2級があればできる仕事と税理士資格が必要な仕事で
わざわざ前者を選ぶわけないんですよね?
前者を選ぶとすれば何か理由があるんです
例えば、税理士資格が偽物であるとか、前に何か会社のお金をネコババしたとかね

それからね、東大卒なら1週間もあれば身につけられるような知識や技術なんてね
専門技術でも何でもないんです
誰でも出来る仕事なんです
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:35:09.60ID:pmUa7Z+X0
>>885だけど、たしかに上司が言ってる事はわかるし、
例えば前任が転記やコピーでやってた仕事を関数入れて効率化したり、
複数のエクセル資料を一元管理したり、自分で出来る範囲の改善はもちろんやってるんだが、
上司が求めてるのは下請業者変えたりシステム変えたり、
役員決済が必要なレベルの企画提案を求められてる

だからコスト試算したり関係者への調整で半年〜1年がかりになる計算になるが、
当然失敗した時のリスクも、変更する事による手順変更も自分が負うわけ

上司は、自分が若い頃は色んな提案を上司にぶつけて逆に鬱陶しがられてた
お前みたいに何の提案もせず、現状維持して年功序列で昇給を考えてるような奴は許せない、って話らしいんよ
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:36:36.45ID:nvNiAt0s0
>>919
その在職者が人事権ある人に嫌われてるとか
能力的にそこまででなくてもとにかく若返らせたいから年齢で…とか
採用してもすぐ辞めそうって思われたとかならあり得るのでは
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:43:15.30ID:KQUcbvNk0
たしかに下請業者変えることでコスト削減効果は出るかもしれないし、
システム変えることで業務を効率化できるかもしれない
ただ、現状で特に問題が出ていない業者変更は嫌がる人も多いだろうし、
システム変えることでコスト増になるなら、
コスト増にはなるがその分手が空くので、逆にこれだけの費用対効果があるという提案資料が必要になる

という事を上司に言うと、保守的だの、俺と全然タイプ違うから話が噛み合わないだの口撃食らって、やる気も無くなる
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 15:55:12.13ID:B1WtVeW90
コロナ禍だし社員の平均より高い年収は通りにくいよ
よほど欲しい経験とスキル持った人間じゃないと平均レベルだと今は安く買い叩かれるだけ
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 16:14:54.42ID:RpnORiFw0
>>885
面倒くさい上司ですな。
職場の雰囲気が悪くなる想像しかできない。
まともな引継を受けてないことに対するフォローをしないとは。
レベル・給料の高い職場なのかな。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 16:59:46.03ID:KQUcbvNk0
>>926
給料は安い
23区勤務の30代半ば妻子ありで400万前半
上司にごちゃごちゃ言われなくても給料の安さで転職考えるレベル

転職してきた上司に言わせると、今まで転職してきた会社の中で、
一番レベルが低くて問題だらけの会社って馬鹿にされてる
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:06:35.00ID:4e4f7aqR0
>>929
その上司もせいぜい500万程度っぽいのになんで転職してきたんだろな
有能なら管理職で700万くらいのところあるだろにってニヤニヤするレベル
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:12:06.88ID:G5kmsCtF0
>>929
そういう無能を転職受け入れする時点で経営者も相当ヤバいだろ
速やかに全力で転職活動すべきだよ
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:14:37.16ID:KQUcbvNk0
>>930
まぁコロナ禍で50代の転職だから苦労したんだろうなとは思うが

>>931
有能は有能なんだけどね
頭の回転早いし経験値も高いしゴマすり力も高い
けど下には横柄で高圧的で、自分の考え押し付けるタイプだからしんどい
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:55:21.50ID:KQUcbvNk0
>>934
コンサルみたいな感じ
社内の問題ばっかり探してて、改善策を社長に提案するから気に入られてる
そして改善の実行役は俺になってる
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 17:56:45.88ID:KQUcbvNk0
まぁでも問題解決能力は高いと思う
相対的に自分は絶望的に向いてない
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 18:08:12.00ID:kiquoasY0
話が相当脱線して愚痴ばっかりになっちゃったけど、
どこの会社でも大なり小なり問題解決能力を求められるんだろうな
俺は問題課題を見つけても、誰かがやってくれるだろうって、
逃げるか見て見ぬ振りをし続けてきたタイプだから、
今回は極端にしろ転職先でも苦労するんじゃないかと不安しかない
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 18:46:32.14ID:56EsGspA0
そもそも資格なんて無くたって優秀な人は沢山いる
そして優秀な人は自分が何を出来るか、どう貢献出来るかのプレゼンがちゃんと出来る
経歴で分かるだろ察しろ(説明は出来ない)じゃただの傲慢な嫌な奴だよ
一緒に仕事したいと思わん
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 18:51:03.93ID:7gsT5FzL0
相手が聞きたいのは、自社の業務に対する理解度と、それに対してどう貢献出来るのか、だと思うんだよ
経歴だけでどうにかなるなら、今頃こんなスレにいないでしょ
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 19:39:33.72ID:wNA+mC1m0
仕事ができるとか、優秀とか、そんなことを言ってる時点で、それは誰でも出来る仕事なんです
プログラミングを作らなきゃいけないときに必要なのはプログラマーなんです
何でもできる優秀な人とか、東大卒とかじゃないんです

さて、あなたは何が出来ますか?
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 20:27:11.13ID:+r9LP3c80
>>944
何が出来るんだろう?
人間関係や給与で転職を考えてる身としてはその仕事や給与に惹かれるだけなんだよな。
こんなんじゃろくな会社に行けないんだろうな
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 20:49:40.93ID:wNA+mC1m0
>>947
人間関係や給与は報酬ですからね
報酬は自分が何が出来るかで決まります
自分に出来ることが明確にあれば、高い給与は貰えるし、職場の人も良くしてくれます

だから、英数国社理じゃなくて、具体的に何かできることを身に付けておけば良かったんですよね
それはプログラミングでも左官でも法律知識でも・・・何でもいいんですけどね
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 20:57:44.10ID:CTj4empc0
人間関係だけはガチャだから
どうにもならんよね
次こそまともな人間と仕事ができることを望む
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 20:57:56.93ID:V3HV3aRG0
ワシはそれができないまま生きてきたからなあ!!
夜勤やら体を売って稼がんといかん時期に来とる・・・
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:01:29.44ID:wNA+mC1m0
学校とか友人関係での人間関係は、いろいろと複雑で難しいですけど
職場の人間関係って単純ですけどね
要するに仕事の出来がすべてですからね
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:16:07.72ID:wNA+mC1m0
正論って・・・






照れるな・・・
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:19:40.40ID:DqVp0tHP0
同じ求人があってエージェント経由と直接その会社の採用情報から応募の2パターンならどっちのがいい?
エージェントから応募して無理だったら公式採用からかな?エージェント通したほうが面接対策とか確率あがる?
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:27:18.80ID:wNA+mC1m0
>>955
恥ずかしがるなって
恥ずかしいから「っぽい」って付け加えたんだよな
わかってるよ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 21:38:31.37ID:7gsT5FzL0
>>954
個人的には直接自分で、かな
エージェントは企業からお金を貰っている以上、企業が提示した絶対条件を守らなければならないと以前あるエージェントに聞かされた
どうしてもと言うなら自分で直接交渉した方がいいと
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 22:05:12.60ID:P3oOAaRj0
>>954
以前どこかで
エージェント経由だとそこでの審査も時間掛かるし採用となると企業側もお金払わないといけないからね
とりあえず面接まで行けるかは運として直接応募の方が歓迎される
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 22:14:03.85ID:Gl46V9790
>>960
年収の何割か程度をケチるレベルの会社ならな
普通は採用予算取ってエージェントに求人出してるだろうし
人事がエージェントに払う金を惜しんでどうこうするとは思えんがな
そもそもそんな金をケチるくらいならエージェントに求人なんて出さずに
掲載費用安めの転職サイトとかに出すかハロワとかに出すくらいやろ
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 22:52:04.95ID:NGX1pzm30
俺の勤め先はハローワーク経由だとお金もらえるからとか言って
面接来てくれた人にもう一回来いとか言ってたわ
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 23:21:39.58ID:P3oOAaRj0
>>961
以前いた会社に出入りしてた協力会社さんは人欲しいけどハロワは一定以上の条件ないと掲載してくれんって言ってた
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 23:24:14.66ID:DqVp0tHP0
>>958
>>959
ありがと、直接応募してみるわ。1か月前に絶対受かりたかった大手の1次面接落ちて
何もやる気起きなくて仕事でも辛いことばかり居場所無くなり塞ぎこんでた。でもまだ諦めるのは早い
いつか大手に転職して結婚するという夢を実現する為に応募してみるよ

しかし同じ求人なのにエージェント側だと年収が120万円ぐらい多く表示されてたのは報酬分ってことだよね??
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 00:29:01.65ID:3K9sVacl0
>>963
なるほどだから逮捕者出た会社や不祥事起こした会社ばかり人集めに困って割高なエージェントみたいな胡散臭い人売り仲介業者使うのか
0967618
垢版 |
2021/10/11(月) 01:11:47.29ID:k/5ERkqH0
>>964
年収にエージェントの報酬分は含まれてないぞ。
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 02:09:31.45ID:3K9sVacl0
企業から提示されてる上限が出されてるだけでしょ
見合わなければ安くなるわけで
どちらにせよ直接応募の方が年収アップは期待できるよ
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 02:52:29.99ID:7oSVjJou
自分と同じ給料で、同程度のスキルを持つ人を2〜3人採用したい。
どこで募集すればいい人が来てくれるかな。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 08:00:32.37ID:yTdvIVUF0
>>969
そういうのは無理
面接で通るのは面接担当者より少し下になることが多い
じぶんより優秀な人は入れたくないから
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:18:58.37ID:5KY3BT+E0
現場レベルの面接での反応が良ければ採用まちがいないかな?
結果が上に報告されて、最終的な合否の判断はどの段階で行われるの?
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:36.42ID:N1DxAZnN0
>>974
一次面接が現場レベルだとして、二次面接・最終面接でも余裕で落ちる
そもそも一次面接で受けがよかったのはあなただけと限らないし、ジャッジは最終面接
役員に気に入られなかったら終了ー
ちなみに俺は最終面接4連敗中
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:32:36.70ID:5KY3BT+E0
面接で履歴書と合わせて色々聞かれて通過
その後、採用なら採用通知がくるらしいんだけど

この間の選考過程が不透明で何やってるのか気になる
履歴書をさらに解析してるのか、素行調査をしてるか?
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:41:23.42ID:yT7VofRq
>>977
問題なさそうなら、主に他の応募者との比較だね。
他の人を採用しても断られたら、あなたに順番が回る場合もある。
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:45:47.37ID:N1DxAZnN0
>>977
ある程度の候補者数が集まるまで、先に進んでいる選考をストップするところも多い
素行調査を行うにしても求職者本人に同意取る
個人情報保護に引っかかるから、同意なく調べるなんてやばい会社は存在しないはず
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:51:32.93ID:5KY3BT+E0
>>979
あくまでも形式的に同意を取らされたけど
そんなの形式だけで実際にやるとも思えない

同業他社だと情報がダダ洩れってこともあるのか?
たとえばauとソフバン、ファミマとローソンのような
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 09:55:43.06ID:TuGqRqrR0
>>976
オレも一次面接で手応えなくて通過してたから次の役員と人事による最終面接は、デカいミスでもしない限り大丈夫かと思ってたのに違うのか。
確かに最終でも合格率は100%じゃないけど6割とか7割ぐらい通過するのかと思ってたが。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:00:10.25ID:1nmXrO+70
大企業勤務してたから仕事できます!
ってまんま仕事できないおっさんの戯言やんけ…
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:09:51.19ID:N1DxAZnN0
>>981
同意を取らされたならバックグラウンドチェックがあるんじゃないか?外注するわけだしな

外資と金融、警備は基本あると思ってた方がいい
大手の要職でもチェックあるかな
同業他社に漏れるって個人情報が?それはないっしょ
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:14:01.46ID:5KY3BT+E0
バックグラウンドチェックなんて大袈裟だけど
偽りなく前職に勤めていたかとかその程度でしょ
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:23:32.74ID:0VC6HM0R0
42歳だけど、軽い気持ちで受けたのも含めて、今回の転職活動では14社落ちた。
書類で落ちたのは1社、最終で落ちたのは7社。
マジで凹みまくったけど、最終的に知り合い経由で待遇も内容も全てが一番良い会社に転職出来た。
この時ほど、過去の繋がりを保っておいて良かったと思った事はない。
Facebook様様だね。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 10:57:23.18ID:hPOJajT90
普通落ちないぞ
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 11:27:41.16ID:5KY3BT+E0
ネットで検索してどんな人物なのか検索かけたりするのかな?
そんなことしても何も出てこないんだから早く連絡くれよ
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 12:15:56.28ID:TuGqRqrR0
例えばそんなにいないかもしれないが、5人採用とかなら100人応募者がいて書類通過が35人
一次面接と筆記試験通過が10人
最終で半数は内定って感じか?
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 12:18:39.24ID:TuGqRqrR0
大半は書類選考で落ちてそこからまた大半は一次面接や筆記試験で落ちる。

最終面接でも何人かは落ちるので安心できないと。
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 12:35:49.31ID:GQVuv0lH0
>>993
分かりにくくてすまん

応募100人 → 1次面接10人 
→ 2次面接3人 → 1人採用

前の会社はこんな感じだったよ
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 13:47:29.00ID:N1DxAZnN0
一次面接が人事だけのは高確率で落ちる
俺だけかもしれんが、お情け面接な気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 35分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況