X



【脱法】IT業界を脱したい149【ピンハネ・人売り】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007もう実際の職務経験は無視して作ります
垢版 |
2021/03/14(日) 12:10:32.41ID:15IFINCJ0
電通デジタル
https://hrmos.co/pages/dentsudigital/jobs/0000054

下記のいずれかの経験を歓迎いたします。

Golangによるシステム開発経験
Pythonを使ったデータ処理/機械学習システムの開発経験
チームリーダー経験
Docker/Kubernetesを使ったシステム開発経験
広告関連システムの開発経験
OSSプロジェクトのコミッター/コントリビューター
応募時にGitHUBアドレスがある方はご提出必須
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 12:37:43.66ID:qtlX7BTv0
バックグラウンドがGo言語なのかね
Goって言語の年収ランキングでいつも上位だよね
客先常駐派遣奴隷Web系がPHPで自社に席がある普通の会社員はGoとかPythonやるしかないんやなw
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 12:40:09.21ID:qtlX7BTv0
やっぱこの業界クソだわ
大学上位に入って文系うぇ〜いして新卒カードで大企業入った方が人生イージモードだったなぁ(遠い目)
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 12:43:14.61ID:qtlX7BTv0
何でワイは理系の情報学部行ってこのクソ派遣業界にいっちまったんだ
大学にいたときにいっとの実態は派遣業界だと全然気づかんかった自分をぶん殴ってやりたい
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 15:44:17.03ID:3worsOIm0
研修がおわって配属された先はでかい会社
そのなかの一員として働くもまわりは違う会社の人ばかり
まじでわけがわからんよな
普通の会社員生活想像してたら面食らうだろ
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 16:09:19.71ID:15IFINCJ0
>>14
IT企業はほとんど派遣
派遣でないと言い張るが派遣でしかない
だって派遣されているんだから
出向とかSESだとか委託だとか言葉の言いかえをするけど
ITには新卒では絶対に就職するな

逆にどこにも就職できないなら
職歴詐称して受ければいい

中高年ならCOBOLの実務経験詐称すれば採用される
ばれてもそれまで経験が積める
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 16:33:15.17ID:55JGKq0P0
ITに来るなってIT業界以外の実情を知らなければ隣の芝生は何とやらにしかならんけどね
絶対に最悪の業界と言い切れるかな?
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:00:04.26ID:YLnfVJHT0
>>7
ISID?電通国際情報との違いわからんけど難かしそうだな
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:02:19.15ID:YLnfVJHT0
電通もそうだけどITは下に見られすぎて子会社化されんのなんで…
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:04:31.80ID:tLRU8H3x0
COBOLは1年でも経験あるのと全くの未経験では全然違うからすぐバレるで
コボラーのスキルはCOBOLの読み書きだけでなく、主にJCLとデータを使ったテストスキルやねん
マッチングしてコンペアアンマッチをダンプに出して〜とかそんなことばっかしよる
金融系でIBM、TSOでやってましたとなるとDB2も使えないと不自然やで
汎用系特有の言い回しとか用語が理解できなかったり、経験有としてる生保や損保の業務知識が全然ないと超不自然
多分すぐバレて退場やと思う
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:09:36.37ID:tLRU8H3x0
コボラーはSEとかPGとかITエンジニアとかそういうのではなくコボラーという別の職業やねん

電気工事士とか消防設備士とSEは違う職業やろ

そのくらい違うねんで
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 17:55:14.35ID:15IFINCJ0
>>19
ばれてもそこで本物の経験が詰めるよ
数ヶ所で繰り返せばいずれ本物の経験者になれる
問題ならわざと数年の空白を作ってブランクでかなり忘れていますと言えばいい
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 18:21:51.63ID:8b0/iKrA0
>>18
本業じゃないから子会社化して安く作るようにしている。
ただ、時代とともに
ソフトウェア開発の占める割合が大きくなってくると
それは良くないと気がついて
トヨタや富士通、オリンパスとかみたいに、
ソフトの子会社を吸収した例もある。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 19:11:28.94ID:tLRU8H3x0
>>22
経歴詐称・未経験バレの時点ですぐパージすると思う

電気工事士に例えると、電気工事の経験者を自称する人が現場に来て図面読めない、配線できない、器具付けすらできない状態
現場にいらないよね
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:16:40.51ID:15IFINCJ0
最悪、自分の会社では独特でこことは違っていたと言い張ればいい
例え日本の99.9%の現場で同じでもうちは違ったと言い張りましょう
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:26:39.55ID:YLnfVJHT0
東芝さんSEをコロしてしまう…
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:30:21.28ID:PqmMdxky0
汎用機系システムの保守開発の案件なんてそこそこのSESの社員になって
JavaでゴリゴリやるのもWEBで最先端にキャッチアップするのももう疲れたから
未経験だけど汎用機系金融案件やりたいですで大丈夫だよ
元Javaゴリくんいるし
元運用の人はそもそもプログラム未経験だし
変に経験者とか詐称する方がまずいことになるよ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:37:32.68ID:P7+e0y+m0
>>28
そんなの関係ない
即戦力にならなきゃ斬られるだけ
使えるか使えないかで事情なんて関係あるか。
アホかお前、いい加減にせいや。
ましては経歴詐称は解雇出来る充分な理由
就業規則に書いてない会社ないから。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:55:10.71ID:szHbwjPv0
東芝過労死してしまった方、発注元は厚労省で介護システム開発の遅れによる超過勤務だったようだ
東大出てプロパーも大変だのう
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 21:22:17.26ID:15IFINCJ0
>>31
職歴詐称しないと採用されないんだからするしかありません
ホームレスになるかの瀬戸際なら選べません
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 22:16:30.40ID:P7+e0y+m0
だからってそんな奴と一緒に仕事する人に迷惑かけて良いってもんじゃない。それ以前にそれでは入社させてくれるとこなんてない。
経歴詐称は絶対賢いやり方ではないな。
経験無いのならポートフォリオ作ってアピールする武器を持つ方が硬い
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:18.84ID:j6IUp2NN0
>ホームレスになるかの瀬戸際なら選べません

なんかよくわからんけどそんなに追いつめられてるなら中年でも採用されやすい現業系のバイト
アマゾン倉庫、製造派遣、期間社員、施設警備員、など
ITとかSIにこだわらずとりあえず働けばよくね?
個人的に工場はホワイトメーカーだとSIよりラクだったよ
検査とか立ち仕事ですらない
製造や倉庫の立ち仕事も慣れるし
SIの方が仕事としては能力いるしきついほうやで
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 06:55:41.78ID:npEUkpH00
>発注元の厚労省との協議の場などで精神的ストレスを受けていたことが
>うかがえるとして、厚労省からも話を聞く方針だ。
プライムも大変だな

つーかプログラム自体は長時間やろうが(効率落ちるが)
ストレスじゃないんだよな
客や上司との対面や納期へのプレッシャーがストレスになる
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 20:56:07.49ID:YQTxP4oY0
会社にMBAやマッキンゼー出身者がけっこういるけど
たいして仕事できない連中の集まり
本人らも飲み会なんかで笑いながら、
「会社の社長は俺らの能力じゃなくてその"箔"に給料を払いたいんだよw」
といってる
彼らの多くがクライアントを説得する提案や資料作りや言い訳の文言を並べるのは上手いけど
アイディアやとっさの判断力や臨機応変さはほとんど期待できない
またリスクを極端に嫌って責任は取らず他人の手柄にすり寄ったりそんなのばっかり
それを飲み会なんかで彼らは「だからMBAやマッキンゼーではそれを重点的に学んだんだってばw」
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:32.95ID:WJCunMYp0
何が言いたいの?よく分からん
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 23:04:18.69ID:UnSzDMQw0
ブラックSI辞めてしばらくニートして暇すぎて地元の工場で製造オペやってるけどラクすぎてやばい
毎日おんなじルーチンを繰り返してるだけ
派遣は日勤のみだからやりっぱなしで夜勤のリーダーに設備を引き渡すだけ
班長・リーダーは派遣のワイらをうまく使ってオーダー(その日の生産ノルマ)こなせ言われてるから派遣には甘い
ミスっても仕損(ミスで出した不良品)出しても気を付けてね^^で済む
社員は再発防止のチェックシート的なものを書かされてる
それが気に食わない若造が妙に派遣をディスってくるくらい
派遣はなんでも班長に報告するからバレると若造怒られてる
職長と課長なんてワイら派遣を年齢関係なくさん付けで呼ぶで
ワイら派遣は客かな^^
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 23:08:24.73ID:UnSzDMQw0
脳が考えることや判断することを拒否しはじめてる
ワイはもうルーティーンワーカーになってしまったのかもしれん
ホワイトメーカーの工場は沼や
来たらアカン
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 00:02:30.81ID:A+unbznk0
工場は社員も失業したら終わりな人だらけやで
スキルもキャリアもないから
本人たちは定年まで働けると信じて疑わない
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 00:56:09.28ID:Dp4A6p600
>>42
30後半からそんな感じになってきたわw
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 08:29:25.36ID:g4p27dBM0
>>38
でも金融なんかでも無駄な箔しか持ってない人材は消えたよな。
リモートって成果物しか目に見えないし。
箔だけで生きて来た人がリモート時代前だと目が届いて無かった上司からの評価の目が急にキツくなって。
年末前から息をひそめてた無駄な人達がこの3月で席失くされたり、リモートなのに支社への異動や、子会社転籍の輩が増えてる。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 08:34:06.41ID:g4p27dBM0
>>42
刑務所症候群とか拘禁反応化とか言うらしい。
手順ミスなどで怒鳴られたりしているうちに、「下手を踏むと怒られるので何も考えずにルールだけ守ってればいーや」と頭で考えなくなって行く。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 09:00:11.91ID:qLetjPTT0
>>48
そこまで追い込んだ奴等は今も平気で笑っている
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 09:03:24.95ID:LCLkELWM0
>手順ミスなどで怒鳴られたりしているうちに、「下手を踏むと怒られるので何も考えずにルールだけ守ってればいーや」と頭で考えなくなって行く。

SI業界だとオペレータが完全にこれ
オペ脳と呼ばれて運用や保守からばかにされてる
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 09:56:45.41ID:qdYbIUN10
IT業界から建設業へ転職する予定だけど、職種研究とか業界研究とかってどうやれば良いの?
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 10:39:33.90ID:PKhZFmN/0
ゆゆうたの話聞いてたら
建設ってIT土方よりキツそうなんだが
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 12:37:33.79ID:MszXYM3A0
IT土方の方がクーラー効いた部屋で楽だろう
サーバールームは夏最高
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 13:31:57.84ID:qdYbIUN10
元々情報系で組込み系の事がしたいと思い技術者派遣に入ったけど。コロナ禍の影響で退職した。地図が好きなのもあり、建設業などへの転職も視野に入れている。職種研究とか業界研究とかってどうやれば良いの?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 13:43:42.73ID:qLetjPTT0
>>58
ネットで検索すればいいよ
職務経歴書とか志望動機の例
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 13:45:15.31ID:HeeLDVJE0
若いなら何にでも挑戦するのはありやろな
俺はもうまったくの未経験は無理や・・・
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 15:58:45.34ID:qdYbIUN10
>>59
ネットで見ると、色々なサイトがあるけど。どれが正しいの?正しい物なんてないの?参考にする際の注意点てある?
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 16:07:48.97ID:qLetjPTT0
>>62
変なのも多いから自分が採用担当だとしてどう思うかで判断するとか
複数のを混ぜて自分の経験を元に作って
少しずつ改善していくとか
書類が通らないの続いたら変えるとか
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 18:01:46.81ID:v7pn9Ipa0
>>64
うーん紹介できる企業がないですねぇw
こんなのどうでしょう(SES企業)
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 18:03:17.61ID:v7pn9Ipa0
>>65
東芝、日本IBMはなんでだろう
東芝子会社は東大院卒殺しちゃったけど
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 18:32:51.95ID:ykkGeSrO0
求人でスカウトきてる会社がちらほらあって草
どれも殺す気か?って内容で募集がくる
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 19:19:47.64ID:xFUFmmc50
It業界っていう括りの時点で間違えてるんだよね
ちかずかなくていい
暴力団的なポジションっすよね
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 19:21:16.92ID:yvCUIKb50
メイテックってブラックなんやな
ここの子会社に転職しようとしてるおじさんいるけど、大丈夫かなあ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 19:26:42.59ID:xFUFmmc50
>>5
警備員と経理と家電量販店販売員を受けてますね〜
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 19:48:37.84ID:MszXYM3A0
>>69
日立は自分たちグループの社員には優しいよ
働きやすい環境
ここにいるのは日立の協力会社として下請けに入った人間でしょ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 20:44:28.96ID:qLetjPTT0
>>73
そりゃ恨んでるのは俺達派遣さ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 20:48:47.57ID:JQVpVSUJ0
毎日ドタバタしていて、精神的に疲れるんだが、
お前らの会社もそんな感じ?
ドキュメントやコード書いたり、テストしてる最中に
PMから連投でチャットやメールきて、あーしてくれこーしてくれと割り込み作業。
そして要望を聞くと色々トラブルに巻き込まれる。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:01:48.17ID:GeEfRZGz0
>>75
俺は社長やPMに「マネイジメントしろや」と切れてから
楽になった・・・干されてるともいえるけど
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:24:00.89ID:kzwwA+jH0
客先常駐はなんだかんだでまだ快適なんだが
自社のこと考えると憂鬱になるわ

あいつら裏で何してるかわからんし信用できないし
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:54:26.12ID:a3jCiLtE0
日立シスはBPと言われる協力社員が悲惨なんやで
SESコアパートナーも客先常駐で実質派遣だから大変やで
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:56:00.94ID:qLetjPTT0
>>78
派遣先がある内はまだいいけど、なくなると追い込まれるよ
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:56:07.03ID:KL0iz7xO0
廃止すは社員の人間性もおかしな人多いからね
何年も前の人にくっついて改札抜けてキセルして逮捕された人もいるし
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 22:07:36.76ID:tXOmjypJ0
この業界変なのばかりだよ
日立はちょっと前事業部長クラスが陰部を女子高生に見せて「100点満点で何点?」とかバカなこと言って捕まったし、
数年前は、IBMの会長で経団連や政府の要職まで務めてたのに御茶ノ水駅で女子のスカート内盗撮で捕まってるし
あり得ねー。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 22:15:29.89ID:kzwwA+jH0
自社にいる人間とは会話することは年に一時間程度
そんな奴らを信用できるわけがなく
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 23:21:34.68ID:qLetjPTT0
>>83
平気で切るし、病気になっても捨てるし、正社員のメリットの安定は全くない
ITだけは就職しちゃダメなんだよな
だけど他に採用されない場合は仕方ない
いつ切られてもいいように貯金は必要
非正規の人は今日が最後かもしれないって覚悟を常に持たないといけない
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 23:27:45.49ID:HjWMkyw/0
スキルがあれば年齢関係なしに性格地雷でも飯には困らんよ
平均年齢低い現場だったら難しいかもしれんが
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 01:23:40.00ID:orWYs6Ij0
>>86
これからは切られるのはITに限らずだと思うけどな

でも切られたり次が無いのはパスォーマンスに関係あるよ

人一倍やりゃどこでもやってける
なんでよ半端にやるからあかんのよ
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 06:00:18.86ID:8KrTEg/60
うちの会社の幹部がオフィス環境が快適とか会社の評判サイトで提灯記事書いてたが
その快適なオフィスで働けるのはせいぜい2割ぐらいしかいないんだわ
半分詐欺だろ
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 07:52:49.28ID:4AkXbTTS0
>>75
> PMから連投でチャットやメールきて、あーしてくれこーしてくれと割り込み作業。

「先にWBSだけ伸ばして下さいね。確認できたら着手します。」とメール書いて元の作業に戻る。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:36:18.95ID:fmoi7GkT0
日本情報通信の詐欺はひどい
監視オペレータがプログラミングとSQLをきれるシステムエンジニだよって宣言して
販売している
その影響はひどい、2〜3人月の仕事を一人に押し付けてくるっていう算段
他にもこういう会社あるだろうね、入っちゃいけないよw
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:41:05.43ID:fmoi7GkT0
ていうか、詐欺しか存在しない世界なのでニートのほうがマシw
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:42:29.22ID:uNK0QYk80
大手とはいうけどその業務量や推進力は見極めて力量にあわせろよ
東大ですら自殺してしまうからな
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:44:34.89ID:fmoi7GkT0
仕事をしているとか、職があれば正義みたいなこと信じている人たちは存在するけど
何も生みだしてない人が胸をはれる看板であって
別にお前と張り合えば100倍の成果を出せれるよっていうゲームだよねぇ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:53:26.65ID:fmoi7GkT0
日本情報通信はまじでやばいっすよw
プロならできてあたりまえと宣言して仕事ふってきて
つれてくるのは経験一か月未満ですからw
事件おきちゃうとおもうよw
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:56:15.64ID:fmoi7GkT0
cmohataatushihadoshiroutoで使えないw
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 16:19:43.15ID:IMqY/LV10
人生諦めれば楽になる
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 18:07:08.42ID:ByjzvOk+0
最近リモートサービス主体の会社に転職したがめっちょいいぞ。
常駐特有の肩身狭い思いとかせんでいいしちゃんと会社のメンバーと連携して働ける。
あと一人いくらみたいな売り方してないから待機とかもない。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 18:47:09.80ID:p4DA3gD80
確かに。この時間に帰宅の途につけるのはやはり処遇が違うのか。
残ろうとしても誰もいないし。
こうなると見込み残業代30時間分が旨旨。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 19:06:09.89ID:ntN5xAue0
>>110
叩かれても大手は中小よりマシ
中小はパワハラ労災潰しを平気でやる
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:15:37.25ID:wK3troC50
ハイシス
業務量に対して人少なすぎ
単価安すぎ
BP逃げまくり
BP質悪すぎ
人間関係のトラブル多すぎ
コアSESなのに会社替えると警告され過ぎ
ハイシス金出さな過ぎ
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:16:41.75ID:EEa6bHoA0
>>92
それだと
「じゃあどれくらいの工数でできるのか見積もってくれ。君の見積り結果をもとに線ひくから。」
って言い返される
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:21:08.43ID:EEa6bHoA0
「今の開発作業を止めて見積りやっていいんですよね?」と聞こうものなら、
「開発作業は止められないから、負荷を上げてやってくれ。」と言われ残業地獄。
PMは在宅勤務でのほほん
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 20:40:52.90ID:EEa6bHoA0
ITでも特に
組み込み系は現場はデバッグやテストのときは出社して
PMだけ常に在宅勤務。
ショッカーの首領のように顔は隠して
遠隔地から指示を出してくる
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 22:51:23.23ID:orWYs6Ij0
>>75
そんなもん

割り込みなんて日常だし、それを見越して前倒しでやってりゃ何てことない
仕事はオンスケでやるもんじゃない
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 23:02:16.05ID:inDjtzYT0
>>115
「負荷上げる正当な理由はあるんですか?」
「負荷が上がること最初から予見できなかったのはなぜでしょう。あなたの瑕疵ですよね」
「忙しくなれば負荷をあげる。であれば、線表もマネジメントなんてそもそも必要ないです」
「定時後予定あるから無理です。15分くらいなら残業可能ですが」

うーん切られるかな
まあいいんじゃない
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 23:16:04.51ID:orWYs6Ij0
PMはなりたくないな
仮に残業少なくても顧客折衝とかのストレスやばいぞ

開発メンバーは負荷上がっても毎日終電コースとかじゃなければ楽な方だよ
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 00:49:41.87ID:DhkHPxFe0
ハイシス = HI●SYS = 日立シス●テムズ

SES界隈では有名なブラック
まともな会社なら4、5人のチームでまわすところが2、3人しかいない
運用系に限らず開発系も協力社員はかなりひどい目に遭ってる
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 01:09:24.25ID:VjQWPJCo0
日本情報通信てなんなの?
監視オペレーターをシステムエンジニアですって連れてくることしかしないんですけど
自分たちは毎日監視オペには無理だよねwっていいなが繰り返しやってくるんだけど
普通に、自分たちがやれないと思ってる監視オペができますよっていう無茶苦茶なこと繰り返してますよ
犯罪者集団
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 01:25:44.39ID:VjQWPJCo0
NICネットシステムズもナカーマやってます
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 01:34:18.52ID:10uuqt0K0
>>120
分かる。
特にPMやSEの社内地位が低い会社だと本当に地獄。

顧客に正面から殴られ、
別部署に後ろから刺され吊るされ、
休日は保守や顧客からのコール…
メンタル病むわ。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 07:25:59.30ID:kUqix+A20
>>120
対偶も悪いし
常陸は絶対に正社員として受け入れてはくれない
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 09:40:51.45ID:+612m4V80
>>120
わかる
客に決められたマスタスケジュールは大体どうにもならないし
その中でリソース不足、開発者の能力不足やミスも責任をおわなきゃならんとか無理すぎなんだよなぁ
できるのはマスタ内のリスケと赤覚悟でのリソース投入くらい
成熟したチームでやれるならええけど
そんなん殆どないしな
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 10:02:19.27ID:8onnP8pY0
>>114
じゃあ見積りますから要件を箇条書きでも良いですからお願いします。
まずそのレビューからやりましょう。日時決めて。

終了。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 10:08:25.29ID:HzO/6lws0
>>128
そのPMがまず成熟してないうちの一人だからマズイんだよ
リソース不足なら請けること自体が間違いだし
いけると判断したなら自身が動いてでも完遂させる
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 10:29:00.76ID:5VfVUeq80
工員の仕事っておぼえるとルーチンと単純作業の繰り返しだからラクでダラダラやっちゃうんだよな
工員の程度の低さとか民度の低さデリカシーのなさとか目をつぶっちゃうほどラクになる
頭を使う仕事や判断を必要とすることが苦痛になってくるとそろそろやばい
工員脳

脱出先は大手中小問わず量産品の製造工場はよくないね
人間としてのスペックがどんどん落ちてる
みんなは来るな
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 11:28:59.07ID:5VfVUeq80
オペを業界の登竜門とか言って地方の若者や専門の落ちこぼれを入れてますから・・・
実態はセンターで発生する雑用と監視をやらせてるだけ
かなり悲惨ですよ
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 12:08:54.30ID:VjQWPJCo0
犯罪であることを否定しないってやばいなw
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 12:26:25.10ID:zLNDyDhS0
俺は途中から外注のソースは使わず、
全部1人でやったわ
これだと外注も派遣も育たないが、
こうするしかないよな
全部自分でやる中小がええのかな
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 14:37:30.63ID:VjQWPJCo0
犯罪はやっちゃまずいでしょw
人殺ししてもごめんですむっていう型ですかw
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 15:39:42.67ID:eeXo29mI0
>>141
しつこいなー
日本語ヘタクソで何が言いたいのか分からんからスルーされてる事に気付けよ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 15:42:29.72ID:VjQWPJCo0
普通に犯罪者がいますよっていうだけのはなしw
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 15:55:36.62ID:8onnP8pY0
ごめん、ここの人たちの大半が興味ないと思う
ただとんでも無い会社だと言うのは理解できた
有益な情報ありがとうマジで
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 16:07:31.28ID:ocusCUk50
>>139
転職前提なら基本なんでも自力の中小が評価的には一番強いやろうな 
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 16:14:38.57ID:NEVFBj220
底辺職から抜けて仕事のレベルを少し上げるだけで職場の人の質がグッと上がるよな
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 16:15:29.84ID:VjQWPJCo0
普通に犯罪じゃない過程を語ればよくないですかw
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 16:22:16.52ID:eeXo29mI0
>>148
何を語れ??よく分からんけど突っ込んだ話なら専用スレあるからそっちで話題にしたらいいじゃない
度々、日立が日立が言ってる人等も同様
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 17:15:24.95ID:VjQWPJCo0
まあ、犯罪者たちはどうしよう
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 17:50:50.76ID:C9mQkacL0
どこぞの機関にでも通報したら?(笑)
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 17:59:49.69ID:/WROkBkU0
日本語のヤバさと連投具合から
かなりイかれてることだけはわかるw
みんなスルーしてたのに急に触り出すから
俺も気になってしまったじゃないか
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 19:45:22.79ID:SZqSux5Z0
>>159
金銭的な理由は存分に言ってまえ
渋ってお祈りかまして来るようなブラック企業はこっちから願い下げやろ
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 20:04:38.54ID:RdeSg6AI0
自分を最も高く評価してくれるところへ行く
プロ選手の移籍でよく聞くだろ?
それがプロと言うものだ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 20:42:07.24ID:5196LMhP0
それを面接で出すと、うちよりいい条件があったら辞めるんだろと思われて、お祈りされる確率が高くなるだけ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 21:23:06.56ID:OJBpmh1p0
正社員じゃないから正社員募集してるとこに転職したいってだけなんだけどアカンの?
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 22:04:46.07ID:bKynV1q30
>>165
それ、面接のときに言うつもりか?
面接受けに来てる時点でそれって当たり前だろ
志望動機聞かれて、御社に入社したいからです。と言うのか?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 23:51:47.88ID:4JQh9Z2B0
>>131
そうやってPMが全部の責任を負うものと皆が思ってるから誰もなりたがらないんだよな

損な役回りよ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 23:57:27.30ID:3ydPOFzw0
まぁでもSES企業の場合は、出来るやつなら正社員よりも契約社員のほうが給料高いよ
正社員だと待機がある分給料から引かれるし、一度上げた給料は下げられないから昇給もあまり上がらない
契約社員なら単価に応じてもらえるし、現場も組織に属さない分、融通が効くからわりと自分のやりたい案件にも参画できるよ

実際契約社員になったら、年収150万上がった。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 01:29:12.94ID:U05ZhrlU0
この業界、他人(特に自分のより立場の弱い人)のミスをとことん責める人多いんだけどなんなん?
失敗=悪みたいな考えの人が多いん?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 01:42:53.75ID:vMo74ub00
>>174
最終決定権を持ってるんだから正しくコントロールすればよい話よ

>>177
失敗は誰でもするものだけど、人に迷惑をかけた失敗なら謝る、ミスを認める
ミスを認めて謝って反省するなら責める方が間違い
逆にミスを認めない、迷惑をかけても謝らない
そんな迷惑な人は反省できるまで徹底的に責められて然るべき
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 01:43:19.28ID:w9RYPwmg0
多いですねwそういうゲームですね
自分の能力が低いのに、いかにそれを高く見せるか?っていうゲームですね
まず、能力が高いやつがフロントに並ばないといけないんだけど、それを邪魔するやつが多いw
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 01:55:49.06ID:w9RYPwmg0
クソゲーがやりたい人はウェルカムって業界ですねぇ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 01:58:16.08ID:w9RYPwmg0
その時点で人生間違えてるんで絶対に関わらないほうがよいですねw
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 08:17:56.42ID:/FmPdCi20
上の方で退職理由でボーナスが云々って話題あったけど、前職の離職理由が待遇面の不満って雇用される側の意見として真っ当だし、前の会社の仕組みのここが不満とか言うよりむしろ建設的
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 08:24:16.34ID:mDFLMOPw0
>>184
いいなー

>>185
>>186
だよね

辞めたい理由が契約社員で不安定な上にボーナスがないからってだけ
志望動機は経験生かして〜、新しいことに〜、御社のこの部分に魅力が〜、とかてきとーに作るし
まともな人がいてホッとしたよ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 08:34:44.59ID:ZIlqF/ts0
そもそも志望動機も茶番なんだがな
こんなもんは聞く方も聞く方有意義な面接をしようという気がないだけ
取りあえずテンプレだし聞いとこうってだけなのよね
大体が建前になるのが決まっとるんやからな
入りたい理由なんて本当は条件やらがいいからとかに決まっとるやろがw
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 08:49:23.34ID:p6pS6rrQ0
俺も契約社員で不安定だったからってことで伝えたよ
ボーナス云々は言わんでいい気もする
まぁハッキリと伝えておかないといけないことと伝えたことで相手がどう感じるかというところは意識しとき
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 09:30:05.48ID:/FmPdCi20
前の会社のダメなところをグダグダ聞かされるよりは待遇面以外では特に不満はありませんでしたって切る方がいいよ
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 09:40:46.32ID:vMo74ub00
>>190
綺麗事や建前、嘘を並べる奴は要らない
力量不足や失敗を誤魔化す奴が職場にいると支障が出る

前職の給料に不満があるなら素直にそう言ってくれると話し合いができて
互いに納得できる採用ができる
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 10:09:02.71ID:JvV6yuVn0
不満があるだけの奴って採用してもどうせすぐ辞めるんだよな。
短期間でも作業員が欲しいだけの採用ならその理由でいいと思う。

採用もタダじゃないからできるだけ長く働いてくれる人の方がいいんだよ。そうした場合、志望動機が重要になる。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 10:09:09.28ID:vMo74ub00
>>196
君は建前の人間だけ採用してればいいと思うよ
俺は今の会社にそのスタンスで入って、バカもいないし、テレワークもできて満足してる
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 10:15:45.04ID:aZqKxw870
どんなに立派な志望動機の人を採用してもその企業の待遇や環境が悪ければ離職率が改善することは無い
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 10:56:15.56ID:w9RYPwmg0
この、一連の流れをみて、日本語が誤っている人は存在しないのに、日本語が間違っているよ?ってしゃべってる人たちは
犯罪やってるねぇ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 11:45:50.46ID:w9RYPwmg0
頭がおかしい人って表現は、すごいなw
なんか、自分があなたよりも能力が低い証明書的な表現ですねw
あなたのほうが私よりも能力が高いのでしょうから、よりよい表現ができますよね
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 13:40:54.52ID:WZAUYrPO0
待遇面は入社する前から確認できるのに、入社したあとに待遇が悪いからってのはアホ
本音と建前は使い分けられないアホどもばっかだな
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 14:39:07.01ID:xcLsYTUO0
腹を割った本音ベースの話であっても、仕事ができ始めて、待遇に不満を持ち出したらすぐ辞めるという自己紹介と捉える会社もあるから、その会社がどっちに属すか次第で、ここで議論をしても不毛
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 14:44:37.20ID:1PfRzq990
御社でしか実現できないんですと熱く語り役員も納得するような人材であったとしても
別会社から給料2倍3倍で声がかかったらあっさり辞める可能性が極めて高いと思うよ
どんな大層な志望動機を並べ立てたところで結局は待遇よ
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:29.99ID:ESJRnxbK0
面接官が現場か人事か、どちらもあるんだから、本音も建前も使えるように準備するだろ普通は
本音ぶつけて、理解されなきゃ次。というスタンスは漢らしいけどさ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 15:17:37.36ID:ZO1lmiOP0
俺もweb系行きたいと思ったけど、待遇低いのばっかで絶望したわ
仕事にやりがいを求めない方がええんかな
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 15:17:47.92ID:JvV6yuVn0
待遇は重要よ。
ただ待遇はその人の能力で決まるでしょ。というか、まず能力評価されないと待遇の話まで進まない。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 16:06:52.95ID:x20wv6W60
>>195
結局建前しか言わない
選考に関係ないとか正解不正解はないも嘘だし
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 17:09:18.75ID:w9RYPwmg0
日本情報通信がつかまらないの草w
こんなのなんでもやっていいってはなしだよねw
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 18:38:41.52ID:x20wv6W60
>>216
性格テストの結果で不合格になるんだから
正解があるんだよ
そして日本企業はどこもリーダーだーコミュりょくだー
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 18:49:16.84ID:0oKTGkKG0
40過ぎたらゼネラリストとしての能力を求められる
定年までスペシャリストとして最前線で働きたい人は少なくないだろうに大半の日本企業はそれを否定するんだよな
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 18:50:45.33ID:x20wv6W60
面接でコミュ力重視するから
みんな大学なんか行っても無駄だって分かって受験のやる気喪失
それで全体のレベルが低下
アピール上手い奴で能力的に優秀なのはかなり少ない
印象良いと有利な仕事ならいいけど
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 19:09:23.61ID:J07s7Ojc0
日本は他の先進国と比べて技術者の待遇が悪いと言われている
それもそのはず技術者はコミュ力が低いことが多いので日本では口だけは達者な文系に手柄を掻っ攫われてしまうのだ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 19:16:36.34ID:xcLsYTUO0
そもそも海外の技術者の比較対象が、院卒大企業であって、日本の下請けプログラマーではないから
同じレベル感の人で比較すれば、べらぼうな差はない
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 19:42:42.24ID:bnoPBDje0
八方美人の短所は責任丸投げだからな
いつも遅刻して忙しいアピールしてるし
客前でなんでもできますとか言うからウケはいい
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 20:37:03.71ID:x20wv6W60
>>223
日本では進学校は大半の生徒が理系を選び
理系の成績優秀者はほとんどが医学部志望
東大卒の医学部再受験も多い
つまり他の国みたいに理工系に優秀な人材が集まらない
また日本では東大なんかに行っても面接落ちとかなら医学部行く方がマシ
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 20:38:21.64ID:rDptyFfR0
英語出来れば海外に逃げれるんだけど厳しいよな…
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 21:05:47.59ID:+T/bpFxt0
>>231
teratermで入ってるサーバを確認する
とかで確認しないでコマンド実行してサーバ破壊するとかだよ
入ってるサーバぐらい確認しろよ
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 21:20:41.43ID:vMo74ub00
>>232
ああ、少し慣れてきて態度が変わってきたくらいの子がやらかしやすい失敗ね
よそ見運転みたいな
でも面接でそういうのはわかるかな、お調子者みたいな?
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 21:27:56.25ID:ARGbLf/i0
感情のコントロールができない人いるよな
突然キレる
職場の空気が悪くなるし生産性が落ちる
低レベルな運用系に多い
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 21:29:14.42ID:vMo74ub00
お調子者で思い出した、上司とかに媚び売る系の人は例外なくマズい
裏表が激しく態度も変わりやすい、得がなくなると世話になった人にも
平気で噛み付く狂犬の顔が隠れてる
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 21:51:47.28ID:x20wv6W60
>>236
言ったら、許せない言葉とかあるし、その言葉と同じ音でも駄目だったりするから
ネッコが言っちゃいけない言葉なら猫の手も借りたいと言ったらキレるとか
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 22:02:14.34ID:rJ9/uULP0
>>228
冷暖房完備だからな、間食OKだし
子供いる人は辞めたわ、土日の予定立てれないし
ワイは友人ゼロだからある意味向いてるのかも
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 22:16:15.30ID:rBoGsm/50
>>233
うちはExcelから寺マクロ動かしてるけど、そういうのもこれ>>216
方針やルールがあって、何でもやっていいわけではないところ結構多い
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 22:24:17.88ID:ESJRnxbK0
まあそうやね、cicdができる現場だけじゃないってのはわかるよ
ただ、いつまでもコマンド手打ちするような人は現場に居続けると、自分の市場価値あがらないのも事実だからね…
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 22:53:49.08ID:x20wv6W60
>>230
もう英語できても海外移住できなそうだし
海外に行くとアジア人はコンクリートを投げつけられたり
いきなり襲われたりするぐらい忌み嫌われています
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 04:03:23.34ID:A83sWObd0
サーバー入って手打ちって悪いんか
基本一個一個コマンドをコピペで貼りつけてくんじゃないの?
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 05:57:56.02ID:ZWSHo5R40
>>243
やってみると体力もコミュも意外と平気だったりするよ、経験談
但し、体育会系には性格に幅がある、運ちゃんのような気さくな人から
IT業界にいる体育会系のような陰湿な嫌がらせをするタイプまで両極端なくらいに
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 06:15:03.24ID:ZWSHo5R40
文化系は性格にあまり幅がなく、陰キャと言われるが実質ドライな人が割と多いけど
IT業界にいる体育会系は陰湿なのばかりで、能力は低いのに脳筋で対抗意識は強いので
嫌がらせでもって対抗してくる人の割合が高い、しかも脳にストッパーがないので
相手が折れないと、いくらでも無制限に度を超えた嫌がらせに発展させる

ド方とか体力系の職場にいる体育会系は、上で書いたとおり気さくな人が多いんだが
極々まれに、IT業界のほぼすべての体育会系と同じようなジメッとした対抗意識を持ち
ねちっこい嫌がらせを仕掛けてくるタイプがいて、危険人物と呼ばれている
時に、命に関わる事故に導くから

IT業界にいる体育会系は、ほぼ全員がこの危険人物
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 06:25:59.05ID:ZWSHo5R40
危険人物はオツムが弱く、悪いことをしても悪いと思わない脳なので
責任感がまるでなく、失敗しても認めない、謝らない、無茶振り、丸投げ
手柄の横取り、無制限の嫌がらせなどは当たり前

ガテン系で一度働いてみると、ガテン系には稀にしか存在しない危険人物が
IT業界には大量にいることが知れる
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 09:21:18.84ID:2jzvGGUp0
スポーツとか肉体労働とか
体を動かす系では体育会系の怒鳴ったりするのも
闘争本能に火つけるから効果ある場合も時にはあると思うんだけど
ITや事務など、オフィスで
肉体はそんなに動かさずに働くような仕事で
体育会系の怒鳴ったりするのはストレス溜まるだけだな。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 10:54:19.33ID:8FFncP/g0
>>233
セキュリティとか事故の関係で敢えて自動化しないこともあるので
銀行でフロッピーを馬鹿にする世間もあるけどセキュリティ考えると大量データの持ち出しができるUSBとかは使えないしね
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 11:19:29.76ID:5r5SI7u20
運用から脱出したければもう脱SIするしかないよな
古い汎用系システムやらボロい作りのクラウドシステムのお守りしてるだけでなんのスキルもつかない
手順書をみて電話してくるだけのオペくんたちから要領を得ない障害連絡とかかけられる
彼らに指示しても対応できないときは出社して対応
手当は出ない
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:02.15ID:xQHj1nqM0
日本ってプログラマを最下層に置いてるからプログラマの質がゴミ過ぎて
保守困難なプログラムが生み出され続けてるのがヤバいんだよなぁ
糞みたいなつぎはぎシステムを10年以上も維持してると、ほんのちょっとの改修作業に何人日も使うんだよなw
でとんでもない潜在バグなんかを埋め込む
こんなちょっとの改修に何十万の価値があるのか?ってのばっかり
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 13:02:30.45ID:M9gZJEKw0
>>251
手作業や目視が絶対っていう現場はあるよね
手順書のチェック項目毎にハンコ押すとか、自分も昔経験したよ
10年前の話だけどな
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 14:30:04.81ID:HJR3QbDP0
>体育会系の怒鳴ったりするのはストレス溜まるだけだな。
マネイジメントで一番難しのは
「怒る」こと

ロジカルに話してすべてがうまく行くなら誰も苦労しない

「怒鳴ってる」奴がいたらその内容は吟味する必要がある
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 15:53:42.83ID:yeQJV0Nf0
まあ、日本上通信がつかまらないのくさだよねw
明示的に犯罪こうしてるんだけどw
本人たちは、わかってて悪事を働いてるんだけど、なんなんだろうなあw
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 15:55:44.60ID:A83sWObd0
残業が多いから良い年収に見えてる
深夜も呼び出されるしな
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 16:54:15.56ID:zKLL6azE0
流石にネタだよな、この文章力

本気で賢いふりしたくて書いてる文章だったら一回自閉症の検査した方がいいよ。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 17:08:22.81ID:TdjlfM600
なんちゃらって会社が捕まるより、自分が営業妨害で訴えられる可能性のほうが高いのにな
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 17:14:09.98ID:Q65dZ7Qo0
最近、怒鳴る癇癪持ちな上司やパワハラ臭い感じの人は、会社のコンプラ窓口に匿名で通報しまくってるw
匿名だから相手にされないが、よく通報される人だなというのは伝わってるかも
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 18:14:26.86ID:8FFncP/g0
IT業界が人をすぐに切るのをやめないなら終わるだろうね
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 18:44:36.00ID:z4vNTie50
でも社内SEもストレスはたまるお
基幹システム刷新2年遅延
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 19:16:20.85ID:A83sWObd0
>>261
普通はバッチにしてポチッで終わりにしてんの?
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 20:15:55.05ID:8FFncP/g0
>>269
公務員しかないよ
どこも経験者しか求めないんだから
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 22:46:36.65ID:27vdoys90
頑張ってな。
中途はまともに退職金も無いと言うからね。

「総務省が行った最新調査では、2016年4月1日現在で全国に64万3131人の臨時・非常勤の地方公務員職員がいるが、報酬は驚くほど低い。
例えば、一般職非常勤職員として事務補助に就いている職員の平均時給は919円、臨時的任用職員だと845円だ。その時点での最低賃金は全国加重平均で798円(東京都は907円)だから、最低賃金並みの報酬だ。
しかも、全体の3分の1である20万2764人はフルタイム、さらに20万5118人は正規の4分の3以上の時間、勤務している。
公務員の所定の労働時間は年間1850時間程度とされているから、フルタイムで働いたとして、臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収にしかならない計算になる。」
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 22:50:05.79ID:sIpdeIXS0
退職金積み立てだし長く働いてる方が有利なのはしょうがないでしょ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 23:13:41.00ID:n+zoM2Lo0
>>269
もう諦めている、どこにも行くところなくなって、落ちるところに落ちていくんだろうな
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 23:38:15.99ID:otTmsrxT0
>>277
どう考えても定期作業だろ
コマンドをプリントアウトした紙にユーザー承認印もらって
端末室でコマンド実行だろ
保険屋でやったわ
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 00:09:37.62ID:vvT6zoa10
複数の金融で開発経験あるけど、定期作業を人間が実行してるところはひとつもなかった
それこそJP1やsystemwalkerに登録して自動実行、失敗したらリラン
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 01:27:28.31ID:+x/m0CxB0
このスレでオペのこと書くと怒る人いるけどこれだけ言わせて

無修正画像を共有サーバの個人フォルダにためこんでたベテランオペがいた
その人が退場後それを見つけたチーフが速攻でフォルダごと削除

こんなの序の口って世界だった
すごいでしょ
現場はみんな大好き日立システムズ・旧J湘南シフト
8割くらいBPの超腐敗してるゴミ溜めみたいな職場

ベテランオペ:無能でオペ内ですらばかにされまくりのこどおじBPオペ29歳
チーフ:置物みたいに座ってるだけでほとんど仕事しないクソBPチーフ妻子もち25歳

はースッキリした
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 03:28:43.13ID:2A7Rz+KA0
なんちゃらっていう会社が正しいし、間違ってないなら
頭がおかしいやつ捕まえればよいのではなかろうか
悪いことをやってないって言えばいいだけですよね
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 06:53:28.41ID:fe1Dl/Bm0
維新が公務員を減らす

非正規公務員での穴埋めが必要になる

穴埋めをパソナが行う

竹中平蔵が儲ける

竹中平蔵率いるパソナとズブズブで、減らした公務員の穴埋めをパソナの非正規公務員でしているのが維新です。

#自民公明維新電通日本会議いりません
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 09:40:32.76ID:pYfg2PHF0
今年収600万あるから脱出なんて考えないわ
まぁ独身だし50ぐらいで常駐先なくなってもなんとか大丈夫だと思ってる
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 11:15:51.14ID:yooLbHPe0
プロジェクトの遅延てなん年までなら許されるかね
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 12:29:35.47ID:qQd+3xY30
マイグレーション案件てのが遅延てレヴェルじゃなかった
派遣の頃、調査解析&ちょっとやってみる、
くらいの頃の手伝ったけど今もマイグレーションされてないとこ見ると諦めたんやろな
毎日1時間だけこっちの案件を手伝ってくれ、なんて変なこと言ってくるチームがいる変な会社だった
一応大手製造系列のソフト会社だったけど
社員は親切な人ばかりでのほほんと派遣してた
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 12:36:16.37ID:qQd+3xY30
〇〇車体とか自動車系って工場現場はアレだけどソフトウェア部門はのんびりしてていい感じ
派遣と一般職は毎日定時退社
総合職の方たちも普段は19時頃退社
長く勤めてる社員が多かったのが印象的
食堂に行く道すがらチラチラ見える工場は関わったらアカン感じした
業者の人にネチネチやってるの見てしまったり、タバコルームとかやばい感じの人がゴロゴロ
民度やばそう
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 13:22:42.47ID:DldTaX+m0
談合入札で大手が獲って1次受けに丸投げ、さらに下請けに丸投げと丸投げ案件だよ
開発資金も税金からやろ、腐ってるでw
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 14:09:32.07ID:wO33GNFq0
>>48 まさに俺だわ、こういう症状名あるんだな。一社目はとにかくチャレンジでミスはok、2社目はとにかくミスなく納期という感じで自分でアイディア出すことを止めてしまった
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 15:17:21.07ID:2A7Rz+KA0
ええ?日本情報通信?半分くらいただの素人を連れてくるでしょ?
素人が人月数十万円ですね。それを理解したうえで自分たちで尻をぬぐいせずに、周りに丸投げしている企業ですねぇ
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 17:03:40.45ID:mE4YawkD0
ITで転職先選ぶ基準は、
計画立てるとき、1人日=8h(1日の就業時間)以下・1人月20日(土日祝日などの休日除いた1ヶ月の就業日数)として見積もり、線引いてる会社かどうかだな。
クソみたいな会社は、1日の稼働が12時間とか残業ありきで線引いてたりする。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 17:38:50.45ID:I4MDsuPs0
内部事情は入ってみないとわからないのがなあ、向こうも都合の悪いものは隠してくるし
面接にいった時に、社員の表情とかで判断するしかない
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 18:12:32.34ID:6g0WEca40
>>288

国民「公務員給料もらいすぎ!全然働いてない!公務員減らせ!」

維新が公務員を減らす

非正規公務員での穴埋めが必要になる

穴埋めをパソナが行う

竹中平蔵が儲ける

竹中平蔵率いるパソナとズブズブで、減らした公務員の穴埋めをパソナの非正規公務員でしているのが維新です。

#自民公明維新電通日本会議いりません
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 18:30:19.59ID:1xAsQ4Rn0
>>304
そもそも生産性をしっかりだせてるわけじゃないからな。

予算ありきで見積作ることが多いから機能数をいい感じに当てはめるだけw
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 18:45:52.35ID:qQd+3xY30
夜勤のあるシフト系底辺職はこの業界に限らず職場環境、人材の質共に悪いから
SI、WEB、IT関連辞めるにしてもそういう仕事は選ばない方が吉
日勤固定で仕事のレベルを少し上げるだけで職場の人間の質が全然違う
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 20:35:13.24ID:V5ptqoMn0
転職したいけど世の中の仕事したい事ない
介護 営業 清掃 警備 工場 物流 IT 行きたくねーw
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 20:36:55.29ID:V5ptqoMn0
おすすめの仕事なんかない?
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:25:41.61ID:3V3cEbRx0
当たり前だよ313は何言ってんだろ
転職エージェントは経験者でないと商品にならないので門前払いに決まってんだろ。営利企業なんだから。
仕事相談ならハロワでも逝けば?それも同じだけどまだマシ
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:35:09.65ID:x97X9B1B0
図書館司書にでもなっておけば良かったと後悔。
本棚に本並べて、貸し出し、返却の受付、
利用者への案内、資料の整理とか、
ITと比べるとクソ楽そうに思えてならない。
しかもあまり言い合いになるようなストレスたまる打ち合わせが少なそう
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:35:43.54ID:NLH6zkAz0
大手メーカーでも交替制の量産工員は程度が低い社員が多い
人間関係のトラブルがとても多かった
正規でも工員は民度が低い
脱出先としては全くおすすめできないわ
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 23:02:40.29ID:qFds2b5b0
>>313
ユーザー系のSIerか社内SE以外興味ないって伝えてても独立系のSIerやコンサルばかり勧められたわ。途中から自分で探して内定を取った。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 23:06:28.86ID:2A7Rz+KA0
なんか色々むずいねえ
民度が低いって具体的になあに?絶対値てきで具体的に能力表を語ればそう表現でてこないよってわかってていってんのw
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 23:17:57.99ID:yooLbHPe0
元SIの社内SEやけどユーザー側で開発したり技術や製品選定したくて入った

でもやってることは問い合わせコルセン丸投げと機器手配のみ

まずいかね
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 23:21:57.93ID:qFds2b5b0
>>316
図書館司書の資格を持ってる友達曰く、資格を持ってても倍率が高くてなかなかなれないらしいよ。そいつは結局営業をやってる。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 23:31:01.71ID:RogtXRH40
teamsで1月に仕事のやり方聞いて放置されたのをこの間聞いたら
何で今頃聞くんだとか逆ギレされたぞ
言い訳出来ないように電子データで残してあるのに
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 00:05:11.72ID:Ndw4scZW0
何がいいんだろうか、経験職ならそこそこのところには入るだけならいけると思うが、もうITが嫌なんだよ
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 11:40:23.81ID:V72b2YVs0
工場は肉体労働 夜勤昼勤の交代できついし低賃金
警備は24時間中12時間は待機仮眠で週休4日で楽だけど底辺職だし、どないしよう
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 11:44:55.12ID:Xe1nA/s+0
>>325
公務員しかない
転職エージェントはITの派遣会社しか紹介しないし
警備や小売さえ門前払い
ITの経歴は前科扱いだ
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 11:53:20.47ID:ryR/d9fj0
大手SIerの社員が県職員採用試験に2回目で受かって4月から公務員
家族もニッコリらしい
いい人から退場していく
泥船ってわかるもんな
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 12:04:24.69ID:0I4VH9Lk0
官公庁の案件に携わっている人とは顧客として関わることになるかもしれないな
その際にはよろしく頼む
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 12:50:10.48ID:0I4VH9Lk0
IT業界を脱するにしても中央省庁はやめておけ
つい最近も残業月300時間超で話題になっていただろ
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 14:03:10.69ID:/A2FHA0S0
4年位前に応募した会社以前も4年前も不採用だったので今回もダメですときた。いつまで人の個人情報持ってるの
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 16:17:20.41ID:F2oaHFEw0
そうなんだ
一年経てば問題ないと聞いたけどなあ
でも俺も数年おきに応募してる会社あるけど全部書類落ちだわ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 18:04:48.79ID:ryR/d9fj0
省庁の人ほんまにお国の為言うからな
あの人たち勤務時間異常だし脳みそバグっとるよ
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 21:49:18.30ID:DW727PQc0
省庁ほど格差きついからな
1種(官僚)、2種、3種
内閣官房勤務 > 大臣官房 > 本省 > 地方局 と身分差だらけですよ
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 22:13:14.69ID:Xe1nA/s+0
ハイシスで受けた労災パワハラを潰された恨み
いくら訴えても完全無視
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 22:15:09.58ID:x/wGDQhQ0
奴隷Sierから社内SEに転職したけど
想像通りで最高だぞ
奴隷時代は神様としていたNTTデータとかを従えてプロパー様ごっこができる
最上流だから手を動かさない
非IT企業だから元Sierだと技術力オーバースペックすぎて無双状態
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 22:27:00.95ID:Xe1nA/s+0
>>341
めんつだよ
前に落とした奴は取らない
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:13:24.45ID:4tBoW9Ld0
今度はCOCOAが最新OSに対応出来ないんだと
おまいらのせいで厚労省やパーソルが大迷惑を被っているじゃないか
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:23:46.04ID:Xe1nA/s+0
>>353
総合職旧T種以外は出世もできないし課長補佐にまでしかなれないからね
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 01:15:00.80ID:S/WE5CRs0
sesで50代でも月単価100万とか普通にいる
個人契約でもいる

技術もってれば年は経験となって味方するぞ
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 01:16:52.44ID:OTydUNsG0
>>356
うーん…
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 01:25:23.87ID:L9Ega/JW0
>>356
派遣元が8割ピンハネしますw

NT○データは糞
派遣だと4人採用して1人首にする、採用枠元々3人しかない
実力じゃなくて気にいらない奴が首になる

だから僕はITなんて業界からは卒業しました
下請→下請→下請→下請 なんて糞な業界だ
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 01:26:41.44ID:w3ILlzyn0
SESなんて無価値だからバックレちまえ
介護とか建設のがマシじゃねぇのかな
最底辺だよ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 01:27:23.82ID:w3ILlzyn0
早くバックれないと年齢でタイムリミットが来るぞ
急げよおまえら
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 01:30:12.10ID:LWRR+9rF0
>>329
ITよりは何処でもマシだぞ
これはマジだよ
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 08:31:23.42ID:JHUBovWy0
IT業界脱したい言うてもテレワークだから気楽にできてるだろ?通勤もないし
上にあった公務員なんてテレワークできないオワコンや
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 08:35:32.04ID:OTydUNsG0
このままテレワーク出来ればいいけど来年には出社になってそうなんだよなぁw
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 10:41:02.38ID:BszpfZWf0
テレワークになって改めて通勤が身体の負担になってることがわかった
目眩とかふらつきとか体調不良にほとんどならない
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 11:07:15.60ID:RyN+sMmO0
某大手メーカー系列SIerセンタ業務
昔月単価880万だった現場
今440万
これでも高いって言われる
SES側で請けたところで社員なんか出せない
8割契約社員とBP
人数は予算が多かった時代の半分以下
管理者は最低2現場掛け持ち
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 14:54:09.24ID:QY9fthmL0
ワイ、テレワーク
さっさとプログラム組んで納品物まとめてゆっくりスマホゲー
給料少ないからすぐに次の案件には進まず期限いっぱいまでのんびりやるようにしてる
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 14:57:36.55ID:QY9fthmL0
去年まではバンバン案件こなしてたけどコロナで売り上げ落ちたとかで冬の棒茄子4万だぜ
もうやっすい新卒以下の給料分しかやりまてーん

生産性?ナニソレオイシイノ?www
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 15:02:46.45ID:i4dNErFr0
完全な一切出社不要のリモートの会社って、まだまだ少ないね。
通勤のストレス減ったし、
対人のストレスも減ったからテレワークずっと続いてほしい。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 15:39:44.68ID:i4dNErFr0
>>374
運動はテレワークのほうがするようになった。
テレワークで帰りにくい雰囲気も無くなったので
定時に終わったら運動しに行ける
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 17:24:03.16ID:oI1ztShP0
ka-sutoseidogakibisiikarasikatanai
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 19:02:39.23ID:81xFfOaU0
>>375
そう それ
5時半に終わってほぼ毎日休館日以外はスポクラに行っている。
筋トレ1時間、5キロランニングマシン、300M泳いでサウナあびて
その後に飲むビールが最高だ
肉体的にも精神的にも近年まれに見る絶好調
スポクラで風呂に入るのでガス代も安くなった。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 19:08:10.27ID:81xFfOaU0
>>379
しかも適当な空いた時間で洗車、掃除や洗濯、夕飯の支度をするので
時間の使い方が上手くなったし、自宅がとてもきれいになった。
難点は車の使用が増えたのでガソリン代が若干多めにかかるようななったことだけか
なのでテレワークずっと続いたほしい
テレワーク無くなったらこんな業界バックレるぞ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 19:52:26.85ID:i4dNErFr0
スポーツクラブは感染怖いから行かないけど、
普通に外をウォーキングやランニングしてる
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 20:00:39.11ID:LnjTWTnL0
もう1年以上会社の飲み会をやってないが
つまらん話きいて愛想笑いしなくていいから楽。

おそ松くんのオープニングの

うちの父ちゃんは サラリーマン
満員電車が 我が人生
足も踏まれりゃ 頭も下げて
愛想笑いの50年

じゃなくなってきたのがでかい。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:18:15.03ID:w5AjfQJ00
ここはIT業界を脱するためのスレなのでIT業界内転職を考えているのなら別スレに行ってくれないかな
脱したい人に対してIT業界の良さを語って考えを改めさせるというのならその限りではないけど
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:26:25.66ID:zjcCZsMI0
みんな遊びで三菱商事のキャリア登録しないかい
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:29:44.66ID:oI1ztShP0
脱下流SEして工場で働いてるワイの話に興味があるかと言えばないやろ?
単純とルーチンで手が勝手に動くで
民度低い高卒がデフォ
仕事より人間関係の方が疲れるわ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:48:06.70ID:oI1ztShP0
ほんまか
反対番への引継ぎノートに ふざけんなよ! とか書かれてるで
出勤早々ゲンナリ
夜勤にだけ負担がかかってる!
改善されないなら異動させろ!
とか主に誹謗中傷やね
内容は勘違いというより虚偽が多い
小さな事実を元にして嘘の内容で相手を誹謗中傷する
工員て頭が悪くてスキルがなくてもそういうことには頭が回るんだわ
そこそこの大手メーカーでも工場現業はこんな民度やで
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:50:52.07ID:oI1ztShP0
班長や職長にまでたてつく人は大したもんだと思うけど
そういう上の人にだけヘコヘコする工員には気持ち悪さすら感じる
普段から不平不満が多い
人間としての程度がITと比べてだいぶ低いで
全員じゃないけど
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:53:02.44ID:oI1ztShP0
ちなみにワイが工場に入って最初にやった作業工程

部材をセットする
両手でボタンを押す
延々と同じことを繰り返す

ネタちゃうからな
マジやぞ
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:58:56.52ID:OsbytitS0
>>391
IT業界いたときはどんな仕事してたの?
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 22:10:46.48ID:S/WE5CRs0
>>370
次々進んでいけば仕事早いって評価上がりそうだし、色んなプロジェクト経験できるから、おれなら迷わず次行くわ

この業界は実績があれば転職も簡単やし
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 23:57:22.07ID:lQgwF/KJ0
>>392
ITにたとえると
班長はチームリーダー
職長はグループ長みたいな感じ
生産ラインの責任者と複数ラインの責任者
その上に課長がいる
中途以外は高卒から工員しかやってきてない人達
労組がくっそ強いから変なのを解雇できない糞文化

>>394
金融系の古いシステムの保守と運用やで
毎日22時ごろまで残業しててダルダルだったわ
そのまえはオペも2年経験しとるよ
後半1年はシフトリーダーやっとった

>>396
そのほうがええよ
現業はよしたほうがええわ
生産管理とか品質保証とか理系なら生産技術とかならええよ
優良メーカーなら法人営業もええと思う
明らかに管理部門とかそっち系は人材の質がよくて現業は変なの多い
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:06:42.82ID:RsuxW0H30
工場といっても敷地内にオフィスビル棟もあって現業より私服やスーツで働いてる社員の方が多い
食堂が同じだから昼飯どきに同じ空間にいるけど人材の質とレベルが全然違う
英語ペラペラで外国人を案内してる人とかおる
現業は作業着でガラも悪いからすぐわかる
茶髪、ピアス、ヒゲ
車、パチンコパチスロ、風俗、競馬競輪競艇
女子工員もギャアギャアうるさくて頭からっぽか陰キャ女
男も女も挨拶もロクにしないのが多い
派遣のおばさんたちのほうがよっぽど明るく挨拶しよる

一応大手メーカーやで
挙げだしたらキリないで
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 03:29:08.16ID:uq1GIOmP0
大手メーカーのIT部門勤務で、うちは工場は別拠点にあるから工場の事情をよく知らないが、やはり民度低い人多いんだな・・・
IT部門も陰湿なの多いけど、工場もヤバいのか。

やはり図書館職員や大学職員とか
民度そこそこで納期のなさそうな仕事を選ぶべきだった
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 04:03:55.73ID:Vd0MMwCh0
>>400
ITにもどるの?
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 04:09:51.62ID:gBzQe6FJ0
ワイは製造→IT→製造に戻ったわ
ITは無理やった、現場コロコロ、ヤクザみたいなの多過ぎ

工場だと少なくとも場所は変わらない
慣れたら楽、ライン工だと地獄だろうけどね、ワイは機械オペレーター
交代勤務はやっぱりきつい
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 04:15:27.62ID:cdY/c5PQ0
IT業界は
学生のころはPCオタクとか大人しい人多いけど
IT企業はヤクザみたいなすぐにキレたりして活発な人や
陰湿な人が多いのはなぜ?
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 09:40:51.38ID:vZPQ/geO0
>>403
403やけど387のワイとは別人やで
上のワイはインゴット運んでる奴だと思う
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 10:40:50.51ID:sg/a0QMw0
承認要求とマウント取り
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 12:07:32.23ID:Qb7x2OSm0
サブノーティカっていうゲームでしぬほど作った、インゴット
面白いから皆もやってくれよな
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 16:19:14.02ID:sooY2yhX0
大手配下を人材派遣企業って
もう、その大手はずぶずぶ技術力ていう軸じゃなくて、政治的、システム的な環境をある程度握ってる場合あると思われるので
ITががんばるぞって人がSESで関わるのはたぶんよくないはずw
IT技術の前に、そんなのしらねーよっていう歴史と、それをコントロールできてない、大手とそのサービスと、そこいゴマ吸ってるSES企業がいるっていう幸三っぽいのでw
やるのならこう、最初からそれくらい調査しないとこういうことになるんじゃないか?っていうw
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 16:24:58.67ID:sooY2yhX0
まず、サービス提供している大手顧客がゲロって
次にプライムSIerがゲロわないと
SES企業はたぶん地獄のままなので
だったらワンストップしている会社のほうが良いのではないか?という考え方はありますねw
そう行動したら、そうじゃないっていう可能性も含めたうえで
自分で考えて動くしかないんじゃない?w
IT業界を脱出しないにしても、するにしても、ここをクリアしないと、うまくいかないんじゃないかっていう状況で
誰もやりたがらない世界なのかなって印象ですよね
絶対にちかづかねぇw
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 16:28:25.46ID:sooY2yhX0
414誤字脱字で誇る人っていたいですよね
実力がないのに、見栄をはるだけの、見栄を誇りだと言い換えtる努力不足な人たち印象だよねww
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 16:47:40.98ID:sooY2yhX0
日本語でOK(よろしい)
日本語、読めないんだ
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 17:16:42.10ID:yjr74nQ00
また日本語で書かれた意味不明連投マンが、なんか書いてて、やっぱり読んでも意味わからん
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 17:23:39.27ID:oxxCz28S0
一文が長すぎるし、文章の切れ目もわからん
仕事でもこんな文章書いてるとしたら、そりゃ買い叩かれるよ
無能にしか見えないもの
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 18:30:19.58ID:sooY2yhX0
SESってこう、年齢的もなく、身体的もなく、精神的におかしい人たちに対する介護業界っていうポジションな印象ですよねw
いや、ちゃんとした人もいるんですけど、そこに数十人丸投げするっていう
IT技術の高い低いっていう世界じゃなくて
そういう世界ですw
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 19:44:45.89ID:xSoaHQPN0
>>428
まあ、どこでも門残払いの人達が採用されるからね(自分含む)
不人気すぎるのと客先常駐の実質派遣だとばれて
まともな人間は近寄らない
どんなに頑張っても平気で切られるし経験もかなり狭い範囲のを求める
異常に優秀なら切らないでやる、でもプロジェクト縮小ならみんな切るだからね
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 20:05:16.35ID:f/TlzyQ00
>>368
1人に440万じゃなくて全体で440万だぞ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 20:18:52.24ID:ya68hbHu0
>>373
その人はどんな日本語にも難癖付けてくる人だから気にしなくて大丈夫よ。マウント取りたいだけ。
5chで日本語力云々って言われても困るでしょ。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 21:08:37.00ID:Su32Kh5X0
ITに転職しようと思ったけどやめとこうかな。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 22:43:35.93ID:VYrf38wc0
ITの脱出者はどこ行く人が多い?
中途で入りやすいとなると不動産営業とか介護?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 00:29:35.60ID:fRU7UF180
単価といいながらオペ全体の話だし、月単価440万なら年間5千万くらいだから1人でないのは想像つくし、どっちもどっち
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 03:33:03.78ID:qe9zX6Y00
30代までに営業とか製造に逃亡するんじゃね
採用数多いから逃亡はしやすい
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 07:25:47.05ID:8Evpko+k0
大規模プロジェクトの要件定義フェーズでコンサルに短期で一人辺り300万なら身近で聞いた事ある
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 08:57:23.96ID:fuA0pxpQ0
>>444
アクセンチュアのシステムウエアコンサルでも200万代だな
ATカーニーの業務コンサルは単価払うところ300万代とかもみたきとある。

一人単体で400はみたことない
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 12:13:50.85ID:BXkqXCuU0
そう考えると、日本のIT業界の金銭感覚は零細企業の方がまともなんかね
大手安すぎだな
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 13:11:01.20ID:XXyM0xJ50
マナブやマコなりIT進めてるけど信じたらやばい?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 15:00:44.01ID:ACYH6yI60
この業界大体60%中抜きして売り上げとか行って派遣PMがエクセルポチポチして自社に報告してるのは滑稽やな
人材発注企業からは発注金額100%分の仕事しろとツツカれ作業する方は40%分しかやりたくないから全然システムが出来上がらないんだなw

中抜き60%は派遣業界も真っ青やでw
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 15:10:02.04ID:HMBaKvx10
最近はHPでマージンを公表している会社が多いから分かるけど
社員の給料は単金の60%程度なところをよく見かけるよ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 17:00:16.15ID:aqI+eemb0
派遣社員は自分の単価分かったりするんか?
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 17:25:26.25ID:HMBaKvx10
>>457
うちは帰社日の課内会議で課員全員の単価をスクリーンに映し出すよ
なので自分だけでなく他の課員の単価も分かる
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:23.02ID:acby+3z00
現場ガチャって言われるけど
正社員だって配属ガチャ、上司ガチャあるし
ガチャ要素しかない糞社会
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 18:03:37.59ID:6RysTRLm0
>>457
俺が居た会社も全社員の売上、単価、粗利を月例会議時に表示して、上位と下位を重点的に表示して議長が意見を述べてたよ。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 18:24:32.73ID:8Evpko+k0
単価開示どころか議題にするとかやべー会社だな。トラブルの元にしかならんだろ。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 19:01:03.72ID:yZLIC7IF0
月単価80万でも年収300万いかないのか
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 19:10:06.51ID:rgUOgjwv0
ここの大半って自称IT業界(SES)を脱したい人でしょ?
俺も元派遣奴隷だったけど社内SE転職で
給料、ライフワークバランス、自尊心全てが満たされるぞ
SESみたいに案件ガチャで人間関係リセット出来ないから
運もあるだろうけど
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 19:15:23.96ID:aqI+eemb0
あいつ単価〇〇なんだぜーって社内で噂されるわけかw
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 20:03:15.85ID:8Evpko+k0
昔いた零細企業でウチは透明性を大事にしたい!とか言って全社員の単価オープンにしてたがやっぱりトラブルになって結局非公開にしたよ
俺と単価があまり変わらない先輩がいたが俺の方が社内活動を多くしてるという理由だけで給料高かったから、年次上なのにおかしいだろと先輩がグチグチ言い出して最終的に何人か巻き込んで辞めてしまった
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 22:43:23.96ID:gZo4vL2f0
私の単金は53万です。
ですがもちろんフルパワーで働く気はありませんからご心配なく…
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 01:15:15.59ID:QhCA6nBX0
中途半端に200名くらいのSESに行くと、大手みたいな待遇はないのに、零細みたいな面倒見のよさもない
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 02:05:29.01ID:nPO7kC3d0
オペの単価知ったら悲惨だった
月単価35万とかザラらしい
3交替制でほとんどの子が年収300万未満
契約社員月18万賞与なしで売られてる子は220万
そりゃ質悪いの当たり前
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 03:32:14.89ID:oGRneB9j0
>>465
おまいみたいな奴は中々おらんだろ
大半の奴は底辺だろ

運とタイミングが全てやな、学歴と筆記できれば入りやすいだろうが
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 03:35:19.19ID:7O/8GTNx0
>>465
俺は昔、一流企業の下請で社内SEやらされてたわ
業務的に大企業の社内SE採用と変わらんのに、
下請低給料休み無しって言う感じやったよ

ぶっちゃけ階級だと思うわ、業務内容は変わらん
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 03:37:40.51ID:7O/8GTNx0
>>465
続きだが大企業で派遣で社内SEやってたおっさんもおったけど
何十年勤務しても正規にはなれずに退職してったよ
闇が深過ぎるわ
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 03:48:22.19ID:7O/8GTNx0
>>465
さらに続きだけど
そういうのをいっぱい見てきたから
30代前半で正規でIT以外に転職したわ、俺の経歴特殊だけどね
正直仕事できてるなら正規にしろよって思うわ、学歴で弾いてるんだろうけどね
本当闇が深過ぎるわ、普通に働くって言う難易度が高過ぎると思う
ワークライフバランス良いのは羨ましい、俺だとブラックになる
もっと頑張って転職するべきなのかは悩ましいところだわ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 04:12:05.30ID:NTv7Avhh0
>>465
>>483
いつの間にかSESと呼ぶようになって
そしてSESとあったらブラックだということになっており
ITもICTと呼ぶようになり、AV女優もセクシー女優と呼ぶようになったように
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 04:14:05.49ID:NTv7Avhh0
>>482
派遣や自称派遣じゃないを平気で切っておいて
そんな奴が派遣なんかやるかみたいな優秀な奴を求めて
例え優秀であってもプロジェクト縮小とかいらなくなったら平気で切るし
いないと困るぐらいな優秀な人材でもあくまで切らないだけで
絶対に正社員にはしない
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 04:17:31.74ID:NTv7Avhh0
>>470
単価が能力とかで決まっているわけじゃないからね
そして、少しの差でもあれば不満を持つ
それができていないぐらい人間ができているのを求めるのは
言いたくないけど他に就職できない私達社会の底辺集団に求めるのは無理
プロ野球選手でも年俸9700万が1億を妬んだりする
手取りはたいして変わらないのに
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 07:11:56.03ID:+haTSf2z0
転職って何回までしたらアウト?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 08:34:08.64ID:V8wy7fez0
何回だっていい

派遣だって短期転職を繰り返してるようなもんだし
気にする方が阿呆
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 10:34:22.80ID:wegtHCWo0
転職多いねぇって聞かれていい感じに言い訳できれば回数は問題ないでしょ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 11:57:25.93ID:DpZxTbg70
多重下請けが流行る理由は:

金儲けの仕組みを構築し終えた老舗企業が今も栄えているからだ。

金儲けの仕組みが既に出来ているから、高コストの多重下請けを使って、正社員が仕事をしなくてもブランド力で生きていける。
本来、そういう旧来会社は新規技術の構築が遅い。

逆に、新興ベンチャーは技術者を正社員にして正社員が仕事するから、新規技術の構築が速い。

新興ベンチャーが
旧来ブランド企業を駆逐すれば、
多重下請けは減る。

皆も、そんなベンチャー企業を作ってくれよ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 12:43:00.64ID:Rcy8oGxM0
>>496
ネームバリューって大事なんよ
仮に同じ提案でもNTTデータがもってきたものと聞いたことない会社がもってきたものだったら
費用1.5倍ぐらいならNTTデータになると思う
・企業の存続性
・担当者が責任取りたくない
・ネームバリュー
逃げの姿勢から大手に決まる世の中
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 12:47:16.76ID:DM5gGSOe0
賠償責任も大手の方が負えるしな
小さい会社は数百億のシステムの責任なんて取れんからな
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 13:46:50.83ID:YTFZb3F+0
会社ってのは信用やからね
個人が買い物するにしてもそうなんやから
そら名も売れてないどこぞの企業じゃキツいよ
信用を築くのは大変だが失うのは一瞬
人の社会ってのは本当やっかいよねぇ
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 14:49:50.26ID:+ZzJ0yB00
会社の信用は技術力だけでなく財務体質も重要だから
日本の大手企業はこれまでどおり大手SIベンダーを選ぶよ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 18:08:12.34ID:Rcy8oGxM0
というか提案の場にも立てないんだろうなぁ
俺はインフラ担当で
よくセールスの電話くるけど大抵門前払いで上司に持ってかない
たまに興味あっても提案だけ聞いてさよならよ
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 19:06:12.91ID:cNiJGlo+0
官公庁なんかはその傾向が顕著だな
大手でないと元請けになれない
中小は大手のOBを高待遇で迎え入れて二次請けになろうとするところが少なくないようだ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 21:26:18.37ID:hMqrjb/g0
>>500
>>501

大手企業は大手Sierに頼みたがる。
だがコスト高。

新興ベンチャー企業は大手Sierに頼むことせず自作する。
その方が速いし、安い。

大手Sierが潰れろ、じゃない。
大手発注元が廃れて新興ベンチャー企業に取って替わられて欲しいわ。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 21:47:34.13ID:cu/Xukme0
>>505
言うてベンチャーの10年生存率とこ異常に低いし、生存できるところはそれなりの規模になり内製できなくんだよな。
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 21:58:27.47ID:hMqrjb/g0
>>506

アメリカだと有望なベンチャーにすぐさま巨大資本が入って急成長するのだが、日本は有望であっても資金が入らず育たない。
投資機関の違いが大きい。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 22:04:44.00ID:Rcy8oGxM0
支援制度とかあるのかは知らんけど
巨大資本じゃなくて買収だぞ
ベンチャーも買収ありきで会社作る事も多い
それは日本も同じ
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 22:10:08.62ID:JlIyN9SR0
大手企業が大手sierに頼むのはしゃーないというかそんなもんだろ
問題は大手sierの社員のキャリアプランの有り方だな
4割くらいは一生プログラマーでいいんじゃねーの
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 22:29:04.99ID:Rcy8oGxM0
アホか
大手なんて大抵プロマネで他社下請けを束ねる立場だよ
当然技術部隊はいるけど
現場に出てくるプロパーに技術力は皆無
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 23:24:37.22ID:wegtHCWo0
>>504
今回のココアのパソナはお友達だから受注できたってこと?
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 23:26:03.47ID:wegtHCWo0
NTTデータで技術力あるやつたくさん居るけどどこにいるかは謎
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 00:03:15.35ID:l02TBftS0
>>496
ちゃうやろ
日本の法制度のせいだよ
中小に助成金出してるんだけど、これのせいでブラックが生き残る
そして非正規と派遣に法規制が全くないから幾らでも人件費を削れる為にブラックが生き残る

よって多重搾取でも人間を奴隷にして成り立ってしまうんだろう
日本の制度と経済構造の問題でしょ、殆んど政府のせいだな
そのせいで永遠と不のスパイラルなのが日本、

助成金切って、最低賃金上げて派遣と非正規に規制を設ければ、
経済も発展するよ、やってる事がアカンからずっと衰退してるだけ
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 00:08:01.91ID:5JoW+K3/0
>>513
それの下請の50代のおっさんにデータ消されたな、虐めもされた(今は60代だろうな)
他にも50代のおっさんに虐められたし(こいつは50代のまま)
50代のおばさんにも虐められたし(そのまま)、50代のおばさんにまた虐められた(そのまま)

50代ってウンコなのか??
コンビ二で立ち読みしてたら飲酒運転の50代おっさんに襲われたしな(この50代はもう70になったな)
50代ってどうしようもないんか?

一つ言うけどパスワードの共有は止めれ、50代のおっさんがデータ消してくるんだから
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 00:10:22.86ID:5JoW+K3/0
>>500
50代のおっさんがデータ消すから無理やろ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 00:10:36.89ID:QDYPBjCm0
だからゆくゆくはプロマネって発想がダメだって話をしてんだろ

自分で仕様決めてプログラムしてってのが一番工数かからないんだよ
特に今はどんどんコード量が少なくて済む時代なんだから
まあドキュメントは作った方がいいから
そっち系いくか実装系いくかは選択肢あればいいけど
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 09:33:13.08ID:fx6dsy+W0
>>517
そうやって大規模開発から目を背ける人ばかりになっちゃったんだよね。
基幹システムぐらいの大規模はその発想では作れない。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 09:59:27.79ID:/a+kSkSR0
開発者→管理者(PM)
開発者→40歳くらいまでに管理者になれない人は品質保証部などに配属
っていうキャリアパスがそもそもおかしい。
開発者で定年までいける道も作らないと。
たまに開発者のまま管理職と同じ等級になれる会社もあるけど少ないよね
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 10:39:26.90ID:reAKWWOO0
商流もあるよね
基本的には元請けの大手がプロマネしなければいけない
当然上流の方が単価も高い
自ずと大手はプロマネ屋さんになる

技術で昇進するのはベンダーと下請けSier
下請けSierは人売り稼業だから
管理に回れなかった技術推しの人をシニアなんたらとか役職つける傾向
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 13:22:52.74ID:tlMWC6Pn0
だから「全ての奴がゆくゆくはプロマネ」ってのがおかしいって話をしてんだろ
現場で「手を動かす」奴らも必要だよ元受の中に

大規模開発だろうがなんだろうが
そういうのは基盤作るんだから
コアになるプログラマーの数ってのは結局限られるし
あと今は自動ツールうんぬんまで言われてるのに

>>524
その通りだよ それで商流が無駄に深くなってる
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 14:59:35.45ID:jWIPtcBv0
>>528
そんなわかりやすい地雷企業で働く方が悪い
誰も行かなければ勝手に淘汰されるはずなのに
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 15:45:23.12ID:Um9Y0zMN0
ブラック企業が蔓延っているのはそこにブラック社員がいるからなんだよな
職場環境が悪ければ従業員が一致団結して経営者に立ち向かうのが先進国の常識なのにブラック企業の社員はそれをしやしない
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 16:28:56.89ID:/a+kSkSR0
オムロンの管理職と同等の専門職という制度があるのがうらやましい。
ずっと技術屋で役員クラスまで行ける。

日本企業の
平社員→係長→課長→部長→本部長(事業部長)→役員
というのはおかしい。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 17:47:11.35ID:eLJjkqiL0
>>534
資本金5000万円ぐらいの会社でも間にピンハネ会社が入ってくるのは20年前からある伝統だろ
文句言うと
「持ちつ持たれつで助け合うんだよ」
とか言ってくるから無駄だし
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 18:19:45.34ID:jWIPtcBv0
>>532
それって技術者が出て行かない制度なんだろうけど格差は凄そう(笑)
実際専門職で上に上がったやつは居なさそうやし
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 18:37:07.37ID:ov5K9iL70
>>519
当時のワイは20代だったぞ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 18:40:48.11ID:24xnt6pr0
>>536
技術者は世界的に優遇されてるよ
日本のIT技術者は搾取対象だけどねw
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 19:45:10.39ID:FuaE10j80
全員がリーダーを目指さなきゃいけない企業が多い。
リーダーシップは無いけど、例えば設計や実装のスキルは高い人もいるのに、そういう人もリーダーを目指さなきゃいけない。
得意な部分ではなく、向いていないリーダーを目指さなきゃいけない。
日本企業の多くは、普通に考えて頭おかしい。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 19:56:47.88ID:Um9Y0zMN0
日本のITレベルが他の先進国に比べて低いのは
定年まで一職人として働ける企業があまりにも少ないことも大きいよな
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 20:11:08.54ID:Vxxv7Pp20
すぐにそういうこと言い出すやつが来るけど
GAFAMがあるアメリカだけが突出しててあとは似たもんじゃないのか?
ミニテルやってたフランスもミニテルがネットのじゃましたらしいしさ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 23:24:58.40ID:X1AKFRdD0
>>539

それで出来上がったリーダーは単なる伝言ゲーマー。

派遣技術者の意見を其のまま上司に上げて、上司の意見をそのまま派遣技術者に伝えるだけ。

技術が無いから何の価値も追加出来ない。何の解決策も無い。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 23:40:00.58ID:/a+kSkSR0
リーダーやマネージャを目指さなきゃいけないってことは
向いてない人は性格(人格)変えろって言われてるようなものだね
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 00:12:48.07ID:SReSixAl0
リーダー出来ないやつは、フリーランスか自社開発に転職したら
大手Sierや中堅Sierは下請けを指示するのが仕事だからね。
基本的に30代中盤以降はリーダー、PM、アーキテクト職になるのがキャリアパスだからね
3次請けあたりだと普通にSEクラスでもいいけど
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 00:26:39.60ID:ycyzG/Dj0
ITって、実はコミュ力というか正確に意思疎通できる力はかなりいるよね
プログラマーだからとか関係なくね

やってることをちゃんと説明できない、困ったときに相談できないとか致命的
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 01:16:58.39ID:4fwqRFvt0
>>548
> ITって、実はコミュ力というか正確に意思疎通できる力はかなりいるよね
> プログラマーだからとか関係なくね
>
> やってることをちゃんと説明できない、困ったときに相談
>できないとか致命的


大抵、困った時があるのはユーザーの方で、こちらは聞き手になる事が多いから、コミュ力なんて義務教育レベルで十分かと思うのだが。
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 01:36:15.40ID:veaI0tNf0
この国でコミュコミュ言われてるのは実のところノミュニケーションだから
ビジネスコミュは全く別の存在だからね、ノミュ力がある人でも仕事の話はド下手だったり
人と積極的に接点を持たない人でも仕事になると変わる人は大勢いる
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 01:41:51.67ID:KYtZhgOG0
>>549
底辺舐めちゃいけねぇよ
マジで意思疎通とれねぇやつ多いからな
国語が苦手だったと思われる奴ばかり
日本語理解できない、質問の意図を理解できない奴はこの業界かなり多いぞ
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 02:03:56.50ID:bNNZqGmR0
国語あんま関係無さそう。
俺はセンター試験程度なら現代文とかほぼ満点とれるけど、コミュ力無いし。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 02:14:02.18ID:bNNZqGmR0
現代文の入試問題とか
論理トレーニング101題みたいな書籍の問題は
世の中の普通の人よりは結構解けるほうだと思うけど、
会話だとコミュ力がないって言われる。
何だろうね
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 02:32:48.61ID:GN8rgBvk0
仕事が全くないときしか定時で帰れない糞業界w
ちょうどいい量の仕事はないから
仕事ある=残業レベルのボリューム
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 08:19:02.37ID:0/i33m7t0
>>546
指示する仕事はそれはそれで重要なんだと思うし
そこを目指すのに何の疑問も無かったけど
最近糞ツマらんことに気付いた
せめてエンジニアらしくだよな・・・
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 08:55:25.85ID:XDdWsKRx0
>>552
両輪が必要。ウェイ系の能力が高くてメチャクチャ人と仲良くなれるとしても、センター現国1割しか取れんようなアホなら正しく意図が伝達できないから仕事にならんよ。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 11:19:09.47ID:tJr52vWP0
>>552
仕様書とか書くときに、顧客や責任者が話の中で出さなかった言葉を補わなきゃらならんからな
相手の意図とか、要望だったり隠れた仕様を限られた情報から類推して言語化する必要があるから国語力はどうしてもいる
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 12:25:17.02ID:a3krHzzE0
SIは個々のエンジニアというより、業界自体かジメジメしていて嫌だったわ。
特に基幹系開発。顧客も要求が厳しい割にお金を出さないのよね。
大手本体にいたけど、辞めてほんとスッキリした。QOL向上ってやつだわね。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 12:51:18.55ID:ycyzG/Dj0
プログラマーでも国語力ないとコメントが意味不明だったり、変数名に付ける単語が意味不明だったりするからな

本人は気付いてないかもしれんが周りからヤベーと思われてる
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 13:38:19.18ID:3CKOStj20
SIってエンジニアとしてのスキルは絶望的に身につかないし
古い基幹システムとかやってたら最新技術からも置いてかれるし
最悪だよな
まさに業務屋になってまう
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 15:43:30.93ID:cq+cQIX30
社会に出るんだから集団生活で話す力とか書く力は必須だよ。
別にITに限った事じゃない。できない人はそれなりの仕事しかない。
机を並べて仕事ができないと思われたら居場所はないわな。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 22:57:36.91ID:6K2cTF5o0
人の能力って一般化すると、広いけど浅くて弱いけどコミュ力はあるor強いけど、狭くて、コミュ力が無い
となる気がする、凡人の能力の振り分けで説明するとするならば
まあ、広くて強くてコミュ力がある人だけで仕事すればコミュニケーションの摩擦は発生しないので
他の人は仕事しなほうがいいんじゃないか説はあるよね
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 01:46:57.36ID:WtdjuWWj0
>>553
出身どこ?早大文系?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 02:27:25.30ID:WtdjuWWj0
間違えた
>>552だった
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 07:22:50.76ID:Ps3Qvmgy0
3交替でオペレーターやってたけどクソすぎて辞めた
いま大手メーカーの郵便室ではたらいてるけど日勤しかないのに年収が上がった
オペの年収は残業しないと300いかないのマジ
ベテランも貧乏ばっか
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:52.07ID:G7WOPr2Z0
普通そうだろ、経験の長い業界に戻るならまだしも、未経験の他業界は最低賃金しかもらえない
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 17:15:28.22ID:r9hBj9tq0
>>553
要するに単純に世間の人間の大半はその文章の読解ができないのだから
話された言葉を理解していないってこと
言う場合も聞く場合も考えなしに意識しないで言っているから印象しか残らない
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 18:01:17.54ID:Dtd7LGPZ0
社内の郵便室クソ楽そうで良いよな
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 19:20:24.19ID:9wp6duym0
ハードを売ってる会社に行って半分脱出したい
オムロンのパワハラニュースがあったけど、
ハードもやばそうだな
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 20:03:48.11ID:Fz4jST3d0
>>578
多少の言葉使いなんか気になるか?
意味が客に伝わりゃ良いんだよ
逆に客の空気も読めれば良いんだし
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 20:06:11.09ID:Fz4jST3d0
>>879
トヨタからして人材不足だからな。
入って来る奴はそこで人生の勝者決定とか思って何もしなくなるらしい。
アジアの若い中華系のブサイク才女とかに仕事取られるんだとか。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 21:03:17.75ID:4CaLmpAy0
>>577
ラクやで
工場の電気設備の保守で応募して不採用になったけど郵便室紹介してもらったけど当たりやね
コロ助おさまるまでしばらくやるわ
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 22:05:07.45ID:bT8IN8Kj0
レバテックキャリアくそだったぞ
なんでも聞いてねいうから
担当者に連絡してもほぼシカト
3つぐらい落ちた段階でその後音沙汰無し
他エージェントではありえん塩対応だったわ
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 00:07:29.44ID:8EOoFfIO0
>>585
あそこシビアだから金になる人材には手厚くて、それ以外うわべだけの対応になるらしいよ。声とかたいどでダメな人にはダメなりにするけど、たまに空気読めない人が便りにするって愚痴られたw
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 07:18:18.79ID:N+tu+G+20
主語と目的語など使わなくても仕事なんか十分に出来る
実際金は得られてるからな
自動車メーカーや電機メーカーで働く外人はどうなのか?と言う話だよ。
コミュ力や会話力ばかり誇張するのは本業大したことのない使えない奴ばかりだろ
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 09:40:09.66ID:/VdnK3F+0
>>589
同じ場所で働いていて、ある程度の情報共有ができてるからなせる業
環境が違う全く知らない者が、説明するには主語と目的語がないとなにそれだ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 10:34:47.31ID:zWg0SvKF0
上からの丸投げ無茶ぶりにはうんざり
都合悪いメールはガン無視あわよくば伝書鳩させようとする
なめとんか?
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 12:30:35.73ID:r+kBZCYI0
1人日は8時間
1人月は160時間
何故この基本的なことを無視してスケジュール組む奴が多いのか?
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 14:52:26.71ID:APIYtA2m0
助けて公明
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 15:44:30.19ID:iC7HBVVK0
>>594
俺なんて自分自身の見積もりだけで2.4人月なんだよね
もうね、死にそう
年収倍に増やしてくれるならともかくそうでも無いし
早く抜けたい
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 15:50:45.49ID:S3v/bokB0
年収、残業きつくてもIT業界だしなんだかんだテレワークできてるんだろ?
在宅なら多少きつくても頑張れそうだが
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 16:19:33.55ID:EixX3G0y0
>>592
> 同じ場所で働いていて、ある程度の情報共有ができてるか
>らなせる業

うん。
それしかやってないから別に良いじゃん。
通じてるのに主語やら何やら喚いてる方が基地外だな。
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 16:35:33.21ID:iC7HBVVK0
>>597
もちろん在宅だけど、在宅は在宅でストレスたまるよ
たまるというか家にいるのに帰りたいなぁと思ってしまう
発散できないので蓄積していくのよね
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 18:49:04.04ID:JVlDDygw0
俺は自分の生産性を1.5倍で計算してるんで
生産性0.7の奴が今1日(推測)4時間しか働いてないので(リモートなので)
すげーむかついてる

無能な奴は1日8時間ぐらい働きなさい
そしたらあとは何もいわん
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 09:07:44.64ID:IGxluy8s0
>>609
数年前そこと社内SEの2社から内定貰って悩んだ挙げ句社内SEにした経緯がある。

若干の後悔があるが今更受からんだろうなあ…。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 12:29:08.98ID:GXn747Fh0
褒めても実態はどこも同じみたいよ?

https://diamond.jp/articles/-/246953?page=3

「例えばファミマが使用している店舗システムは、CTC(伊藤忠テクノソリューションズ)という伊藤忠グループ会社が開発に大きく関与したものを使っています。
だが、高い開発費や運用費に対して、発注や個店分析などの機能がとにかく使い勝手が悪く、加盟店からは『おんぼろマシン』と呼ばれている。
サークルKからファミマに転じた加盟店からも『サークルKのNEC社製システムよりもはるか使い勝手が悪い』と不平だらけ。
でも、CTC以外の選択肢なんて口が裂けても言ってはならないのです。
人手不足の中、こんなシステムを使わなくてはならない加盟店が可哀想です」
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 13:08:59.77ID:8NL+qB7W0
そもそもとしてサラリーマンをやるうえで
アウトソーシングを理解していないで、外注に依存している会社が多数存在していますっていう
歴史が30年前後続いているということが前提なんだけど
このポイントは学校も会社も理解していない設定が9割であり、混乱しているのが現代でしょ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:00.99ID:m6eOQa200
経験したことのない言語やツールでの開発を丸投げされて
誰もわかんないから教えてくれず、
いつもゼロから調べながら、終わるかどうか不安に苛まれながらなんとかやりきってるんだけど
おまえらはこういうときは「経験ないのでできません」と拒否してる?
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 19:06:56.66ID:eVWMGX2k0
日立システムズは言った言わないがすげー多かった
すぐに感情的になる社員が多くてそれが外注にも感染してた
外注も雰囲気が悪い
怒る必要のない場面で怒り出すおじさんおばさん社員たち
事前に依頼すらしてないことで「それくらいやってよ!」とか怒り出す
ちょっと異常な職場環境だった
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 19:21:06.01ID:3V5UcR1Z0
>>625
経験ないので勉強します、少しだけ時間をください、かな
あと作業を項目にして10個中6個は経験ありますとか
バカは一問一答だから、1つできない=100できないと考える
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 20:30:50.40ID:PCwElmN60
感情的になる社員が多いか少ないかは
ほんと社風だよね。
何度か転職してわかった。
すぐキレる人が多い会社、
温厚な人ばかりの会社、
内心キレてるんだろうけどコンプラ的に怒りを抑えてる人が多い会社、
協力会社の人には冷たい人が多い会社、
などなど
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 21:31:53.89ID:8NL+qB7W0
日本情報通信て、監視オペレーターをシステムエンジニですって言い張って連れてくるんだけど
これ、どうすればいいの
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 22:26:49.92ID:x2kEeqBs0
>>629
日立システムズは感情的になる人が多いんだけど、日立ソリューションズは普通だったな
みずほ系は協力会社には冷たかった
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 22:58:19.42ID:tLZNAqeU0
>>625
ようそんなストレスのかかることやってるよな、凄すぎるわ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 00:55:38.95ID:gofS5nmT0
組織に所属すると周りの人の影響で
マインドコントロールされるから
すぐにキレる人が多い組織、少ない組織にわかれるんだろうな
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 01:35:44.15ID:7wmpJEbF0
>>625
自分も新卒で入った会社で、短納期かつ未経験製品のプロジェクトを丸投げされることが多々あった。
自分の場合はそういう案件燃やしがちだったけど、うまく言い訳に利用して広範囲に知識を身につけられたわ。
結構いい年収で事業会社へ転職した。ぜひ転職をおすすめする。
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 06:24:59.92ID:Gfw1vjEl0
転職したことないんだろうなってやつがすぐキレる使えないやつってのは外さないと思う
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 10:48:37.97ID:IpQQQY8t0
どこの会社、部門もそこの色というか風潮があるよね
もちろん転職がいいわけじゃないけど
ひとつのとこにいると狭い価値観しかもてない人間にはなると思う
教師とかが最たる例
そういった意味だと客先常駐のSierっていいのかも(笑)
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 10:52:18.35ID:DJghSWId0
人が辞めすぎて2交替シフトしか組めなくなった
新規採用ゼロ
朝から晩まで
晩から朝まで
拘束時間がなげーのよ
エラー鳴動以外ほとんどやることねーけど
1日がなげーのよ
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 11:13:54.47ID:dQ1Jq1ZQ0
>>640
やるのはいやだけど、会社として運用で人売りすれば無能で丸儲けだけらな。障害発生しなければいるだけでお金もらえる仕事だなら。

自社運用だと無能の掃き溜めで人増やさない
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 12:13:15.76ID:DJghSWId0
マジでやることがねーのよ
同僚はひたすら宅建士のお勉強
俺もつられて消防設備士のお勉強
国家資格は大事よな
転職活動がんばろう!
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 17:21:40.88ID:Gc47ZWNT0
このまま2直帯に突入
今日は依頼作業、定時作業なし
障害なければやることなし
仕事って暇過ぎても人が辞めてくんだなと
運用管理なんて将来不安すぎるもんな
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 17:24:06.45ID:Gc47ZWNT0
これでもメンバー全員基本情報技術者か同等のベンダー資格をもってる
自称精鋭を集めた現場なんだぜ
プロパ様もそれなりに金払ってるはず
それだけに人間はちゃんとしてるから変なトラブルはない
なんにもない
イベントが起きない
5chしてても誰もなにも言わない
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 22:04:07.31ID:SJzPzY4D0
まさにSESの見本みたいな会社だな
資格者派遣します
CCNA(笑)基本情報(笑)LPIC1(笑)
業務未経験です(笑)
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 22:12:03.07ID:SJzPzY4D0
そういう監視なら単価60万ぐらいがいいとこだなぁ
プロパーとしてなら生涯仕事にできるかもだけど
SESとしてきてるならさっさと次の現場行かないとやばいぞ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 00:35:40.95ID:2LDsUNem0
プロパ社員は保守開発業務をやってる
その下にSESの運用管理が2人×4シフト制
人数が半分にまで自然減したので昼夜2交替でしかシフトが組めない
もとは3交替だった
プロパ社員は日勤のみで夜勤はいない
いまごろ夜勤の2人は資格の勉強してるか寝てるかゲームしてると思う
夜勤はより一層やることがない
今日は依頼作業すらない
引継ぎ事項特になし
4月になったので各自スキルシートに記入して提出するだけ
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 09:09:46.19ID:W9xJfUKD0
あたりはずれでいえば
有資格者にはずれがいないのは間違いないよ
業務を動かせるか?ってのはまた違う軸だから
資格がなくてもできるけど無資格者ははずれが8割になる
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 09:59:53.38ID:qcxBHTeD0
有資格者って、基本情報やろ?
100点満点中60点が合格ラインで、しかも問題はすべて選択式
難易度低すぎて、無能も普通に受かっちゃうから当てにならんよ
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 10:09:10.90ID:m5ui9JYt0
基本情報一通りやったけど実務にはほとんど関係ないよな
これ出来たからって仕事できるかの判断にならんわ
ただ日本語難しいからちゃんと文章読めるんだなってぐらい?
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 10:19:11.33ID:qcxBHTeD0
ちゃんと期日までに試験に申し込める
当日遅刻せずに試験会場にたどり着ける
これくらいの価値しかないよ

問題の半分わからなくても合格できるんだもの
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 10:22:38.00ID:qG5b3KKp0
基本情報は4択の暗記か中学レベルの計算ばかりで
いらないと思って取得してないな。
情報系の大学とか通ってたら普通に習う知識。
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 10:50:35.77ID:W9xJfUKD0
ですよね〜
8割のはずれではないよって価値はあるんじゃないかな〜
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 10:55:46.75ID:W9xJfUKD0
知ってて当たり前を知らない人が8割存在している業界じゃない?w
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 11:09:00.76ID:qcxBHTeD0
基本情報持ちだと、8割外れが7割外れになる程度かな、せいぜい

大企業のIT部門なら、発注側でも基本情報くらいは受けさせるし
そんな大したものじゃないことはわかってる
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:02.22ID:qG5b3KKp0
大企業のIT部門だけど、基本情報受けろとか一切言われたことないな。
毎年社内の資格取得者の一覧にずらーっと基本情報取得者出てくるから、受けてる人は沢山いるけど。
SESとかならプロパーが採用の判断に多少は使うかもしれないから、持ってても良いと思う。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 11:22:46.54ID:qcxBHTeD0
もちろん、基本情報は持ってて損は無いと思うよ
基本情報持ちが精鋭だとか、はずれがいないってのは過大評価が過ぎるというだけで
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 11:26:01.01ID:W9xJfUKD0
大したものではないけど、持ってる人はいないっていう持ち物ですよね〜
8割くらいはもってるべきだよねってはならないんだねw
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 11:33:23.88ID:f71HZqSa0
>>648どす
今日も同僚共々暇です・・・
基本情報技術者資格はプロパ側が提示した必須条件なんです
同等のベンダー資格でも可だけど今のメンバーは全員基本情報はもってます
そもそも所属会社の採用条件が基本情報必須なので当たり前ですが

無資格でOKなのはオペレータという他社が請け負ってる職種の人たちで
センタで発生する作業的なことをしています
連絡だけの簡単なエラー対応もかな

彼らから連絡を受けて自分たちが対応することもあります
そんな感じです
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 11:36:10.14ID:f71HZqSa0
自分がいる職場に限ったことだと人間の質がだいぶ違うかなとは思います
オペレータの人たちは入れ替わりが激しいですね
見た目もアレですが・・・
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 12:07:26.07ID:R3zbfKAL0
末端SES企業の特徴は
若ければ誰でもいいなんだよ
コミュ障、中退、ニートなどなどスネに傷あるやつが多いのは当然
ヤバいやつ比率も多い
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 12:30:48.16ID:/3LoXdeS0
基本情報なんて取っても意味ないけど、持ってない人が言っても取れない言い訳にしか聞こえないんだよな。

上にも書いてある通り簡単に取れるし受験料も安いしとりあえず取ってみれば?
最低限の基礎知識と読解力がある証明にはなるよ。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 12:38:53.28ID:W9xJfUKD0
基本情報なんて受験料は5000円だし簡単だしもってて当たり前でしょ〜
取れない奴って頭が悪い自己紹介?ww
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 13:03:49.92ID:ZwSHUjuK0
PMP持ってないとPMさせられないとかはたまに聞くから、稼ぎに直結するのはこれぐらいでは
経験が最重要な業界だから資格でキャッキャしても仕方ない
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 13:50:13.10ID:/3LoXdeS0
レベル3以上あるなら別にレベル2の基本情報持ってなくてもいいけど言いたいのはそう言うことではない
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:49:30.99ID:KXuqXKDJ0
>>674
官公庁案件だと入札仕様書でPMPが指定されてたりするんよね
特定業界の経験年数+PMPって指定も多いから結構名前貸ししてる
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 18:21:31.43ID:zhdFNfDT0
信じられるかい
ワイら2人
夜勤がくるまでの4時間弱
なんにもやることがないんだぜ
今日のおしごと:オペさん用のチェックシート作成2件
同僚と仲良く1件ずつワークシェア
おわり
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 18:22:14.91ID:W9xJfUKD0
最低限未満が多いって、ただの詐欺じゃないかww
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 18:24:13.33ID:zhdFNfDT0
同僚がバフェット投資術とかいうあやしい本読みだした
変なセミナーにでもはまってるんやろか
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 18:43:15.56ID:oTRBa/IU0
監視の仕事って在宅でもできへんの?
アラート鳴ってもサポートに電話いれて全体メールするだけだろ
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 19:20:01.85ID:zhdFNfDT0
欠員が出たら募集するとおもうで
社内の人は夜勤を嫌がってやらないから
基本情報は必須やで〜

サーバルームで作業することもあるし在宅は無理やろ
プロパだけでなく取引先の連絡先情報とか拠点情報とかどっさりあるし
情報漏洩的な観点でもダメやろな
在宅だと夜勤で寝るやろ
職場でも寝とるのに
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 20:33:19.29ID:W9xJfUKD0
>>673
大体、正しいと思う、できないことはできないって言えない使えない主任が好むラインかな
あるがままを表現できないない凡人のラインだね
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 21:20:54.70ID:whWQaeto0
>>682
監視センターの受付とか、ハードのアラーム消しとかあるから無理そう
昔、緊急時にはバックアップセンターに手動で切り替える作業を依頼したことあるから、そういうのもあると思われる
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 22:09:53.29ID:R/kkFfWJ0
sesってなんだかんだ最高だと思う
未経験でも入りやすいし比較的コミュ障でも仕事ができる
おまけに在宅勤務もほぼできるからな
年収低くてもいい人にとっては最高の職種かもしれんぞ
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 22:12:40.50ID:3cClkORu0
色々ダウトだけど
いいかもと思うのは30代が限度だろうな
上がらない給料と運用ばかりのスキルもない使えないおじさんの出来上がり
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 22:52:12.55ID:qG5b3KKp0
定年までいけるなら責任も低く良いかもね。
定年までいける人ほんのひと握りだからねえ。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 22:53:04.56ID:+Zp7tvci0
>>686
便利に使われてますよ
取りあえず次の管理職として研修とか受けさせられる事になったけど、脱したいのよねぇ
管理職やった方が転職に有利なのかね
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 23:40:11.94ID:vlz/ujy30
>>677
うちの会社だとPMP希望者3〜40人集めて研修受けさせて2〜30人取得とか何回かやってたからなあ。難易度だけなら応用に毛が生えた程度で、少なくともIPAの PMよりは簡単な気が…。
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 23:51:46.87ID:zhdFNfDT0
信じられるかい
土日も同僚と2人で朝から晩まで職場にいるんだぜ
やることもないのに
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 23:56:08.91ID:Suc7BX6E0
sesはいけて40代までが限界だよ
50代までいるのは管理職になる全体の1割ぐらいしかおらんわ
sesやるくらいならフリーやっとけ
開発経験ない運用しかないのはもう30過ぎたら出遅れだか
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 00:00:41.28ID:6umgf8xE0
管理職も性格ねじ曲がってないと出来ないぞ
社員の幸せは間違いなく転職することだから
それを騙しながら引き止めて
くそみたいな案件に突っ込むのが管理職の仕事
サイコパスじゃないとできないよ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 01:09:18.52ID:7DzLm8Do0
前いた会社の管理職は、人に指示しといて都合が悪くなると責任を取らない奴だったから、性格の悪い卑怯者ってのは合ってるな
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 01:36:30.81ID:gTkXqHD30
まあ、まともなやつは近寄るなでw
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 15:44:27.90ID:IiGcUxiu0
メジャーな開発環境を追いかけると年齢で頭打ちになる

古い技術ほど技術者が少ない割に、使い続けているシステムもあるからそっちのほうが仕事あるよ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 16:50:50.13ID:vTTWsw3g0
>>703
コボルの経験あります
クソつまらなかったです
コボラーが少ないということはないです
単にやりたくないからやらない人が多いだけです
\(^o^)/オワタ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 18:05:28.29ID:2aAD+2LR0
COBOLから逃げ続けて15年、社内SEになった今も「覚えて欲しい」とお願いする上司の目をまっすぐ見つめながら「絶対に嫌です」と逃げ続けてる。ホント無くならんなCOBOL。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 18:29:42.65ID:ZJRoCIlU0
友達のプログラミングスクールに行く事になった
これで脱却や
ちなみにこの友達はテックキャンプに騙されて一度もプログラマとして働いた事はないしオブジェクト指向も理解できてない
社長はプログラマ歴20年以上だが、講師はプログラマ歴0の奴と2年ちょいの俺だけ
こんなのに教えられる中学生マジ可哀想
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 18:47:01.57ID:vTTWsw3g0
>>706
社内SEにまで・・・
コボルおそろしい
保守案件ばかりで異様に工数かかるから社員は残業まみれ
派遣が逃亡するともう悲惨
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 19:03:38.87ID:fMAZwHTi0
>>707
スクールがスクールを再生産するとか恐ろし過ぎる
親はプログラミングに詳しくないからこんな所でも送り込んじゃうのか
俺もスクール開業しようかなぁ
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 20:55:40.06ID:hi+0zw2a0
コロナ収束したら
小学生相手にプログラミング教室やりたい。
組込みやってるからロボットプログラミングとか
いいんじゃないかなと。
単にプログラミングやらせるんじゃなくて
プレゼン(成果物の発表会)やレビュー的なこともさせるかな。
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:39.81ID:fMAZwHTi0
小中学生向けのクソスクールって子供に
「プログラミングってクソツマンネーな」と思わせて
プログラミング離れを促進しないか不安だなぁ
学習塾とかもそうだけど
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 23:05:05.69ID:vTTWsw3g0
悲報

日曜日も転職活動まっしぐらの同僚と朝から晩まで一緒
ゴリゴリSPIの勉強しとる・・・
同僚が辞めたら次にまともな人が来る保証はどこにもない
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 01:02:43.43ID:7VDr3+f90
講師は全員現役エンジニアで有名な某プログラミングスクールは
講義担当のエンジニアと質問を担当する非エンジニアがいてな……
それはそうとプログラミングスクールって月給安すぎるな
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 01:14:25.10ID:O5sjoSpL0
ヘルプデスクの仕事ってどう?社内SE
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 03:49:52.14ID:KJj/GR7N0
>>713
元塾業界勤務だけど少子化や過当競争で生徒獲得大変だぞー
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 06:43:08.12ID:yeXRfd0o0
信じられるか
今日も朝から出勤なんだぜ
夜勤にラインしたら早く来いだと
やることもねーのに
世間様もプロパも休みなのにな
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 08:43:11.92ID:B+oGubph0
週末仕事終わって自社の週報書くのがだるい
これはサビ残だと言った社員いたが、週報書く時間は給料に含まれてるんじゃ!と我が社のアスペ社長
労基行ったろうかな
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 09:17:14.94ID:0HhfVOsW0
別にやらなくてもいいんじゃないかな
無駄にがんばるから賃金があがらない説
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 09:19:17.71ID:0HhfVOsW0
正社員=責任者=なんでも結果でるまでがんばる
みたいな考えって30年くらい前の価値観だと思う
タスク単位で金額設定するほうが建設的だよね
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 11:59:27.83ID:BtO7bKGd0
帰社日がいつかなんて覚えてない
意識した時点で負け
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 15:02:05.62ID:ppiQgydt0
帰社日の課内会議では必ず売上の話が出る
自分含めた課員全員の単価をスクリーンに表示しながら説明されるよ
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 16:12:41.04ID:/jfM0o3G0
>>692
転職する気全然なくて草

管理職になると年収あがるから基本的に競争相手や採用枠限られるから不利になるよ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:55.14ID:0HhfVOsW0
it業界って楽しそうですね
ワクワクする 要素しかないじゃないですかw
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:25:30.90ID:0HhfVOsW0
月1の帰社日を設定している会社の社長って
同じ会社の社長同士で統合しようってならないんかな〜っていう犯罪性を感じるよねw
いくつか同じ風土の会社ってあるんと思うんだけど、あまりにも同じことやってるのに経営者してますってのは、無理があるよねw
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:29:51.42ID:VyGuXABI0
辞めようと考え出すと帰社日はサボって家帰るようになる。
そもそも定時回ってるのに自社で打ち合わせとか意味が分からない。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:37:00.90ID:ppiQgydt0
>>742
帰社日の打ち合わせって定時内にやるものだろ
少なくともうちはそうだし定時を過ぎるようなら残業をつけられる
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:42:26.51ID:VyGuXABI0
>>744
定時内に帰社日なんて会社があるんか。
俺が居た会社は19時開始やった。
20時まで打合せ、そこから飲み会。
お客さんに迷惑をかけない為らしい。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:43:25.73ID:xPTsTGmS0
帰社日って、何するの?
SESから「明日は帰社日のため、1日不在になります。大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。」って時々連絡くるけど、1日も何してるの?
社長やお偉い人の話聞くだけなら半休くらいで終わりそうな気がするんだが。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 19:50:21.00ID:+Y70bg5k0
帰社日がどうこうって懐かしい。転職してからはそもそも自社で作業だからなくなった。
前の会社の帰社日は意味ない事しかしてなかったな。皆の案件先の状況共有だけして、頑張っていこうぜ!で締めて飲み会するだけ。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:13:29.86ID:0HhfVOsW0
youyubeでSES企業の社長(営業)が月1の帰社日を開催してみた
で、大儲けできるでしょw
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:56:27.47ID:/Ns9Pa8a0
SESの会社あほみたいに多いけどそんなに儲かるのかね
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 21:04:12.27ID:lYlvQ86A0
>>755
派遣ピンハネだからね
請負費の半分以上をピンハネしてるから儲かってしょうがないだろ
ボーナスとかそういうのも寸志だしね

月給23万残業代込み、東京SESとか普通にあるよ
派遣元は60万とか80万払ってる、本人は残業込みで23万だけ
派遣会社が駄目だって言われるゆえん、経済衰退しまくる
派遣会社は唯の寄生虫だからね

日本は世界1派遣事業者が多い8万社ある、多過ぎて仕事の取り合いになってるみたいだな
アメリカ1万5千社、他の国は5000以下しかないよ
ピンハネ天国なのが日本、ひたすら経済は衰退していく
派遣会社ってのは上前はねてるだけなんだよ、密漁とかと同じもの、派遣だらけだから経済ガタガタになった
やったのは小泉と竹中だね、規制緩和wwwwってな、国民は奴隷以下に落ちた
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 21:08:08.31ID:xPTsTGmS0
禁断の果実ってのが派遣会社なんだろ
規制緩和して派遣だらけにしたら、もれなく国も遠からず破綻する

少子化=国民所得=GDP=国民の消費=企業の利益

全部セットになってるからね
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 21:11:17.45ID:xPTsTGmS0
少子化=国民所得=GDP=国民の消費=企業の利益
↓    ↓    ↓   ↓    ↓
永遠と下がってる、派遣会社全部潰したら回復すると思う
少なくとも10分の1で良い
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 21:16:17.25ID:8+weEcJ10
流石に妄想がすぎるぞ
良くも悪くも日本のITはSESで支えられてるところがあるから
大手Sier、丸投げ官公庁共に大混乱
減らすなら自社でSE賄える猶予期間が必要だな
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 21:27:51.97ID:ppiQgydt0
>>746
それは典型的な客の奴隷だな
うちの営業はどの現場に対しても契約の段階で月に一度は帰社日のため営業時間中に帰社することを客先に認めさせている

>>747
帰社日には月例会議とは別に健康診断だったり研修だったりも合わせて行う場合があるからね
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 22:23:21.81ID:BDD1rYU80
>>758
派遣ばかりにしたらそりゃ子供減るわ、国に入る税収減るわ、消費減るよな

>>760
SES(奴隷)で支えられてるような国なんて、そもそも支えるような必要あるか?

ローマ帝国が滅亡したのは中間層が没落したからなんたよなぁ(繁栄したのも中間層が拡大したから)
これローマの歴史なぞっでるやろ
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 00:58:01.46ID:VJ3vYqU+0
日本情報通信さ監視オペレーターさんをシステムエインジニアって言い張って連れてくるんだけどさ
コードがかけないですし、クエリもかけないってわかってて連れてきてるよね
普段からオペレーターをばかにしてるし
逮捕案件だと思う
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 01:04:33.80ID:qcUIFrVA0
奴隷というか、自社開発とか嫌になってSESに転向する人も多いぞ

奴隷的な立場を強いられてるとすれば、スキル低いか業界ルーキーだけ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 03:23:32.55ID:JEAsATOH0
ハロワ求人って出たばっかの4月頭のやつに一番乗りで応募したりすると面接後落とされはしないがキープされ続ける生頃氏期間が長くなって精神衛生的良くないって聞いたわ
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 08:02:53.20ID:RYPUOsxA0
コロナ以前からほぼ個人契約の在宅みたいなのあるよな
ガチャで当たり引けば、継続で2、3年続くてのもある
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 09:19:56.47ID:VJ3vYqU+0
最前線じゃない立ち位置でのIT業界が一番だと思うw
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 10:25:10.08ID:VzTfmYs80
Web系入ったけどワイの手取り20万でツラ杉る
新卒より少ないかもしれんw
中小は給料低すぎてアカンわ(白目)
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 11:09:41.97ID:f9qhsjjq0
VBA(Excel)の求人見たら月収が俺より1.5倍以上で目玉飛び出した
COBOLもだけどなんで発展性の低い言語の年収ばっかり高いんだろう
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 11:25:08.28ID:PL46EQJn0
>>776
苦痛度が高くつまらない
長時間拘束
保守案件無限増殖
やりたがる人がいない
経験者以外NG(特に金融COBOL案件)
だから
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 11:26:39.57ID:PL46EQJn0
一度COBOL案件に入ると10年同じ現場なんかザラ
出られない
プロパ社員は新卒から30年COBOL案件だけやってる人うじゃうじゃ
そういう異様な世界だからSES社員は嫌がる
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 12:37:29.62ID:Vc/rpY3u0
VBAとかアルバイトでやるなら良いけど、正社員では嫌。
技術が身につくイメージがないし、言語として面倒臭い。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 13:22:27.39ID:VJ3vYqU+0
マイクロソフトオフィスが存在しない環境って存在しないから
そういうもので正しい評価だと思うw
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 13:58:57.78ID:iY2/McwX0
ググって初めて知ったがVBA単体で仕事があるとは。しかも人月60万近くの案件とかもあったわ。
元々パッケージ製品の開発やってたが、VBA経験ないのに参考書渡すからAccessで取込ツールも一緒に作って言われて割増金なしでやらされたから損した気分。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 14:07:04.12ID:LzgOCnFb0
なんでそんなIT業界を脱したいんや?
テレワークできるしサボれるから最高だろ!
知り合いは公務員で嘆いてた
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:33.93ID:f9qhsjjq0
ぶっちゃけ日本では今でも技術系より事務系の方が立場が上という証拠だと思う→VBA案件
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 17:20:19.91ID:PL46EQJn0
ぼくは元コボラーだけど同じフロアにVBAで食べてる人いたよ
便利なツールやレコード1万件以内の小さいソフトを1人で作れるからすごい重宝されてた
プロパの女性社員にもアクセスならこの人、みたいな方もいた
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 18:09:30.29ID:QahJcJVV0
男で事務って無理やないけ
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 18:41:25.39ID:fIv9YwXM0
>>784
ITなんて大企業の1次受けじゃないと碌なもんじゃねぇ
残業だらけの過労死待ったなし
下流は派遣SESですぐ首になるしな
ピンハネされまくりだしな、現場コロコロだし

IT業界はゴミや
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 18:43:38.71ID:fIv9YwXM0
>>784
公務員で文句言ってる奴は異常に馬鹿な奴
能力0な奴だろ、民間のが10倍以上大変だから
公務員中途入社する奴は間違いなく辞めない、待遇が良過ぎるからな
公務員はサボろうと思えば幾らでもサボれる

ITとかサボれるわけねー、デスマーチだろ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 18:44:25.25ID:fIv9YwXM0
>>788
無理だよな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 18:48:16.69ID:GomNzCRj0
>>765
ITで酷い目に合ってる奴ばかりだろ
IT会社って必要ないんじゃね
まともな会社少な過ぎる
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 20:24:07.07ID:HHmZr/li0
うちとこのVBAはもともと小グループで使う便利ツールがどんどん機能拡張されていって長い年月を経て全員に認知された感じ
ファイルサーバーに置かれてるmdbと連携していて高性能なんだが、コードの一部にパスワードかけられている。もはやメンテナンス不可能
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 20:49:04.94ID:K1cQJboW0
オラマスブロンズしか持ってない雑魚社内SEなんだけどおススメな資格ある?
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 20:50:30.26ID:X24fbXm80
>>797
プラチナム
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 20:56:08.61ID:X24fbXm80
プラチナだった
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 20:57:59.76ID:CqnNYJrf0
>>791
今月から公転したのでサボれるかどうかは分からないけど待遇の良さはおっしゃる通り
勤務月報や報告書を自社分のみで客先用のを作らなくていいのは最高ですよ
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 22:00:29.75ID:PL46EQJn0
VBAを極めるとVBAstと呼ばれるらしい
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 22:06:46.49ID:mfcE+UN/0
SES時代は官公庁が客先だったけど
公務員の無能というか職務意識の欠落さはホントムカつくは
当然のように丸投げ、全く関係ない別ベンダーのものも見てもらうのが当然という謎のスタンス
予算消化のためのクソ機能追加
ほんとコイツらに税金払ってると思うと虫唾が走るよ
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:10:54.02ID:VJ3vYqU+0
まあまあ、IT技術ではなくて、人材派遣業界だっていうのは、ちゃんと派遣業の免許っぽき何かをとって、提示しているし
ITサービスうんぬん語らせているのは問題だよねw
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:16:14.38ID:VJ3vYqU+0
オレオレ詐欺と同等の行為がビジネスに乗っかってるんだなぁっていうw
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:18:49.01ID:qcUIFrVA0
いろいろ言われてるけど、学歴なくても腕っぷしで勝ち上がれるし、SESでまったりもできるし、選択肢が広いし金も割といい業界なかなかない
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:26:34.81ID:9B4bosET0
勝ち上がるのは転職してからだぞ
ピラミッドの底辺であるSESで多少昇進してもクソみたいなもん
俺は転職ありきだったけど色々開発突っ込んでもらって経験つんだらドロンして
事業会社の社内SEに転職できた
社内SEだとIT疎い人ばっかだから
知識マウントもとれて楽しいぞ
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:36:09.67ID:qcUIFrVA0
おれは自社開発に転職した
もちろん転職は大事なファクターだけど、この業界ぐらい実力勝負なこともあまりないよ

実力さえあれば何とでもなる
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:44:26.04ID:9B4bosET0
実力で勝負のテーブルに乗れるとはそこそこいい会社だったんじゃね
SESは実力つけられると転職されるから
1人の実力よりもクソみたいな案件に人数送り付けることが命題
そして実力つけて客先単価が増えても給料には反映しないという鬼畜な原則がある
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:56:49.75ID:qcUIFrVA0
>>810
契約単価の○%を給料で支払うってことも増えてるよ
その分、待機になるとかなり低いと思うけど…
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 23:59:14.09ID:VJ3vYqU+0
オレオレ「システムエンジニアです。人月数十万円ください」
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 01:05:03.61ID:jIr7kKMW0
Web系企業なんででMicrosoftオフィスなんて使わないね
全く。VBAなんぞ使わずGASとかだね
そもそもWinddows機なんて生産性低過ぎて誰も使わん
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 01:51:49.06ID:8Z8eIBwS0
Web系企業すごwITエンジニアをやるならWeb系しか勝たん
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 01:52:43.89ID:PT5aLRQG0
Web系は求められる技術は高いくせに給料低いから辞めたほうがええよ
ソースはワイ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 09:54:55.47ID:demx+56i0
割とマジで最近はゲーム業界がオススメ
羽振りが良いので待遇が急激に改善しとる
まぁゲームエンジン弄るのがメインになってガッツリコーディングは無くなるかもしれんが
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 10:19:24.18ID:Wyyi+pbl0
ITに疲れて工場で働いてるんだけど民度が低くてやばいです
高卒でそのレベルのことしか経験がない工員がイキってくる
レベルの低い工程が浅く広くいくつもあるだけで多分中卒で余裕
脳みそ的には四則演算できれば誰でもできる
工場で盗難があったり・・・
ケンカしてその日のうちに辞める人がいたり・・・
簡単な作業だけど底辺は底辺でいろいろあるなと思った
仕事のレベルを落とすと人材の質がやばくなる
夜勤のある仕事は選ばないほうが無難

以上失敗小僧から現地リポートでした
トホホ・・・
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 12:50:08.17ID:aMp6CQLp0
ITも会社が小さくなるほど民度低い可能性高いし、
民度高くても頭良くての陰湿なのもいるし、
工場は全体的に民度低いとこ多いし、

結局、人にあまり関わらなくても良い仕事を求めてしまうけど、殆ど無いよねぇ。。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 12:54:50.57ID:w0WiZb+80
いまいるところがハードでしんどいから転職したいが自分の実力がどんなもんかわからんからリスク高いんだよな
スキルマッチしなかったら大変だし紹介予定みたいな感じが理想かも
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 13:13:47.93ID:shIS36ql0
大手、中小と転職数回したけど
技術力は意外とどの会社も同じようなものかな。
もっと緩めな会社もあるかもしれないけど。
大手企業やベンチャー企業ほど高学歴でサイコパスみたいな人が多くて
中小企業ほど学歴はないけど職人気質で短気な人が多い感じかな。
どっちも厄介だよ
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 15:53:13.66ID:8Z8eIBwS0
「民度」って言葉を使用するってどういう経緯でそうなるのか?w
論理的に具体的に3行で説明してほしい感じの表現だよねw
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 15:57:19.28ID:AW2lI9AG0
派遣で行った製造業系列のソフト会社がまったりしてたな
金融系列は残業が多すぎて鬱鬱

そして製造工に落ちてしまった・・・
仕事は簡単だけど・・・
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 15:58:52.41ID:8Z8eIBwS0
民度が高いあなたならなんでもやれるんだよねw
結果を見してくださいってなっちゃう運び型ですよね
はい、結果をみたいww
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 16:13:54.60ID:8Z8eIBwS0
民度が高い成功事例あげてけばよくねww
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 16:36:20.91ID:8Z8eIBwS0
あれ?民度が高い成功事例って存在してないの?ww
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 16:37:10.79ID:aMp6CQLp0
IT業界でよく見かける面倒なタイプやな。
「何時何分何十秒、地球が何回まわった時ですか?」とか普通に言いそうなタイプ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 16:43:14.72ID:eIpFREAx0
20年後 AI化

IT削減・・・・・なお底辺職はAI化難しい模様
しかたなく底辺職で非正規へ、正社員は年齢的に雇ってもらえず・・・

こうならんようにな
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 16:47:13.41ID:Ptqe8qSo0
20年後 AI化

メーカー:自社でやればよくね?IT会社いらねー

IT底辺社員:無職 人生\(^o^)/オワタ

AI化簡単なのはホワイト職の模様・・・・って知ってるかw
ITは安定しているようで安定してない・・・・
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 16:48:16.40ID:Ptqe8qSo0
>>841
SES全部やばいと思う
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 17:08:35.57ID:AW2lI9AG0
金融系の会社でオペレータの募集要項に 基本情報技術者資格必須 とあった
人材の質を維持してるんだと思う
オペは軽く見られがちだけどサーバダウン、機器故障、回線断なんかの重障害を最初に検知するのは彼らだし簡単な対応でもちゃんとやる人でないと被害が拡大するから
サーバ作業をやらせてる現場なら尚更
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:32.58ID:w0WiZb+80
マニュアルさえあれば誰でもできるから報連相できるかどうかが重要なのでは?
基本情報あるからってサーバ触れるか?
マニュアル読めるように資格がいるのかな
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 18:38:15.95ID:AW2lI9AG0
>>マニュアルさえあれば誰でもできるから報連相できるかどうかが重要なのでは?

これが外注無資格オペだとできない人いるんですわ・・・。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 18:41:40.46ID:2oaqD7WO0
>>828
なるほどね

大手は月並みレベルのマネイジメントができる
零細はこれができない
大手は組織の論理が一応ある
零細はこれがない

但し零細の方が進捗的には楽
もちろん明日潰れてもおかしくない
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 21:12:35.76ID:AFAhbfxa0
>>812
それ契約社員じゃね?
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 21:31:56.14ID:a2R4tfBU0
基本情報(笑)にプライドを持ってる子がいるみたいだけど
そんなレベルじゃSESからは抜けられまへんは(笑)
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 21:36:12.68ID:a2R4tfBU0
企業は質じゃなくて有資格者揃えてますって看板が必要なだけ
そういう意味ではクソみたいな資格も価値あるけど
実力とは関係ないしマニュアルうんぬんで囚われてるレベルだとお察し
早く実力つけて転職するんだぞ!
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 21:49:13.87ID:8Z8eIBwS0
この業界がマジでやばっていてのは
1年前のこのようなタイミングでNGっていわれているのに
普通に歓送迎会をやるといころだよな
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 22:05:11.62ID:AW2lI9AG0
>>849
FEって国語の試験みたいなもんだから
理解力テストに合格してる子たち
最低限のIT知識もある子たち
という認識で足切りに使ってるのかと
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 22:08:11.32ID:AW2lI9AG0
専門新卒で金融プロパの採用試験を受けられるのは最低限FE合格者だけやで
中途も同じ資格条件を設定してるだけやと思う
SESとかその下請けの無資格外注OPとかほんまひどいで
「人間のかたちをした別の生き物」と表現した人もおった
そのくらい労働者としての質が悪い
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 22:43:03.50ID:qf28QTIK0
>>812
意外とあるよな
待機だと基本給のみで現場決まると単価の何割か貰えるところ
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 01:13:29.51ID:lVySBvUc0
最低限の言語能力の証明って感じじゃないですかw
優秀だとはいえなくともw
ってことは持ってない人が存在していることがおかしいってなりますよね
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:15.57ID:NKsM8P0g0
>>860
さすがに頭が悪すぎない?
しつこいし
専門からの新卒採用で金融プロパがFE取得者に限定してるのは事実だから
文句があるならそちらへどうぞ
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 01:28:24.43ID:NKsM8P0g0
このスレでよく話題に出るH系ですらプロパ側はOPについてFE取得者レベルを要求してるよ
系列SESが無視して無資格の人を外注業者から連れてきて入れてるだけ
系列SESは自社の社員すらほぼアサインしない方針だからそこの社員すらほぼいない
契約社員と外注が多い

頭が悪くても理解できるよね?
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 01:30:44.81ID:NKsM8P0g0
ひとことで言うと、金融プロパは足切りにFE資格を使ってるんだよ
プロパにとってOPは通過点で2年くらい経験させたらSEか運用に異動させるから
バカはいらないってこと

日本語理解できるよね?
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 01:32:44.17ID:ASD6oj7R0
役所の情報職も最低限、基本情報技術者以上の情報処理技術者試験資格取得者を要求するから
それが基準になってるところが多いのはなんとなく分かる
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 02:01:34.23ID:lfq7YOZX0
結局何が主張したかったのかわからないな
基本情報は最低限とっとけよってことかな
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 05:40:49.08ID:xsx09m+D0
脱出する気ゼロでワロタ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 06:22:14.44ID:4m+liimN0
基本情報は必要として、逆に資格マニアやレッテル好きが実際現場では使えないってのも有名な話
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 08:36:43.49ID:bsphMhVb0
>>821
改善はされててもまだまだブラック率高いやろ
それと安定が皆無
数年後死んでる可能性大
あと未経験はまともなとこは取ってない
サーバー開発とかなら狙い目やろうけど
ゲーム開発ならunityでよほどのポートフォリオ作らんと厳しいやろな
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 12:00:19.81ID:MqGKjtxl0
基本情報くらい取ればいい
その程度の資格もないからコンプレックスを感じる
その程度の資格も取れない脳ならIT向いてないよ
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 12:04:39.46ID:7H/g0tZc0
>>864
H系ではそういうプロパーは掛けなかったな、新卒で入ってそれっきりみたいな人はたくさんいたけど
所詮はSEで使えなかったプロパーが異動してくる部署だから
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 13:04:36.93ID:TMveaZ2Y0
IT業界そのものにDXが必要だ
他業界のDXなんて世話してたら今迄と何ら変わらん多重下請け構造が維持されるだけ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 15:28:49.56ID:0ZQafFIj0
基本情報ってそんなに重要なの?
応用情報も殆ど範囲同じだから
応用情報から取ってエンベデッドと
システムアーキテクトとったんだが。
応用情報を持っててもそこまで役に立たないのに、
基本情報なんて役に立つのか?
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 15:39:39.25ID:ssF0+r/J0
役に立つか立たないかではないのが資格なんだ残念ながらね
持ってて当然的な奴やな
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 15:40:06.15ID:0ZQafFIj0
国家試験系は暗記が多く結局覚えても試験が終わって時間がたてば自分の業務に関する部分以外は忘れていく。
それをもっと役に立つ試験にしたいなら
実技試験やったほうがまだいいんじゃないか?
丸一日かけて
提示された仕様通りに設計、実装するとか。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 15:47:39.21ID:NacAfUmq0
大手メーカーに勤めてるけど、
周りに基本情報とか持ってる人多分殆どいない。
専門卒やFラン卒とか低学歴なら
資格武装してアピールしてもいいんじゃない?
SESを雇うときも、「こいつ基本情報持ってるのか、へー」ぐらいの感覚では見てる。
普通に良い大学出てまともな会社に入ってたら要らないと思う
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 15:50:36.31ID:lfq7YOZX0
基本情報もってるより物作ってアピールしてもらった方がよっぽど信用できるよね
それについて質問すればいいし
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 17:24:39.34ID:AznjcG/W0
基本情報持ってない。
わからん事あったら、分かった気になれるIT用語辞典のサイトで確認して凌いでるけどアカン?
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 17:44:31.40ID:3R9lobg60
CS学位持ってるやつと難関大学出身でポテンシャル見せられるやつ以外は基本情報は持っといたほうがいい
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:46.29ID:br6p/Q+20
大手SIerとか大手社内SEは応募条件に応用情報レベルの知識を持ってることみたいなのあったりするから基本より応用とったほうがいい
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 19:11:41.27ID:WUAYEEAW0
FEってTOEICと似たようなもんでないの
実際にアウトプットできるかは分からんけど、その基礎はあることは示せるし
無いよりはマシというのはその通りだと思う
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 19:51:46.93ID:vuj5Kws60
>>870
公務員
何とか氷河期世代採用で国家と千葉県に受かって国家に行って
嫌な思いをしながらもITよりマシだと耐えています
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 21:45:00.65ID:4q4XH4vd0
SCSKの伊藤ってこのスレにいる?
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 21:45:32.62ID:z8RBWyST0
>>890
公務員おめでとう
立派な税金泥棒になってね

警察何とかしてくれ、暴走し過ぎ
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 00:07:02.41ID:Sq6/DKX/0
公務員は腐ってくから気をつけろよ
成果を求められないから
周りの空気からしてやる気がない
そのクセプライドは高くて
常に発注側だから態度も増長しがち
40にもなると立派なクソ野郎の出来上がりだよ
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 00:26:56.81ID:4JA+f+f40
そりゃーそうだろ利益いらないんだもん
寝てても税金から金が入ってくる休んでも給料減らないしな
外出する用事あったらサボっても就業中だからな・・・・

やっぱ公務員になるか、公務員が最強だな、倍率高過ぎるけど
公務員貴族って呼ばないと駄目だな
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 00:28:05.96ID:4JA+f+f40
ただ公務員が高給なのは先進国で日本ぐらいなんだよな
こんな腐ってて大丈夫なのかな・・・・
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 00:32:16.89ID:4JA+f+f40
財政赤字で経済衰退しまくってるのに公務員の給料高過ぎのままだしなぁ
世界を見ても異常な国が日本、公務員腐り過ぎだろ
国民は奴隷で良いって思ってるから、衰退しかしない
先進国平均の公務員平均年収400万まで下げるべきだと思うけどねぇ

なんで平均750万もいるんだか・・・マジ終わってる国だわ
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:00:04.76ID:f9EY/Rru0
Twitter見てると公務員になったら忙し過ぎワロタみたいな書き込みあるけど
田舎の役場を覗いたら中年が机の上に足上げて野球見てるのも見た事があるんだよなぁ
どっちも正しいんだろうけど、どこの部署が忙しいのか教えて欲しいぜ
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:14:32.46ID:Hun40U5L0
>>901
それは例外ケースだよ、利益いらないし納期無いし
ウンコみたいな上司に虐められた場合だけでしょ
後忙しいって主観だからね、民間の事務で忙しいって言うやつも居るだろ
どう見ても糞楽なのにね・・・・

公務員は幾らでもサボれるってのが基本だと思うよ、無駄に頑張るのはその人次第でしょ
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:15:45.97ID:Hun40U5L0
市役所業務が忙しいって言う人もいるよ、見た感じどう見ても楽だけどね
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:17:01.97ID:Hun40U5L0
書いてたら公務員羨ましくなってきた
くそーーーーーー
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:19:29.27ID:Hun40U5L0
コロナ給付金も、アメリカ・ドイツ・フランスとか
他の先進国は1ヶ月以内に給付してるのに

日本の公務員貴族は3〜5ヶ月かかってるでしょ
そもそも仕事する気ないとおもうわ、日本の公務員って腐ってるわぁ
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:20:42.79ID:Hun40U5L0
コロナ給付金の支給対象に何故か公務員入ってるしね、年金者も・・・・
腐りまくってるわ
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 01:47:47.50ID:oqqM1eWP0
>>907
ビルメンは一般的に楽って言われるでしょ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 06:05:04.14ID:abhVa8jA0
>>909
パワハラはしてきた相手を潰すしかない
公務員なら出来るさ、というかパワハラどこでもあるしな
それと業務は関係ないだろ
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 08:43:59.88ID:Rw9JjoBL0
公務員はパワハラ酷いらしいね
やっぱりIT脱出は諦めてこの業界でキャリアアップしていくしかないか
優良企業に転職したいからレバテックキャリアに頼るとしよう
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 09:23:03.33ID:cZRdMkAi0
エージェント経由できたフリーの人の話聞いたらえぐい金額抜かれてて笑っちゃった
紹介するだけでぼろ儲け
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 10:18:17.60ID:dINxaCd90
SIerから県職員に転職した人は仕事ラク過ぎて笑えるとラインしてきた
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 11:00:00.78ID:B7mDvh0X0
業務内の作業は技術的なことじゃない分楽そうだけど、
打合せや折衝とか多く、人間関係がクソそうなイメージがある。
ちょっとしたミスとかくだらないことで
大袈裟にネチネチ(ガミガミ)虐めしたりなど。
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 11:01:48.81ID:dINxaCd90
>>914
オペじゃあるまいしw
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 11:31:42.69ID:+03e1S890
SIの上流はマジで大変な仕事だわ。もう辞めたが、ほとんどの仕事が楽に感じる
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 15:31:35.28ID:ES8EFcat0
>>919
優しい顧客だったらまだいいけど、ドギツい顧客でPMリーダーみたいな窓口やったら即効で精神病むもんな。
一部上場企業の情シス担当ですらミーティング中にホワイトボードぶん殴ったり机蹴ったりする奴がいる恐怖。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 16:59:37.23ID:T4Xfzbmw0
そして部下は辞めていく
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 17:35:35.64ID:0uzLQuD40
でもIT業界ならテレワークできるし、公務員はテレワークできない
どっちが楽かなんて一目瞭然だろ?
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 18:48:22.02ID:NWqFcajX0
公務員もテレワークしてるだろ
丸投げされてクライアント用にVM基盤開発とかしてたぞ
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 19:18:39.58ID:V6sV4Apm0
基本情報技術者とってない子はオペでも雇わないプロパは多い
大学新卒は文系多いし無資格が当たり前だからいらないけど
専門新卒と中途は必須だった
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 19:44:11.36ID:b8bAbUL80
受託の窓口ほどうんこな仕事はないし
それだけはやりたくないな
特に派遣を使わなきゃならない職場は糞
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 21:43:59.15ID:YZkHaH7Z0
情シスは情シスで社内調整すらスムーズに行くか会社次第
中小なんて管理職前提だしな
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 21:47:33.08ID:UKNteauw0
中小の情シスは、情シスに理解のない会社は総務の付属でバックオフィスだから、給料がSESより安くなるのはザラにある
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 22:11:22.93ID:NWqFcajX0
非ITで1部上場大企業情シスだけど
謎の慣例でお客様窓口と使うやつがやれよっていう情報抽出とかも担当になってる
こういう無駄な仕事減らさないとDXなんてできまへんわ
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 22:30:33.27ID:mdUVw1y00
公務員は無敵だな・・・・パワハラされても休職すれば良いだけじゃん
>公務員が業務外のけがや病気が原因で療養が必要となった場合、給与が全額保証される「病気休暇」を90日間取得できます。
>その後も1年間は給与の80%を受け取りながら休むことができます。休職から1年を経過すると無給となりますが、3年間は復職が可能ですので、
>公務員は民間企業の会社員より恵まれていると言えます。。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 09:12:05.65ID:KvyZ6Y790
基本情報も取れない低能は業界向いてないからやめたほうがいいよ
自分で頭が悪いって証明しちゃってる
会社によっては無資格者とは契約しないってのは本当
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 11:35:27.51ID:1CeSvMP+0
会社の口コミを180度ひっくり返しているような話だねぇ
残業が少ないアピールは残業代未払いがあったよとか
女性が公平にされて管理職になれるのは圧倒的な会社の政治的なエコひいきだとかありそうw
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 11:46:01.53ID:LpGWwUDe0
おまえら基本情報の話好きだなw
するならもっと高度試験とかレベル高い話の方が良い
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 12:05:40.61ID:OkCcewfC0
俺はインフラだから、高度2つあるけど、実際プログラム屋さんだと、知らなくてもいい知識だし、実務にも絡まない気がする
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 12:29:03.17ID:SNgXsZE30
基本、応用は5年以上まともに仕事してる経験者ならぶっちゃけ余裕だろ。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 13:00:57.89ID:1CeSvMP+0
基本や応用は技術者だけじゃなくて、業界に関わる全ての人が最低限もってなくちゃいけないもんだと思うw
コンプラがやばい会社がすげー多いイメージw
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:16.41ID:LpGWwUDe0
業界に携わる人全てに応用情報は要らなくね?
営業とかならITパスポートでいいんじゃね?
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 14:41:48.09ID:N1vgsc3h0
>>941
基本はアルゴと言語できやつが詰むよ
まあ今は表計算があるか

それにしても基本情報持ってないゴミが本当に多いね
信じられないこと
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 15:43:52.72ID:dbYVrxh20
資格スレになってんな
SESとかいうIT企業じゃなく人材派遣の派遣社員なんだから
資格という名の絵に描いた餅でマウントしかとれないっていうのが辛いな
派遣社員なんかクライアント先にいるパートのおばちゃん以下だからね
くやしかったら管理者にでもなれよ あ、マネージャーとかいうバイトリーダ
のことではないんで
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 16:21:32.12ID:ceLRaBt70
単に売る側がアピールしたいだけのツールなんだよね
仕事ができるかや人間性までははかれない
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 17:02:40.34ID:UDIZGNC80
基本情報を持ってる奴がいう「基本情報は意味ない」と
基本情報すら持ってない奴がいう「基本情報は意味ない」

実際資格は意味ないんだが基本情報すら取れない奴が意味ないって言っても説得力ないよな。
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 17:17:30.78ID:JqewkJGr0
一時金や給与に反映されるところもあるし
ある方が良いのはたしかだよねSESなら特に
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 17:52:35.82ID:e/QRbRDV0
プロパ社員の9割がもってる資格をもってないSESのバカはいらないから契約しないんすわ
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 17:59:07.10ID:e/QRbRDV0
業界ではバカでないことの証明書になってますのん
もってないバカは自分でバカで簡単な資格を取る努力すらできない
もしくは取る能力がないということ
いずれにしろプロパは相手にしません
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 19:28:22.00ID:iXYoNtbD0
SESの分際で資格資格うるさいんだよな
自社のシステム部求人ほど寛容(ベンダーコントロールとかそこらへん求めてる)
いつとったかもわからん賞味期限切れた大昔とった資格なんて意味ないわ
プロパのためとかいっちゃてるけど客先から離れる気無いよね・・
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 21:10:57.29ID:3skQIaTI0
専門卒なら在学中か卒業した年に基本情報取ってるだろうけど
10年20年経ったら錆びついてるよね
応用、高度と常に勉強してステップアップしている人ならその限りではないけど
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 21:13:22.03ID:nFMQV9Gg0
情報系大卒だから別に基本情報持ってるかとか聞かれたことないな
ITでもWeb系だったからかもしれないけど
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 21:40:07.81ID:1CeSvMP+0
こう世界なんだよねw
ある凡人の時間が有限だとして
狭い広いっていう軸と、浅い深いっていう軸を組み合わせると
狭くて深くなるか、浅くて広くなると思えますwどっちもできる人は優秀なカテゴリになるw
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 21:52:42.58ID:1CeSvMP+0
基本情報勢ではないけど、基本情報しか資格もってない立場すると
こういうガイドラインですねw
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 00:18:20.81ID:7suBRgsW0
日本語が使えない人ってこわいねぇwww
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 00:32:01.74ID:7suBRgsW0
絶対しないですよw
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 00:36:41.33ID:gdySAArq0
マウント取るにしても、基本情報ごときじゃなあ…
IPA資格なんて、高度ですら微妙なのに
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 00:48:27.29ID:1yJDGeW+0
有象無象の馬鹿を選別する基準にするなら、妥当っていう話なのに
その資格ごときじゃスキルないだの、マウントとるなだの
アスペしかいないスレ

で、脱出するためにどこの業界受けてるの?
基本情報、アスペの言い争い
で、脱出するためにどこの業界受けてるの?

一生このループ。実はこのスレには俺とお前しかいない。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 00:58:15.73ID:gdySAArq0
簡単すぎるから、馬鹿を選別する基準にすらならないよ
自分を馬鹿じゃない側に入れたいんだろうけどね
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 01:39:02.62ID:7suBRgsW0
SESは無理だなぁこんなゲームは継続不能だと感じたので
職業訓練で簿記2級レベルの会計を学習した
そのうえで基本情報処理とVBAとシェルスクリプトレベルの読書と写経と処理のレベルは同等という印象です
むずかしいのは経理会計的には給料を払えないっていうミスはおかせないっていう一線
ITの関わり方は間接的だから、直接的にエンジニアをやりたいっていう人はビジネス的に判断が向かないよね
ITの目的がサービスの実現ていうことを意識できてない人は使いにくいって思われてしまうんじゃないかな
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 01:56:24.61ID:LWo2CPaz0
コテハンいらずの文章力だな。この日本語のヤバさは狙ってできるもんじゃない。もはや才能。
一緒に働いたらおそらく1週間で狂っちゃうね。いや、3日かな?恐ろしいね。
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 02:08:50.91ID:7suBRgsW0
なんか、文章力が低くてごめんねw 
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 02:31:45.59ID:ZaxydeTG0
今日銀行でキャッシュカード交換する際住所変更も必要になって、AIタッチパッドみたいなやつに長々と入力したことを結局紙で同じ内容書いて提出したわ

窓口のおばちゃんもあまり使い方わかってなかったし、ユーザー側にも問題あるよね
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 02:32:26.13ID:ZaxydeTG0
ユーザーっていうか発注側か

システム導入をすることが目的になってることが多い
0983失敗小僧 ◆PXoXJb8pjWZe
垢版 |
2021/04/10(土) 02:49:16.94ID:rNC5pKwM0
基本情報もってないのなんて使い捨ての外注オペレータの人たちくらいなものだったけどな
プロパは運用系でも取得義務があったから2年以内にだいたい受かってた
遅くとも3年以内に取らないとバカ認定されるから
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 03:09:30.90ID:rH3IjpD50
オペはエンジニアではなく用務員みたいなものでIT業界の人間ですらないからこのスレで話題に挙がるの違和感ある
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 04:53:01.18ID:1JEy6fc30
おまいらがSESというかゴミで働くから
人身売買みたいなものが存続してるんじゃね

法律どこいったんだよ、警察はお昼寝中か、警察はゴミだからしょうがねぇか
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 08:28:02.49ID:w7WKleoC0
ここは資格スレじゃないし、SESとかいう人身売買組織を脱却するためのスレだろ
そのためにSESの実態を共有して、みんなで情報を共有する目的のはず
それなのに、資格があれば給料上がるプロパの評価上がるってSES求人の
謳い文句ばっかじゃねえか
もしかしてSESの経営者いらっしゃる?
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 08:51:07.04ID:pmomzO270
>>987
コイツが正しい
ここはスレ名通りの場所、SESとか怖すぎ
なんで多重請負とかあたりまえになってるんだか

SESって名前も数年で改名するんだろ?、SES=奴隷って検索ワードに変わるんじゃね
誰も応募しなくなるな・・・・、求人サイト派遣だらけになってるという異常事態
こんなん日本だけだぞ、ピンハネ地獄、ピンハネ国家って呼ばれるな

SES=奴隷 これで検索すると凄いな、やばすぎw
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 09:18:08.43ID:1yJDGeW+0
求人サイトの勤務地欄の除外ワードに
プロジェクト先、クライアント先、顧客先
を入れるのは当たり前
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 12:09:12.11ID:toeqyo840
男がやれるデスクワーク系の仕事なんかない?
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 18:23:07.83ID:zCyK6jJ00
>>994
プロマネでも取らないとまずなれないよ
取ってもダメかもしれんけど
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 18:23:43.81ID:zCyK6jJ00
税リスももう駄目だろうな
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 18:24:38.30ID:zCyK6jJ00
>>983
取れないと駄目だけど取っても駄目
公務員試験の勉強をする方が良い
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 18:58:49.16ID:dESuTTbM0
ここは他業界へ転職するためのスレですよね
基本情報持ってないけど公務員になれました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 22時間 26分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況