X



35歳超45歳未満の転職サロン Part333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 33dc-k4Vy [133.155.9.4])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:37:15.30ID:FuwLSl9x0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレは>>970が立てましょう。

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589023231/
35歳超45歳未満の転職サロン Part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589898943/
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1590926756/
35歳超45歳未満の転職サロン Part323
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592357003/
35歳超45歳未満の転職サロン Part324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594221130/
35歳超45歳未満の転職サロン Part325
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1596370961/
35歳超45歳未満の転職サロン Part326
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1598278622/
35歳超45歳未満の転職サロン Part327
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1599445176/
35歳超45歳未満の転職サロン Part328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1600767383/
35歳超45歳未満の転職サロン Part329
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1602202156/
35歳超45歳未満の転職サロン Part330
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1603630305/
35歳超45歳未満の転職サロン Part331
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1605511056/
35歳超45歳未満の転職サロン Part332
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1607341295/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0097名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa91-ofDd [182.251.142.40])
垢版 |
2021/02/09(火) 11:13:47.30ID:zcUt7RLQa
入ってみて実感してるんだが大企業の仕事の楽さと福利厚生の手厚さはヤバいな
仕事の楽さについては企業にもよるんだろうけど
中小の監視社会と嫉妬やら仕事のキツさから考えると楽園だわ
多少の条件の低さで大企業を選択肢から除外してる人が居たら考え直すことをオススメするわ
0101名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa91-tg8z [182.251.59.63])
垢版 |
2021/02/09(火) 12:19:13.52ID:g1kiCgEQa
>>100
お前にゃ無理だ 魚住
0104名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sra1-WdYN [126.211.121.20])
垢版 |
2021/02/09(火) 14:25:11.03ID:TUHIQxEwr
>>97
大企業は組織の数が多いから各部署の長に責任が委ねられる。少しくらいヘマしても大々的にロックオンされることはない。
逆に中小はトップと末端の距離幅がないから直ぐに何かあれば注目の的に晒される。
でも大企業は上が詰まっているから中々簡単に出世は出来ない。中小にはそのチャンスは大いにある。一長一短だ。
0106名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa91-ofDd [182.251.144.189])
垢版 |
2021/02/09(火) 16:27:37.85ID:pfM2dhMZa
>>103
大手未経験?
中小の役員も経験済だけど大手の仕事の方が面白いと思ったわ
面倒な仕事とか時間のかかることは下請けに丸投げだし仕事の規模が大きくて面白いよ

>>104
それはあるかもしれない
プロパー幹部だらけだから幹部への出世は諦めてる
それでも年功序列で中小の管理職より高い年収になれるから別にいいやって思うわ
0107名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d6d-6qHG [42.147.57.249])
垢版 |
2021/02/09(火) 16:37:16.95ID:ucl5cvDc0
給料安いって言われてる大手でさえ腐っても大手だもんな
辞めて業界代えて1から始めて、中小で転職何回かして給料結構上がったなって思ったけど
大手のころの同僚に会ったら役職なしでも一回り以上、向こうのが給料上だったわ
0109名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 75ad-yR+A [180.0.100.220])
垢版 |
2021/02/09(火) 18:13:14.52ID:bM9OesaW0
まあ結局会社次第な気が。

大手SIerから社員数300人未満の中小の社内SEに転職したけど、成り立ちが特殊なせいか資本金が100億以上でシステム関連予算が年間50億以上あるから、やってる仕事の規模はむしろ増えたし、収入的にも若干増えて課長になれれば1本まで行く。
そんなケースもあるよ。
0111名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 236d-QgsX [59.166.252.17])
垢版 |
2021/02/09(火) 21:05:44.84ID:7T8dFa5U0
年収350万以下って月収換算おいくらだろ?
0114名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd43-s2wg [49.104.13.219])
垢版 |
2021/02/10(水) 07:40:29.21ID:mgx5pphtd
22万の給料のとこ転職して2ヶ月経つけど、一人暮らしだと生活苦しいな
家賃58000円、手取り約17万
神経質に切り詰めてはなあけど、特に贅沢せず普通に生活しててちょうど無くなる
1度きっちり家計簿つけないと貯金出来ないまま自転車操業生活になるかもしれない
0116名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spa1-w34G [126.199.24.194])
垢版 |
2021/02/10(水) 08:26:46.28ID:l8wjXwUUp
大手が良いとか言ってる奴へ
殆どの人がどの業界か、年収を書かないんだけど何故?

大手って特に定義が決まってないが、その業界では大手って事だよね
1万人超える様な大企業って事じゃ無いでしょ
俺は誰でも知ってる食品メーカーと、一部上場の株式欄でいう金属製品の会社にいた事あるけど
年収とか全然良くなかったわ
上記の会社で30代前半に転職して年収380万、10年後500万いかないかもって思った
プロパーが強すぎて転職者は出世が望めないままだと知った
勿論会社により業界によりだろうが、特にスキルない奴が転職したらそんなもんだろ

その後20人位の建築会社に転職して、今年は年収650万位
個人的には、今の方が圧倒的に良いや
社内営業無いし、営業じゃないから気楽だ
0117名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd43-WNvl [49.98.165.170])
垢版 |
2021/02/10(水) 08:35:40.20ID:IRDhJHL8d
>>114
それは手取り22万って言うんだよw
税金や社保など必ず払わないといけないモノを引いた額
家賃ゆ電話代なんかは個人の裁量でどうにでもなるし強いて言うなら固定費
22万では無く税金とか引かれる前の26万とかの額がお前の月収であり、年収計算にはそっちを使う
手取りで語る奴は何で幾ら引かれてるか把握してない奴が大半だけど
0141名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c370-NkfQ [149.54.232.30])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:01:10.81ID:KPipqHJb0
職種やら業界やら聞いてどうすんの?
このスレの年代から未経験で飛び込むの?
0143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0515-QRws [60.46.232.96])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:23:00.27ID:Xh+MWsAK0
>>122
すんごい俺感
今まさにその考えで転職活動し始めてるけど考えさせられるな
結婚できないし、セミリタイア感覚でいるのだが
0146名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd43-WNvl [49.98.165.170])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:37:34.34ID:IRDhJHL8d
重電大手、グループ本体で社員3万人、子会社入れたら30万人
36でヒラ入社、半年で主任に
今は残業月30くらいで年収900

話は変わるがスレ見てると新卒がプロパーで中途は違うって人多い?っぽいけどそうなの?
俺が今まで渡り歩いてきた電機や完成車メーカーは新卒採用だろうと中途採用だろうと正社員はプロパーと呼んでたよ
プロパーに対して非プロパーは出向受入者や派遣さん
中途だって最初は慣れないけどいつまでも差別されるようなクソ会社って結構あるのか?
0148名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 75ad-yR+A [180.0.100.220])
垢版 |
2021/02/11(木) 03:06:24.98ID:ssjVk/9M0
>>146
世の中にはプロパー社員の定義が複数あるから、変な恥かく前に気づけてよかったね。

一つはキミの会社みたいに正社員を指す定義。
もう一つは、例にあった「生え抜き」の社員を指す定義。更にはシステム開発とかで再委託・再々委託とかがある時の一次請けを指す定義。

元々「本来の」って意味だから、何を本来と捉えるかで業界とか会社によって使い方が分かれたんだわ。
0150名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM21-iIq5 [36.11.229.120])
垢版 |
2021/02/11(木) 10:38:50.42ID:gdcgVLFxM
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく
0153名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d6d-6qHG [42.147.57.249])
垢版 |
2021/02/11(木) 11:23:02.99ID:Cb0Z48360
>>146
プロパーでググると分かるが2つの意味がある。
どっちの意味を重視するかはマジで場所によって違うね。
話している相手が片方の意味しか知らない場合に、こちらが別の意味しか知らないと話が通じなくなる。

ただこれ、エゴサ(他人を検索すること)みたい、人事の中でも間違って広まって2つの意味を持ってるんだと思うわ
0154名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4520-V4ve [220.144.225.96])
垢版 |
2021/02/11(木) 14:11:32.30ID:iSdjkOyN0
15:00から面接なんだけど(自動車業界は本日出勤日≠ブラック企業)、
昨日もっと待遇が良く経歴も親和性が高いところに書類を送ってしまったためか全く気分が乗らない。
今日、上手くいったとして後者の日程的(仮に上手く進行した場合)に辞退せざるを得ない。
面接練習と思って行けばいいし採用が出たら気分も上がるから一応行くは行くんだけど気分乗らないなー。
0162154 (ワッチョイW 4520-V4ve [220.144.225.96])
垢版 |
2021/02/11(木) 16:29:38.04ID:iSdjkOyN0
>>154だが面接から戻った。
単なる雑談でだらだら終わって用意してたフレーズのひとつも使えやしなかった。使えない会社。
来週以降、本社の上長も交えて2次面接するって。少しは面接練習になってくれればいいが。
0163名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bd2c-tg8z [114.172.200.144])
垢版 |
2021/02/11(木) 17:47:19.08ID:9hCD8Cm70
タンクローリードライバーの俺様が来たぜ
0170名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bd2c-tg8z [114.172.200.144])
垢版 |
2021/02/11(木) 20:12:54.34ID:9hCD8Cm70
>>164
決まりごと等多すぎるから辞めて一般貨物やる予定
さすがに60半ばぐらいまでかな
シフトに入れなくなるし
年収はそれくらい
夜中一時ぐらいから仕事してるからね
0171名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bd2c-tg8z [114.172.200.144])
垢版 |
2021/02/11(木) 20:14:28.79ID:9hCD8Cm70
>>169
ケミカルは長距離が多いからね
年収高くても俺はやりたくないね
0173名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bd2c-tg8z [114.172.200.144])
垢版 |
2021/02/11(木) 20:18:53.91ID:9hCD8Cm70
>>172
大回りを心掛けるのと車間あける
後は慣れだね
0174名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a5ef-kh8G [118.6.170.27])
垢版 |
2021/02/11(木) 20:44:45.49ID:QYgHAWci0
>>143
俺は逆だなー
どうせ独身だし仕事に楽しみしか見いだせない(あとは酒飲むくらい)タイプだから、より収入アップ世界が広がりそうな新しい職種に挑戦するために転職活動してる。独身だし転勤だってどこでも行くわ
年収400万超えたらそこに定住する予定
0176名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd43-kh8G [49.98.143.22])
垢版 |
2021/02/11(木) 21:16:18.15ID:fuuO+e2Nd
>>175
どんな職種?
0178名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a52c-WNvl [118.8.196.137])
垢版 |
2021/02/11(木) 22:32:05.11ID:v8vaKPwC0
文系は倍率高いし収入低い
理系は入りやすいし収入高い

あ、文系って金融マスコミとかは高いけどそんなエリートの話はここではしてないからね
文系と言うよりは特筆できる技能や職歴がない人
理系は最悪客先常駐になるけどソフト(IT土方)でもハード(CADオペとか)でも500は余裕でしょ
0184名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c72c-a8bm [118.8.196.137])
垢版 |
2021/02/12(金) 07:12:50.05ID:nayT/0jl0
>>183
今は派遣さん使って金を払う方だけど別に変化無いけどな
単価も変わらんし、文系出身で全て指示してあげないと何も出来ない人とかもくるし
それとも今は派遣すら選ばれた優秀な人しかなれないの?

>>181みたいに客先常駐が嫌だからやらないってのはまだ分かるけど
0187名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd42-a8bm [49.98.165.170])
垢版 |
2021/02/12(金) 10:48:30.08ID:3i0whBHRd
そうは言ってもそれが現実なんだよ
派遣元は適当な研修して送り込んで派遣先に育てさせる(特に派遣の先輩社員が居てフォロー出来る職場)
ちゃんと設計や製図が出来る人は500なんかじゃとても雇えないよ
メイテックやアル技の上位は年収800とかなんだから、メーカーから派遣会社へはもっと払ってる

ウチの職場で一番高い派遣さんは年収900万
ウチから派遣会社へは1500万くらい払ってる
結局はウチへ転職して直接雇用になったけど
0189名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd42-a8bm [49.98.165.170])
垢版 |
2021/02/12(金) 11:05:53.81ID:3i0whBHRd
>>188
俺が書いたケースは一旦その人は派遣先辞めてベンチャー行って、一年後くらいにウチに来た
でもいきなり派遣先に転職する人もいるよね
ご法度と言われているが一人とかなら余り問題にならない
大抵同じ派遣先に複数人送り込んでるから揉めたくないし
本人次第だけど元の派遣会社に転職先を開示しないといけない訳でもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況