X



転職板@何でも質問所 Part.29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 06:25:03.44ID:7pNW56Re0
※前スレ

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.28
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1601088408/


転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592359317/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587387412/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584971055/

※過去スレ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%BB%A2%E8%81%B7%E6%9D%BF%40%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%89%80+ip%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%84%A1

次スレは原則として>>990 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 07:12:43.35ID:qIt9/ABS0
違法と言っても法で認められてる制度ではないってことで
やったからといって犯罪になるわけではないみたいな感じだっけ
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 00:11:56.93ID:z8dJkq5C0
会社側の都合で対外的には休みになってるのに、その日を有給使用されるのは合法?
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 01:27:10.57ID:DjL/qV/O0
>>303
「計画的付与」といって
あらかじめ就業規則や通知書で従業員に知らせていれば
年次有給休暇の5日分を除いた日数は
いつ使うか会社が指定できる
(年休の最小付与日数が10日なので、つまり5日分てこと)

「そんなの聞いてない!知らない!」て場合は
入社時とか労働契約書交わすときに
会社(経営者、総務、上司)がついうっかり説明し忘れたか
あるいはブラックてこと
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 03:34:29.07ID:M4X6G4C80
>>303
パナソニックとか日立の様な大手でも、夏休み11連休とかのウチ4日くらいは実は有給(計画年休)だよ
年間の有給が24日とかで計画年休4日引いても残り20日でどうせ使い切れないし、これに文句言う人はいないな
強いて言うならトラブル対応とかで出社する場合、元が祝日なら休日出勤で手当てが出るけど、
計画年休の日だと有給使わず普通に出社しただけの扱いで残業代が貰えないってことくらい

ちな計画年休がある会社を何社も経験してるけど、入社時にそんな細かい話しされたこと無いな
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 04:28:15.03ID:TG4gXj1p0
違法労働はないという意味でホワイト数社経験してるけど、直接説明された記憶はないわ
業務カレンダーみて計画付与日って気付く

よく見たら労働条件の有給付与日数とか年間休日のとこに、計画的付与日数○日とか書いてあったけど、それ抜きでも年間120日以上休日あるから特に気にしてないのもある
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 05:08:34.64ID:JY9acJRm0
F欄文系大学卒業で、とある工場で準社員として働いてます、
資格としては危険物甲種、衛生管理者、QC2級を取得して、実務経験としては乙4危険物の取扱と在庫管理、品質管理といったところです。
現在年収370万ほどで、年収アップ目的で転職先を探してるのですが、文系であることがかなり足枷になってなかなか合致しそうな所が見つかりません。
おすすめの業種などアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 11:40:12.29ID:7vt+CucB0
>>307
転職では学歴(理系文系)よりも仕事の経験や資格で判断されるように思う
「こういう仕事したい」とかないの?
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:25.49ID:I1C50Wod0
>>308
すいません。営業は合わなくてすぐ辞めてしまいました。
何か手に職付けれればと思って工場で働いてます。

>>309
年齢29 希望地域は名古屋〜三重あたりです。
自身の資格や経験が活かせそうなところを探してみたのですが、大抵理系卒や、理系の現場で働いた経験が求められるので途方に暮れてます。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 12:22:33.38ID:DjL/qV/O0
>>305
会社カレンダーとかにも書いてないの?
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:54.32ID:M4X6G4C80
>>313
書いてあるから入れば分かるよ
でも入社時に給与の説明とかする時にわざわざカレンダー見せてここは計画年休だよとか、ここは年休推奨日だから多分職場全体で有給使った休みだよとか説明しないだろw
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 12:43:43.48ID:qj21oHAp0
自分も三重だが、それなりの工場は四日市や鈴鹿ぐらいしかない 
工場なんて潰しが利かないし、手に職もクソも無い 年収アップなんて寝ぼけんなと
経験を活かすって、言い換えれば次も似たような業種にしか就けないって事だから
F欄文系だろうが、そもそも大卒の資格自体活かせてない時点でお察しだが
食いたいメニューぐらい自分で決めな
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 12:50:55.47ID:DjL/qV/O0
>>314
雇用契約書か労働条件通知書に書いてあるんだろうな
「読んどいて」
という程度の説明はあるはず
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 13:11:39.50ID:I1C50Wod0
>>312
そうですね。既に何度か相談したことはあるのですが、また根気強くやろうと思います。

>>315
おっしゃる通りです。
自分がダメなのは分かっているのですが、何も無いでは終われないので、できることはやろうと思います。キャリアアップの転職ってそういうものだと思うので。

相談聞いて頂いてありがとうございました。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 14:01:29.75ID:OjuXeckq0
>>317
>>310が正論だと思うが?
理系の経験求められるってそういう求人以外見てないだけかと
セールスエンジニアとか高卒以上でOKなやつあるじゃん
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 16:12:50.34ID:n5BKrnbb0
公明・遠山氏、キャバクラ代に政治資金…議員辞職は否定 責任転嫁?“秘書が利用” [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1611961215/

【宗教】キャバクラに税金でお布施してもいい事が判明する [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611907608/

【自民】石原伸晃氏コロナ感染→即入院を「ラッキー」と弟・良純氏 [クロ★]  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1611572870/

「深夜会食」連発…自公、衆院選へダメージ「タイミング悪すぎる」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1611966141/
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 19:06:00.35ID:qltOeLiO0
39歳で3度目の転職活動をしています
これから行く会社を選ぶ際、生涯賃金という目で見た場合、
例えば、A社が年収550万円スタートでその後のアップは僅かで、60歳のピークでも650万円程度
B社が400万円スタートだが年々年功序列でアップして60歳くらいには700万円超えていく
でも足して合計にするとAもBも同額程度になる場合、
どちらが得という考えになりますか?
金額の通りどちらも同じということでしょうか?
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 19:33:11.50ID:7vt+CucB0
>>320
自分だったらA社にする
先のことはわからないし本当に60になったときその額貰える保証はないから
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 19:34:14.41ID:tzfC0fvi0
>>320
純粋に金の話だけなら早期の受取り額が大きいほうが経済的な価値が上なのでA社
再度の転職活動や倒産その他年功序列が崩れる可能性を考慮するとやっぱり早期に受取る額がでかいのが有利でA社

入社時年収が低い理由が単純に年功序列ではなく
経験年数に応じた特定のスキル向上みたいなものがあってそれが転職活動に生かせるならB社もありだけど

しかし入社時点で150万も下なのに60歳で50万しか違わなくて本当に同程度になるの?
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 19:39:34.05ID:M4X6G4C80
>>320
転職や不景気での減給、リストラなどのリスクを考えるとスタートが高くて先に沢山貰っておいた方がいいのでは?
年功序列で自動昇給なんてやめてる会社沢山ある
ただ貯金出来ずに貰った分だけ全部使ってしまう性格だと微妙かもね
あとは調べるのは難しいけど、給与の総額が一緒でも退職金の有無や大小の違いで差が出る
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 19:57:19.78ID:qltOeLiO0
なるほどA社ですよねありがとう
納得

あと、もう1つ
年収が同じ場合退職金は
確定拠出年金と書いてあるのと、退職金ありと書いてあるの、
どちらがいいのでしょうか
自分の39歳中途という点からも
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 21:46:00.76ID:et/88EiR0
なんとなくこの人退職金とかちゃんと考えてんのかなーと思ってたらビンゴでやんのw
あのさーそんなん会社側がいくら積み立てるのかわかんなきゃどうもできないのよ
そしてその金額を志望先に訊く気はないでしょどうせ

>>320読む限りそこまで選べる経歴でもなさそうだし
とりあえず複数内定してから悩めとしか
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 22:12:06.43ID:qltOeLiO0
>>325
分からないのですね
では、AとBの企業を選ぶにあたって、その退職金の項目の違いという点は比較材料にならない、どっちが良いとは言えないということですね
ありがとうございました

もし他に分かる方がいたらお願いします。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 22:46:34.40ID:C0nT8GTL0
給与ファンド制は定年まで勤めるなら給与総額は同じなんで
あとは手取り変動と将来的な材料で判断

・健保組合が有るか、その料率
 →健康保険の料率が低ければ協会健保と比較すると年間で倍近く金額変わってくる
 →定年までの40年近くだとこれだけで手取りが数百万変わってくる

・会社の持続性、先天性
 →後半グッと給料が上がろうが潰れてしまえば後半は無い

・転職となった場合市場価値を上げれるか
 →ブランド、スキルなど
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 23:00:29.39ID:qltOeLiO0
>>327
ありがとうございます参考になります

特定も嫌なのでぼかしながらになりますが、公務員と民間2社で迷っています
前のレスで最初は安いけど後半そこそこ高くなると言ったのは公務員のことです
公務員はスキルが付かず自分自身の市場価値としては暴落してしまうのが悩みです
しかしゆとりはめちゃくちゃあるのが利点ですが
自分はもう折り返しの年齢なので残り年数も20年そこらですが、それでも公務員の高いと言われる退職金はやはりメリット大きいのか気になります
そのメリットがあまり無いなら民間にしようかなと
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 23:32:05.92ID:s/PChi6s0
>>320
39で3度目の転職なんだから、60までその会社に骨を埋めるきないでしょ。だとしたら答えは明確じゃない?
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 03:09:45.83ID:Chd+jR1p0
>>330
公務員の退職金は調べればある程度予測はつく
下げようとする動きはあるけど

民間は入社して内規見てもブラックボックスなところが多いし、入社時点では希望持てても簡単にひっくり返る

公務員と言っても色々あるが、どんなにつまらない仕事でも安定と退職金のために我慢できるなら公務員はいい

自分は役所とか無理かな
多分毎日イライラすると思うわ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 11:48:51.39ID:UcaLofbo0
>>311
名古屋なら一番転職事情は良い
トヨタ系の仕事は大小沢山ある
30才で大卒工場勤務で良ければ年収500万が平均くらい
高卒でも給料はチョットしか変わらない
トヨタでも農業高校や商業高校の卒で現場で働いてる
東北の農家が毎年冬に成ると季節労働者として働いてる夜勤有りで月35万くらい稼ぐ
11月から3月まで働くと功労賞として50万支給
トヨタの仕事をしてる会社は零細以外はソコソコ給料も良い
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 12:21:29.46ID:4lITui5Q0
車関係は祝日は平日扱い
大昔期間工やってたが、11ヶ月勤務で慰労金10万
寮はドヤ街状態で泥棒の巣窟 逮捕者も有り 洗濯物も安物のタオルでさえ共用場所で干すと盗られる
職場は体育会系パワハラ上等 年5、6回の飲み会強制参加
アホみたいなラインスピードで運動会状態 腱鞘炎で指が曲がらなくなり手術
ドンドン入社ドンドンバックレの過酷な生き残りゲームの世界
正規登用何度も打診されるも断固拒否 車系など絶対に勧めない
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 00:39:48.01ID:P7aslzCk0
放課後デイ施設で児童(11)の下着を脱がせ撮影した元職員(27)を逮捕、施設責任者(47)も共謀
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612190032/
放課後等デイサービス施設の職員が利用者の男児の服を脱がせて動画を撮影していた事件で、
兵庫県警少年課と尼崎北署は1日、他の利用者にも同様の行為をしていたとして、
強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
宝塚市に住む無職の男(27)=同罪で起訴済み=を再逮捕した。
さらに、共謀していたとし、施設の元責任者の無職の男(47)=尼崎市=も逮捕した。
(略)   
2021/2/1 20:00神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202102/0014047989.shtml
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 00:39:57.21ID:P7aslzCk0
同僚女性に睡眠薬 介護職員を逮捕 急性薬物中毒で意識障害も

同僚の女性に、睡眠薬を飲ませて意識障害を起こさせた疑いで、介護施設職員の男が逮捕された。
傷害の疑いで逮捕されたのは、大阪・東大阪市の介護施設職員、小橋茂之容疑者(50)。

小橋容疑者は2020年8月、勤務先の有料老人ホームで、
同僚の20代女性に睡眠薬が入った飲み物を飲ませて、
意識障害をともなう急性薬物中毒にさせた疑いが持たれている。
調べに対し、小橋容疑者は容疑を認めている。

職場では、2018年の秋以降、複数の女性が同様の被害を訴えていて、
警察は、小橋容疑者がわいせつ目的で犯行に及んだ疑いもあるとみて調べている。
2/1(月) 17:36配信  
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfe6b54ee0e730c6ec3cb78c6f082e52585a733
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 23:21:37.71ID:MJPfLUkD0
コロナによる入国制限で打撃 人材不足の介護業界 技能実習生の受け入れストップ
https://mainichi.jp/articles/20210201/k00/00m/040/036000c
毎日新聞2021年2月1日 10時38分(最終更新 2月1日 10時38分)

(関連記事)
https://hbol.jp/199986
国を挙げて行われる不正義、技能実習制度 2019.08.23

https://bunshun.jp/articles/-/42696
「2カ月5万円で生活しろ」ベトナム人技能実習生をしゃぶり尽くす“受け入れ業者”の闇 2021.01.08

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20201126-00209505/
外国人実習生の「人権侵害」 スターバックスやファミマの社会的責任とは? 2020/11/26(木)

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/247879
スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力 2020.10.17

https://www.data-max.co.jp/article/36616
技能実習生の公正な取り扱いを〜厚生労働省などが監理団体の許可と技能実習計画の認定を取消し 2020年07月10日

https://www.asahi.com/articles/ASN6V310NN6VUHBI006.html
人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視 2020年6月26日

https://hbol.jp/202393
技能実習制度の闇。奴隷労働を放置し、加害雇用主を罰せず、被害者の実習生を罰する日本政府 2019.09.24

https://www.bbc.com/japanese/video-49471735
日本で「搾取」される移民労働者たち 2019年8月26日 

https://bunshun.jp/articles/-/13589
《完全版無料公開》厚労政務官 上野宏史衆院議員 口利き&暴言音声 
「週刊文春」編集部2019/08/27
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 08:26:57.22ID:v2TPd79y0
来週の月曜日に面接を予定してますが
面接の参考になるサイトや動画を教えて頂けると嬉しいです
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 14:29:21.96ID:/wcTgDgW0
アラサー男です
正社員で受け続けてますが、なかなか受かりません。正社員は諦め派遣社員を目指した方がいいでしょうか?
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 15:29:34.56ID:QO5I61xp0
ブラック下請企業代表T「残業代100%未払いですが、私は善人です。飲み会とかで、人に道を説きます」
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 15:59:22.62ID:c1pMB+0T0
この就職難では希望通りの仕事には就けないからバイトや派遣でも致し方ないと思ってる
いずれコロナが収束したらまた探せばいいし、コロナのせいでバイトだったと言い訳できるし
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 06:56:40.65ID:Ary/1+X/0
        
【世界の森元首相】NYタイムズ「最大のニュースは、記者が出席した公式の場で発言したこと、そして誰も差別を止めなかったこと」★2 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612376851/

【ツイッター】森元総理、トレンドNo. 1に [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612367863/
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 18:42:33.80ID:tMCuz0j+0
「うるせえ」「バカ」 障害児施設職員が虐待 5人に暴言や暴行 山形 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1612401851/
山形県は3日、県立障害児施設「県立最上学園」(新庄市)で2019年度以降、
これまでに男性職員2人が入所する児童や生徒に虐待行為をしていたと発表した。

県によると、虐待を受けたのは小学部、中学部、高等部の計5人。
職員は「うるせえ」と怒鳴ったり、「バカ」と平手で頭をたたいたりした。
また、注意をした際に逃げた児童を追いかけ、背中を3回強く押したり、
顔を両手で持って揺さぶったりしたという。5人にけがはなかった。

20年9月、児童相談所の虐待対応ダイヤルに匿名の通報があり発覚。
同10月、職員2人は配置転換になった。2人は「虐待の認識はなかった」とし、一部否定しているという。
県は新たに虐待に特化した防止マニュアルを作成するほか、保護者や学校長を入れた虐待防止委員会を設置する方針。
毎日新聞2021年2月4日 09時45分(最終更新 2月4日 09時45分) 
https://mainichi.jp/articles/20210204/k00/00m/040/023000c
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 23:19:23.66ID:0A7XkRAT0
>>348
もう29で大した資格もスキルもないですけど
正社員いけますかね?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 00:51:05.76ID:2IlWw8gJ0
>>353
大卒ですか?
・はい
・いいえ→割と詰み
正社員経歴が2年以上あるか?
・ある
・ない→けっこう詰み
転職回数は?
・0(新卒入社現職)〜2回
・3回以上→完全に詰み

求人見て普通に良いなと思える会社で正社員になるには、ざっくりいくとこんな判定基準。
もちろん選ばなければあるけどね。賞与無いとか残業多いとかブラック寄りの会社になるけど。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 05:41:41.39ID:eZom9bQu0
違うよ
29歳未経験だって入れる会社は沢山ある
ただ未経験なんだから新卒並みの給料になることを受け入れろ
決まらない奴って未経験の癖に人並み(経験者)の給料を要求して、給料低いのはブラックとか言ってるからだろ
企業からしたら自分がブラック人材だと自覚しろ
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/06(土) 17:26:35.45ID:0IDS9x6C0
ちょっとだけ違う
29歳なら大卒で7年
院やら留学浪人してても社会人として数年の経験を積んでる
それなのに未経験職に行こうとしてるのは生かせるキャリアもないまま何年も無駄に過ごしたってことなんで
少なくとも同じ学歴の平均より能力的に劣るって判断されておかしくない
だったらまだ期待値がある新卒採ったほうがマシってなる

とはいえ時間は巻き戻せないし
職種変えるなら一歳でも若いほうがよくて20代なんて全然勝ち組なんでとりあえず応募してみいとしか
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 06:27:16.08ID:Rl/5ZdcM0
【速報】 結婚相手に求める年収は? 20代女性正社員 「400万」 、30代女性正社員 「1500万」 、40代女性パート 「800万」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612630220/
今回は、キャリコネニュース読者から寄せられた「結婚相手に求める年収」を男女別に紹介する。
まずは女性側の希望年収を見てみよう。(文:大渕ともみ)

愛知県の40代女性(パート/年収100万円以下)は、結婚相手に求める年収として800万円を提示。
その理由については「子どもの教育費を考えた結果。それ以下の年収だと、子どもは1人だけかな」と明かしている。

福岡県の20代女性(IT・通信系/正社員/年収400万円)が示す、結婚相手の希望年収は400万円。
「できれば自分と同じくらいの収入がいい。金銭感覚や価値観が近いと、穏やかな生活が過ごせそう」と理想の結婚生活に思いを馳せた。

「年収1500万円以上の男性がいい。都内で普通に生活するには、このくらい必要と感じる」
(東京都/30代女性/金融・保険系/正社員/年収350万円)
2021/2/5 キャリコネ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8897969 
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 10:59:35.25ID:csGZ4gDb0
自分とはゆかりのない他県の財団法人の面接を今度受けるんだけど、その県出身の人と近々結婚する予定で、その県に住む可能性が高いからって言っても良いかな?変?
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/08(月) 12:28:02.98ID:/D02z0Px0
>>362
事実なら言えばいいじゃん。
何が問題だと思ったの?
俺361じゃないけど、>>360 読んだときに俺も「嘘はやめときな」って思ったよ。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/08(月) 12:39:02.16ID:AcsQMR5/0
事実だとしてもどうでもいい話かと
近くに住むかも?と言われても近いから採用とか有りえないし、
結婚がご破産になったら?採用しても結婚して引越すまで入社待たないといけないの?離婚したら会社も辞めて出て行くの?結婚相手の仕事は?
とか色々突っ込みたくなる
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/08(月) 12:58:22.60ID:SiD8EQkl0
多分、言っていいかというより、アピールとか志望動機として言うのは変かなって意図の質問じゃないかな
0369362
垢版 |
2021/02/08(月) 17:49:49.68ID:JcRxFFbf0
>>363-368
ありがとうございます
>>366さんが汲み取ってくださったとおり、自分もその県に住む事になるからその県の人間として頑張りたい、と言って効果があるか知りたかったです
あと、結婚予定があることを伝えてそれがマイナスに働く可能性があるかも知りたかったです
しかし、いずれにせよこのことを伝えて動機が強まるわけもないと思ったため、自分から言うようなことはしないでおきます
明日の面接頑張ります
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/08(月) 18:15:03.72ID:X+Hr5jKX0
>>369
同じ能力の人で縁もゆかりもない人と、ゆかりある人だったらゆかりある人の方が印象はいいんだから、言った方がいいよ
でも上で言ってるようにそれを志望動機とかアピールとして言うことは少し違うと思うから、「ちなみに〜」程度におまけとして言えばいいんじゃない?
というか多分向こうから聞いてくるよ普通「地元でもないようですがなぜこちらの地域を受けるんですか?」って
0371362
垢版 |
2021/02/08(月) 21:15:40.74ID:MjFiAFJ30
>>370
ありがとうございます、もし質問されたら言ってみます!
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:46.05ID:uMyVjVX40
集団面接で、何で遠方から受けに来たか聞かれて、
ストーカー被害に遭ってる彼女を守るために一緒に暮らすからって言って落ちた人は見たことある。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/09(火) 08:48:19.89ID:MfbyfNUR0
そりゃそうなんだろうけど、
ただこいつは、ワロタwwwwとか言って欲しかったんじゃね?
全然おもんないけど
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 02:15:42.55ID:ipkTbBKE0
【介護業界】「夜勤する職員が足りないから……夜勤者の負担を1.5倍にする!」現行ルール→1ユニット:1人 これから→3ユニット:2人 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612835743/
2021年4月に施行される介護報酬改定に向けて、介護施設で「夜間にどれほどの職員を配置すべきか」に
関する原則も見直しが行われました。見直し作業を担当したのは【介護給付費分科会】です。

介護報酬改定のポイント・現行のルール

【介護者施設】
2ユニットに対して1人の職員を常駐させること
【グループホーム】
1ユニットに対して1人の職員を常駐させること

見直し後のルール

今回の見直しでは、グループホームの夜勤体制に関して下記のような内容に変更される予定です。
「1ユニットに対して1人の職員」というルールを大原則としつつも、
「3ユニットに対して2人の職員も可能」
となる方針です。
2021年02月08日
https://care-mado.jp/blog/nursing-care-compensation-revision.php
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 02:15:55.87ID:ipkTbBKE0
■ 要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省

新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、
介護が必要な高齢者が感染しても入院できないケースが出ています。
このため、厚生労働省は介護サービスが欠かせない高齢者には感染対策を徹底したうえで
訪問介護などのサービスを引き続き提供するよう全国の事業者に通知しました。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した高齢者は原則、入院することになっていますが、
病床がひっ迫している地域ではやむをえず自宅などで療養する人も出ています。

このため、厚生労働省は1人暮らしで家族も介護に来られない高齢者などには 
引き続き訪問介護などのサービスを提供するよう全国の介護事業者に通知しました。

2021年2月9日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210209/amp/k10012856371000.html?__twitter_impression=true
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 02:32:57.96ID:ipkTbBKE0
【駒澤大学経済学部 准教授】 「給付金支援は飲食店だけでなく国民全員に。ベーシックインカムを導入するべきだ。毎年120万円を配れ」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612869422/
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 13:46:48.46ID:uCeEgHLs0
女性のバッグに、自分の連絡先と「ご迷惑でなかったら」と書いたメモをこっそり入れた男を逮捕。警察に10人以上の女性から相談 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612929065/
面識のない女性のバッグに、自分の連絡先と「ご迷惑でなかったら」と書いたメモを、
繰り返しこっそり入れたなどとして、33歳の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、三浦洸平容疑者は、去年5月から先月に、自分のLINEのIDと
「ご迷惑でなかったら」などと、連絡を求めるメモを、20代の女性のバッグに3回にわたり、
こっそり入れた上、コンビニなどでつきまとった疑いがもたれています。

女性と面識はなく、調べに対し、「メモはいろんな人に入れたけど、
つきまとっていない」と容疑を否認しているということです。
周辺では、10人以上の女性から同様の相談があり、警視庁が三浦容疑者に警告していました。
2012年2月10日12:26 
https://www.news24.jp/articles/2021/02/10/07819845.html
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 20:34:59.61ID:ESwfHD/a0
退職した後に職業訓練に通ってスキルつけてから転職って現実的でしょうか?

職種を変えたいと考えてます。29歳で未経験は難しいと思うので職業訓練通った方がいいかと考えました
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 21:00:37.43ID:vrx/urAB0
現在、障害者福祉施設で人事、経理事務をしています。次の4月から人手不足のため、事務業務に加え、重度の障害者の支援(トイレ、入浴介助)をしてほしい、と言われ体力的、精神的にきついため、転職活動をし、公務員の内定をもらいました。私としては、公務員に転職するつもりです。
自分なりに考えたのですが、どちらが良いか、皆さんの意見をお聞きしたいです。

退職交渉は、再来週くらいを考えております。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 21:08:36.32ID:wWKjo1UP0
>>383
受けるなら年単位の電気とか溶接とかのものづくり系。修了したらほぼ就職できる。
3ヶ月の短期はほぼ役に立たない。
あとはCADの半年コースかな。
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 21:27:22.89ID:7Plm2HUT0
>>384
今の仕事が嫌で公務員試験受けて内定出たなら悩む必要なくない?
「非常勤の」公務員なら質問の意図もわかるけど。
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 22:20:07.64ID:vrx/urAB0
>>386
正規公務員です。私自身、公務員として働く決意をしています。
いざ、退職するとなると、弱気になる気持ちがあり、相談しました。

転職活動のの2つ目山場、退職交渉も勇気がいりますね。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 23:13:06.38ID:/IAvzhwA0
>>387
釣りじゃないみたいだからマジレス

公務員のほうは4月1日入社予定
現職の規定は最低1ヶ月前までの退職申し出ってよくあるパターン?
職種変更が理由の離職なら普通は引き留め入らない(やむを得ない事由だし労使双方の折り合いのつけようがない)と思うけど
介護やれって言われた時点でいったん承諾しちゃってると揉めるかも

事務方も並行してやる予定なら引き継ぎも必要になる≒後釜募集やることになるだろうし
できるだけ早い段階で申し出したほうが穏便に済むかもしれない
もちろんギリギリまで黙っといて翌日から有休使い切るんでも違法ではない

どっちにせよ交渉なんてことではなく
退職届出しますねって押し切っちゃって大丈夫です
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/10(水) 23:59:09.57ID:vrx/urAB0
>>386
ありがとうございます。退職代行は最終手段で考えています。自分なりに動いてみます

>>387
公務員は4/1採用で、退職申出は2週間前(就業規則)です。
介護現場に入るのは、病気(手帳、診断書提示済)のために、何回も断りを入れていました。
病気の発症が職場環境にあったため、会社自体への気持ちは冷めています。
お世話になった同僚もいるので、最低限の引き継ぎ資料は作成済です。
ご相談したら、すべきことが明確になりました。
的を射ない相談で申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 00:06:04.68ID:aVs/nfpB0
>>386
ありがとうございます。退職代行は最終手段で考えています。自分なりに動いてみます

>>387
公務員は4/1採用で、退職申出は2週間前(就業規則)です。
介護現場に入るのは、病気(手帳、診断書提示済)のために、何回も断りを入れていました。
病気の発症が職場環境にあったため、会社自体への気持ちは冷めています。
お世話になった同僚もいるので、最低限の引き継ぎ資料は作成済です。
ご相談したら、すべきことが明確になりました。
的を射ない相談で申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 21:44:54.46ID:ugn2twWm0
時期的に4月入社へ向けて採用が活発になる頃なので
質問ある人はщ(゚д゚щ)カモーン
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 13:19:12.09ID:+lhlm/TL0
>>384
退職交渉ではなく、退職届を出せば会社が何と言おうと、法的に2週間過ぎたら
無条件に辞められるよ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 14:28:53.96ID:ovhmJyMx0
退職切り出すだけで勇気がいるなんて言う人が、法を盾に一方的に退職届け&有給消化で明日から来ませんなんて言えるわけが無い
早目に言った方がいいよ
ただ、もう退職の決意は変わらないし次が決まって4月からだからと譲れない所はしっかりと主張すること
相手がそこに納得してくれなくて拗れるようならそこで初めて法や退職代行を考えればいい
394みたいに最初から喧嘩腰では纏まる話も纏まらないよ
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 14:34:17.33ID:GB0Bk/Un0
なんでかレス番ずれてるから分かりにくいが
ID見る限りその質問は終わってると思うな
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 20:12:27.02ID:kkVcAQXh0
>>394
2週間でやめると会社に引き継ぎで損害が出た場合
裁判に訴えられるとか聞いたから
メールとかで証拠ありで言ってから1か月後に辞めればいい
有給全部使いますといって法的に認められたゆうきゅう残り使って
数日通って終わらす。

そのほかの日は、体調不良で休みますでやすめるとかなんとか
聞いたが忘れた。

論理的に相手と話せない奴は損しかしない
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 20:13:26.80ID:kkVcAQXh0
パワハラが問題になってるけど
逆に上司を逆切れでパワハラした場合ってどうなるの?
って思ったんだがあんまりみないね。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 20:45:06.66ID:kkVcAQXh0
そういう場合は2週間でいいだろうね
個人に応じてやればいい。

明日だしたら
14+14=28日にやめますでよくなる
法的にやめれる権利があるので
何を言っても無駄ですとかいておく
有給も全部使います。14日あるので明日から行きません。
拒否する権利もありますと書いておく

終わり( ゚Д゚)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況