X



【脱法】IT業界を脱したい143【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 06:04:31.64ID:Wq2aP5Gx0
※前スレ
【脱法】IT業界を脱したい138【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1578909515/
【脱法】IT業界を脱したい139【ピンハネ・人売り】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1582585298/
【脱法】IT業界を脱したい140【ピンハネ・人売り】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1586644833/
【脱法】IT業界を脱したい141【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/
job/1591454403/
【脱法】IT業界を脱したい142【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594998092/
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:47:04.66ID:ObbgD1iZ0
明らかであるのに、世の学者たちにはこれがわからないのだ。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 15:12:40.31ID:BiLCjOe50
組み込み系って難易度高いけどつまらないよな?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:36.98ID:UkW8qP0Q0
>>263
地味すぎるので新しい技術をやりたい奴には向かない
組み込み系からWeb系に転職したみたいな体験談たくさん出てくるし
逆パターンは見たことがない
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:10:37.05ID:5d/roiHz0
この業界って向かないやつはいくら努力しても無理なのか?
どういう人が向いてるのか教えてほしい
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:37:50.43ID:hQh+Xw3P0
>>265
脱したいは向かない人ばかり集まってると思うけど・・・。
俺が思うのは、自分から調べる人、口のうまい人、運のいい人。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:27:39.70ID:s/FT0h5V0
>>268
たまーにいるんだよね。
聞きながらメモが間に合わない位の内容タップリのレジュメ無しのレクとか。

こっちも必死にメモ取ってるとメモでレク進行が遅れるのを嫌がって
「後でアジェンダ送りますから、今は聞いて」とかw

お前が資料用意せず、口先ペラのレクやるから、と思いながらも後のメール待つと絶対に送って来ないw

結局、上に問題児としてチクリ入れて相談するしか無いんだよねw
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:36:28.65ID:s/FT0h5V0
だっておかしいんだもん
バカが当たる確率高いのがこの業界だしw

バカがPJ一緒になったら罠に掛けて去らせるか
コッチが別PJに逃げるのが長続きのコツ
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 21:47:16.82ID:sjzCriNB0
>>268
取り切れない事がある
メモを見返したらキーワードしか残ってない感じになってしまう

メモを取る事にリソースが割かれてその時に深く考えられない
メモを見返して頭の中を整理してる時に疑問が出てくる
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:19:34.23ID:IvF/SJDb0
この業界脱したいと思うようになる頃には疲弊してるから
疲弊しててもなんとかなる業界に転職できればいいね
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:24:21.92ID:IvF/SJDb0
現状のIT業界でやっていくのに
向いてる人
・口がうまい人
・マウンティングや説教とかを躊躇いなくできる人
・逆にマウンティングや説教などを受けないように予防線を張れる人

向いてない人
・上記ができない人

技術的なことは勉強と経験で身につくので、
上記のような性格的になかなか変えられないような部分で
向き不向きを判断したほうがいい。
キチガイが多い中で生きていくには
上記ができないとメンタル潰されるのがオチ。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:34:55.43ID:ObbgD1iZ0
>>269
メモを取らないでいいと言って
後になって前に言ったでしょと言った人間のクズのキチガイ主任
こいつにはトイレで吐くまで追い込まれた
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 01:44:06.28ID:z/Jne46O0
メモ取るの苦手だわ 言われたことの要点は覚えてるから困ったことはほぼないんだけど
でもこのスタンスでいつまで続くかな
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 02:14:13.66ID:Ac3RxZfT0
30代になると記憶力落ちてくるから
メモしとかないと忘れるようになってくる。
周りにも飲み会とかで毎回同じ話するオッサンいるでしょ?
あれは記憶力落ちてるから前回話したことを忘れてるため。
20代から30代半ばまでは記憶でどうにかなるが
それ以降はメモしないときつくなってくる
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 03:03:02.31ID:twkF7AhV0
組み込み系ってダサいよな。根暗が多そう
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 11:29:57.78ID:dgNAYMge0
派遣プログラマーなんて冴えないオッサン多いだろ
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:36:10.74ID:dgNAYMge0
つーかメモなんて取る必要が無いぐらいの資料作っとけ思うわ
なんのための資料やねんっていう
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 20:04:21.38ID:Ac3RxZfT0
>>282-284
組込み系は、プロパーはメーカーの社員なので院卒/四大卒/高専卒のいかにも理系出身みたいなのが多い。
協力会社は専門卒とかもいるから、2次請けぐらいになってくると、口がいつもぽかーんと空いてる奴とか、あがり症っぽくてドモリがある奴、昔ヤンチャしてたようなちょっと民度低そうな奴なども多い。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:45:39.27ID:lBrSAuu20
とにかくSESは辞めるわ、SESの闇を見たわ
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:55:12.62ID:wG1NSCbs0
>>292
一生IT土方で良いやろ
外に出てくるなw

俺は逃亡したが・・・w
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 22:47:33.39ID:4FVG9gbv0
行程を分担してるのはいいとして、設計舐めてるやつ多すぎない?
とりあえずテンプレどおりにやればオッケーと思ってる感じの
そんで考慮されてなかった部分を後付けしていくうちに、バグ含む超絶スパゲティコードになっちゃう
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 22:59:44.15ID:s/5teD7e0
実際自分で組むって気持ちにならんと色んな事が抜け落ちるからね。保守運用を意識した設計となるともっと難しいし。
舐めてるというか、経験不足なのかな?
周りの先輩もその観点で指摘する奴が居なかったら放置状態になるし、設計フェーズが終わったという状態になってしまう。経験に反映されないからまた繰り返す。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 09:31:28.41ID:COeyHH1Q0
苦労するのは設計者じゃないからってんで、特にフィードバックもされないんだな。
同じことが何度も起きる。それでもおかしいと思わないから、舐めてるんだよ。
そーゆー失敗がちゃんと次に生かされる組織がどれだけあることやら。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 10:07:30.35ID:FdYre8Ta0
>>294
まさに真実を突いてるレスだわ。
SE志望者年々少なくなるしな。
品質とかもう論ずるレベルじゃないし。

ウチのSEなんざ要件定義すら起こさない。
要件定義書じゃなくても良いから箇条書きでも良いと言ってるのに。

「とりあえず画面作って見てよ」
作れるかっつーのw
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:42:42.07ID:dALh/CtO0
>>292
SESなんて闇しか無いだろ
何を期待してたんだ?
案件ガチャなんて都合の良い言葉があるけど外れしか入ってない祭りくじみたいなもんやぞ
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:45:30.48ID:0LgJuYNS0
通常の開発で実装→設計とかやったら
品質保証部とかにプロセス違反だと言われたりしない?
レビュー記録の日付を設計→実装と順にやってるように偽造してバレないようにしたりとか?
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 16:51:22.32ID:RtiXYzqK0
SESの自宅待機は恐ろしい、経験したことがないと理解できない
兵糧攻めである、会社都合は絶対にない、一般派遣の方がましである
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 19:56:17.89ID:bvztnVOY0
>>299
SES 悪くないよ。
残業20時間最初から盛ってくれて56万/月だし
先月ついに同一法で10年振りに賞与出たし。
退職金も引当て初めたと通知あったし。
同じ会社から客先常駐してるメンバーでプログラマ1人だけだから要件定義、設計はバカポンタン達が常に進捗遅れで無能晒して、相対評価でコッチだけ客から高評価で責められないし。
最後はプログラマ不足を言い訳に出来るから。バックレ類必要無いし。
客先の働き方改革施策に乗って水曜金曜は定時上がりだし。
まあ良いことばっからだわ。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:21:15.72ID:97v8xhYA0
SESは40以降からの荒波が問題だから・・・。
若い頃は重宝されて良いこともある。ハズレに当たると地獄だけどね。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:11:50.74ID:HR4Qzxfd0
>>302
自白を任意だと裁判員の多くが認定するように人間は苦しみを理解しない
追い出し部屋も楽でいいと平気で言う

どんなことでも自白するのに
自分は宇宙人だと自白する
自分は王だと自白する
事実とか理屈なんかどうでもいい
自白内容の狂気や犯行現場が異なっていても裁判官は自白を採用する
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:28:32.55ID:HR4Qzxfd0
百里の才ではない
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:09:50.35ID:LPJl+MJn0
>>301
レビュー実施日の改ざんはよくやってる
ウォーターフォール前提だから
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:14:42.47ID:TVnKulQP0
SES(特に2次請辺り)は仕様書作成や設計〜試験までの
技術的なことは一番学べるけど、
それ以外があんま学べない。
40歳まではそれでも仕事あるけど、
それを過ぎると、
担当してるシステムに一番詳しくて
これからも保守や派生開発とかで必要とか
相当なスキル無いと厳しい。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:28:46.91ID:8xViXgOR0
職場にクライアントがいて常時監視されてて
何かちょっとでもミスれば罵詈雑言が飛んでくる
そりゃあ皆病んで潰れていくよ
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 05:13:54.35ID:192ee3Nn0
SESで派遣されて4次受けだとか言う衝撃を知って(自社名すら名乗れない)
これで正社員・・・違法な面接受けさせられて飛ばされて

派遣先にはスキル0の2次受け上司が居て、マウント毎日してきて、ミスしてないのに
何言ってるか理解不能だったわ、途中から録音した

同僚はパニック障害だし・・・糞すぎて逃亡したわ
2次受け上司が3〜4人居たがどれもスキル0だったな・・・ホンマウンコみたいな世界

まともにプログラムできて有能だったのは20人中2人だけw
俺より知能高い奴はフロア300人ぐらいで1人だけだったわ、糞大手に派遣されてこれだったwww

これがSE派遣の現実wwwいまだにスカウト来るけど2度といかねぇよ、
昔の業種に戻るわ無駄な20代を過ごした・・・
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 05:18:34.41ID:qKHR3xG20
おまけに俺が楽勝にプログラム回して、作った作業を
糞2次受けパワハラ上司がトイレに言ってる間に消しやがったぞ・・・・
3〜4時間分だったからどうにも出来んかったわ

大騒ぎになって俺が(その馬鹿)徹夜でやるって息巻いてたぞ・・・・
2次も3次も邪魔なだけ・・・・本当糞だった
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 05:21:24.80ID:qKHR3xG20
>>309
プログラム出来るかどうかでしょ
他なんて決まったとおりにやるだけ
後はやったふりするだけ、最後に動けば良いw

2次までしかいらんだろ、それ以下雇ってるから土方になるんだよ
まぁずっとIT土方やってろって思うがw

ITから出てくるなよお前ら
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 05:27:42.74ID:CquSWQr30
>>291
>>プロパーはメーカーの社員なので院卒/四大卒/高専卒

俺が見たこれらはたいしたこと無かったぞ・・・・性格は良かったな
ただレベル高いかといわれると、別にって感じ

有能は10人居て1人だな・・・プロジェクト統括してるリーダーはマシだった(大会社でww)
結局プログラムできるかどうかだけ、学校とか1次受けで会社で教わってりゃーある程度は出来るだけ

それ以下の2次・3次・4次なんて酷いもんだ、会社が屑なだけだがな
ただの搾取企業www、ヤクザみたいなのも多いな、2次受けの奴らは酷かったわ
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 05:31:18.46ID:CquSWQr30
>>【脱法】IT業界を脱したい143【ピンハネ・人売り】

一生出てくるな、SESとか言う造語作って搾取また始めてるんじゃねぇよ
まえは客先常駐だろ・・・

日本は奴隷多すぎだからITで死んでろよw
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 08:25:07.74ID:snfMBGzh0
>>316
まじめだね
こちらは今やファイル更新日時気にせず普通に更新してる
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 08:33:50.89ID:KJkf5b+h0
社名を名乗れない派遣先には行きたくないなあ、でも結構多いんだろうなあ
フリーエンジニアの案件ってこんなのばっかりなんだろうなあ
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:40:39.96ID:2F1q6Mot0
>>320
未だに、偽装請負、多重派遣、準委任(実態は派遣)が横行してるよね。
自分はようやく抜け出す事ができる。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 12:33:30.80ID:8xViXgOR0
求人見てたらWebデザイナーなのに勤務先がプロジェクト先ってなってる会社もあったわ
最近はWebデザイナーも派遣されてんのね
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 16:08:23.32ID:DdCKf7oA0
監視OPだけはまじで底辺すぎてやめたほうがいい 人間のレベルも程度が低い低脳ばかりでまともなやつならさっさとすぐに転職する
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:18:44.69ID:gLFl9kmE0
テストエンジニアはマジでしんどい
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:46:29.47ID:NRHpCPtB0
男の奴隷を「臣」、女の奴隷を「妾」
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:40.49ID:nK12cLd50
テストエンジニアは試験項目を考えたり、
自動化するためのプログラムを考えたりとか
色々大変な時もあるが、
テスターは、ブラックボックステストをするだけなので
複雑な設定や環境構築が必要なもの以外は簡単
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:16:32.66ID:dF1bvsZT0
テストが一番面倒臭いと思ってる俺からしたら、それを仕事にしてる人は尊敬するわ。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 00:19:39.67ID:BcKviLKl0
テストはダルいがテスト環境構築は好き
テストスクリプトだけじゃなくダミー負荷作ったり固定治具設計したりとハード周りも含めた作業になるから楽しい
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 08:14:41.80ID:AWoNxA6O0
テストは面倒だが、新人のころ、さっさと終えて暇になってプログラム修正を手伝ったことがある
そのおかげで次のプロジェクトではプログラマーになれたよ
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:15:57.46ID:6qWjUFph0
>>331
NTTDのテストチームだとテスト結果をレポートするだけじゃなくコーディングの遅延箇所と修正プランまでテストに含まれてたりして、設計開発側が楽してたな。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:21:50.28ID:UaXxeC6u0
自分のプログラムをテストするのは怠いけど他の人のプログラムをテストするのは結構楽しい
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:53:14.39ID:eLJOa1xA0
>>323
ラクそう
誰でもできそう
なんて理由でオペやるのだけはよしたほうがいい
DCオペはガチ底辺
外注だらけ
人間のクオリティーが非正規ばっか使ってる工場なんか目じゃないくらい下痢糞
大手でもまともに管理されてないから糞みたいな人間がのさばって好き勝手やってる
絶句したわ
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:29.44ID:IA+XlACg0
テストって絶対サボってる奴いるよね。
やってないのに結果にOKつけてる人とか。
特にログとか結果データ残さなくていいようなブラックボックステストなど。
テストになったら異様に早く完了する奴とかいる。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:51:57.96ID:pz1sBDwB0
真面目にずっとテストやってたら病むやろ
要領良い奴は適度にサボってるじゃない
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:55:56.75ID:eLJOa1xA0
モジュール1本丸々テストせずにOK出してリリース
何本か同じことしたらしく
本番でこけたことあった
勇気あるなぁと思った
上層部はもちろん激怒&SES君退場
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 14:25:33.68ID:whNoBzMB0
働くのがつらいのに変わりはない

高級レストランでうんこを食うか
肥溜めでうんこを食うかの違い
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 14:54:24.86ID:jaSylPUi0
クラスメソッドって会社が不適性検査スカウターを使ってた

性格診断のように見せかけた
うつ病や不眠症、アスペルガー症候群やADHDを不採用にするためのテストらしいが
嘘ついて健常者を装うのは簡単そうだ

どう見てもアスペルガーをあぶり出すための質問とかあるけど
本当に発達障害だったとして、その手の質問に正直に答える奴いるのかな?

踏み絵させられてるみたいで気分は良くなかった

法律的には具体的な病名や発達障害の名前を挙げた質問をしたり、「アスペルガーだから不採用!」とかバカ正直に言わなければ差別にはならずセーフなのか?
ググってもよく分からなかった
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 14:54:57.25ID:errQIh3a0
真面目にやってると単体テストが一番終わらないわ
特に障害対応の工数を見込んでない場合
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:20:16.05ID:whNoBzMB0
ちゃんとテスト自動化してる現場ってどんぐらい?
もちろんすべてはできないから8割の単体テスト自動化を基準にするとして
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:21:23.41ID:IA+XlACg0
ある会社のプロジェクトは、
単体試験でテストコードを作る工数も障害対応する工数も考慮されてなくて焦ったな
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:33:44.84ID:0n1DmgIi0
>>343
単体は自己開発任せだね。
開発ツールでやるのも勝手。
スクリプト組むのも勝手だし。
開発でテストパターン自動生成化は勝手に作ってるし。
ウチは性能評価に重きを置いてるかな最近は。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:52:12.18ID:IA+XlACg0
テストの自動化とか
プロジェクトの終盤とか保守の時に
上の人間にやれと言われて
仕方なくやる感じだから
殆どメリット感じたことがない。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 18:18:27.33ID:X1I7yb8B0
新案件割がいい仕事と思ったら出ましたよお定まりの「忙しいので業務教える時間ないけど軽いレクチャーと自主勉強でわからないことがあったら聞いてほしい(その日中に答えるとは言ってない)」
からの
「いきなりできるはずがない業務とりあえずやらして見てダメだったけど教える時間もないわどーしよ、とりあえずめちゃくちゃ手間のかかる仕事振っちゃえ」

どう考えても誰も教える時間ないから放置で契約更新どうします?やっぱダメだったからなしでコース突入じゃねえか
基礎的な業務内容さえ教えないわやらせる気ねえなら最初から雇うなボケ、時間の無駄だろ
毎度思うけどホントなんでこんな無駄な人の取り方するところ多いんかね
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 18:49:01.16ID:dL6UBgpF0
準委任だと客に色々教えてもらいながら仕事する働き方じゃないんだけど
発注者が委託先労働者に業務上の事でも指導とかすると偽装請負になるわ
そもそもSESは業務委託だから外注として契約するわけで「雇用」じゃないぞ
契約内容ちゃんと理解しないで働いてるってやばくない?
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:25:10.63ID:np6EKwg90
契約はぜんぶ営業に任せてるのでどんな内容か分からないで働いてます
みたいなヤツが大半だろ実際
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:39:56.44ID:qvgvV2wV0
ここって待機の連中はおらんの?
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:55:22.87ID:Bhg7/uuk0
ものを言うのに難しい理由を申します。

言葉に淀みなく滑らかで、水が果てしなく広がり糸が長く伸びていくような印象を与えると、相手に、華やかではあるが、実益は無い、と思われてしまいます。
言葉が丁寧で行き届き、堅苦しいという印象を与えると、相手に、話が稚拙で整っていないと思われてしまいます。
言葉数が多く、例を並べ、比喩を多用すると、相手に、話に中身がなく、役には立たないと思われてしまいます。
話の細部を除き、言葉を簡潔にし、飾らず率直に申せば、相手に、がさつで話の仕方を知らないやつだと思われてしまいます。
相手の意向に沿って親しく、人の気持ちをよく察しながら申せば、相手に、人の心の内に入ってくる不躾なやつだと思われてしまいます。
話が大きく、高遠でわかりにくければ、相手に、誇大で無用な話だと思われてしまいます。
家計を扱うかのように細かい話で、具体的な数字を出すと、相手に、低級だと思われてしまいます。
言葉が世俗的で人の気持ちに逆らわないような話し方をすれば、相手に、打算的でお上に諂っていると思われてしまいます。
言葉が浮世離れしていて聴く者を驚かせるような話し方をすれば、相手に、妄想だと思われてしまいます。
機敏に気を利かせ、飾り立てた言葉にすると、相手に、きざなやつだと思われてしまいます。
わざと教養があるところを見せず、本質をついて話せば、相手に、いやしいやつだと思われてしまいます。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 20:55:05.52ID:Bhg7/uuk0
行動は初めにとった行動のみで何も変わらないのに、以前は褒められたのに、後には罰を受けることとなった。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:07:46.38ID:XYXutlJv0
>>350
いないんじゃないか?
プログラマ足りねーし
ウチこれから募集っつか他社に声掛け失敗して派遣会社に頼もうとしてるし。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:59:43.52ID:qcAswJNo0
>>348
うちは発注したほうもどういう契約かわかってないよ
外注の契約は別の総務みたいな部署が管理してるから、現場の社員は指揮命令のルールも知らなかったよ
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 00:38:12.06ID:mXhkGf2f0
>>355
ん?
人売りitなんぞ利用してなんぼやろ
どうしてマウント取りたがる?
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 00:52:14.58ID:YKYOiH0/0
レッ○マインとかああいうチケット管理ツールが
仕事増える原因なになっててほんと嫌なんだけど、どう?
他の作業の予定があるのに誰かが思いついたらチケット登録して勝手に割り振られて、
終わったらいちいちやったことを書き込みして。
MSプロジェクトで進捗管理してた頃の方が良かった
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 03:30:34.16ID:pcUgTL3T0
毎回画面のキャプチャをExcelに貼り続けるのが苦痛で仕方ない。

値入力してOKなら画面キャプチャがいらないようにして欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています