X



【戦略・総合】経営コンサルティング 27【日系・IT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/18(土) 15:14:45.58ID:PvBR2DcF0
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

前スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング 26【日系・IT】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592680515/
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 00:01:49.15ID:kIK8TYN30
>>101
マウント取るのは良いけど、お前はどこのファームで年収いくらなんだよw
因みに戦略系だとしたら、そもそも給料テーブル全然違うのは自明なんだし、マウント取ってるの逆にダサいぞ
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 00:12:08.23ID:OvkV6Dv80
評価良くてボーナス高ければSCで900万!今年はボーナスありそうで良かったぁ☺️

(うーん、少し低いのでは?)

A評価わからない!少なく見積もって900万?実際は1000万貰えるし!!

(でもやっぱり低いのでは?)

マウント取るな!!マウントダサイ!!ギャオオオオオオオオオン



これが今の自称デロイトのSCのレベルかぁ
等松農夫蔵も草葉の陰で泣いてるわ
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 00:15:56.33ID:kIK8TYN30
>>103
すまんな、俺はDの人とは別人だぞ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 01:14:49.62ID:oAukll9n0
給料低いと言われるうちの会社
M手前で昨年の年収は1050万だった
残業も多くないし十分だわ
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 02:44:50.73ID:lUjjT+e20
>>105
SCで1050万はなかなかええな
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 03:00:20.57ID:bib2AQAk0
>>105
どこ?
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 11:05:09.51ID:fxXyYNA+0
地方の中小企業に個人で経営アドバイスしてる者だが、ビッグフォーの経営コンサルタントよりも価値あるコンサルティングをしてる自信がある。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 11:59:59.30ID:DqwfLLty0
ビッグ4は中小企業なんて相手にしないからな。
君だって大手クライアントからは依頼されない。

全く別のビジネスだよ。比較する意味がない。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 13:17:16.51ID:7FyOyFXn0
船井ってなんでプライド高いん?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 14:41:37.78ID:2ziUo6M70
78 船井総合研究所
77 マッキンゼー・アンド・カンパニー
76 ボストンコンサルティンググループ
75 ベイン・アンド・カンパニー
====MBBの壁====
【東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上】
74 ローランド・ベルガー A.T.カーニー
73 Strategy& (旧:Booz) Oliver Wyman
72 ZSアソシエイツ ドリームインキュベータ
71 アーサー・D・リトル 経営共創基盤(IGPI)
70 Mercer L.E.K.コンサルティング
69 アクセンチュア(戦略)
68 コーポレイトディレクション
====戦略の壁====
【東大・京大・一橋・東工・早慶上位】
67 野村総合研究所(コンサル) デロイトトーマツコンサルティング 
65 野村総合研究所(IT) 三菱UFJリサーチ&コンサル IBM(コンサルタント) PwC EY KPMG アクセンチュア(非戦略)
64 IBM(IT)
====まともなコンサルの壁====
【早慶下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立】
63 大和総合研究所(リサーチ) 日本総研(コンサル)
62 みずほ総研 富士通総研 リヴァンプ
61 大和総研(IT) 日本総研(IT) 日本能率協会コンサルティング
60 価値総合研究所 社会経済生産性本部 日本経営システム
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 14:48:16.95ID:2ziUo6M70
https://youtu.be/5e4x_7gF2Hk

コレが船井総研トップコンサルタントの底力だd( ̄  ̄)
舐めンなよ!!
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 15:47:24.47ID:zIvGSI6e0
>>114
アウェイの場に勇んで出ていったけど
不用意な発言(若手の給与レベルとか)が多くてワロタ。
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 16:02:49.18ID:2ziUo6M70
>>115
コント?と疑う程に、相手側の術中に嵌っていったよなw
あの船井のヤツ、たぶん良いヤツだな。
ウソつけねーっつーか
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 16:14:05.75ID:fxXyYNA+0
>>114
こちらからは一切話さずに向こうのボロだけ待つスタイル(いわゆるひろゆきスタイル)ならこんなもんでしょ
話してる内容も素直だし俺はこの船井の人を評価したいわ
このYouTuberがベイカレ出身ってことで見下してるんだろうけど、同レベルだって言われたらブチ切れそう。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 16:27:33.46ID:TcXsfTqC0
コンサル転職失敗した人はどの業界行けばいい?
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 16:52:50.73ID:wNZzZDyj0
株本がコンサル語らないで欲しいな。
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 17:30:08.01ID:G3houcuX0
ベイカレと船井がコンサルを語るのか…
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 17:47:06.73ID:Gfh3e6sA0
ありあり
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 17:56:01.23ID:qfqXd4Zs0
>>114
FC加入みたいなもんですワロタ
わかりやすいわw
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 19:10:19.58ID:AsF/nAmz0
ベイカレはゴミの極み
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 19:54:14.08ID:VMYYwaJN0
big4ac未満の二流コンサルを一生渡り歩いて生きていくなら、ベイも悪くないよ
年収的には世間からしたらかなり高い位置だろうし、コンサルとしてのプライドを持たなければ全然オススメする

ただ、二流コンサルの人間に限って自分はコンサルだっていう強い自意識を持ちがちだよね(笑)
ACやE、Kみたいな、普通なら羨望の対象にはならない並のファームに敵愾心を燃やすのって、そのせい
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 20:02:36.10ID:3XRcY5Kt0
>>105
K?
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 20:18:05.26ID:561VgimA0
逆になんでベイカレはそんな給料高いの?
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/21(火) 22:00:18.13ID:cD7UwSIR0
インダストリー採用受けてる途中でプールにコース変更されたんやが、これは無能の烙印?
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 00:24:20.06ID:Euhl72F80
>>129
インダストリーではお断りってことや。
ただ、一応他の組織でマッチするかもというお情けでリトライのチャンスもらってるという状況。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 00:35:45.68ID:c6kr7Yep0
他の組織でマッチというよりプールでとりあえず基礎を学んでねってことでしょ
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 03:21:12.52ID:VqdqObPG0
専門性のないコンサルタントに価値はない
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 12:11:00.12ID:Hej4jrm40
>>134
プール制ってことはデロイトやな
ご愁傷様
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 12:16:27.33ID:MaeQ3cD60
>>135
若干濁しますが、もう30なんですよね…
自分の実力が基礎からやるレベルであることを知れて良かったです。
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 12:21:47.75ID://2KOaRP0
>>137
同い年で中途入社したけどスキルないのにインダストリー(DX)に配属されて後悔してる

プールからやりたかった
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 13:53:37.07ID:02HXtv1r0
くだらん斜陽業界担当にされても、つまらん経歴しか身につかんからそれが正解
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 16:26:53.49ID:s445LobC0
そもそもインダストリーに配属されるかはスキルで決まるのか?
他業界からの中途入社でコンサルスキルなんて無いんだし、
コンサルとしてのスキルは、職位で評価されるはずで別問題のはず。

スキルじゃなくて、その業界での経験や知識で決まるんじゃないの?
インダストリー希望だったのにプールってことは専門性がないと評価されたってことなのでは。

この辺ちゃんと分析してる?
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 16:29:00.73ID:gBXQlHAm0
業界出身者なら無条件でインダストリー配属
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 16:34:16.45ID:52kiSzef0
acのixoってどうなん?
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 17:09:32.11ID:F5aN1aNa0
>>137
30でプールに回されるって、本当にコンサル目指していいのか見つめ直すべきだぞ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 17:37:01.17ID:BCc6c1QJ0
>>140
>>143
そうですね
未経験者が普通にインダストリーで採用されてる以上、プールに回された原因は私のスキルではなく知識やポテンシャルが求められてる水準に達していなかったことにあると考えるのが自然ですね。スキル以前の問題といいますか。

現職でのポジションも悪くないので身の振り方をどうするかは再考します。もちろんどこも通らないことも大いに考えられますが
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 17:52:56.47ID:02HXtv1r0
コロナのせいもあるかもしれんし、まああまり気にすんな
デロ受かるくらいなら次も受かるさ、ベイカレとかさ
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 17:59:26.09ID:s445LobC0
ちょっと結論を急ぎ過ぎている。
「知識やポテンシャルが水準に達していない」かどうかはまだ分からない。
あくまでファクトは、そう面接官から判断されたということ。

もしかしたら、知識やポテンシャルはあるけど、それがうまく伝わっていないのかもしれない。
インダストリーの面接には呼ばれて面接の結果でプールに回されたなら
むしろそちらの方が可能性が高いのではないか。

だとしたら取るべき行動は「専門性を高める」ことではなく、
「面接で自分はその業界のエキスパートだと思わせる」ことになる。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 18:06:07.79ID:fEpyzMXL0
採用学って本によると面接で入社後のパフォーマンスを測ることは出来ないとされてるしね。面接官との相性もあると思うし、ある程度運ゲーの部分もあるから気にしてもしゃーないと思う。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 18:08:47.29ID:GGC1wbte0
ベイカレって緊急事態宣言のときやる事なくてひたすら営業電話かけまくり続けるような会社だぞ
コンサルってもそんな仕事が本当にやりたいのかどうかは考えた方がいいぞ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 19:20:53.72ID:sysZMq/g0
>>144
マジレスすると中途の30代コンサルなんてやめろ

同じような奴が溢れかえってるから、一度業界がシュリンクすれはマーケットに人材があぶれて転職は難しくなる

元の会社で役員目指した方が有意義
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 19:50:20.19ID:74OQWHIS0
元の会社が大企業なら、どんなに優秀でも役員はおろか部長級にすらなれない可能性のほうが高いよ
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 20:03:24.41ID:sysZMq/g0
>>151
30代中途未経験がコンサルのパートナー、プリンシパルレベルになれる可能性も同じくらい低いだろ
頑張ってもシニマネ辺りでお払い箱
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 20:13:47.44ID:kzPHWZEk0
大企業でゴミなら課長級で飼い殺し
コンサルでゴミならSMで放逐→その後は謎

どっちがええんかな?
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 20:24:29.09ID:F5aN1aNa0
>>152
シニマネで居座り続けることができたら・・・?
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 20:25:55.39ID:kzPHWZEk0
big4のどこかやけど50のSMいるぞ
60までいるんじゃねーか?
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 20:42:00.94ID:3lBmaf280
ベーカレをバカにするBig4は笑える。どんぐりの比べだろ By MBBのどれか在籍
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 21:05:09.14ID:s445LobC0
ある会社の役員なんて目指してなれるものじゃない
会社を決めなくて、どこかの会社の役員になれればいいなら別だが。
そのためにはコンサルの方が近道だぞ。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 21:08:59.77ID:s445LobC0
コンサルだと1つの会社に留まるだけじゃなく渡り歩くって選択肢があるからな。
職が無くなるってことはないんじゃないか。移る時にだいたい役職上がって年収維持してるし。

事業会社で40過ぎて課長になれないと大幅に年収下げなきゃ転職できない。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 21:14:58.29ID:AWHNdMph0
>>159
今そういうケースがあるか知らんが、pじゃない40,50で横スライド転職ってあるんか?
あっても厳しいとは思うんだが
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 21:20:08.85ID:52Gfx7rY0
スターグループ、風俗店のM&A進んでいるみたいだね
会長のツイッターでみた
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 23:50:15.15ID:QuDEdtuF0
>>144
年収交渉しました?
提示低いと回される可能性あると思いますよ
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 23:51:16.96ID:QuDEdtuF0
コロナで採用されるひとはイマイチなひと少ないです
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 23:57:20.78ID:Ficlvn7z0
>>162

受けてる途中なら年収交渉もくそもなくね?
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 01:06:35.49ID:frwhyA780
大きめのプロジェクトに入っているのですが、同じ会社の隣のチームの炎上に巻き込まれててつらいです
隣のチームの人達、もう色々限界らしく、体調崩している人ばっかり
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 10:43:31.15ID:s9cc44nc0
>>165
プロジェクト内でうまく動いてやりたいことやったほうが
ニンジンぶら下げられて良いように使われてるなら逃げて
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 10:52:26.97ID:6AtMKv/v0
ちょっと相談させてもらっていいですか。

Big4のどこかに勤務しているITコンサルの私、
とある小売系企業から内定もらった(部署はIT企画)。
入社時の給与は現職とほぼ同じ、その後の昇給カーブは現在の8割か9割程度になると思う。
(今の会社でマネージャまでは昇格できるという仮定)

今の会社で4年程度働いて、
案件の多くが高級派遣(PMO、きれいな資料作成)みたいなPJと分かった。
このまま今の会社に残るよりも、
IT企画に移ったほうが有益な経験得られるかと思っているんだが、
Big4のITコンサルから事業会社のIT企画ってキャリア的にどうなんかね。
キャリアアップ、維持、ダウンのどれに該当すると思うか、
意見と理由、判断するにあたって考慮すべきポイントなどを聞かせてくれたら嬉しい。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 11:25:56.65ID:s9cc44nc0
>>167
片道切符のつもりなら余生って感じ、そのあとを見据えてるなら自分次第

だが、おそらくその元コンサル御用達事業会社は、特殊で、ちゃんと調べて生き残るイメージもって転職しないと、また、入ってみたら違ったと、二の舞になると思う

しっかり!
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 11:36:00.57ID:6AtMKv/v0
>>168
社格としてはその業界では2位か3位(特定避けるためぼかさせてください)ですね。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 11:41:29.31ID:Z/RIEroc0
>>167
情報が少なすぎてアドバイスしたくてもできない。

まず、現在の年齢とランクは?Mまで行ければという話をしていて4年働いているということはSCかな?
内定先の事業会社の規模や年収レンジは?
IT企画の仕事内容は?DXに近いことをやる部署もあればPMOしかやらないような部署もある。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 11:52:09.93ID:Tgjxj9nR0
パートナーって事業会社からの出戻りのが幅きかせられるからな
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 11:52:21.42ID:6AtMKv/v0
>>171
ご指摘の通り、
年齢は30歳、ランクはSCです。
35頃にはマネージャーに上がる想定、
そこから先は保守的に想定して昇格しないと想定してます。

規模:社員数が数万人
年収レンジ:私が内定をもらった役職(スペシャリスト職)では
下限600万、上限1000万円です。
(毎年の評価で大きく給与見直しをする運用のため、一つの役職内でのレンジが広いと説明受けました)

IT企画の仕事内容はDXに近いですね。
いわゆる情シス部は別の部署として有ります。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 11:53:41.71ID:6AtMKv/v0
>>169
ありがとうございます。

ご指摘の通り、生き残るイメージ持つためにも、
採用部門の他の人とカジュアル面談を設定してもらって、
具体的な業務内容や自分に期待されている役割を把握しようとおもってます。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 12:50:04.86ID:Z/RIEroc0
>>173
まだ30歳ならあと2,3年頑張ってMを目指した方が、長期的に見れば転職時に優位な気もするが。
Mになると、PMOや資料作成の実務はジュニアに担当してもい、PJの全体管理やPDなども行うため、今見ている景色と違う景色が見えてくると思う。
一方で、どうしても転職したいのであれば、提示される条件は吟味した方が良い。
外資営業のOTEでもないのにそこまで年収レンジが広いのは少し気になる。
昇格の機会はどの程度あるのかも確認した方が良いかも。
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 13:23:33.74ID:dQGdALId0
ベイカレント馬鹿にされてるけど、意外とその後、MBB行くやつが多い。ベイカレのおかげなのか、元々その人らが優秀なのかは知らない。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 13:37:36.61ID:X1PWGfoO0
デジタル系だろ。big4からmbbも割といるよな。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 15:25:43.40ID:TSHiwp210
>>176
多いって具体的にはどのくらい?
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 15:38:11.64ID:6AtMKv/v0
>>175
ありがとうございます。

「Mになると、PMOや資料作成の実務はジュニアに担当してもい、
PJの全体管理やPDなども行うため、今見ている景色と違う景色が見えてくると思う。」
確かにそのとおりだと思うんですが、
高級派遣のような案件で管理職をやって何かスキルが付くのか、という疑問があります。
全体管理って進捗・品質・収益などの管理だと思うんですが、こういったスキルは事業会社でも得られることだと思うので、
それだったら今の会社に残って専門性が特に無い器用貧乏の人材になるより、
事業会社でその業界の知見×ITスキルで専門性を高めたほうがいいかなとおもってます。

「一方で、どうしても転職したいのであれば、提示される条件は吟味した方が良い。
外資営業のOTEでもないのにそこまで年収レンジが広いのは少し気になる。
昇格の機会はどの程度あるのかも確認した方が良いかも。」
これは確かにそうですね。
具体的にどういうことをすれば昇給・昇格なのか、改めて確認してみます。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 15:38:16.04ID:aI5d+Wj30
デジタルはホントに人が足りてないし、人もいないしな
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 16:24:26.17ID:A/Mp70vO0
>>179
なんだか視野が狭そうだな
今のファームは本当に高級派遣の案件しかないの?
そして、高級派遣ではない案件にアサインさせて貰えない理由は?

言い訳しているようにしか聞こえないんだけど、そういうマインドセットだと、転職してもすぐに別な不満が出てくるだけに感じるな
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 16:43:40.19ID:6AtMKv/v0
>>181
うちの会社は案件情報を社内で公開していないので割合は不明ですが、
体感では6割か7割程度は高級派遣の案件ですね(もう少し高いかもしれないです)。

アサインさせてもらえない理由は不明ですが、
私の仮説としては自分のスキルセットが足りていない、
PJ開始時期と自分のアサイン可能時期のズレとかですかね。

仰るように、今の会社で高級派遣以外の案件に入ることを頑張るというのも
選択肢としては有りかと思います。
ただ、いかんせん運に依る部分もあることに加えて、
コンサルとして外部から意見を言うことより、
事業会社に入って自分で決定権限を仕事を進めることに魅力を感じてます。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 16:47:54.09ID:XmCwL/FN0
高級派遣で別に良くない?
コンサル経験者の半分は高級派遣なんだし、引け目に感じる必要ないと思うけど。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 16:56:05.93ID:6AtMKv/v0
>>183
単刀直入に聞きますが、
高級派遣のようなコンサルを続けている理由について伺って良いですか。

正直これといった専門スキルは身につかない、
PJの成否を最後まで見届けられないことも多々ある、
こういったもどかしさを感じてます。

やっぱり、事業会社と比べた場合の給与の高さが魅力ですかね?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:09:02.00ID:ZJk7VMWo0
>>184
高級派遣案件ばかり
高級派遣案件だとスキルが身に付かない
自分はスキルが足りていない

ふーん、って感じだわ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:10:21.69ID:d2FB5ifZ0
年収が1,000万超えてくると何となくエリート社会人みたいな気持ちになってくるから、それに酔ってる人間がほとんどかと
特に後先は考えていない
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:20:46.77ID:GpXNTaEd0
コンサルが高級派遣業だとして、事業会社はもっとエキサイティングでスキルのつく仕事ができるのか?
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:21:14.98ID:6AtMKv/v0
>>185
すみません、何がおかしいかを教えて頂けますか。
スキルが足りていないAND仕事ではスキルを付けられないので、
スキルを付けられる環境に移るって非合理的ですかね。
もちろん、プライベートの時間使ってスキルアップも図ってます(ビジネス語学、IT資格など)。

>>186
やっぱりそういう人多いですよね、今の会社で実感してます。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:24:22.35ID:Assatat/0
不思議なことは、転職活動を実行に移した時点で、現職に何らかの不満があって環境を変えたいから
だと思うんだけど、なんで内定もらった時点で>>167は「現職に留まるか、内定先へ転職するか」を
考えているのだろう・・・
普通、「内定もらったら転職する」と決めて転職活動をするわけで、順番がなんか変。

試しに受けたら内定もらっちゃいました♪みたいな軽い気持ちで転職活動していたなら
仕事を選択する上での軸(何を最も重視するのか)がブレブレってことじゃないの?
30歳なのに仕事選びの軸が確定していなさそうな様子を見ると、今後も転職を無駄に繰り返す人生になりそう。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:26:56.16ID:GpXNTaEd0
事業会社のIT部門なんてPMOのPMOみたいなものだよ。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:31:48.78ID:GpXNTaEd0
もしITでエキサイティングでスキルがつくことがしたければ、
今流行りのデータサイエンティストになるなり、自社開発してる企業とか行ったほうがいいんじゃない?

事業会社のIT部門ってコンサルより上流の発注者側に移るってことだから、
コンサルで不満ならもっと詰まらなくて、望んでいるようなスキルがつかない可能性もある。
上流に行くほどPMO的スキルが重要になるから。

手を動かして面白いことをやりたいなら下流にいけばいいけど、残念ながら下流ほど給与は安い。
この流れを脱するには委託・受託開発という食物連鎖から脱しないと意味ないよ。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:44:22.51ID:K0fFssjY0
事業会社のIT企画っておいおい…
数年何もせずに過ごしそうなとこだな
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 17:51:38.15ID:VVYSAbTa0
>>189
いや、内定を貰ってから天秤にかけるというのもありだと思うぞ

まあこいつはどこに行っても成功しそうにないがw
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 18:17:49.37ID:AO9/iY6a0
Big4のコンサルには、どこか他責で自分のキャリア設計すらふわつく人がいるんだねえ…、ちょっと驚いた。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 18:42:12.82ID:zpYHfIpm0
ADHDで外コンに転職したら死にます?
奇跡的に内定頂けたのですが(Big4)ここに来てやっていけないような気がしてきしまい
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 18:46:01.50ID:zmpCypAS0
>>195
正直に言うと、アサインされたプロジェクトが死ぬから来ないでくれ頼む
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 19:06:53.06ID:zpYHfIpm0
>>196
やはり過去私のような人が迷惑かけてますよね。。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 19:14:05.13ID:xfCC0O/r0
>>195
コンサータ飲むと劇的に改善するけど内向きの事業会社で働いた方がコミュニケーションでつまづくことがないね
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 19:33:55.47ID:NiTYrPo90
>>188
若手からこういう相談よく受けるわ
スキルって何を想定してる?それはどうしたら身につくと思う?身につける前準備は何が必要だと思ってる?
大体ここらへん大して考えてないか曖昧なのばかり

転職は止めるどころかむしろ勧めるけど曖昧なものを手に入れるための転職ってまるで自分探しみたいだな
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 19:55:06.55ID:6AtMKv/v0
>>167
この相談に対して皆さんから有り難いお言葉を頂き、ありがとうございます。
ご指摘されたとおり、
なぜ転職を行うのか、転職先で何をしたいのかが漠然としているので、
内定受諾の期限までもう少し具体化してみます。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 20:04:28.76ID:cGaivK2A0
こういうことがやりたくて自分でもこんなこと勉強してますが、その仕事にアサインされません。勉強してることは同期くらいにしか言ってません。
→お前の知識や行動を上位者が勝手に把握してくれてるとでも思ってんの?ここ学校じゃないよ?

チャレンジできる社風だと聞いていたのに全然責任ある仕事が来ません。アピールはしてません。人脈も実績もありません。
→そういう仕事はあるけど見も知らぬお前をあえて採用する理由があると思ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況