X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 22:44:15.12ID:ygC8OTmf0
※前スレ

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1578327991/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1582161077/

※過去スレ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%BB%A2%E8%81%B7%E6%9D%BF%40%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%89%80+ip%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%84%A1

次スレは原則として >>990 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:19:40.54ID:QiSjQnMH0
質問失礼します
来週面接があるのですが
企業年金の有無について質問しても
失礼に当たりませんでしょうか?
現在自身で401Kに加入しており
勤め先の企業年金の有無で
掛け金が変動してしまうので
入社前に知っておきたいのですが
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:25:21.94ID:8PbOgOz60
>>416
特に問題ないと思うよ。
面接の時に、最後になにか質問はありますか?って必ず言われるからその時に聞けばいい。
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:33:27.77ID:TtATJ/D30
>>416
そういうのは内定もらってから聞くんだよ馬鹿
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 19:21:36.34ID:QiSjQnMH0
>>417
そうですか。確認として聞いておきます
御社には企業年金はあるのか?
そういった質疑をぶつけるのはどうかと思ってしまいますが。

>>418
毎月拠出しており現在上限いっぱい掛けてるので
イデコ401Kの運用変更は年1が原則で
ものすごくめんどくさく、掛け金変更となると
さらに面倒事になるので。
ここで尋ねておいてなんですが、
わからない事は面接で聞いておくのは礼儀かと思いますがいかがか?
後出しで聞くほうが失礼かと思いますが

差当たりの無きように上手く質疑してみます
お二方ありがとうございました
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 19:28:47.68ID:+PnXDOF20
俺なら内定後の条件面談とかで聞くな
福利厚生周り掘る質問ってあんま面接ではしづらいから

面接でするなら受かってもないのに待遇条件ばかり聞いてくるやつのイメージにならないように道筋立てて聞き方工夫するかな
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 19:35:01.07ID:TtATJ/D30
>>419
そんな馬鹿丸出しなら間違いなく落ちるから、お互いの時間節約のために
開口一番聞いた方がいいよ
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 19:38:54.37ID:YidKQdpH0
>>419
わからない事は面接で聞くのは当たり前なんだけど、あくまで業務のことを聞く場じゃないかな?
自分都合の質問は印象良くないと思うけど
でもまぁ、聞きたいなら聞けば?
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 19:56:40.35ID:ny/3epDg0
>>416
面接回数は2回?
もし一次面接なら聞かない方が無難
一次面接は自分のアピールの場にするほうがいい
俺なら最終面接で質問するぞ

でも企業年金があるなら求人票の福利厚生のところに記載があるはずだけどねぇ
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:03:26.27ID:vIYLQ9Hi0
すみません
質問させてください

会社、従業員がミスって会社に損害与えた場合損害賠償請求するかもって言い出してるんだが、労基法違反じゃないの?
損害賠償請求するような労基法違反な就業規則あるから会社辞めますじゃ会社都合退職にならないのかな

要は会社都合退職で辞めたいんだが可能だろうか
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:10:20.59ID:+PnXDOF20
別に必ずしも違反とはならないんじゃね?
どのようなミスに対する損害賠償なのにかもよるでしゃ

労働者が労働契約の労務提供義務やその付随義務に反して使用者に損害を与えた場合、
債務不履行に基づく損害賠償責任が発生するし(民法415条・416条)、
労働者の行為が不法行為に該当すれば、民法709条による損害賠償責任が発生する

ただ責任制限の法理
(労働者のミス等により生じた損害であっても
使用者の指揮命令に基づいて労務を提供している中で発生したものであるから、
その全ての責任を労働者に負わせるべきではなく、
労働者の責任の範囲を制限させようという考え方)
もあるからやっぱりどんなミスをしたのかによるかな

会社としてブラフってこともあるから
実際に訴えられたら、弁護士か労基に相談したら良い
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:16:08.69ID:vIYLQ9Hi0
レスありがとう
弁護士ドットコムで見たら従業員に賠償させるのは労基法違反みたいなこと書いてたのがあったんだけどなあ
もちろん従業員の不法行為によるものなら該当しないだろうが

もし自分が損害賠償請求されたら迷いなく弁護士に相談するけどこんな規則がある会社に嫌気さしてる
誰も好きでミスるわけじゃないのに

レスありがとう
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:19:43.49ID:vIYLQ9Hi0
ちなみにこれね

労働基準法第16条は

「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。」
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:29.47ID:+PnXDOF20
>>427
そうだね
最初に言ったけど
だからどんなミスに対する損害賠償請求なのかって部分が争点になるんでしょ

ちなみにそれの条文で禁止されているのは、「損害賠償”額”を予定する契約」なので、”実際に発生した損害”について賠償請求することまでを否定するものでないよ
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:32:05.47ID:vIYLQ9Hi0
>>428
なるほどそういう抜け道的言い訳が使えるのね
まあ慣れない仕事させられてミスって損害賠償要求されたら弁護士雇って徹底的に争うわ

サンクス
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:11.30ID:+PnXDOF20
>>429
抜け道的言い訳ってわけじゃなくてもともとそういう条文なんだけどなぁ…

どちらも基本的に業務命令を、意図的に悪意をもって違反して、損害を与えた場合や法律違反した場合なら会社側も損害賠償できるでって覚えておけ
それなら納得するやろ?

それを社則に盛り込むのもいわゆる普通に出来ることだし普通にあることだから、今の会社憎しで盲目的になるのはよくない
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:53:05.53ID:xIgOjgas0
「ミスって」であって意図的でないものまで損害賠償させようとする悪徳業者もある。
さらに会社通さず賠償金を受け取った上司がそのまま着服するケースも
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 21:07:49.86ID:TYB4NYzq0
雇用契約に関して労働相談をしたい

東京に住んでいるのだが東京ではインターネット相談が無く、
監督署に行けと書いてあるが、
その監督署がコロナ対策で来るなとのこと
どこに相談すればいいのか
他県のインターネット相談だと嫌がられる?
それとも5ch内に労働相談スレあったりする?
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 21:21:41.34ID:TYB4NYzq0
九段下か
行ったら行ったで門前払いされそう
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 21:42:37.83ID:twARO1Q30
皆の思うブラック企業ってどんなの?
残業代が出ないとかあると思うけど他にも教えて
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 21:51:35.69ID:189dK9Ws0
>>437
昼休み仕事させる。休みが月2回。
で給料が安い。休日出勤が振休。しかし有給余りまくりでタダ働きみたいなもん
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 21:52:27.20ID:189dK9Ws0
>>437
昼休み仕事させる。休みが月2回。
で給料が安い。休日出勤が振休。しかし有給余りまくりでタダ働きみたいなもん
前の会社
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 01:25:03.25ID:/68Ya5D90
【速報】安倍首相、6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586103022/

東京都医師会会長「国に緊急事態宣言をしていただけないので『医師会独自で緊急事態宣言』を出すつもりです」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586098022/ 

【新型コロナ】小池百合子「今はギリギリということですけれども、さらに続くとギリギリギリになる」 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586043482/
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 02:20:10.06ID:w8BSe49f0
【政治】まともに働かなくても責任はとらない 安倍政権は公務員給与を「コロナ禍で収入が減る民間」に合わせる気はないのか[04/06]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1586100633/
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 13:44:05.73ID:3j0L/hC/0
【兵庫】全裸でコンビニ入店 公然わいせつ容疑で介護士の男(34)逮捕 神戸市
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1586143482/

障害福祉を食い物、全国で公金の不正受給26億円 5年間で5・6倍増、あおるコンサルタントが背景に
4/6(月) 10:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000002-yonnana-soci
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 14:42:25.04ID:tPU6N7l10
コロナ終息後の不景気考えると今バンバン面接受けるしかないですかね…都内で転職活動してる方今でも受けてらっしゃいますか?
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 17:11:25.64ID:JB8k+8FD0
>>450
さすがにそこまで必要ない所がほとんどでしょう。
1000規模の大手子会社にいたことあるけど、基本的に最終決定は事業部長がだしてたよ。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 17:24:38.14ID:pHTolUuC0
>>450
そこよりは少し小さいグループだけど、子会社の判断で内定になったよ。
ただ、コロナの影響で親会社から出張禁止、在宅ワークの指示が出ていて、採用過程にある者は保留にするように言われてそこは従ってるみたい。
自分は内定もらった後にこれに引っかかり、かなりの時間宙ぶらりん状態。
コロナによる取り消しは無いといわれてるけど、それでも毎日胃が痛い。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:17:33.30ID:D3emEIl/0
>>451
>>453
ありがとう
返事遅くて気が気じゃないけど普通にお祈りの可能性が高いかコロナでバタバタかどっちかなんだろうな
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:46:02.42ID:43HNBqrp0
転職したいけどコロナ騒動で転職活動しないほうがいいのか……?
みんなしてるの?
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:28.55ID:RaYPoI6l0
一般論で構わないんですが、退職勧奨を行なって、人が想定人より手を上げず、
再度するとなった場合当初のパッケージよりも条件良くなることって有りますか?
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:09:39.24ID:IiP+q6kX0
転職活動中なんだが明日から非常事態宣言で求人白紙とかないよね?
応募したけど7社書類選考の返事が来ません
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:31.04ID:BmDO0t2N0
>>456
>>458
今は止めとけ、時期が悪い。
まともな企業なら今は採用活動を止める。
逆にこんな状況で採用してもまともに働くことはできないだろう。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:36:11.44ID:Fz18ZG760
>>458
所詮まだ書類なんだから気にするだけ時間の無駄だぞ
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:18.36ID:JB8k+8FD0
>>460
一流企業とか大手はどこも未だに普通に採用してるよ。
むしろ、Web面接だけで内定ゲット出来るチャンスだぞ。
Web面接ならそこまで緊張しないし、カンペも用意できるしで、個人的にはめちゃくちゃ良かった。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:39.46ID:M3O0nMR10
>>458
どうせ面接設定したって日延べせざるを得ないし人事も応募書類見るよりテレワークの準備で忙しいだろ
白紙になる場合は余力がない企業だったってことだ
自分が感染しないの最優先で転職活動休もうや
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:00:56.59ID:FXhYLQKi0
>>460
確かにどがつくブラック求人も多いけど大手がストップするならスタートアップとか自力のある中小にはボーナスステージだよね
求人を見極める能力が試されるね
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 01:14:25.53ID:onxMPyjv0
試用期間中は社会保険なしって所多いの…?
面接の際に「すぐに辞める人もいて保険の手続きが大変だから試用期間1ヵ月は保険なし」というような事言われたんだけど
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 05:58:44.71ID:iQ7Lp1kq0
>>466
このご時世で雇ってもらえるだけありがたいので我慢しましょう。
文句があるなら黙って辞退しなさい。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 07:40:04.16ID:tAY0HcDh0
>>466
たぶんそれは違法で試用期間でも社会保険に入るのが決まっている
ただ直ぐ辞める可能性があるなら会社のみメリットあるわけでも無い
働く方も社会保険に入っていなければ入社した事実は消せるので履歴書が汚れない
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 08:09:51.84ID:tAY0HcDh0
駄目社員が直ぐに辞めてくれる会社は良い会社
採用して使えない社員にも優しくずっと給料払い続ける会社など入りたくない
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 08:12:21.14ID:tAY0HcDh0
会社は補充する気はある
入社したいって人も居る
直ぐ辞める連中が多くても悪い要素はまったく無い
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 10:36:50.56ID:TE230iGo0
いやいや
すぐ辞める人ばかりということは理由があるはず
さらにすぐ辞める奴ばかりだからと社保入れないとかどう考えてもヤバい会社
普通は何故辞めるのか考えて対策なりする
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 11:37:54.49ID:yTjNvOg50
入社してから今まで2ヶ月間ずっと話と違うことやらされてる
急に仕事減って仕方がないとはいえ、残業までさせられてさすがに嫌になってきた
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 13:04:07.43ID:rZZ/FSVD0
緊急事態宣言出たら面接とかもダメかな
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 15:21:05.84ID:4ndf1FMj0
仕事無くなってバイトでもしながら就活しようと思うんだけど夜勤バイトのほうがいいよね?
あと内定貰ったらすぐ辞めやすいのってどんなバイト?
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 17:48:14.27ID:d06g2dLL0
ハロワ紹介の求人で面接受けた所、連絡来ない...
零細会社だし選考に時間かかると思えないんだけどなぁ。
落ちたって事ですかね?
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 20:15:01.10ID:RHzlcsGE0
>>484
この状況で面接する会社に行きたい?
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 20:30:56.84ID:ggVHhIr70
Web面接とかテレワーク対応してる会社は別にいいけどこの状況で出勤させる会社は普通に嫌だな
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:24:21.35ID:txmlrhur0
緊急事態宣言出たけど今日会社の朝礼で特に何も触れられなかった…さすが時代遅れの中小企業だわ
明日も通常通り仕事だけど、他の会社はどうなんだろ?
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:26:19.97ID:uEaka83D0
大手子会社だが時差通勤継続で
緊急事態宣言には触れず。
恐らく明日に何かしら報告がある
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:16:37.61ID:E+Dwv8dM0
>>487
普通は1ヶ月以上テレワークだよ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:23:46.97ID:ejCW5Oa30
対象地域だけど、職場への通勤はOKとのことだった。
テレワークなんてできる職種じゃないから仕方ない
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:24:11.74ID:FFCXYk0C0
>>487
まぁ今日の朝の段階でほぼ緊急事態宣言出るのは確定してたからな
対応早い会社だと朝礼で明日の出勤をどうするか指示があったかもな
でも大半は貴方の会社と一緒だと思うよ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 00:48:52.18ID:OzKJQQ+/0
安倍もたまにはまともなこと言うんだな

【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586273291/
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 00:52:58.10ID:OzKJQQ+/0
と思ったが…
もしや自分や国会議員、税金で給与もらってる公務員にまで給付するつもりだったのか
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 02:25:55.64ID:8AtdhWv/0
>>495 (関連スレ)

【アベノミクス】6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増−人事院勧告 2019年08月07日17時23分【お手盛り】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565174113/

【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★3 2019年7月12日【ありがとう安倍政権】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562937992/

■平均支給額は67万9100円

■事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円

■「民間並み」の実態は「民間大企業並み」
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 09:45:09.84ID:oWhtD+x10
やりがいを求めて転職回数が多い方、結局いい職場はみつかりましたか?

IT屋で、経歴は、以下のような感じです。

・1社目: 国内中堅ITで3年勤務。将来性がなく、転職を決意。表彰とかされたので、実績はまあまあと思います。

・2社目: 大手外資系ITで1年勤務。年収は激増したが前職よりもつまらない。スキルアップも最初の半年以外実感なし。←いまここ

もともとやりたい仕事(特定分野のWEBアプリケーション開発)はあったのですが、会社の名前に惹かれて現職につきました。
本来の希望どおり、もう一度転職しようと思っているのですが、行った先でまた退屈だったらどうしようかと悩んでます。 
現職では、最初の半年でかなりスキルアップしたのですが、それ以降実感なく、退屈すぎて生産性も日々落ちています。最近は酷いです。
ハマる仕事とかあるものなんでしょうか。実体験ありましたら、教えていいだけると嬉しいです。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 09:45:51.04ID:lYquJT/a0
メーカーへの転職面接の、「何か質問ありますか?」で、生産に対するコロナの影響聞くのって問題ないよね?
面接の場で完全にスルーするのって違和感あるんだが。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 10:08:01.17ID:DuEsRMvA0
試用期間切り、ちょいちょい話は聞こえてきますけど実際そんなバンバン切られるようなもんなんですかね?
2月に内定出て来週から働くんですけど不安でいっぱいです
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 10:39:50.95ID:+9QsuL7x0
>>500
使えない人間を雇うのはお金をドブに捨てるようなものだからね
試用期間で切られるのは仕方ないよ
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 10:54:45.21ID:7ys91OOM0
採用にもコストがかかるから何とか育てよう物にしようとするだろうけど
それでもこいつはどうにもならないな…って場合に切られるんだと思う

つまり試用期間で切られるというのは相当な無能であると自覚した方がいい
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 10:55:20.09ID:XAjNu/NE0
>>500
よほどのこと(コロナ影響直撃業界)がない限り、大丈夫ですよ。
会社がやばい状況なら内定は出さないですし、入社前に取り消すと思います。
情報に惑わされないように、入社出来ることに感謝しながらベストを尽くすしかないですよ。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:02:14.99ID:DuEsRMvA0
転職エージェント使ってるので100万以上手数料払ってるのになおかつ業界業種ともに完全未経験なんです
1人前になるのに5年は見てると言われてるので試用期間じゃ恐らくなんもできないんですよね
まあとにかく頑張るしかないみたいですね、相当な無能でサボり癖もある自覚はあるので心を入れ替えられるように頑張ります
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:34.32ID:lQakR9pW0
>>502
高齢になってから畑違いの職にいくと試用で切られるぞ。
同業の経験職であっても試用で切られるならそれは無能と言っていい。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:55:50.58ID:XAjNu/NE0
>>505
>高齢になってから畑違いの職にいくと試用で切られるぞ
そもそもなんでそういう人を採用するん?
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:56:10.35ID:95AOr/lu0
無能を採用する会社も問題
本人が仕事できますとホラを吹けば別だが経歴書見れば分る
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 13:29:57.99ID:XAjNu/NE0
>>508
なんだそれ
採用するにもお金かかるし、採用する側もそこまでバカじゃないだろう
他の社員のモチベーションにも影響するし。
もし急に508氏が採用を任されたとしてもそんなことはしないよね?
自ら退職を申し出ることはあっても、そんなことはしないよ。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 13:43:48.85ID:7ys91OOM0
面接の持ち物に
履歴書(原本1部、写し1部)とありました
直筆の指定などは無く前段階の書類選考ではPCで作成した物を提出して通過をしてます

この場合も同様にPCで2部出力して持参しても問題無いでしょうか?
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 15:02:51.81ID:lQakR9pW0
>>509
俺なら適材適所なところに配置でそのままだよ。
だが実際にあってそこの会社は不向きであろうがなかろうが所属した部門からは動けないつまらん仕組みだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況