X



経歴詐称の正しい方法65日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 19:02:23.77ID:KyDW4ngj0
以前廃業した会社で働いてたんだけど、(廃業する一年ぐらい前に退職)ここを廃業した年月に詐称したらバレますかね?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 07:51:11.73ID:7twG+yWV0
>>831
別にチクりたければチクればいいんじゃないの?
偽装身分で女口説いたりミャク作ったりアクティブメジャーやる時に本当の経歴を知ってる人間との繋がりを断たないような脇の甘い勢いだけのバカなんて、遅かれ早かれ酷い目に遭うだろうし
ただ羨ましいからって自分もやろうなんて思うなよ
自分が憎いから邪魔してやろうと考えることは、往々にして自分がやってその立場になったら似たような奴が社会にはその10倍は来ると思う
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 08:26:28.63ID:tMVruyy50
>>842
どういった職種、規模の会社
受けてます? 大手メーカーとか?
0856842
垢版 |
2019/12/09(月) 14:03:48.53ID:kPti5IZH0
>>855
中小のメーカーやサービス業がほとんどで、たまに大手です。
無職期間が8〜9か月頃から全く書類通らなくなりましたねw
皆さんどうしてるんだろう。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 14:09:28.84ID:aKwf25v00
転職する際は働いてるうちに次を決めないと無職になりかねないですね。アラフォーとなれば尚更
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:55.26ID:OoSv40ww0
>>856
そこがこのスレの趣旨だよ
ここでは書類上どういじくるか税金回避するかに焦点あたっているが
いくつか以前は書類通過してるんなら応募者が多いか面接が下手かの
どちらかしかない。ここでは面接の攻略法を話す場でないからな。
面接は全く同じように答えても人によって見た目や印象が違うから参考にならんのだよ。
もちろん特定のケースの質問をどうかわすかは返事かえってくるだろう。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:36.77ID:QhWXyeOz0
>>81
自分の都合で鬱でやめたんだから休職期間中も在職に含めてもおk
ぷらぷらしてた一年は家の仕事を手伝ってたといおう。
もっと言うと鬱でやめるなら特定給付者になるので雇用保険のうちの失業保険で1年間お金もらえるし
その後失業手当の支給の切り替えになる。
親の介護とか家の仕事手伝うとかそういう良いわけは良いけど
資格とか学歴はだめ。危険物扱う仕事で嘘ついて入社してもバレルでしょー
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 00:00:41.31ID:IMFQ82Gh0
11月末に入社した会社を2日間で退職したんだが、社保は入社日に加入してたらしい。社保加入してたら、2日しかいない会社でも履歴書に書かないといけないんだっけ?
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 02:47:48.65ID:i+Wm2+WQ0
無職期間が長引いた人は、就労移行支援オススメ。

メンクリ行って鬱の診断取るか、
発達障害診断受けて障害者手帳取れば良い。
そして就労移行でオープン雇用で就職する。

障害雇用なら、どんなに空白期間が長くても
どんなに転職が多くても、障害故。
と、好意的に解釈される。
また発達障害者は正直という固定観念が
障害者雇用では浸透してるから
詐称してもあまり疑われることもない。

正直、俺もそうだが、
履歴書に収まり切れないくらいの転職回数って
発達障害傾向も多分にあると思うのさ。
障害者雇用と聞くと暗いイメージがあるが、
もうマトモなやり方では就職難しいだろ?
だからこのスレに張り付いてんじゃないのか?

俺たち後が無いのは、悲しいかな事実なんだし、
使える手段は使ったほうが良い。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 08:14:18.18ID:XHmqQDYz0
公務員は三年以上同じ会社で
働いてないと応募できないんだっけ?
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 09:09:53.67ID:Iayq+eGe0
>>861
1つの手段としてはありなのかもね
ただ俺は今の所、ガイジ認定される位なら詐称するよ
キチガイ扱いされて働くのとか周りの目もキツそう
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 10:33:49.13ID:h0okoZ8/0
1年半入院リハビリしてたが潰れかけの会社でロンダしたわ
潰れかけの会社は人手が足りなくて地獄だからあまりオススメしないがね
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 11:24:55.16ID:nRZe43Dc0
>>860
正社員なら書かなければならない
ハロワ職員か言ってた
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 17:35:49.29ID:qg8LDnDz0
>>869
なにかやらかしたり会社に損害を与えた場合、本人に賠償能力が無いときなどに、身元保証人に損害賠償をさせるために連絡される
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 17:58:36.44ID:9UKyuWV00
悪事を働かない限り大丈夫だよ
金を横領したとか備品を売ったとかだと損害賠償されるかもしれん
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 18:23:09.41ID:IMFQ82Gh0
>>866
試用期間中は契約社員での雇用でした。書かなくてもいいかな?
0879sage
垢版 |
2019/12/10(火) 23:26:36.75ID:pDSwqQmH0
質問です。
退職日2018/11/末です。
直近の仕事は期間ごまかしたら6月の税金でバレるとの事ですが、来年の三月に
確定申告を自分でやってもやはりダメなんでしょうか?
年金手帳に記入は何もありません。
出来れば2019/末退職にしたいところです。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 00:27:27.48ID:JGqbTRNH0
>>880
ありがとうございます。
もしご存知なら教えていただきたいのですが、確定申告の際に「住民税の支払いは
自分でやります」と申し伝える方が確実でしょうか?
出来るだけ確実に進めたいと思います。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 00:38:57.21ID:Ix5SKW0T0
年末調整で源泉徴収票の提出を求められて焦っている奴を沢山見るけど、その後どうなったかの書込みがない
確定申告で切り抜けたか、バレてクビになったのか。そこが知りたいのに
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 05:48:48.27ID:Rhh2XLzm0
>>883
俺も片親だから困ってるが架空なのは法的にはマズイのかな?
まぁ電話行く事はまずないだろうけど
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 08:58:23.23ID:c9Dc2ylP0
ウォルフガング・ロッツの「スパイのためのハンドブック」を読めば大体疑問点への答えは書かれてるのでオススメ
「偽造書類は余程の事態ではない限りしてはいけないし、それで潜っても3年が平均的な限界点」とか
「偽装は基本的に自己申告をベースにすること」とか
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:04:12.55ID:rHovgjqX0
>>879
前職の期間の誤魔化しは雇用保険加入期間でバレるんじゃないの?
被保険者番号から確認する企業とない企業あるだろうけどバレて首になっても文句は言えないぞ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:18:45.79ID:2uWjeDQD0
>>881
前職は副業OKな会社だったので、ここ数年自分で申告手続きをしており
今年も自分で行うつもりだったのですが、駄目でしょうか?

俺ならこれでいくね
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:48:27.76ID:DAYw/ZYe0
でも前職(直近)の偽装ってダメってよくレスされてるよね。
その後ってどうなんだろう。
雇用保険被保険者証の左?のやつって入社日だけ記入例されてるんだっけ?
0891879
垢版 |
2019/12/11(水) 11:54:47.58ID:JGqbTRNH0
>>888
>>890

雇用保険被保険者証には入社日しか書かれてないのですが、
企業は番号に基づいて過去の加入履歴を確認できるものなのでしょうか。
もし可能ならアウトですよね・・・。
過去スレで、2〜3社前の雇用保険被保険者証を提示して直近まで就業していた
事にしたツワモノもいましたがw
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:58:29.12ID:G2KtSfRE0
>>113
企業の在籍保管義務は退職後5年(3年かもしれん)とは、マジすか!?
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 16:47:58.83ID:imc0KQoR0
>>895
今までは自分で払う選択できたけどここ数年の動きは特別徴収義務化だから
回避するのは6月以降でもう払いましたでいけそうだけど
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 17:01:05.45ID:JGqbTRNH0
>>896
その根拠は?
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 21:28:18.23ID:RANZnnIp0
しかしこのスレ見てると、企業が本来いらないはずの書類求めるのにも理由あったんだな。

詐称なんてキャッチミーイフユーキャンみたいに覚悟があるやつがすることだと本気で思ってた。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 23:27:53.19ID:0wP2N6NU0
質問なんですが前職(契約社員)試用期間で辞めたけどバイトという扱いにして履歴書に書いてないバレる?
社保は入ってた模様。雇用保険は雇用保険被保険者証を提出してなかったから、加入されてないかもです。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 00:27:13.34ID:86oyGHGK0
一ヶ月で辞めたが社会保険も雇用保険も加入された
書かないとばれる?
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:16.06ID:Tk6zLWUp0
>>904
中卒ニートから経歴詐称で大企業子会社で10年以上勤務
その間に資格や大卒を取る。
本当の経歴で、今は公務員してるけど
前職は嘘つけない。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 03:36:14.24ID:XGE4AtH60
2月から週に2、3日短時間バイトしていたことにしても住民税かかって詐称とわかるんですか?
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 05:07:26.89ID:Tk6zLWUp0
>>907
奇跡の大逆転人生
けど、今の市役所も辞めようとしてる。
年収1千万が約束された法人に転職活動中
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 07:33:55.17ID:WpyoaVhK0
>>906
>>910
ありがとうございます。書類選考通ったんですが辞退します。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:59.69ID:Q2hM4nmV0
>>911
短期間の契約社員だとして書いときゃ良かったが、まぁ短期バイトだったとしてたかがバイトなので履歴に書いてませんでしたと言っても一応不自然ではない
雇用保険もなかったならリアルに聞こえる
0913905
垢版 |
2019/12/12(木) 12:44:02.92ID:4t7zELwW0
これでも窃盗で家裁行って高校中退した前科者やからね。個人情報保護法で、過去を調べられなくなって
公務員にはなれたよ。今は経歴詐称はしていない。というか公務員になるときには出来ない。

経歴詐称して民間いた時に思ったのは、人にチャンスを与えることは大事だと。
ワイは中卒ニートで性格うんこ常識なしのクズが、国立大学卒に詐称し、大手企業子会社に入社
12年の間に大検取得、通信制大学卒、難関国家資格をいくつか取得した。

そのままいてもよかったが、全国転勤があるため、公務員に転職
しかしながら、また転職したい病にかられているw
年収1センマン目指してる。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:54:44.62ID:14sR2O+u0
詐称ではないんだけど底辺大学から社会人で大学院に行ってロンダリング成功したわ
マジでウケるのは学歴があると大企業では優遇されるってとこ
昇進の話はいつも耳にするようになった
底辺の時はまったくなかったのにな
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 14:29:36.90ID:OXU8qXkq0
>>913
賞罰歴は調査されないのか?
なんか一気に釣り臭くなったな公務員のわりに明け方に書き込みしてるし
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 17:43:22.44ID:q+qebHye0
>>916
ロンダリングは東大卒でもしてるよ
ハーバード大学院だの世界トップ大にな
東大は国内では無敵だが世界ではトップ大じゃないから
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 19:28:12.12ID:PM/hhag30
>>911
年内の前職は年末調整でバレる
けど今入社なら自分で確定申告してくださいのパターンになると思うしバレないと思うけどなぁ
前職場が発行した雇用保険被保険者証を出してくださいって言われたらどうしようもないが
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 22:29:50.14ID:QF/wwLas0
バイトでも雇用保険、社保あるだろ
面接の時に、バイトしてるんですけど入社日すこし待ってもらえますか?って言っとけ
その流れで記入してない棟上げいえ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 23:08:17.95ID:LMFi6gnv0
具体的に書かれてないからなんとも言えんが
前職(試用期間)の前職で稼いでたり、試用期間に2ヶ月も働いてたならバイト4ヶ月はやってた事にできるだろ
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 02:02:49.97ID:FLr8cNi70
そうそう
「税金のかからない範囲でバイトしてました」って言っとけばいい
俺は前の会社辞めてから2年くらいブラブラしてたんで
面接の時そう言って乗り切った
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 02:32:29.26ID:x8YVLzm60
実際は2019年2月まで仕事していたが、今は派遣やバイトをしてると詐称した場合は、転職先決まったら企業で年末調整をしてもらわないといけないから実際の勤務先と詐称バイト分の源泉徴収票出さないといけなくなりますよね?
でも、2019年11月に派遣かバイト辞めたことにして、最後の給与が2019年12月までに支給されて以後は支払いも一切受けていないことにしたら2020年に入社した企業に前職の源泉徴収票を提出する必要はないんだよね。
ということは、11月までバイトで年収97万程度の仕事で繋いてきたことにして1月から再就職したほうがいいよね。
0928905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:32:16.23ID:XUaQXCD80
>>915
公務員の最終合格は、内定ではなく採用候補者名簿への記載といわれる。
これは、最終合格後に1割ぐらいが採用取り消しになるぐらい厳しいから。

合格後は、東京法務局から、賞罰についての書類を取り寄せて提出する。欠格事項に該当するかもみられる。
前科ではなく、裁判の被告になっているか。懲戒を受けているか、3親等以内に生活保護がいるかなど。他にも色々厳しいのがあったはず。

親、兄弟に生活保護がいると、公務員になれない可能性が高い。自治体の判断次第


あとは年金記録も共済年金加入のために提出する。
よって職歴詐称は不可
履歴書を誤魔化して、あとでバレたら採用取り消し。

以外だったのが、学歴については、最終学歴のものしか提出しなかった。
0929905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:34:02.94ID:XUaQXCD80
>>917
最近は大手企業の最終面接(年収1センマン確実)の練習で夜遅い。
0930905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:38:12.05ID:XUaQXCD80
ワイは高校生時に窃盗で家裁までいった前科者やが公務員になれたことを考えると以下のことがわかる。

18歳未満の軽犯罪は賞罰に入らない。
家裁の結果、不起訴だった。
※不起訴は、ほぼ無罪のこと
0931905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:57:34.71ID:XUaQXCD80
高校を窃盗で逮捕、中退後、家裁で不起訴
この時点で残りの人生は、終了したようなもんだったんだ。
1回転ぶと立ち上がるのも這い上がるのも厳しい。
犯罪歴は隠せても、高校中退の中卒クズ

5年のニートを経験後、職歴、学歴詐称で転職活動再開。学歴は就職の決まりやすい理系学部にする。

社員1000人以上の大手企業グループ会社に内定
内定後に、人事課に提出書類を再三確認
年金手帳だけでいいらしいorz
詐称した学歴に関する専門部署に配属
知識なし経験なしのため、バカにされる。
猛勉強開始、大検取得、通信制大学卒業、難関の士業国家資格取得
年収520万、詐称したまま定年まで怖いし転勤あるため退職する。

資格活かし、市役所に社会人採用で入庁
年収550万
定時帰りだが周りが仕事が出来ないやつらでストレス溜まる。例えると、高校生に仕事の指示をされ、注意されたりする感じ。
中途は管理職になれないし、年収800万で頭打ちになることがわかる。60歳で700万がいいとこ

転職活動開始
現在、大手企業本体の最終面接まち
0932905
垢版 |
2019/12/13(金) 05:03:24.70ID:XUaQXCD80
大手企業の年収モデルは40歳800万、50歳900万
実は今日の昼から最終面接なんだ。

市役所で驚いたことが一つ
女性職員の大半が遊びで働いているほど機能していない。市役所にきて椅子に座れば600万くれるからきてるだけみたいな。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 05:28:36.87ID:dLkmm8hL0
>>931
え、職歴も詐称したのに提出書類は年金手帳だけ?雇用保険被保険者証や源泉は?
その3つは基本だけど
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 06:59:49.89ID:3XAtxsfd0
>>927
そもそもこの時期じゃもう会社の年末調整に間に合わないから仮に今日から働いても源泉徴収票は不要でしょ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 07:44:18.32ID:PmWTL2K60
>>930
それ前科じゃなくて前歴者な。
警察123に照会すれば出てくるが単なる普通の人、威張れる奴ではない。
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 09:57:42.70ID:wNvo95GS0
大企業の50歳って役職持ち以外はグループだったり関連会社に天下りするから本体には低所得の人がいないだけだぞ
天下り先は自分で見つけなきゃいけない
弊社は国内最大手で連結10万人くらいの会社だけど部長より下の50歳はいない
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 16:57:42.58ID:zw8BRYMd0
>>936
金融や商社はそんなかんじだけど
メーカーだとリストラされるかもな
退職金上乗せで何千万ももらうから
辞めたがってる人は喜んで辞める。
次の職も斡旋してもらうが給料はがた落ちになる。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 00:16:02.38ID:UgEEHDgN0
経歴詐称がバレるケースってあるのかな?
直近は源泉徴収票や雇用保険被保険者証を提出した際にバレるみたいだけど、
前々職より以前がバレることってあるのかな?
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 00:36:33.67ID:jV8/HrcK0
履歴書は嘘を書かなければいいだけで
書かないのは嘘ではない
働いていないと言うのは駄目
語らず聞かれなかったらセーフ
空白期間を聞かれたら答えなければならない
雇用形態も聞かれたら答えなければならないが別にバイトだの正社員だの契約社員だの書く必要はない
ただし職務経歴書があれば業務内容はきちんと書かなければならない
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 17:51:58.51ID:JjV9Keg20
前職が非正規ならその前がどうなのかは自然に聞くし、まともな会社は流れ作業的に雇用形態書いてなかったら確認するね。
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:38.73ID:mrhI5+dY0
ハロワのアドバイスなんか、係の人によってまるでバラバラなんだよ。

「短期でも正社員として働いたなら書かなきゃダメ!」という職員がいれば、
同じハロワの別の職員は「短期なら良いですよ別に(笑)」という。

また、「正規雇用以外の形態の勤務(バイトとか嘱託とか要は非正規)は職歴にならない。
職歴として書くと、“不実記載”とされ、すぐクビにならなくてもリストラ候補になる。
だから、非正規雇用の履歴は“添付書類”として職務経歴書にプラスして付けて〜」
とか言い放った職員もいたわ。
東京都千代田区飯田橋にある、東京しごとセンターの職員ね。

後日、別の職員に聞いたら、
「いや‥‥非正規の雇用形態も最近多いですし。
ご自身でアピールできるものがあるなら、非正規でも書いて良いと思いますよ‥‥」と回答されたわ。

どっちが正しいんだよ!
俺みたいに百戦錬磨の転職者ならまだしも、
就職しないまま卒業してしまった若い人や、
ワラをもすがる思いで相談に来た引き篭もりの人とかは
就活のイロハも解らない。
そんな人に、ハロワの人間が人によって真逆のアドバイスするとか
いい加減過ぎるよなあ。

もうちょっとアドバイスの仕方考えてやれよ!って
ハロワ・仕事センター管轄の東京労働局にクレーム入れたわ。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 20:24:22.17ID:H6B12KG90
>>946
そういや、大手企業人事で採用もしていたという職員はまとめたほうが採用にしやすいといってた。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 20:39:25.39ID:JjV9Keg20
一番正しいのは応募する企業による
応募先に聞いて言われた通りにするのが最も正しい対応
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:19.33ID:P7K47MxJ0
>>946
ハロワの職員事態非正規多いだろ
ドヤ顔でこうやって書けだのそんなの書き方に正解はないんだよ
見やすく簡潔に具体的にアピールが基本だけど
何枚も職務経歴書にだらだら書いてあったら見る気なくすわ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 16:03:32.12ID:qSkunlxE0
ハロワ(国策)認識だと雇用保険のあるなしが正規、非正規の境だ
氷河期対策(ザル法)の一つの適用条件
・正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下であり、雇入れ日の前日から起算して過去1年間に正規雇用労働者として雇用されたことがない方
この正規雇用労働者の判定は雇用保険加入期間で行う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況