経歴詐称の正しい方法65日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた2019/10/03(木) 05:30:52.45ID:SnLAt1uw0

0952名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 17:43:36.14ID:PrZCeYv60
>>951
wwwww

0953名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 17:43:45.32ID:PrZCeYv60
>>951
wwwww

0954名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 17:45:12.11ID:PrZCeYv60
>>951
ハロワはバイトでも1年以上雇用保険加入してたら正規の認識なの?

0955名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 18:21:48.96ID:sazWJESK0
>>951
じゃあ社保加入フルタイムパートは正規と嘘ついても嘘にならないんですね

0956名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 18:44:37.69ID:VgGTo3vk0
今まで退職証明書求められた人います?
基本的に数社経験している場合は、全社求められました?

0957名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 18:54:24.00ID:H/MmuYyJ0
>>955
大丈夫です。君は正規雇用(バイト1年以上)での採用とします

0958名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 19:10:52.71ID:rHDETyf10
>>956
求められたことない

0959名無しさん@引く手あまた2019/12/15(日) 20:05:11.24ID:VPA6ev780
>>951
社保ありバイト3年勤務も正規なのか

0960名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 01:43:14.39ID:r07kBMlB0
ハローワークは本当無能だな

0961名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 06:29:03.44ID:KKEsRgNf0
>>960
無能はお前だろw

0962名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 11:26:47.38ID:kT3WLIaX0
>>956
ある
前職だけ

0963名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 12:18:59.27ID:uzFXN7Yz0
>>951
今は週4のバイトでも社会保険入るけど、
そいつらも統計上は正社員カウントされてるんだよね
これ笑い事で済まされんぞ
統計上本当に正社員で働いている奴がどれだけいるのか分らんってことだから

例えば就職氷河期世代の半分が正社員で、
1/4が非正規雇用で、残りの1/4が無職または専業主婦となっているんだけど、
厚生年金なしの正社員(バイト)や週3勤務(バイト)も正社員で水増しだったら
ものすごいミスリードとなるねw

0964名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 13:59:16.72ID:nYipHF+n0
>>963
役所仕事にも程がある。
有効求人倍率なんて非正規もいれた倍率だから人手不足みたいな
印象受けるが、正社員一般事務は0.3倍だよ
宝塚市の氷河期向け公務員採用倍率見ただろ。500倍だぞ。
まともな求人には人が殺到するんだよ。

0965名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 14:02:02.94ID:AUVl/XvD0
>>963
そもそも来年度4月1日から事実上、正社員というものは消滅するよ
同一労働同一賃金(別名:パートタイム・有期雇用労働法)だけど、これで正社員は非正規雇用と同等の待遇になる

0966名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 14:06:36.48ID:AUVl/XvD0
>>964
当初3人だった採用枠に1635人が1次試験を受験し4人が合格
なんか生き残りの人数的にバトルロワイアルみたいな感じかな

0967名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 16:54:32.71ID:o1Ik0jOU0
>>963
マジか!それなら、週5のバイト身分で雇用保険年金健保の社会保険加入していた職歴が統計上は正社員カウントされてるんなら、正社員と言っても詐称にならないよね!

0968名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 18:41:19.67ID:G1qVphCA0
>>956
今の所に入社する時に求められた
前職分だけな

0969名無しさん@引く手あまた2019/12/16(月) 20:07:17.34ID:sYx+7QJ20
>>967
バカだ

0970名無しさん@引く手あまた2019/12/17(火) 13:37:10.40ID:0McQ51zt0
>>967
スキルが伴ってればな
補助的な業務とかだとどっちもどっちだろ

0971名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 03:28:43.56ID:TwRAQkws0
被保険者記録照会回答票
こんなものがあるとは知らなかった
入社書類にこれがあったら辞退するしかないかも

0972名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 03:51:39.04ID:U6sDafTt0
うわなにそれこわい

0973名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 05:20:07.35ID:lrLVOIUZ0
>>971
初耳

0974名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 07:31:12.24ID:vcQr3Fkz0
本人が年金事務所で申し込むと貰える、加入履歴が一覧で確認できる紙でしょ?
昔からあるけど、最近電子版も出たんだっけ

0975名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 07:38:34.68ID:JTNx6oCW0
会社側もブラック社員なんか
雇いたくないしな

0976名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 09:52:02.47ID:X2h6QTbC0
年内は今の会社だけしか働いていないんだけど、年末調整に去年働いていた会社の源泉徴収が必要だとか言われた
1月から働いていて年末調整は今の会社だけでいいんじゃないのる
それとも前職がわからないと出来ない?
去年のは自分で確定申告しなきゃいけなかったんだろうけどやってない
だから収入1年間なしに行政ではなっちゃってるのがまずいとか?
これはどういうこと?

0977名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 10:06:36.26ID:rZNsHHMh0
出せって言われるなら出せばええやん

0978名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 10:16:49.05ID:4KkANP9p0
そのとおり

0979名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 11:40:18.83ID:xsZgSE130
ちょっと何言ってるかよくわかんない

0980名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 11:52:32.08ID:u0msyrVd0
>>976
前年のはいらない。
それでもと言うなら役所に行って課税証明書出せばいい。

0981名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 11:52:52.15ID:u0msyrVd0
>>976
前年のはいらない。
それでもと言うなら役所に行って課税証明書貰って出せばいい。

0982名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 11:54:29.28ID:w3JRR2vf0
余計怪しいな

0983名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 13:24:52.96ID:ffWEw3Z60
しかし不自然だな、こんなギリギリにいやもう年調終わってないといけない時期にしかも去年の源泉??
全然わからんな年調には全く必要ないもののはず、しかも今頃
どっか行って無いと言えば良いのでは?今更前職に再発行頼んでも間に合うはずもなし
年が開けたら一昨年の物になる、尚更不必要なもの

0984名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 13:38:27.57ID:w2SeRV9S0
不正疑われてるんだろ
黙って源泉を出せばええやん
遅くなってもそれは言われたのが遅かったから仕方ない

0985名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 19:59:50.22ID:jh/ZFrDq0
>>958

>>962
>>968

ありがとうございます!基本的には前職のみで前々職は提出はないみたいですね。

0986名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 20:58:42.91ID:OkqlzLJv0
基本的に前職さえ詐称しなければ大丈夫

0987名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 21:37:30.50ID:SVjmzD1F0
基本的に前職を詐称したいから全然大丈夫じゃない

0988名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 21:45:12.36ID:OkqlzLJv0
前職詐称はバレるリスク高めだから諦めろ

0989名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 21:58:36.75ID:5FjSw/dk0
>>897
面接官したやつがそういう事務処理やる会社なわけ?
わからんだろ

0990名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 22:56:09.68ID:LCyC7McZ0
前職が一番問題じゃろ…

0991名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 23:01:16.84ID:Uk0d6Vvp0
バックグラウンドチェックで過去5年勤務していた証拠を出さないといけなくなった

0992名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 23:06:46.35ID:dv0Ob84A0
市役所、年収450万
私大職員、年収650万

どっちとる?
ちなみに私大は潰れない有名大学

0993名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 23:09:15.64ID:2GIK5/xa0
>>991
何の職種?

0994名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 23:15:27.32ID:Uk0d6Vvp0
>>992
外資系IT
経歴自体に嘘はないんだけどね

>>991
私大職員じゃない
年収200万を埋めるのって大変だと思う。
市職員は年功序列で上がっていくけど私大職員も年収上がるだろうし追い越しはないと思う

0995名無しさん@引く手あまた2019/12/18(水) 23:21:57.37ID:DjY4bHP20
私大職員は上がらん
マジで据え置きだぞ

0996名無しさん@引く手あまた2019/12/19(木) 00:02:58.30ID:ws95DyF/0
>>992
公務員一択
職員てことは助教講師とかでないだろ
ただの事務職だから給料上がらん
教員だと適当に授業してしょうもない論文書いてれば昇給していくけどな

0997名無しさん@引く手あまた2019/12/19(木) 01:58:30.25ID:IvqKIjhL0
um

0998名無しさん@引く手あまた2019/12/19(木) 01:58:46.70ID:IvqKIjhL0
umm

0999名無しさん@引く手あまた2019/12/19(木) 01:59:01.75ID:IvqKIjhL0
ummm

1000名無しさん@引く手あまた2019/12/19(木) 01:59:20.23ID:IvqKIjhL0
ummmm

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 20時間 28分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。