X



経歴詐称の正しい方法65日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 06:08:27.33ID:3UL4TgVc0
テンプレ
・学歴は詐称するべからず
・資格は詐称するべからず
・直近の経歴は詐称するべからず
・詐称が絶対バレないはありません
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 07:23:11.22ID:6K++Yj+K0
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 12:27:39.28ID:GuRcLjs00
うちの自治体は障がい者枠だけで高卒枠とかないけどな
田舎なのに早慶上智レベル来ててビビったもんだ
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 17:53:04.26ID:VdwCHxYO0
今年4月に転職し辞めて7月に転職し辞めたい
前々職派遣扱いにして省いていいかなあ
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 08:24:41.38ID:wNvFiOqV0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

https://i.imgur.com/9VRG4qA.jpg
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 02:17:22.71ID:MgyiZ9Ci0
>>1
大儀であった
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 02:03:19.47ID:+RcjV+At0
.                 彡⌒ ミ
.                 (´・ω・`) 俺様用しおり
━━━━━━━━━━━━∪━∪━━━━━━━━━━━━
                ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 12:04:23.32ID:jb3TrRIi0
弁護士に聞いたら経歴詐称で詐欺罪とかの刑事事件になることは無いとのこと。
能力不足で解雇はありえるらしいです。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 13:37:27.92ID:cK0bFoiS0
>>14
能力不足も何をもってと具体的にないとダメだけど
ブラックはそんなのおかまいなしというかパワハラでやめさす
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 15:01:25.28ID:Dwc2J1JF0
チケットマンは?死んだ?
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 13:28:12.38ID:41huODxR0
お前らまだこんな議論してるのかよ、気持ちは分かるけど
こんなスレにくる時点でまともな能力はないだろうから、ブラック企業しか採用されないだろうし、向こうも人手不足だから経歴詐称をしてバレても、試用期間でちゃんと働いてくれると思わせればなんとかなるよ
俺も源泉徴収でバレてたけど、なんも突っ込まれずにガチで今ブラック企業戦士として働いてるからな
ズルしてでも結果出せばある程度は許されるからお前ら頑張れ、長文すまん
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 15:06:22.93ID:tO7tfZCV0
詐称したってブラック底辺しか受からないしバレたって何も音沙汰ねーから気にするなよ。馬鹿じゃねーのか?
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 11:14:38.90ID:y2HkvHGu0
昨日の面接で、経歴と学歴詐称してませんか?って紙に書かされたんだけどこれってリファレンスチェックするってことなんかな
ただのITベンチャーなのに
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:49:27.97ID:sS5XQbhP0
それだけじゃチェックできないよ。
チェックは内定通知書とともに、チェックに同意する署名欄がある。
チェックされたくないなら署名しなければいいよ。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 23:05:52.19ID:Ny2ct0580
別に業種、規模は関係無いやろ
経歴、病歴に虚偽は無いとか
あった場合いかなる処分も受けますだとかのサイン書かされるの割とあるだろ
法的な拘束力あるのかしらんが
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 18:11:05.13ID:dyUjon9c0
>>33
金融系には警備と同じく入社前に経歴開示する要請があり(リファレンスチェック)、それ断ったら入社出来んから。
何年も前からスレで出てる話題でしょ。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 06:12:55.44ID:kY3hVtv80
>>27
法的拘束力はケースバイケースだな
採用に重大な影響を及ぼす場合のみに限定
資格がないとか高卒なのに大卒など
車を運転するのにてんかんの持病あるなど
あとはテンプレ的に書いてるだけ
そもそも会社側も法律のことわかってなくて自分らに都合よくしてるだけだが
裁判で争うことに発展するのは稀だもんな
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:56:22.33ID:mAjfQWmN0
キャリアコンサルタントの人が詐称しろと言ってるんだが
在籍期間の短い職歴は消去して、今の職場(実際は1年半の在籍期間)を5年にされてる
本人は大丈夫、大丈夫って言ってるんだが源泉徴収票などの書類で普通にバレるよな?
キャリアコンサルタントの人が詐称しろってヤバくね?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 12:45:14.87ID:EA98EV5m0
バレたら詐称した本人のみの責任だし、キャリコンからしたら自分の稼ぎになればそれでいい
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 13:41:38.08ID:1P7a7Te+0
転職コンサルティングてアウトソーシング以下だしな
就職できればよくて適性とか考えないし
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 16:34:43.20ID:Q/r3NRhg0
>>38
弱小エージェントはありえるかもな
リクルートやハイクラス扱ってるとこは企業側と取引
停止、最悪訴訟になるからやらないだろうけど
弱小はそもそも大企業から相手にされないからな
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 16:54:41.69ID:mAjfQWmN0
>>38だけど、そのキャリアコンサルタントは今までに何十人も職務経歴書を書いて転職させてきたんだって自身満々に言ってた
しかも、そこそこ有名な人で入社式でスピーチしたりもしてる人
そんな人が詐称をすすめるなんてショックだった
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 17:42:30.68ID:KzJ6qZFR0
>>44
だとしてもプロが言うんだったら大丈夫じゃないか
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:26:14.43ID:mAjfQWmN0
>>38だけど、俺は詐称しないから
まず普通にバレるでしょ
年金手帳、雇用保険証、源泉徴収票のごまかし方とかネットに書いてあるけど前職調査もやる所はやるから
それにバレなかったらラッキーって問題じゃない
モラルの問題だし、普通に気分悪いだろ?
懲戒解雇とか最悪なパターンもあり得るし、それ以前に道徳心だな
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:39:11.63ID:ezZu1WKk0
お前らそんな事どうでも良いから、さっさと働けよww
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 16:56:32.49ID:1KBPjRG30
>>47
だったらなぜこのスレにいるんだ?
そんな理屈言われても説得力なし。こんなとこにこないだろ。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 13:59:06.33ID:r2u7jVrp0
度胸がない奴らが何年も同じ内容の書き込みで繰り返しスレを立てて、無駄な時間を過ごしてると個人的には思う
経歴詐称をが通用するような所はその程度の企業か特別なスキルの要らない企業なんだから
負け犬達とニート達よ、早く詐称してブラック企業で人生をやり直せ
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:59.46ID:fd3JDq5b0
正直、就職氷河期世代で「逆学歴詐称」やって定年間際までバレなかったって人ら多いじゃん
俺あれマジで尊敬するわ
どういうメンタルというか精神状態でそこまで激烈なストレスに耐えられて隠しきれたんだろうか
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 07:02:16.58ID:xP3f3i+q0
詐称して入社してビクビクする?のは半年位だろ(笑) 
今は罪悪感なんてこれぽっちもないわ
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 07:07:35.59ID:Ad7BCpcv0
罪悪感なんかどうでもいいだろ
バレない時はバレないし、バレる時はバレる
バレたら大人しく処分受けろって話なだけだ
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:29.46ID:J19u0U6x0
>>56
逆学歴詐称というのは役所に入るため?
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 13:38:11.03ID:F3FkY0ak0
>>61
高卒枠で役所に入ったのってチクりで発覚してるな
ぽろってしゃべったとかだろ
このチクりは正義感と言うよりねたみだろうな
大卒で大半の中小企業より高卒で役所のほうが待遇いいもんな
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 19:04:50.31ID:TE56+4f70
>>62
プロパーならね
だが最近の公務員は手当ても残業代もカットされてるから必ずしも給料は良くないよ
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 22:40:59.23ID:YPTGlhyN0
逆サバなんてかわいいもので
氷河期時分の公務員は異常な人気の超高倍率でまず入れなくて
それで頭がおかしくなってサイテロどころか↓こういうことをやってしまうアクティブテロリストを生んだな

氷河期当時のスレ

【社会】"逆恨み" 大阪府庁に放火の大学生、市役所の放火も自供
http://news5.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082606226/

【社会】「不採用の腹いせ」 大阪府庁放火の大学生、市役所放火で再逮捕
http://news5.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085023477/
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 17:16:50.27ID:jcDVSgHL0
一番バレるかバレんかで言えば人間関係からだな
職場の基地外アスペみたいなおっさんに粘着されていたら勝手に資料精査とか休日に聞き込みとかプライベートでスパイごっこやりだすからそれで撤収したことがある

もちろん警察に通報して会社に怒鳴り込んで大騒ぎして迷惑かけまくった末だけどな
会社は平身低頭で俺に謝っておっさんも処分食らったらしいが真実を考えればおっさんよりも一番の基地外で極悪人は俺だったってオチ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 06:32:12.01ID:5v8DV3oN0
>>34
志望先は金融ではないのに財閥系だと審査ある?
中の人に審査厳しいよとほのめかされたんだけど
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 18:12:10.56ID:d5QgvO2/0
>>69
>>志望先は金融ではないのに財閥系だと審査ある?

ん?文の意味がわからないんだけど。金融じゃないけど財閥系だと審査があるって言いたいの?
特定の職種以外のリファレンスチェックは、ある時はある無い時はない。大企業から零細ベンチャーどこでも言える事。
あと、役職付き入社や会社に外資入ってるなら高確率でチェックあるかもね。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 23:58:14.24ID:rKw4j67e0
CIC
 JICC
KSCに開示請求して情報なければ問題なしですよね?

カード作れないんですよね・・何故か
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 10:20:39.96ID:qozpHLyq0
いい歳してスーパーホワイトだといくら年収あってもカードは作れんよ。
無職であっても20代半ばなら逆にそれでも通るがね。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 10:53:35.62ID:v28q2C350
4月から契約社員で働いてて転職活動してて
面接で履歴書にはアルバイトの体ということで何も書かないまま内定もらってしまったが源泉徴収からバレる?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 11:39:19.75ID:nlet5dtu0
>>76
ダメだろそれはw
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 11:46:42.19ID:E0D7xDee0
>>76
アルバイトが契約社員だとバレるという事?
別にバレないと思うが
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 12:23:41.40ID:w5phojZx0
>>62
職場で高卒の上司からパワハラされた時に自分で暴露したんだろ
想定外の履歴詐称だしそれ以外でバレる可能性がない
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 12:49:26.42ID:FIHZw39z0
パワハラにさらされてウツで2年間休職した後に期限切れで自動的に解雇になったんだけど
これを「自己都合退職」と言ってもいいですかね?

会社を辞めた後も1年半くらいブラブラしていましたが
「税金がかからない程度にアルバイトをしていた」と偽ってもよいでしょうか?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 14:48:15.54ID:Blh2fni20
>>83
マジかよ、調べたらそれらは審査ゆるくてすぐ作れるからそういうカードから作れって書いてるけどダメなのかね
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 15:12:46.10ID:qozpHLyq0
>>84
うちの嫁さん、年収500超えだけど年齢35でスーパーホワイトなもんだからどこでも蹴られてるよ。
仕方なく家族カード使ってる有り様。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:30.42ID:Blh2fni20
>>85
えーマジかよ、消費者金融系ならいけると思ってたが35で履歴ないだけでダメなのか、それホワイト以外の理由何もなしで?
スマホか家電でもローンで買って履歴作るしかないのかね
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:32.66ID:Blh2fni20
>>85
えーマジかよ、消費者金融系ならいけると思ってたが35で履歴ないだけでダメなのか、それホワイト以外の理由何もなしで?
スマホか家電でもローンで買って履歴作るしかないのかね
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 19:50:41.60ID:v28q2C350
>>78
前職を退職して4月から契約社員で働いて
履歴書には何も書いてないまま面接行って
面接で辞めてから今まで空白期間聞かれたからアルバイトしてますって面接で言ったって訳
契約社員とかいいながら大した仕事してないしアルバイトの方が説明せずに済むかと思って書かなかったら内定もらってしまったって訳
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 20:20:55.10ID:rgRGijoh0
そこそこの年齢でホワイトって事は、過去に事故起こしてクレヒスをロンダリングしたとみられる
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 21:04:37.30ID:Blh2fni20
現金主義で来たからずーっとホワイトのまま、確かにただの白かブラック明けか見分けが付かないし証明も出来んからね
でも消費者金融カードくらいならイケると思ってたが…
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 21:05:38.59ID:uTkxYfKQ0
雇用保険の履歴でバレるって言うけどさ、それって過去にどの会社でどれだけ働いてたかってのもバレるの?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 21:15:11.45ID:GlRUsmCt0
派遣社員で外資系企業に派遣となった場合、リファレンスチエックはあるのかしら?
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 21:49:32.59ID:MmA3277O0
>>92
同意書求められて雇用保険課の見てるのと同じ資料を開示することになったら今まで加入と脱退した日付と会社名がしっかり書いてあります。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 02:42:42.02ID:kkeupCmO0
>>95
その同意書ってのは、労働者が署名するもんなの?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 07:44:41.33ID:9e2xbCLp0
年金記録を提出させられたことがあるぞ
雇用保険記録よりはましか、アルバイトが載ってないから
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 09:12:54.13ID:FWv1xuA50
離職した時、雇用保険も切れて無収入期間は国民年金の納付免除になってたんだけど(1年間くらい)
これって遡って納めることは可能だったかな?
今は働いています
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 09:20:35.76ID:hbLfMdQK0
>>102
たしか10年以内なら可能だけど
そんなもの役所のHP見ればわかるだろ
ここに書き込む奴ってなんでここで答えを求める?
まともな答えかえってこないのに
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 09:56:59.72ID:MGQrK5v50
年金記録の提出なんて公務員ぐらいでしかなかったけどなぁ
無職期間も何をやっていたか詳しく書けとか言われてめんどくさかった
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 11:57:02.36ID:f0GbQI6W0
>>38
経験上言えるがある一定のホワイト企業になれば
職場で破壊工作活動をしたとか、会社に名前使って個人副業してたとか横領したとかそんなレベルのことしない限りは
経歴なんて言うほど怪しまないし、経歴詐称してでも働きたいってやる気があるってことだから今まで問題なかったとかだろう

業務独占資格の詐称でもしない限り警察沙汰になんてよほどの悪事を働かなきゃなんねえよ普通は
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 12:01:16.01ID:pNa1Z5DI0
>>90
クレヒスの経歴詐称を疑われるかもしれん・・・
10年前にクレカ作った後に転職を繰り返し現在に至る
またクレカを作ってしまったが、当然最初に作った時の勤め先とは違う
会社間でクレカの情報共有されていたらどうしょうかな
(支払い事故は1度たりとも起こしていない)
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 14:31:35.13ID:NWUk+EWu0
非正規で応募したんだけど、前々職を3年➡4年と空白期間を水増ししたら

経験年数で時給決めるから、内定決まったら実務経験証明書が必要と言われてつんだ

つい2年前だから勘違いしてましたも通用しねえ
実務経験証明書って自分で記入してハンコだけ前々会社から貰うようにしても前々会社に調べられて間違ってますよと訂正される?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 16:10:46.49ID:SNQksoFn0
>>110
非正規で何でそんな厳しいんだよ?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 16:27:02.46ID:83TtRSQQ0
>>112
そんなものつくり話でかまってほしいんだろ
そんな書類聞いたことない。退職証明書はあるがこれは退職後2年以内発行義務が
あるがそれ以上はない。企業の在籍保管義務は退職後5年(3年かもしれん)だった
から大昔の在籍証明なんて出しようがない。代用として年金記録なんだがしょうもない
会社のくせにこんなもの要求するところはブラックだからやめたほうがいい。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 17:43:50.62ID:B0bOa5ze0
>>112
俺は一回だけそういうのに遭遇したことがあるし、遠くの地元就職時代の経歴を引っ張って繋げて前々職は取れませんでしたけどいいですかで潜ったことがある

なんでそんなことしてんのかっつーと、以前一目で経歴詐称してるだろと小学生でもわかるようなエロ同人の竿役に出てきそうなチンピラのアホDQNにコンサルとプリセールスやらせて損害賠償モンの不祥事起こしたからだってさ
そもそもそんな詐称隠す気ないやつ信じるなよ以前に、マニュアルくらい整備しとけよタコって呆れたもんだ
結論を言えば、絶対100パーセントブラック職場なのでとっとと辞退することをお勧めする
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:49:34.95ID:R91IAQ020
市や町の第3セクターとかだと準社員、非正規での入社も正社員並みに厳しいってことはある(正社員登用はくっそ年数いるけど正社員登用されたら準公務員みたいな公務員みたいな安定があるやつ)けど、一般企業だとおかしな会社なんでしがみつかずにさっさと次行くのがいいな。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:59:55.45ID:wd25pNqV0
準公務員だけど、マイナンバー、年金手帳、被保険者証、卒業証明書、在学証明書の提出だけだったわ

半年経つけど、詐称はまだばれてない
ばれてて泳がされてる可能性もあるが、とりあえず首にはなってない
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:21:02.66ID:NWUk+EWu0
>>112
わからない。資格必須の専門職だからか?と思ったがこんなに書類出せ出せ言われたところ初めてだ
非正規やのに書類審査や筆記試験あってその時点で嫌な予感してた
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:29:49.10ID:NWUk+EWu0
>>113
実務経験証明書は在職証明書とはまた別だよ
実務経験何年とか受験要項に必要な資格の場合、要る書類
でも、それは資格を受験するときであって就職で持って来いと言われたことないからまじかよ思った
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:41:02.58ID:9e2xbCLp0
>>120
同族町工場が小企業になったようなところで、部長以上は全部親族
機械メーカー
内定後に言われて何だこの会社は、新入社員を鼻から疑ってるなと印象最悪
案の定すぐ辞めた
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:00.25ID:zFL1Lj7U0
>>123
同族会社はあかんて
やりたい放題だろ
知ってる範囲ではある地方の食品業者は跡取りにコネで取引先の大企業入れて
数年後呼び戻して5年後は若僧のくせに役員
例外としてサントリーや武田薬品みたいな同族大企業もあるけど
今は社長は外部になってるよ
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:12.26ID:U98bZQA20
中途入社の特別徴収への切り替えってほとんどの企業が積極的に行うものなのかね
自分が働いてたとこだと中途入社は年末調整でどうせ次から特別徴収になるから本人からの希望がない限りは普通徴収のまま放置してたけど
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 21:51:26.31ID:StVtsXlv0
>>125
それが普通だと思う
俺も役所から納付書が送られてきて会社にお願いして特別徴収に切り替えてもらったわ
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:04:14.22ID:OSW7bqYi0
上で出てるような「どう考えてもおかしくないか?それ」ってレベルで変なもん提出を求められるのは
IT業界とかでは多いから参考になるかはわからんが、大体は前いた奴がとんでもねぇキ〇ガイで会社大損害被ったから異様に疑心暗鬼になってるとか
セキュリティアホほど強めてるってところが多い、当然ブラックだし入ったとしても変な奴しかいねぇし集まんねぇ
どれぐらいヤバいレベルかっていうと、自分の名前を会話の最初にかならず呼ばれて指定されないと、目の前で机越しに相対して目が合って客が話しかけてるのに、
本気で認識や理解や反応ができないので無視する、みたいな頭の障害抱えた奴営業で客先に出してた時は唖然としたもんだ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:42:04.32ID:zEgQah8H0
特別徴収はその会社が普段どうしてるかだから、議論しても意味がない。
変に拒否して疑問持たれたら疑われる場合があるってだけだわ。
これ以上でも以下でもない。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:55:37.32ID:qsrRxhjV0
>>74
「配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ」
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 01:12:22.86ID:pazBZnG00
確かに会社によるで終わりだろうな
自分の経験上は本人からの申し出がない限りその年は放置がほとんど
理由は単純に年途中に住民税をおいかけると手続きが面倒でどうせすぐに年末調整で特別徴収に変わるから
納付書が家に届いた従業員が企業の担当者に対して
「こんなの届いたんだけど」
「来年から切り替わりますけどすぐに給与からの天引きに切り替えますか?」
ってパターンが多い
ただ中小ばかりだから大手は知らん
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 09:38:48.42ID:csRzAs4p0
会社による、だよ。
自分も最近転職して確認したら今年分は個人で払って貰って、来年分からは天引きになります、という対応。
一個前は普通に転職直後から天引きされてたから、会社の方針に左右される。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:59.67ID:58UwfcZe0
>>132
それって零細が事務処理面倒で普通徴収にしたままだからだろ
年内途中で転職者に対しての特別徴収にするかは
役所のHP見ても強制なのかわからん
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:55:26.37ID:NB6GhYW10
役所からしたら本来強制にしたいんだろうけど、普通徴収で払ってれば問題なく何の罰則もないことで手続きが面倒だからやってない企業が多いが答えだろうな
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:19.40ID:KoG/g/C40
>>137
零細なんか数えきれない数あるからこれらがずっといる社員も普通徴収にしたまんま
のところ多いんだろ。年末調整も義務でないし自分で確定申告して税金払ってって
のりだろ。こんな事業所の住民税金額はしれてるけど大量にあれば凄い額になるしな。

世の中なんていい加減なんだよ。テレビ局はやらせするはでな。該当インタビューも
100人くらい声かけてテレビで流せそうなのだけ使ってるだろ。ラグビーW杯みてません
興味ありませんみたいな答えられたら使えんもんな。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:25:34.05ID:uAvmAe/h0
しかし、普通徴収での取りっぱぐれを無くす為の特別徴収義務化でもあるのなら、年調前の採用年度でも切り替えろというのは筋が通るが…
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:59.34ID:csRzAs4p0
そりゃ会社が面倒くさいからだよ。
義務化っていっても罰則もまだないし、どのみち来年6月まで待ってれば勝手に特別徴収になるから、わざわざ引き継いでまで住民税を月割り計算したり、まとめて代理で払うってことしないで済む。
転職した人がずっと居着くか分からないし、納税自体はそもそも個人の義務・責任だしな。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 19:19:24.19ID:Zb7O8LSI0
方法に関しては似たり寄ったりの内容を何年も繰り返してるだけ
スレを何回も立て続けてね
数人の固定の奴らがビビっていつまでたっても動けない負け犬なのは明白だけど、行動して成功してる奴の書き込みはマシ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 01:55:21.16ID:IAnaT81H0
前職退職から一年以上たってしまった。
来年転職狙って前職退職日一年伸ばすしかないかな。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 08:19:58.37ID:UY5/VeZm0
>>146
そうなんだよね。
実際は半年程度働いたけど試用期間満了で合わないから辞めた。消してもブランクになるし色々つんだ。
今は給付延長目的でポリテク。
前10年で長かったのに終わった
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:20:31.36ID:PrLhjd6g0
>>140
>転職した人がずっと居着くかわからない
↑な―るほどな、すぐトンズラされたり逆に試用期間で切る場合もあるしな
各種保険は入らない訳にはいかんが徴収の切り替えは特に急ぐ必要はない、そう考えるとその年度はやらない会社もあるだろうな
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:29:31.91ID:PrLhjd6g0
>>140
しかし前スレでは年調後年度が変わっても勝手に切り替わる事はなく切替届の提出は必要だとか
そういや切り替えが終わると特別徴収徴収税額決定通知書が会社に届き、その中には昨年度の所得の内訳が載っていてそれによって決定した税額が記載されてるとか
だとすると一括で払ったと嘘を付いたとしても通知書でバレてしまう、語られていたのはこんな内容だったかな
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 13:44:49.81ID:EWJBKCJY0
たった数日なのに雇用保険加入されたわ
短期離職バレてしまう...
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 17:03:40.66ID:YjJcG4JV0
>>151
もとより短期契約だった事にすればよい、短期は本来は加入しなくて良いが何故か入ってくれたと言う事で
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 17:09:14.24ID:IEfLzYtE0
>>150
なんか勘違いしてないか
去年一括で払った(払ってなくても)のは前前年分の所得分(通知は本人)
年調(前年末)後の住民税決定通知(翌年5月に企業へ)の流れ
住民税は1年遅れで支払いな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 20:03:55.82ID:HiVjKmVo0
年収500万以上とかそんくらいのレベルで詐称で潜ろうだとか、総合商社勤めのエリート営業とか詐称して女漁って付き合ったりタダマンしたりとかしたいのなら諜報員並の注意を払う必要があるだろうが
それ以外のところならそこまで過剰にビビる必要ないだろ、横領したとか業務独占資格持ってないのにやってバレたとかでない限り、警察踏み込んできて逮捕なんてありえねーよ
金も出さんくせに猜疑心だけは異様にある中小零細企業なんて人一人雇うか雇わないかで会社傾きかける一大事なんだから、そんなところまず面接言った時点で即辞退だよ
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 20:42:16.69ID:yCcltMm70
>>154
ああーっと、確かに勘違いでズレた事を書いてたわすまない、言いたかったのは年調後じゃなくて採用年度に切り替えられた時の事
切り替えに納付書や領収書が必要だったり通知書が届いたら内訳全部記載されててゴニョゴニョ…
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 08:52:11.62ID:KbOdnfTP0
>>155
その通り、それだったら親族以外雇うなってかんじ
ある零細だと事務所見て内定者に連絡すると次々辞退されまくりで
事務所以外で面接した人が内定受諾してたけどもうとっくに辞めてる
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 09:25:04.95ID:HkGAAw4F0
>>157
零細なのバレたくないから事務所以外で面接?それもあり得ないね
まぁ零細なんて定年後の高齢者くらいしか相手にしないからね
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:19.00ID:HkGAAw4F0
うむ、ファミレスや喫茶店で面接したのかね?
超怪しいのによくそれで辞退せず内定受け入れたなぁ、ただの零細ならいいけど普通は違法な怪しい会社だと思うよね
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:17.55ID:PpyUTIHy0
某外資系金融の奴で日系証券の職歴を別資本のトップ外資投資銀行で勤めてたことにしてる奴おるよ
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 17:47:26.66ID:Qo5x8/s/0
派遣扱いにしてもバレないとは思うが、
派遣元の会社から3ヶ月で使い物にならないから解雇されたんだ、と見られるよ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 17:59:29.90ID:2vjkHSPL0
>>160
零細ばかり入ったビルの共用会議室で面接だな
面接前にここが事務所ですって見せてたがいくら小奇麗にしても見た瞬間
零細とわかるので面接後辞退いれたもの、内定後辞退したもの多数
なんでそんな零細に応募があるのかと言うと給料は安いが立地が大都市の
駅近だったからだな。それに求人では零細とはわからない。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 21:55:44.81ID:PpyUTIHy0
>>165
上司や支社の仲間とグルでやってるらしい。
嘘のスーパーエリートを作りあげてる恐ろしい詐称。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 22:34:07.96ID:Kadxe4yE0
一社目A社3年で辞めたんだけど2社目B社7 年働いたからあわせて1社目B社10年としてもばれないよね?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 22:40:55.06ID:FpNhFJGX0
部長のパソコンの中身漁ってたら自分の前職調査報告書を見つけてしまったわ
これ公開したいが身バレするから出来ねーw
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 06:37:14.16ID:Efldg5Vf0
>>166
ん??外資の上司や同僚が仲間で詐称職歴で採用してもらってリファレンスも仲間だからしてないって事?
それバレたら上司もクビなんじゃねーの?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 07:15:06.70ID:yzHUTizb0
>>173
支社ごとのスカウト採用で、採用・育成担当にあたる所長も加担してんだわ。正式な前職で採用されて後々架空のスーパー経歴に塗り替えたのか、採用時からスーパー経歴でやってるのかは聞いてないけど、仲間だからリファレンスしてないみたい。
更に恐ろしいことにバレたんだけど、メッチャ売れてる人らしいから本社が庇って隠蔽したw
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 07:25:44.44ID:Efldg5Vf0
>>174
へー、外資も色々あるんだなぁ
しかしそもそも採用担当がグルなら職歴対策もへったくれもない、悪いけどこのスレの情報にはならんねw
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:20:11.39ID:yzHUTizb0
>>175
そやね。ごめんね、事実やけどこんなのもあるよってネタぐらいに思ってw
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:27:14.91ID:Efldg5Vf0
>>177
いやいや、このスレお役立ち情報ではないが外資の裏側を知るいい機会ではあったよ、ありがとうm(_ _)m
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:48:55.55ID:nDQo+WNN0
おいハゲヤロー。

ハゲてんならハゲてるって先に書いとけ。

此の禿ゲタコが。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 09:40:38.26ID:8g8jc6nW0
>>153
ありがとう
そうしてみるよ
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 14:40:02.73ID:tVtjb9Xz0
公益財団法人とかだと臨時職員でも在職証明書とか、卒業証明書等提出書類
多い可能性ありますかね?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 20:00:52.62ID:GekouvBe0
なんで地方公務員が年金記録だすんだ?
共済組合がキッチリ管理のはずやが
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 08:13:14.17ID:mJsLxrkm0
>>164
大都市の駅近なら家賃はかなり値が張るはず、零細なのにそんなとこに事務所構えられるって事は実は業績は悪く無いって事かもね
もしかしたらこれから大きくなる会社かもしれん、そんなとこだったらいいがまぁ面接だけじゃわからんしねぇ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:11.28ID:HYLDRsUD0
>>187
テナント料は思ったより安い
古いビルを零細向けに小分けして改装したかんじ
元々はそこそこのビルなので雑居ビルって感はない
ついで言うとその零細は家賃耐えられず数年で自宅に引っ越した
従業員はたぶんやめたんじゃないかな
いくら安いと言っても立地の割りに安いというだけで
人集めはしやすいが所詮は零細だからみんな逃げてしまう
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:15.56ID:aYiKlhya0
ていうか後出しで在職証明書が要るとか言うのやめて欲しいわ。
詐称で採用された後だから辞退だよもう

詐称防止で要るにしても最初から言えばこっちは応募も面接も止めるのにお互い時間の無駄だ
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 23:06:39.24ID:CEdk9Ef20
は?
詐称しておいて偉そうなこと言うな

バレたら大人しく辞退受け入れるのがせめてものルールだろ
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 07:50:17.77ID:P3XUQ5Sj0
>>146
俺ネットで有名なテキトーなブラックに入って無理矢理前職作って前々職を伸ばす方法取ってるぞ
どうせ1ヶ月もいないし前職ありえねーくらいブラックなんでやめたとか言えばいいし

辞める時も入る時もこの手に限るわ
この国では被害者の立場こそ無敵なんだからなw
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:24:52.46ID:4j3B470T0
>>189
前職弄りは止めとけってあれほど言われてるのに
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:43:50.27ID:v16nebeT0
>>170
はっきりと調査するとは言われなかったし説明もなかったよ
ただもしかしたらそういう書類にサインしたかもしれない
大した会社でもなく大したポジションでもないのに何でだろ
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:47:29.97ID:v16nebeT0
あともう一つ言うと、この調査レポート書いた人も詐称してるわw
事実と違うとこがちょくちょくある
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:55:01.97ID:Mun8+tbJ0
>>191
ブラックなんて常に人が辞めるからもう誰でもいいんだよ
適当な経歴で適当なこと言ってすぐとんずらしろ
どう見てもブラックだから断った会社
1 その場で内定 そんな簡単にきめていいんですかって聞いたら
  いや考えてもいい人材かわからないからってでかい指輪はめた
  ヤクザっぽいおっさん 
2 数時間後内定 適当な理由つけて入社伸ばしてたら総務らしき
  若い女から電話かかってきてどうですか?最初の2ヶ月は雇用保険だけなので
  今入ってる保険に入っといてくださいって それが違法なのも知らないんだな
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 19:08:53.08ID:kCM8xIr00
>>195
というかほとんど創作な気がしてきた
確かにその時の人事の名前はレポートに出てるんだけど、ネットで検索すれば出てくるレベルだし、結構大手だからこんなペラペラしゃべらないと思うんだよね 退職理由も面接で話したことを当時の総務の証言として載せてる感じ
近隣住民に聞き込みもしてて、「家族3人仲良く挨拶されますよ」ってレポートあるけど、訳あって妻子どもとは別居してたからそんな聞き込み嘘に決まってるし。
想像だけど、実際前職に電話はしたけど答えてもらえなくて創作しまくってるんじゃないかね
依頼主も確認しようもないから当たり障りの無いこと書けるしね
今の時代前職調査はあんまり気にしなくても良いかもしれない
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 19:11:37.42ID:kCM8xIr00
面接の内容ICレコーダーに録音されてそれごと調査会社に渡されてる感じがする
ちなみにタイミングは一次と最終の間に調査入ってるね
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 21:45:01.95ID:rFEEbFHe0
今7社目だが現職で職歴積めばきれいに3社分におまとめできそうだわ
まあ現職続くに越したことはないんだが
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 23:07:59.39ID:vGvZAlqN0
>>189
それが前職じゃねーんだよな…
流石に前職はいじらん
前々職に在職してたこと示す書類取ってこいってなってはあ?てなったわ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 02:41:28.66ID:WDNJmmOt0
>>101こう思われると思って、
しっかり、厚生年金会社健保雇用保険加入して働いてきたアルバイトを契約社員として、さらに在籍年数かなり詐称してるが、前職ではないし正社員にはしてないからバレないよな。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:07:08.99ID:YbhPjyCJ0
中小企業でだったかな、雇用保険の手続きする時に担当の方が履歴書持ってくんだけど、それでバレたりするのかな?
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:55.27ID:FTpm/VOA0
・年金手帳
会保険庁に行って年金手帳を日付なしの状態で再発行、これを提出する。
会社が知りたいのは厚生年金に加入するための年金手帳の番号なので、日付が入ってないこと自体は問題ありません。

・雇用保険被保険者証
ご存知の通り、雇用保険被保険者証は2つに分かれていますので、雇用保険に加入するのに必要な雇用保険被保険者番号が書いてある方のみが提出されてきます。

・源泉徴収票
入社と退社日が記載されているのですが、「フリーランスなどで副収入があった」と確定申告をして、年収や入社日をわからないケースがあります。

クリエイティブ業界、特にデザイナー・ライターなどは、フリーランスで活動するケースも非常に多いため、例えば「源泉徴収票」のケースだけで怪しいと決めつけつけるのはナンセンスです。

基本的にはこの3セットに注意して詐称すればオッケーだそうです。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:49:31.00ID:YbhPjyCJ0
>>212
バレたことあります?
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:00:27.80ID:HuI1EYrw0
タイムリーに年金手帳廃止を検討中ってニュースが入ってきた
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:08:00.95ID:qD8xhM8c0
>>217
政府が廃止?
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:41:27.13ID:Uwa9zrRo0
>>217
俺もさっき見て何年かぶりにここに書き込んだら、かかれてた。

ニュース見てまっさきにこのスレが浮かんだわ。

廃止になれば手帳問題は解決なのかな?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:58:18.60ID:0y5b2cfI0
通知書になるとあるが、番号書いて証明してるだけの簡素なモノだろう
加入履歴なんて個人情報まで載せたりはすまい
古い企業は今でも手帳保管してたりするがそれもなくなって行くのだろう
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:09:20.67ID:78F6ajs/0
データ化されるともれなく過去の経歴と年金番号がセットで閲覧可能になるのかな?
そもそも詐称してない人にとっては経歴見せても問題ないはずだし。履歴書との整合性を取るためには簡素化出来ると云うメリットもあるよね?
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:39:43.17ID:ISBYtE5S0
既に年金手帳は形骸化してて加入履歴もデータ化してる状態だから、手帳廃止で急に履歴が易々と閲覧可能なんてことはないと思う。
ただ簡単な手続きで人事も閲覧可能できてしまう電子年金手帳とか代替で出始めたらキツイな、そんなことはないと思うけど。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:40:31.49ID:0y5b2cfI0
現在でも個人情報保護法で強力に守られてるのにデータ化したとたんザルになるとは考えにくい
そもそも個人の為の法なのに企業の為に法外にして自由に閲覧させるとは到底思えんけどね
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:56:05.28ID:6Orv2cp70
個人情報保護法は適切な運用されないと意味がない
原本紙ならそれが漏れない限り流出しないが、システム化することで漏れるリスクが増える
業務的に安全なのと、その業務が守られた権限が割り当てられてるかは別問題。
観閲履歴なんかいちいち見てらんないしな。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:43.29ID:0y5b2cfI0
しかし閲覧出来ない物を見たとなると今度は不正アクセス禁止法にまで波及するかもしれん
企業もわざわざアホな橋は渡るまい
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:25.04ID:6Orv2cp70
- 採用通知書 -
前略
□ 入社に際し、当社があなたの個人情報を確認し、採用プロセス、人事査定等に利用する事を許諾しますか?
※ 学歴、職歴、賞罰、犯罪歴、ファイナンス、ソーシャルネットワーク、その他採用プロセス、人事査定に必要な情報の目的に限り利用します。調査を行う外部機関◯◯への情報提供に同意します。許諾しない場合はチェックしないでください
後略

こーいうことだ。チェックしなければアクセスされないから安心しな!
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:37.98ID:0y5b2cfI0
うむ、年金履歴が見たければ同意を取るか本人に取ってこさせりゃいいだけ
つまり今と何ら変わらない
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 17:43:18.63ID:78F6ajs/0
そもそも年金手帳加入履歴と履歴書や職務経歴書は相関関係にあるんだから、人事が見ても不思議じゃないよね?

年金手帳を見られたらヤバい事があるのか?それは詐称をしている人間の立場であって詐称してなきゃ問題ないだろ?
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 18:06:50.79ID:ls5Dm/Ee0
>>221
そういうことかよ( ゚д゚ )彡!
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 18:08:32.03ID:ls5Dm/Ee0
>>228
それもそうだよな( ゚д゚ )彡!
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 18:29:41.28ID:xClifP/E0
まじか。俺もさっきニュースで見て詐称が今後バレるのでは?と思って、真っ先にここ来たわ。大丈夫なんだかそうでないのかどっちとも取れるのがなんとも。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 18:42:15.11ID:lTNLJKBY0
というか既に年金ネットの電子版年金記録照会回答票として全経歴がデータ化されてる
それに伴って年金手帳を番号だけの紙に変えるってだけの話で、新たに何かデーターベースができるってわけじゃ無いから、これによって何かが大きく変わるってことはないはず
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 20:02:36.92ID:DNPRQfHb0
在職中の場合、前職とはどれのこと?
転職先から見た前職=在職中の会社、なのか、在職中の会社からみた前職=ひとつ前のすでに退職済みの会社、なのか
経歴いじくる場合に、前職はいじッチャダメとよくみるので
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 21:14:07.22ID:DNPRQfHb0
>>239
サンクス!
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 23:15:15.72ID:lVMnp2Tv0
で、結論は、
手帳廃止でデータ化されたら、バレやすくなるん?それとも守秘義務強化でバレにくくなるん?
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:51.81ID:AdslEVwy0
>>242
そもそも手帳から加入履歴がバレる従来のケースの時点で法的に問題があった
個人情報の扱いについてな
マイナンバーなんてものも、便利にはなるけど番号からあらゆる情報を第三者が知る事は出来ない
あくまで自分に関係する事だけ

マイナンバーが普及すればするほど職歴詐称はしやすくなるよ
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 04:19:37.80ID:P0LCflM+0
通知書になるらしいね。
そこに番号が書いてあって、通知書持ってこいと言われるようになるのかな。

だとしたら他の人が年金歴を見る方法はなくなるよね。年金事務所の人は社員であっても歴を教えたりはしないんだよね。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 07:01:35.82ID:9qhYBr/q0
加入履歴が個人情報保護法で守られる理由が判らない

勤め先が何処なのか?年金支払い有無?それだけの情報でしかないのにそもそも個人情報とかって大袈裟なように感じる。履歴書出してる時点で個人情報渡してる訳なので… 不思議だわ
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 08:09:36.04ID:q4K+Y1RE0
引っ越しのタイミングと、入社のタイミングが数ヶ月単位でズレると怪しまれる?
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 08:36:02.86ID:a47yICr/0
公務員だったやつなら知ってるけど業務に関係ないアクセス履歴は懲戒処分だよマイナン
セキュリティは高い
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 08:47:04.28ID:CBlzb5pG0
建設コンサルは離職率、平均勤続年数が短すぎて組織が崩壊している
転職回数も多いので職歴詐称するしかありません
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 09:05:52.47ID:q4K+Y1RE0
>>247
自己レスだが。
一昨年に前前職を辞めて昨年はじめ、前職入社のため引っ越し。だがその前職を数ヶ月で辞めてしまった。その後、すぐに現職(引っ越しなし)を始めて今に至るんだが。この場合、前職を前前職にくっつけたら?入社と引っ越しがズレるから怪しまれるのかなと
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 11:10:52.62ID:7uUDhWmj0
おまえら気にしすぎだからいじくるのやめろ
芸能人だってみだらな動画が流出するかもしれないから
恋人の前で裸にならないとか言ってるようなもんだぞ
車運転したら事故にあうかもしれないおこすかもしれない
道歩いてたら車にひかれるかもしれない
そんなこといいだしたらキリがない
リスク0はないんだよ
まずな社会保険関係からバレることはほぼゼロ
学歴、資格とどう税金をうまく処理するか
あとはいじくってもぐりこんでもやれる能力とやる気あるかだけ
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 11:15:45.53ID:7uUDhWmj0
>>250
どうでもいいこときにするな
住民票のことか
住民票記載事項証明書なら前住所でないけど
そんなこときにするならやめろ
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 11:16:28.42ID:46/X7VFp0
前職の前に空白期間が2年あるんだがイジって消滅させたらホント書類通るようになった
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 11:57:50.42ID:CvsgqsUR0
入社時に在職証明書を要求されたときにバレるケース
または採用通知書のバックグランドチェックへの同意したらバレるケース

これ以外ではまずバレないだろ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 17:53:43.85ID:6srhmKel0
>>254
会社によるとしか言えん
警察に強力なコネがある大手警備会社とかだと無理じゃね
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 18:50:17.56ID:KTy7f06x0
警備は人手不足でどうしようもないから今は緩くなっててすぐ入れるという意見と
法で身元をしっかり調べた人物しか警備に付かせちゃダメだと決まってるから今も昔も変わらんという意見と
両方ここで見た記憶がある、本当はどっちなのかね
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 19:05:25.78ID:wNTJH76U0
詐称してないのとバックグラウンドチェックで引っかからなければ、学歴や職歴はそこまで気にするほどではないってとこじゃねーの
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 06:37:52.73ID:mVkTnpMp0
現金輸送だの銀行警備とか以外の警備はあれじゃないのか
商業施設の警備とかはいけそうだけど
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 07:27:47.65ID:TU8xHaDX0
転職5回してるんですが
3つ前の会社が9ヶ月しか勤務してないけど
5年間勤めてる事にしてますがバレる可能性高いですか?
5年にした理由が入社して9ヶ月で辞めて2年と3ヶ月バイトした後そこの会社に復職?して
1年働いて辞めたという経緯があります。
その後の詐称は全くないです。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:21.78ID:TU8xHaDX0
>>261
>>262

260です。
ありがとうございます!

年金履歴って手帳に記載されている過去の情報ですよね?

webで調べてる限り再発行でなんとかなりそうなんですがそれでバレる心配はほぼないですかね・・・?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 10:35:26.59ID:bTcBl4qo0
>>260
内定通知出た後、署名捺印して入社承諾書送るときにに、在籍証明書の提出またはバックグラウンドチェックを行うことへの同意を拒否すればバレないよ
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 13:29:04.48ID:X4WO0iIi0
不安な気持ちはわかるが詐称する以上リスクは必ず生じるぞ。やってみないとバレるかどうかわからないシュレディンガーの詐称。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 14:15:03.96ID:bTcBl4qo0
>>264
疑われることはないよ!
入社書類不備またはバックグラウンドチェックへの同意がない場合、ほとんどの場合は内定取り消し扱いだと思うから。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 18:46:43.28ID:9NuopMmz0
260です。
先程年金手帳を確認したら
平成25年に再発行してたんですが
それ以前の国民年金の履歴が記載されていて
思いっきりバレる感じになってます。
もう一度再発行して手続きする際に
「国民年金の履歴を記載しないでほしい」
と依頼したら無しの状態で頂けますかね?

何度も何度もすいませんがお知恵を拝借させて下さい、、、
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 20:56:44.70ID:Tw1SxxYR0
以前は履歴は印字するのが決まりだから無地を断られたとか何も言わなくても無地だったとか場所によって違いが見られたが
保護法が徹底されてる今現在はどうなのか
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:28.62ID:RoZT/VcX0
会社が知りたいのは年金番号だからな、年金手帳2枚目コピー出して終わり。そんなとこじゃないのか?
まあ保険掛けて再発行してもらった方が安心だがな
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 21:41:36.78ID:9NuopMmz0
260です。
色々とご回答ありがとうございます。
webで色々と調べてみると再発行しても国民年金は印字されるとかシール貼られるとか記載されているので少し不安で質問させていただきました。
今はもうされないんですかね?
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 22:17:27.70ID:jBkfV2YM0
入社手続きに年金手帳ってあってコピーって書いてなかったから馬鹿正直に持って行ったんだが、人事が手帳パラパラめくりやがった
一応白紙のものを持って行って正解だった
お前らはちゃんとコピー持って行けよな

そして年金番号さえわかればいいはずなのにわざわざ中身見るような人事、予想通り詮索好きのクソ野郎だったわもう辞めたい
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 06:23:40.65ID:CsH5rgid0
同じ話しのループだな
多少新規の人いるかもしれないけど
バックグラウンドチェックなんかするようなスペックの
仕事につくようなのこのスレにいるのか?
しようもないしょぼい会社ほど余計な書類にサインさせたり
書類出せって言うんだよ
誰かが書いてたが従業員なんかまったく信用してない、安月給で
こき使うことしか考えてない
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 06:40:40.31ID:CsH5rgid0
>>277
人事なんか大企業除いてたいした権限ないからな
個人情報アクセスできるのが権限だからそれをじろじろ
見ることしかストレス発散できない
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:07.24ID:DktMwnt40
俺も考えてた。

対策として、手帳の年金番号がわかるページのコピーを持っていく事。

「手帳が見当たらないんですけど以前コピーしたやつがあるのでそれでもだめですかぁ?」
みたい言うのはあやしまれるのかな?

必要なのは番号な訳だし。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 09:59:56.21ID:LN6mFxKw0
まずバックグラウンドチェックなんざ脅しだよ
頭のおかしい底辺ブラック企業ならいざ知らず今の時代個人情報他社に漏らすような会社あるわけないだろ
経歴詐称って個人情報保護法の恩恵のお陰でできるお上半公認の底辺脱出の裏技みたいなもんだし

ここでバックグラウンドチェックでバレただとか、バレた事例みたいな脅しみたいなHPの内容だってあるが
あんなもんコンプライアンスなんてなかったどころか談合当たり前だったバブル期〜就職氷河期時代の頃の話ばっかだし
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 10:18:14.09ID:9y0WOMUs0
個人情報漏らすんじゃなく、、、

バックグラウンドチェックに同意しますか?
という同意を本人に取るから、本人が同意すれば記載内容に従って確認されるだけだよ。

バックグラウンドチェックされたくなければそこに署名しなければ問題ないよ
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 14:00:25.47ID:loQbzHE10
>>283
うむ。脅しだからサインしとけばいい
履歴内容にしたがって片っ端に電話かけるのか?
そんなのまともな企業どこも答えないぞ。

自分が人事なら提出物は下記だな
最終学歴証明書
住宅記載事項証明書
扶養異動届
源泉徴収票
関連資格証明書のコピー
年金手帳と雇用保険被保険者証のコピー
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 14:36:40.56ID:XhZzLBfE0
>>285
リアルであったら入社までにいくら掛かるんだよw
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 15:36:53.98ID:Mhoi0R0S0
手帳は企業側からも再発行手続き可能、無いのならこっちで再発行しておくわ、とお節介にも届け出されて会社に新しい手帳が送られて来るかもしれん
中身が無地なら問題ないが…
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 15:40:27.63ID:O7Qsh7WP0
世に出ている求人の殆どが、
3日とか長くても3ヶ月もあれば出来る仕事じゃん
だったら履歴書不要、運転免許だけの提出で採用すればいいんだよね
お互い嘘付かなくていいし、付かれなくていい
庶民は働けるし、企業も従業員を雇えるし、国は税収が得られ安定する
能力は試用期間で判断すればいいだけ
国家資格がいるとか、特殊技能とか管理職とかそういうのは別枠でやればいい
じゃないと無敵の人が増え続ける一方w
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 16:39:34.94ID:9y0WOMUs0
むしろ、バックグラウンドチェックもないような弱小企業に詐称してまで入る必要あるとかと
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 16:59:59.62ID:DPv5t0hk0
某公務員に合格したが、面接で空白期間について短期バイトしてたって
答えてしまったが、実際には正社員の短期離職(10日間)
ネットで調べると公務員は職歴証明書が要るみたいだが
短期バイトまで証明取らせるかな?
社会保険の手続きされてたのが気になるが…
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 17:11:55.18ID:A/6LaqqP0
公務員の職歴調査は、書類提出したものは、職務経歴と照らし合わせて証明されるよ。役所は全て書類で判断します。

書類が出せないものは、職歴なしとみなされる。つまり、自分で記入した職務経歴と事実が異なると判断される。
これは非正規雇用、アルバイトでもパートでも同様。
だから、ちゃんとアルバイトとしての取り寄せて提出できれば問題ない。そうでなければ、合格はしてても内定は取れない。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:08.23ID:DPv5t0hk0
>>293
丁寧に説明してもらい感謝です。
正式な職務経歴書はまだ提出してない。
申込時の職歴は前々職までを書いて出して
面接で前々職からの空白期間は短期バイトと説明
これから提出させられるであろう正式な
職務経歴書に短期バイトを記入せずに
済むか悩んでる。
面接の回答がどこまで記録されてるか…
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 18:22:32.10ID:DPv5t0hk0
>>295
前職があまりにブラック過ぎて、喧嘩別れして辞めたんで
職歴証明を取れそうにないんです。
だから、無かったことにしたいんです。
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 18:34:46.75ID:A/6LaqqP0
在職証明書出してくれなかったら、退職証明書を要求すればえてんやで。
退職証明書は法で定めがあるから出さないなら労基に言えばすぐやで。記載項目も希望したものにできるから地位を記載事項から外せばええんちゃう
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 19:34:05.64ID:DPv5t0hk0
>>297
合格先に退職証明書でも可能か聞いてみます。
職歴加算にも関係ないので、できれば前職自体なかったことにしたいんですけどね…
いろいろとアドバイスありがとうございました。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 21:41:27.00ID:lKqMOfaP0
>>293
その公務員の職歴調査は正職員なら当然やるだろうけど、臨時とか短期とかバイト職員でもイチイチ書類出させるのかな??
よく一年間だけの採用で一応更新も有り、みたいなのあるけど
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 07:33:32.97ID:ECtdnuC70
採用を借入に入れ替えると、短期の借入や緊急の借入は審査なしで借りれるって事なのか

そんな公務員ねーよ
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 07:53:01.16ID:BQDn2nO60
>>296
それ素直に言えばいいじゃん、俺は大体出せと言われると前の会社が経営者が暴力団密接交際者認定食らってるとうわさされてるので
命の危険を感じて辞めましたのでそれでも出せというのなら辞退しますとか
ありえないレベルの話を真顔で言えば、割と信じる
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:01.81ID:AfxeVFXX0
仮に詐称せずに就職してもブラックだったりキチガイ上司とか同僚がいて辞めざるを得なくなって職歴汚れたら詐称しばなきゃ再就職がままならなくなる
なら最初から嘘ついて潜った方がよほどマシ
キチガイがいればすぐ逃げられるし、失敗したって迷惑になる前にさっさと辞めたって職歴荒れるとか気にしなくていいんだからな

苦労して東大卒業して電通入った才媛ですらブラックな上司に当たって自殺に追い込まれて殺される時代なんだ
正直に生きるとか美少女がエロいアニコス着て原宿や歌舞伎町の裏通り練り歩くようなもんだわ
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 13:51:25.69ID:JV6h6aR40
>>306
そこはネットじゃ数万円からとなってるが
第二新卒程度なら安くすむだろうが
数万円からってのがポイントでな
どんどん価格吊り上げる方法だろ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 14:03:53.94ID:sNpmhb2Y0
>>305は一人採用するのにどのくらい予算組んでるか知りもしない赤っ恥さんだな、、、
まだ若いのかな?
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 15:53:06.83ID:Qg2D4KFu0
>>306
経歴にもよるけど、転職回数が多ければ多いほど調べる事が増えるので調査料が掛かりますね。
どちらかとして大手の金融関係からの問い合わせが多いですが。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 11:19:22.07ID:+KLxQyPl0
・すぐばれる
 学歴、資格、直前に勤めていた会社、今年の所得

・ばれやすい
 昨年の所得。

・ばれにくい
 一昨年の12月以前の職歴
 (ハイクラス求人(年収800万円以上)でなければまず大丈夫)
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 13:40:29.28ID:mwYiAWv+0
去年まで1年半無職で今年に入ってから派遣のバイト始めたんだが、1年半の空白を埋めるとしたら
去年の年末までやってた派遣の契約が終わって年明けから別のバイト始めたってことにするのと
ずっと今の派遣のバイトやってたってことにするのとどっちがいいだろうか?

今社会保険に入ってないけどとりあえず加入条件は満たしてるから入れてくれるなら入りたいんだが
もし加入した場合後者は使えない。
このまま加入しないままにすると被保険者証に前々職の企業名が書いてあるから前者があやしくなる。
これどうしたもんか。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 15:04:19.61ID:1V4eEhmo0
来年の1月から仕事で今年1年働いてないとした場合、源泉徴収は提出しなくていい
可能性あるけど、住民税とか税金系でバレる可能性高いって認識でいいのでしょうか?
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 16:22:20.80ID:FLuvxzpN0
>>316
前々職を年末まで伸ばして一年半埋めて、今年から今のバイトにすれば?
雇用保険入ってくれたら今の被保険者証出せばいいし入ってくれなかったら前々職のを出す
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 16:32:05.16ID:FLuvxzpN0
>>318
?今年一年働いてない事にするならバレるも何もないような…
働いてた事にするなら確かに住民税が非課税なのは変なので6月にどうなるかってところ、6月まで待って普通徴収で一括で払いました作戦は現在切り替え云々が会社次第で未知数
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 17:19:32.23ID:D6xhG1oS0
>>320
これがほぼ答えだよな
源泉と住民税回避するには12月まで在籍(したかしてないかはどっちでもいい)、翌6月以降入社で
一括支払いか非課税。ハイスペック以外はこれでクリアだが自治体や企業により特別徴収にどういう
対応取るかは未知数。自治体には住んでる役所に事前に確認しとけばいいけど企業には
事前に確認するとなんでそんなこと聞くのってなるもんな。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 21:40:50.95ID:mwYiAWv+0
>>319
前々職で一年半の空白を埋めたことはバレない?
その当時は社会保険に入っていたから年金手帳とかその辺は大丈夫だろうか?
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 21:42:35.29ID:Y3X5oShj0
そんな心配するなら詐称すな
まずはやってみろよ。おどおどする奴は詐称向いてない
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:56.21ID:N6IUy3vn0
結局、直近(昨年の1月以降)の経歴を詐称したい人が多いみたいだね。
一昨年の12月以前の職歴はかなり詐称できるけれど。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 22:58:32.49ID:6P4eMmtR0
>>323
いや大丈夫だろうかって手帳になんて書いてあんのよ?これまでの履歴が書いてあるなら白紙再発行しなきゃならんし書いてなけりゃそのまま使える
書いてても番号部分だけのコピーで事足りるけど今でも会社で手帳預かるとこあるからあったほうがいい
0328永和信用金庫の職員よ早く転職してしまえ
垢版 |
2019/11/04(月) 07:32:56.36ID:XQc5Fjk+0
早くきずけ
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:25.29ID:k+C/YTsh0
きずけ×
きづけ◯
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 14:50:03.41ID:ofPGHujx0
非正規雇用が4割を占め、殆どの求人が1年以内に8割が退職するブラック
こんな雇用事情では数年間の職歴で転職を繰り返す人しかいない筈なんだが
実際に応募してくる履歴書は近々の職歴だけ短期で前々職は新卒入社の大企業が殆どなんだそうな

中小企業採用担当者の友人の愚痴だがな
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 20:23:19.61ID:RsCjcDx80
>>335
ネタかしらんが
まず大企業に入るにはマーチか駅弁国立以上の学歴がいる
ただマーチだの私立はアホから賢いのまでピンキリだから一部の優秀な
奴(女子なら容姿がいいことも重要)が大企業であとはカスだよ
確実に大企業行きたければ国立上位か早慶上位学部にほぼ限定される
あとはコネだの美人だのかどっちか
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 23:13:25.56ID:yujCvCQU0
東大卒です!って詐称したとして
東大に〇〇っていう卒業生はいますかって問い合わせればかんたんに詐称は見破れるんかな?
それとも卒業アルバムみたいなのがあるん?
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 23:51:36.48ID:8bs0PF+10
>>338
高卒か?
卒業アルバムは希望者だけだ大学は

大学が卒業に関しての情報を出すかは知らん
普通に考えて出さないだろうけどな
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 08:34:09.44ID:SMYXcB710
>>338
そのへんの無名企業受けるのに東大って余計不利になるだろ
駅弁国立くらいが「頭いいんだな」くらいの評価
東大なんてドン引きするだろ
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 11:01:41.52ID:Ic/VGYD50
金融(サラ金)受けたんだけど身元保証x2名、入社時誓約書が必要とのこと

保証人偽装ってヤバイ?
誓約書も含め常識とはいえサラ金だと凄いマイナスイメージが…

やっぱ止めといた方がよいかな?
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 14:41:31.87ID:Ap0MjFWr0
>>319
>>316じゃないけどなんで今までこれに気付かなかったのか...。
これなら何年無職だったとしても今年1年捨てれば昨年以前は働いてたことにできるのか。
もちろん現在働いてれば尚良いが。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:32.03ID:S/AknJlc0
俺は詐称が今の会社中に知れ渡って、針のむしろだよ…
いつまでメンタルが持つか…まさか詐称した会社の元社員が居るとは知らなかった…
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 19:52:19.12ID:0fJUCa/L0
>>347
今年一年も捨てるのは長すぎてイメージ良くないし前職を伸ばし過ぎるのもリスク高い
何年も空白あるなら結局前職をイジる事になるので色々気を付けないといけない
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:08.79ID:4TSzQHoi0
>>339-342
じゃあその辺を歩いてる連中に俺は東大卒ですって嘘こいても問題ないわけだ?
バレル可能性も0で
えがった・・・
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 06:07:27.11ID:ZVP8YemC0
そりゃその辺歩いてる奴は卒業証明書見せろなんて言わんからな
でも会社は普通に求めてくる、学歴によって給与規定決められてるなら尚更
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 08:36:35.35ID:ipvx2W/f0
>>268
何回転職してます?
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:22.90ID:5Qpec/Qp0
前々職1週間程しか働いてなくて履歴書はその間空白にして面接の時に特に突っ込まれなかったんだが年末調整で源泉出したら何か言われるかな?
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 17:28:29.94ID:iH5z0df/0
>>357
だすほうがバカ。1週間なら金額もわずかだし確定申告にまわすか申告しなくても
いいくらいだな。
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 20:14:03.50ID:i5Z4Bv/z0
雇用形態の詐称ってバレる?
契約社員→正社員とか、正社員→契約社員とか、アルバイト→正社員とか…
雇用保険とかは全て同じだとして。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 20:18:26.48ID:b2mxBjgJ0
バレるケース
内定出た後に入社書類に在籍証明書を求められる場合とリファレンスチェック、バックグラウンドチェックで調査項目に含まれてる時
あとは、知り合いつてにバレる場合
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 20:27:07.44ID:i5Z4Bv/z0
>>361
在籍証明って初めて聞いた。退職証明書みたいなもんかな。
リファレンスチェックって同意なしにはやられないよね?
知り合いツテって同業種的な感じかな
>>362
経験者かい?雇用形態ごまかせるなら今いるところさっさと辞めたい…
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 20:35:58.33ID:DpfjpYmZ0
>>363
正社員を有期契約社員と偽って短期離職した会社をごまかした。
突っ込まれる事もなくさくっと内定出て、それ以降も何も音沙汰無し

雇用形態なんてどうでも良いんじゃないの?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 20:44:34.80ID:NT5/xhHr0
>>358
申告しないと脱税とかになるんでない?
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 20:47:24.91ID:i5Z4Bv/z0
>>364
逆サバか、珍しいね。確かに書類でバレる可能性は0だろうなあ。
実際どうでもいいんだろうけど、前の職場の人が偶々受けに来たらバレるかも、とか考えない?
ちなみに新しいところは何ヶ月くらいやってる?
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 21:13:05.74ID:DpfjpYmZ0
>>368
職務経歴書に雇用形態載せてるし、特別突っ込まれる事はなかったわ。
短期で辞めた会社は未経験職で合わなかった事もあって、今まで勤めてた同業種に戻っただけだから、スムーズにいっただけだと思ってる
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 21:17:07.50ID:DpfjpYmZ0
正直、詐称してるやてなんて世の中腐るほどいるし、バレルもバレないも運次第。その会社の考え方次第だよ。
俺も詐称か?って言われれば詐称になるけど今となってはどうでも良い話。
それなりに忙しく楽しくやってるしな。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:42.35ID:m4Q2sg9A0
短期離職は基本的に履歴書に書かないな
聞かれたら非正規
正規とか言ったらめちゃくちゃ警戒されるぞ
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 23:44:42.47ID:w/V8FoVP0
>>373
正規を非正規だと言ってばれないのか?
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 23:48:27.64ID:IQEZlHMW0
言うだけじゃバレん
面接で答えられずバレたり、その後の書類提示でバレるのは知らんわ
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 09:37:05.46ID:Pop6JRL+0
詐称とは関係ないのかも知れないんだが
職場で気狂いの中年アスペのオッサンに逆恨みから粘着されて
ネットで大量の殺害予告を受けたりあることないこと書き殴られて名前検索食らったらほぼ100%落ちるので
仕事の時だけ母方の姓を名乗ろうと思うんだが
当然理由もあるし戸籍の変更なんかはしないんだが履歴書の苗字は母方で出してもいいんだろうか?
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 09:43:16.99ID:L2HUmLTW0
事実と異なることを記載したら、
文書偽造の罪の第159条1項および2項の有印私文書偽造になるんじゃね?

理由はお前の都合であって、相手には関係ない。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 09:46:10.64ID:L2HUmLTW0
てか、それで出しても入社手続きの書類で異なる名前のを出すのか?そしてその理由にそんなめんどくさいこと伝えたら間違いなく内定取り消しだわな。
普通に考えたら君に問題あると判断する
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 12:02:44.74ID:Pop6JRL+0
今日、入社予定のところはちゃんと本姓で書いたの出してて、ついでに面接で聞いてみたけど
そこの会社はちゃんと隠さず理由があって事前に話してくれるんなら通称名(母方の姓)でもOKとかだった
まあ理由っつっても両親が未成年の時に離婚して勝手に苗字そのまんまだからずっと今まで通称姓で過ごしてきたとかそういう想定みたいだけど

ま、どうせキチガイアスペのオッサンは堀の中だから関係ないんだけどね
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 15:54:24.73ID:J84mPw4b0
履歴書 雇用形態書かない
ハロワで指導
職務経歴書 職務内容記入、雇用形態は任意、聞かれたら答える
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 16:15:11.20ID:P5twvPQx0
履歴書は正社員と契約社員なら入社ってかけるな

バイトやパートは入社ではないから書けんで
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 20:18:28.73ID:bKMfDz150
>>383
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 20:59:41.85ID:KZLtkL1n0
>>378
俺通称名(母方の苗字)で履歴書出して働いてるぞ
まあちゃんと事前に本姓は違うことは説明するわけだが
俺の場合は詐称というよりか、風俗や女遊びが趣味なので、ちょうど母方の姓にすれば同姓同名が大量に出てエゴサがされにくいからって理由があるけど
普通の人間が社会に関わる時間って、ほとんど仕事に関してなんだから、大体の対人関係のトラブルは仕事で生まれるから自己防衛的な意味もあるけど
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 21:57:52.42ID:z/MISkwR0
今年の2月に会社を辞めた、9月から転職した会社に入って社保は試用期間からついているのだが辞めた場合 この会社は無しにできるのか?
被保険者の紙は前の会社のがまんま手元にある。紙はコピー取られただけで切り取りとかされてないのだが 教えてくださいませ
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 10:51:52.02ID:q8NhVBvv0
>>391
一見それで行けそうなんだが、来年6月に住民税の税額決定書が新しい会社に送られて来る
そこには税額だけじゃなく去年一年の所得の内訳も書かれてるはず、となると無しにした会社の存在もバレてしまう
もちろん見るのは経理のおばちゃんとかで人事担当者がいちいちそんなもの見ないと思うがどうだろうか…
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 11:01:25.95ID:KahgBRax0
それまでに経理のおばちゃんと愛人関係になれば良いだろ
そのくらいもわからないのかよ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 19:06:37.08ID:iQNmkXyn0
現職を今年の10月末で退職したのに、現職を在職中で履歴書を何社かに提出してしまった。この場合どう対応すればよいのだろうか?面接で素直に言うべきか、黙っておくか……
ご教示頂きたい。
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 19:49:35.16ID:wiAYYZxc0
誤りがあったと訂正版を送れば良いが
そんな重大なミスするやつだと烙印押されてまともなとこは全てお祈り食らうだけ
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 21:25:27.03ID:b6TVlNam0
ここにいるみんなって基本的に転職回数とか空白期間を詐称してるって感じ?半年無職だったのを2ヶ月にするとか
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 21:33:02.33ID:KahgBRax0
無職期間なんか、家業手伝ってたと言えばいくらでも誤魔化せるし、仕方ない感出せるだろ
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 23:20:27.39ID:Ru9gmj5I0
寄生虫マンコならそれでいいが、男で家事手伝いは認められないじゃん
ほんと男女差別がすごいわ
なにがジェンダー平等だよ
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:58.75ID:I/pZaGPf0
>>394
見たことないけど書いてるんじゃないの?
ここの会社で発生した所得の税額いくら、ここの会社での税額いくら、合わせて年間税額これだけ、みたいに書いてるんじゃないの?
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 11:25:17.20ID:HZhdEm620
詐称しないと普通のレールに戻れないなら詐称するしかないよね
採用条件に関わることとか、学歴、資格はノータッチだけどさ
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 12:43:43.27ID:72n9FDdg0
学校法人って職歴調査厳しいかな?
前職はもちろん正しい期間を記載したけど、他2社1年引き伸ばして短期派遣をなかったことにした

前々職以前も雇用保険番号と氏名と生年月日から全て見られるらしくてびくびくしてるよ
こんな簡単に検索できるなら、どこもやりそうな気がするし
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 12:45:08.64ID:72n9FDdg0
あと、契約社員として働くなら職歴検索されない可能性が高いかな?
だったらバイトや契約社員から正社員目指せば良いかなぁ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 12:46:58.02ID:Zmf2647r0
>>344
保証人偽装なんてヤバすぎと思う
職歴偽装より罪が重くなりそう
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 12:58:05.90ID:0A9r2jHZ0
>>403
第三者が勝手に見れる職歴検索なんて存在しないから安心しろ
本人がハロワなり年金事務所に行って頼んだら簡単に出てくるけどね
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:47.19ID:Zh9eWomE0
入社同意書

□ 入社手続きに必要な個人情報への照会、取り扱い、第三者機関への情報提供に同意します

ここにチェックしなければバレる事はないよ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:12:25.99ID:HZhdEm620
>>406
今まででそんな項目あったかな?w
損害を出したら賠償する可能性がある、って項目が印象的だったが
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:12:26.07ID:HZhdEm620
>>406
今まででそんな項目あったかな?w
損害を出したら賠償する可能性がある、って項目が印象的だったが
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:19:56.39ID:72n9FDdg0
>>406
チェックしない時点で詐欺してますって言ってるようなもんじゃないかw
それ出されたら辞退するしかないか

そういう書類って、最終面接終わってから内定通知書と共に郵送でくるもの?
対面で書かされたら気まずいな

>>405
少なくとも許可を求められるんだね
安心しました
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:34:28.79ID:HZhdEm620
>>408
それっぽいものとしては、労働契約書、身元保証書、秘密保持契約書?(今まで提出したことがあるもの)
あと住民票記載事項証明書とかか。やっぱり提出書類は会社によるのか
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:40.79ID:Zh9eWomE0
>>409
チェックは任意だし、詐称疑われることもないよ
例えば給与の振り込みの為にその関連する情報提供を税理士にしたりとかでもその同意必要だから。

内定通知書と共に入社同意書を送付してくるからそこに書いてあることが多いんじゃない?
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 14:00:25.66ID:aGVolgOD0
>>411
照会します、という書き方ではなくて、提出書類の内容が正しいことは間違いありなせん、というのはあったな。入社承諾書で。2つで意味が違ってくるが。一応東証一部メーカーです。
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 14:01:28.52ID:aGVolgOD0
>>413は412宛です
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 17:44:28.07ID:lMdRWrR40
>>406
第三者機関ってのは行方不明など事件に巻き込まれた場合警察に個人情報を公開すると
解釈するのが自然だが企業側がわけわからず書いてんだろ。>>413がまともだよな、

それから住民税決定通知書って細長い紙だから細かい内訳は金額しか書いてないよ。
あくまで税金額決めるものでA社でいくらB社でいくらとかないよ。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 21:07:54.14ID:3fUQ54ri0
>>402
学校法人で働いてるけど、普通なら前職いじらなきゃ大丈夫。大手なら大手ほどコンプラ厳しいし。
前職の源泉徴収票と基礎年金番号(大体は年金手帳の該当ページのコピー)、雇用保険被保険者番号だけ出せばいいから堂々としてればいいよ。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:47.70ID:82eZM/Nv0
前職の期間いじるのってまずいのか
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:15.73ID:rAOTLsAR0
>>413
そういう書き方なら同意できるわ
書き方をぼかしてるだけで嘘はついてないからな
詳細に調べられたら困る
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 21:36:03.46ID:jTctZYNu0
>>399
でも逆に男は仕事さえしてれば文句言われないんだからいいよな
女は仕事も家事も子育ても全部押し付けられるんだから
その上こういう頭おかしいのに叩かれるし
ほんと男女差別がすごいわ
なにがジェンダー平等だよ
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 21:42:23.16ID:jTctZYNu0
>>399
そもそも男で家事手伝いは認めないって言ってる人見たことない
そうやって被害妄想で嘆いてる自分達こそが、男で家事手伝いは認められないって空気を作ってるだけなんだよなぁ
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 02:13:20.09ID:mg2Bs2FS0
>>422
自分の無能を棚に上げてジェンダー語ってる奴があわれすぎていじりたくなったんだろw
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 12:40:00.17ID:as+az5io0
無意味な足きりしてる会社ってなんだろうな。


高専あたりなら優秀なやつもいるのに四大に限るとか、後からでも取れる低ランク資格なのに応募必須要件にするとか、平均勤続4年もないのに20代限定とか。
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 15:31:58.79ID:mg2Bs2FS0
>>426
経歴に関するスレで家事に言及する無能
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 17:40:19.68ID:mnuU6rXQ0
>>432
やっぱそうですよね。
一次面接通ってもまだ何の書類提出するかわからんので取り敢えず最後まで面接は
受けよう思ってますが…。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 18:15:56.00ID:3U9McfUM0
いまどき前職調査なんかやろうと思ってもできないし、書類でバレる嘘つかない限りは詐称にはならんぞ
公務員でさえ在籍証明だけなんだから
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 18:35:42.89ID:isOuTFXk0
公務員は書類で判断するんだよ
民間は本人の同意なしに調査できないから、内定通知書を送る時に入社同意書にバックグラウンドチェックへの同意を求める項目あるから、調べられて困るなら同意しなければ調べられないよ。
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 19:59:50.71ID:mg2Bs2FS0
>>432
公務員というか独法でしょ?準公務員じゃん?
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 21:59:44.64ID:RZTpaUit0
年金手帳再発行したら国民年金の履歴って消すことできますか?
7年前に再発行した時に国民年金の履歴が記載されちゃったのでそれを消したいんですが・:・
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 07:00:42.07ID:t1GiyQ5Z0
>>427
最初から取る気がない
ごく稀に空から超美少女の魔法少女が落ちて来て居候してくれないかなクラスの人材が来たら目の色変えて薄給でコキ使おうと舐め腐った条件を提示してくる(こんな条件と会社にわざわざくるとか世間知らずのバカに違いないという認識を持ってる)

俺が何社か「こんな奴そもそも自分から求職活動するわけねーだろ」クラスの超エリート履歴書でっち上げて色々見て回った結果だからほぼ間違いない
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 07:24:09.23ID:jQPt9pOb0
>>439
家事がokなら、農業とかの家業の手伝いでもokでは?資格の勉強でもokでは?
てか家事手伝い、も減点じゃね?女の家事手伝い、がokのソースどこ?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 07:37:34.24ID:AEzBupPB0
>>454
そういう古い考え方はまだ残ってんだよ
東大の女性率は2割きっている。欧米の名門大でそんなのあり得ないぞ。
東大行く頭脳があれば医学部いくわ。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 07:54:52.95ID:iw2CZJ6W0
>>455
話が飛躍しすぎて草
大学にいかない女が皆家事手伝いなん?w
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 07:55:19.99ID:un2ynMgm0
>>451
>>453
ありがとうございます。
受かると思わなかったので適当に書いたら受かったので出来る限り証拠消したかったので・・・
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 08:37:09.09ID:F+GsFGV80
民間なら直近以外はバレないのは、確実?

公務員に応募するとき
とかはダメだろうけど
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:22.25ID:iNS5A/9j0
>>460
全く横の繋がりや偶然もないなら、調査されない限りは。
でも何年経ってもすねに傷でポジション手に入れても失う可能性あるから踏み台程度の転職ならいいんじゃね?
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 09:18:17.73ID:bPLXdDk30
>>460
工夫とテクニック次第では直近の入社時のばすのでも余裕
そのかわり長くても2年とかくらいで転々としなきゃいいけないが
終の住処に一番ホワイトな企業にいずれ潜ろうと思った場合
転職回数二十回以上ならもはや履歴書に書いたら5枚くらいいるし、相手もいちいち調べるのも面倒なのでという状況に持ち込めば、探偵業や産業スパイとか刑事みたいな調査のプロでもない限り調べられない経歴に持ち込まなければいけない
最近捕まった40年間アメリカで諜報活動をしてたロシア人スパイがこの方法を取ってたから一番有効だろう
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 10:18:20.90ID:PTKEZir70
>>462
公務員とかで後からバレるというのはどこでバレるのかな?
やっぱり同僚とかのチクリか?
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 14:05:44.73ID:1s8/6e3N0
>>464
同僚にはさすがに言わないだろ
匿名通報って場合が報道に出るな
これは正義の通報と言うよりねたみだろ
自分は大卒だけど高卒枠でうまく入りこめたって
どこかでしゃべってしまったパターン
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 16:43:34.34ID:jUM5/6GC0
バレたときのこと気にするなら詐称はやめとけよ

大いに詐称してバレたら文句言わないのがせめてものルールじゃねーの?
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 17:44:34.72ID:iw2CZJ6W0
てか公務員の定期採用、来年度入庁はほとんど終わってない?来年の話?
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 21:03:10.62ID:SyypXfQl0
>>465
高卒の先輩をバカにしたときに口が滑ってポロリと喋ったとかだろ
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 23:36:42.33ID:jQPt9pOb0
>>471
具体性ゼロで草
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 23:38:59.40ID:jQPt9pOb0
話をそらして論点とは別のところを攻撃するとういう負け犬の遠吠えを地でやってて笑うわ
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 00:12:07.33ID:KV7aO9v40
>>464
大卒が高卒って偽ってた以外は難易度高いぞ
国家公務員は勤めた会社全ての在籍証明
地方公務員は年金記録
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 02:46:39.98ID:iXGPsjid0
企業のホームページから応募する時に、
HRMOS(ハーモス)とかの入り口から
経歴データを送信する形式が多くなってるのだけど…。

例えば以前不採用になった企業に、経歴変えて応募する場合。
HRMOS上から応募すると、いつまでもその時の経歴データが残るのかな?
よく大手企業でHRMOSから応募するケースがあるけど、
大手の場合は個人情報管理で不採用者のデータは破棄するのが多いと思うだけど。

あと全く違う企業Aと企業Bに、それぞれHRMOSが採用されてる場合、
企業A宛に送信した経歴データが、全く別の企業Bでも見れるようになるというのは、
さすがにないよね?
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 01:11:28.46ID:eaxoA3Fh0
>>474
在籍証明出せない場合って詐称というか無職扱いになるだけじゃないの?
0477
垢版 |
2019/11/13(水) 07:16:47.42ID:9GVnrzRQ0
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 08:18:55.55ID:EDSKxzhm0
公務員行きたいなら、職歴はごまかせない
民間なら直近の職歴以外ならいける


でOK?
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 10:22:27.08ID:83yOR55x0
>>479
公務員は無理じゃね?文書を偽造しなければならないぜ?
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:03:52.47ID:83yOR55x0
>>482
親族に嫌われてる奴ばかりではなくね?
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:14:06.18ID:A1j1+0OV0
>>483
別に悪意ある想定じゃない。
近所で軽い与太話で話しても、広がるんだよ。

広げた人も大半は悪意ない。
でもいつかそういう人に当たればちくられる。
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:57:40.43ID:83yOR55x0
>>484
それは口が軽すぎただけだな。そういうケースはあることは否定しないけど、一般化するのは無理ある。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 13:11:17.06ID:/AkuuilH0
>>475
誰もが想定できそうなケースは対策済みの筈だよ

>大手の場合は個人情報管理で不採用者のデータは破棄するのが多い
破棄しないよ
ちゃんとデータベース化されていて会社の資産として運用管理されてる
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 21:45:30.14ID:vix4JvOl0
「不採用者の情報は責任を持って破棄します」
「個人情報は適切に管理します」
こんな文言をよく見かけるけど、結局は不採用でも職歴は残されるの?
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 21:55:18.17ID:yVqX23uE0
>>490
人事は残さなくても、メールや共有ディレクトリに残ってたりする。
人の記憶にもあれば、ああ去年いたわそいつ、履歴書わいのパソコンにあるでーってなる。

ちゃんと個人ファイルの削除期限まで管理してる会社は少ないと思う
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 22:05:35.63ID:vix4JvOl0
だとしたら、昨年11月に応募して不採用のとこに、
今月職歴変えて応募しても、安全とは言えなくなるな
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 23:50:31.31ID:yqN/Zdu40
>>486
関わったことあるの?法律違反だろ?お前犯罪者かよ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 23:52:38.15ID:yqN/Zdu40
>>492
一度応募した会社に経歴詐称してもう一度応募するとかレベル高過ぎて皆やらないよ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 07:44:28.47ID:fLKsOiwy0
結局やる度胸がなくて杞憂な普通に考えたらありえないような心配しまくって
善意のつもりでバレるんだからお前らやめろとか喚き散らしてんだろ、大きなお世話だよ

本当にそれで潜ってるやつならもし詐称がバレた時の事後対応策なんて常に用意してるに決まっとるだろ、お前の頭は脳みそ詰まってねえのか?
「正義マン」やりたいならコンビニのイートインでやってこいよ
どうせ無能で社会では誰からも相手にされてないから暇なんだろ?
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 14:46:02.58ID:lS4lfckT0
>>495
ばれた時の対策が用意できる詐称て具体的にどんな?その対策って?
ばれないよにあらかじめ準備しておくならわかるが
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 20:59:11.27ID:mx5rUyrQ0
俺はブラック通り越して狂ってる会社で死にかけたことがあったから
詐称がバレることよりも、あんなところに落ちるくらいなら経歴詐称程度で自分の身を守れるのなら怖くともなんともないけどな
なんで詐称にびびりまくってるのにこのスレに来てバレるぞバレるぞ言ってる奴いるんだろ
基地外ブラック企業で殺されそうになるより100倍安全でリスクもないだろ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 23:25:06.74ID:EymPt48K0
>>498
486みたいなのもスレ違いじゃね?
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 11:30:19.30ID:o5ej6i+s0
実家の会社(書類上は役員)を少しだけ手伝いつつ個人事業主で
軽貨物配送業やってた時期があるんだが履歴書に株式会社〇×、と書くと
当然にそこでどんなポジションで何やってたの?と聞かれる。
会社所属を書かずに自営業と書いても詐称になるのかね?
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 12:10:36.02ID:Ro1poBbG0
>>500
別に素直に言えばよいのでは?
偽装や隠蔽できそうなところを正直に言うのはむしろ好印象だよ。
明かしたところでネガティブに捉えられる要素もないんだしチャンスと思え
0504500
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:46.32ID:o5ej6i+s0
参考になりました。正直に言ったら根掘り葉掘りそこばかり
聞かれて嫌な思いをしたので。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 12:47:56.58ID:Ro1poBbG0
>>504
それ以上聞こうと思われないように答えりゃいいよ。
「両親に頼まれて登記上は役員ですが、業務に携わったこともなく、わからないです。」

それでも聞いてくるならブラックじゃね。
変にオブラートに包んだら余計に聞かれると思うから、休日課長と一緒ですとでも言っとけ
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 16:20:47.05ID:Tv9c55w00
通信とか電力みたいなインフラ系はリファレンスチェックとかやるのかな?
あとは年金記録提出とか
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 16:59:45.40ID:rL7EkOik0
実家の会社の役員やってただけでそんなにツッコんで来るのか
年若いのに役員てのが引っかかるのかね??まぁ取締役って事だもんな
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 19:00:16.54ID:CRU3qfxM0
年金手帳でバレるって言うけど手帳出すのって入社後だし履歴書と年金手帳の保管場所は全然違う所なんでないの?
やっぱりチェックしてるのかな?
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 20:32:18.71ID:WKz28ZhX0
前職は詐称するなって事だけどどーしよー
詐称しちゃったよw 去年派遣2年って書いたから雇用保険うんぬんは週の就業時間規定を満たしてないので加入してなかったって言うとして あとクリアすんのは源泉徴収? 去年だから必要ないか 離職票とかはどーしたらいいのかorz
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 20:43:26.05ID:WKz28ZhX0
最初は7年間の婚姻生活で離婚にして人材紹介会社に行ったんだけど(その間無職)←これは戸籍にバツつくしバレるかと思い直して経歴詐称
(調べたらバツ消すことも出来るらしいが)
職歴詐称するよりバツ1設定のがバレないのかもしれない
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 20:48:54.91ID:KOfbtd2d0
>>508
年金手帳はどうであれ再発行の白紙を貰わないと。それくらい出来るだろ?
バレルバレナイ以前の問題だよ。詐称するつもりならそれくらいやろうよ
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:18.58ID:6CPk4xwY0
雇用保険被保険者番号って7年有効なのかw
この7年間正社員やってないから失効してるからおわた
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 22:39:18.59ID:6CPk4xwY0
とりあえず派遣で雇用保険ゲットするとこから始めるわ
しかし空白の期間どーしよーw
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 23:17:49.63ID:/xEfLtCD0
大学卒業で詐称して卒業証明書出してなんて言われたことないんだけど出してって言う会社の方が多い?
今までも詐称だから大丈夫だと思ってたけど不安になってきたww
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 00:15:51.64ID:BbV2nrYz0
ゲットって失業保険の事じゃなだろ?
とりあえず規定で新規加入はされるわけだから
3カ月で辞めても雇用保険者証と離職票は請求すれば貰えるんじゃないの
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 00:28:03.56ID:ZEx+pglu0
マジで無職はつらいお
ゴミ拾いでもいいから職歴作って(前職はごまかせない)念の為2019年は無職にして(結婚前提の同棲とか)2018年から前で職歴はある程度知識あるので誤魔化せばいいな?
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 02:19:10.72ID:Ly7WAJG/0
>>475
結局HRMOSみたいなのから応募すると、
同じ企業への登録データは保存されて、
別でHRMOS上から応募する企業にもバレるもんなのかね?
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 02:21:06.13ID:nLDrIg3l0
>>522
7年間結婚してたっていう設定にしてるだけ
ほんとは7年間ホステスしてた
この度離婚しまして的な話をした
7年で雇用保険番号消失するし
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 02:55:40.41ID:TS9/gRbr0
雇用保険番号は何やかんやで7年以上残ってるとかここで見た記憶がある
失業保険の給付受けたりしたらその記録と共に生きてるんだったか何だか忘れたがそんな感じで
気になるなら残ってるか消えてるかハロワに聞きゃ一発
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 03:26:56.33ID:252u8Uyy0
離職票って会社に提出必ず求められるの?
前職派遣って事にしたんだけど
前職詐称しちゃったんだよね
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 06:36:44.97ID:KbtxI2wD0
>>526
絶対に求めて来ない、それはハロワに提出する個人の雇用保険関係の書類
企業に渡す事はあり得ない
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 07:53:50.92ID:tfUEBXrW0
>>530
先日面接行った会社にもし入社になった場合は離職票か退職証明書をご提出頂きますと言われたんだけどどういうことなのかわからん
詐称してないから別にいいけど離職票なんてハロワで手続きした時に出してるから無いしどうすりゃいいかもわからん
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 08:08:36.50ID:KbtxI2wD0
>>531
離職票はハロワに提出したら二度と手元には戻って来ない、そんなもの求める企業は頭おかしいとしか言いようが無い
そもそも離職票は退職者の為に会社が発行するモノで発行されたらすみやかに雇用保険窓口に提出すべき書類なのに会社側が離職票の何たるかを知らないとは呆れた話、ハロワに通報したら指導受けるレベル
まぁ退職証明とどちらかと言うならそちら一択だがそんな会社はオススメしない年収が見たいなら源泉で事足りるし
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 08:29:23.41ID:ObZg6r4r0
>>524
ホステスという単語を使うところに年齢を感じる
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 09:02:05.08ID:ikpoquZ80
>>515
てか提出を求めない会社ってそもそもそのレベルは求めてないから安心しろ。
つまり中卒でもできる仕事ってこと。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 09:22:08.40ID:tfUEBXrW0
>>533
やっぱそうだよな
何回か転職してるし面接もトータルで100社ぐらい行ってるかもしれないけどそんな事言ってきた会社は初めてだわ
前いた会社も大概だったけどそんな事は言われなかったな
もし採用になった場合何を知りたいのか、源泉徴収票じゃ駄目なのか聞いてみるけど
あとハロワに相談も
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 11:11:05.87ID:unkm2Esl0
今電子申請で会社から退職日見られるよね。
俺間違って登録されてて人事から連絡きた。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 11:11:17.45ID:wsForAVq0
来年転職しようと思ってるんだが前職だけ履歴書にちゃんと書けば今年の他の転職は記載しなくてもバレないよね?
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 11:24:00.37ID:KbtxI2wD0
>>536
まぁおそらく自己都合か会社都合か見たいだけだろう、ハッキリと書いてあるからな
しかしそもそも企業側に見せるモノではないし企業側も見たがってはイケない、個人とハロワのみでやり取りする為の書類
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 13:39:03.93ID:QQiBow4q0
介護の仕事なら比較的詐称しなくても入りやすいのかな?
ただ口コミがやばいからこわいww
とりあえずずっと無職で何度変わるし来年派遣とかなら比較的詐称しやすく仕事紹介してもらいやすいから職歴作って再来年に就職活動したら住民税問題もクリアだし大丈夫かな??
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 14:17:40.82ID:hZPJOBZF0
今年度無収入申請して年金も免除で来年就職したら去年の職歴盛った事住民税でバレる問題はどうなんだろ?
過去スレ漁って読んでんだけど運なんか?
零細企業ならバレにくい??
てか住民税って無職申請してたら0円なんじゃないかww
これは流石にバレるかww
事務員=職歴しらん ならワンチャンか
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 15:54:28.85ID:JOGNTiAc0
>>543
どう盛ったかによる。

管理職スキル求められてて前職部長でしたと言ったら普通に降格や訓告食らう。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:22:32.14ID:8eXu3Io70
就職するのに入社に必要な書類実際何だった?
離職票
雇用保険証
年金手帳
源泉徴収
身分証
マイナンバー入りの住民票
他何かあるかな??
中途なら高卒以上のとこの零細企業だと卒業証明書いらないよな?
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 17:42:27.65ID:tfUEBXrW0
>>540
どっちにしろ離職票は出せないから退職証明書かな
とはいえそれは貰ってないからわざわざ前の会社にお願いしなきゃいけない
めんどくさいわ
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 18:41:19.35ID:tjl9fePq0
現在過去すれ遡って勉強中なんだが

0292 名無しさん@引く手あまた 2016/02/19 18:17:22
今後は雇用保険被保険者証やら源泉やらの提出が必要なくなり
マイナンバーだけ出せばいい感じになるのかな?

0297 名無しさん@引く手あまた 2016/02/19 21:12:48
>>292
そう。
年金手帳の提出も必要なくなる。
このスレ的には歓迎すべき制度。


このやり取り見て笑っちゃったw
2019年全くなってません!
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 20:11:03.82ID:QX56cCdC0
>>545
大手の電機会社だと資格証明書(履歴書職務経歴書にあるもの全部)だったな。

英検だの漢検だの色彩だの全部提出する羽目になった。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 01:03:58.29ID:50UuVkfF0
前職がパートで1.2カ月だと離職票ってない?
雇用保険は入れる程度働く予定
資格を取る予定&無職期間を隠したいんだけど
前々職を派遣2年ぐらいやってる事にしたんだよね(嘘)
実際は雇用保険番号ハロワで消えてると思う
離職票 は前々職から持ってこいって流れになるかな?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 01:35:15.32ID:50UuVkfF0
雇用保険ありパート1.2カ月でも退職証明書は貰えるのかな
離職票は失業保険用で必要ないけど
退職証明書or離職票 なんだよね?
両方求めるパターンあるのかな
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 06:34:43.04ID:3QEbm/I50
離職票の心配など無用
まともな会社は求めない、求めていい書類ではない
出せと言われてもハロワに提出済ですで終わり
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 10:59:36.45ID:5TRNOhGP0
人材紹介会社通して企業に入社する場合って入社に必要な書類って同じ?
派遣とかが書類いい加減だから紹介会社通して就職なら書類少なくてすむ?
バツイチ設定のがブランク期間隠すのが適してるかな?
離婚して再就職の人って離婚証明書(適当)出せ的なことはないよね?w
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 11:04:56.73ID:BRn/ybTC0
>>554
人材紹介会社 は 履歴書と資格書を人材紹介会社にファックスする事は言われました。

後は応募先の会社が求める書類じゃないのかな
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 11:26:16.50ID:rh+CymTU0
超メジャー派遣会社から金融系事務(実際お金は扱わない)斡旋してもらったけど資格も大学の卒業証書もなーんも言われなかったよ
ちなみに住友系の金融で都心で社食つきのでかいとこ
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 13:56:11.96ID:01BEKltE0
詐称して書類とかでつんだ場合辞退する不自然な言い訳って何??
そこもスラスラ出ないできょどったりしたらまずいし参考に聞いておきたい
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 14:39:28.84ID:4z4YAdXT0
遡って読んでたら福祉系って提出書類多いとか見てびびってる
人手不足だから採用は余裕だろうけど書類多いとかクソだな
だから人手不足なんだよw
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 15:02:50.24ID:3QEbm/I50
>>557
そう?そんな話出てたかな?普通の企業と変わらないんじゃないの?
例えばどんなビビるような書類があんの??
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:17.66ID:mxYCj2bU0
今まで専業主婦設定にしてって手私も使おうかなー 女ならいけそうだよねそれで
離婚を期に働くことにしました子供はいませんっていえば去年無収入でもおかしくないし
住民税でもバレないよな
2018年末に籍抜けてれば2019年は名前は元に戻ってても不思議はないし
てかその離婚の込み入った事情聞きにくいってのが味噌じゃね?
誰かこの手でやった人いないの?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 19:17:30.63ID:a3VagTmo0
年がら年中募集してるようなところは人がバンバン辞めてるから大丈夫じゃね
Tグループは成績証明書まで出させて学歴にはかなり慎重だったわ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 20:14:50.23ID:ZyX6GlXR0
完全に雇用保険番号なくなってます
人材紹介会社からパートとかバイト紹介してもらう時の書類もやっぱり雇用保険番号は必要ですよね?
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 21:44:33.46ID:8jBen32T0
大手企業勤務だけど学歴と資格と直近の職歴・年収をごまかさなければ基本はいける。
卒業証明書提出必須なとこは結構ある。(大卒という確認)
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 23:58:31.76ID:BL+CFJ4r0
>>476
最初に履歴書出す
合格してから正式な履歴書を更に提出し直す
もちろん証明付きで
正社員か非正規か書かされるから誤魔化せない
非正規だらけだとまず採用されない
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 00:01:30.14ID:16/pdDUT0
>>566
大手なら卒業証明書の提出無しはありえないな
新卒でもないのに成績証明書要求するところまである有名大の場合、怪しむのだろうか?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 00:45:49.83ID:Hg1lRsL40
今年試用期間退職2回したんだけど源泉徴収みたら1つに正社員(試用期間)て書かれてる
次はいるところにバイトしてたって言っちゃったからちょっとこのまま出したくないけど
正社員と書かれたところ修正してコピーした紙出すとかはさすがにまずいかな?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 00:52:15.67ID:tOrn/mBf0
>>570
文書偽造は言い逃れできないうえに証拠も残るから一番やばいぞ

結局社内外でやりとりする文書も偽造するやつと思われかねない
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 01:01:27.92ID:Hg1lRsL40
>>571
そうだよね
しゃあないので自分で確定申告するで通ることを祈る
ダメなら出すしかないか
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 01:46:18.36ID:wqQcRJnt0
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 12:18:05.31ID:l7SGAEv60
エージェントに詐称ばれたらどうしたらええんやろ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 12:27:43.80ID:jnEBOlNC0
つぎいこ
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 13:30:20.69ID:0hgAQYsm0
今日ハロワ念の為に行って雇用保険番号生きてるか確認しに行ったら11年前の生きてたぞw
新しいとこで新規加入してもらう予定だったから職員に新規加入してもいいですか?って言ったら駄目だって言われた
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 13:35:56.63ID:5rm1drL70
雇用保険証って真ん中一応点線あるけど手でちぎれるやつじゃないしこれハサミでみんな切って渡してんの??
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 13:56:48.67ID:5rm1drL70
>>581
手で切る用の切り込み線ないんだぞ?
印刷した点線だけ
手でちぎったらワイルドすぎるだろ
まともにまっすぐちぎれねぇよ
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 14:02:13.68ID:jnEBOlNC0
>>582
券売機の食券じゃないんだからハサミ使って切り取れよ
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 14:02:28.76ID:5rm1drL70
いや、切り込みはカッターで細かく切って自作して元々手で切る用のやつでしたっぽく装う事は可能www
これ出してもらう場所によって様々な仕様なんだろ? 俺のはライブチケット程度の横長の紙だった しかし切れるようにはなってない(点線あり)
しかし全部同じなら細工したら馬鹿みたいだwww
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 17:06:42.50ID:p+POiNr10
以前、求人サイトに登録してた内容って
消しても履歴ってバレないのかね
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 18:15:45.17ID:KVmjYXnG0
>>594
どっかの島かどっかの田舎???
23区内で聞いたら今は印字は一切してないですって言ってたよ
免除申請だからZとか書かれて区別されるか聞いたけど全くないって
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 22:29:17.31ID:2osm8aHb0
詐称出来ないようにガチガチに固めてる所=ブラック みたいな感じするなwww
履歴書創作し放題の所はホワイト
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 06:50:32.61ID:sv8ko5xn0
前職詐称して内定もらった12月入社
内容は在籍期間の水増し
退職日は前年12月にしてるから、源泉徴収票は提出しなくていいとのこと
これでもバレるかな?会社規模は40人の地方中小
前職はバレるってことで今更ながらにびびってきて死にたいくらい悩んでる
最初から詐称なんかしなきゃよかった
ブランク長くてあまりに通らないし前職の嘘八百の求人に騙されて地獄見たから、なんでこっちだけ正直に生きなきゃいけないんだみたいな考えになってしまった…
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 10:26:58.87ID:uXJ07XNG0
>>600
俺が書き込んだのかってくらい同じ状況だ
退職日を前年12月にし水増しして、この1年間は日雇いと公務員試験勉強をしていたと言った(日雇いは本当)
もし突っ込まれたら退職前の数ヶ月は雇用形態を変えて社保から外れてしまったって言い訳を用意してる
でも空白期間や日雇い歴があるのを了承してくれるような会社ならそこまで心配はいらないと俺は思ってるよ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 11:23:36.63ID:sv8ko5xn0
>>601
何もしてない

>>603
同じ状況の人がいるってだけで少し救われる
求人内容は学歴不問未経験OKの
ブラックぽいけど珍しくホワイトだから入りたくて詐称しちまった
雇用形態変わって社保入ってないって苦しくない?今時バイトでも入らなきゃいけないのに
突っ込まれた時に正直に言うか嘘を突き通すのかどっちがいいんだろな
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:50.81ID:wwc8R2nZ0
>>605
突っ込まれたら
「親が脳梗塞で倒れて半身麻痺が強く残ってしまい自分が助けていました
その間日雇いの仕事等していましたが、正社員などの長期雇用の仕事はとても無理でした
今は 親の麻痺もだいぶ良くなり自分も働けると思い今回応募しました 」

こんな感じでいいんじゃないの? 離婚だの身内の病気だのは突っ込んで聞かないしw
結果として嘘をついた事には変わらないけど体裁は繕えるし同情すべき点もあるから有罪だけど執行猶予貰えるよw
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 13:35:42.52ID:LBtkRN4d0
ここで社保のおさらいをしよう

健康保険 国民健康保険か企業型保険に全員加入だが番号はその都度変わるため問題なし
労災保険 企業が全額かける強制保険だがこちらも上記と同じで問題ない
年金保険 国民年金か共済年金か厚生年金に加入するが番号は同じ
雇用保険 番号は原則同じ

以上、問題になるのは年金と雇用で雇用は切り取るとか議論しているが過去のもの
全て保管して都合のいいの出すか半分に折ってコピー出せばよし 原本を出す必要なし
年金は年金手帳の表面のコピー出せばよし
年金記録出せって言うようなとこはブラックだから辞退
こんなもの出させるのは個人情報保護法的にも問題あるし採用者を全く信用してない

ここまでは余裕だ、一番は税金だよ 
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 15:28:24.27ID:CRteP8r80
そういう処理すんのおばちゃん事務員で面接官はやらんだろ??
全然余裕だよ!それともおばちゃん事務員は履歴書と照らし合せて事務作業するとでも??
そんな会社は存在しない
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 19:02:16.68ID:dhqUfHj90
>>606
だいたい内定通知書に面接とか書類に虚偽が発覚したらクビにできるって書いてね?
よっぽど優秀じゃなければバレ時点で終わりだろ
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 19:12:54.82ID:dhqUfHj90
ならないのか。ならいいけど。
後出しで親ガーなんて言われてもその場では同情されても50%は嘘だと思われるだろうし
大事な場で嘘つくやつなんで横領だったり危ないことされそうで怖いと思うがな
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 19:43:35.12ID:S9v/buNk0
虚偽内容によるだろ。
たかだか数ヶ月延ばしたくらいで一々首なんかにするかよ?
勤めてもない大手企業に居たとか、役付き語るとか、、給与について影響を与える嘘申告は流石にダメかもしれないけどな。
短期離職ピンハネした程度で何か影響でもあるのか?何もないだろ
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 20:53:50.92ID:aqvJKe2R0
>>600>>603
自分も去年の10月退職を12月にして今月3件面接決まりましたが、空白あると
中々面接まで行けませんよね…。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 23:27:42.05ID:/vEwR0Aj0
>>613
空白なんて関係ないよ。

自分が経営者なり人事の立場になって考えてみろよ。
欲しい人材なら二ヶ月ニートしてようがアニメ見てようが旅行行ってようが関係ないでしょ。

自分探ししてましたとか、鬱傾向からの回復にあててましたとかならともかく。

まぁ全く同じくらいの求職者二人のうち一人を取るなら、無職ないほうを選ぶかもね。

逆に無職期間をやたら聞いてくるのは最初から取る気なくて話題に困ってるだけ。


採用する方をかつて経験したからようわかる。
取りたい人なら将来の話をたくさん聞くよ。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 03:34:18.34ID:DwR/jwYp0
ならない。

このスレに本気で来てるやつは職位や給与や在籍年数、資格などを偽るやつだよ。
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 06:57:45.44ID:HFR3oEWq0
俺は未経験の部署に三年いたことに偽装して、他社の同じ部署に無事採用されたよ
職務の話はその部署にいた友人の話を完コピ
どうしてもその部署で働きたかったし、やる気で今はなんとかやってイケてる
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 08:16:30.61ID:ZsZfQUMa0
ブランクが一年二ヶ月になってしまう。
来年今年の中くらいまで勤務してた事にするかな。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 17:17:23.74ID:0NccKBdQ0
>>613
ある程度応募者多い求人は減点法で絞ってからちゃんと書類みるだろ
自分ならよほど暇でない限りそうするな
絞る基準 1 年齢 性別 転職回数 ブランク
     2 学歴(Fラン除外)資格(関連資格)
     3 居住地(通勤できる範囲か)
     4 めんどくさそうな書類の書き方

ここで大半を選考外にして今までの経験や能力を見る。
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 21:05:02.05ID:1jCZcNbw0
>>626
グーグル受けた身として言うと、年齢は聞かれないしフォームに記入するところもない。
性別は任意で三つ目も選べた、今風。

学歴は書くところあるけどよほどじゃなきゃ書く意味ないので書いてない。

なお三次で英語まったくわからず死んだ
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 01:48:58.49ID:pa+cP73q0
あるない言い出したら最終的に会社によるとしか言えんわな
どっちの言い分も真実
ブランクの有無で落とす会社も別に少なくない
ブランク有りでとってみたはいいけども仕事が出来なくてしかもすぐにやめられたって会社ならブランク有りを取るのは嫌がるし
以前とったやつが優秀だったならブランク有りで採用する抵抗感も減る
傾向で語るなら、応募が多くなる大手、優良企業になればなるほど敬遠される率が高くなるのは否定出来ない
ただし、最初に言った通り会社による
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 03:45:33.29ID:Evr2rFpx0
ブランクって曖昧すぎ
1ヶ月なのか一年なのかで全然違う。

優良企業様で薄給人事やってたけど、転職の一ヶ月なんて気にしてるやついない。
学校卒業年月や、年単位のブランクは理由聞かれる。

二ヶ月転職で空いてたって、転職活動してたかもしれないし、旅行してたかもしれないし、勉強してたかもしれないし、誰もコメントしない。

むしろあるあるというか、珍しくもなんともない。

つうかブランク理由で落とされたと感じる人は職務経歴書がゴミが面接下手のどっちかだよ。

採用するならブランクより今後定着するかをみる。ブランクは定着に影響しない。
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 03:55:51.76ID:IJZSglSQ0
人手不足はどう影響してるんだろう?
ブランクと人手不足の因果関係は変化してるのかね?
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 11:52:05.54ID:qqNZ//So0
>>627
>性別は任意で三つ目も選べた
男性と女性以外に性別があるのか?
>学歴は・・・書いてない
学歴不問なのか?
>英語まったくわからず
それは単に語彙力不足とか速過ぎで聞き取れないのか、
それとも言外に潜む意味まで汲み取れなかったのか?

出来たら教えて欲しいです
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 11:59:17.05ID:13i+jFL40
リファレンスチェックって本人の許可がなくても会社が勝手にやっていいものなのか?
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 12:18:14.59ID:pa+cP73q0
>>631
ここで言ってる場合のブランクってのは最低半年以上の
就職する上で問題になりうる期間に決まってるやろ
誰も一月二月の話なんかしとらんわ、あほやろキミ
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 14:12:04.54ID:CuUbGn/q0
3年以上ぶっ続けの空白あって1年ちょっと誤魔化して面接行ったら
2年間何してたの?ってなって終わったわ
やっぱり3年空白あるなら3年近く捏造するしかないんだな
そこまでやると業務内容とかリーダーシップの経験とか突っ込まれるだろうしキツイわぁ
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 09:15:50.02ID:c/gWJpEH0
>>627
グーグルあたりになると性別、年齢で選考理由にしてはいけないんでないの?
なんちゃって外資は日本企業とたいしてかわらんけど。なんちゃって外資は
そもそも本国と接点ある部署しか英語使わないから英語なんてできない。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 09:24:19.30ID:Po+dJx710
Googleに限らずアメリカはそもそも履歴書に性別と年齢書く欄ないってきいたな
実績と経歴のみで書類見て面接の場で年齢性別が初めて分かるとか何とか
まあ履歴書自体のフォーマットも自由らしいし
日本からしたらちょっとびっくりだよな
日本はまず性別年齢で落とされるからなw
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:30.56ID:J7qnCLYg0
2月から無職で10ヶ月の空白になってしまったよ。
今年中に詐称したらバレるかな?
前職は誤魔化しちゃいけないから、就職する前にとりあえずバイトでもしたほうがいいよな。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:06.84ID:Dw7iotEr0
今年中は無職で、来年1月以降から勤務なら前職詐称してもバレない?ことはないよね。
直近は調査されるんですよね?
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:36:57.84ID:RBgbeHzi0
>>651
名前と経歴年数を見ればおおよそ見当がつくよ。
あとね、アメリカはあんまないが名前が移民チックだと弾かれるよ。
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:36:59.74ID:RBgbeHzi0
>>651
名前と経歴年数を見ればおおよそ見当がつくよ。
あとね、アメリカはあんまないが名前が移民チックだと弾かれるよ。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 14:09:50.99ID:FvOQYecn0
前職からの9ヶ月間空白期間できてしまったけど、源泉徴収票求や住民税やらを考えたら、9ヶ月間仕事していたことにしたらバレますか?
短時間バイトを週3ぐらいしてたことにしてもだめなんだろうか?
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 14:15:41.70ID:Kz9zKRfX0
>>662
この時期なら自分で確定申告になるかしれんから、雇用保険に入らない短期バイトしてたことにしてもいいかもね
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 14:21:10.41ID:FvOQYecn0
>>664
社保なしバイトならバレないということですか?
前職は短期契約3ヶ月の社保なし派遣事務だったんですが、それを半年契約ということにして社保ありにしたら、、バレますよね…
やっぱり短期バイトしていたことにすべきかな…
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:45.36ID:tgKw4cCi0
>>668
母(身内)が入院する事になり身のまわりの世話をしていました
この度完治致しましたので前向きに転職活動しようと思いました
妥協して転職はしたくなかったのもあり慎重に探していました
おかげさまで御社と面接させて頂けたので妥協しないで求職活動していて良かったと思っています!!!!

インターネットでググったらこういうの出てきたからコレでいいだろ

親の病気とかも設定をちゃんとしとくようになw
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:30.80ID:joW/lXlx0
>>636
LGBTてことでしょ
一応私も体が男で性自認が女なんだけど性別適合手術してなくて戸籍が男なんでその場合は性別その他にするね
見た目は女性なので男で書くと問題になるし女と書くと嘘になるからね
アルバイト程度なら面倒なんで女と書くけど
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 17:48:18.36ID:hliBqpbj0
>>667
今三社目なんだけど、四社目に映るときに一社目と二社目はイジってもバレない?
勤続を合算したいんだけど
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 18:22:31.69ID:XJINHd3d0
>>669
実際身内に不幸があって鬱気味で無職だったけどそれを知られたくない場合は、就活していただけじゃだめだよね‥
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 19:51:40.56ID:OGmRKF2i0
結構な学歴職歴だがレールから外れてしまって建て直したいってパターンでもないなら多少弄ろうが弄らなかろうが変わらん
人手不足なら雇われるし、そうでないならスーパーマン待ちの釣り求人
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 19:57:41.60ID:2jZ/XNFP0
>>673
君さ人に聞いてばかりだけどそもそも半年程度の休職なら面接で明るくハキハキ答えて印象よきゃ大丈夫だよ
それより自分で考えるのを停止させてああですか?こうですか?って聞くのが良くないわ
文面からも暗さ爆発だけど大丈夫?www
面接は辛気臭さを隠して陽キャでいけよ!
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 20:03:57.35ID:XYxxCGcY0
ハイスぺ求人はちゅっとでもきにくわないと取らないからな
エージェントにこの求人いつから出てますって聞いたら半年前からで
みんな書類選考や一時選考で終わってますって言われ受けるのやめた
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 21:52:55.19ID:rprBvZHx0
1月入社予定で質問なんだが2019年度分の源泉徴収票を使って2月に自分で確定申告したら会社にはどこの会社から
どれくらい給料もらったか分からないのか?
それとも上にもあるように6月の住民税でバレるのか?
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 22:36:13.38ID:44/vPh8h0
>>680
それは経理か誰かに聞かれるもんなんですか?
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 04:32:02.44ID:j49zF9XO0
住民税でバレるとかよく聞くけど働いてた会社名が載ってるわけではないですよね?
何でバレるの?
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 10:32:38.82ID:1SaGy1Dn0
経歴詐称が問題視されるパターン
・偉い人に嫌われた
・パフォーマンスに著しい問題
・関連するが客からのクレーム
・同僚や組合加入者との著しい乖離のある待遇になってる
・採用条件、待遇として明確に過去の経歴を持ち出され、判断材料とされてる

それ以外は気にするな。
ただ結果出して出世するつもりなら爆弾だとは思っといた方がいい。
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 11:40:46.63ID:g0GbK5Kh0
派遣会社に登録する場合の職歴詐称はバレますか?
以前は、直近含めて3ヶ月以内が続いていても職歴になるから、と言われて正直に全部を登録してましたが、短期続きをまとめて長期としてもバレないんじゃないか?ってふと思いました。
かなり前の直接雇用の長期で勤務した職歴も長めにしても調査されないなら長めに詐称してもバレないですよね?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 13:09:29.27ID:lFS4wjcN0
>>634
だからバレるバレないは100%とかないんだよ
バレない確率を低くすることはできるがアホや小心者にはできない
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 17:35:29.30ID:0vBUw9Lj0
今年転職二回して源泉出したんだがこれって年内で辞めたとしてもあっちで勝手に確定申告してくれるんだろうか
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/27(水) 23:32:44.87ID:YfrymWRd0
公務員系の職に内定をもらったんですが、やっぱり調べられてしまうんですよね〜。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/27(水) 23:34:00.57ID:ESXI9kga0
>>698
臨時職員ならばれまへん
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 04:19:12.11ID:XKBcxEEK0
>>694
派遣会社に登録する人間は職歴がいい加減な人が多いだろうから調べる確率は低いと思う
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 09:20:48.69ID:33+HwdU10
仮に国政選挙に出馬しょうとして、経歴詐称してたらバレますかね
どうなんでしょ?
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 10:00:15.91ID:jHMZ6onj0
どの程度どのような詐称をするかによるんじゃない?
まぁ大方はバレるだろうけど
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 10:03:19.73ID:33+HwdU10
要するに(就職にしろ)要職に就くんじゃなければ関係ないって事じゃね
非正規の契約社員職なら問題なし
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 10:45:57.12ID:C4kXqhbT0
しかし、非正規で採用されて正社員登用になるとそこで改めて調査されてバレるのかな?
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 11:19:50.19ID:33+HwdU10
>>692
そもそも、最初から結果出して出世するつもりなら、
詐称の必要もない輝かしい経歴になるのだがwww
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 13:48:12.49ID:33+HwdU10
警察官とか自衛官とかの採用試験でもない限り調べられないんじゃないかな
仮に調べようとしても数百万はかかりそうだから低賃金非正規雇用なら意味が無い
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 17:13:33.03ID:5nz8FrWZ0
団体職員受かったら提出書類メチャクチャ多くて辞退しました…。やっぱ公務員に
近い所は相当書類必要なんですね…財閥系とかの子会社とかもやっぱ書類多いですかね?
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 17:47:51.73ID:jf7JQ8iQ0
>>709
広告料(大手サイトだと長い期間出すとけっこうな金額にあるらしい)
と面接だの事務手続きの人件費、エージェント使えば手数料
交通費を支給する企業(一部の大手や中堅に限られるが)
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 21:52:06.26ID:9IVGfzFr0
>>712
非正規、正規、それぞれ広告料はいくらかかるもんなん?
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:50.57ID:jHMZ6onj0
>>721
うろ覚えだけど友人が求人広告の営業してた時に聞いたら(5年前位の話)
タウンワークとかの一番小さい小間で1週間¥8,000〜12,000位だったかな
※もちろん広告のデカさや種類(文字だけじゃ無く画像を載せるとか)何週掲載するかによって料金は上下
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 01:11:22.04ID:b7I4vupz0
ふと思ったが、
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 01:16:51.78ID:b7I4vupz0
改めて、
ふと思ったんだが、無職がかなり期間がある場合、専業主夫をしていたことにする。実際は独身だが主夫だったことにする。で、離婚して働くことになり再就職というストーリーで詐称するのはどうだろう?
女なら、無職期間を専業主婦をしていたもあり得る嘘になるから、実際いるよな?
男でも、今の時代、専業主夫もめずらしくはないはずだ。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 02:59:34.13ID:sql2zGZb0
>>727
別に会社はただの無職も主夫も区別しないよ(スキルがある場合)

ノースキルなら主夫選ぶだろうけど
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 03:15:04.34ID:f4ui/6mQ0
>>713
その3つはほぼ基本あとは年金手帳もあったはず、卒業証明は出さないとこも多いけどそれらで詰んでるようなら詐称はほぼ不可能だよ
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 04:30:30.17ID:DxAmIfMu0
まあ参考にはならんが、おれは40社を6社に圧縮している
いままで1回もばれていない。ちなみに学歴も詐称している。
この前のエージェントとの面談では詐称する人がたくさんいるので
大変なんですよ〜って言ってた。そのあと内定取消や解雇になる
書類にサインしてきた。ちょっとでも入社書類に違和感もったら
どんどん辞退すればいい。以上
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 07:28:04.72ID:qpIwsgLa0
>>723
3社転職したけどどこも求められなかったよ
そのうち2社は一部上場グループ会社
1社はJASDAQ
全部正社員採用
まあ俺が専門卒だからかもしれんが
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 10:08:35.29ID:yGsdRpJZ0
>>731
専門卒=高卒+α(専門校卒業)

高校中退→中卒
ただの高卒→高卒
専門卒→高卒
専門中退→高卒
大学中退→高卒
大学除籍(9年目)→高卒
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 12:41:17.77ID:aWmZ/iN60
正確には、契約期間満了で2年、3年の空白が2回ほどある場合、実際努めていた勤務歴を伸ばしてもバレないんだろうか。
前職でなければ…。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 13:19:12.87ID:VVhY63pG0
退職証明書が必要な求人があったけど、雇用保険証でよくね?もしくは源泉徴収票とか
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 19:22:13.70ID:YqKNmEwN0
提出書類の量とブラック度は比例していると思う、特に中小企業
(財閥とか銀行は除くとして)
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:31.84ID:avkWgXyA0
年金手帳の写しとかを1枚とカウントするとそこそこの枚数になると思うけど
そんなに書きたくないのか?
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 01:12:04.99ID:FfxRLh0v0
ちょくちょく言われてるけど
提出書類が多い企業はブラック率が高いのはガチ
銀行、警備や公務員系以外で一社員に退職証明書とか求めてくるのは異常だしやばい空気でてる
必要ない書類が増えて手間がかかるのに
そこまでして相手を疑ってるってことだからな
絶対働き辛い会社だと思うわ
入る前にブラックかどうかよく調べた方がいい
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 01:13:31.23ID:1WFFf+bZ0
雇う方も相手がブラック社員かどうか確認したいんだろ。
ばっくれや経歴詐称してないか。

お互い様同レベルじゃんw
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 03:16:58.93ID:PAAqnw5h0
そういうことだ
ブラック社員でもブラック企業は入りたくないからな、そういう会社は避けるべき
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 06:30:03.19ID:vf/ji+5H0
ブラック会社に入ることによって、自分のブラック度が上がっていくから、ブラック会社に入らないほうがいいわな
卵が先か、鶏が先か、これはブラック会社の場合は、ブラック会社が先だと明確だ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 11:57:38.71ID:8Xf/m87m0
>>742
まともな会社だと採用に必要以上な情報は入手しない。
昔は市販の履歴書に家族構成や本籍書く欄があっただろ。
今ではそんな情報入手してはいけないからな。

>>745
自分もブラックに入ってしまったことがあるが上の言ってる理屈が法律違反の
オンパレード。でもそいつらはそういう環境にずっといるからそれが普通だと
思っていている。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 14:33:36.05ID:ouiKriE/0
中途採用なんつブラックだらけだろ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 14:35:52.07ID:kBeIuwJ/0
経歴詐称のブラック社員vsそれを見破ろうとするブラック会社

全員悪人胸熱

個人的には共倒れてほしい
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 17:22:08.60ID:Y1DC4QS30
そもそも採用する側もブラック詐称だからなwww
会社のHPの社員の声みたいなのあるじゃん
なんでそんないいことばっかり言ってるのに辞めんだと言いたくなる
辞めると何もなかったようにその社員の顔写真は削除される
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 12:59:31.17ID:mqWB2OvK0
前の会社に20代後半で転職歴7回のやついたけど、酒飲んだ時詐称しまくってると暴露してた。
案外バレないのかもしれない。。
一応東証一部だったけど
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 17:04:05.42ID:iajA6r3Y0
>>754
職種によるんでないの?そんな短期間で転職しまくってる奴がスキル身についてると
思わんけどな。大卒総合職だと詐称以前に採用段階でスキルなし判定でない?
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 17:50:44.61ID:zkMII/X00
求人情報も嘘だらけだからな
そもそも社会自体がそんなもん
産休育休有りとか言いながら有給すらまともにとれない
そんなのは普通だし可愛いもん
名ばかり管理職、みなし残業、偽装請負、
セクハラパワハラ、過労自殺、脱税、違法工事、産地偽装、まあ上げりゃキリないわな
大企業や警察でも不祥事まみれ
まともな会社入るためなら少々の嘘くらい可愛いもんよ
無論リスク考えて少々くらいに留めておくのをオススメする、責任は全て自分に降りかかるからな
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 18:37:26.65ID:YcFs1++y0
財閥系子会社、スーゼネ等々大企業は基本30歳超えてる中途でも卒業証明書提出
求められるでしょうか?

一浪してて前の面接でそれをすごい詰められて卒業した年度だけ偽ってみようとは
思ってまして…。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 21:45:40.11ID:YcFs1++y0
留年でした、すみません笑。

やはり卒業年度とかもマズそうですね・・・ありがとうございます!
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 22:01:59.19ID:mqWB2OvK0
意外に留年突っ込むとこは突っ込むよな。
10年以上昔のことなのに。勘弁
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:17.61ID:nGctmys80
事務職は、契約社員や短時間アルバイト・パート等非正規雇用でも職歴調査されるんですか?
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 23:19:34.28ID:GyNeG7Nf0
非正規なんてすぐ切れるし調査の手間暇とコスト考えてするわけないのわかるだろ
ただ0なことを100出来るとか吹き過ぎたら自分で自分の首を絞めるだけ
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 01:58:27.15ID:Oj+gFA/90
しかし、今まで非正規(契約社員や派遣社員)経験しかない場合、正社員受けたら職歴調査されますよね?
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 03:23:51.29ID:j5EjiD220
>>767
契約社員や派遣の職歴調べられてなにか問題が有るのか?
どれだけの期間契約社員でどこどこに勤めてたとか
派遣会社に何年から何年まで登録していたとか、かなり大雑把でいいだろう
それを詐称しようってのか?
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 07:23:23.69ID:ehIZc3y80
>>764
非正規でそこまでやる会社はないだろうけどね
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 08:07:21.42ID:dVwrpZss0
公務員はいま非正規どんどん増えてるけどやはり正職員と同等に書類やら多いのかな?
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 09:16:28.62ID:Qy5Pzy710
>>754
俺も20代の段階でそんくらいだったよ
仕事のスキル以前にどんだけ入り込んだ会社に先の人間がマトモかで左右されるのに近い
ちゃんとした上司や周りがついているところは教え方上手いから普通に仕事覚えて早く立ち上がってしまえる

問題なのは上司変わったりいった先にキチガイいたら大変だけどな、そんときゃさっさとトンズラよ
どうせ詐称して入った訳で、最初からいけるはずのないところだったんだから未練がましく考えなくてええねん
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 09:56:55.11ID:dVwrpZss0
>>774
ヘぇやはり臨時や1年契約の短期採用とかだとハードルは低いんだね
いま扱いがよくないと話題の非正規公務員もそんな感じか
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 09:41:02.30ID:ep5siSdr0
親戚付き合い無い家に育ったし両親死んでるし兄弟音信不通
だから保証人は頼める人居なくて本当に困る
にたような境遇の人はどうしてるの?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 17:30:28.03ID:JhjEeFFl0
二人保証人書く欄あって親一人しか書ける人居なくて、電話でその旨伝えたら一人でも良いですって事なきを得たことはあったな
大企業とかはダメなんだろな
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 19:36:28.15ID:kkXEbk8S0
>>777
ネットで保証人代行ってのがある
前の会社で利用したけど何も言われなかった
銀行とかじゃなきゃ大丈夫だと思う
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 20:22:34.83ID:480LW5Aq0
会社に提出する書類程度なら保証人代行とかでお願いした方が手っ取り早くないか?
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:13.62ID:480LW5Aq0
>>785
身元保証人と連帯保証人では意味合いが違うからね。
企業が求めてるのは単に身元を保証してくれる人だから両親や配偶者、友人ならその位でお願い出来るんじゃない?
人によるだろうけど
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 21:00:47.15ID:SIBWvN9t0
経歴詐称バレた気がする。周りの会話から分かったんだけど。
だけど、上司は何も言ってこない。
でも、前職に問い合わせるって個人情報保護法あるから普通無理だと思うんだけどなぁ。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:47.08ID:SIBWvN9t0
>>791
○○さんは、プロジェクトリーダーじゃないんだってとか言ってましたね。リーダー詐称しました。しかし、仕事内容転職エージェントに話したらリーダーで問題ないとは言われているんですけどね。
何か言われたら説明しようと思ってるんですが、何も聞かれずに部署異動とかされたらいやだなぁと思ってます。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 21:24:40.24ID:SIBWvN9t0
>>793
リーダー詐称しました。
仕事は、まーまー普通に出来てるんですが、一部今まで経験したことない仕事任されて上手くいかなかったんでそこで調べられたと思ってます。
未経験だから多目に見て欲しいですけどね。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 22:28:10.74ID:OmHAFVm+0
>>746
ブラックに実際当たったことがない人間がこういうんだよな
実際はブラックで生き延びることができたら、ブラックで培ったスキルを転用して自分でなんか色々やった方がよほど金になる
そもそもこのスレで書かれてるテンプレ経歴詐称スキルの数々を最初に開発したのは、00年代ブラック全盛期だったころのIT業界出身者(SESやブラック特定派遣出身者)だぞ
「会社に詐称するように言われてるけど、これ自分でやって仕事についた方が儲からね?」から始まってる
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 22:29:03.26ID:DpZsA3JI0
>>777
そうなると親戚頼りたくないし、
辞退するかな
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 02:07:09.36ID:hjjaP7ql0
職歴が実際は正社員経験があるんだが、短期離職なので省いていたが
明らかに正社員経験が無い理由で切られてるから、きちんと説明して理由話すようにするわ
やっぱり正社員経験有る無しで信用が変わるんですね
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 05:49:43.92ID:WaPfx8lD0
>>785
知人程度だと嫌な顔されそうで躊躇するなぁ
連帯保証みたいにもしもの時に迷惑被ると思われそう…
>>787
身元保証人は特にダメージ負う事はないよね?
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 06:59:35.67ID:/yFDkmOk0
>>799
企業に提出する保証人欄のサインって、要はそこで働く人間の身元保証って意味だろ
会社としても何処の誰だか判らん奴を雇うより素性のハッキリした奴雇いたい訳よ。そこで身元保証人ってのが必要になってくるんだよ。 真面目に働いてれば被害を与えることはまずないよ
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 09:25:30.55ID:WaPfx8lD0
>>800
そう、普通の人物なら問題ないと思う、ダメージてのはもしその人物が会社に被害及ぼすような事してトンズラした場合、会社は保証人に対して賠償求めたりすんのかな?って事です
もしそんなだったら保証人頼まれても誰でも躊躇するだろうし、自分も怖いから引受けたくない、つまり知人程度には頼み難いって事になると
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 11:29:09.04ID:+PnHAklo0
就活繋でやるつもりだった客室清掃でも連帯保証人が必要でしたよ。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 11:31:37.47ID:1wxQcw270
>>801
本人が何かやらかしたときに、賠償求めるための身元保証人だよ。本人がバックレ逃げてもそこに連絡するためのね。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 11:56:28.99ID:zAVJkIcq0
>>798
短期の正社員歴だとあまり変わらない気がするけどね
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 12:05:11.10ID:WLIpCXMo0
社保ありフルタイ厶で正社員と同じ時間勤務の残業ありでの非正規勤務を、正社員だったことにしたらバレるかな?
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 13:40:47.93ID:hjjaP7ql0
>>805
まぁ会話の流れと、正社員経験無いのかって仇になっている気配だから

>>806
待遇や年収等バレるから俺はやってない
短期離職でない限りは正規か非正規かはそのまま書いてるな
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 13:57:00.12ID:59Puc3SH0
外資はばれなかったけど警備はどうだろう?
警備会社はまだ調べるの?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 16:24:45.23ID:WaPfx8lD0
>>804
やっぱりそうだよね、他人に頼みにくいし頼まれても嫌だなぁ、普通は親兄弟なんだろうけど…
やはり業者が固いかな
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 21:04:08.24ID:DTXsF3Nh0
>>811
そんなにってことは少しは調べるのか…
警備やりたいけどだめだな
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 11:58:47.38ID:pAwaOxb80
薬は大丈夫
受けてみるかな
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 15:58:18.71ID:agZ9q3Jr0
>>819
詐欺とか職権濫用したら経歴詐称以前に詐欺で捕まるだろw
会社に経歴詐称して破壊工作でもする気かよこんな例を持ってくるやつって
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:24:54.60ID:gwd0IaSM0
しかしなー、経歴詐称より寧ろ賞罰とか病歴だよな。
本来のリファレンスチェックは後者が重要だと思うんだけどな。
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 21:26:37.99ID:cpznIJxW0
>>818
一言が嬉しいもんだな しみた
がんばる
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 10:19:19.35ID:dVChBlPU0
今年1年無職で来年面接等行く場合、去年は日雇い等のバイトしながら面接受けてました
とか言っても源泉徴収出さなくていいからバレませんかね?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 12:07:01.03ID:bZEiO0ra0
日雇い(日払い)バイトで源泉徴収される条件
1 交通費を含まない日給が9,300円以上
2 事業者と雇い主が同じ人で、労働契約を交わしている
3 連続する勤務期間が2ヶ月以上の日雇い(日払い)契約
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 14:21:34.42ID:4B9dQ4S60
入社書類の連帯保証人って自分で親の名前書いたらまずいですか?
連帯保証人のとこって連絡いきますかね?
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:05.71ID:mqySVyui0
>>827
それ以外の場合は源泉されないから自分で確定申告の必要あるよね
その場合それ用の支払い明細もらえると思うけど、会社の年末調整の時期ににその明細を年調に使うから持って来いと言われるだろうか??
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 18:13:36.94ID:sWy/GoVQ0
初めてのコメント
僕の知人の25歳の男性いますが、本当は高卒フリーターなのに早稲田大学卒業東京海上ホールディングス勤務て嘘ついて可愛い彼女と付き合ってる人います
皆さんはどう思いますか?

返答待ってます

彼女すんごい可愛いんです😍
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:34:19.77ID:wmesd2V40
今まで糞零細にいたけど3社共卒業証明書求められなかった
普通は、というかまともなところは求めるんだろうな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:51:54.17ID:KEsZWWfk0
>>834
ネタじゃなくて彼女に嘘ついてるのですよ
本当は工事現場で働いてる
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 09:00:08.09ID:KEsZWWfk0
そいつと一緒に合コンに参加した時に早稲田大学て嘘ついて交際してます
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 09:07:18.55ID:KEsZWWfk0
彼女石原さとみさん似で可愛い
でもインチキ嘘ついて可愛い彼女と付き合ってます
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 09:31:58.03ID:MIgN7wD70
住友金属鉱山みたいな財閥の源流系の会社はメチャ厳しいとかそういう傾向ある
もんなんですかね?
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 10:48:24.24ID:bnEWUsQJ0
ハロワで職歴詐称したら、失業保険の受給資格があるのでお調べしますねって言われて逃げ帰ってきた
もう行けないなじゃないか
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 11:19:18.49ID:SsQ8CjlE0
ダメだ、空白期間が半年超えてから書類審査に全然通らなくなった。
去年末に退職したからもうすぐ丸一年無職になる。
何とか今年末まで働いてた事に出来ないだろうか?

過去スレを読むとごまかしても6月の税金でバレるとの事だが、
今年、持ち家を売却した関係で確定申告を自分でする必要があるんだがそれでも
バレるんだろうか?
知恵を貸して下さい。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 12:02:18.28ID:3fW+FmgE0
>>841
失業保険の受給資格というか、頼めば社保加入歴の一覧出してくれるよね。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 19:58:32.73ID:gYiLTYjs0
まだいつもの奴が創作質問大会してるな
お前ら気づいてないの?
文章見れば一発だが
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 21:21:23.09ID:nKX2S5vn0
ハロワは別にエントリーシートになってるわけでもない
ハロワで記入した経歴は企業見れないし嘘書く意味なし
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 21:41:28.18ID:YXF/8/y70
>>845
そんなの要ると思わなかったので捨てちゃったから再発行頼んでみます→まだ送られて来なくてもう年調間に合わなそうだからその分だけ来年追加で自分で確定申告しやす
これで今の会社の分だけ年調やってもらう、実際やってない日払いの分が当然加わってなくても住民税には大きな違いはないはず
6月の税額決定にも内訳まで書いてないので不自然じゃない
これでどうかな?
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 19:02:23.77ID:KyDW4ngj0
以前廃業した会社で働いてたんだけど、(廃業する一年ぐらい前に退職)ここを廃業した年月に詐称したらバレますかね?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 07:51:11.73ID:7twG+yWV0
>>831
別にチクりたければチクればいいんじゃないの?
偽装身分で女口説いたりミャク作ったりアクティブメジャーやる時に本当の経歴を知ってる人間との繋がりを断たないような脇の甘い勢いだけのバカなんて、遅かれ早かれ酷い目に遭うだろうし
ただ羨ましいからって自分もやろうなんて思うなよ
自分が憎いから邪魔してやろうと考えることは、往々にして自分がやってその立場になったら似たような奴が社会にはその10倍は来ると思う
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 08:26:28.63ID:tMVruyy50
>>842
どういった職種、規模の会社
受けてます? 大手メーカーとか?
0856842
垢版 |
2019/12/09(月) 14:03:48.53ID:kPti5IZH0
>>855
中小のメーカーやサービス業がほとんどで、たまに大手です。
無職期間が8〜9か月頃から全く書類通らなくなりましたねw
皆さんどうしてるんだろう。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 14:09:28.84ID:aKwf25v00
転職する際は働いてるうちに次を決めないと無職になりかねないですね。アラフォーとなれば尚更
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:55.26ID:OoSv40ww0
>>856
そこがこのスレの趣旨だよ
ここでは書類上どういじくるか税金回避するかに焦点あたっているが
いくつか以前は書類通過してるんなら応募者が多いか面接が下手かの
どちらかしかない。ここでは面接の攻略法を話す場でないからな。
面接は全く同じように答えても人によって見た目や印象が違うから参考にならんのだよ。
もちろん特定のケースの質問をどうかわすかは返事かえってくるだろう。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:36.77ID:QhWXyeOz0
>>81
自分の都合で鬱でやめたんだから休職期間中も在職に含めてもおk
ぷらぷらしてた一年は家の仕事を手伝ってたといおう。
もっと言うと鬱でやめるなら特定給付者になるので雇用保険のうちの失業保険で1年間お金もらえるし
その後失業手当の支給の切り替えになる。
親の介護とか家の仕事手伝うとかそういう良いわけは良いけど
資格とか学歴はだめ。危険物扱う仕事で嘘ついて入社してもバレルでしょー
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 00:00:41.31ID:IMFQ82Gh0
11月末に入社した会社を2日間で退職したんだが、社保は入社日に加入してたらしい。社保加入してたら、2日しかいない会社でも履歴書に書かないといけないんだっけ?
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 02:47:48.65ID:i+Wm2+WQ0
無職期間が長引いた人は、就労移行支援オススメ。

メンクリ行って鬱の診断取るか、
発達障害診断受けて障害者手帳取れば良い。
そして就労移行でオープン雇用で就職する。

障害雇用なら、どんなに空白期間が長くても
どんなに転職が多くても、障害故。
と、好意的に解釈される。
また発達障害者は正直という固定観念が
障害者雇用では浸透してるから
詐称してもあまり疑われることもない。

正直、俺もそうだが、
履歴書に収まり切れないくらいの転職回数って
発達障害傾向も多分にあると思うのさ。
障害者雇用と聞くと暗いイメージがあるが、
もうマトモなやり方では就職難しいだろ?
だからこのスレに張り付いてんじゃないのか?

俺たち後が無いのは、悲しいかな事実なんだし、
使える手段は使ったほうが良い。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 08:14:18.18ID:XHmqQDYz0
公務員は三年以上同じ会社で
働いてないと応募できないんだっけ?
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 09:09:53.67ID:Iayq+eGe0
>>861
1つの手段としてはありなのかもね
ただ俺は今の所、ガイジ認定される位なら詐称するよ
キチガイ扱いされて働くのとか周りの目もキツそう
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 10:33:49.13ID:h0okoZ8/0
1年半入院リハビリしてたが潰れかけの会社でロンダしたわ
潰れかけの会社は人手が足りなくて地獄だからあまりオススメしないがね
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 11:24:55.16ID:nRZe43Dc0
>>860
正社員なら書かなければならない
ハロワ職員か言ってた
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 17:35:49.29ID:qg8LDnDz0
>>869
なにかやらかしたり会社に損害を与えた場合、本人に賠償能力が無いときなどに、身元保証人に損害賠償をさせるために連絡される
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 17:58:36.44ID:9UKyuWV00
悪事を働かない限り大丈夫だよ
金を横領したとか備品を売ったとかだと損害賠償されるかもしれん
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 18:23:09.41ID:IMFQ82Gh0
>>866
試用期間中は契約社員での雇用でした。書かなくてもいいかな?
0879sage
垢版 |
2019/12/10(火) 23:26:36.75ID:pDSwqQmH0
質問です。
退職日2018/11/末です。
直近の仕事は期間ごまかしたら6月の税金でバレるとの事ですが、来年の三月に
確定申告を自分でやってもやはりダメなんでしょうか?
年金手帳に記入は何もありません。
出来れば2019/末退職にしたいところです。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 00:27:27.48ID:JGqbTRNH0
>>880
ありがとうございます。
もしご存知なら教えていただきたいのですが、確定申告の際に「住民税の支払いは
自分でやります」と申し伝える方が確実でしょうか?
出来るだけ確実に進めたいと思います。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 00:38:57.21ID:Ix5SKW0T0
年末調整で源泉徴収票の提出を求められて焦っている奴を沢山見るけど、その後どうなったかの書込みがない
確定申告で切り抜けたか、バレてクビになったのか。そこが知りたいのに
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 05:48:48.27ID:Rhh2XLzm0
>>883
俺も片親だから困ってるが架空なのは法的にはマズイのかな?
まぁ電話行く事はまずないだろうけど
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 08:58:23.23ID:c9Dc2ylP0
ウォルフガング・ロッツの「スパイのためのハンドブック」を読めば大体疑問点への答えは書かれてるのでオススメ
「偽造書類は余程の事態ではない限りしてはいけないし、それで潜っても3年が平均的な限界点」とか
「偽装は基本的に自己申告をベースにすること」とか
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:04:12.55ID:rHovgjqX0
>>879
前職の期間の誤魔化しは雇用保険加入期間でバレるんじゃないの?
被保険者番号から確認する企業とない企業あるだろうけどバレて首になっても文句は言えないぞ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:18:45.79ID:2uWjeDQD0
>>881
前職は副業OKな会社だったので、ここ数年自分で申告手続きをしており
今年も自分で行うつもりだったのですが、駄目でしょうか?

俺ならこれでいくね
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:48:27.76ID:DAYw/ZYe0
でも前職(直近)の偽装ってダメってよくレスされてるよね。
その後ってどうなんだろう。
雇用保険被保険者証の左?のやつって入社日だけ記入例されてるんだっけ?
0891879
垢版 |
2019/12/11(水) 11:54:47.58ID:JGqbTRNH0
>>888
>>890

雇用保険被保険者証には入社日しか書かれてないのですが、
企業は番号に基づいて過去の加入履歴を確認できるものなのでしょうか。
もし可能ならアウトですよね・・・。
過去スレで、2〜3社前の雇用保険被保険者証を提示して直近まで就業していた
事にしたツワモノもいましたがw
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:58:29.12ID:G2KtSfRE0
>>113
企業の在籍保管義務は退職後5年(3年かもしれん)とは、マジすか!?
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 16:47:58.83ID:imc0KQoR0
>>895
今までは自分で払う選択できたけどここ数年の動きは特別徴収義務化だから
回避するのは6月以降でもう払いましたでいけそうだけど
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 17:01:05.45ID:JGqbTRNH0
>>896
その根拠は?
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 21:28:18.23ID:RANZnnIp0
しかしこのスレ見てると、企業が本来いらないはずの書類求めるのにも理由あったんだな。

詐称なんてキャッチミーイフユーキャンみたいに覚悟があるやつがすることだと本気で思ってた。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 23:27:53.19ID:0wP2N6NU0
質問なんですが前職(契約社員)試用期間で辞めたけどバイトという扱いにして履歴書に書いてないバレる?
社保は入ってた模様。雇用保険は雇用保険被保険者証を提出してなかったから、加入されてないかもです。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 00:27:13.34ID:86oyGHGK0
一ヶ月で辞めたが社会保険も雇用保険も加入された
書かないとばれる?
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:16.06ID:Tk6zLWUp0
>>904
中卒ニートから経歴詐称で大企業子会社で10年以上勤務
その間に資格や大卒を取る。
本当の経歴で、今は公務員してるけど
前職は嘘つけない。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 03:36:14.24ID:XGE4AtH60
2月から週に2、3日短時間バイトしていたことにしても住民税かかって詐称とわかるんですか?
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 05:07:26.89ID:Tk6zLWUp0
>>907
奇跡の大逆転人生
けど、今の市役所も辞めようとしてる。
年収1千万が約束された法人に転職活動中
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 07:33:55.17ID:WpyoaVhK0
>>906
>>910
ありがとうございます。書類選考通ったんですが辞退します。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:59.69ID:Q2hM4nmV0
>>911
短期間の契約社員だとして書いときゃ良かったが、まぁ短期バイトだったとしてたかがバイトなので履歴に書いてませんでしたと言っても一応不自然ではない
雇用保険もなかったならリアルに聞こえる
0913905
垢版 |
2019/12/12(木) 12:44:02.92ID:4t7zELwW0
これでも窃盗で家裁行って高校中退した前科者やからね。個人情報保護法で、過去を調べられなくなって
公務員にはなれたよ。今は経歴詐称はしていない。というか公務員になるときには出来ない。

経歴詐称して民間いた時に思ったのは、人にチャンスを与えることは大事だと。
ワイは中卒ニートで性格うんこ常識なしのクズが、国立大学卒に詐称し、大手企業子会社に入社
12年の間に大検取得、通信制大学卒、難関国家資格をいくつか取得した。

そのままいてもよかったが、全国転勤があるため、公務員に転職
しかしながら、また転職したい病にかられているw
年収1センマン目指してる。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:54:44.62ID:14sR2O+u0
詐称ではないんだけど底辺大学から社会人で大学院に行ってロンダリング成功したわ
マジでウケるのは学歴があると大企業では優遇されるってとこ
昇進の話はいつも耳にするようになった
底辺の時はまったくなかったのにな
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 14:29:36.90ID:OXU8qXkq0
>>913
賞罰歴は調査されないのか?
なんか一気に釣り臭くなったな公務員のわりに明け方に書き込みしてるし
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 17:43:22.44ID:q+qebHye0
>>916
ロンダリングは東大卒でもしてるよ
ハーバード大学院だの世界トップ大にな
東大は国内では無敵だが世界ではトップ大じゃないから
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 19:28:12.12ID:PM/hhag30
>>911
年内の前職は年末調整でバレる
けど今入社なら自分で確定申告してくださいのパターンになると思うしバレないと思うけどなぁ
前職場が発行した雇用保険被保険者証を出してくださいって言われたらどうしようもないが
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 22:29:50.14ID:QF/wwLas0
バイトでも雇用保険、社保あるだろ
面接の時に、バイトしてるんですけど入社日すこし待ってもらえますか?って言っとけ
その流れで記入してない棟上げいえ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 23:08:17.95ID:LMFi6gnv0
具体的に書かれてないからなんとも言えんが
前職(試用期間)の前職で稼いでたり、試用期間に2ヶ月も働いてたならバイト4ヶ月はやってた事にできるだろ
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 02:02:49.97ID:FLr8cNi70
そうそう
「税金のかからない範囲でバイトしてました」って言っとけばいい
俺は前の会社辞めてから2年くらいブラブラしてたんで
面接の時そう言って乗り切った
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 02:32:29.26ID:x8YVLzm60
実際は2019年2月まで仕事していたが、今は派遣やバイトをしてると詐称した場合は、転職先決まったら企業で年末調整をしてもらわないといけないから実際の勤務先と詐称バイト分の源泉徴収票出さないといけなくなりますよね?
でも、2019年11月に派遣かバイト辞めたことにして、最後の給与が2019年12月までに支給されて以後は支払いも一切受けていないことにしたら2020年に入社した企業に前職の源泉徴収票を提出する必要はないんだよね。
ということは、11月までバイトで年収97万程度の仕事で繋いてきたことにして1月から再就職したほうがいいよね。
0928905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:32:16.23ID:XUaQXCD80
>>915
公務員の最終合格は、内定ではなく採用候補者名簿への記載といわれる。
これは、最終合格後に1割ぐらいが採用取り消しになるぐらい厳しいから。

合格後は、東京法務局から、賞罰についての書類を取り寄せて提出する。欠格事項に該当するかもみられる。
前科ではなく、裁判の被告になっているか。懲戒を受けているか、3親等以内に生活保護がいるかなど。他にも色々厳しいのがあったはず。

親、兄弟に生活保護がいると、公務員になれない可能性が高い。自治体の判断次第


あとは年金記録も共済年金加入のために提出する。
よって職歴詐称は不可
履歴書を誤魔化して、あとでバレたら採用取り消し。

以外だったのが、学歴については、最終学歴のものしか提出しなかった。
0929905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:34:02.94ID:XUaQXCD80
>>917
最近は大手企業の最終面接(年収1センマン確実)の練習で夜遅い。
0930905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:38:12.05ID:XUaQXCD80
ワイは高校生時に窃盗で家裁までいった前科者やが公務員になれたことを考えると以下のことがわかる。

18歳未満の軽犯罪は賞罰に入らない。
家裁の結果、不起訴だった。
※不起訴は、ほぼ無罪のこと
0931905
垢版 |
2019/12/13(金) 04:57:34.71ID:XUaQXCD80
高校を窃盗で逮捕、中退後、家裁で不起訴
この時点で残りの人生は、終了したようなもんだったんだ。
1回転ぶと立ち上がるのも這い上がるのも厳しい。
犯罪歴は隠せても、高校中退の中卒クズ

5年のニートを経験後、職歴、学歴詐称で転職活動再開。学歴は就職の決まりやすい理系学部にする。

社員1000人以上の大手企業グループ会社に内定
内定後に、人事課に提出書類を再三確認
年金手帳だけでいいらしいorz
詐称した学歴に関する専門部署に配属
知識なし経験なしのため、バカにされる。
猛勉強開始、大検取得、通信制大学卒業、難関の士業国家資格取得
年収520万、詐称したまま定年まで怖いし転勤あるため退職する。

資格活かし、市役所に社会人採用で入庁
年収550万
定時帰りだが周りが仕事が出来ないやつらでストレス溜まる。例えると、高校生に仕事の指示をされ、注意されたりする感じ。
中途は管理職になれないし、年収800万で頭打ちになることがわかる。60歳で700万がいいとこ

転職活動開始
現在、大手企業本体の最終面接まち
0932905
垢版 |
2019/12/13(金) 05:03:24.70ID:XUaQXCD80
大手企業の年収モデルは40歳800万、50歳900万
実は今日の昼から最終面接なんだ。

市役所で驚いたことが一つ
女性職員の大半が遊びで働いているほど機能していない。市役所にきて椅子に座れば600万くれるからきてるだけみたいな。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 05:28:36.87ID:dLkmm8hL0
>>931
え、職歴も詐称したのに提出書類は年金手帳だけ?雇用保険被保険者証や源泉は?
その3つは基本だけど
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 06:59:49.89ID:3XAtxsfd0
>>927
そもそもこの時期じゃもう会社の年末調整に間に合わないから仮に今日から働いても源泉徴収票は不要でしょ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 07:44:18.32ID:PmWTL2K60
>>930
それ前科じゃなくて前歴者な。
警察123に照会すれば出てくるが単なる普通の人、威張れる奴ではない。
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 09:57:42.70ID:wNvo95GS0
大企業の50歳って役職持ち以外はグループだったり関連会社に天下りするから本体には低所得の人がいないだけだぞ
天下り先は自分で見つけなきゃいけない
弊社は国内最大手で連結10万人くらいの会社だけど部長より下の50歳はいない
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 16:57:42.58ID:zw8BRYMd0
>>936
金融や商社はそんなかんじだけど
メーカーだとリストラされるかもな
退職金上乗せで何千万ももらうから
辞めたがってる人は喜んで辞める。
次の職も斡旋してもらうが給料はがた落ちになる。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 00:16:02.38ID:UgEEHDgN0
経歴詐称がバレるケースってあるのかな?
直近は源泉徴収票や雇用保険被保険者証を提出した際にバレるみたいだけど、
前々職より以前がバレることってあるのかな?
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 00:36:33.67ID:jV8/HrcK0
履歴書は嘘を書かなければいいだけで
書かないのは嘘ではない
働いていないと言うのは駄目
語らず聞かれなかったらセーフ
空白期間を聞かれたら答えなければならない
雇用形態も聞かれたら答えなければならないが別にバイトだの正社員だの契約社員だの書く必要はない
ただし職務経歴書があれば業務内容はきちんと書かなければならない
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 17:51:58.51ID:JjV9Keg20
前職が非正規ならその前がどうなのかは自然に聞くし、まともな会社は流れ作業的に雇用形態書いてなかったら確認するね。
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:38.73ID:mrhI5+dY0
ハロワのアドバイスなんか、係の人によってまるでバラバラなんだよ。

「短期でも正社員として働いたなら書かなきゃダメ!」という職員がいれば、
同じハロワの別の職員は「短期なら良いですよ別に(笑)」という。

また、「正規雇用以外の形態の勤務(バイトとか嘱託とか要は非正規)は職歴にならない。
職歴として書くと、“不実記載”とされ、すぐクビにならなくてもリストラ候補になる。
だから、非正規雇用の履歴は“添付書類”として職務経歴書にプラスして付けて〜」
とか言い放った職員もいたわ。
東京都千代田区飯田橋にある、東京しごとセンターの職員ね。

後日、別の職員に聞いたら、
「いや‥‥非正規の雇用形態も最近多いですし。
ご自身でアピールできるものがあるなら、非正規でも書いて良いと思いますよ‥‥」と回答されたわ。

どっちが正しいんだよ!
俺みたいに百戦錬磨の転職者ならまだしも、
就職しないまま卒業してしまった若い人や、
ワラをもすがる思いで相談に来た引き篭もりの人とかは
就活のイロハも解らない。
そんな人に、ハロワの人間が人によって真逆のアドバイスするとか
いい加減過ぎるよなあ。

もうちょっとアドバイスの仕方考えてやれよ!って
ハロワ・仕事センター管轄の東京労働局にクレーム入れたわ。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 20:24:22.17ID:H6B12KG90
>>946
そういや、大手企業人事で採用もしていたという職員はまとめたほうが採用にしやすいといってた。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 20:39:25.39ID:JjV9Keg20
一番正しいのは応募する企業による
応募先に聞いて言われた通りにするのが最も正しい対応
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:19.33ID:P7K47MxJ0
>>946
ハロワの職員事態非正規多いだろ
ドヤ顔でこうやって書けだのそんなの書き方に正解はないんだよ
見やすく簡潔に具体的にアピールが基本だけど
何枚も職務経歴書にだらだら書いてあったら見る気なくすわ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 16:03:32.12ID:qSkunlxE0
ハロワ(国策)認識だと雇用保険のあるなしが正規、非正規の境だ
氷河期対策(ザル法)の一つの適用条件
・正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下であり、雇入れ日の前日から起算して過去1年間に正規雇用労働者として雇用されたことがない方
この正規雇用労働者の判定は雇用保険加入期間で行う
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 18:44:37.69ID:VgGTo3vk0
今まで退職証明書求められた人います?
基本的に数社経験している場合は、全社求められました?
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 20:05:11.24ID:VPA6ev780
>>951
社保ありバイト3年勤務も正規なのか
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/16(月) 12:18:59.27ID:uzFXN7Yz0
>>951
今は週4のバイトでも社会保険入るけど、
そいつらも統計上は正社員カウントされてるんだよね
これ笑い事で済まされんぞ
統計上本当に正社員で働いている奴がどれだけいるのか分らんってことだから

例えば就職氷河期世代の半分が正社員で、
1/4が非正規雇用で、残りの1/4が無職または専業主婦となっているんだけど、
厚生年金なしの正社員(バイト)や週3勤務(バイト)も正社員で水増しだったら
ものすごいミスリードとなるねw
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:16.72ID:nYipHF+n0
>>963
役所仕事にも程がある。
有効求人倍率なんて非正規もいれた倍率だから人手不足みたいな
印象受けるが、正社員一般事務は0.3倍だよ
宝塚市の氷河期向け公務員採用倍率見ただろ。500倍だぞ。
まともな求人には人が殺到するんだよ。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/16(月) 14:02:02.94ID:AUVl/XvD0
>>963
そもそも来年度4月1日から事実上、正社員というものは消滅するよ
同一労働同一賃金(別名:パートタイム・有期雇用労働法)だけど、これで正社員は非正規雇用と同等の待遇になる
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/16(月) 14:06:36.48ID:AUVl/XvD0
>>964
当初3人だった採用枠に1635人が1次試験を受験し4人が合格
なんか生き残りの人数的にバトルロワイアルみたいな感じかな
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/16(月) 16:54:32.71ID:o1Ik0jOU0
>>963
マジか!それなら、週5のバイト身分で雇用保険年金健保の社会保険加入していた職歴が統計上は正社員カウントされてるんなら、正社員と言っても詐称にならないよね!
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 03:28:43.56ID:TwRAQkws0
被保険者記録照会回答票
こんなものがあるとは知らなかった
入社書類にこれがあったら辞退するしかないかも
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 07:31:12.24ID:vcQr3Fkz0
本人が年金事務所で申し込むと貰える、加入履歴が一覧で確認できる紙でしょ?
昔からあるけど、最近電子版も出たんだっけ
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 09:52:02.47ID:X2h6QTbC0
年内は今の会社だけしか働いていないんだけど、年末調整に去年働いていた会社の源泉徴収が必要だとか言われた
1月から働いていて年末調整は今の会社だけでいいんじゃないのる
それとも前職がわからないと出来ない?
去年のは自分で確定申告しなきゃいけなかったんだろうけどやってない
だから収入1年間なしに行政ではなっちゃってるのがまずいとか?
これはどういうこと?
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 11:52:32.08ID:u0msyrVd0
>>976
前年のはいらない。
それでもと言うなら役所に行って課税証明書出せばいい。
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 11:52:52.15ID:u0msyrVd0
>>976
前年のはいらない。
それでもと言うなら役所に行って課税証明書貰って出せばいい。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 13:24:52.96ID:ffWEw3Z60
しかし不自然だな、こんなギリギリにいやもう年調終わってないといけない時期にしかも去年の源泉??
全然わからんな年調には全く必要ないもののはず、しかも今頃
どっか行って無いと言えば良いのでは?今更前職に再発行頼んでも間に合うはずもなし
年が開けたら一昨年の物になる、尚更不必要なもの
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 13:38:27.57ID:w2SeRV9S0
不正疑われてるんだろ
黙って源泉を出せばええやん
遅くなってもそれは言われたのが遅かったから仕方ない
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 23:06:46.35ID:dv0Ob84A0
市役所、年収450万
私大職員、年収650万

どっちとる?
ちなみに私大は潰れない有名大学
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/18(水) 23:15:27.32ID:Uk0d6Vvp0
>>992
外資系IT
経歴自体に嘘はないんだけどね

>>991
私大職員じゃない
年収200万を埋めるのって大変だと思う。
市職員は年功序列で上がっていくけど私大職員も年収上がるだろうし追い越しはないと思う
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 00:02:58.30ID:ws95DyF/0
>>992
公務員一択
職員てことは助教講師とかでないだろ
ただの事務職だから給料上がらん
教員だと適当に授業してしょうもない論文書いてれば昇給していくけどな
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 01:58:30.25ID:IvqKIjhL0
um
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 01:58:46.70ID:IvqKIjhL0
umm
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 01:59:01.75ID:IvqKIjhL0
ummm
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 01:59:20.23ID:IvqKIjhL0
ummmm
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 20時間 28分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況