X



経歴詐称の正しい方法65日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:41:02.58ID:9e2xbCLp0
>>120
同族町工場が小企業になったようなところで、部長以上は全部親族
機械メーカー
内定後に言われて何だこの会社は、新入社員を鼻から疑ってるなと印象最悪
案の定すぐ辞めた
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:00.25ID:zFL1Lj7U0
>>123
同族会社はあかんて
やりたい放題だろ
知ってる範囲ではある地方の食品業者は跡取りにコネで取引先の大企業入れて
数年後呼び戻して5年後は若僧のくせに役員
例外としてサントリーや武田薬品みたいな同族大企業もあるけど
今は社長は外部になってるよ
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:12.26ID:U98bZQA20
中途入社の特別徴収への切り替えってほとんどの企業が積極的に行うものなのかね
自分が働いてたとこだと中途入社は年末調整でどうせ次から特別徴収になるから本人からの希望がない限りは普通徴収のまま放置してたけど
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 21:51:26.31ID:StVtsXlv0
>>125
それが普通だと思う
俺も役所から納付書が送られてきて会社にお願いして特別徴収に切り替えてもらったわ
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:04:14.22ID:OSW7bqYi0
上で出てるような「どう考えてもおかしくないか?それ」ってレベルで変なもん提出を求められるのは
IT業界とかでは多いから参考になるかはわからんが、大体は前いた奴がとんでもねぇキ〇ガイで会社大損害被ったから異様に疑心暗鬼になってるとか
セキュリティアホほど強めてるってところが多い、当然ブラックだし入ったとしても変な奴しかいねぇし集まんねぇ
どれぐらいヤバいレベルかっていうと、自分の名前を会話の最初にかならず呼ばれて指定されないと、目の前で机越しに相対して目が合って客が話しかけてるのに、
本気で認識や理解や反応ができないので無視する、みたいな頭の障害抱えた奴営業で客先に出してた時は唖然としたもんだ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:42:04.32ID:zEgQah8H0
特別徴収はその会社が普段どうしてるかだから、議論しても意味がない。
変に拒否して疑問持たれたら疑われる場合があるってだけだわ。
これ以上でも以下でもない。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:55:37.32ID:qsrRxhjV0
>>74
「配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ」
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 01:12:22.86ID:pazBZnG00
確かに会社によるで終わりだろうな
自分の経験上は本人からの申し出がない限りその年は放置がほとんど
理由は単純に年途中に住民税をおいかけると手続きが面倒でどうせすぐに年末調整で特別徴収に変わるから
納付書が家に届いた従業員が企業の担当者に対して
「こんなの届いたんだけど」
「来年から切り替わりますけどすぐに給与からの天引きに切り替えますか?」
ってパターンが多い
ただ中小ばかりだから大手は知らん
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 09:38:48.42ID:csRzAs4p0
会社による、だよ。
自分も最近転職して確認したら今年分は個人で払って貰って、来年分からは天引きになります、という対応。
一個前は普通に転職直後から天引きされてたから、会社の方針に左右される。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:59.67ID:58UwfcZe0
>>132
それって零細が事務処理面倒で普通徴収にしたままだからだろ
年内途中で転職者に対しての特別徴収にするかは
役所のHP見ても強制なのかわからん
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:55:26.37ID:NB6GhYW10
役所からしたら本来強制にしたいんだろうけど、普通徴収で払ってれば問題なく何の罰則もないことで手続きが面倒だからやってない企業が多いが答えだろうな
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:19.40ID:KoG/g/C40
>>137
零細なんか数えきれない数あるからこれらがずっといる社員も普通徴収にしたまんま
のところ多いんだろ。年末調整も義務でないし自分で確定申告して税金払ってって
のりだろ。こんな事業所の住民税金額はしれてるけど大量にあれば凄い額になるしな。

世の中なんていい加減なんだよ。テレビ局はやらせするはでな。該当インタビューも
100人くらい声かけてテレビで流せそうなのだけ使ってるだろ。ラグビーW杯みてません
興味ありませんみたいな答えられたら使えんもんな。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:25:34.05ID:uAvmAe/h0
しかし、普通徴収での取りっぱぐれを無くす為の特別徴収義務化でもあるのなら、年調前の採用年度でも切り替えろというのは筋が通るが…
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:59.34ID:csRzAs4p0
そりゃ会社が面倒くさいからだよ。
義務化っていっても罰則もまだないし、どのみち来年6月まで待ってれば勝手に特別徴収になるから、わざわざ引き継いでまで住民税を月割り計算したり、まとめて代理で払うってことしないで済む。
転職した人がずっと居着くか分からないし、納税自体はそもそも個人の義務・責任だしな。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 19:19:24.19ID:Zb7O8LSI0
方法に関しては似たり寄ったりの内容を何年も繰り返してるだけ
スレを何回も立て続けてね
数人の固定の奴らがビビっていつまでたっても動けない負け犬なのは明白だけど、行動して成功してる奴の書き込みはマシ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 01:55:21.16ID:IAnaT81H0
前職退職から一年以上たってしまった。
来年転職狙って前職退職日一年伸ばすしかないかな。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 08:19:58.37ID:UY5/VeZm0
>>146
そうなんだよね。
実際は半年程度働いたけど試用期間満了で合わないから辞めた。消してもブランクになるし色々つんだ。
今は給付延長目的でポリテク。
前10年で長かったのに終わった
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:20:31.36ID:PrLhjd6g0
>>140
>転職した人がずっと居着くかわからない
↑な―るほどな、すぐトンズラされたり逆に試用期間で切る場合もあるしな
各種保険は入らない訳にはいかんが徴収の切り替えは特に急ぐ必要はない、そう考えるとその年度はやらない会社もあるだろうな
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:29:31.91ID:PrLhjd6g0
>>140
しかし前スレでは年調後年度が変わっても勝手に切り替わる事はなく切替届の提出は必要だとか
そういや切り替えが終わると特別徴収徴収税額決定通知書が会社に届き、その中には昨年度の所得の内訳が載っていてそれによって決定した税額が記載されてるとか
だとすると一括で払ったと嘘を付いたとしても通知書でバレてしまう、語られていたのはこんな内容だったかな
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 13:44:49.81ID:EWJBKCJY0
たった数日なのに雇用保険加入されたわ
短期離職バレてしまう...
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 17:03:40.66ID:YjJcG4JV0
>>151
もとより短期契約だった事にすればよい、短期は本来は加入しなくて良いが何故か入ってくれたと言う事で
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 17:09:14.24ID:IEfLzYtE0
>>150
なんか勘違いしてないか
去年一括で払った(払ってなくても)のは前前年分の所得分(通知は本人)
年調(前年末)後の住民税決定通知(翌年5月に企業へ)の流れ
住民税は1年遅れで支払いな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 20:03:55.82ID:HiVjKmVo0
年収500万以上とかそんくらいのレベルで詐称で潜ろうだとか、総合商社勤めのエリート営業とか詐称して女漁って付き合ったりタダマンしたりとかしたいのなら諜報員並の注意を払う必要があるだろうが
それ以外のところならそこまで過剰にビビる必要ないだろ、横領したとか業務独占資格持ってないのにやってバレたとかでない限り、警察踏み込んできて逮捕なんてありえねーよ
金も出さんくせに猜疑心だけは異様にある中小零細企業なんて人一人雇うか雇わないかで会社傾きかける一大事なんだから、そんなところまず面接言った時点で即辞退だよ
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 20:42:16.69ID:yCcltMm70
>>154
ああーっと、確かに勘違いでズレた事を書いてたわすまない、言いたかったのは年調後じゃなくて採用年度に切り替えられた時の事
切り替えに納付書や領収書が必要だったり通知書が届いたら内訳全部記載されててゴニョゴニョ…
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 08:52:11.62ID:KbOdnfTP0
>>155
その通り、それだったら親族以外雇うなってかんじ
ある零細だと事務所見て内定者に連絡すると次々辞退されまくりで
事務所以外で面接した人が内定受諾してたけどもうとっくに辞めてる
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 09:25:04.95ID:HkGAAw4F0
>>157
零細なのバレたくないから事務所以外で面接?それもあり得ないね
まぁ零細なんて定年後の高齢者くらいしか相手にしないからね
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:19.00ID:HkGAAw4F0
うむ、ファミレスや喫茶店で面接したのかね?
超怪しいのによくそれで辞退せず内定受け入れたなぁ、ただの零細ならいいけど普通は違法な怪しい会社だと思うよね
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:17.55ID:PpyUTIHy0
某外資系金融の奴で日系証券の職歴を別資本のトップ外資投資銀行で勤めてたことにしてる奴おるよ
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 17:47:26.66ID:Qo5x8/s/0
派遣扱いにしてもバレないとは思うが、
派遣元の会社から3ヶ月で使い物にならないから解雇されたんだ、と見られるよ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 17:59:29.90ID:2vjkHSPL0
>>160
零細ばかり入ったビルの共用会議室で面接だな
面接前にここが事務所ですって見せてたがいくら小奇麗にしても見た瞬間
零細とわかるので面接後辞退いれたもの、内定後辞退したもの多数
なんでそんな零細に応募があるのかと言うと給料は安いが立地が大都市の
駅近だったからだな。それに求人では零細とはわからない。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 21:55:44.81ID:PpyUTIHy0
>>165
上司や支社の仲間とグルでやってるらしい。
嘘のスーパーエリートを作りあげてる恐ろしい詐称。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 22:34:07.96ID:Kadxe4yE0
一社目A社3年で辞めたんだけど2社目B社7 年働いたからあわせて1社目B社10年としてもばれないよね?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 22:40:55.06ID:FpNhFJGX0
部長のパソコンの中身漁ってたら自分の前職調査報告書を見つけてしまったわ
これ公開したいが身バレするから出来ねーw
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 06:37:14.16ID:Efldg5Vf0
>>166
ん??外資の上司や同僚が仲間で詐称職歴で採用してもらってリファレンスも仲間だからしてないって事?
それバレたら上司もクビなんじゃねーの?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 07:15:06.70ID:yzHUTizb0
>>173
支社ごとのスカウト採用で、採用・育成担当にあたる所長も加担してんだわ。正式な前職で採用されて後々架空のスーパー経歴に塗り替えたのか、採用時からスーパー経歴でやってるのかは聞いてないけど、仲間だからリファレンスしてないみたい。
更に恐ろしいことにバレたんだけど、メッチャ売れてる人らしいから本社が庇って隠蔽したw
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 07:25:44.44ID:Efldg5Vf0
>>174
へー、外資も色々あるんだなぁ
しかしそもそも採用担当がグルなら職歴対策もへったくれもない、悪いけどこのスレの情報にはならんねw
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:20:11.39ID:yzHUTizb0
>>175
そやね。ごめんね、事実やけどこんなのもあるよってネタぐらいに思ってw
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:27:14.91ID:Efldg5Vf0
>>177
いやいや、このスレお役立ち情報ではないが外資の裏側を知るいい機会ではあったよ、ありがとうm(_ _)m
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:48:55.55ID:nDQo+WNN0
おいハゲヤロー。

ハゲてんならハゲてるって先に書いとけ。

此の禿ゲタコが。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 09:40:38.26ID:8g8jc6nW0
>>153
ありがとう
そうしてみるよ
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 14:40:02.73ID:tVtjb9Xz0
公益財団法人とかだと臨時職員でも在職証明書とか、卒業証明書等提出書類
多い可能性ありますかね?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 20:00:52.62ID:GekouvBe0
なんで地方公務員が年金記録だすんだ?
共済組合がキッチリ管理のはずやが
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 08:13:14.17ID:mJsLxrkm0
>>164
大都市の駅近なら家賃はかなり値が張るはず、零細なのにそんなとこに事務所構えられるって事は実は業績は悪く無いって事かもね
もしかしたらこれから大きくなる会社かもしれん、そんなとこだったらいいがまぁ面接だけじゃわからんしねぇ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:11.28ID:HYLDRsUD0
>>187
テナント料は思ったより安い
古いビルを零細向けに小分けして改装したかんじ
元々はそこそこのビルなので雑居ビルって感はない
ついで言うとその零細は家賃耐えられず数年で自宅に引っ越した
従業員はたぶんやめたんじゃないかな
いくら安いと言っても立地の割りに安いというだけで
人集めはしやすいが所詮は零細だからみんな逃げてしまう
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:15.56ID:aYiKlhya0
ていうか後出しで在職証明書が要るとか言うのやめて欲しいわ。
詐称で採用された後だから辞退だよもう

詐称防止で要るにしても最初から言えばこっちは応募も面接も止めるのにお互い時間の無駄だ
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 23:06:39.24ID:CEdk9Ef20
は?
詐称しておいて偉そうなこと言うな

バレたら大人しく辞退受け入れるのがせめてものルールだろ
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 07:50:17.77ID:P3XUQ5Sj0
>>146
俺ネットで有名なテキトーなブラックに入って無理矢理前職作って前々職を伸ばす方法取ってるぞ
どうせ1ヶ月もいないし前職ありえねーくらいブラックなんでやめたとか言えばいいし

辞める時も入る時もこの手に限るわ
この国では被害者の立場こそ無敵なんだからなw
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:24:52.46ID:4j3B470T0
>>189
前職弄りは止めとけってあれほど言われてるのに
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:43:50.27ID:v16nebeT0
>>170
はっきりと調査するとは言われなかったし説明もなかったよ
ただもしかしたらそういう書類にサインしたかもしれない
大した会社でもなく大したポジションでもないのに何でだろ
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:47:29.97ID:v16nebeT0
あともう一つ言うと、この調査レポート書いた人も詐称してるわw
事実と違うとこがちょくちょくある
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:55:01.97ID:Mun8+tbJ0
>>191
ブラックなんて常に人が辞めるからもう誰でもいいんだよ
適当な経歴で適当なこと言ってすぐとんずらしろ
どう見てもブラックだから断った会社
1 その場で内定 そんな簡単にきめていいんですかって聞いたら
  いや考えてもいい人材かわからないからってでかい指輪はめた
  ヤクザっぽいおっさん 
2 数時間後内定 適当な理由つけて入社伸ばしてたら総務らしき
  若い女から電話かかってきてどうですか?最初の2ヶ月は雇用保険だけなので
  今入ってる保険に入っといてくださいって それが違法なのも知らないんだな
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 19:08:53.08ID:kCM8xIr00
>>195
というかほとんど創作な気がしてきた
確かにその時の人事の名前はレポートに出てるんだけど、ネットで検索すれば出てくるレベルだし、結構大手だからこんなペラペラしゃべらないと思うんだよね 退職理由も面接で話したことを当時の総務の証言として載せてる感じ
近隣住民に聞き込みもしてて、「家族3人仲良く挨拶されますよ」ってレポートあるけど、訳あって妻子どもとは別居してたからそんな聞き込み嘘に決まってるし。
想像だけど、実際前職に電話はしたけど答えてもらえなくて創作しまくってるんじゃないかね
依頼主も確認しようもないから当たり障りの無いこと書けるしね
今の時代前職調査はあんまり気にしなくても良いかもしれない
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 19:11:37.42ID:kCM8xIr00
面接の内容ICレコーダーに録音されてそれごと調査会社に渡されてる感じがする
ちなみにタイミングは一次と最終の間に調査入ってるね
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 21:45:01.95ID:rFEEbFHe0
今7社目だが現職で職歴積めばきれいに3社分におまとめできそうだわ
まあ現職続くに越したことはないんだが
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 23:07:59.39ID:vGvZAlqN0
>>189
それが前職じゃねーんだよな…
流石に前職はいじらん
前々職に在職してたこと示す書類取ってこいってなってはあ?てなったわ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 02:41:28.66ID:WDNJmmOt0
>>101こう思われると思って、
しっかり、厚生年金会社健保雇用保険加入して働いてきたアルバイトを契約社員として、さらに在籍年数かなり詐称してるが、前職ではないし正社員にはしてないからバレないよな。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:07:08.99ID:YbhPjyCJ0
中小企業でだったかな、雇用保険の手続きする時に担当の方が履歴書持ってくんだけど、それでバレたりするのかな?
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:55.27ID:FTpm/VOA0
・年金手帳
会保険庁に行って年金手帳を日付なしの状態で再発行、これを提出する。
会社が知りたいのは厚生年金に加入するための年金手帳の番号なので、日付が入ってないこと自体は問題ありません。

・雇用保険被保険者証
ご存知の通り、雇用保険被保険者証は2つに分かれていますので、雇用保険に加入するのに必要な雇用保険被保険者番号が書いてある方のみが提出されてきます。

・源泉徴収票
入社と退社日が記載されているのですが、「フリーランスなどで副収入があった」と確定申告をして、年収や入社日をわからないケースがあります。

クリエイティブ業界、特にデザイナー・ライターなどは、フリーランスで活動するケースも非常に多いため、例えば「源泉徴収票」のケースだけで怪しいと決めつけつけるのはナンセンスです。

基本的にはこの3セットに注意して詐称すればオッケーだそうです。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:49:31.00ID:YbhPjyCJ0
>>212
バレたことあります?
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:00:27.80ID:HuI1EYrw0
タイムリーに年金手帳廃止を検討中ってニュースが入ってきた
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:08:00.95ID:qD8xhM8c0
>>217
政府が廃止?
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 13:41:27.13ID:Uwa9zrRo0
>>217
俺もさっき見て何年かぶりにここに書き込んだら、かかれてた。

ニュース見てまっさきにこのスレが浮かんだわ。

廃止になれば手帳問題は解決なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況