X



就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:22:22.22ID:0ecPEfi60
前スレ
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1566474521/


★就職氷河期、つまり1993年卒から2005年卒あたり(1970年から1982年生まれぐらいの人たち)は酷い目に遭っている人も多いはず。
特に2000年代初頭は酷すぎた。学歴・職歴を問わない再チャレンジの機会としっかりとした雇用の受け皿を作ることが緊急に求められる。

自助努力もさることながら、支援・対策によって、
将来の生活保護受給者の大幅増加を未然に防ぎ、
家計所得の格差が是正されて貧困の連鎖が食い止められ、
生活基盤の安定した給与所得者増による税収の増加、
死刑目的や自暴自棄、社会への怨恨を動機とした凶悪犯罪の防止が期待でき治安情勢が向上、
婚姻率の上昇と少子化の進行ペースを遅らせることができるかもしれない、
等々たくさんのメリットがあるでしょう。

●氷河期世代の窮状、要望、今後の展望などを書いていこう。


【鉄の掟】
■「氷河期など無かった」「あっても努力すれば当時もその後も楽に正社員になれた」
 「自己責任だ」「氷河期世代男性の非正規雇用者は約1割」「自分の周りにはそんな奴いない」
 等のマクロ的視点を欠いたデマ・精神論・説教などは、
 スレ違いな「氷河期世代バッシング」を行う荒らしと見なされますので、通報の対象となります。
■氷河期スレ粘着荒らし『浜松』の自作自演に騙されないこと。

◎自己責任厨・氷河期叩き厨はスルーまたは通報もしくは徹底粉砕推奨
>>3 >>4 を参照のこと)
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:25:16.20ID:0ecPEfi60
<過去スレ>
就職超氷河期【2000〜2004年】はどうすべきか?
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1264913164/
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?2
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1299070097/
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?3
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1317903988/
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?4
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/job/1339081978/
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?5 [無断転載禁止] 2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1470346410/

<関連スレ>
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 40万人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1569247026/
サイレントテロリストスレをまとめるwiki
http://www39.atwiki.jp/sugoiwiki/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:35.01ID:0ecPEfi60
◆このスレ変だな、なんか醜いレスが目立つな、と思ったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ライトアップ https://www.biz4.jp/social_media
株式会社ガイアックス https://www.gaiax.co.jp/
イー・ガーディアン 株式会社 https://www.e-guardian.co.jp/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低30人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:48.56ID:0ecPEfi60
<氷河期叩きの代表的なマルチコピペ>

氷河期世代で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
世代でいうと俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ
自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生
専門の同期も皆妻子持ち

大学行ったのが間違ってたんじゃ無いか?
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?

51歳の初老やけど
高卒で地方公務員になった時、
当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収700万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で高卒で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱

氷河期世代って甘えでしょ?
大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:31:25.41ID:0ecPEfi60
>>4 続き

そもそも氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み。
氷河期世代の男性正規雇用は9割を超え、1割に満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
問題なのは、人間のカスである親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化して存在していること。
親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化すると何が問題かと言うと、他人を巻き込んで死のうとするから。

人間のカスは1人で死ね。

いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:57.00ID:0ecPEfi60
>>2
<前身スレ>
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1248582988
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべきpart2
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1250779177
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき3
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1251949455
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき4
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1252891564/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき5
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1255344980/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき6
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1257857710/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき7
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1262085602/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき8
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1265806067/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき9
http://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき10
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1270484085/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:06.79ID:0ecPEfi60
自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC ネトサポ)のネット世論誘導 ネトウヨその世界5
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21108394

ガイアックス、自民党参議院候補者に公式Facebook、Twitter投稿モニタリングを提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000003955.html
● モニタリングは、24時間の有人体制だけでなく、リスク判定基準が鍵
弊社では業界トップクラスの投稿モニタリング実績・炎上対策の知見を活かした炎上のリスク判定基準を用意しています。
選挙では怪文書、デマ情報といったものが日常的であり、すべてのそのような誹謗中傷やデマ情報に対応することは現実的ではありません。
弊社では、24時間の有人モニタリング体制を通じて、即時での対応や把握が必要となるリスクある緊急性の高い投稿を抽出しレポートします。
ガイアックスは今回、ネット選挙という日本初の取り組みでの投稿モニタリングを通じ、
ソーシャルメディアの活用とリスク対策を企業のみならず、自治体、行政機関など幅広く対応してまいります。
ガイアックスはこれからもコミュニティソリューションのリーディングカンパニーとして、
多様化されたプロモーションにおける炎上リスクにいち早く対応し、安心・安全運用を支援してまいります。

◆失政した政府への批判を逸らすためのネット工作は各国で行われていることです。
「五毛党」で検索!
https://www.epochtimes.jp/2016/05/25689-2.html
当局が今最も恐れていることは民衆の蜂起
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:42:23.33ID:0ecPEfi60
[社会的排除 - Wikipedia]

青年に対する社会的排除
経済的不況・低成長・ゼロ成長・マイナス成長、社会構造の変化、
グローバリゼーションによる国際競争の激化、国際競争力の低下などの複合的原因による就職難と、
社会保障制度・セーフティネット・就職支援政策・労働力の再配置政策の不備などの複合的原因で、
個人の努力だけでは解決できない、社会保険から排除された不安定な派遣社員やフリーターになることを余儀なくされたり、
また就職活動を断念し職に就かず教育も受けないフリーター・ニートと呼ばれる青年が急増した。
2005年以降は団塊の世代の大量退職もあって新卒に対する有効求人倍率は回復したが、
就職難の時期にやむを得ず派遣やフリーター・ニートとなった者に対しては雇用者の目が向けられなかったため、
依然として個人の努力だけでは何ともならない状況に陥っている者も多い。
不安定な生活から抜け出せない若者が増加し続けており、2016年現在においても深刻な問題となっている。

この問題が解決しない背景には、青年に対する社会的排除があると言われることがある。
非正規雇用や無業(ニート)の者を正規採用することに消極的な企業は多く[39][40]、
就職氷河期の影響で正規雇用されず非正規雇用あるいは無業となることを余儀なくされたにもかかわらず、
当該青年に機会が与えられず放置された結果、就職氷河期世代の高齢化が進み、
より一層フリーターやニートから脱出するのは困難たらしめている。
安倍晋三政権は就労を支援する「再チャレンジ政策」を掲げたが、
肝心のプレカリアート(フリーター、派遣労働者、ニートなど)は「再チャレンジ政策」の対象外とされた。
言うまでもなく、当該青年は収入が不安定であるが故に、「子供を産み育てる」という基礎的な権利すら獲得出来ていない。

特にニートについては、EU諸国ではニートは社会的排除が原因として考えられていることから、
日本でのニート問題についても同様に社会的排除が原因であると言われる傾向が強い。[41]
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:49:47.29ID:v3ZxspgL0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,640  446,799  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/08/08/1419592_3.pdf
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:50:06.77ID:v3ZxspgL0
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:50:28.12ID:v3ZxspgL0
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217% 
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:50:43.95ID:v3ZxspgL0
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:51:48.14ID:v3ZxspgL0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

https://i.imgur.com/9VRG4qA.jpg
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:52:09.22ID:v3ZxspgL0
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:53:10.81ID:v3ZxspgL0
東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf

1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期(理系技術職採用ゼロの悪夢)
2016年 1069人 ←東京オリンピックバブル
2017年 1021人 ←東京オリンピックバブル
2018年 1354人 ←東京オリンピックバブル

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:54:02.93ID:v3ZxspgL0
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:57:09.14ID:v3ZxspgL0
氷河期世代が悪いんじゃない 氷河期世代を生み、放置した国や社会が悪いんだ [701470346]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563450946/
OECD「日本は氷河期世代を早く何とかしろ。間に合わなくなっても知らんぞ」 [521333983]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556587744/
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567168266/
厚労省「35〜44歳に失うものが何ひとつない無敵の人が突出して多い。正規雇用で解決を。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565752052/
政府「氷河期の奴らって何で働いてないんだ?ふざけるなよ!怒」 [255920271]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566092430/
氷河期世代のヤバさが一目で分かる画像が発見される [512542702]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558694466/

【氷河期】政府に見捨てられた氷河期が暴れ出してる件。暴力殺傷事件の多さ、これどうするんだ????? [215442248]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563920433/

【悲報】氷河期世代の反乱、もう止められない
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563539649/
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 02:04:54.79ID:yGlnq44V0
俺はきょうで30歳になったわ
30歳ってすげえ中途半端な年齢だよな
おっさんと呼ぶには若すぎるし若者と呼ぶにはちと老けてる
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 12:24:34.18ID:gvm7lxMX0
大卒38歳
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 14:12:49.62ID:r+nWJjOO0
人間力をつける、優しい人材を求めてる、月に皆で集まってセミナーや講習や地域貢献etc
こんなうたい文句の企業多い気がするけど宗教絡みなんか?ただの体育会系のノリ?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 17:33:22.84ID:U+T1U6HqO
>>22
まぁ現実は真逆だからそんな甘言(でもないが)で釣ってんだろうな
写真もみんなで無理矢理笑ってる写真とか
リゾートで女侍らしてサクセス!
みたいなふざけた企業なんだろ
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 19:55:39.99ID:E1NtE9k10
過去最高益のキリンホールディングスが、45歳以上の社員を対象に早期退職を実施することがダイヤモンド編集部の調べでわかった。

「今回の目的は、要するにバブル入社組の処理。50代でも部下を持たない人間が多く、明らかにターゲットは彼らだ」(キリンビール社員)と明かす。
業績好調な企業が、成長分野への事業展開を図るために、財務的な余裕のあるうちに人員の適正化を進めるケースが増えているのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190927-00215955-diamond-bus_all
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 13:02:22.33ID:G2ufmlYy0
37歳 子供三人 マイホーム庭付き戸建て8000万
いまが人生で一番幸せな時期かな
 氷河期世代 倍率も高いし就職先も全然なかった時期だよね 
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 13:25:26.52ID:KZBMsQh00
嫁と子供と一緒にマイホームで楽しく過ごす世帯年収1500万円の40歳

順風満帆と思われる裏では、共働きで子供の世話・住宅ローン・中間管理職のストレス

この苦労を背負ってどんなに苦しくても少しも休まずに生きてきた

得るものが大きければ必ず相応またはそれ以上の莫大な苦労が伴うものだ

苦労もせずに安泰な暮らしを求めるなどふざけた話だ
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 14:06:47.12ID:4alnJ5Nz0
大学でるときは、どうせまともなところに就職なんてできないと思って
就職活動なんて一切しなかったよ
その後氷河期もさったので適当に就職して安穏とくらして今に至る
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:40.86ID:ER3NI2Yd0
前にもいたよね

中間管理職で年収1500万だとか
40代設定なのにマイホームのローンがやっと終わったとか
俺は苦労してるんだとか
聞いてないのに語り出してた奴

世帯年収1500万に設定変更したの?
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 19:21:55.15ID:aGbnphkkO
>>29
マウント煽りして
反日在日売国上級政府団体企業は悪くない
っていつもの奴だよ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 07:24:52.57ID:TUmFrdWK0
>>28
同じだわ。
アベノミクスの好景気で月給18万くらいなら未経験でも正社員で雇うところ増えたわ。
氷河期は18万の契約社員の募集で物凄い倍率だった
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 12:23:16.22ID:Db1JfXI+0
>>37
公務員だよ
氷河期が過ぎたら簡単になれた
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 12:55:45.15ID:Db1JfXI+0
>>39
その直前でうけた
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 12:59:25.88ID:WzFRTMJhO
公務員は年齢切りと年数回しかやらないヤル気な無さが嫌いだわ
30から一気に無くなるしな
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:01:22.23ID:Db1JfXI+0
>>41
逆サバって何?
28歳でうけたよ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:15.11ID:llHmhoyO0
>>42
今の公務員求人確認してみたら?
35から40まで募集してる所あるよ
俺の所は若手にも人気だから中年の倍率高いままだけどな
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:16.06ID:Db1JfXI+0
>>45
逆サバという言葉の意味がわからないんだ
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:18.49ID:WzFRTMJhO
なんか如何にもお役所って感じのおつむ
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:43.48ID:Db1JfXI+0
>>49
ああ、昔少しニュースにもなってたね
自分の周りでは全く聞かないよ

そこまでして、たかが仕事をしたいものかねえ?
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:54.24ID:4eQoBwwA0
>>50
仕事ないと生きていけないからね〜
当時は形振り構わない状況にまで追い詰められていたんだね。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:48:47.37ID:Db1JfXI+0
40歳すぎてまで、今更、公務員採用試験とはねえ…
その年までろくに働いてこなかったのなら、それで生きてこられたんだから結構なことだし、
それをこれからも享受していけばいいだけだと思うけどねえ
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 13:55:56.42ID:U3pHrtnR0
まあ人の生き方あれこれ言う輩の方がおかしな輩だと思うぞ。
年齢過ぎても色んな生き方してる人いるわけだしな。
まあ年齢でと言うところ見ると全然交友関係ひろくねーんだろうな
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 14:00:44.00ID:4eQoBwwA0
今後若い人を確保できる保証がないしな。
役所は民間のように受注抑制して仕事減らすことは出来ないし。

民間も社員の50%が10年以内に定年退職を迎えるという危機的な状況に陥ってる。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:48.66ID:WzFRTMJhO
>>56-57
最初からマウント煽りのいつものゴミだろ
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:12.27ID:cdx4YZhh0
氷河期の時に千葉県職員採用試験の倍率が1000倍近かったというのを聞いたことがある。
千葉大学卒でも大半は落ちたんだろう。可哀想に。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:16.90ID:llHmhoyO0
企業の売却ならまだマシだな
8050問題直撃だし片親の要介護年間500万ぐらい見積もった方が良い
バブル世代の自己破産が問題視されてるけど正体こいつか?
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 14:45:37.33ID:sFZCcjIC0
>>63
介護で年間そんなにはかからないよ。
介護要員つきの旅行に年2回以上連れて行くとか、
元巨人の長嶋監督みたいに介護保険サービス以外でのリハビリ(てか筋トレジム)とか、
デイサービスが終わったあとも訪問介護を入れて食事だの排泄だのの世話してもらうとか、
そういうちょっとした贅沢をたくさんしてる人の値段だよ。

介護の日常って家族のマンパワー+デイサービスが主流になるし、
週5日通所で週3〜4回お風呂に入れてもらったとしてもね。
あとはシングル介護の人が手術で1週間近く入院するからショートステイを利用する、とかかな。

普通の暮らしを維持しつつ、両親介護で500は届く可能性があると思うけど、
片親じゃ届きにくいよ。
金額の問題よりも精神的ストレスで自殺者が増えそうだよ。
看病なんかと違って、衰えつつ死にゆく状態に絶望しながら生活するからね。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 14:54:18.96ID:llHmhoyO0
消費税増税と介護費高騰計算に入れといた方が良くね?
年寄りと現役世代に厳しい国だよ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 15:16:58.10ID:WzFRTMJhO
反日在日上級外人以外の日本人に厳しい国だよ

その差別搾取に何も言わないんだから池沼
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 19:39:52.35ID:o16/k4rg0
>>37
仕事してるよ。ずっと派遣社員だったから安定が欲しくて、今は市役所職員です。
行1だよ。いまでも心は派遣戦士なので、キャリアプランを想定した資格取得を頑張っています。
年休取りやすくて、平日の講習受けれるのが一番良かったメリットです。
途中入社で退職金と年金が少ないので、老後も働けるように健康とキャリアプランには気を使っています。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 20:19:13.35ID:KKX6T9Qj0
え〜
市役所はすごいな。
倍率どれくらい?
リーマンショック直後のこっちの市役所の氷河期採用試験は2500倍超えてたらしい。
公務員の中でも市役所だけは相当難関みたいだね。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 22:33:33.18ID:yICycBNU0
地元の市役所の公務員試験見たら何故か毎月試験してて競争倍率も2倍〜10倍になってた。え?何これ?民より倍率が低いってこと?
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 09:06:17.42ID:HVyTCMxbO
学歴年齢経歴差別も
結局コネの誤魔化しと正当化だしな

糞大卒で10年近くニートの奴がコネロンダで総理大臣になる国だから
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 10:11:25.61ID:+bsb/DkX0
うちの友達は、役場勤めの親が突然亡くなって、
その穴埋めで入ったよ。当然役所仕事とは関係ないことしか経験ない上、30半ば。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 12:17:36.17ID:wvDVVRzH0
アメトークのこち亀芸人見てたら
両津のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺は一生寸志(50万)なのに

高卒30代でボーナス82万貰える人生・・・
描き方的にこれが庶民感覚だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し、奨学金返済にも苦しみ続け
年収500万を超えられない人生

フィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる。。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 12:37:50.59ID:zLUzmVhy0
なんか変じゃね?

ロスジェネ採用でお馴染みの寝屋川市役所がフレックスタイム制を実施。
https://www.asahi.com/articles/ASM8D4R66M8DPPTB001.html


どう求人しても人が集まらない時にフレックスタイム制を実施することがあるが・・・
梅田の有効求人倍率が2.35倍。昨年暮れには2.63倍をマーク。寝屋川市の人は梅田に仕事しに出掛ける人が多いから?寝屋川市役所は求人難?
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 12:43:28.42ID:zLUzmVhy0
求人誌に求人が減ってきた理由がわかった。
求人誌に多額の広告費を払ってもサクラからしか電話がかかって来ないから確実に失業者がいる職安に求人が集まってきてんだな。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 21:33:07.50ID:5UPne42G0
>>84
新卒入社した前の会社の同期が今課長級職位になって年収900万円位だな

ただそいつは仕事人間のワーカホリック気味で、毎日朝早く出勤して夜遅い生活なのであまり羨ましくない
それよか非管理職の係長級職位で、そこそこの残業をしつつ年収700〜800万円貰ってる方が自分はいいと思う
年収で100〜200万円位差がついてるけど、時給換算したら俺と大差ないかむしろ俺の方が高い
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 23:12:40.93ID:P60QOzf5O
>>83
企業側へのさくら工作みたいのってあるのかね?
エア求職

求職者へはエア求人だの嘘求人は山だけど
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 08:22:39.83ID:iP8b2rWx0
>>86
時給換算するな雑魚
ワーカーホリックのそいつは仕事が楽しくて仕方がないんだから苦痛はゼロだ
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 08:30:24.96ID:1zcphXrM0
2000年東洋大学卒
転職3社目
一部上場企業(東京駅前にある某巨大事業会社)
財務経理部
役なし
年収749万円

給料以上に職場環境が良いと感じているが
より良い条件を模索中
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 08:32:05.48ID:1zcphXrM0
アドバイスめいたことを言っておくと
日商簿記2級を持っていたのが、とても有効だったと感じる
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 08:38:32.96ID:J9gNEaZQ0
>>87
「応募があったか?」と求人誌から確認の電話がかかってくる。応募が1件もないとサクラから電話がかかってくるよ。
エア求人は求人サイトが勝手に有名企業を名乗って掲載している事がある。


>>90
せやせや。
業種がなんであれ必ず納税するから会計学は重要だな。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 08:40:18.36ID:VZESldGmO
なるほどね
まぁネット工作業者とかポピュラーだからな
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 12:53:09.23ID:AetqViJI0
>>89
某大手パチンコ会社の本社勤務?

>>90
日商簿記2級程度なら商業高校の生徒でも頑張れば在学中に合格できる
普通高校から大学行っても商学部で簿記論&財務会計概論の講義と検定対策講習受ければ合格はさほど難しくないから、日商2級持ってるだけで有利になる事はあまりないと思うけどね
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 13:18:36.01ID:/zaNV9wC0
>>93
今現役高校生が簿記2級取得はちょっと厳しいんじゃないかな
連結会計まで入ってるでしょ
頭のいい子やペーパーに強い子なら行けるけど一般的な商業高校のれべるだと、教える側が理解できてない問題が出始めてるって税理士会で言ってたよ
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 13:42:34.02ID:1MfUgUFt0
高校生の方が頭が柔らかいから吸収力がいい
もっと若ければさらに飲み込みもはやい
だから小学生合格者とかが出る
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 13:59:28.33ID:VZESldGmO
この国はバカだから、ガキ時代に色々やらせないからな
若さの必要性、重要性を説かない
そのくせ30前でいきなり差別が始まるからな
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 14:26:38.54ID:mNDFp5yu0
>>94
教える側の問題は昔からあるね
母校は足りないところ非常勤雇って質上げてた
大学院のレベル下がってないことを祈る
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 14:32:40.69ID:VZESldGmO
30年一度も浮上してない糞国の教育レベルが下がってないとでも?

増税日にカウントダウンで喜ぶ様な池沼国だぞ?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 15:07:05.20ID:PqqZcAo30
あれはひどかったな
増税前にカウントダウンする国なんて
世界中どこにあるんだよと思ったわ
財務省の言いなりだよな
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 17:20:10.67ID:hwcleAEm0
>>81
その当時の自衛隊員のボーナスは1年に4回あった
平均して各3ヶ月分なので年間12ヶ月貰っていた
海上自衛隊の潜水艦乗りだと乗り組み手当てが本給の40%
航海手当てもでるので勤続5年位で年収1千万を越える
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 07:55:49.55ID:TY61upFL0
2003年〜2009年まで就職出来なくて都内でアルバイトやってたけど、早慶上智や都立大国立大の人がたくさんアルバイトの同僚でいたな…
すぐやめてみんな違うアルバイトを転々としている感じだった
就職出来ないのが普通だったかわ今考えれば凄い時代だな。
ただ社員は高卒とかいたんだよな。
アルバイトから社員の中途試験は飲食店でも難関で店長の推薦+論文+面接2回。採用は年に1人か2人のみ。
ただ2012年ころから正社員採用がいろんなところで増えたよな…
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 08:16:06.67ID:oCshALgX0
>>103
何度も言うけどクズの周りにはクズか集まってるだけで
全体で見たら普通に就職してる人間が殆どだからな
今の時代でもその辺の学歴の社会不適合フリーターは山ほどいるが
それは普通では無い
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 09:13:21.97ID:0s/ieZII0
00年卒だけど自分の回りに普通に就職した人は一人もいないわ。
入社も10月や1月、2月で新入社員のような扱いはない。それでも一応は内定カウントされた。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 09:22:49.87ID:pUSjBua20
>>105
クズはどの時代でもクズ
普通の人は新卒を逃してもスキルを磨いて正社員になってる

>>106
就職出来てるんだから、何も問題無いね
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 09:52:00.40ID:5guSN1yO0
>>107
当時のバイトやら非正規雇用を屑と叩きたいなら、当時の就業者数のデータで叩いた方が論拠として生かせると思うんだけど
データ示すだけの知能はないのかな?
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 09:53:52.20ID:0s/ieZII0
採用凍結をされた就職氷河期という時代がどういう時代か?というと・・・

学生が100人いました。
正社員の椅子は10席しかありませんでした。90人の学生が就職出来ませんでした。
就職出来なかった学生は一生懸命正社員の椅子を探しスキルをつむ努力をして40席の椅子を見つけ出しました。
残りの50人の学生は徐々に精神を病んでいき自殺してこの世から居なくなっていきました。


こんな感じ。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 11:34:54.46ID:pUSjBua20
>>108
新卒で良いところに入れなかった〜
と嘆き続けてるだけの奴がスキルを磨いた?
は?

>>109
当時の非正規労働者を叩いてるわけじゃ無くて
現時点で非正規の人間を叩いてる
非正規でもスキルを磨いて2006〜2008年の楽勝時期に正社員になることは可能
新卒時の景気だけ騒ぎ続けても意味が無い

>>110
氷河期世代と言われる世代でも7割近くが正規雇用で結婚子育てしてるのは何故?
死んだんじゃ無いの?
ネット上のクズを母数にしてる?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 11:48:33.73ID:0s/ieZII0
>>111
「スキルを磨けば正社員になれる」のは正社員の椅子の数が求職者を上回る状況でしか起こらないって当たり前の事も理解出来ないから君は無職なんだよ。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 12:12:28.26ID:pUSjBua20
>>112
「求職者」の中には貴方達のような学歴しかない(学歴すら無い?)
言い訳塗れで口だけ達者な無能のクズも大量に居るので
ちゃんとスキルを磨いてる人間は必ず正社員になれています

現実から目を背けてはいけない
何も積み上げて来なかったアラフォーおじさんは
もうどうしようも無いんだよ…
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 12:28:42.23ID:5guSN1yO0
>>111

>>103
何度も言うけどクズの周りにはクズか集まってるだけで
全体で見たら普通に就職してる人間が殆どだからな
今の時代でもその辺の学歴の社会不適合フリーターは山ほどいるが
それは普通では無い

103に対するレスとしておかしいって自分で気づこうね
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 12:54:34.47ID:levOgLTQ0
>>113
100人の求職者に対して50人の求人枠があると仮定する
この状況で、スキルを磨いている者が必ず採用を勝ち取れるって考える根拠を教えてくれないか?
スキルを有している者が60人いた場合、採用枠が10人分増えるのか?
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 14:04:23.85ID:pUSjBua20
>>116
スキルを有している者が30人も居ないのが現状
学歴だけとか、語学だけとか、ある会社での偏った職歴だけじゃなくて
汎用的に業務で通用するスキルのことね
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 15:26:35.23ID:levOgLTQ0
>>118
君の考えるスキルの内容がどうとかには興味ないんだが
それは結局、就職市場の需要によって上下する基準ってことにならないかい?

君の言う例で考えると、
スキルのある100人中上位30人は問題なく雇用される。
で、残り70人のうちスキルを磨いて獲得した者が21人いたとする(同様に一集団の中の上位30%と仮定)。
この人たちが就職を希望した場合に、俺の定義した採用枠は50人だから一人は枠から漏れるよね?
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 16:30:19.03ID:Qt/zC/cP0
日本の雇用にスキル給与に反映されてれば大原やユーキャンでスキル磨いた奴は救われてる
中途採用は安く使う文化で永久凍土になってるんじゃね
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 17:02:26.87ID:7GlaZ/gz0
>>121
資格とった従業員に手当てで報いるんじゃなくて
他の従業員の待遇下げたり辞めさせたりで対応してきたんだから
デフレってすげーよ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 18:44:40.22ID:pUSjBua20
>>119
このスレ見てたら分かるんだけど残り70人から21人は生まれないよ
新卒時の景気をただひたすらに嘆くだけで、何もしない
俺たちは辛かったアピールしかしないのに能力が上昇するわけ無い

もちろんこの100人というのはそもそも新卒で正社員になれない落ちこぼれ達の集まりね
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 19:47:48.91ID:tK4FYfEB0
00年卒なのに採用凍結真っ只中の業種に新卒入社で紛れ込んでしまった。
業界に同年代の人が全くおらず、ずっと幽霊電車に乗っているような気分だった。
「学部が違うのに、なんでこっちの業界に来た?」と上の世代には何度も訊かれたけど返答困るわ。
職安や求人誌から滅茶苦茶に応募凸を繰り返してたら幸運にも引っ掛っただけだし。
だからロスジェネが味わってきた独特な苦渋のようなものは味わって来なかったし努力をすればそれなりには報われてもきた。普通はこうなんだよなって思う。
私たちには多様な職業が認められていなかったしね。新規産業分野にだけ就業していいって話だったな。
あの当時の新規産業分野って介護福祉関係とIT関連と派遣業だったね。椅子が足りなきゃ新規産業分野を開拓しろだってよ。00年卒は介護と派遣の新規産業分野に卒業が間に合わなかったけど。
焼け跡世代はすごいわ。色んな意味で。餓死する時代に弱い子供で他の人から食料を強奪しないと生きていけない時代。そうやって生き残った人たちだからな。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 19:59:31.08ID:tK4FYfEB0
あれから出来た新規産業分野

・介護
・IT、通信
・派遣
・amazon、楽天など通販事業


見事にブラック臭しかしないな。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 20:19:30.25ID:tK4FYfEB0
やっぱ焼け跡世代から目線じゃあ、私たちはただの軟弱者だよな。あの野性味が私たちには足りないわ。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 20:19:45.25ID:Qt/zC/cP0
バブル崩壊で地盤沈下したから修復作業が必要だったのにな
産業栄えるにはどうするかって側面が抜けてる気がする
政府は苦手な分野だから民間で行政動かしながら再構築するしか道はないかもな
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 20:21:47.45ID:2HBjIhlp0
>>111
>非正規でもスキルを磨いて2006〜2008年の楽勝時期に正社員になることは可能

お花畑すぎて草。おめでたいな
たった7割弱しか結婚してないのが問題化してるのにそれでドヤってるとか本物のバカはスゲーなw
ついでに言っておくと未婚率と就業とを短絡的に結び付けてるのもこれまたおめでたい。付ける薬はなさそうだ。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 20:26:58.96ID:2HBjIhlp0
>>123
このスレやネット上のクズは特殊な偏った奴らじゃなかったのー?
なんでいきなり一般化して母数に組み込んでるの?
ほんのちょっと前に自分が言ったことも覚えてないの?あたまがびょうきなのー?

何度でも言うけどキミは本当に頭が悪いね。
データ読めない。日本語わからない。記憶力ない。知能がない。どうすんの?

>>114
>>126
病気なのよコイツ。ゆるしてあげてw
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 20:30:58.65ID:2HBjIhlp0
>>134
「短絡的に」と言ってるんだが本当に国語力低いな
ま、それはともかくつまり少子化には歯止めがかかったんだな。そりゃ良かった良かったw
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 20:59:35.97ID:tK4FYfEB0
>>133
新規産業分野って、それまではなかった新しく創出された産業なんよ。
「仕事がないなら創り出しなさいよ」って話だった。
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 22:00:46.58ID:2eJgRaL+0
>>110
当時の就職率が僅か10%で、しかも氷河期世代の50%が既に死亡してこの世にいないとか斬新な妄想で笑わせてもらったw
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 22:24:19.77ID:uy0hDkJf0
焼け跡世代的には、バブル崩壊後の破綻処理にデノミを意識していたんだろうな。
デノミで何もかも無くなった数年間を過ごして、再生して経済大国にまでのし上げた人たちだよ。
私たちロスジェネを労働市場から排斥すれば、私たちは生きていくために新しい産業分野を創出していくだろう、と。
かつてない程に高偏差値。1日17時間も受験勉強する狂った執着心。確かにこれは期待してしまうな。

>>138
あんた本当に文章を正しく読んで文意を汲み取ることが出来ないんだな。
障害持ち?アスペルガーじゃないの?
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 22:40:40.24ID:uy0hDkJf0
あ〜
焼け跡世代が寄越した「新規産業分野を創出せよ💖」という課題にそろそろ取り組むか?焼け跡世代も棺桶に片足突っ込み出したし。

ん〜
新規産業分野の開拓ゥ〜衣食住の「衣」の紡織から観るか綿花の作付から、いや土造りから観るか?人間社会の全てをお復習ッ!面倒臭いでござるッ!
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 22:47:50.19ID:2eJgRaL+0
>>140
障害持ちのアスペルガーは君の方でしょう
氷河期世代の半分が既にこの世を去ったとか斬新な説でオモロ過ぎるw
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 23:03:36.92ID:levOgLTQ0
>>145
産業ではないけど
価格上昇を消費者が受け入れてくれないから、価格据え置きで内容量シュリンクや品質低下で販売するメソッドは
この時代を顕著に現した現象だと思うわ
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 23:11:23.24ID:uy0hDkJf0
>>146
そうだな。
シュリンクは一人世帯の増加とミニマム傾向で肯定的だと思うけど、品質低下を日本人が許すってことがあるんだね。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/03(木) 23:13:35.25ID:2eJgRaL+0
したり顔でうんちく垂れてる割には氷河期世代の負け組で人生の敗北者とかもはや笑うしかないw
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 00:57:58.50ID:wlT2vcmw0
子供が中途半端に賢くて都会の大学に行ったまま帰ってこない家より、
子供が高卒で地元に就職して早めに結婚して孫まで揃って同居の家の方が「勝ち組」

いわゆる「田舎のゴールデンスタンダード」

学生時代ちょっとヤンチャ()で早々結婚、早々複数子持ち、
仕事は建築系の不況知らずそれなり高給取り(田舎なんで家がぼこぼこ建つ)、
孫を早く見せて介護は家庭で。近所繋がり親族繋がりの深い情の厚さ、ってのが「勝ち組」の進む道。

わざわざ都会の大学に進学し、就職氷河期(笑)を嘆くポンコツ共
容姿も能力も無いから田舎に留まることが出来なかった無能
こいつらを救う必要なんて無い
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 01:34:02.01ID:ixejnG0O0
超氷河期だと高卒は負け組だけどな
学業関係なしに親の能力で苦労の度合いが変わった時期
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 05:33:10.53ID:wsgDdWtt0
氷河期高卒だけど10代のバイト時代から、将来のためにパソコンが使える職場に絞って面接に行ってた

最初は何も出来ずに毎日怒られていびられてたけど、何年も続けて道が開けた

その流れで、今はIT系で仕事んしてる
昔はIT土方とバカにされたりもしたけど、やっと報われ始めたよ

今は過去の積み重ねだから、たった今何をするかが1未来を形作る

お金や働きやすさより、何が身に付くかって視点で仕事をする時期がないと、収穫時期に苦労するよ

だんだんと学歴の重要性が落ちて経験ベースで採用する企業が増えてるから、今からでも何かやれば未来はすこしでも変わる
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 09:00:17.89ID:v5bEkH+o0
>>104
何度も言うけどその頃の学生の進路名簿見れるが早稲田慶応上智で悲惨なんだよ。
OB訪問しようにも出来ない。
私立大がクズで国公立大が正義というならお前の認識ならそうかもしれないが。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 09:04:56.97ID:v5bEkH+o0
>>134
氷河期より今の20代のほうが結婚率落ちてるらしいよ。
結婚はコスパ悪いとかなんとかで。
生涯未婚率は氷河期よりゆとりのほうが高くなる見通しだし、ゆとりよりさとり、さとりよりその下の世代のほうが高くなる。
これは先進国全体で同じ現象。
景気よりも女性の社会進出が大きいんだと。
新興国のような貧乏な国は結婚率、出生率ともに高いからね。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 09:22:56.10ID:wsgDdWtt0
>>156
最初は開発じゃなくてオペレーターだったよ 

仕事に慣れたあとは、独学でEXCELやWordで簡単なマクロ組んで事務員さんの手打ち仕事を効率化したりもした

そんなバイト生活から、就活したのが20代後半だったけど、その時の経験を買ってもらえて今に至ってるよ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 09:45:07.95ID:NF8uyIwS0
>>160
やってるならわかると思うんだけど、オペレーターでexcel, word のマクロ組みから開発ってものすごい壁があるでしょ。それこそ別業種ってくらいに違いがあるよね。
あなたのキャリア形成を理解したいんだけど、言語教えてくれないかな?
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 10:03:04.85ID:wsgDdWtt0
>>161
言語はC++
ITの闇とも言われる客先勤務で、できる先輩と抱合せで現場にほりこまれたよ

とにかくCなんて出来ないし、教えてもくれないし、ひたすら人のコードをワンステップずつ読み込んでググるの繰り返しで見様見真似で必死こいてやってた

3ヶ月ぐらいで他のメンバーと同じぐらいのスピードで開発できるようになった

そこからは、楽しくなりエンジンかかって人の仕事もどんどん引け受けていった

そんなことを繰り返してると、客先で名前が通るようになって、色んなプロジェクトに呼ばれるようになった

今は自社でマネジメント兼リーダーで自社システムと受託開発やってます
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 12:03:16.70ID:Mduj7K9M0
>>159
キャリアと結婚天秤にかけられるからな
結婚しつつキャリア維持できても子供出来たらまた選択で嫌がるよ
昔ながらの核家族世帯なら楽だと思う
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 13:05:47.08ID:v5bEkH+o0
>>163
就業率低くても過去の歴史見れば結婚率は低くなってないってことを言ってるんだが…
もともとバブルや景気のよい頃でさえ下がってきてたんだよ。
特に男女雇用機会均等法が成立してからその流れは止まらない。

反対に女性の所得が高くなればどんな国でも結婚率は低下してる、ググれば分かる。
先進国、フェミニズムが活発な国は結婚率が下がるし、離婚率も高い。
発展途上国は結婚はガンガンするし、またものすごい年の差婚もある。

出生率は体外受精でなんとかなるが。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 13:11:48.58ID:7paYoNCp0
ぐぐったら結婚率が低くなってるのは所得の低い男性と所得が高い女性だな。
所得が高い男性と所得が低い女性は全然変わってない。


欧米では所得の高い女性は多くは結婚しない道を選択するみたいね。
どの国も女性が所得高いと結婚する意味がなく独身を選ぶのか。
男性の所得が低くても女性の所得が低ければ結婚率は上がるかもな。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 13:52:22.92ID:wsgDdWtt0
不自由な生活なら抜け出すことであたまが一杯だから自殺なんか考えないもんな

欲しいものが簡単に手に入るようになると強い目標を見失ってしまう

クリアしたロープレを延々とプレイすることに意味を感じなくなる
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 19:53:46.22ID:8aKTS2ou0
デュルケムの自殺論の高度経済成長のアノミーって成熟経済については何も言ってないよ。
歴史的に成熟経済の後は乱世に真っ逆さまに転落していくか、ローマのような崩壊の仕方をするか?みたいな感じ。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 20:02:25.18ID:8aKTS2ou0
ローマ崩壊で思い出した。先進国の非婚化の原因。
性の自由化で婚姻する必要性がなくなったんや!

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 23:35:57.78ID:F99Fdfrx0
>>153
で、お前はいわゆる「田舎のゴミ底辺」か?w
コピペと承知でツッコミ入れてやるわ

能力あるから大学進学してんだろが。アホだろお前www
高学歴が報われずに田舎のアホヤンキーが繁殖するのを良しとするとか国滅ぶわ
それとイケメン有能だったら田舎に留まるとか斬新な妄想で笑わせてもらったw

貼る前に自分でおかしいと思わないの?脳死んでる?
お前は知能も容姿もブサイク極めてるよね。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:01.76ID:F99Fdfrx0
どうせなんで元ネタもつけといてあげよう
https://togetter.com/li/1068762

>>159
>>166
そういうこと丁寧に教えてあげても理解するだけの知能がないから無駄だぞソイツ
いまどきのAIよりも知力のないスクリプトみたいなもので田舎のアホヤン以下
救いようがない
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/04(金) 23:55:22.16ID:gonDHMmr0
2001卒だけど普通に仕事してるよ
新卒んときはボロボロだったけど

運の要素が大きいが
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 10:48:07.79ID:7GzHP0gL0
遺伝も運だからな
就職氷河期に産まれても普通に就職出来る有能に生まれるか否かは
いつ就職活動を行うかより大きいと思う

無能は罪
無能は詰み
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 13:49:38.94ID:dd3bZ2uW0
うん?
ローマ帝国の滅亡?
貨幣は悪貨を以て量的緩和
性の自由化で不倫横行
パン(生活保護)とサーカス(テレビ)
奴隷(勤労者)が生活物資の全てを供給してくれるよ。
今ってパックスロマーナ真っ只中じゃん。1945年終戦〜2019年現在。パックスジャパン74年目。206年続いたからもっと発酵するまで132年かかるかな?
「人生は狩りに出掛けてサウナに行ってゲームをして笑っているうちに終了するよ」だってさ。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 14:30:22.89ID:dd3bZ2uW0
氷河期時代に就職出来なかった人の特徴

「この業界のこの職種に行きたい」と言って求人が出るのを只管待つ人
「書類選考の結果が出るまで別な仕事に応募しない。そこで決まったらどうするの?」と言って一件一件のんびり就活
「就活?全然やってない」と言ってリクルートスーツすら買ってない人
「60社受けて全滅した。もう就活の資金がないからフリーターになるわ・・・」と言ってバイト探しを始めた人←可哀想( TДT)


一番多いのは就活資金が底をついて身動き取れなくなってフリーターになった人たちだろうな。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 15:23:24.94ID:jMsfDzYyO
反日在日によるネガティブ散布タイムかw
毎日毎日簡単なお仕事だなw
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 08:52:34.04ID:YljKq4C30
>>174
わいも
東京で結婚してて年収320万くらいかな。
今後もほとんど上がらないけどフリーターのころより幸せ
子供出来てから我慢することが増えたね、わ
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 08:56:14.26ID:YljKq4C30
年収平均より下だと結婚は出来るけど子供は産めないね
共働きでなんとかギリギリ標準的な生活できてるかな

旅行や外食、おもちゃゲーム買ってあげたり、習い事させたり、なるべく他の子供と同じような暮らしはさせてあげてる。

大学は難しいかな
けどこれから氷河期になるかどうか分からないし、大学出ることよりも高卒でも卒業時に景気いいかどうかのほうが大事だよ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 09:12:29.88ID:mATb6HwJO
てか氷河期で大学なんて裏切られたのに
未だに大学大学差別する反日企業と
未だに盲信する家畜豚日本人な
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 09:19:06.90ID:MbGCXqBT0
>>185
学費の安い看護大学校とか、働きながら通信制大学とかもあるので、子供はほしいならあきらめないでほしい。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 09:51:05.05ID:0Jariaiu0
ドイツ銀行破綻によるリーマンショックの再来よりも恐ろしいのは人手不足倒産かな?
氷河期世代を大量に雇用している企業は大丈夫だろうけど、うちみたいに企業そのものが限界集落の様相を呈しているところはヤバイんじゃなかろうか?
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 10:38:48.59ID:0Jariaiu0
うちらの業界なんてキャリアアップ()システムが導入されて誰がどういう職能を持つか?って一元管理され始める。
戦時中の国民職業能力申告令みたいなもんだな。個人の職能を国が把握して徴用するシステムだば。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 13:29:31.40ID:Jv4RmUms0
サイレントじゃ心は満たせないことが骨身に染みるほど理解できた。ありがとうジョーカー。
俺はもう決めたよ。一生愚痴を言い続けて生きるより、戦って死んだ方が幸せだ。じゃあな。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00032077-rolling-ent

映画『ジョーカー』は、心を病んだコメディアン志望のアーサー・フレック(フェニックス)が、
社会から拒絶されたことで心が折れ、犯罪の道に足を踏み入れていくという物語。
また、隣に住むシングルマザー(ザジー・ビーツ)からも性的に拒絶されてしまう。
こうした展開は多くの点で、過激化し、あるいは人生に絶望して銃乱射に走る、はみ出し者の若い白人男性とよく似ている。

トッド・フィリップス監督はフレックを自殺願望のある狂人ではなく、むしろ負け犬のアンチヒーローもどきに仕立てることで、
同じく疎外され、暴力的衝動を行動に移したいと願う若い白人男性の現状に過剰に同調していると、ザカレック氏は非難する。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 01:19:13.44ID:MVAN/CbU0
就職氷河期世代だから京アニの件はめちゃくちゃ嬉しい

たまたま才能に恵まれたり、良い刺激を受けて育っただけの奴らが賞賛されて
何の努力もしてこなかったくせに人生を謳歌していたところ
俺たちのような氷河期世代の負け組の一撃でかんたんに死んでしまうという

実にスカッとする出来事

人生なんてたまたまなんだと改めて認識
氷河期世代の皆、これは喜ばしい事件だよ
俺たちは悪くない!
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 05:43:15.43ID:uaWAoO/Q0
00年卒で最近、大手子会社に転職。50歳オーバーはたくさんいるが、アラフォー世代は全然いないから寂しい気もする。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 23:41:55.35ID:uaWAoO/Q0
195さんの会社もそうですか。
同世代が全然いないこともあって、管理職候補と言われてるが、後20年間も同じ会社で働き続ける気力はないな。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 07:59:43.46ID:wVUvfTsy0
>>197
バブリーマンとさとリーマンに「就職氷河期の人がフリーターみたいなことしないでちゃんと働いてくれていれば今日の人手不足はなかった💢」ってキレられています。

仕事を続けられるか?どうか以前に年齢構成がヤバイ。
60代5名、50代4名、40代2名、30代2名、20代1名という逆ピラミッドになっている。
10年後はどうなる?ヽ(;゚;Д;゚;; )オンギャァァァ
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 14:31:33.25ID:+dtjo0L7O
3040なんてメイン層なのに
それが居ない企業ってのは、反日の口車に乗り
リストラや冷遇非正規なんてのをやったゴミだし
最早、育成ノウハウもない将来性が無い企業って事
人手不足
老人は死ぬまで働け
移民

この段階で3040を差別して採用しない理由がわからない
答えは反日
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 23:24:56.35ID:kDk1Z/eT0
>>200
俺がメイン世代!!
そんな実感無いなぁ、、、。
ご飯食べに行って、100円高くなるだけで悩むわ。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 01:20:55.90ID:aKqK/Z0+0
>>194
これ、散々聞くフレーズだけど、小企業の正社員を含めても30代後半や40代って少ないんだろうか?

ほんとにこの年代はフリーランスやノマドや自営、派遣、契約、コンビニや牛丼バイトが多いのかな?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 04:56:15.12ID:ej4Bxe7j0
夫婦共働きの2馬力で世帯年収1500万円

数年すれば子供の送り迎えも住宅ローンも終わって、その後は子供の教育費と老後の貯蓄だ

普通の日本の家庭だが、氷河期世代だから夫婦ともに複数回転職して個々の年収は750万程度で40歳にしては高くない

スキルアップの努力と向上心さえあれば簡単に転職出来るようになった社会環境と女性の地位向上のおかげだ

今を当たり前と思わず俺はこれからも社会の変化に合わせて最大の努力を尽くして生きていく

全ては自己責任だからだ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 05:15:32.67ID:OoYs7tew0
>>202
7日(月)の朝日新聞に公立小学校教員の年齢分布が出てたけど、
この世代の人口自体は凸なのに、2016年の教員数は凹なんだよね
底辺公務員ですらこれなんだから民間はお察しで、完全に雇用計画の失敗
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 06:22:18.59ID:GE0miO5f0
2003年卒。何十社も落ちて派遣社員になったけど、転職活動で一社も落ちず、大手企業に転職して管理職になった。
最近の新卒のレベルの低さに呆れるものの、プロパーと中途の昇給や出世の壁は厚い。
公務員試験受けてみたら、すんなり一次受かりそうだけどやはり新卒との給与や退職金格差が大きくて悩む。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 06:27:43.33ID:GE0miO5f0
新卒のレベルの低さというか、会社を選んでやった感、上から感がすごい。しかも研修充実、先輩たくさんだから教えてちゃんだし。
この世代は先輩同僚いないから新人時代自分で効率悪く調べて身につけた仕事をしてたなと。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 08:08:31.32ID:2yiaREZp0
>>204
採用面接までやらせといて
今年の採用ゼロでした〜とかいう都道府県もあったよ
今なら炎上してるだろうね
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 14:01:03.63ID:ShBMCZJV0
とりあえず政府は氷河期を作り出した責任をちゃんと背負おうとしてるのは前進だな。
血税を数百億円使ってでも氷河期の正社員化を今まで以上に推し進めてる。

あとは受け皿企業の質のアップが必要だな。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 18:04:41.66ID:MWNVRcTuO
>とりあえず政府は氷河期を作り出した責任をちゃんと背負おうとしてるのは前進だな。

何処が?
年齢学歴経歴差別、ブラック労働を辞めさせる
やった企業は刑事罰、重罰金
就業支援に税金

ここまでやらなきゃ前進とは言えない。
現実はそれらをやらず非正規だ移民だぞ
そんで重税物価高
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:18:23.98ID:dxLXjNim0
正社員だから十把一絡げにオッケーってわけじゃない。自分がそうだけど本当はもっといいところ行きたいけど、泣く泣く不本意な会社で正社員っていうのも少なからずいるんじゃないの?
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 20:19:25.84ID:ShBMCZJV0
氷河期世代の引きこもり(元ニート)があまりに多すぎて、就職させないと生活保護費で日本が潰れるから今必死になるしかない。
本当は氷河期世代がもっと若いときにやるべきだった。
若さってのは何よりも武器になるし、こどおじこどおばになってから政府が支援必死になっても「やる気」につながらない。
ましてや受け皿がブラック業界…それならこのままずっと生活保護でいいやってなるわな
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 21:39:07.82ID:vb+2JOVk0
>>205
2004年卒、非正規から公務員に転職したが、サービス残業多いし事務量が多く激務。
大手に転職できたのに公務員を見る理由がなに?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:49:18.63ID:XGawFVD/0
>>212
全くそのとおり。
氷河期世代が4050になってから
対策してどうする。特に女が子供
作れなくなってからじゃ、
人口も激減だわな

落ちぶれた氷河期世代自体一人一人は
大して哀れとは思わないし、
努力不足にしか見えないが
さて、それを放置したらどうなるか
ということだ
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 12:31:55.16ID:nnDXjvig0
最悪でも新卒が売り手市場とか言われだした時にまだ30代の氷河期対策やっとくべきだったな
35未満は求人広告上質差別無いから問題ない、頑張れってノリが悪かった
年齢不問でも雇わないんだから未満でも雇わないだろ…JK
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 17:27:32.77ID:e45CnbAkO
こんだけ少子化、高齢化、死ぬまで働け
つってんのに
上級や在日だけナマポだの終身雇用だの
ミドル主層への年齢学歴経歴差別は辞めない

反日売国だよ
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:05:57.94ID:lhI54z+n0
アラフォーを入社歓迎する企業なんてあるわけない
せめて期間工に優先入社させる制度くらい作れとは思う
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:38:50.62ID:dOoUEzOH0
40過ぎていても必要とされるスキルさえあれば転職できる。

期間工にすら必要とされるスキルが存在する。

社会をなめるな。

俺が政治家だったら天皇を追放して東京国を独立させる。

東京国では生活保護全廃で収容施設とフードスタンプのみ。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:44:44.62ID:e45CnbAkO
IDコロコロ
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:19.77ID:DaMu8h7G0
俺も日本の象徴だかなんだか知らんが皇家は不要と思うけど憲法改正が必要だから、一政治家じゃどうにもならん。
全国民の3分の2だかの賛成がないと。
もう戦争を知ってる世代が少なくなってるから、もしかすると20年後にはそうなってるかもな。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:35:21.50ID:bxBSRv2N0
男で派遣なんて見たことないよ。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:45:42.03ID:gogN8Dj20
天皇はコスパが良いけどな
皇室が外交してくれるだけで
もてなしてくれるしな
たった数億円の維持費だからな
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:06.17ID:XGawFVD/0
>>215
そう。こうなるのは誰でも分かったはずだ。
ほんとこの国は俺がガキの時からバカなことしかしねぇ。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 23:05:59.12ID:ow6QP6Ke0
>>213
業界の未来かな
地方だから自分の業界か配偶者の業界か公務員しか選択肢がなくて
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 01:22:02.31ID:zq2X2+HC0
天皇は人間が生まれながらに不平等であることの象徴だ。

家の恪などという本来は何の実態も無いクソ以下の権威をありがたがって称賛する人間たちと、権威で利益を得ている人間たちだけで維持されている。

俺には守るべき資産も社会的な地位もあるし子供の未来もあるから現体制維持で何ら構わないが、なぜか持たざる者に権威の虚構に支配された人間が多いことは不思議で仕方がない。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 08:51:15.49ID:JW1eZlpE0
>>221
派遣コーディネーターやってるけど派遣の男いっぱいいるよ。
ただ事務じゃないけどね。
ある工場のライン、全員うちの派遣さんだったりするし
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 09:04:35.34ID:7VSBQ0GT0
年齢学歴経歴とか3つ並べてるやついるけど学齢は自己責任じゃん。
その他2つは大目に見ろよってならわかるが。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 11:49:11.15ID:AVBYRnjC0
ブラック派遣→少しマシな派遣→ブラック中小と来てる38なんだが、もう一度転職なんてできるものかな
たぶん明日からほとんど休めなくなる
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 12:29:50.11ID:gi5L12J00
ITの上流以外の下流〜中流は派遣だらけだろ…特派じゃなくて普通の派遣ならまだマシなレベル
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 12:49:37.12ID:b3x716Y40
氷河期世代は、何で起業しないの?
努力が足りないって言われても、反論できないよね?
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:36:22.60ID:gi5L12J00
起業って世代関係ないだろ。
食っていくだけならアルバイトでいいよ

そもそも社会人経験なしで人脈も築いてないならただの無謀
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:44:39.82ID:W6pcrjhSO
日本は反日に都合が悪いから、起業とか政治活動についてロクに教えないからな。
まぁこの期に及んで、デモストロビー立党しない日本人は池沼だけど
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:49:30.86ID:NpZWY3KF0
>>231
土曜はなくなりそう
病院にも行けなくなるから問題ある
ブラック中小は一人に押し付けるからいやなんだ
日曜はなんとかなるかなあ
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:53:32.73ID:4+/UzFum0
鋭すぎてびびるわ
特定されたくなくてフェイク入れた作り話
1番嘘ついたとこ見抜かれた

てか企業のリスク考えたことある?
国保だったら遺族年金障害年金も少ないんだよ
育休ないんだよ
掃除も自分でするんだよ
従業員雇うと責任半端ないよ
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:50:22.42ID:op5AUDqH0
人材ビジネスで起業はするやつはするけど、まじで休みないからなぁ
雇われのほうがいいよ
起業は経営者が動かないと金入ってこないから365日休めない
ほとんどの起業したやつが人を雇う前に軌道に乗らなくて潰れる

人を雇うくらいに地盤が安定して、窓口をそいつに任せられれば一気に休みが増えるけど、99%の起業家はそうなる前に消えるからな
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 20:56:02.33ID:HJTKLHDX0
起業みたいなリスクある人生送りたいとかサラリーマン精神あるやつは思わんだろ
高度経済成長やバブル期みたいな誰でも正社員になれる環境がなくなったのがきついってスレだしな
その環境をぶち壊した氷河期時代は黒歴史そのもの
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 01:00:40.76ID:OkvYicBiO
リスクを負わない
ってのがポイントだからな
リスキーなら自分が主で色々やった方が良い
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 01:22:21.89ID:wLAFcCB10
リスク背負って活動してるのは社会経験あるから負け組だと負の連鎖が怖い所
起業成功してる奴は30までに成功体験してるのが多い印象あるだけどな
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 08:47:08.70ID:cS8Swe6p0
起業したことあるけど、まず一番目の新規の顧客をつかまえるのがきつかった。
俺はITだったけどノウハウや知識あっても小さいと信用力ないからね
売上は上がっていたが、一度も黒字にならずに精算した
社会人の経験ないのに起業は9割以上失敗するから、アルバイトで年収100万稼いで細々暮らしたほうがよいよ。
俺は銀行からの借り入れ400万ほどの返済を行ってる。
アイデアあったから、また起業して一発当てて返済も考えたが一発当てる確率考えたら、また中小リーマンやって返済したほうがまだ普通の人生取り返せると思った

バブルの頃ならともかく不況で起業は絶対にするな。
国内の顧客の財布の固さは尋常じゃない。
海外で起業できるやつならそもそも大企業楽々入れるレベルの人材だしな
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 10:18:59.05ID:+IKO/Fm90
Twitterでとある40代アカウントが
つーか、みんな何してる人なの?、と呼びかけた結果がすごかった

前提として…
・回答者は全員男
・50台はほぼいない。20-40代メインで氷河期は多いはず

22%学生
37%会社員派遣バイト
26%経営自営フリーランス
15%無職


会社員少なめ、3番目が多いことは容易に想像出来たがまさかここまでとは…
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 13:10:34.66ID:NP0k69n20
会社員(正社員、アルバイト含む)って働いてる人の87%らしいから、Twitterやってる層が偏ってるのでは。
経営者、自営、フリーランスは言うても労働者の1割ちょっとだよ

氷河期でも自営よりアルバイトや派遣で働いてるのでは?
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:29:02.85ID:3IXyEBukO
就労対策ってのはな
・学歴年齢経歴差別の撤廃
・就活、訓練費用無償化
・支度金支給
・ハロワ労基職業訓練の適正化、実用化

これだよ
反日政府の対策はパソナとか、天下りに税金流す為の口実に過ぎない
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 20:55:39.56ID:Iqcwf1OY0
>>248
現状は氷河期奴隷から搾取できなくなってきた派遣会社へのただのバラマキ
少子化を時間切れに持ち込んだように、氷河期が大人しく死ぬのを待っている状況
この国のジジババってみんなそうだよ
加害者なのに澄ました顔でしらんぷりして責任回避体質
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 10:03:18.52ID:nU+m761X0
>>247
どの会社もだいたい30後半から40後半は層薄かったり下手したらゼロだったり、だよ。
人口が若者より多いにも関わらず

流石に引きこもりだらけってことはないはずだし無職15%は妥当だと思うがやはり会社員自体が少ないと感じるな。
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 18:33:10.94ID:zCDIm07e0
派遣する側を助けてる
氷河期が運営してるところなら利益は出るけど奴隷は奴隷のままだよ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 18:37:40.16ID:E/6cQ4fNO
年齢や学歴経歴非正規差別が撤廃されない限り奴隷だからな
意図的に作り出してる反日
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 19:51:08.90ID:S2gv//3d0
>>253
正社員は少ないけど派遣やアルバイトは多いでしょ
経営者フリーランスが26%はちょっと考えられない
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 23:09:44.49ID:KJcaEnKD0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

就職氷河期世代は今 38歳〜42歳 なんだね。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 06:17:50.91ID:F637RB/r0
氷河期世代はバブル世代みたいに貯蓄があるわけでも無し。20代30代みたいに転職する余裕が
あるわけでも無し。今糞みたいなパワハラ受けてるがうちの会社組合が弱小だから全然対応してくれない。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 06:48:33.81ID:dnezVu+10
正社員少なめ派遣アルバイト多めってのがヤバいよなー
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 07:00:27.77ID:nDnrlZCU0
ヤバい。多勢に無勢だからね。
過半数の意見が通っちゃうから自分なんか
結構な暴力にあったけど上は取り合ってくれなかった。なめられてる方が悪いって
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 07:00:48.50ID:F637RB/r0
ヤバい。多勢に無勢だからね。
過半数の意見が通っちゃうから自分なんか
結構な暴力にあったけど上は取り合ってくれなかった。なめられてる方が悪いって
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 08:22:12.71ID:PhMtRXME0
うつさんちゃんねるのこの業界はやめとけ動画を最近見た

客先常駐・不動産仲介・人材派遣の3つだけはやめとけだと。逆にいえばコレら以外の業界に関しては別に私はやめとけとは言わない
だと。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 10:14:48.25ID:hbH2PA690
>>252
澄ました顔で知らんぷりならまだまし
死体蹴るようにさらに追い打ちするように
クソみたいなヤツを応援し投票して圧勝で当選させてる
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 10:30:07.32ID:PhMtRXME0
>>265
まぁ、上の人が言うようにこの趣味垢のフォロワーが自営フリーランス経営者に偏ってたとは思う

正社員・派遣・バイトの割合も知りたかったな
無職が一定数いることについてはまあ多いとも少ないとも思わなかった
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 10:35:25.24ID:PhMtRXME0
>>266
販売飲食介護はそれぞれの目的があって門を叩く分には全然悪くない、あまり各業界の悪い面には言及しない、それぞれ一長一短ある、

という主旨の動画だしな。


それでも客先常駐(SES)だけはボロクソにこき下ろしてたよwww
IT人売りドナドナとか言うんだっけ?よく知らんけど
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 15:41:55.89ID:9jJWKmljO
飲食 販売 介護
は環境がゴミクズなだけで、やってる事自体はストレス無いからね
営業 派遣の大半は賤業だし
客駐は外様で露骨に差別されるからな

まぁ全部ハロワ労基や国が悪いよ
反日売国でわざと取り締まらず、逆に助長してんだから
ブラック奴隷差別をな
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:44.52ID:aY45IK2h0
農業やり始めたけど朝早くて休み取れないし一年中農作物が枯れてないか、育っているか気になってストレスだわ。
今回は台風被害ない地域で良かった。

牛や豚育ててるやつは臭いやばくて、あれよりはマシかなとは思うわ
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:12:12.69ID:we6Ay6mB0
早く氷河期負け組が大量ホームレス化する
姿を見たいな
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:42:29.70ID:or31dnIw0
氷河期世代が日本を潰す日が迫ってきてるな
政府が必死で救済やろうとしても意味がない
生活保護破綻は避けられない
0279氷河期世代の落ちこぼれから国民を守る党(氷国党)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:10:38.13ID:YC7VqLKe0
そこで移民政策ですよ
生活保護を受ける前に氷河期世代の中の落ちこぼれを途上国へ放出し、生活保護の食い扶持を減らす
彼らも既にこの国に未練はなく「日本脱出」を希望しているので、お互いがwin-winの政策です
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 01:25:40.74ID:Ok4odtvTO
反日在日の連投
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 01:50:50.30ID:Gq/P6k060
半世紀以上前のドミニカ移民が口減らしのために
奴隷労働をさせられたと日本政府を訴えて
当時の小泉首相から謝罪を受けたのをもう忘れたのか
0282巨額の金利をドロボウしたい奴は永和信用金庫へ
垢版 |
2019/10/22(火) 02:50:05.73ID:hLG/nC4G0
大歓迎です
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 06:26:30.27ID:quBklZ8F0
>>277
愛知は運送に氷河期世代欲しくてしょーがないと思うけどな。。
求人検索してたら他県で愛知にって募集してたし
LINEかなんかでの電話面接とかでも募集する位だし。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:38.28ID:4v+PLdNF0
日本が生み出した氷河期世代のツケは日本が払うことになった。
生活保護で最低限度の生活しか出来ないが、チリも積もれば山となり、日本の財政に大ダメージを与えられる。

日本の逃げ切り世代である団塊の世代やバブル世代は知らん顔。
氷河期世代は最後の生活保護費受給者世代

ゆとり世代以下が最大の被害者。
ゆとり世代は恨むなら団塊の世代やバブル世代を恨むんだな。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 12:00:36.73ID:dW8NIgpq0
氷河期世代が一人でも多く看護師になれば、企業の定年の枠を超えて、75歳になっても一生涯働くことが可能となります。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/
しかも、看護学校へ合格すると、国からタダで毎月最大10数万円がもらえることになります!
(専門実践教育訓練を使用することで、公立学校の場合、3年間の学費のほか、生活費まで毎月タダで支給されるのです)
さらにさらに、返済不要の奨学金を病院から毎月タダでもらえます!!
毎月10万円支給される病院もあります!
氷河期世代を救える唯一の方法が看護学校へ入ることなのです!
看護師なら年収550万〜600万円が70歳、75歳になっても働くことが可能となります!
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 12:02:32.54ID:dW8NIgpq0
たとえば、関東の氷河期世代なら、都立看護専門学校の一般入試を受験しましょう!そうすれば人生が救えます!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/
しかも、看護師になれば、全国どこでも、いや給料の高いオーストラリアでもアメリカでも全世界で働くことが可能です!
看護学校にさえ合格すれば、3年間国からお金がもらえ、病院の奨学金でタダで学費も生活費もまかなえ、一生の資格まで手に入れることが可能です!
さらに、看護師なら転職し放題!常に倍率「1倍」で全国の病院、施設、訪問看護などあらゆる形態でいとも簡単に「その場」で内定が決まるほどの状態となります!
仮に40歳で公立の看護学校に入り、タダで国からお金をもらいさらに奨学金までもらった場合
40歳入学→43歳卒業(卒業時には360万円貯金が溜まる=国からの支給だけで生活費が成り立ってしまい病院の返済不要の奨学金は丸々貯金)
43〜75歳まで平均年収550万円で勤務した場合:1億7600万円の獲得
なんと、40歳から挑戦しても2億円近い金を得ることが可能となります!
(大卒の生涯賃金が2億円くらいなので、人生再出発でも余裕です!)
関東の方はまずは都立看護専門学校の一般入試を受験することから考えましょう!!
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 12:44:30.33ID:J12gsuyI0
氷河期世代とか言って馬鹿で無能な奴らが言い訳しているだけだ。

ただひたすら努力しないバカだから、看護師など出来るわけがない。

他の全世代と比べて突出してスキルが低く、努力もしない激バカ無能世代は何もせず「ブラック」としか言わない。

犯罪を繰り返して刑務所を出入りする奴らに対して更生プログラムが通用しないように、この激バカ無能世代には何をやっても無駄だ。

性犯罪の常習犯の更生に金をかけるのは無駄であるだけでなく強い嫌悪感しかない。それと一緒。そう思うだろ?
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:07:41.29ID:MQP/zkZc0
>>287
一世代まるまる無能って
統計知らない人?
統計知らなくても学校生活で理解できると思うんだけど、不登校だったの?
氷河期の心配してくれるのはありがたいんだけど、まずは君自身の社会復帰からやってみようね
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:40:51.80ID:J12gsuyI0
俺が不登校で社会復帰していないとして、俺に対する支援は完璧に、一切、何ひとつ、全てが不要だ!

全ての支援が不要!

お前らはバカで無能だから支援が必要なのかい?
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:45:30.95ID:xIrF6Z460
なんだかんだで団塊の世代が一番優秀
バブル世代、氷河期世代とどんどん無能になっていってるよ
極めつけは全員無能ばかりなゆとり世代、さとり世代。
唯一最後のまともな世代だった氷河期世代が潰れたから日本は本当に終わり

残るゆとり世代、さとり世代が日本をだめにしている
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:48:23.04ID:hlWIXd+S0
景気回復し始めたのに無能なゆとり世代が若手では日本経済伸びなかったね…
今のじいさまたちが若いときは確かに日本経済を成長させる原動力になってたのに
まあそんな甘えしかない無能なゆとり世代を作り出した今のじいさまたちにも責任はあるな
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:55:46.12ID:MQP/zkZc0
>>289
思春期の頃はそういう万能感をみんなかんじてるもんだけど
一定数は大人になってもそのまんまな人っているよね

とりあえず医療費100%負担ってところからはじめてみたらどうだろうか
0296氷河期世代の落ちこぼれから国民を守る党(氷国党)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:26:00.97ID:YC7VqLKe0
>>284
はい、そこで移民政策ですよ
貴方のような氷河期世代の中の落ちこぼれには生活保護を支給致しません
日本という国が嫌いなようなのでもう未練はないでしょうから、途上国へ行って第二は人生を切り拓いてください
日本の財政を守るため、移民して頂きます
貴方にとっても良い政策です
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 15:54:47.27ID:av6s0Hj30
>>296
生活保護は世代関係なく落ちこぼれがもらうものであるから問題ない
その数が圧倒的に多いのが氷河期世代
親が資産尽きてる家庭で、すでにもらってるんだよ。
氷河期世代による生活保護費の上昇が著しく増加してる。

今の時点で氷河期による生活保護費が激増してるのに加え、年金払えてない非正規がたくさん引退するのが約20年後。

そのときはいよいよ本当に日本が破綻。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 15:57:00.63ID:av6s0Hj30
>>299
残念だがすでに氷河期世代で生活保護費受け取っている人数は大量にいる。
その数の増え方が尋常じゃないんで政府が今更救済始めてる

人口が減ってるのに氷河期世代でまともに食えないやつを生活保護が支えきれなくなってる。
ただ破綻まではいってないだけ。
破綻は20年後。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:05:01.30ID:hlWIXd+S0
お前ら本当に楽しみだろ?

日本が自己責任で放置してきた氷河期世代。
今度は日本が放置した責任を取るんだからな

政府は年金は大丈夫だよ!と言ってるのに、生活保護が増えすぎて日本の財政が破綻すると間接的に言ってる時点で年金よりヤバイ問題ってこと。

https://www.sankeibiz.jp/smp/workstyle/news/190411/ecd1904110600003-s2.htm

10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。
政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:06:05.88ID:Ok4odtvTO
>>290
常駐してる反日工作業者だからな
不正受給の在日ナマポとか税金食いやタックスヘイブンには何も言わないし
加藤や青葉に近い存在
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:07:41.42ID:Ok4odtvTO
破綻は20年まで待たないよ
来年再来年で既に崩壊が見えてるし
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:09:43.75ID:Ok4odtvTO
>>302
国は責任なんか取らんよ
日本人に生活保護なんか出さないし
氷河期以下は学歴年齢経歴で差別して排除
残りは在日と移民を使う

日本を破壊したい奴らが反日政治してるから
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:10:55.64ID:hlWIXd+S0
今年の政府救済前から学者は言い続けていた。
政府がなぜ老化が始まった終わっている氷河期を必死に正社員にしようとしているか。
そんなことに労力を使うのか。
マジで氷河期世代を放っておくと財政が破綻するという試算が政府内で回ってるから。
政府もやるしかないと決めたが、おそすぎた。
バイトや派遣しか就労経験のないおじさんおばさんが今から責任重い仕事を1から学べるか?


https://diamond.jp/articles/-/165543?display=b
2018年
「このまま何も手を打たなければ、30年後には独身・低収入の高齢者であふれ返る。日本の財政は年金ではなく、生活保護で破綻する」

 こう警鐘を鳴らすのは山田昌弘・中央大学教授だ。

 日本が超高齢化社会に突入したことで、年金や医療をはじめとする社会保障費は増大。2025年度は151兆円に達すると試算されている。一般会計歳出の3分の1を占めるまでに膨れ上がった社会保障費に対応するため、政府は「社会保障と税の一体改革」を声高に叫んでいる。

 日本の財政破綻の足音は着実に近づいており、さまざまな主張が飛び交っているが、見落とされていることがある。それこそ、就職氷河期世代の生活保護落ちリスクである。

 こうした議論で使われる試算の多くは、人口ピラミッドの変化に基づく将来推定がメーンで、世代の“質”の変化があまり考慮されていないのだ。

 氷河期世代はかつての世代とは異なり、非正規雇用が増え、収入も少ない。老後の生活資金を蓄えることもままならず、生活保護に頼らざるを得なくなる人が増大するリスクをはらんでいる。しかし、こうした潜在的なリスクについて論じた試算はほとんど存在しない。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:15:00.72ID:EoPMhDD40
2040年の60歳以上はほぼみんなホームレスに毛が生えた程度の資産しかない
今の60歳以上は退職金出るし、年金もほぼ払った額は回収できる

全然違いすぎて笑えるな
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:17:03.12ID:EoPMhDD40
今の70歳以上なんか払った金額以上に年金もらってんだろ
将来世代からの資産の移行制度かよ。
誰だよこんな奴隷制度並みの制度作った政治家は。
票集め楽だったろうな。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:14:19.29ID:Ok4odtvTO
昔は自民党にも愛国者日本人議員がいっぱい居て
そいつらが頑張って死守してた
日本人が電通マスゴミ洗脳ですっかり池沼になって、小泉だの民主だの安倍だのとアホな事やって
そんな日本人議員が駆逐されてしまった
だから2000年代後半からこんな奴隷氷河の国になった
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:22:53.46ID:h9X0LXKi0
この世代(30後半-40後半)ってやっぱり小企業含めても『営業職』などで生き残ってる人が少ないと想うんだがそうだよな…?
大卒文系なんて営業がメイン層てあるはずなのにその営業を長く続けてる人があんまいない。
正社員だとITのSESとか介護職だと多いのかな

逆に多いのは
派遣社員、コンビニ、牛丼屋、ガソスタなどのフリーター…
まあ自信ある奴は雇われではなく経営者や独立したりしてってるけどね
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:34:20.21ID:UptEfpfT0
現在40代前半
生活保護歴2年10ヶ月

生活保護は結構普通に申請できて普通にもらえるよ
ただ家族親戚に連絡いくから、突然だとびっくりされる

受給額は月13万弱
年金や保険が免除されるので実質は17万くらいの生活だと思う。
丸々手取りだからね。

受給条件としては
二等親以内の親族に養う経済力がないこと
理由は様々だが働けないこと
家、車を持っていない
タバコ、風俗、競馬、パチンコはなぜかOK
ブランド物や旅行など贅沢はNG
家賃はほぼ地域最低額近くの物件
などかな?

地方の人はあえて生活保護もらわないで生活保護以下の最低賃金で働いてる人もいる。
車がないと生活出来ないからね…病院やスーパーや小学校中学校が徒歩10分以内なんてないからね。バス停まで10分ならありえるけど。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:37:09.60ID:UptEfpfT0
あと氷河期世代で生活保護もらわない人は親がまだ経済力残ってるからでは?
持ち家があったり、貯金があるんだろう。
それだと生活保護申請しても跳ねられるね。
国民の税金で生きていくってことは公務員と同じような感じになるからね。

俺の予想だとまだ氷河期世代の生活保護受給者はそこまで多くない。
10年くらいして親が平均寿命超えて80代になったら、一気に増えだすよ。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:42:15.75ID:Ok4odtvTO
国がそう誘導してるからな
移民入れて、徹底的に差別して働かせない
職業訓練や資格勉強も、何らそれら差別をぶち抜く手段にならんし
終わってるよな
就活も複雑怪奇、手間隙金時間ばかり掛けさせて
年齢差別
人手不足と言いながら排除だの抜かして移民
そして増税

反日
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:44:46.22ID:EOaeqCzL0
昔は39なんかまだまだ希望持てたんだろうな
何で30代でまだ体も動くのに人生絶望しないといけないんだよ糞が
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:47.02ID:xpAlkSRQ0
>>310
営業職といってもピンキリ、千差万別だからな。
訪販営業みたいな突撃営業職なら生き残り率は限りなく低いだろうけど、一般の法人営業なら内容にもよるがそこまで離職率は高くない。

ちなみに自分はグループ会社向けの営業やってるけど、向こうから案件の依頼がくるから変な飛び込み営業とか新規開拓とかはない。
取引先であるグループ会社の営業職は直販部門だからキツいハズだけど、同世代含め退職者が特段多いって事はない。

ただ、自社の同世代は氷河期世代故に他より少ないな。
中途で補充もしてるけど、今の50歳代が軒並み定年退職したら全国にある営業拠点長は人手不足になる。
だから今の内から氷河期世代を管理職に引き上げるために管理職候補研修に呼ばれる人が増えてきた。自分もいずれ全国どこかの拠点長やらされるかも。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:54:32.48ID:UptEfpfT0
働くことは30半ばで諦めたな
それよりも働かないで生きる方法は犯罪か生活保護しかなかったから、生活保護を選んだわけだ
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 18:14:29.15ID:xlnw26OO0
氷河期世代が生活保護に突入するのは
仕方ないと思うよ
職がなかった上にあってもブラックばかり
だったしな
精神壊した人間も多いだろう
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 18:26:29.87ID:Ok4odtvTO
労働環境改善
雇用システム改善
大学専門職業訓練、職業斡旋、労基ハロワの適正化

これらが一切出ず
氷河期以下の自己責任
移民移民
だからな反日だよ
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:27:59.67ID:Y7thR0/T0
景気はこれから落ち込むぞ
いまの需要があるうちに、いいとこ転職したほうがいいぞ
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:39:33.00ID:We1WOyXy0
>>306
00年代前半にすでに言われてたよな・・・

>>310
そもそもどれだけ採用が行われてたのかが怪しかったりする
生き残る以前に生まれてない

そういえば逆に営業職で超大量採用してた会社いくつかあったな
1年後に1割残ってないこと前提で
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 02:26:58.63ID:yY8cjO7t0
文系は営業得意分野だけどな
商談等のやりとりで公文書など必須になることあるからね
氷河期は技術職求められてたからこちらの求人は目立ってたけど営業は見たことないな
理系が文系までやってるから雇ってないところが多い気がする
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:55:35.20ID:c8xEQvRJ0
>>325
自分は文系だけど新卒の時は営業系ばかり受けてたよ。
金融や商社・販社だと営業部門が中心で技術系職種はシステム部門位しかないから、基本的には氷河期でも文系がメインの採用。

とはいえ総合職での募集なので、営業部門ではなく管理部門に配属される可能性もあったから必ずしも営業志望というわけでもなかったけど、文系だと最初は大抵営業に配属される。
まぁ結局自分も営業配属になってそのまま今に至るんだけどね。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 20:23:24.28ID:95lyao/+0
>>306
氷河期世代の救済なくして少子化改善無し!
氷河期世代の救済なくして景気回復無し!
氷河期世代の救済なくして日本の未来無し!

学者なんかよりも15年前以上前から2ちゃんねるでさんざん書かれていた事だぞ。

当時2ちゃんねるは「便所の落書き」と揶揄され誰も耳を傾けなかったんだけどね。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:00:05.56ID:OJpNOzNx0
氷河期負け組に生活保護なんてありえない。
払うメリットがないわ。
子育て世代や公共投資にまわすべき。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:03:21.15ID:OJpNOzNx0
国全体が滅ぶくらいなら氷河期を見捨てるべきだろ。優秀な移民がタワマンから氷河期ホームレスを見下ろす未来が来るだろう。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:14:33.70ID:njnc3bqt0
生活保護に回した方が経済が回る
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:17:05.27ID:OJpNOzNx0
>>330
無理にでも働いてもらうほうが経済が回る。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:57:23.89ID:JLT3zTvU0
>>328
そうなったら路上のダンプカー盗んでガソリンをタンク一杯に積み込んで、
ドライブでもするかなぁ。ハンドルは離しまま「自動運転」で!
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 23:05:31.41ID:OJpNOzNx0
>>333
そんな根性あるなら、普通に働けるだろ。
焼死は辛いぞ。生き残っても地獄の苦痛の
上、極刑の可能性大。親族も一生負債や
陽の目見れない。やるメリットがない。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 00:32:46.01ID:YuPYc9Ti0
>>335
メリット・デメリット(笑)

>>329
今までどおり氷河期を見捨て続けたら国全体が滅ぶという話なんだけど?
でもどのみち極々一部の上級国民以外全員が氷河期世代化していくんだけどね
ヘタすると日本人が現地人に見下されに海外へ働きに出て行かざるを得ないかもしれない
すでに滅び始めてる国なんかに優秀な移民はわざわざ来ないよw

「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/27/news026.html
 日本のランキングが著しく低いのは、何かが大きく足を引っ張っているのではなく、全ての項目において評価が低いことが原因である。
具体的に言うと、賃金については最下位、ワークライフバランスについても最下位、子どもの教育環境についても最下位であった。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 01:11:45.14ID:bnsLQ6Lw0
>>336
今、病院で泣いてるらしいよ。何で泣いてるかしらんが、後悔してんじゃね。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 01:14:34.35ID:bnsLQ6Lw0
>>337
はいはい、滅びそうだから見捨てるでしょ。
移民人気ないけど毎年日本に住む外国人は増えてますが?今時、都会のコンビニなんて日本人店員を見つけるほうが大変
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 01:24:48.39ID:TNwcZXUGO
反日工作員は、日本と日本人死ねとしか言わないから話にならんよ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 13:52:54.75ID:qNIjc+wE0
氷河期は甘え。働かざる者食うべからず。
BIや生活保護受け、子育てすらしない人間を
優遇する必要はない。とにかくバイトでいいから働け!
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 16:26:13.37ID:TNwcZXUGO
と、在日ナマポ
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 07:58:24.94ID:Iw+MwAVI0
>>339
だな。コンビニだけじゃなく都心とその周囲の町の店は大半が多国籍化してるわ
ベッドタウンも新たに作られてるし、最近は子連れの若い夫婦も増えた
今はそう悲観するような状況でもない
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:04:22.49ID:LDcT4hfH0
>>347
中学校の学校費8000円/月を払わず
卒業して踏み倒しとか多いけどね
日本人が負担すればいいんだっていうならその通りだけど
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:14.05ID:zLOt9iCx0
俺は独身だけど、妻子養って、住宅ローン組んで。


尊敬するわ。

俺にはできないな。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 02:38:45.17ID:GUwi63n10
>>316
実際大学四年の21か22の春で人生終了だからね
当時はバブルの余韻が残ってたから、ジジババが贅沢しすぎて、若者を食いつぶす意味がわからなかったみたい
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 11:58:29.73ID:EeFXwiXG0
誰かの助けが無ければ就職できず、怠けるだけ怠けて転職もせず
40前後の最も知力・体力が充実した年齢で会社を引っ張り社会に貢献する立場にもならず
家族・社会に迷惑をかけるだけで、見かねた政府が穀潰しを働かせる対策を講じ始めると遅いと罵るクソ虫ども
日本古来の習わしでは、姥捨て山または河原に移住させて増水で解決してきた存在だ
日本文化を継承する正統な日本人であれば、今こそ原点回帰するべきだ
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 12:21:02.06ID:MvWsdzzq0
>>352
ほんとそれな。
政府がちゃんと求人出すように企業に働きかけていればこんなことにならなかった。
バブルで人材を取りすぎて、その後は全く求人出しません、人いりませんって。
政府が求人なんてなかったことを無視した結果がこれ。
今更求人増やします!就職先作ります!って遅すぎ。
だったら最初から求人増やす努力しろよ、と
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 12:23:29.21ID:MvWsdzzq0
>>350
まあそうなんだよね。
新卒で入れる会社が一番いい会社ではある。
氷河期当時の求人数の少なさで、いい会社どころか正社員すら溢れた若者続出したしね。
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 12:25:16.74ID:MvWsdzzq0
>>351
もう諦めたよ。
生活保護で暮らしてる。
親は生きてるけど縁切ってる。
氷河期世代みんなが生活保護もらうようになれば日本は終わりだし、みんな破綻するから納得だね。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 13:09:42.37ID:OMb+h+xS0
文学部だったから周りで正社員なったやつ半分とかだったぞ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 21:30:34.80ID:zBsbSXjD0
丁度、俺らくらいの人が対象の説明会見つけた
場所は埼玉だけど興味ある人どうですか?
自治体主催の説明会みたいなのもあるんだね
ttps://habs.athuman.com/area/saitama/2019/002/
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 00:29:49.52ID:uN/xy62m0
氷河期ど真ん中で3留したけど
その原因のWeb系の仕事に就いて割とやれてる
人生は運と縁とタイミングだと思った

2005〜2008ぐらいで転職してないと
リーマンやら震災やらで機会を逃してた世代よね
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 01:35:10.67ID:9tn3WiIcO
いつまで経歴差別を辞めるのか
差別があるから働かないし
差別があるからそいつらは働けない

何ら好転しないのに、人間は年を食う
だから全てが手遅れになり
もう反日の思惑通り日本人は絶滅寸前
少子高齢化
移民
これで老人が死ねば少数民族化
ウイグルみたいにされる日も近い
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 04:34:20.86ID:Jr/phymp0
>>355
生活保護が不当に打ち切られて餓死する人間が増えだしたら、本格的に破綻の兆候と見ていいだろうな
破綻寸前の状態で役人や国がモラルも自分達で作った法も制度も守るわけがない
要は破滅するその瞬間まで貧乏くじを引かされ続け、嬲られ続ける世代だってことだ

そして国が破綻してもみんなで不幸の平等とはならず、かつて敗戦したときでさえ
食料も住む場所もなかった者が見捨てられ野垂れ死ぬ一方で、別の誰かは家も食料も十分にあったように
今の格差が生ぬるく感じられるぐらいの本当の格差社会という地獄が待っているだけだ
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 06:00:24.50ID:VfROaBLVO
既に、日本人は生活保護受けられないよ
それで無理心中して失敗して逮捕
裁判でそれを泣いた裁判官が話題になってたろ

もうそういう国なんだよ
日本人に厳しい国日本
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 07:07:37.70ID:XG1T2niU0
今年の春から生活保護もらってる俺はもうどうにでもなれと思ってる
生活保護、自治体によっては審査厳しいところ多いみたいだね
不正受給が多いところ、関西の有名なところとか
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 07:11:29.62ID:XG1T2niU0
>>364
生活保護担当者が話してくれたが今は40代の受給者がどんどん増えてるみたいね
ちょうど人生諦めた氷河期世代だなーと思った
今までは年金もらえない60以上や子供がいてパートしか出来ない人、病気持ちの人ばかりだった
今はその人たちは減ってきてるのに職歴がつけられなかった40代が増えてますー、って聞いたときは泣けてきたよ。

でも日本は氷河期世代が暮らしていけなくなってるし、本当に生活保護で破綻ありそうだね
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 07:15:11.98ID:VfROaBLVO
少子高齢化つってんのに
未だに年齢学歴経歴差別

そんで移民だからな

反日売国の結果だよ
在日や上級や外国には何兆もくれてやるくせに
国民には何も福祉はせず
それが足りないから増税

日本人殺す気満々
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 09:40:08.30ID:2H13ou7i0
>>366
それで最近政府が氷河期ビジネスやってんのね
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 11:47:12.93ID:O43uZ/oq0
それで電車が人身事故多発で時間がよめない乗り物の運ゲー化してんのかな
日本人には受給させないで朝鮮人がやたら受給率高い地域あるよな・・・
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 13:03:26.46ID:QolYZAld0
2002年日東駒専卒
転職6回
リクルート本社
年収761万円

新卒時は一社も合格らなかった
がんばろう
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 13:27:50.54ID:jAbvvNdK0
就職氷河期の生活保護費で世界最貧国にでもなるんじゃない?
毎年バブル崩壊に要する費用の3倍以上のロスジェネ生ぽ費を支払っていかなきゃならなくなる。
採用凍結5ヵ年計画とか、すっごいことをしてくれたよな。
就職協定を締結している企業だけだろうけど中途採用も最終学歴が00〜04年の人は採用禁止らしい。
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 13:45:08.81ID:iTUvjASB0
>>370
おめでとう
リクルートは中途も選考厳しいようだけど、転職6回からよくリクルートに転職できたね

ちなみに入社時のポジションは何ですか?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 20:42:57.71ID:6p2od75m0
就職氷河期世代10人程度 兵庫県社会福祉事業団も募集へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201910/0012835197.shtml
2000〜05年は新規採用を中止していたため、同世代の正規職員がほとんどいないという。


本当に採用凍結五ヵ年って一体何が起きていたんだろう?
私は00年卒だが99年に内定が出ていた人も99年秋から00年の卒業間際に内定を取り消されまくったんだよ。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 22:32:24.20ID:H4eVvS9m0
社福も採用凍結か〜
社福が今さらどの面下げて採用活動するんだろ?
当時の社福は介護の専門学校を出たばかりの新卒を契約社員やバイトで雇い入れて半年ほどでクビにするってことを繰り返してたな。
専門学校が就職率上げるためと内定実績のために社福に金を払ってたんだろうけど。もう誰も引っ掛からんだろう。

可哀想なロスジェネ。
介護の専門学校に数百万円支払ってありついた介護職のアルバイトは時給800円。無資格で出来るスーパーの店員と待遇が変わらん。
しかも半年ほどでそのバイトすらお払い箱( TДT)
第三者から目線では詐欺被害に遭ったようにしか見えなかった。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 23:29:51.61ID:VfROaBLVO
社福って何
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 23:43:46.89ID:H4eVvS9m0
社会福祉法人

特養老人ホームや障害者施設、乳児院、児童養護施設などを経営している弱者ビジネスの法人。
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 23:47:28.48ID:VfROaBLVO
どうも
NPOだ法人だ介護だ福祉だ
典型的な反日893弱者搾取ビジネスだわな
ナマポ斡旋して上がりを刎ねる893と同じ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 00:06:52.61ID:+Z3kjIqk0
NPOは知らんけど、今の社福は中産階級以上の出身の子弟が多いって印象。
10年ほど前から老人ホームなど介護事業に株式会社が続々参入した。
今ほど老人ホームやデイサービスがなくて学生を吸収出来るだけの雇用がなかったから詐欺被害みたいなことになってたんかな?
社福は寝ても覚めても福祉が好きな人たちらしく休日は不用品集めてバザーに参加して稼いだ資金で遠足の費用を工面したりレクレーションやおやつ代にあててる貧乏法人さ・・・・・・・
「フードバンクにお米やお菓子を下さい!」って児童養護施設の職員が言ってて何かヤバい空気がしてんのね。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 01:41:23.63ID:j4nWDhywO
寄付義援金詐欺や被災地泥棒強盗レイパーと変わらん
弱者搾取ビジネスを規制逮捕しない日本は異常だな
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 05:47:34.96ID:9TBdtqoI0
公務員の人事異動が早すぎるからな
ベンゾ問題もその影響で進み辛かったが外人が法廷で争ったのをきっかけに言葉遊びしてたのが発覚してから10年で変わったよ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 12:56:44.70ID:0S85jT4g0
うちの上司氷河期の人間辞めさすことしか
考えてない。先日一人辞めて次のターゲットは
俺だよ。日曜祝日出勤当たり前。休みは取らせない。そのくせ仕事の効率が悪いとか言う始末
まず普通に休日取らせてから言うべきでは?
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 13:38:32.85ID:sTYtUKEa0
次のところを決めてからサクっと辞めてあげれば?
特別に給料が高い会社ならともかく、どこ行っても同じような給料なんだし。
通勤便利で人が足りなくて困ってるようなところに転職してあげる方がwin-winだしさ。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 13:41:21.81ID:j4nWDhywO
ブラック奴隷で無理して貢献するからブラックが栄えるんだからな
労基通報 訴訟 筋通してスパっと辞め
を実施するのが大事
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 15:45:25.36ID:0S85jT4g0
労基には言っても残業代は出てるの?くらいしか対応してくれないね。うち労働組合がないからな
とりあえずパワハラ内容はメモ書きして全部
内容は控えてある
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 09:57:33.83ID:E/E6TChL0
ちゃんと休めてる?軌道に乗った自営は良いよね
もっと仕事増やせれば法人化する?
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 12:16:44.92ID:ALiDkci4O
差別こそが原因なのに
それを止めさせたり、差別の原因の改善をさせないからな
板スレにろくな情報も無いのは打つ手無いから
煽ってる奴も将来的に大変な事になるのを分かってないし
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 13:23:38.02ID:uLqAk6XS0
無知の正規はバイトの方が稼げるとか言ってたからな
フリーターが学生バイトの延長線になってるのは問題だけど気が付かない
他人に興味がない無知からのDVやいじめと同じ構造なんだけどな
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:21.44ID:GrrUQHU70
我らが教祖・京アニ青葉様がついに供述を開始!

青葉様は既に死刑をご覚悟されているが、これからの供述で青葉様の偉大な復讐計画が明らかにされるだろう!

氷河期の被害者としての恥辱と苦難にまみれた半生が語られるのか、はたまた氷河期とは関係ない単なるキ○ガイだったのか…!

さあさあ、青葉様による世の中に対する復讐劇の第二幕がいよいよ開幕だァ!乞うご期待!


【速報】京アニ放火 容疑者を事情聴取 「どうせ死刑になる」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191109-00426951-fnn-soci
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 14:43:24.00ID:7XVxDhFS0
青葉助かったのかよ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 02:03:26.46ID:y7jZU+ks0
>>403
非正規は給料上がらないデメリットと管理職の気分で次第でいつでも解雇可能だしね
ただ非正規の実績無視は勿体ないところあるだけどな
非正規の中にも優秀な奴はいるが判断基準がないから無能扱いになって腐る奴は何人か心当たりある
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 02:15:24.10ID:bY2tdD8GO
そういう反日ブラックを守る為の差別システムだからな

非正規なら非正規で
就業も簡単になれば良いのに書類書類だし
そら世界に勝てる訳ねぇ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 21:36:31.58ID:U4Nf9Kfq0
エリック C
やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191107/k00/00m/010/236000cご自分の答弁は変な喋り方をしてさらに、
こう思うわけでありますとか言って時間を無駄に伸ばすが、ヤジの時は短く素早い。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 17:45:21.08ID:i5mb01Nt0
>>406
企業も金がなくて保身に走ったからな
大手すら合併して生き残りやってたから能力より雇用の調整弁って扱いかもね
国が中小の数減少気にしてないのが怖い所
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 19:22:58.27ID:IzKZdKr8O
反日在日外資外国の支配化だからな
気にするどころか意図的に殺してる
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 00:51:52.91ID:a+44qagF0
世の中が氷河期を助けろ!て流れになってきてる
今までは学者が危険信号を発して
去年から政府が予算を組み始めてプロジェクト開始
今年から各自治体が氷河期世代対象の採用試験開始
来年からはブラックだけでなく、優良民間でも氷河期採用するかもな
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 05:38:30.77ID:spq4toOy0
>>410
もう遅い!!ブラック労働しすぎて、完全に身体壊したよ!!療養中。

人がいないのは自己責任。会社潰れるのも自己責任。つまりこの国潰れても自己責任。

企業「大変だ!!人間を使い捨てにしてきたら、人がいなくなったぞ!!!」
バーーーーーカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 08:27:22.58ID:XwfxYjdi0
2000年関東学院大学卒
卒業時はどこにも入社できず

現在
楽天株式会社
正社員
年収727万円

こっから更に上昇できるのかできないのか
と思って、この板は未だに見ている
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 13:52:39.92ID:UFjnutBv0
ワロタ
楽天の子会社にいたことあるけど楽天グループはブラックですよ
ネットで検索すれば元社員の告白がたくさんあります
社員は30代や40代の社員が多め。
代表取締役は本体も子会社もアラフィフなので全体的に若め
基本的に出来高報酬が給料の伸びを占めているので、本体でも600万超えてるのはかなり成績がいい一部の人ですね。
離職率は半端なく高いですし、所詮は三木谷のワンマン会社で社員はイエスマンの犬です。
特に創業メンバー末端社員を人間と思ってないですよ。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 13:57:06.66ID:UFjnutBv0
本体の楽天に入れる人は新卒はやっぱり学歴+学生時代にリーダーシップや特殊な経験ある人とか。
中途は営業の成績で凄いことを成し遂げた人、エンジニアは数年経験ある人なら誰でもとりあえず社長面接まではいける。
最後は三木谷がイエスというかどうかですからね
あと海外開拓が今の楽天の目指してるところなので、TOEICの点数や外資勤務は優遇されます。
中途半端な会社、経歴じゃ一部上場企業であっても目に止まらないかもですね。
とにかく何か秀でていて個性があったほうがいい。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 13:58:36.64ID:8mEAxcTS0
楽天は平均700万近かった気もするが…
世代的には課長級ぐらいだと考えると
別に疑うほどではなくない?
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 14:31:24.96ID:GZ9gy5+J0
転職会議とか見ると楽天とかサイバーエージェントって派遣さんが結構多いという話だね
で、完全実績のインセンティブ企業だから1000万超えてる社員も多数
ということはもらってないやつはボーナスに反映されずもらってないんで、ほぼ基本給と手当だけの400万社員も結構いるだろうな
平均取ると700万とか800万とかになるのでは?

評価されてるやつが牛耳ってる会社はギラギラしてて嫌だわ
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 15:25:56.64ID:3qgcmWrWO
評価ってのが不透明なのが日本
コネを隠す為の年齢学歴経歴差別
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 15:59:28.07ID:MvcwwROJ0
氷河期は40くらいだろ、なら年収700くらい普通じゃん。つーか、今時大手なら30台で1000行くわ。氷河期って世間知らずだな。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:09:53.10ID:3qgcmWrWO
※ただし
を付けなきゃ達成出来ない事案は普通とは言わない
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 19:25:36.11ID:zdzIU7OQ0
リクルート知り合いいるけど新卒で入って5年以内に辞める会社だと
新卒で残ってるほうが少数派なのに中途で入れるのか??
なーんかここの転職情報嘘くさいのばっかだな
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:20:41.44ID:ZB0zL/gZ0
>>421
国税庁の統計では40歳で400万を超えてるのは約5割…
しかも給与もらってる人の割合だから、それ以外に1割の無職がいる
400万ですら世の中の過半数の中年男性は超えられない
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:48:06.13ID:3qgcmWrWO
IT後進国だからな
ネットに何らかの繋がりがあったらIT系で罷り通っちゃうんだよ
アマゾンの倉庫勤務でIT系と名乗る
なんてネタもあったし
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:48:15.11ID:qbGVbgr50
>>417
楽天ぐらいの規模の会社の課長級ならもっと貰ってるでしょ

自分とこの会社でも課長級になれば800〜900万円はいく
非管理職の係長級で700万円台だな
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:54:09.91ID:6repDSTh0
30過ぎまで東海地方のクソみたいな政令指定都市で300万そこそこ
現在40過ぎて東京で1000万

地方にいると現実感ない数字だけど、都内で1000万は珍しくはないんだって…
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 00:50:09.89ID:rUmHV3XX0
>>425
まぁ単発の書き込みのヤツは嘘臭いよね
突っ込まれるとボロが出るから詳しく説明できずに単発になる
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 01:05:37.83ID:gYmflnW+0
東京は平均は高いけど高年収と低年収が大量にいる
東京は日本一サービス業(飲食や販売)が多いため低賃金労働者の数も凄い
ただ会計士や大学教授などの高年収職種の数もぶっちぎりで多い

ちなみにサラリーマンだけで見ると平均よりだいぶ低くなる
平均を上げているのは大企業のサラリーマンよりも特殊な職種の方々
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 01:12:47.22ID:JeGlATAv0
>>417
楽天は社内格差あることで有名だ。
400万からずっと上がらないで肩身狭いやつもいれば、30歳で1000万超えてる事例もあるんだとさ。実力主義の会社で平均見てもしょうがないよ。外資も1000万届かないでレイオフ宣告されるプレイヤーもいるけどかたや2000万プレイヤーもいる。

https://career-picks.com/average-salary/rakuten-nennsyu/

実力があって成果を出せば認めて貰える一方、 50代の課長が40代の係長に給与を抜かれてしまうという 逆転現象が起きることもあります。

これは前述した「成果主義」により、下のものが成果を出せばその分給与が上がるという結果によるもの。

一般企業であれば、上司としてはかなり肩身の狭い思いをするかもしれません。

ですが、楽天の成果主義は有名なものです。

結果を出せば誰でも年収を上げられることから、こうした年収の逆転は当たり前といえるでしょう。

ただ、年代別・役職別の年収を紹介したように、ある程度の相場はあるので年収がぐっと低くなることはありません。

楽天は誰でも高収入を目指せるわけではありませんが、真面目に勤め続けた努力や過程は評価して貰える企業だと考えていいでしょう。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 09:15:54.76ID:dxcY6SeA0
>>433
そう
そのどっちかしかないよね
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 09:17:17.86ID:EgLKbyaE0
>>435
両方とメーカーの事務系職種です
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:27:17.41ID:gUt9TZ8p0
>>440
事務職で1000越えって都内でもあんまりないような?
トヨタの会計士資格持ちの課長クラスで1300って聞いたけど、何か国家資格でも持ってるの?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:39:48.25ID:Ili8D8mk0
転職エージェント使ってたけど、メーカーは安かったよ
いくら会計士持ってても1300万は50代の部長クラスだろ
40歳以上で1000万いきなり出せるのはヘッドハンティングだろうし、業界を代表する実績残してる人だろうな
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:41:07.86ID:Ili8D8mk0
というか転職の年収報告、嘘ばっかじゃねーかよ
ここ転職すらしたことなさそうなのしかいないな
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:21.54ID:g73UHFIb0
給料高いメーカーもあるよ

製薬(武田など)と重機(コマツなど)。ここらへんなら1000万超えも結構いる。というか手当で結構いく
自動車と化学は安くはないが高くはない。1000万超えるのはやはり残業と手当。海外勤務だといきやすい。
家電、半導体、住宅、音響、食品などは給料安いね。というか、業界の利益率によるかと。

トヨタとかネームバリューと時価総額などでトップのイメージあるけど、給料だけ見たらそこまでじゃない。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 13:00:46.72ID:g73UHFIb0
ここらへんの企業って職歴のキレイさも大事。
書類〜2次までは人事と部署の人間が対応するから、まともな人か見られる。役員出てくる3次面接以降はガンガン突っ込まれる。
まあ新卒で入った会社のレベルより上がることはかなり難しいよ。
大企業でちゃんと成長して実績も残して、資格も語学も怠けてない人が3次面接で落ちるしね。

ここで転職して年収いくら〜て言ってる人は確かに嘘っぽいね。
自分がいる会社名書くなんてまずあり得ないからね。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 13:03:21.89ID:x3in45bT0
40で年収780万を得る人間に動揺する
このスレの視聴者の、
この、人間的弱さ。

少なくとも25年前、まだ高校生のあなたは、
そこまで追い詰められてはいなかった事は確かなのだ。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 13:08:03.41ID:3k7ToR6i0
2000年一橋大学卒
卒業時はどこにも入社できず

現在
サンマルクカフェ
契約社員
年収277万円

こっから更に上昇できるのかできないのか
と思って、この板は未だに見ている
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 15:48:37.20ID:gUt9TZ8p0
>>446
いやあの
普通に取引先の人との世間話で出てくるカネの話と
ここで年収発表する人の話が食い違いすぎてて疑問に思っただけなんですが?
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 16:26:21.05ID:ivrWUPWN0
>>448
飲食やるにはもったいない学歴だけど、何かやりたいことないの?
新卒から非正規14年(3社)正社員になって丸4年、今年収350万だが、地方私立短大卒だよ。
給与は安いけど地方だし、ホワイトで残業無いし有給取り放題の会社。
一橋出てたらどこかありそうだけどねぇ。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:19.84ID:n0mCsjpm0
嘘転職書いてる人は単にマウント取りたいだけだろうが
挙げてる企業がリクルートとか楽天とか、有名なブラック企業だから滑ってるわな
それよりかはまったり年収300万のほうがいいわな
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 16:54:01.04ID:gUt9TZ8p0
>>444
食品、半導体あたりは為替の影響で待遇の波があるイメージだわ
といっても賞与で反映させるから基本給は低めって感じじゃない?
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 17:46:18.54ID:t2+TJZZB0
>>455
飲食正社員で8年やってるけど月収19万でボーナスなし、交通費ありだぜ。
年収230万くらいかな?
休みは週一回あるからまだいいほうだけど。
転職したやつは店長やって休み月1日だ。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 18:03:05.92ID:POAqjAkiO
>>443
基本的に具体性0とか、IDコロコロは荒らし業者だからスルー推奨

そういう奴に具体的な事聞くと無視するか、逃げるから

そんなホイホイ700だ1000だの2000だの有るんなら
こんな荒廃してないから日本
最近の街歩けよ
何処もシャッターとか、ガラガラの店ばっかり
歩いてんのは外人老人ばかりだし

終わってるよ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 18:05:26.85ID:POAqjAkiO
>>453
2ちゃんの工作業者は反日在日
だから大体持ち上げる企業や商品や政党、タレントはお察し
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 22:41:18.82ID:hjH04Dxp0
>>444
そこらへんの企業辺りの関係者だけど、年収1000万円超えるには課長級以上の役職者にならないと無理だね
自分は今非管理職の係長級で年収は700万円台(月平均残業35時間程)
ただ、ボーナスは良いよ
半期で3ヶ月分以上は出るから支給額ベースで100万円は超える

自分はニッチな部門で運良く採用されたけど、周りの本社部門の人達は本当に頭が良い
英語も出来るし外国人社員もいるし、学歴も上位国公立大以上の良い大学ばかり
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 23:23:43.09ID:K+JDlSTw0
>>459
それは地方の話?
飲食チェーンなんて店長600万とかゴロゴロしてるし
要求される経歴も特に問わない感じやん

契約社員なら休みも多くて勤務時間も短いので
そっちが良いです、なら分からんでもないが
どのみち大変なら金取れば?って見えるだけなのよ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 23:32:11.41ID:+vGqyPIt0
「40で年収700万」という、ごくごく当たり前を語る
見えない相手に対し、

それを「嘘」と断ぜずにはいられない、
この切迫、この人生の追い詰められよう、は凄い、と思う。

その昔、就職板で
「野村総研なら30で年収1000万」
などと言ってたのは、他ならぬ「お前」ではないか。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 00:56:54.36ID:OQt6lggF0
>>441
国家資格は特になし。
英語での業務能力を買ってもらってるのだと思う。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 01:47:40.09ID:nHmFEjuB0
会社員で1000万以上稼いでるのは全体の4%程度。5chやるなら必須のよく知られた常識な
https://career-picks.com/average-salary/nensyu-isenman-wariai/
https://venture-finance.jp/archives/22198
https://raorsh.com/1000man

>>431
さすがに都内でも限られた人々だと思うけどな。それなりにいるけど
https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 07:19:57.11ID:B4pA2T2W0
>>462
飲食16年数社転職したが、それはねーよ
マクドナルドの五つ星エリアマネージャーが年収1300万とかグローバルダイニング?が1000万超えの店長いるとかこの業界聞くがな。
そのクラスは母数考えると数1000人に1人だ。
マネージャーですら100人に1人しかいないが、大半のマネージャーは年収400万で複数の店舗統括して朝から晩まで働くよ
というか400万以上で給料高くても拘束時間考えると割に合わないぜ
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 06:12:30.76ID:gpuvRD3y0
>>452 収入と職歴大体似てるけど私立4大卒で
ブラックなんで深夜残業(徹夜あり)の休み全然取れない。有休なんてほぼ皆無のブルーカラー。羨ましい
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:27.45ID:GApwktIj0
>>460
結局卒業年度の景気で生涯年収が決まっちゃうのよ
日本はクソ
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 13:54:59.96ID:GApwktIj0
>>471
N国の立花なんかバブル世代でFラン高卒
NHKで34で年収1千万強だよ
少子化にもなるわ
いい加減なことやりすぎ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 16:28:20.23ID:iFVrlqtDO
>>470-472
政治の問題だから政治を変えるしかない
でも氷河期だの自民だ民主だで
日本人は立党したり、昔はあったまともな政党に投票しなかった
結果が今の反日在日上級売国地獄

未だにデモすらやらないし
大学全入で氷河期だから日本教育自体無駄の証明

日本人は家畜池沼
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 17:55:54.61ID:Y+hiO97L0
>>472
立花は叩き上げだから仕方ない
そもそも大学に行けるほど頭は良かったらしいが
母子家庭で働きたくしかなかったみたいやで
先生がNHKの求人見つけてきてそこで
就職や
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 05:15:39.47ID:NuRpQh4P0
>>476
立花はよくて日東駒専レベルのFランだと思う
言うほど頭よくないし統合失調症とパラノイアだから
そもそも氷河期は高卒採用してないでしょ
時代によって採用基準がおかしすぎるんだよ
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 05:20:52.25ID:NuRpQh4P0
そういう誰でも就職して家庭を持てた時代のおっさんが勘違いして
若い世代を都合よく消費した結果が今の没落日本なんだけど、当事者が加害者性に全く気付いていない
被災地の映像見ると年寄と貧乏人ばかりで先進国とは言い難い状況になってる
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 05:22:45.61ID:lTpGJdnDO
氷河期で学歴(日本教育)が否定されたのに
未だに学歴学歴だから
反日在日売国奴と家畜池沼しか居ない国
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 07:49:11.78ID:yx5XTqit0
医薬品メーカーとか中途採用は、30歳前半まで転職回数3回までって暗黙の了解で決まってるから、氷河期はその業界を希望してもすでに詰んでるっていう。
地方公務員も氷河期のみ採用します!って大々的に銘打って結局枠は1〜3程度、募集してる自治体も限られて詰んでる。
採用してもらえるのは販売・飲食・サービスあたり。介護は意外と人選ぶし、資格が必要。
正社員雇用してもらえるだけありがたいと思えっていう国の施策と世間の風潮。

今の高齢者って高度成長期に働き盛りで金持ってると思うでしょ?
実際はびっくりするくらい生活保護まみれ(特に地方)
医療費といい、こいつらに財政食い潰されるから、氷河期がいよいよ困りだす頃には生活保護制度もマイナス方向で完全に変わってるだろう。
本当に報われない世代。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 09:49:47.48ID:lTpGJdnDO
てか少子化で大学新卒すらダメになったらもう終わりだよ。
それが自称好景気の拠り所の様だが
3040の大部分が無職非正規ニートをスルーしてるんだから笑えない
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 13:00:38.50ID:Jm5gsGFc0
オータニ寿司パーティーの件は
こういう税金の無駄遣いの積み重ねで皆さんが暮らしにくくなっているという理解が必要です。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 15:53:15.73ID:0sqAOawh0
氷河期は報われない比率が高い世代だけど、すでに役に立たない比率が高くなってる
40歳過ぎた人間が一から責任感を持ち価値観を会社に合わせていくって90%は無理
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 15:58:14.78ID:lTpGJdnDO
使えないから
と差別しつつ
実務力が皆無な老害や、反日在日上級売国は重用
日本語すら使えない移民を重用

ただの反日なんだよね
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:15:34.57ID:W7oOCEKQ0
今月日曜の夜出勤3回目
天皇陛下のパレードがあった週以外全部出てるよ。辛。収入でまず厳しいんだが40にもなると
同じくらいの歳の女性陣は結婚まず諦めが入るからもう結婚とか無理っすね。。。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:58:19.42ID:k/7nxQ+c0
新卒時にどこにも就職できなかった41歳Fラン卒の低学歴が
好景気もあって現在はごく普通の会社でごく普通に年収700万もらってます、

というような書き込みへの「よかったね」ではない謎の抵抗に
その投稿者およびごく普通のスレの視聴者が抱く唯一の感情は

「面白い」

である。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:58:46.94ID:0sqAOawh0
使えないということが事実であった場合は差別ではなく区別
老害という存在は認められないし、移民がどうとかは別な話

とにかく氷河期は子供はおろか所帯をもってない比率が高いのだから、国が存続するためには子供が増えないといけない
だから、氷河期はいかにして犠牲になってもらい日本再生しようという思惑が政府にはある
氷河期が手遅れになってしまったのは事実だから仕方ない
まあ、うまく誘導してくれないど京アニ事件のような無敵の人が増える
あの犯人は無知、無能、無惨な人で徹底的に裁かれなくてはならないが
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 20:23:29.25ID:CD/I246M0
正社員ではあるけど、この時期の平均賞与のニュース見るの自分の実態とは大きく乖離してて辛い。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 20:51:22.20ID:lTpGJdnDO
大本営発表だからな
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 23:08:21.50ID:QJHuzVBB0
>>466みたいな具体的なデータ貼られた途端に完全沈黙する重度知的障害者
データも読めずにそのまま構わず痛々しい妄想話を呟く重度知的障害者
どちらも重度知的障害者
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 02:00:42.18ID:K/Ob9Lg+0
冬のボーナス、2年連続で最高更新 経団連第1回集計 平均96.4万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000509-fsi-bus_all

経団連は14日、大手企業の冬のボーナスの妥結額の第1回集計が昨冬より1.49%多い96万4543円で、2年連続で過去最高を更新したと発表した。昨冬が1959年に調査を始めて以来の過去最高だった。

妥結額でみると、最も高いのは建設の172万3818円、自動車の102万3057円、造船の92万3円の順。
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 02:02:31.74ID:K/Ob9Lg+0
大学生の就職内定率は過去2番目の高さ 文科省「企業が人材確保に積極的」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000046-mai-soci

文部科学省は15日、来春に卒業する4年制の大学生の就職内定率(10月1日時点)が76・8%だったと発表した。過去最高だった前年同期の77・0%を下回ったが、2番目の高水準となった。
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 09:25:48.30ID:D2lSA5ds0
2003年卒だけどまさかの書類が通った
働き方改革でも改善しない労働環境に嫌気がさしてる

>>493
ほんとそれ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 11:18:39.06ID:m0hC3M6wO
IDコロコロ
今日も煽り荒らしの反日在日業者
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 14:09:39.07ID:M8s2hymQ0
「30で1000万」、ではなく、

40で700万、
という至極普通の収入にまでも「違う」と言うのであれば、
善良なこのスレの視聴者が抱く印象も

じゃあ死ぬまで泣き言を言ってろ

と、なるのではないでしょうか。
言いたくはないけれども。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 18:50:05.07ID:m0hC3M6wO
最近の2ちゃんって、知能低い日本語不自由がフガフガマウント頑張って泣けるよな
具体性どころか、日本語が覚束無い(笑)
そんな池沼が
「俺は年収1000万だ」
「700以下はゴミクズ」
何て言ってもな
そういう地区行くと見る、いきなり叫び出す、股関に染み作ってる奴と違いが分からん
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 19:31:55.86ID:HS2bdKqH0
少なくとも「年収700万」という文字列だけで
これだけダメージを受けてしまうのは分かった
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 20:08:36.27ID:WhtyXa5j0
あからさまな嘘をつく病んだ人を見掛けるけどそっとしておいてあげるしかないよね。マジで職歴がないらしい。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 20:11:12.97ID:m0hC3M6wO
ナマポだろ
IDコロコロしか出来ない池沼だし
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 20:13:51.11ID:WhtyXa5j0
メンヘラナマポだろうけど、働きたいんだろうな。でも働き出したらリアルでも嘘マウント始めちゃって対人トラブル起こして仕事クビになるパターン。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 01:34:26.63ID:QzO7xlw40
>>511-513
ちょっと昔のTVなんかでよくあっただろ
渋谷かどこかでいかにもおバカそうな女つかまえて結婚相手に求める条件とくに年収は?と聞いて
「ん〜…1000万ぐらい?」とか「最低でもいっせんま〜ん!☆」と答えてるのを流して視聴者をゲンナリさせるというやつ
それと同じ
働いたこともなく相場が全然わかってないからそんな数字出してくる
そして1000万以上が非現実的なものだと具体的に指摘されて嘘が通じなくなったら今度は700万円w
人口比率ほぼ同じなのにw
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 07:38:38.36ID:eGUgk5YP0
700万が刺さる数字なのかは分からないけど
自分などは中学受験の子供を抱えるだけで
額面710万手取580万の現在でも生活はかなりきついと感じる
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 08:07:33.00ID:xzs5fyqu0
>>515
4.4%てのは700万台なだけじゃん
男性で700万以上なら2割くらい居るし
東京も40代前半も全国平均より高くなる変数だし
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 17:04:36.35ID:6PcM23HQO
日本語不自由でIDコロコロ
具体性0世間知らず
反日在日思想で馬鹿煽りするだけの年収1000万か(笑)
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 22:44:07.04ID:LQrvbHYx0
年収700万円なら大卒総合職で大手に入れば40歳位までには大体到達する金額だな。
大手だと新卒時の初任給からほぼ毎年相応額の昇給があるから、
最初月額20万円位だった基本給が、40歳頃には月額35〜40万円位にまで達する。
ボーナスも年間5ヶ月分位はあるから、これに残業手当や諸手当を加えると年収700万円以上になる計算。
管理職に昇格すれば更に昇給し、年収800万円以上にはなる。

これが中小企業とかだと昇給が全く無いと言っていい位無い上にボーナスも雀の涙だから、
いつもまでたっても年収300万円台とか400万円台とかになっちゃうんだよなぁ。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:36:26.70ID:GgScgvVZ0
なんつーかさ
目と耳を塞げば事実から逃れられると思ってる連中多い?
世代的な辛さは分かるけどもうちょっと現実見たら?
年収700万なんて普通だよってのを必死に否定するのは
それで自分のプライドを守ろうとしてんのかなって思うよ
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:38:50.53ID:Ya6eoj390
単発IDコロコロして何を言ってんのか
700普通って証明すら根拠も何もないのによく主張できんね…
現実を見たほうがいい
家にこもってないで少しは表に出なよ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:41:34.92ID:6PcM23HQO
本当最近の2ちゃんってどこ行っても
IDコロコロが具体性0、日本語不自由フガフガ荒らしてるよな
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:43:35.50ID:/lbMVBRT0
すげーな
データ無視しておきながら目耳塞いで逃げてるって言えるメンタル



すげーな
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:46:28.43ID:6PcM23HQO
反日売国の大本営データ発表の正当化が仕事だからな
ネトサポだのの工作業者は
合言葉は
自己責任
努力不足
嫉妬、ルサンチマン
反日在日上級売国奴は悪くない
悪いのは日本人のお前
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:58:58.46ID:LQrvbHYx0
まあ年収700万円が普通ってのは大手に限った話だな。
大手だと本当に普通にそこまで昇給しちゃうから、そこにいるとごく普通の世界。
ただ、世の中の大半を占めるそれ以外の中小企業や非正規社員にとっては、そんな年収700万円なんてまさに夢の世界の話。
だから話が噛み合わないのだろうよ。特にこの世代では大手に入って順調に収入を伸ばした者と、ずっと低年収のままの者との二極化が進んでるからね。
年収700万円に拒否反応を示す者とそうでない者の存在が、この氷河期世代の格差を端的に表している。
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:59:51.21ID:QzO7xlw40
>>527
>>529

>>518は日本語苦手な外国人か何かだと思うのだがw
具体的なデータ突き付けられてもまだ(∩゚д゚)アーアーキコエナーイと目と耳塞いでるのは自分なのにこんなブーメランよく飛ばせるな
ちょっとは現実見ろよ
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 00:15:08.26ID:NBCot7oo0
今年転職する前にエージェントに提示した住民税の徴収用紙ならあるが、誰も信用しねえよなぁ…
親父のだろw とか言われそう…

地方ちゅうしょきさう
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 00:24:37.35ID:NBCot7oo0
申し訳ない
誤まって書き込んだ

都心、若しくは首都圏のそこそこのサイズの企業に潜り込めないか同年代にはトライして欲しい
買い叩かれる可能性もあるが700なんて充分狙える
本気で言ってる
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 00:37:46.33ID:6Je5rZ1k0
普通の大卒と底辺とでは、話は噛み合わないと思いますね。。。
「同世代だからこのスレで友達になれるはず」と思っているのかもしれませんが。

あと、笑われているとも知らず、いじましく必死に防衛機制を働かせる底辺が、
「奥さんのパート代で助かってるわ」「子供の塾代がキツイよ」といった
我々世代の「ごく普通」の会話に対しても、

 「違う」

と狂って口走るまでは、あと一歩だと思っています。

(そうやって狂って行く様を観察するのもまた面白いということを言い添えておきます)
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 00:39:00.19ID:UOHSTfDeO
普通
なのに必死に、荒らしを正当化するゴミ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 00:46:24.37ID:LtmtrAJd0
NTTドコモだけどなんか40歳ヒラで830万貰ってるとは言いづらい空気
役ありの同期なんか900万超えてるがな
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 01:04:07.79ID:p/9hdP0Y0
>>539
別に誇っていいんじゃない?
有名企業の一線で活動してるんだし。
問題なのはdocomoほどの企業で800万台なのに、700万が当たり前だっていう意見がおかしいって突っ込まれてるだけなんだからさ
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 01:08:33.72ID:UOHSTfDeO
具体的に語れないんなら
別に2千万でも2億でも何でも良いよ
証明しないで良いなら何にでもなれるから
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 06:52:16.35ID:rzyc2kSc0
年収400万が普通にしたいやつもなんなの。
40代で300万や200万が激増してそれが普通になってきてるのに。
もうまともな会社に入れないor会社を一度転職してブラックや非正規になってしまう構造ができててそれも普通だと思うけど?

統計ではどんどん400万以上が減ってるのにね
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 08:54:09.48ID:P/KM8OCE0
確かにな。
一番層が厚い400万代が普通というより、増え方がやばい300万労働者が普通になりつつあるな。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 10:32:49.10ID:pOiEI3d+0
>>524
それを維持できなくなってきたから年功序列はもう無理とトヨタの社長が言ってるんじゃなかったっけ?
10年後はそんなこと言ってるやついないかもね
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 11:37:52.40ID:Fo2Tyein0
>>546
むしろ年功序列なしでも300万以上会社員に払うのがきつい時代 
一人の核社員とその他ほとんどの派遣やアルバイトで仕事を回す。
トヨタじゃないが某最大手メーカーの派遣いってたが、事務のほとんどが派遣だったわ
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 12:52:39.09ID:zbwjaH+U0
ゴミばかりだよなこの無能世代
自殺したいとか思わない?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 14:16:10.26ID:wptwykuP0
本当に有能だったら就職難で就職出来なかったら自殺したかもな
むしろ無能なやつは生活保護を積極的にもらおうとするから能天気
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 14:18:06.77ID:ue+Aivw20
今の20代の給与も氷河期よりは上がってるが、それも微々たるものでゆとりもそんなにお金ないんだよな
バブル以上の逃げ切り世代が、下の世代を搾取し続けて氷河期以下が貧乏になる構造
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 14:36:14.02ID:uCidVid00
>>543
賃金構造基本統計調査からその数字に合うように考えてみたんだけど

・東京都限定
・男性限定
(ここまでは広告に明記されている通り)
・短時間労働者を除外
・短時間就労者を除外
(注記に短時間労働を除くとある)

東京は都市別GDPが世界最大と謳っていることや、東京に本社を置く企業も多いことなど、平均600〜700万台という数字に説得力を与えてるのかなとも思う。

ただし大本である賃金構造基本統計調査の調査回収率(全国)を見ると、
・1000人以上、100〜999人規模の事業所は回収率8割強
・30〜99人規模の事業所は回収率8割弱
・10〜29人規模の事業所は回収率7割強
・5〜9人規模の事業所は回収率5割中盤
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/chinginkouzou_01.pdf
https://i.imgur.com/H5pTBOd.png

この集計方法だと実態からかけ離れてるんじゃないのかっていう疑問も出る。
転職業者のスポンサードだから
あなたの年収平均以下ですよ!
ってバイアスがかかるのもわかるけど、ちょっとガバガバなんじゃないかなぁ。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 20:21:34.64ID:ZsTRJi7f0
2016年まで、富士通子会社いたけど富士通親って窓際あんの?
出世出来なかったおっさん社員たちがどんどん出向してきたけど
そいつら見事に使えないし、文句だけは言いまくるし、害悪でしかなかった。
むしろ出勤しないほうが仕事効率的に出来た。
今思い出しても腹が立つが、富士通親って性格悪いやつ多くない?
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 20:45:02.46ID:/NV/8O5Q0
1人あたりGDP

・日本 横ばい
・アメリカ 2倍
・ドイツ、フランス 1.7倍
・中国 9倍

なぜ、インバウンドで外国人旅行者が日本に来るのか。
それは相対的に日本の物価が安いから。

じゃあ、なぜ僕たちは安さを感じないのか。
それは日本だけが経済成長してなくて、賃金が上がってないからです。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 21:39:05.29ID:za6fX7gZ0
>>554
普通の部署の窓際社員よ
3回休職してるからね…
出世出来ないとかいうレベルじゃないよ
大卒18年目だけど修士の2年目より低いと思う
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:06:10.76ID:dPZsAv8X0
>>556
休職してると昇給が止まっちゃうから給料が上がりにくいみたいだね。
ウチの会社にも体が弱くて休職した人がいるけど50歳代で主任だし、
本人も「俺は昔休職してたから給料全然上がらない」って言ってた。
しかし年収420万円だと、富士通ほどの大企業なら新卒3〜4年目くらいでクリアする金額じゃないの?
等級も新卒社員と殆ど同じなの?
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:14:24.38ID:O/TAa2eF0
>>544-545
森永卓郎が言ってたな
まだまだ下がっていくんだってさ

森永卓郎が予想〜「年収300万円時代」を予言して15年、今後は年収いくらになる? 2018/11/14 17:01
http://www.1242.com/lf/articles/140334/?cat=politics_economy,life&;pg=happy
現在、いちばん多い年収は300万円
2003年に出版された私の本のタイトルが『年収300万円時代を生き抜く経済学』。これは新語流行語大賞のトップ10にも選ばれて、表彰式にも参加しています。
そのときに、年収300万円時代だなんて何を極端なことを言っているのだ、という空気はありました。
「年収300万円なんて時代が来るわけないだろう。お前がやっているのは貧困ビジネスだ」と非難もされました。

それが15年前。いま、国税庁が出している民間事業の実態というものがあり、おそらくいちばん正しい給与統計です。
ここで最も人数が多いのが年収300万円〜400万円のところなのです。その次に多いのが年収200〜300万円。
つまり、ぴったりいま年収300万円の人が日本でいちばん多いのです。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:15:49.11ID:O/TAa2eF0
>>549-550
これから自殺していくことになるのは無能なのに採用されてたバブル世代みたいだぞw

景気後退期こそ「良い人材」を採るチャンスである理由
https://news.careerconnection.jp/?p=82132
バブル期に大量採用した企業は、現在その世代のリストラに力を入れています。
採用がダメだったのか、育成がダメだったのかは分かりませんが、結局大量採用した人材を活かせなかったということです。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:17:10.12ID:za6fX7gZ0
>>558
大枠では同じ
枠の中で一番上にはいってるけど
大卒5〜6年目で超える枠を超えてないんだ
4年目で一回休職してからずるずると
変な話、3年目とか当時は残業規制も無くて、
残業多くて600万くらい貰ってたのにw
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:19:40.85ID:UOHSTfDeO
土地が狭いんだから、支那チョンみたいに世界に打って出なきゃ行けないのに
結局国内に引きこもったり
単純に国内の工場や営業所を移転レベルしかせず

氷河期からずっと採用切り捨て、逆に最近は移民受け入れ
そら人余りでギリシャ化するわ
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:38:01.91ID:dPZsAv8X0
>>561
なるほどね。
休職を繰り返してるから、一番最初の等級枠のところで止まっちゃってるって事なのか。
等級の大枠を超える際には人事評価・査定が入るから、休職歴のある社員には不利なんだよな。
それで窓際部署で残業も無いと本当に新卒に毛が生えたような給料になってしまう。
ある意味窓際で気楽な気もするが、それはそれで中々辛いものがあるかも。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 00:16:27.08ID:wBLNz0AC0
>>560
バブルが異常な採用状況だったせいで、反動が氷河期世代にいったのもあるな
バブル時でも採用が例年のような普通通りだったら、多少の落ち込みはあっても氷河期と呼ばれる採用激絞りはしてなかったろうな
氷河期世代はバブル世代の影響ありすぎだろう
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 06:56:15.16ID:tNErrSEr0
JR東日本
大卒20年目の41歳で600万ちょっとだけどかなり不満
少なくとも我が子を私立大学に通わせられるとは思えない
でももうこの歳この能力じゃこれ以上良い企業には行けない
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 07:53:44.66ID:4rsVH18U0
あと、00〜04年卒は採用凍結されていたから一人も入社してない。ロスト世代の勤続20年はありえない。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:38:29.88ID:P/noJdET0
>>566
海外の大学だと飛び級制度あるの知らんのか?
11歳で大学入った子もいる。
日本の大学出たとどこに書いた?
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:48:22.20ID:dobzUlm60
>>568
親が国鉄からずっとJRだったけど、民営化のときが運命の分かれ道だったて。
駅務の余剰人員を置かなくなり配置転換、ほとんどが販売、飲食のグループに行かされた。
もしくは退職。
JRて駅ばかりイメージするけど収益の柱は不動産関係、テナントに土地を提供するのね。

それまではめっちゃ人がいて、先輩はリアルの軍人経験者ばかり。
戦争が終わって貢献度の高い兵隊さんたちを受け入れたのが国営企業軍だったから。

裏話聞きたければJRいっぱいあるよ

そんな俺からすると
>>565がデタラメすぎて何も言えないし、馬鹿にしすぎて言いたくない。
昇給率て言うてもそこまで高くはないよ。
うちの親は高卒で入って技術屋だったから本体に残れたけど55歳で給与減らされてるし、60歳が定年よ?早くね?
鉄道会社のメインはサービス業不動産業だしあんまりいい企業でもないよ。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:56:30.67ID:DrNtX3OQ0
ここの○○に就職して給料いくらいくらとか言ってるのって前からネタなんだが
想像で書いてて何が楽しいのか知らんがリアルは違うからな
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:57:03.65ID:yEweldr40
>>564
バブル世代が有能でガンガン景気を上向かせていれば話は別だったんだろうけど、どっちかというと無能な方のふれ幅の方が大きかったからねー
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:20.63ID:50fUPCP/0
ネタがつまらなすぎて笑えない。
ある程度キャリアある人ならわかるんだが
社会人20年やってて扱いが新人以下って
理不尽な世の中だよ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 18:50:56.44ID:N0oiQbDXO
>>573
マウント取って煽るのと、単に反日在日売国政治の正当化と、日本人への責任転嫁の工作だからな
数字だけ並べて、具体的な話は無い
無意味なレス群
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 20:47:08.95ID:N0oiQbDXO
違和感つーか適当だろ
反日フェミの3高、年収1000万以下のイケメン以外はゴミ
ってのと同じでしょ
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 21:23:21.25ID:ljJYbnlZ0
>>555
言い方悪いけど、
ハリウッド映画とかで金持ちがアフリカとか南洋の島国にリゾートに行くシーンあるじゃん?
そこで現地の有色人種がホテルマンスーツで給仕とかしてるじゃん?

インバウンド増加ってのは、つまりはあの視点で見られてるんだってこと。
愛国者様たちにとって屈辱だと思うんだけど、彼らは日本のサービスが優秀なんだ!で思考停止しちゃってるよね。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 21:57:26.86ID:N0oiQbDXO
>>580
うん、ただの奴隷だよ。
自民だ民主だが日本を解体、売国した成果
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 22:09:24.79ID:F4N7XeMM0
ええやん
ロストジェネレーションの生活保護費で国力衰退すれば。
もうどうやってもそれは不可避だし、精神疾患者が多すぎるし。
前例がない形で国力の衰退の仕方をするだろうけどなるようになるしかないさ〜
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 22:19:12.83ID:N0oiQbDXO
日本も衰退ゴミだけど
世界はもっと衰退ゴミ

次の世界恐慌来たらヤバいよ
資本主義そのものが揺らいでる
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 22:37:41.36ID:F4N7XeMM0
前回の世界恐慌は、
若者の高失業率→戦争して若者を間引き→失業率改善→間引きしすぎて空前絶後の人手不足
だった。
今回の30年前のバブル崩壊は
若者の高失業率→労働市場から徹底排除→排除されたまま中年に→生活保護多数→一億総貧乏→何が起こる???
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 22:55:50.76ID:F4N7XeMM0
米国は日本の就職氷河期にめちゃくちゃビビッてたな。
リーマンショックの時、サブプライムローンと言って日本の住専みたいな個人の住宅ローン破綻が多発して金融ドミノで金融危機が発生したのは周知の通り。
日本みたいに新規学卒者を労働市場から排斥して住宅ローンを払う人の雇用を守るのかな?って思ってたら
「日本のような失われた10年(日本のロストジェネレーション)にだけはなりたくない」って米国が拒否してた。

日本もロストジェネレーションを無視してみないふりをしていれば逃げ切れるって思っていたんだろうな。
生活保護が次々申請されはじめた現実に突き当たるまではさ。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 23:33:08.72ID:tPdLcrBP0
海外では日本の就職氷河期の労働市場からの排斥がどう評価されどう予測されているのだろ?
住宅ローンを100%抱えていないからって理由で新規学卒者を労働市場から排斥して、ホームレス同然の暮らしを押し付けてまるで何事もなかったかの如く他の世代だけで社会が回っていく事を不気味に思うんだろうか?
一部、暴動などが予測されているようだけどこのまま大人しく生活保護受けてゆっくり緩慢に野垂れ死にして終了するような気がするけど。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 23:49:04.44ID:ljJYbnlZ0
>>587
ジェネレーションX、Yに対する支援は必須だって認識を深めただけじゃない?
特定世代を見殺しにするとその世代だけじゃなく社会全体に悪影響があるって実証されたわけだし。
アメリカ限定だけど。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 00:00:00.92ID:QGFoGWQsO
氷河期世代自体が、盛大な売国行為だからな
嘲笑やいひ(何故変)されこそあれ
評価なんか絶対にされない
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 00:34:08.49ID:3whBlED30
>>590
氷河期世代に生まれることが
自分の意思で選択的に決定されたことなら売国行為、反社会的行為って読んでもいいと思うよ
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 07:55:31.19ID:DkzIW+yy0
採用凍結解除後の2005年〜2014年の10年間が運命の別れ道になったね。
2005年以降、新卒採用に飛び付いて氷河期を採用しなかった企業は人手不足倒産の危機に瀕している。
一方、氷河期採用しまくった自動車産業は人手不足倒産の懸念が全くない。
鉄道だのインフラ関係が人手不足倒産の危機に瀕しているってのが日本全体の危機だね。
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 08:40:33.67ID:DkzIW+yy0
飲食とか、非正規職場は銀行融資引き上げられてんだろうか?大量閉店させられてるって銀行の仕業だよな。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 10:59:11.84ID:fA3E9sS60
>>593
飲食に関しては従業員集められなくてオペ不能になってるとこも多いみたいよ

「○月○日オープン!オープニングスタッフ募集中!」

「○月○日(1ヶ月遅れ)オープン!未経験歓迎!ご応募はこちら!(QRコード)」

「貸店舗 キッチンあり。事業者様募集中」

こんな流れで開店前に撤退してるのよく見る。ラーメン屋とか居酒屋とか、あとコンビニなんかも。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 12:30:29.02ID:5/WRg1e80
2002年頃大学生だったけど
大学の友達はお金持ちの息子ばかり
兼業農家だったから慣れなかったな。
田んぼに足を突っ込んだことがないとか
仕送りを沢山貰っていて贅沢してたり
車を買って貰ってたり。凄いなと思った
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:01.32ID:xMOKqBxz0
>>594
俺もフリーターだがそれわかるww

本当に募集来なくなった。
人がいないと今いる人たちもきつくてやめる悪循環になり売上でなく人手不足で店を閉めざるをえない。
とはいえ採算ギリギリでやってる店をが多いんてバイトのみんな時給上げたり、社員だけにしたら赤字だし本末転倒、ボランティアになっちゃう。

コンビニは外人でもいいけど、外人はすぐやめる
2010年くらいまでは氷河期のアルバイト仲間がたくさんいたんだが、今は氷河期もアルバイトいないし、ゆとり世代やさとり世代は正社員率高いからかアルバイトで生活しないみたいだね。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:51.92ID:xMOKqBxz0
1990年代後半〜2000年代のアルバイト人口増加は飲食や小売を支えてきたけどついにこのモデルが通用しなくなったんだよね。
アルバイトの募集こなければ独立も出来ないしね。

飲食店は将来店舗数どんどん減る。
氷河期世代が支えていた業界は行き詰まるだろうね。
ただ政府が氷河期の就職先支援してるのが、この飲食小売介護土方ITなんだろ?
氷河期が選ばなかった業界に支援とか意味不明だわww
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 12:47:47.73ID:fA3E9sS60
>>597
その辺の流れを見てるとつくづく思うのが
甘え甘え努力が足んないってさんざん言われてきたけど
どっちかっていうと国家や社会が氷河期に甘え続けてきただけなんじゃねーのか
ってこと。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 17:34:56.31ID:QGFoGWQsO
>>598
国は反日在日売国
企業は反日在日売国無能老害

自己責任、努力不足、甘え
ってこいつらの事だからな
氷河期以下世代は被害者
それに対して日本人は団結して何もしないのが池沼
だから反日の目論見通り日本は死んでる
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 17:46:40.93ID:jA+n8OZM0
>>597
コンビニなんかもうヤバいのが分かる
典型的なのは24時間営業が難しくなっているとかね
あと賞味期限寸前の値引きがダメとか、社員がオーナーに無断でおでん具材を勝手に押し付けるとか
セブンイレブンの不祥事に関する報道を見ると、上層部は過去の成功体験に酔ってしまって、
それを末端の店舗に未だに押し付けていて、店舗が疲弊しているのが分かっていない

特に都市部だけど、コンビニは過剰出店で店舗多すぎ感ありあり
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 18:06:14.99ID:QGFoGWQsO
コンビニなんて本部の殿様搾取ってだけだから
FCオーナーや店舗店員はその奴隷
食糧難だの、貧乏だの、勿体ないとか昔から言われてんのに
FCに買わせるの優先で無理矢理数を買わせる
値引きや、期限切れで持ち帰りを認めないのも、本部が儲ける為

糞だし、反日在日日本の縮図
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 16:21:32.34ID:jLXvArr50
パワハラに耐えてスーパーの正社員。もうだめぽ。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 06:59:57.32ID:Oo9TD+Aa0
2018年9月に国税庁が公表した『民間給与実態調査』では、4945万人の給与所得者のなかで、年間給与所得額が1000万円以上の人は約200万人という結果に。割合にすると、全体の約4%が年収1000万円を超えていることになります。

って記事があったんだけどこのスレ高級とりが
集合し過ぎてねえ?まあネタなんだろうけど
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 09:17:37.32ID:RvLxSbpW0
人口では1000万円以上の8割が50代以上、9割9分が40代以上。
まあ本当に1000万稼いでる人は自分から収入あまり言わない傾向にあるから、ネタとしては楽しめる
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 10:18:39.27ID:1SaGy1Dn0
同僚とのバランス取れてないけどそれなりに満足の年収の場合、むしろ匿名でしか言えなくね?

正直、年収それなりに高くても、残業時間や職務内容、ストレス考えたら自分の方が皆より低スペで労働生産性低い自覚あるわ。

600万でも定時までにしっかり仕事終わらせて、ジム通ったり趣味してる人って本当に賢いというか色んな意味で要領いいんだなって思う。
つうか本気で尊敬してる。

自分は無理な仕事まで受けて負担かかってプライベートの時間削ってまで病院通ってるわけで。

30代でこれじゃ、40で大きな病気して、50でポンコツだろうな。
でも年収下げる勇気もない。二度と上がらない気がしてしまう。

この板で低年収や面接落ちたブラックがーとか見ると少し気が楽になるあたり性格も精神状態もよくないわ。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 12:53:26.61ID:Li50xPAK0
>>609
んだなぁ。
俺もさっさと帰りたいんだが、仕事がどんどん振られてしまう。
忍者みたいに気配消してる奴は、出世できないだろうが、それはそれでありだよな。
どうみても、仕事の配分おかしいわ。うちの職場。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/26(火) 23:57:32.80ID:Yajsmr5e0
>>600
セブンイレブンは元々ワンマン会社だったからねえ
そのトップが内紛のゴタゴタでヘソ曲げて辞めちゃったら不祥事続出のあの体たらく
セブンペイのお粗末ぶりも酷かったな

鈴木敏文・電撃退任の舞台裏!〜カリスマ経営者は「クーデター」に倒れるのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48438
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 23:49:01.90ID:o1dLHuGf0
年収500万円以上の30代独身男性は「普通の男」じゃないんです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64638
それでも「私は年収にこだわりたい、男なら500万円くらい普通だ」と主張される女性には、さらに厳しい現実をお教えします。
同調査によると、年収500万〜600万円未満の30代独身男性は、わずか6.2%とのこと。
これでは、とても「年収500万円は普通」とは言えません。わざわざ婚活しなくても引く手あまたなので、婚活市場にはいないと心得ましょう。
「普通の年収」の基準を改めない限り、「普通の男」と出会える確率は消費税率以下なのです。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 02:17:00.38ID:L/+DLBBL0
卒業時は半分くらいが派遣やアルバイトに就職した就職率って言われてたから、その非正規から這い上がっているやつも結構いるじゃん
逆に新卒で正社員に運良くなれても、非正規に落ちていったやつもいそう
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 03:47:25.88ID:pkDbunlu0
03年高卒定時制課程だけど就職希望者は全滅して非正規だったしな
在学10名に対して求人が34件
採用枠は1名しかなかった時代
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 04:03:47.76ID:GiYPglC00
採る気ないのに求人だけ出すとかやられたせいで、交通費や時間がどれ程無駄になったことか。
求人倍率があてにならんかったなあ
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 16:07:14.24ID:zHh0ervj0
氷河期に大学卒業したが、内定2社でた。両方とも日経225企業。

新卒時より転職の方が良い会社に入れるわ。

たしかに新卒時は就職大変で生活の為、ランクを落としまくったが、キャリア積んできた甲斐が漸く結びそうだわ。

てか、この世代はどこも人少ないからみんな欲しがるんじゃない?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 16:40:28.85ID:ylj9UmF/0
氷河期卒で、就職決まらなかった。
(文学部ということもあるけど、半分ぐらい決まってなかった。一応名の知れた大学なのに)
3年間フリーターして、公務員になったけど先日辞めてまた無職になっちゃった。元公務員だからか再就職なかなか決まらないわ。宝塚や三田の人たち絶対辞めてはいけない。たとえメンヘルになっても。自分みたく詰む。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 18:48:52.35ID:GyNeG7Nf0
年収も待遇もしょぼいくせに民間見下してるからなw役所辞めたら何もできないくせに勘違いすんなよw
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 20:51:35.84ID:jfoHi27Z0
>>621
仕事がつまらないとか色々あるけど、最後は糞上司のせいかな。学歴コンプらしく、いじめられて病みそうだった。
>>622
書類ではねられるよ。エージェントにも嫌がられたし。書類が通るところ◯◯法人とかが多い。面接で、落ちるけど。
>>625
ありがとう。

公務員で役所とかの事務系だと浅く広くになりがちで、専門性があまりないんだ。異動が多いしね。
年収も−100万下げて探してるけど、民間で事務だと300万円とかざらにある。さすがに生活できない。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 21:32:13.75ID:GyNeG7Nf0
民間と公務員両方経験があるけど

公務員の仕事内容って派遣や非正規でもできる内容で

せいぜい300万いったらいい方

だからすぐ辞めた
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/01(日) 23:24:22.56ID:GiYPglC00
>>631
証券会社の担当が都庁勤務からの転職組で、リーマン後の株バブルのときに転職してきたけど戻りたいとかぼやいてやな
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 11:40:30.31ID:5o/yB+ZX0
ここはまだ人生諦めてない人が多いね
俺はもう底辺職で食べていってダメになったら
ナマポに行くわ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 15:56:33.57ID:CncQbtKs0
ナマポになるぐらいなら自殺するわ。大学まで行かせてもらって親には申し訳ないけど、独身無職で夢もなく生きてたくないわ。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 17:03:39.86ID:4zgzAINj0
生活保護もらうために大学へ行く時代だからな
高卒じゃ努力不足だって言われてもらえないよ
大卒なのに職につけないほど不況ならしょうがねえ、生活保護認めるわ、てなるから
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 20:23:49.35ID:0gkApxu60
自殺より生活保護もらって日本をみんなで破綻させようぜ
政府が氷河期世代の生活保護費増加をかなり気にしてるようだし
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:36.84ID:mhpLVnAg0
このまま無かった事にするのでしょうか?安倍は国会に出るのは嫌だと言って、
嵐のコンサートに行っていました!その前にやる事はあるでしょう!説明責任を果たしてください!菅原や河井のバカップルは雲隠れしたままです。
国民はこれだけ馬鹿にされても、この政権を支持するのですか?絶対に許すな!
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 22:40:04.21ID:Hjz0gp+2O
>>637
もう末期だなw
日本人殺す為の差別連鎖
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 01:30:42.66ID:qh3fA7Uk0
【政界徒然草】山本太郎氏の主張は就職氷河期世代に「刺さる」
https://www.sankei.com/premium/news/191202/prm1912020006-n1.html
「『私たちが若いときは貯蓄ゼロなのは当たり前だったんだ』というお父さんたちがいます。
でもあなたたちが若いときと違うんです。高度経済成長もない。バブルもないんですよ」
「若年から中年にわたって先々、高齢化したとき、だれが面倒みると思います?
今の政治のままだったら野垂れ死にしかないんですよ。今ここに手当てしないでどこに手当てするんですか」
「景気が悪いときには政府が投資をして、経済を底上げしなければならない。どの国もやります。でもこの国は限りなく薄い。
じゃなかったら、ロストジェネレーションみたいな被害者が生まれるはずがない。救済さえしない」


本来こういうことは立民とか共産党あたりが言ってなきゃいけないことだと思うんだよなあ……
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 02:02:44.87ID:8GUdwo1ZO
>>642
N国やれいわは正論だからな
何故かこいつらのアンチは
既存の与野党や、ブラック企業や、外人外資移民が大好きだし
日本人に対して、自己責任努力不足と宣う
ニート無職非正規には死ねだの奴隷労働だのさせろとほざくくせに
上級国民や在日の天下り、利権、ナマポ犯罪には触れない

要するに同じ反日業者なんだよね
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 03:35:06.44ID:2LG76Knq0
https://www.huffingtonpost.jp/entry/world-happiness-ranking-2019_jp_5c906a19e4b071a25a85e44c

既に後進国(衰退国)のニッポン。幸福度もめっちゃ低下中。
>イエール大学で心理学を教えるローリー・サントス教授は、幸福には深い意味があり、不幸であるということ
>を公衆衛生への脅威と捉えるべきだとハフポストUS版に話す。

強欲団塊バブルが借金までして、責任も取らずに全部下の世代に押しつけ。
そりゃあ滅ぶわ
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 04:26:14.51ID:91u3+Dba0
43歳だけど
30歳前後が一番キツかった
バブル世代からのパワハラ
不景気
人員不足によるブラック化
長時間残業
鬱病発症 etc...

そんな会社を辞めて転職したら超ホワイトでビビったわwww

氷河期世代は転職ありきだよ
元々あり得ない低レベルの会社に入ってんだから周りのクズと合うはずがない
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 07:22:18.12ID:z7kRQU9K0
645と同世代だけどこれからも働き方改革で
同一労働同一賃金とか残業減らすっていう
から分からないね…転職したけど転職先も
まあまあなブラックだし。今さら知ったん
だけど氷河期世代とゆとり世代にはさまれた
世代のこと、プレッシャー世代っていうのね。今35くらいの伸び盛りの人たち。ああいった世代に体力的にも気持ち的にもかなわないのに比較される事が多くて
結構辛いわ。バブル世代の人たちはある意味
達観してここからは出来ませんって言い切っちゃうからね。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/03(火) 23:09:00.62ID:wcXTC+pk0
>>626
宝塚市の氷河期採用で、400倍を勝ち抜いて就職できたうちの一人は社会保険労務士の資格を持ってた。
やはりスキル持つようにするのがベスト。
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 19:57:07.57ID:ln7ZD0Se0
415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/04(水) 21:45:54.64ID:YZhmbwQr0
まあ、なんつーか順番があるよな
現物支給とか強制労働への
氷河期もほとんど40歳越えてきてるから人格更正は9割無理
チャンスはもらえず我慢する機会は長かったけど、我慢とか頑張りは成果に現れないと意味ない
国も無い袖ふれなくなる
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 01:36:33.53ID:b4yxCY430
「合格できてほっとした」 宝塚市、氷河期採用内定者
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52604740W9A121C1AC1000/
宝塚市では、当初3人だった採用枠に1635人が1次試験を受験し、面接などを経て成績上位の4人が合格した。

宝塚市 採用内定の「就職氷河期世代」4人のうち2人は無職
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181991000.html
宝塚市は18日の市長の定例会見で、4人は40歳から45歳の男性と女性2人ずつで、このうち正規雇用は1人だけで1人は非正規雇用、2人は無職であることを明らかにしました。
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 11:24:26.92ID:FojNhc6W0
氷河期は感動話のために生み出されたのかよ
アホか
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 11:54:21.40ID:I+5ZyffW0
>>653
ロスジェネがいる業界って前からそうだったよ。
ロスジェネだけ給料が異様に低い。
ロスジェネがほとんどいない業界はロスジェネの賃金差別がない。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 12:32:36.72ID:AMj5tQMM0
>>655
400分の1は救済されて感動かもしれんけど
悲惨な現実から目を背けさせようてしてるわ
オソロシイ話じゃ
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 13:29:19.09ID:I+5ZyffW0
自分もロスジェネは無理せんと生活保護でいいと思う。
全員が全員、うまくいくわけがないのは知ってたけどここまでうまくいかなかった人の数が多いとどうしようもない。
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 14:56:31.33ID:pZWmhn3n0
1631人てやっぱほとんど近畿だろうな
国家公務員となればどんな数字に跳ね上がるのか...
政府はびびってるだろうな
やるべきかやらざるべきか
本当の数字を公開すべきかどうか
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 16:40:47.39ID:aNlvi2rI0
平成の大合併も失敗と最近聞くようになったしな
市町村の統合で公務員と公的機関減らしたことにより高齢者にしわ寄せ来てるらしい
新聞では書かれてなかったけど中年も十分ダメージあるからな
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 17:06:17.19ID:tLTnCYnT0
>>643
そりゃロスジェネだけが日本人なわけじゃないしな
言い換えればロスジェネ以外の全てが外国人も含めて日本人で、ロスジェネは日本人どころか人にあらず、という扱いじゃんか政府も世間も企業も

でロスジェネは自分達こそが日本人でそれ以外を反日扱いしたり、自分達から下の世代を勝手に仲間扱いしようとしたりで地獄の形相
実際はロスジェネだけ賃金下がって、他の全ての世代が賃金上がってるという狙撃ち状態。最初から全部わざとなんだよ
年金もちょうどこの世代が貰い始める頃を狙ってか、支給年齢を切り上げたり支給額減らしたりと散々だし
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 17:13:31.68ID:ZWAP3a1CO
しかし関係スレは全部、反日在日上級売国は完全スルーだな
単にこいつらが、外国に税金や賃金として金を譲渡してるだけ
それだけの話
横文字や悲劇だ感動だ誤魔化してるが
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 17:20:25.84ID:I+5ZyffW0
一体何が起きているんだろ?
低賃金に耐えられなくなったロスジェネが生活保護に殺到しているんだろうか?
昨年頃低賃金に耐えられなくなったロスジェネが大量離職していたみたいだし。
ロスジェネだけ給料大幅減。年収ベースじゃなくて月収ベースで23300円も減るってヤバいわ。
マクロでこういう数字を出してるって事はほとんどのロスジェネが大幅に収入を減らしたんだろうし。


https://i.imgur.com/rtXdJri.jpg
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:05.18ID:ZWAP3a1CO
>>669
50代以上の一部のクズが搾取してる訳だ
これでデモストロビー立候補立党しないんだから
何も救われないよ
香港やフランス見習えよ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 18:18:13.84ID:F4j+nWpF0
氷河期も今さらブラック臭な規模の小さい会社で頑張りたくないよな
頑張っても年収200〜300万なら生活保護でいいやと諦めたくなる
職場に氷河期入ってきたりすると長年我慢をしてきたのか、未経験なのにやたら知ってる顔して職場を荒らす奴多い
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:16:50.46ID:Vv9u5axC0
氷河期は公務員するのがベスト
大企業もリストラを進める今、一般企業に居場所などない
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:17:24.48ID:lX2f9G0N0
収入は変わらないのに手取りは減り続けている。以前と同じ生活はどんどん出来なくな
る。これは個々人の問題ではなく、多くの労働者の問題。使えるお金が少なくなれば
モノやサービスを売る企業も困るはずなのに、なぜ現政権を支持し続けるのでしょうか
?政治で変えられること=投票で意思表示できます。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:39:44.10ID:I+5ZyffW0
>>671
氷河期時代からずっと新卒・未経験者不採用が続いたから「経験あります!」って顔をしないと履歴書に目を向けても貰えなかった。
こんな目に遇ってるのはロスジェネだけだから奇異な感じがするのは仕方ないね。

>>673
現政権だけがロスジェネ対策をしていて野党は何もしてないからじゃない?
氷河期対策としてNHKに10年間の新卒採用見送りとロスジェネ採用のみ行わせるようにさせるなら支持してあげてもいいよ。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:45:09.00ID:ZWAP3a1CO
>>673
氷河期こそ政治をやるべきなんだが
池沼しか居ないから何もしない
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 19:53:51.69ID:I+5ZyffW0
そういえば就職氷河期の議員って見かけないな。
小泉シンジローくらい?

与党も何もして来なかったけど
野党も何もして来なかった。

それなのになんで支持されると思うんだろ?図々しい票乞食。

与党と野党で魅力的なロスジェネ対策を競争して勝った方を支持してやるよ。
安倍晋三は国家公務員のロスジェネ枠を打ち出したけどお前はまだ何もしないのか?
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:31:58.82ID:ZAQBeZm+0
>>671
そう、それ。俺も正社員になれたことあるけど月収18万で7時半出勤して20時まで働いた。
お客の都合に合わせてばかりで従業員は二の次でなんのために生きてるか分からなくなる

生活保護になって、ようやく普通の幸せを手に入れたよ
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:32:06.65ID:C0mF/j870
ロスジェネが大量に生活保護申請したら生活保護制度が治安と共に破綻して与野党問わず肉ミンチにされるって少ない脳味噌に叩き込んどけ!
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:36:07.00ID:ZAQBeZm+0
>>680
ロスジェネって親が団塊で経済力あるから今は無理だよね
俺も生活保護受給してんだが、親や親戚が他界してるか経済力ないおかげで生活保護認定受けた
5080問題で親が他界したら、一気にその状況きそうだね
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:38:15.96ID:ZAQBeZm+0
>>681
審査もあるからね
スマホは大丈夫だけど車も高い趣味(フィギュアとかブランド物とか)は全て捨てなきゃいけない
けど今はレンタルが盛んでブランド物とか月額5000円で借り放題だったりするからいいよ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:41:50.61ID:ZWAP3a1CO
今の大半のブラック労働なら月40は貰えなきゃ奴隷だからな
年100日休めるか否か
月30以下(手取りは20ちょいになる)

これの何が幸せなんだろう
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 20:44:51.41ID:ZAQBeZm+0
>>683
ブラック企業からの奴隷社会からの開放と、失業などの不安がないこと
一日1000円くらいの食費は使えるので、朝昼はパン一個とかカップラーメンで切り詰めればファミレス通いも出来る。
健康保険払わず医療受けられるし学生時代より生活水準は高い気がする。

毎日やってることはスマホでエロ動画見たり音楽聞いたり。趣味で絵を書いたり、詩を書いてるよ
掲示板巡りして、政治を叩いたりしてる。
出掛けるのは買い物か公園か図書館。
年配の知り合いが増えてて、なんかもう年金の老後みたいな生活してるよ。
時間が余りすぎて虚しいときもあるから、ボランティアでもやろうかなと思ってる。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 21:25:41.87ID:C0mF/j870
おおよそ生きてるだけ・・・
毎月変わらない収入と支出。
毎月変わらない仕事。
毎月毎年・・・・・・

人生は 起きて糞して 寝て食って 後は死ぬのを待つばかり成

庭に花壇でも造ろう
来春はトマトと胡瓜とジャガイモを、家庭菜園でもやってみよう
熱帯魚でも飼うかな
子猫を飼うかな
キャンプはどうだろう
全部無意味に思えてくる。理不尽さへの、あの憤りは忘れられない。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 21:46:03.05ID:AMj5tQMM0
なんていうかさぁ、同じ世代として色々わかる
ほんと救済策とらないと日本を滅ぼす最悪の世代に今後なってしまう…
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 07:52:33.44ID:0w6lPTCJO
国と企業が、年齢学歴差別を止めれば良いだけ
頭脳職でも無いのに大卒なんて必要無い

私大と移民はただの反日なんだよ
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 08:39:55.08ID:y1YZlj5F0
現状、生活保護以外の救済策はないよ。
勤労者の給料は天引きで半額以下になるだろうけど、あいつらに職があるのはロスジェネの犠牲があるからだし。
ロスジェネ800万人のうち300万人が生活保護予備軍?許せない。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 12:42:04.95ID:CIHyQUvk0
>>694
憲法違反を押しきるほどの気概のある政治家なんてでてこないだろう

というか発想が江戸時代レベルですが
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:33.89ID:y1YZlj5F0
山間部の廃村にニート村があるみたいだな。村民は全員生活保護みたいだけど。
薪などを適当に拾ってきて燃料にして光熱費を浮かしてもよいらしい。買い物は週2回の移動販売とamazon。
春は山菜や筍を採り
夏は川で鮎を捕り
秋は果物や大根を干し
冬は薪をドラム缶で焚いている

ロスジェネナマポの隔離は正しいのかも知れない。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 13:00:26.49ID:1/Uszb/g0
山奥のロスト村に何をおきたい?
たくさんの公営住宅、公営プール、公営温泉、図書館、無料wifi配備、診療所、コンビニ、スポーツジム

生活保護費は一律12万円。

イベントは週1回。
御焚き上げ、餅つき、カラオケ大会、料理教室etc.
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 15:04:42.19ID:Disrl26R0
不良リーマンと能力で入れ替え戦させてほしいわ

資格、学力テスト、スポーツテスト、グロープ付けた喧嘩ぐらいで民間でもできるだろ
持て余している窓際族と入れ替えるだけやで?
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 15:31:29.81ID:y1YZlj5F0
どうせロスジェネだけが新卒よりも給料低いんだしモチベーション崩壊させて終わりだよ。
もういいからナマポとロスト村だけ寄越せ。wifi完備な!
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 17:57:36.50ID:y1YZlj5F0
すごい話だな。
03〜04年卒の中途かな?
勤続10年超で新卒より安く使われてるって。
ものすごい倍率を突破して入社したんだろうにな。


なんていうか、もう無理。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 18:22:21.33ID:Es9gmiEj0
団塊、バブルは逃げきって氷河期は今後もうんこな使われ方するんだろうなぁ
氷河期でまじめに結果を出してる奴と諦めた奴らで対立させるような政策をとってくる未来が見える…
そうやってうまく氷河期を切り捨てて若い奴らで日本再生計らないといけんのかも
氷河期の怨みスゴすぎるじゃん
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 19:35:48.52ID:1SQSspcG0
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 21:00:04.57ID:sd6Z7Zct0
新卒新人の方が給料高いって一体どんな給与体系なんだよw
仮に未経験の中途で入社して最低給与テーブルからのスタートだったとしても新人と同じハズなのにな
高卒現業職と大卒総合職とで給料テーブルが違うなら分かるけど
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 21:25:05.00ID:0w6lPTCJO
大抵の企業は、給与体系、計算方式を見直さずに
その採用年度の景気でホイホイ増減
でも元からいる奴の給与計算は是正しない(概ね高く払わなきゃいけないから)
だから年数長くて、仕事や技術が達者な中堅より
何も知らないぺーぺーが高い
なんてアホな事が起きる
正社員でもあるが、非正規で長くやってると特に起きやすい
バイトだと時給換算だしな
850で入った奴と、1200で入った奴みたいにな
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 21:36:28.23ID:AWbWwX6O0
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 21:46:11.39ID:TiR1a2IC0
やっぱロスジェネがいくら頑張っても報われないのは頑張り方を間違えているからだ。
ロスジェネは今までより安定した企業、より高い給料を目指して切磋琢磨としてきたけどなんら成果を上げられなかった。
これからはより高い生活保護費、より良い公営住宅のゲットを目指して政府を脅迫していこう。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 21:59:24.80ID:0w6lPTCJO
>>709見てると、本当に大学って無意味だな
特に東大まで出た奴が、誰も政治家や起業家にならず
あくまでも奴隷志願に徹して
それが叶わないと自殺とか
根本的に狂ってる

で、氷河期で年齢だの学歴だの資格だのに裏切られたのに
その下の世代では、また年齢学歴資格差別が始まって、また受け入れると言う池沼ぶり

やっぱ主体性、クリエイティブ0の奴隷洗脳なんだよな。日本教育って
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 22:07:27.34ID:sd6Z7Zct0
>>706
プロパー新卒と中途で昇進・昇給や処遇に格差があるってのはよく聞くけど、給料が新卒新人より低いとかどう考えても変でしょ

新人は親会社採用の子会社配属で中途は子会社採用ってパターンなら給料が違っても理解できるけど、同じ会社で23歳の新人社員より40歳過ぎの中途社員の方が給料低いって理解できない

同じ大卒正社員なら総合職と一般職・現業職といったコースが違わない限り、一番低いランクである新人の給料を40過ぎの中途社員が下回るとかあり得ないハズなんだがな
一体どんな給与体系の会社なのか興味あるわ
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 22:17:36.66ID:xjVDysfJ0
労働組合の報告書で毎年新卒の給与が上がり続けてる
2000年卒より2万は上がってる
20年近く2万以上昇給してない人は数名いる
ただ産休繰り返してるとか特別な病気で休職繰り返してるとか、かなり限られた人だけど
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 22:43:35.93ID:1SQSspcG0
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/

【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/

くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/

ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:52.76ID:0w6lPTCJO
若さってそれ自体に価値があるのは確かだけど
育てるノウハウが無いくせに、厚待遇でお出迎えってのも何かね
安く雇って、大した技能も付けさせず、給与が上がって来た30位で切り捨て
ってのが今までのパターンだけど
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:17.96ID:TiR1a2IC0
ロスジェネナマポ予備軍300万人がね・・・・・・
今から社会保険のある安定した雇用の企業で定年まで働いて25年間年金を納めて生活保護を回避するってほぼ不可能だよ。
少しでも快適なナマポライフを拡充させてあげる事くらいしか。もう今はそういうフェーズだと思う。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 23:59:29.94ID:RsVAjbfV0
>>711
>特に東大まで出た奴が、誰も政治家や起業家にならず

一応いるにはいるんだけれどもね・・・w
鳩山由紀夫
片山さつき
ホリエモン

林修センセイもかつてはギャンブルに嵌って莫大な借金こさえてたクズなんだっけ
メディアによく出てくる人に限っていえば東大卒ってロクなのいない印象
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:37.18ID:mcXFlrmC0
東大王に出てる学生なんて二人も中絶騒ぎ起こしてるしね。医学部なのに。。。
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 05:00:59.87ID:/xbhiyHa0
准看護学校受けるけどお前らも受けるか?

今なら専門実践訓練制度があって、看護学校が対象になってるから
2年間、生活費が10数万〜最高25万もらえるし、学費までまかなえるんだぜ?

学校通ってタダで資格取れるって最高じゃね?
あと正看いかなくても、准看で7年働けば正看の資格受験できるし

あとは面接対策を専門の塾ですればいいだけって感じ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 06:43:53.78ID:WvLYDPoj0
>>721
理工系は採用凍結されてて、文系の方が就職が良かったよ。
03年に中小企業にいたが、理工系の国公立院卒が契約社員で3名入ってきて半年後にクビになってた。
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 07:50:42.29ID:WvLYDPoj0
>>695
00年〜04年卒の超氷河期ロストゼネレーションの生活保護予備軍が300万人で
93年卒〜99年卒の普通の就職氷河期の生活保護予備軍は400万人くらい。
合わせて700万人。
今の生活保護世帯数が163万世帯。
日本の総世帯数は6000万世帯。生活保護世帯が1000万世帯突破したら6世帯で1世帯の生活保護を支えるという狂気の空間が出現する。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:03:59.25ID:I7dSCNK90
>>725
インパクトでかいな
やっぱりなんとしても小泉政権のときに救済策をやるべきだったのになぁ
安倍に押し付けるとはな
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:06:11.63ID:WvLYDPoj0
>>726
え?
工学部こそは行くとこなくて大学から「就職させてくれ」って電話がめちゃくちゃ掛かってきた。
工大卒の友人もIT関係の仕事に就いたし。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:07:57.19ID:I7dSCNK90
>>726
工学は引く手あまただね
自分も地方国立の数学科だから、評価は低かったよ
理系で中途半端はだめだね、文系で語学出来ます、経済法学やりました、のほうが受けいい
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:14:50.36ID:WvLYDPoj0
90年代卒は理工系の就職の方が良かったみたいだね。00年卒以降がブリザード。体感的に03年卒が一番酷かった。

>>730
大学どこ?求人て何関係?
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:39:24.08ID:WvLYDPoj0
もしもーし?


チッ 嘘かよ・・・

ああ・・・あの当時は怖かったでござる。
色んな大学から一日に何度も「うちの学生の就職ヨロピコ」って電話掛かってくるから上司が居留守使ってた。
可哀想だと涙目になったけど中小の設計コンサルで新卒の子を何人も雇うお金はないし仕事もあんまりなかったし。
大学から頼まれて地方国公立院卒の子を一人採用することに決めたら何故か情報が拡散されたらしく大学が大量に群がって来た。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 08:58:16.51ID:/q08kNSm0
資格取っても給料が上がらないから手取りが社会人1年目の時より少ない
転職するにも現職の給料少なすぎて年収かなり値切られる
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 09:09:36.70ID:7bj8HVko0
バイオ系の大学でしたが、就職課に求人ありました。外食チェーン店の正社員です。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 09:33:02.13ID:ccvYhZ8u0
>>713
新卒の初任給が上がると、その分全体の給与テーブルも改訂されて上がるんだけどな

そうしないと同じ等級なのに入社年次によって給与額が違ったり、等級が上の社員の給料を新卒社員が上回ってしまったりと不公平でグチャグチャな給与体系になってしまう
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:58.11ID:YyRSC+ZEO
今の重税、物価高だと子持ちは月40は無いと無理
でも現実は30行けば御の字レベル
適正化をせずに、反日在日上級外国に流し続けた結果
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 11:43:04.70ID:6HfJBknJ0
>>730
学校、学部に来る求人ていうか特定のゼミ向けごとでしょ
理系は良かったけど文系は終わってたな
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 11:45:04.42ID:6HfJBknJ0
>>732
国立、私立上位の特定のゼミから毎年取ってたりはあるよ
東電の東大枠とかは震災以外は毎年入ってた
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 11:48:26.44ID:6HfJBknJ0
>>734
あるあるすぎて笑うけどそれ、教授の研究や文献の評価が低かったのでは
雑誌に寄稿して取り上げられた教授で、旬な分野なら、その業界の企業からはくる。

今なら人工知能人材が取り合い。オリンピック後の不景気来てもこの分野への求人は止まらない。
ちょっと前のセキュリティやITエンジニア並の需要
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 13:08:21.58ID:OdsgBj5H0
当時はバブルの余韻で物質的には満たされていたから、もう娯楽は若者の踊り食いくらいしかなかった
人間の本質なんてそんなもん
Fラン高卒のジジイに顎で使われて、人間の汚さを実感したよ
うれしそうだったな〜自分たちが行けもしなかった有名大卒を面接()して搾取してマウント取った気になってたゴミクズが
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 13:17:17.57ID:GPqngflR0
>>739
そのゼミ生の就職を頼む電話が掛かってきてたの。
毎年あるはずの求人が全然足りなかったんだね。

当時、社員が旧帝に受かったので学費と生活費を出して大学に行かせていた。
卒業して戻ってきたら我が社初の旧帝卒・・・とウキウキしていた。会社は高専卒が多かった。
その旧帝から学生の就職を依頼する電話がバンバン掛かってきてた。本当にカオスだったよ。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 13:23:12.22ID:eDEFdByh0
おまえらなんの仕事してんの?
わいはもう外で働くのたるくて
在宅のコールセンターやってる
氷河期用公務員一応受け続けるが
まあ一次通ったとしてもまあ無理だな
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 14:11:20.98ID:M5qkTnFl0
納豆ご飯が美味しいよ。贅沢する時代は終わった。味覚を変えるんだ。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 14:45:52.63ID:GPqngflR0
そうだね。
ロスジェネのトラウマとか
ロスジェネの悪夢とか

真の痛みはこれから始まるんであって、まだ序の口。
今は地獄の釜の蓋がパカンパカン言ってるだけの段階。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 15:18:41.88ID:M5qkTnFl0
居酒屋さんやキャバクラはやめた。サイレントテロだ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 15:22:39.20ID:YyRSC+ZEO
>>741
差別主義丸出しで笑えるわ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 16:37:47.87ID:CcoZPLT70
>>741
その程度で済んでるうちは良かった
90年代に短大・専門・4大卒を採用してミレニアム以降全員クビにしてた。
不況が進むに連れて部下をグレードアップさせていって、最終国公立大卒の部下を取っ替え引っ替えしてた。
ある日、解雇した国公立大01年卒に訴えられて300万円支払わされてた。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 17:13:46.94ID:YyRSC+ZEO
政治やデモストや訴訟祭りにでもならなきゃ、下民迫害は無くならないだろう
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 17:15:42.42ID:ccvYhZ8u0
氷河期世代募集で年齢制限容認へ 民間就職サイトの仲介可能に(共同通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191207-00000062-kyodonews-soci

厚生労働省がバブル崩壊後に就職難だった「就職氷河期世代」の就労後押しを目的に、原則禁止の年齢を制限した採用活動をこの世代に限り全面解禁し、民間の就職サイトや企業が手掛ける募集でも可能とする検討を始めたことが7日分かった。

現在、30代半ばから40代半ばに当たる氷河期世代の採用を巡っては、兵庫県宝塚市が今夏行った求人に約600倍もの応募が殺到。政府も11月、国家公務員の中途採用枠で重点的に採用することを決めた。民間の採用活動でも規制緩和が必要と判断した。
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 18:17:18.40ID:CcoZPLT70
何してても楽しくないし
何食べてても美味しくないし
昼寝をすれば寝汗をびっしょりかいて
無表情になっていくわ

ロストの約半数は生活保護?
そうか。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 19:30:29.46ID:oFPfyvop0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

就職氷河期世代は今 38歳〜42歳 なんだね。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:21.07ID:39JUUboS0
>>754
この前会った40代女性は非正規の教員だった。感じのいい人で美人。それなのに独身で非正規雇用の仕事。聞けば就職氷河期で就寝決まらないまま卒業したヒトが多かったと言ってた。彼女と会った後に良いことが続いた。
アゲマンですかとメールしてみたら占い師に貴女と付き合う人は出世すると言われたことがあると言っていた。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 21:21:44.27ID:zjNxEgoA0
あ〜
自分より4つも年下の子から仕事を強奪してしまった
自分に仕事を強奪された子たちは仕事が決まらないまま、生活保護予備軍になってしまっているのかも知れない。
そう思うと悲しくて吐きそうになる。


ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:55:24.76ID:VxPmWms60
アラフォー氷河期世代の生活保護落ちで国の“隠れ負債”30兆円超えの衝撃
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/23157
 そして導き出されたのが、氷河期世代の老後の生活保護予備軍≠ヘ147・1万人に上るという数字である。無業者に限れば、女性は専業主婦が多いため、男性の方が人数としては多くなる。
 現在の生活保護受給者は全世代で約213万人だが、氷河期世代が高齢者に突入するとその7割に匹敵する人数が、生活保護に依存せざるを得ないのだ。

 それではその費用はいったい幾らになるのか。昨年末に厚生労働省が公表した、生活保護受給額見直し後の大都市部の高齢単身世帯の生活扶助月額7万6000円と、現時点での65歳の平均余命(男性19・6年、女性24・4年)を基に推計すれば、なんと29・9兆円に達するのだ。

 ここで強調したいのは、計算したのは生活扶助だけで、生活保護費の48%を占める医療扶助や、住宅扶助などを考慮していない、少なめに見積もった試算であることだ。
雇用環境が悪化した氷河期世代では、税収減と生活保護費増大のダブルパンチで、潜在的なコストは30兆円を超えるのだ。
 当然ながら、従来論じられている年金や介護、医療などの社会保障費はここには含まれない。
氷河期世代への対策の遅れが、財政破綻への歩みを加速させている。
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:57:30.19ID:VxPmWms60
去年春の記事だけど特に何か進展した感じはないな。安倍ちゃんが今ごろ「対応を指示」してるくらいだもんなあ。てか事の深刻さをわかってなさそうw
こりゃ本格的な施策が実行されるのは俺らが60代ぐらいになってからじゃね?つまりタイムオーバーw
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 23:58:25.38ID:YyRSC+ZEO
そんな状況で在日上級外国外人には税金を兆で配るバブルっぷり
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 00:49:52.69ID:XkH19wAY0
>>757
完全に無駄だと当時から思ってた
これにかける時間やお金を勉強に使った方が有意義だと
そうやって「就活産業」やって凋落したのが今の日本
リクルートなんて今は内定辞退情報売ってるしあの会社はクズの集まりだよ
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 01:05:05.83ID:jU8quLojO
豚の女衒もそうだが
基本的に人材派遣、管理、紹介何てのはクズ
江戸時代は口利き屋だっけ?893の商売でさ
奴隷
遊郭に売り飛ばす、身請けとかさ

他人の人生を狂わせ、甘い汁を吸い上げる賤業だよ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 01:07:00.02ID:jU8quLojO
本当に優秀な人材欲しいんなら実地試験、能力適性試験
ってのをやらなきゃおかしいんだよ
書類だの面接だのの前にな
手間手間手間手間金金金金差別差別差別

そんでまた年齢上がったから、そっちで差別
もうね
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 01:13:58.43ID:w8cUnSE/0
資格産業も衰退したしな
面接行くと実績なしは価値が薄く残るは知識だけ
ロスジェネ世代の人口ボリューム利用した悪質産業多かったな
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 01:24:02.54ID:jU8quLojO
学歴だ!→年齢が〜景気が〜
資格だ!→実務経験が〜空白期間が〜前職が〜

海外なら訴訟祭りか、焼き討ちになるよなこんな理不尽
いじめつーか差別迫害レベル
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 07:48:20.99ID:T607xLtV0
学歴、年齢、景気、資格、実務経験、経歴

全部揃ってないと選考で弾かれるし
こんな世の中で一度レールから外れるとまたレールに戻るのは難しい
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 08:38:45.42ID:kRoa6iPd0
まだどこかの企業でなんとかして働きたいって意志があるんだね。
人として当たり前の事を当たり前にして一人前に暮らして行きたいって望んでも、悲しいかなロスジェネは数が多すぎるから。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 09:45:54.29ID:GPpEKuuC0
>>712
この世代、賞与も昇給もなしなんて珍しくもないことだぜ?
非正規が一般的になる前は中途採用ってのが差別的な扱い受けてた時代もあって、中途採用だと時給制日給制なんてとこも多かったのよ。
そういうのが制度として残ってる職場なんかだと給与の逆転現象は起こるよ。
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 11:05:51.29ID:DtsbEmd60
>>760
それはもっと前から分かってた事で、本来は民主党が政権取った時に小泉政治の修正を図るべく、氷河期世代対策を打っておくべきだったんだよね

しかしリーマンショック後の不況や東日本大震災で世間はそれどころではなくなり、やがて民主党政権も崩壊
代わって政権の座についた安倍は民主党政権がアホ過ぎた反動と大企業優遇で景気は以前よりは良くなったが、氷河期世代対策には全く手を付けずに今になってようやく指示を出す始末

リーマンショック、東日本大震災、民主党政権、安倍政権

これらの政治経済&天災により氷河期救済の機は永遠に失われた
氷河期世代は新卒時だけでなく、その後も不運に見舞われ続けたという不幸
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 12:57:58.98ID:Xjk1EKfy0
社会人1年目とさほど変わらない額面、少ない手取り、税金社会保険料と物価は上がる一方
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 15:35:55.88ID:w8cUnSE/0
鳩山内閣の時に雇用改革あったけど必要性なしと判断されたからな
内閣と官僚が敵対関係で対策できなかったみたい
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 16:14:28.06ID:Zrox+Oh40
ロストゼネレーションは生産調整されたキャベツみたいなもんだしな。
生産調整されたキャベツと違い物理的に消去出来ない。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 18:07:57.45ID:jU8quLojO
>>773
検討
非正規限定

やっぱ反日売国政治はやることがクールだわ
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 18:10:23.31ID:jU8quLojO
>>774
内閣と官僚は違う
ってのはよく言われるが
結局日本人が池沼なのが全部悪い
デモストロビーに立候補立党
日本人の過半数がこれをやれば
簡単じゃないにしろ、政治屋も官僚の悪徳反日売国奴を潰せるのに

今にそれも出来なくなるのに

香港やフランス見習え
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 18:22:12.51ID:uCUNc6Ts0
>>777
個人が動くにはリスクがでかすぎるでしょ
見せしめに犯罪者扱いして晒し者にして人生終了させるだけで行動を封じられちゃうもん
そりゃむりよ
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 18:35:01.82ID:jU8quLojO
日本語も読めないのか
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 19:09:53.54ID:5r5CC8ww0
田舎の限界集落に住んでやろう。
生活保護費は月12万円寄越せ。
SUV車を一人一台支給しろ。
ロスト村を形成しみんなでグータラして暮らすから。


市街地に物騒な連中に居て欲しくないよな?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 19:54:27.13ID:jU8quLojO
地域は外人移民街化してると思う
最近強盗集団とか、外人研修生、学生失踪とか多いじゃん
そいつらが何処に居るのって話
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:45.80ID:jU8quLojO
>>782
じゃあ具体的にどうすりゃ日本人は救われるんだ?

お前が反日在日工作業者だろ

本当、日本人がデモストロビー立候補立党するのを嫌うよな
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:49.39ID:jU8quLojO
>>782
じゃあ具体的にどうすりゃ日本人は救われるんだ?

お前が反日在日工作業者だろ

本当、日本人がデモストロビー立候補立党するのを嫌うよな
氷河期こそ政治やらなきゃダメだよ
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 20:41:12.33ID:5r5CC8ww0
行方不明になった外国人実習生?
製造工場でバイトしてるよ。派遣会社が寮を提供してる。
限界集落は現金収入がないから出稼ぎには向かない。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 20:50:10.46ID:5r5CC8ww0
日本人を救う方法?

競争から降りて限界集落で悠々自適にナマポライフを満喫するヤツらと旧来の競争にしがみついてナマポ代払うヤツらに別れればいいんじゃない?
どうせロスジェネの多くは社会保険付の仕事すら得られないんだし、このまま行けばナマポ確定している。
限界集落で自治体維持する代償に月12万円の生活保護費を寄越せ!
限界集落で釣り三昧・BBQ三昧・家庭菜園三昧のグータラ三昧で生活してやろう。
SUV車を一人一台支給な!!
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 20:51:56.29ID:jU8quLojO
その財源は無いし
反日在日上級売国政府はそんなの出す気はない

現実逃避
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 20:55:09.09ID:Lfsbf/GA0
>>787
あんたが言うようにロスジェネが集団で市街地でデモと称して暴れ回るようになって刑務所を増やさなきゃならなくなったら、それ以上の金が掛かるよ?
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:01:43.24ID:jU8quLojO
論破されたからってIDコロコロすんなよw
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:07:06.32ID:Lfsbf/GA0
ロスジェネは数が多すぎて、どういった産業も吸収しきれないから長らく不遇なのな?
過当競争に負けたロスジェネが洒落にならない苦境に立たされてるのは理解出来るよな?
誰かは競争から降りなきゃ過当競争は是正されない。過当競争が是正されなきゃ日本人に幸せは訪れない。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:07:59.89ID:oxiyd1aM0
竹中平蔵が原因だと
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:14:23.94ID:Lfsbf/GA0
デモストロビー党ェ

政府と一緒で対応ゴテゴテでロスジェネ暴動で半殺しにされて終わりそうな政党だね
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:24:36.50ID:w8cUnSE/0
>>787
今の自民党だと緊急事態条項を使う危険性がある
戦後1度使って戦争の赤字を国民から吸い取って補填したよ
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:35:04.20ID:jU8quLojO
だから既存与野党は反日在日だから、日本人の為に税金は使わないから

氷河期が政治して変えなきゃ無理
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 21:52:43.52ID:jU8quLojO
以上、反日在日工作業者でした
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 22:03:13.95ID:jU8quLojO
日本人のデモストロビー立候補立党を暴動認定したい反日在日売国上級工作業者
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 22:12:48.40ID:Lfsbf/GA0
「ロスジェネを支援します!」とほざいて議席獲得しておきながら「財源ないから出来ません!」って言われたらぁ〜
火炎瓶投げられますわ。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 22:39:26.97ID:jU8quLojO
反日在日売国上級には投げつけない工作業者さん
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 22:40:50.41ID:jU8quLojO
在日上級外人移民外国への税金流出立てば財源は問題ない

まぁ反日在日工作業者さんが、市街地で、火炎瓶だ、テロだ暴動だつってるから
そう言う事なんだよ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/08(日) 22:55:30.29ID:Lfsbf/GA0
地方創生事業で既に支援金みたいなのがあるんだな。

う〜ん
無償の公営住宅と毎月12万円の生活保護費、SUV車の支給と・・・がないと預貯金がほとんどないロスジェネの移住は現実的ではない。


>>802
議席詐欺?
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 01:04:59.76ID:qMJg/nie0
愛知県の政策で中小企業120社増やす方針が出されてる
増やし方の具体案が見つからないけどこの世代愛知に来たのも多いからな
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 01:24:59.48ID:2XMB9Jq+O
税金で反日イベントやる愛知県か
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 08:45:57.69ID:ly8b5Lfj0
国や県主導の雇用創出系の補助金はロスト時代に悉く失敗しちょる。
「仕事ないからロストゼネレーションは新規産業分野を勝手に開拓して就業してネ。」って放置された結果、今があるし。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 10:37:30.93ID:ly8b5Lfj0
ロスジェネは年間3万人が海外に永住してた。人気の移民先はオーストラリア、カナダ、アメリカなどだったな。

海外移民するにはそれぞれの国の規定があって、500万円の保証金を払えば永住権をくれる国や10年間の居住権をくれる国もある。
たいていは2年〜3年住んで半年間帰国、2年〜3年住んで半年間帰国・・・を2〜3回繰り返せば永住権が貰える。
外国移民したロストゼネレーションは寿司バーやラーメン屋を経営したり教師、ツアーガイドをやって生計を立ててる。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 19:02:00.20ID:HLnQOUzd0
なんか壮絶だな
氷河期世代じゃなくてホント良かった…
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 20:54:29.36ID:ub87nuuC0
外国に移民ってロスジェネにはありがちな話だった。
自分の従姉もカナダに移民してるし、同級生はアフリカに行った。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 22:24:59.33ID:NhDpAt+p0
えっと
ゼネレーションギャップというやつかな?(;・∀・)


海外移民はロスジェネの中では勝ち組扱いだったんだけど。特に就職氷河期の女性の海外進出が多いって10年くらい前に日本の外務省が言ってたよ。
彼女らは永住権取得のために日本を出たり入ったりを繰り返していたけど外務省はそれを把握してなかったっぽいけどね。
「これは何をしているんだろう?」ってコメントつけてたような気がする。
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 22:28:51.16ID:7HVvJDQq0
>>811
氷河期世代だけど今日ボーナス明細出て125万円だったわ
社会保険料や所得税で30万円位引かれてたから手取り100万円には届かなかったけど
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:06:11.81ID:7HVvJDQq0
>>817
出世コースから外れた底辺なんで少なくてゴメン
一応トヨタと同じ3.5ヶ月分の支給だったのに基本給安すぎて死にたくなるわ

年収も結局750万円位で終わりそう
管理職になってる同世代はもっと多く貰ってるんだろうな
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:07:42.22ID:NhDpAt+p0
そういえば海外移民したロスジェネ女性はあっけらかんとしていていつでも陽気なのに、日本在住のロスジェネ女性は生活に疲れたような顔してる。
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:10:57.19ID:NhDpAt+p0
なんちゃら実習生も若い人ばかりなのに生活に疲れたような顔してるな。
外国人観光客はピチピチに元気なのに働く人はなんかおかしい。
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:22:58.42ID:2XMB9Jq+O
この板、定期的に移民ビジネス業者が湧くよなw
前もタイだかベトナムだかの奴が暴れてた
結局、日本でしか得られないレベルの事しか喋れずに逃げて終わってたっけ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:08.21ID:NhDpAt+p0
やっぱ、辛うじて生きてくだけの給料でただ生きてるだけの忙しい毎日の暮らしって部分が精神を蝕むんだろうな
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:35:52.12ID:NhDpAt+p0
辛うじて生きてくだけの給料でただ生きてるだけの忙しい毎日の暮らしな上に、不安定な雇用って部分がアレなんだろうな。
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/09(月) 23:55:49.63ID:NhDpAt+p0
同世代の人間をこんな風に言いたくはないが、新聞などに掲載されているロスジェネは独特な気味の悪さを醸してる。
これはもう無理ぽ・・・・・・・・・
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 00:21:43.69ID:M7AZoPE10
同窓会に来ない奴は本当にヤバいかもな
SNSで捜索しても引っかからず実家リフォームしてないところは様子見に行くべきか
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 00:33:03.49ID:anPgi0xX0
同窓会など一回も行ったことないわ。23の頃一度呼ばれたが病院暮らしだったし。おそらくいなかったことになってるかも。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 08:10:16.12ID:69MMCK4t0
>>825
更地になってたり全然違う人が住んでいて表札が違うとか
愕然とするぞ
何軒もそんなやつ見ている・・・
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 09:43:17.37ID:M7AZoPE10
>>827
大学や起業の担保に実家手放したの多いだよな
けど大多数はSNSで繋がってるの確認できてる
問題は実家暮らしでSNS見つからない奴
光回線引いてないのは気にはしてる
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 09:52:16.22ID:azofA9fU0
ロスジェネの親世代は団塊の世代より10歳くらい下かな?
バブル期に不動産購入してる人多いしな。本人の失業&子はロストってパターンだと一家離散だわ。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:51.47ID:azofA9fU0
実家がマンションで、中学時代の同級生がたくさんいた。今は自分以外誰も残ってない。
親がバブル時代に不動産購入してなぁ。同じマンションに住む同級生は、お金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんばかりだったのにみるみるうちに貧乏になって行った。
怖かったのはマンション内の同級生のうちの一人の母親が頭おかしくなって、マンション内を常に徘徊してて。
「うちはもうすぐ××(高級住宅地)に引っ越すの」って話掛けてくる。毎日、毎日。同級生は大学に落ちたようでね。
下級生の母親は毎晩のようにベランダに出て下級生の手を繋いで「ここから飛び降りるゥ〜!!」って叫んでた。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 15:42:13.77ID:azofA9fU0
我々ロストゼネレーションは団塊jr.世代ではありません。団塊jr.より5歳〜15歳くらい下です。年取って出来た子供以外は親世代は60代です。
親世代がバブル期に不動産を購入してしまいバブル破産したのも我々ですねん。
団塊の世代はバブル前に購入したケースが多いっぽい?
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 16:48:21.35ID:E2OG6PCR0
団塊世代=1947〜1949年生まれ

団塊ジェーアール=1971〜1974年生まれ


80代を団塊って言ったり50代を団塊って言ったり
30代を団塊JRって言ったりメチャクチャな連中がいるよな
勝手な定義が蔓延している

それと、団塊ジェーアール=団塊の子供、という意味ではない
出生数が200万を超えた2回目のベビーブームという意味でしかない

単に「団塊の子供」と言うと、1960年代後半生まれから1990年代前半生まれまでかなり範囲が広くなり
これを同世代と扱うにはさすがに誰も納得できないであろう。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 17:10:35.85ID:Ezx4xinQ0
そういえば我々ロストゼネレーションの親世代に名前がないですね。
オイルショック世代?バブル破産世代?
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 18:35:20.78ID:AaNlaS/P0
焼け跡(1935-39)
全共闘(1941-49)
戦中(1941-46)
団塊(1947-49)
しらけ(1950-64) ←ここ
ポスト団塊(1950-55)
断層(1951-60)
新人類(1961-70)
バブル(1965-69)
団塊Jr.(1971-74)
ポスト団塊Jr.(1975-79)
ミニマムライフ(1980-1988)
ゆとり(1987-2004)
さとり(1990-)
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 18:53:42.74ID:Ezx4xinQ0
ロスジェネすごいな。不況の申し子か。
ロスジェネのティーンエイジャーの子供世代は看取り世代って呼ばれてる。
何が起こるやら・・・
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 19:02:16.33ID:KDMoEKSQ0
10年遅くうまれたかったな
塾に行かなくても高得点とってた俺にはゆとり教育の方があってる
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 20:26:21.24ID:Bd0XJ8sG0
ロスジェネはボーナスがない人生が普通なので。従って年末商戦もスルー。
他の世代だけでやってていいよ。12月は忙しいから買い物行きたくないし年賀状も書きたくないし。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 20:40:17.03ID:Bd0XJ8sG0
ロスジェネはついに悟りを開いたのだッ!!
年末商戦のスルーを徹底したらボーナスイラナイし、年末に忙しくなくてグータラ出来て楽だっていう。
負け惜しみでもなんでもなく、年末商戦イベントを全てスルーしたら楽。



こういう態度が世間様をビビらせてしまうんだろうか?
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:49.82ID:LxhHmvXa0
>>771
民主党政権時でももうかなり遅かったよ。やらないよりはそりゃマシではあったろうけどな

非正規雇用増加による若年層のワーキング・プア化が深刻であることは小泉政権時(2001年-2006年)にもう既に認識されてた
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/040316.htm
そもそもが小泉竹中が雇用体系ぶっ壊したときにセーフティネットや救済策も考えるべきだったがあの軽薄コンビには無理だったにしろ、次の第一次安倍内閣で何とかしなければいけなかった。
それが証拠に一度は手を付けようとしたのが「再チャレンジ支援」。ひとまず社会問題として認識していたわけで、普通に考えてこの辺りがリミットだったろうな。
でも何もかも腰砕けの1年政権の中で日和って「格差は悪い事ではない」と開き直ってボツ。もともと安倍がどれだけ本気だったかも怪しい。
以降、政治の議題から氷河期問題はキレイに忘れ去られる。朝日新聞が「ロストジェネレーション」という言葉使って2007年正月に大特集組んだぐらいか

再チャレンジ - Wikipedia
再チャレンジ担当部署での地道な政策推進とは別に、この政策を提唱した安倍自身がインタビュー等で東国原英夫の宮崎県知事就任について
“彼は再チャレンジに成功した”と評した事もあり、その認識・定義に疑問を呈する声も上がった
(東国原はタレントの「そのまんま東」。タレント業で失敗・挫折したわけではなく明確に目的を持って出馬し当選した)。

この頃のことを見事に描き残してるのが「孫一家に学ぶ氷河期問題」などのコラ漫画
セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/6/9/69420744.jpg
孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/d/0/d0042668.jpg
ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼンプション
http://mo2.dw.land.to/neet09.jpg
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/d/2/d2df5772.jpg
何回読み返しても思うけど作った人は経緯や問題点が本当によくわかってるし天才的に上手くまとめてあると思うわ。
政府の会議資料に使うべきだと結構本気で思う。政府がもし本気で対策打つ気があるならな
諮問会議のアホどもの発言聞いてるよりよっぽど有意義だよ
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:09:40.49ID:LxhHmvXa0
通常の就職活動とちがって諸君達フリーターの職歴や年齢に制限はない キミたちは何歳でもいい ひとりずつ企業と面接しキミたちの人柄と能力に見合う職場に正社員として就職してもらいたい
フリーターを優先した企業には政府から寄付金を出す 政府・企業・フリーター三位一体でこの問題に対処していこう 
美しい日本を作るために

あまい…!ぜんっぜんあまいわ!
「再チャレンジ支援税制」ならフリーターとニートの枠は取り消されたわ
で…でも年齢制限緩和は残っているから受けられるんじゃ…
そりゃ受けられるわよ でも本当に受かると思う?
ニート・フリーター限定枠ではなく年齢制限の緩和だから29〜40歳に該当する正社員達が殺到するわよ フリーターだけでなく正社員の目から見ても公務員は美味しいからね わんさか来るわよ
東大に合格するより難しいわよ マスコミの求人倍率並になるかも… 頑張らなきゃね〜

仙水忍に学ぶ公務員制度
http://mo2.dw.land.to/neet06.jpg

これらは2006年頃の言葉なんだよなあ
なんか、ごく最近ものすごくよく似た話を聞いたような…… 
https://imgur.com/q2A3YcA.jpg
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:23.02ID:LxhHmvXa0
2006年頃のアラサー男の月収
https://imgur.com/YJ4EMK4.jpg

>>712
この世代狙い撃ちでボられてるのはもはや常識
https://imgur.com/bpGTt4W.jpg

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
国際的に見ても、もはや競争力を失っている
https://toyokeizai.net/articles/-/317736
しかし、上がったといっても440万円。それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。
さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、日本人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。
しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、さらにショックなことをお伝えしなければならない。
それは、10年前と比べて、自分たちの給料は先輩たちが同年代のときにもらっていた額よりもはるかに少ないのだ。
■40代の読者を襲う悲惨な状況
10年前(2008年)にそれぞれの年代がもらっていた給与と、10年後(2018年)の私たちがもらった給与の増減を見てみよう。
この間に、社員たちの給与改定が行われた若い世代には給与を上げて訴求性を高める一方で、働き盛りの給料は下げられた。
「昔は職場でゆっくりと新聞を見ていた上司が多かった」という声をよく聞く。当時の課長は余裕があったということだ。
さらに残念なことに、当時の課長と今の30〜40代の給料を比べると、今の30〜40代の給料が実は最も下がっている。
かつて40歳だった人がもらっていた給料に比べ、今の40歳がもらっている給料は1割ほど減っている。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:34.07ID:Bd0XJ8sG0
若年トライアルってやってたな。
ロスジェネを正規雇用に就業させようキャンペーン。
寄付金貰った企業はそそくさと氷河期をクビにしてたな。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:47.64ID:LxhHmvXa0
>>825-827
高校の同窓会が一回だけ二年前にあったけど、連絡取れない消息不明の奴がやたら多いと幹事の奴がボヤいてた
出席者も少なめでちょっと寂しい感じがしたな
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:26:38.36ID:Bd0XJ8sG0
今更、中年トライアルに引っ掛かるロスジェネなんているだろうか?
「お前はまた×2騙された訳だが」みたいな。
中小企業が正社員募集で出してる求人のほとんどは季節雇用で繁忙期終わったらクビにする要員だしな。
それにすら引っ掛からなくなってんのに中年トライアルはな〜
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 21:43:47.47ID:Bd0XJ8sG0
あ〜でもぉ〜
ロスジェネからシルバー向けの合同企業説明会が日曜日にある。。。
実はロスト時代に合同企業説明会が開催してなくて行ったことないんよね〜w
繁忙期終わったらクビにする要員の可能性が高いのに、今の仕事を退職してまで博打に出るのも微妙かな?
でもぉ〜行ってみよう(゚∀゚*)(*゚∀゚)
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 22:03:17.65ID:wAFVvhLkO
>>837
こういう世代分類って意図的に用語や年代を微妙に弄って
わざと統一しないようにしてるよな
決定版みたいの見たことない
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 22:44:45.48ID:AaNlaS/P0
【ぼっちの男】「父はバブル、自分は氷河期」 結婚を諦める40代男性の嘆き (ニュース速報+)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575972001/1-
【支援します】年齢を制限した採用は原則禁止→氷河期世代に限り全面解禁を検討 ※非正規限定 厚労省 ★4
(ニュース速報+)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575748859/1-
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 23:40:20.71ID:B+0f+4iN0
>>712
成果や役職は相応にあっても年齢のせいで給与だけ逆転現象はある。
人手不足が著しい新卒・若手を確保するため初任給引き上げに伴う財源確保で
氷河期世代の人件費が引き下げられているという話。
氷河期世代は年齢的に再就職先も限られているし、低所得労働にも免疫があるため
簡単には辞めていかないし、給与安くても続けるしかない。
しかもこうした経営手法を銀行や株主による圧力で会社側も従わざるを得ない。

この世代には悪いけどぶっちゃけ市場原理ってやつだと思う
需要が上がれば値段が上がるが需要が下がれば値段も下がる。
国だってこの世代を正社員として雇用することを禁止したことはない。
下手に救済しようものなら国が落ち度を認めたことになるし、他の世代、
特に氷河期でも努力して就職できた人たちを否定することになる。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 00:14:24.35ID:c1omOrSz0
ロスジェネの場合、
正社員
手取15万でボーナス0.5ヶ月
派遣社員
手取18万円でボーナスなし

という朝三暮四だから
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 07:13:56.90ID:fz7MgyQaO
公的斡旋がそんな糞ブラックだらけだからな
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 08:46:17.91ID:js3MasMP0
国は落ち度を認めるべきだな。
特定世代だけが貧困になって大変な社会不安を引き起こしている。

ロスジェネは新卒時に40万人くらいしか仕事を得られなかった。
いくら努力をしても仕事に就けないのは正社員の椅子が足りなかったからだ。
椅子が足りない以上誰かは椅子取りゲームに敗北して貧困に陥る。
国は正社員の椅子を増やしたか?というと増やしていないし、その努力も怠った。
結果今日の社会不安を引き起こしたのだ。

食料で同様の不足を起こしたらどうなるか?分かるよな?大量の餓死者が出る。食料を得る努力を怠ったから餓死したのだと嘲笑しますか?ぶっ殺されますよ?
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 08:50:54.22ID:5NjcundD0
団塊バブル以上への最高の復讐は、介護放棄だな。
未だに老人ホームとかをどこかのホテルみたいに勘違いして、介護職員を召使いにしか
見ていない老人多すぎる。
若い世代に対しては、優秀なんだから自分でなんとかしろとしか言えんな。
こっちはその頃棄国して国内にはいないから、好きにやってくれ。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 09:07:26.41ID:js3MasMP0
>>860
移民するの?
バンクーバーがおすすめ。
先に移民した就職氷河期がたくさんいる。女性はベビーシッターの仕事がある。
ただ、2年に一度3ヶ月帰国しなきゃならない。一時帰国は期間工の仕事でもするか?
民間企業にはほとんど就業出来ないけど日系企業の現地採用を探してみるのも良いかもな。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:29:42.66ID:lKYMFiyV0
>>852
そもそも分断して協力させないために数年ごとに区切られてるんじゃない?
氷河期だけは経済動向に起因してるんで予想外に広くなっちゃったってだけでさ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:32:41.79ID:js3MasMP0
えらそーに政治を語るがオイルショック世代もロスジェネも誰も助けてはくれなかったから冷ややかな目で見られてんじゃないの?
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:38:22.76ID:fz7MgyQaO
>>864
それそれ
結局反日分断工作なのよ
日本人が団結したり
デモストロビー立党立候補集団訴訟
そういう動きになるのを恐れている
反日に都合が良いコピペはマルチばかりなのに
反日在日政治屋企業リストとか
香港やフランスを見習えコピペみたいのは
一切見ないし
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:45:44.26ID:js3MasMP0
いい加減自覚して欲しいんだよね。
政治厨は仕事が出来なさすぎて痛いだけっちゅー現実をさ。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:48:15.00ID:fz7MgyQaO
移民しろ
ロスジェネ使い

やっぱりいつもの反日在日でしたと
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:54:18.36ID:js3MasMP0
ねー
あんた自分がホンモノのクルクルパーって自覚ある?

「デモストロビー立党」して議席を獲得するがロスジェネ救済のための財源はありませんから現状のままで放置する。

支持が集まらないのは分断工作があるからダァ!!
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:08.33ID:fz7MgyQaO
日本語不自由
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 12:50:41.24ID:js3MasMP0
カナダでは最低賃金が高く日本のいわゆる底辺職の賃金が高いです。だから景気がすごくいい。
特に飲食店のお仕事はお客様が任意でチップを支払ってくれるので時給よりも貰うチップの方が高くなるってこともあります。
だからウェイトレスのバイトをしながらニューカマーにベビーシッターのバイトを依頼しても生活が成り立ちます。
カナダで頑張ってお金を貯めた就職氷河期はシェアハウスを経営したり自分の店を開業したりしています。
日本の就職氷河期がカナダでお買い物♪→カナダの企業が潤う→カナダの企業の人が日本の就職氷河期の飲食店で飲み食い
というサイクルがうまく回っています。まるで団塊の世代のように夢で溢れてる。ただ住宅価格が上昇傾向にあるのが難点かな?
カナダ人の多くは料理が出来ないので外食率は高めですね。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 13:12:10.20ID:js3MasMP0
そういえば韓国人が海外移民しまくって韓国内には政治厨のゴミばかりが残留する結果になってたな。
在日韓国人が「本国には今やクズしか残ってない」って吐き捨てるように言ったのが印象的だった。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 17:09:29.01ID:UoEZuOvS0
>>845
まったく情報が更新されてないんだな
元ネタの漫画も古いが20年ぐらい前か
もう公務員はホワイトではない
定時帰りなんて昔からあり得ないが
公務員が身内にいるならわかるだろ
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 17:13:32.17ID:UoEZuOvS0
現状抱えている問題は少子高齢化と2040年問題
将来的に職員数を今の半分にしないと崩壊する
今でも税収が少ないから手当てや残業代はカットされている
それに加えて人員削減で業務負担が上がっている
中小零細で退職金がない会社ぐらいしか転職するメリットがないよ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 20:49:02.45ID:Rd5iAgW/0
ハァ
嫌な思い出がいっぱい。


バブル期に建ったマンション、同じマンションに住んでいた同級生たちのお家は競売物件になった。
管理費の滞納もたっぷりあった。競売物件が大量に出るせいでマンション価格は一層暴落した。
同級生たちは夜逃げも同然でいなくなってしまった。そして私たちはまとめてロストゼネレーション。
あ〜悪夢が終わる日は来るのだろうか?
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 22:16:27.28ID:hs5keE8k0
住専→住宅金融公庫の金利はアホほど高かったし借金は全然減ってなかっただろうな。
ステップ返済は真綿で首を〆られる感じだな・・・・・・・・


それでもッ!!
ロスジェネの悪夢は終わらないッ!!
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 23:11:49.89ID:fz7MgyQaO
>>879
お前みたいなIDコロコロが具体性0で煽るしなw

日本は終わりだよ
日本人が池沼だから
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 23:35:31.84ID:mtu1yygX0
同じキーワードと同じ話題(妄想?幻覚?)をひたすら繰り返してるだけw

NGワード設定したらあぼーんだらけでスレが成立しなくなるんじゃね?
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/11(水) 23:53:59.89ID:fz7MgyQaO
NGだあぼーんだ騒いでる奴で、実際にNGする奴は居ない現実
実は、都合が悪いからNGしろよって呼び掛けてんだよな
この手の具体性0のIDコロコロの工作業者は
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 00:00:10.04ID:HIjcJeOR0
あ〜
怖かったでござるッ!!
親がバブル破綻してマンションの管理費滞納しまくってる同級生のお家に管理費の取立てに行くのは
マンション住民が同級生たちの親たちに激おこ。今まで子供会で優しかったマンション住民の大人たちが


えぇ?同窓会?同級生が行方不明?
表札が変わってる?
探さないであげてくれる?
これには深いワケがある。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 00:28:27.41ID:VjQ+7U7O0
また精神病患者のうわ言かw
やっぱヤバすぎるわこのスレ
氷河期世代は他の世代より精神病患者の割合が絶対多いと思うわw
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 00:47:33.54ID:ophsH7ra0
そりゃ多いだろ
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 11:42:14.51ID:RDauP4CdO
>>885-886
釣れますか?
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 12:55:25.65ID:qKVJ2yv60
>>876
わいも非正規公務員だけど、自治体なら財政状況によるんじゃない
交付金だって変わる。

おいらのところは職員の半分くらいが非正規だ
業務的にいっぱいいっぱいだし、職員減るイメージないな
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 12:59:03.22ID:qKVJ2yv60
>>873
カナダぐぐったら、2016年辺りから、過去40年間で見たこともない不況になってるみたいだが…
倒産やリストラも日本の比じゃない
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:24:36.15ID:hIhc31G10
ロスジェネのほとんどは不動産買えないし住宅ロォォォォォォォ〜ンも組めないし・・・・・・
不動産屋にも銀行にも就職出来なかったから・・・・・

ノーダメージ。


welcome to hell.ようこそ下流社会へ。
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:33:34.55ID:RDauP4CdO
>>891
そいつ前はベトナム進めてた奴だよ
深く突っ込まれると何も言えなくなる奴
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:36:38.89ID:hIhc31G10
ベトナム?
ベトナムとタイは絶対にやめておいた方がいいよ。
労働者一名あたり150万円で人身取引してる。
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:55:02.09ID:RDauP4CdO
興味があるなら過去スレ検索してみ?
ベトナム 移住 うんたらかんたら
探してあげる情熱は無い(笑)
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:56:57.72ID:RDauP4CdO
何を言ってたか
パンフレットレベルの事しか言って無かった
本人は、駐在員だか、日本企業支社の奴で、ベトナム嫁貰って永住
その割には現地情報出せなくて、それすら疑われて終わってたな
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 13:58:33.71ID:hIhc31G10
>>897
深く突っ込まれると何も言えなくなるフジコォ〜


今度ベトナム行きの話を見掛けたら悪いんだけど警察に通報しといて。
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 14:02:18.93ID:RDauP4CdO
よくわからんが、やはり悪徳斡旋業者なのか
業者臭満載だったが
流石に具体的な仲介屋の名前は出さなかったな
食い付く奴が出たら出したのかな
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 15:14:37.01ID:hIhc31G10
斡旋業者っていうか、奴隷商人かな?
だいたいベトナム・タイ・フィリピンから若者が売られてくる。
だから逆バージョンもある。
奴隷商人の方は集めた奴隷を売却したらそれっきりなんだけど奴隷を購入した方は早く元を取ろうと奴隷を虐待しちゃうから、ろくな事にならんよ。
ベトナム・タイ・フィリピンって警察を買収出来ちゃうからね。警察が機能しない国に出稼ぎに行ったらあかん。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:43.63ID:JYYPIs/t0
そういえば日本のロストゼネレーションって135万人も海外でフリーターしてたんだね。
いやまあロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。
文字通り日本からロストしたゼネレーションになってしまってて笑うしかないな。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 20:51:14.28ID:MsMg4Xc/0
>>906
ごめん
この記事から

1.氷河期が
2.135万人
3.(バンコクのみでなく)海外で
4.フリーターやってる

てのをどう読み取ったのか教えてくれる?
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 20:54:46.22ID:JYYPIs/t0
>>907

1.氷河期が

ロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど

2.135万人
記事をよく読みましょう

3.(バンコクのみでなく)海外で
記事をよく読みましょう

4.フリーターやってる
海外に正規非正規の雇用区分があるとは限りません
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:01:50.20ID:MsMg4Xc/0
>>908
さすがに修飾語くらいは読み取ってもらえると思ったが…

じゃあ書き直すよ

1.氷河期が(これは回答済み)
2.氷河期のみの人数として135万人
3.氷河期のみが(バンコクのみでなく)海外で
4.正規非正規の区別がない国があることを理解しながら氷河期がフリーターやってると表記した論拠

てのをどう読み取ったのか教えてくれる?
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:03:40.88ID:UYWAVVqC0
>>909
文章を読み取る能力が著しく低いんですね。

>>904
いやまあロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。

って書いてあるのは見えますか?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:00.35ID:gRccEBJa0
>>906
年齢について触れてるか?

多くの日本人は誤解しています。海外移住は富裕層だけの特権だと。それは違います。いま海外で暮らしている日本人135万人の大多数は、富裕層ではないごく普通の一般人。その大半が「働くこと」によってビザを得ています。就労ビザを取得して、長期滞在しているのです。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:19:22.16ID:Qcdn+XjE0
ポジティブなことも
ネガティブなことも
海外海外喚く人のリンク先が業者サイトなのはいつものことさ
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:21:28.46ID:gRccEBJa0
>>917
業者か、納得した。

なんでデタラメなこと言ってこんなところ荒らすんだろ?
政治スレ行きゃいいのに
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:28:26.91ID:RDauP4CdO
政治は勿論、ネット全域が工作業者が連投してるよ
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:30:31.74ID:JYYPIs/t0
ロストゼネレーションが海外流出してなんか困ることでもあんの?
日本にイラナイ子扱いされてきたしwin-winだと思うが?
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:32:48.99ID:MsMg4Xc/0
>>928
え?

>>923 の「」の中の事を言ってるんだよね?
例えばこんな文章ですよって示したわけだけど、違う理解の仕方をしたの?
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:37:57.79ID:MsMg4Xc/0
>>930
じゃあどんな風に読み取ったのかな?

ひょっとして、俺が勝手に君の発言を作文したとかそんな風に解釈してるのかな?
君の主張を尊重すると例えばこんな文章も成立するという例として(煽り半分で)示したものなんだけどね

俺の低い知能ではこれ以外の解釈は思いつかないんだけど、もし独創的な解釈をされたのなら後学のためにも是非教えてくれませんか?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:39:15.22ID:MsMg4Xc/0
なんかどっかの氷河期スレで
時系列順に書かないと理解できない子いたけど、彼なのかなぁ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:55:10.47ID:MsMg4Xc/0
>>941
自分の周囲が全て敵
って見えちゃう症状は回復困難だけど

自分に周囲が嫉妬してる
って感覚は社会復帰しやすいらしいから頑張ってね
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:20.40ID:VjQ+7U7O0
【事実】
海外で暮らしている日本人は135万人いる

【解釈】
つまり、ロスジェネは海外に135万人も流出したんだ

【感想】
文字通り日本からロストした世代になっちゃたな(笑)


どう見ても解釈の仕方がおかしいだろwww
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:59.37ID:JYYPIs/t0
在日外国人の総数が263万人で
日本の生産人口の海外流出が135万人じゃあな〜

ベトナム人がポストロスジェネにしか見えない今日この頃
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 21:59:45.84ID:JYYPIs/t0
>>943
またか?なんでこの一文は読めないの?

>>904
いやまあロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。
いやまあロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。
いやまあロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。
いやまあロストゼネレーションだけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 22:00:24.59ID:qKVJ2yv60
そういえば日本のゆとり世代って135万人も海外でフリーターしてたんだね。
いやまあゆとり世代だけが海外でフリーターやってるわけじゃないだろうけど。
文字通り日本のゆとりになってしまってて笑うしかないな。
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 22:12:06.10ID:JYYPIs/t0
せやな

でも就労ビザ厳しいな。
日本で働き続けるのも今後は厳しいし。
どの道厳しいな。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 23:20:50.09ID:VjQ+7U7O0
>>945
いやいや、事実を勝手にねじ曲げて解釈した結果「文字通り日本からロストした世代で笑うしかない」って認定しちゃってるじゃん

海外で暮らしている日本人135万人という数字をソースにロスジェネ135万人海外流出説が完成w
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/12(木) 23:26:22.34ID:VjQ+7U7O0
やっぱスゴすぎるわこのスレw
氷河期世代は如何に悲惨かを訴えたいがために色んな珍説や妄想・幻覚が事実とごちゃ混ぜになって暴走しているw

そう意味では確かに可哀想な世代だな
このスレは政府の大失策を示す良い証拠だわ
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 08:44:28.80ID:0juNVoex0
氷河期世代をダシに派遣屋が税金を貪りやがる。600億円も負担させられる。
こういう研修に派遣される派遣社員ってものすごく安月給らしい。
そんな端金に飛び付いて巨額の公金詐欺みたいな事業に飛び付いてしまう浅はかさというかモラルのなさというか頭の弱さというか。
説教しに行こうかな?

【雇用】就職氷河期世代の支援、600億円超を投入へ 政府方針
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576149485/
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/13(金) 12:26:45.52ID:xvck1nVdO
仕事センターがパソナだからな

何で誰も騒がないのか不思議でならない
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 10:21:58.52ID:ee35CLeM0
>>966
これに飛びつくようなやつはこの20年で何も学んでないってこった
それ以外のやつは普通にスルーしてるだろ
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 10:45:52.06ID:SxD9/hVIO
>>970
スルーするのが学びか

反日工作業者乙
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 11:53:51.21ID:SxD9/hVIO
IDコロコロ
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 12:00:32.71ID:SxD9/hVIO
自演ポイント
IDコロコロ
具体性無し
日本語不自由

なのに同意レスの単発が大量発生
ってな
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 13:09:27.18ID:oCidhWS30
夏も冬もボーナスが15万だった。
転職した方がいいのかな?
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 15:28:36.45ID:n5vSzeQ20
なぜ?“就職氷河期世代”を支援 |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20191212.html
そうなんですか。そうした中で、パソナグループが就職氷河期世代を中心に300人採用するというニュースを見ましたが、なぜ今、就職氷河期世代の支援に乗り出したのでしょう?

パソナグループは、人材派遣の分野で大手。この取り組みのねらいについて、
南部靖之グループ代表は「氷河期世代の人たちをいかせば、人手不足や東京一極集中の解消にも大きな力添えをしてくれる」と述べています。

パソナグループは、就職氷河期世代の就労を支援する取り組みを、クラーク博士の「少年よ大志を抱け」になぞらえて、「ミドルズビーアンビシャス制度」と名付けました。
「中年よ大志を抱け」といったところでしょうか。



完全に煽ってきてるだろ、これ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 16:08:57.35ID:9Rt+SJFW0
>>976
IDコロコロ
反日工作
具体性0
ロストゼネレーション

以上、NGワード登録推奨
スレが見やすくなるよ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 16:35:29.38ID:SxD9/hVIO
ロスゼネはともかく
他は業者に都合悪くて糞ワロタw
NG推奨とか言ってる奴って、自分はNGしないでずっと監視すんのが笑える
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 17:12:11.68ID:scmfKe7A0
パソナの淡路島のやつか

淡路島の有効求人倍率は2倍を突破しているけど時給800円の求人が多いしな。
淡路島島民がやる分にはいいんじゃない?
労働者を強欲派遣会社に囲い込まれた淡路島の企業は大変な事になるだろうけど。

超絶人手不足のうちの業界では労働者を派遣会社に囲い込まれてしまって派遣先が高額な派遣費にたえきれず倒産しまくってる。
手取り15万円でサービス残業青天井みたいな事をずっとしてきたから離職を防ぐために賃上げするという発想がなくてね。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:30.32ID:SxD9/hVIO
反日売国搾取からなる、構造的な問題だからな
年代とか、個人云々の話ではない
当の日本人の大半がそれを理解してないのが終わってる
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 18:06:09.00ID:uajYrhtO0
淡路島に観光に行けば分かるけど、バスの運転手とかみんな死んだような目で働いてる。
長らく生活苦?で夢も希望もないって感じ。無表情、無感動。食べていくだけで何も残らない、給料のほぼ全てが生活コストにかかってしまうっていう状況が続けば誰しもそうなる。

パソナが淡路島でそれだけ高額な派遣費をどうやって回収するつもりか知らんが、
パソナのイメージでは都市部でゲットした人材を淡路島に配員して新規入植者を増やすから淡路島の雇用には打撃を与えないって見積りでいるみたいだな。
パソナはコスト計算や需要状況の見積がいまいち甘くていつも失敗して国に泣きついてるイメージ。
地方の農業バイトやイベントスタッフの日雇スポット派遣を繰り返して年収400万円を保証し続けるのは容易ではない。
でも大阪が近いから淡路島からバスで大阪まで移動するならイベントの仕事そのものはいくらでも取って来れるかな?
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 21:06:12.52ID:pllk52bn0
その前に民間からだと経験年数×0.8倍で安く買い叩かれる
役職も付かないから給料下手したら200万は下がる
もちろん残業代は一部しか出ない、手当てもカット
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:27.01ID:Y4Gat9m5O
そもそも30以上は年齢制限
競争出来ない池沼しか居ないから
年に数回しか筆記試験()やらないし

スッとろくてイライラする
そんなゴミを税金で食わしてんだから
そら終わるわな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 2時間 25分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況