X



試用期間での退職 第71日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 11:58:26.19ID:iTwQLDMh0
前スレで業務LINEのこと書いてる人いたが、先月24日に辞めると言ってから
1ヶ月働かなくてはならないのに、もう思いっきり脱退してやったわ
休みの日とかも社内のクソやり取り入ってきて虫酸が走ってたからな
辞めるまでの間、とことん敵対行動してやる
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:20.16ID:asdcC3jz0
>>5
払えなくて待ってもらうだけだからね
払わなかった分、貰う額も勿論減る
払えるなら払った方がいいし、後からでも纏めて払える
だから免除では無く猶予
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 17:52:54.19ID:SyQ/N/K+0
>>4
以前、ネット販売をしている零細を数日で辞めたことがあるが、Facebookで
連絡のやり取りをしていた。ちなみに辞めた理由は、求人票では月給18万のはずが
自給800円だったことが判明したから。

初日に登録させられたが、俺が辞めた後でも社内の連絡の様子が丸わかり。
それで、トラブルを起こして客から「詐欺だ!訴えるぞ!」とか言われて大騒ぎに
なってることを知ったよ。ざまあみろと思ったわ。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 19:06:32.40ID:uOa++zMi0
>>7
もしかして自治体に寄って対応違うんじゃねえの、俺のとこ全額免除だよ
説明も受けたし、年一で送られてくる手紙も全額免除で通ってる


あと国民年金は完全に払い損でしょ、だって払った金戻ってこないんだぞ
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 19:33:26.76ID:AEuGU+/w0
自分が無知な所もあったけど、
ハロワの失業保険説明会の時に
年金担当の人が国民年金の切り替え申し込み書を配布してた。
「免除のやり方も書いてありますよ」と言われたので
免除申請しようと役所に行ったら家族に収入がある場合はダメと言われた。
自分が無職だから免除してくれはダメなんだとその時初めて知った。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 21:52:56.58ID:f+Z+cndQ0
今日あまりの暑さに仕事中に倒れて病院に運ばれてしまいました。
病院で治療を受けて良くなったのですが、電話がかかって来て、
今日会社欠席扱いにするから明日振替え出勤しろと言われました。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 22:32:01.43ID:Q5oj20gN0
>>12
ブラック過ぎない
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 22:52:30.16ID:WhPOLB410
完全なるニートならまだしも、働いたり無職期間あったりループするなら世帯分けないとデメリットしかないぞ
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 03:42:39.07ID:0n+aVlYu0
前の会社は社会保険はついてないわ
業務内容は聞いたのと違うわ
出勤日数は希望の半分以下だわ
店長はアレだわで、試用期間でお断りした。
その際「もし私が新しい職場が休みのときになら応援で日雇い労働しても良いですよ」と言った
ほんとは行く気は無かったが、感じ悪く揉めて辞めるより条件が合わなくて残念ですう、っていう感じで去った方がいいかと思ってそうした。同じ業界に転職したし
幸いなことに一度もお呼びはかからない

これもう放っておいても別に法的にとか問題は無いですよね。
新しい職場は良いところです
仕事は星の数ほどあります
どうか皆さんがおかしな会社に搾取される事なく、新しいご縁と出会える事を祈ります。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 08:28:57.55ID:+ka9cqhs0
定期代がいつまで経っても支給されないから確認したら3ヶ月きちんと出勤したら出すと言われた
零細だしバックレ対策なんだろうけど、その間の交通費はどうするのかをよくよく確認したらどうやら自腹切るらしい
ちょっと有り得ないと感じた

零細ってこういうところあるよな
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 08:55:44.10ID:QKQBFdaP0
1日に入社したが、辞めることになりそうだ。
車両持ち込み必須だから車持ってないのなら半年以内に買ってくれと言われた。
求人票、面接でそんな話聞いてないんだが。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 15:02:12.37ID:mZqkfUT70
試用期間中は健康保険と年金は自分で払うのは普通ですか?試用期間終わるまでに切られることはないんですが。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 15:24:23.40ID:1tB95cEQ0
>>17
社用車くらい用意しとけバカって感じだよね。車を買ってほしいなら500万円
よこせって言ってやれ。

ちなみにその会社、自家用車を持ってる社員は、業務で車を使ったらガソリン代を
別途支給されてるのかな。絶対されてないだろうなあ。

わしも小さい工場で働いていたとき、納品先の工場まで自家用車で行かされてたよ。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 16:04:32.69ID:VQCKia7f0
>>20
原則入社と同時に健康保険と厚生年金は会社と折半で払う
試用期間内は国民保険や国民年金とかはNG
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 16:21:40.60ID:VvSIzlH80
>>21
車両費どれぐらいもらえるのか聞いてから決めればいいのに

俺も17みたいなの経験して糞かよって思ったけど
「走った分1Lにつき × ○○円」もらえるシステムで、3年間で約10万km走ったが
ガソリン代はもちろん、車代の他諸経費全て丸々補填出来る分ぐらい貰えた
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 16:47:20.10ID:T1i0UeWG0
>>9
人によっては国保は払い損だな。無職期間が短期でも、その時期は必ず免除を出したほうがいい
極端な話、年金貰えるまでのラスト2~3年で調整もできるし

株かよ!って感じるほど年金利率?がコロコロ変わってるしなあ。
今の時代は雇用形態がフクザツすぎて
国も追いついてない感じ
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 17:08:36.61ID:6yQKVFZ90
最近の転職歴
2016 4月 派遣10日
    10  派遣3日
    12−1派遣40日
2017 2 派遣7日
2018 1 正社員1日
     1 派遣3日
     3 派遣30日
     7 派遣1日
    11 派遣2日
2019 2 派遣12日
     6 派遣3日 
     8 派遣 8月5日から働く←はたして何日持つか
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 17:21:59.25ID:YjFbXYVL0
5年前に1年ちょっと働いたのもちゃんと履歴書に書かないとダメだよね
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 18:05:25.36ID:AUDB6zvZ0
派遣って同じ場所に年単位で通う方が珍しいんでないの?
やったことないからわからん
現場指定されて数日行って、また違う現場に行ってっていうイメージ
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 18:25:51.24ID:JXmqEhht0
>>28
勤務先に派遣いなかったのか今どき珍しいな
同じ職場で数ヶ月単位で契約更新し続けるのが基本だよ
日雇い派遣は規制強化で減ったんでなかったかな
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 23:01:00.33ID:mZqkfUT70
>>22
返答ありがとうございます。入社して今試用期間中ですが国民年金と国民健康保険を自分で支払ってますが三ヶ月立ったら会社の保険と厚生年金に切り替えるらしいのですがこれは会社がケチってると考えたほうがいいですか?
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 04:14:23.37ID:Lg7s1MwM0
試用は保険ナシ会社も多い

殆ど知られてないが、雇う側からすると
役所に申請→はいよ~→も一回、申請、のメンドクサイ手続きあるんだよ

試用でバっくれ多いし、保険は本人と会社の折半だしね、
総務が雑務イヤがる会社だと試用は保険ナシは多いす。ケチと言うより事務処理が面倒だから
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 10:04:49.53ID:RZpONFPP0
>>23
3年で10万キロなんて後数年で廃車だろ
従業員の車でこんなに走らすなんてブラックだな
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 11:52:06.73ID:DHkqOPEZ0
    ,_,-、,、    ,‐、
  ._,、,)  ^ ゝ   々 `ヾ
 く  .::  く ,、rト,,_、l、  ゞイ
  ゝ :::: / {    〕,ゞ ..  /
 λ :::::: ゙゙''゙゙、ヾ〃,  .:::  i
  ヾヘ ::::: i゙^^"i :::: ,,-''^
  、_,,_i ::::....`.::.´..::::: !
 ,v、ゝ.. :::::::::::::::::::::. ヾ
 ゝ :::::: i゙''‐´~)〆/ .::. ゞ
  'ヾ,  ,ノ    .〈 :::::: 》
    ̄      ヽ-,,,_ ,,ゝ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 12:18:55.97ID:tel4l4Ge0
>>30
自分は22ではないですが、
ケチってるというのと、
短期離職率が高いから試用期間中は加入させないという方針だと思われる
面接から入社初日までのタイミングに「試用期間は社保ナシ」の話はなかったですか?
会社とあなたとの見極め期間だ、みたいな前置き付きで。

ただ、試用期間中に辞める場合は、むしろ社保ナシの方が有難かったりします。
なかったことに出来るから。


どちらにしろ離職率やバックレが多い零細やブラックと言われる企業に多いです、こういうの。

大手や優良中小ではこんなの有り得ません。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 18:49:59.98ID:K5MY7kyC0
>>39
辞めるならまだ間に合うな
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 19:53:27.14ID:bgRLiM1f0
>>35
池袋のシス◯ボも試用期間は厚生年金と社保はなしで入社前の健康診断も自腹だったけど、雇用保険だけは加入だった。履歴残って最悪だった。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:23.54ID:H47o5+eV0
信号渡る直前に黄色になって交差点過ぎる頃に赤になったんだが、それで巡回中のお巡りに切符切られた
んだけど、こんな時って黄色で急ブレーキ踏んで交差点の真ん中で止まるのが正解なのか?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:31.70ID:z1heKXqL0
お巡りに聞けばよかったのに
黄色になったら、停車位置気にせずブレーキでいいんですねって
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:24.53ID:5V1uSn+d0
前職で3年間運転職で
黄色で加速しても取り締まられない県と、その真逆の県を毎週行き来してたけど絶対お前が悪いと断言できる
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:35:53.54ID:cKdepluU0
2週間たったが、もう我慢できないので明日電話で辞めることを伝える。

理由としては、
小さな会社なので全ての仕事をしてもらうといわれた(面接時には聞かされてないし雇用契約書にも記載されてない)
定時に終わっても社長が仕事終えるまで帰れない謎のルール
職場の屋根や機械など壊れたら自分自身で直さないといけない(業者に頼んだら金がかかるからの一言)
持ち場にクーラーや扇風機を頼んでも経費節減のため無理だといわれる

他にもあるが、長く働ける環境じゃないと分かった。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:38.34ID:H47o5+eV0
>>47
聞きたいんだけど黄色で急ブレーキ踏んで交差点の真ん中で止まったら停止位置違反か何かで
切符切られたりするんじゃないの?どちらにしても違反じゃね?
これ防ぐには青信号でも止まり隙を見て信号渡るしかないと思うが
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:43:58.02ID:B+wopLQ20
>>30
手続きが面倒とか厚生年金とかをケチっているとか理由はあるとは思うけど
そういうことを言う会社は他でも悪いように解釈してケチってたりするから
離職率が高いとかあると思うよ
結局悪循環。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:21.96ID:B+wopLQ20
>>49
黄色になったら後方確認は必要だけどブレーキ踏んでランプを点灯させつつ通過する。
急ブレーキで止まるのはダメ。
警察が何か言ってきたらブレーキ踏んだけど止まれないから通過したと言えばいい。
もちろん、安全に止まれるなら止まること。
005348
垢版 |
2019/08/04(日) 23:01:16.95ID:cKdepluU0
>>50さん
ありがとうございます。

明日、結果を記載します。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 23:06:29.71ID:AW+5aAIz0
>>48
1番上は小さな会社だと仕方がないけど、4番目はやばいな
熱中症に対する予防を講ずること。って労働局から指導されてるはずなのに
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 09:17:48.74ID:QkhskuqX0
やっぱ零細というか小さい会社は合わないな。
独特の謎ルールとかもそうだけど常に一緒にいるような感じがダメ。
トイレが男女共用とか掃除や機器のメンテは自分らでとかそういうのも嫌だ。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 09:30:38.95ID:QkhskuqX0
こうして書くと「なんだ、そんな事で」と感じる人も多いだろうが経験者にしかわからない。

想像してみ?
毎朝の朝礼で全員に今日やる事を発表
夜には今日やった事を日報に書く為だけに会社に戻る
一般的な営業職でなぜか祝日は全部出勤
定時は17時半なのになぜか全員21時まで残ってる
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 09:41:59.20ID:WK89Dq4t0
俺も零細は初めてだけどヤバイ点がいくつもあって長く続けるべきではないと思い始めてる

掃除の外注がなく自分らでトイレ掃除
セキュリティーなんて皆無
守衛なんかいない
タイムカードが紙
ISOとか関係ないから構内散らかり放題
営業一人しかいない・・・
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 10:24:08.43ID:xIhxWvcH0
製造業に入ってたけど昼休みはみんなでスポーツとか聞いてないんだが。
自分は疲れを癒やしたいからやらなかったけど。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 10:31:45.23ID:7659gpAh0
うちの朝礼
目標発表
当番が本を音読して感想言う
営業が売上報告
社訓の唱和

毎日毎日本当に無駄だと思う
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 10:44:37.71ID:m4pDbNKm0
>>58
肉体労働なんだから、昼休みは体を休める
べきだよな。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 12:01:02.31ID:UNTjHovn0
>>59
社訓の唱和
当番がスピーチ
ディスカッション
全体連絡事項

各部署それぞれの朝礼

+当番は朝礼の日報を書く
って会社があった
業務始められるまでに30分以上かかる
勿論試用期間で辞めた
006248
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:11.79ID:q/G3qrM30
朝に電話してその後、社長と直接話し合って今日付けで退職できた。
嫌味の一つや二つ言われるのを覚悟してたけど、あっさり退職できたので良かった。

>>55さんが言う常に一緒に従業員同士いる感じや男女兼用のトイレ、機械のメンテは自分たちでするところがまさに当てはまってた。

入社してみて自分にとって合わないと思い我慢して働いても結局続かないと実感したよ。
今回のことを教訓にして零細企業は二度と受けない。たとえ給料が良くても
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 12:22:54.06ID:H5wRFmJK0
>>55
トイレの増設の余裕がないから仕方ないとはいえ男女共用だとセクハラに当たる気がする
間違ってスマホなんか忘れたら盗撮の疑惑もかけられるだろうに
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 13:14:52.11ID:OxQ/QXqY0
>>57
ほとんど普通だと思うが
中小企業でも良くあること
これに関してはちょっとお前が世間知らず杉
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 13:52:28.93ID:NFDpfg0h0
タイムカードが生態認証の会社で働いていたことがある
あれも微妙なもので、日によってエラーが出て時間を無駄にしたり、袖をまくらなければいけないから紙の方がよかった
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 14:49:22.50ID:NFDpfg0h0
退職後14日経ったのに離職票が届かない
年金と健康保険の手続きを役所でしてきたのだが、健康保険の切り替えの届け出も抜けた連絡も来ていないそうだ
1か月働き、退職してから半月経つのに、手続きできなくて困るわ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 15:18:21.05ID:H5wRFmJK0
>>66
離職票は下手すりゃ1ヶ月、 2ヶ月かかる場合もあるが届出も何もないというのは聞いたことない
退職届けは出したんだよね?
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 16:10:57.53ID:YrM1xnq70
>>66
健保の切り替え
加入してたのがが協会けんぽならだけど…
会社所在地管轄の年金事務所に会社から届が出てるか電話で確認
未提出なら困ってるから早くしてと年金事務所から会社に連絡してもらう
一旦センターを経由するから年金事務所で確認出来るのは数日かかるって
確認とれたら自宅住所管轄の年金事務所で請求届を出せば即時喪失届を
発行してくれるからそれを持って市役所で国保と国民年金の手続きできるよ
離職票
ttps://mono96.jp/lifehack/13098/
待ってるより早いかもね
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 19:45:02.69ID:HrwLeh2M0
このスレ見ると本当に試用期間で辞めたくなるよな
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 21:34:35.13ID:5wXLTfWT0
>>57
中小零細なら当たり前なことばかりだな
特にセキュリティは甘い会社は多い
近所の犬が会社の入り口の前でウンコしてたのには閉口したが
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 22:00:16.04ID:HcBjlsIo0
二ヶ月ほど経ち、今の所は概ね良好

前職は職場の人間たちはクソ、謎ルールばっか、常に社長や上司の顔色を見る、休憩を取るのも気を使うとか
最悪だったわ。一カ月で辞めたけど
ほんと職場は当たりハズレが全て
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 22:24:55.14ID:jgSg0Pzc0
守衛がいるだけで良いなら俺はショッピングモールのテナント(零細)で働いてた時に居たから、57から見て大企業だな
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 07:57:16.50ID:YqIpr/v20
試用期間で辞めても、履歴書に記載してる?
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 08:00:40.74ID:hN/BQwJR0
従業員数10人程度の零細でも
「今までいた大企業の部署やチームも10人だったし、それと同じだろ」
と謎理論で自分を納得させて入社

が、1週間で「全てが嫌」になりバックレ同然な感じで退職


意外とこういう裏経歴ある人多そう
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 08:00:48.30ID:datnGlbX0
自由
書く人も居れば書かない人もいる
社保や年金などでバレちゃう時だけ書くって人もいる
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 08:34:14.80ID:MDWR+ud90
書かなくてもOKってハロワの人が言ってたし書いてない
ただ書かないとあまりにも空白が出来てしまうなら書いた方が良いとも言ってたで
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 11:50:29.94ID:w/Isb8GS0
>>80
試用期間でクビになったんですか?
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:58.07ID:w/Isb8GS0
>>82
あと1ヶ月半!
残り時間がそんなにあるのに、もうクビにするとは。

もはや真面目に勤務しないで、他の会社の面接受けながら残り1ヶ月半を過ごすべきですな。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 19:36:54.92ID:7EBb2OS60
>>55 >>62
>常に一緒にいるような感じがダメ。
最近試用期間中に辞めた職場がそれだったわ…
一人になれるのは、昼飯を買いにコンビニへ行くときとトイレだけ
数人しかいない職場で常に周りの存在を気にして、仕事がないときはおしゃべりにも付き合わなきゃいけない
内向的で単独行動が好き、仕事は黙々とするタイプの俺には本当にキツかった
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 20:12:28.34ID:I2jUcCZU0
>>82
自分の原因かもしれないとはいえ、
無駄な時間だと思う。
思いきって上に話しても良いと思う。

経験あるけど、何もしないで、いるだけとか地獄だよ。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 20:31:13.03ID:FLL5zowM0
>>87
すげー分かる。
零細は人数少ない分職場が狭かったりするし
新入社員少ないから馴染むの時間かかるし
いろんな事覚えさせられるから独り立ちに時間かかるし
もう辞めたい
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 20:57:06.41ID:5bXAMBnu0
>>83>>84>>88
ありがとう。
これがまた馬鹿みたいな話だけど、終了日までギチギチにスケジュールを詰め込まれてる。しかも1ヶ月弱しか経験していない、まともに理解も出来てない業務の引継書を残せとまで脅されてる。
とんでもない極悪ブラックに足を踏み入れてしまったよ…。とりあえず期間短縮の申請はしてみるわ。でないと精神をズタズタにやられてしまいそう。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 22:44:45.32ID:wjPMTOoe0
>>90
雇用しないのに、引き継ぎ資料残せとか聞く限り最悪だね。
内心ムカつくだろうけど、
次はそうならないように気を付けようぜ。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 23:10:26.88ID:2snUQVYT0
90は一度バックレしてみな、度胸無いなら会社の近くまで行って電話で一方的にもう来ません宣言
会社からの帰り道は空は晴れて見え、木々は美しく、空気も美味しく感じて、無性に外食したくなるぐらい人生で一番ウキウキ出来るぞ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 23:42:24.04ID:n4hjhyEz0
一緒に入った人から「耐えられないし退職します。でも貴方にはお世話になった。有難う」のメール・・
年上だが温厚な人柄で良い人だったのになあ・・

いや、俺より先にバっくれないでくれw。今月辞めるつもりだったのに先を越されたわ・・w
それ返信したら、苦笑し「お互い頑張って生きましょう」と。
クソ会社&クソみたいな社員ばかりだったが、良い同期の人がいて、そこだけは良かった
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:19.13ID:fQVlVhFJ0
おつかれさまです。
『もうあの会社には行く必要ない。』
退職代行をしております、行政書士にだいら事務所です。
正社員50000円 アルバイト、パート、派遣 30000円(税抜)
当事務所では行政書士が会社とご本人との間に入り、
ご本人に代わって、会社との連絡を担当します。
退職は、まかせて安心、退職代行。
https://taishoku.daijyoubu.me/

ご質問はサイトのほうで承っております。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:34.08ID:n4hjhyEz0
ちな、その人とは「落ち着いたら、いつか飯でも食べに行き、愚痴を言い合いましょうw」と話し。
同じ痛みを共有できる人とは今後も仲良くしたいなあ、と
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 00:47:35.30ID:V4JDraU+0
>>77
健保組合や年金事務所に確認すると
「過去の職歴を第三者に教えることはありません」
と回答あった
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 01:16:21.93ID:gXKiHZlD0
そりゃ当然
そんな事したら個人情報保護に違反して大問題に発生、上司や担当はクビか左遷だし。
役所は想像以上にクチ堅いぞ、今の時代

役所からバレるとか5chの都市伝説
バレるとしても、「こっちから会社に何かの書類を提出した」時のみ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 06:22:31.37ID:W35dlzp80
だから今の時代、お硬い職業でない限り前職調査もない。
教える方が罪に問われるし、聞かないと判断出来ないような所や教えるような所はろくでもない。
退職するときにカッとなって「前職調査があったら本当のことを言う」などとほざく経営者もいるが、そういう場合は労基に報告しよう。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 07:11:33.85ID:KiMpi5nr0
社内の複雑な人間関係を把握しながらしなきゃいけない仕事なのに
中途で募集するとかやめてほしい
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 07:17:39.83ID:xmPyfa0s0
雇う側は入社した奴がうまくやろうが、すぐに辞めようが知ったこっちゃない
糞みたい零細で離職者が絶えない会社が平気で募集を掛けて、その事実を伏せて採用するもんだから短期離職に繋がる これは犯罪行為だ
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 08:04:11.42ID:IR74Uo5f0
ちょっと違うけど
前職の同僚や上司が何故か現在の勤務先を知ってる事あるよな
前に、電車で同じ職場だった人にばったり遭遇し、「おまえ、今○○にいるんだろ?」と言われた事がある
前職の誰にも現在の勤務先なんて話してないのに

どこで知ったのか訊いたけど頑として口を割らなかった
気持ち悪い
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 08:16:25.90ID:jdfph1jm0
やっぱ、大企業の方が
環境は良いよな?
新卒じゃないと入るの無理だけど
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 09:07:17.29ID:IR74Uo5f0
零細の正社員よりも
大企業の契約社員の方がいい
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 09:47:42.42ID:68zth5qO0
20人弱の零細を3週間で辞めたけどどうして世間知らずというか自己中な考えな輩ばかりなのかね
あとコミュニケーションの内容もレベルが低い
人間関係とか環境が糞で2週間以内に辞意表明して即日退職させてくれると思っていたのになぜか就業規則では1ヶ月いないといけないとか言われたけど3週間で逃げたわ

ハロワはもちろん転職サイトにも甘い言葉が書いている零細求人溢れているけど絶対止めとけ!
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 13:12:39.66ID:5Q3/fgh00
みんな通勤時間ってどのくらいですか?
朝5時おきの通勤1時間半です・・

それを毎日繰り返したら凄い時間の無駄と思えてきたし身体の負担ハンパないわ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 15:03:12.39ID:e5MNtMFs0
俺もそれくらいだけど資格の勉強しながらや小説読んだりそんなに苦にならない
仕事はきついけど人間関係比較的良好だし
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 18:05:36.47ID:vLxHDSYm0
>>112
月一程度なら22時まで働けると思うが週一だときついな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 19:29:55.18ID:evag5LFc0
>>110
移動だけで1日の内3時間使うって事か、俺なら引っ越すかいかない辞める
5時起きはいいとして何時間労働?8時間か?

俺は今1時間5分のとこに行くかどうか悩んでる
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 19:40:46.06ID:OAzBpjuU0
>>110
1時間半もキツイが起きるの早すぎじゃね?
それとも始業が早いのかな?
その気になれば支度なんて朝飯食っても30分で終わるでしょ。
7時起床の7時半前に出発、9時始業とか…

俺も昔は1時間半とか通勤してたけど今は1時間が限界かな。
理想は電車1〜2区間乗って30分くらい。
徒歩や車は終電や台風で電車止まるとか関係無くなるから嫌だ。
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 20:55:09.88ID:gNyF3qSG0
>>110
8時半起き、通勤25分
場所は新宿高層ビル。
ここが運命の職場だー、と思ったんだけどなぁ
パワハラはキツイ。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:55:20.63ID:z4W9rgDN0
上司が一人になったタイミングで切り出したいのにいつも誰かといるから言い出せない・・・
明日こそはって毎日思いながら働いてる
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:56:37.60ID:W35dlzp80
元職場、自社HPで求人を載せているけど見るたびに募集職種が増えているw
とうとう配送ドライバーまで逃げたかw
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:45.61ID:2zkbDHzK0
>>121
それありますよね
私は朝一で待ち伏せしました
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 01:50:03.02ID:GjvBvHqQ0
俺は上司に相談事がある時はメモを置いとくけどな
そうすりゃあっちが時間作ってくれる
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 06:30:51.03ID:QTQlyKf80
自分は社長に朝、「帰りにお話があります」と言ったよ
うまく言っていなかったし社長も察していたからスムーズに辞めれたけど
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 08:02:51.32ID:NMnU0gaN0
小さい雑居ビルにあり、エレベーター降りたらすぐに事務所みたいな零細を辞めた時には、
社長に「相談があるので時間をください」と言ったら察したのか近くのカフェに移動してくれた。
そこで辞意を伝えて退職したよ。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 08:54:25.05ID:+skSPjc80
これ政府の借金と言われるけど、政府が借金することで民間の貯蓄は増えるんですよ
。例えば政府が20兆円借金して、その20兆円を社会保障に投資する。誰かの借金は誰
かの資産、という常識の話。それを財務省は意図的なミスリードで、1人1人の借金だ
とすり込んでる。そこらへんのからくりを全員でシェアしたときに、前に進んでいく
んだろうと。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 10:04:57.66ID:YVSZ4a4e0
嫌がらせ上司に耐えかねて退職相談(そいつが人事担当の為
そいつに言うしか無かった)したら引き止められ
てっきり改善するのかと思いきや何も変わらなくてワロタ
嫌がらせに耐えながら続けて欲しいって事なんだろうけどアホかよ
即辞めたわ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 11:06:00.81ID:0aAZMLlR0
朝出社しておはようございます。
と挨拶も出来ない黙って目線だけ
合わせる社員&管理職
朝から変な空気が流れて
業務開始
色々な会社があるんだなぁ
初めてだわ
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 12:16:46.82ID:mUg1f2h80
>>134
「おはようございます」も色々あるからね。
厳しい野球部がグラウンド入るときみたいな挨拶はおかしいし
自然に、を心掛けている。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 13:08:13.35ID:NMnU0gaN0
職場の人は友達とは違うし、あまり馴れ馴れしくされるのは嫌だけど
街中ですれ違った時とか、相手は明らかに気付いてるのに目線そらされると何だか凹むよな
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 20:09:03.67ID:t8m7bf9g0
>>136
そんな微妙な距離感を相手に押し付けてる時点で嫌われてるんだろうよ
人により距離感なんて違うんだからさ
職場の人に友達みたいな距離感持つ人も居れば
外では素知らぬふりしたい人まで居る
みんなが自分が思う距離感でいて欲しいってただの傲慢だよ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 23:57:12.52ID:LLpq8f6Y0
祝日は全部フル出勤っていう会社カレンダーを見て心が折れた
今更ながら「土日夏季年末年始は休み」と書いてある求人広告を見直して
「祝日」の文字がない事に気付いたわ
自分も迂闊だったけどこういうのって面接時や採用連絡時に話すだろ、と思う

ちなみに「夏季」の休みは来週の月曜火曜だけ。
それで4連休とか言われても。。。
前の会社はお盆期間は10連休とかあったし、一般的な企業ならそのくらいの休みはあるだろ

店舗系の職種とかなら仕方ないと思うが、事務と営業しかいないような会社でそこまで出勤して
何するのか甚だ疑問だわ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 01:16:04.43ID:dGEtRifj0
>>140
そういうの会社は騙す気まんまんだからな、面接でいちいち「御社は嘘はついてませんか?」なんてきけねーしな



アホは面接で問い詰めないお前が悪いとかいうんだよな、
面接どころか家からでねーニートは言う事が立派wwww
後だしジャンケンの理想論揚げ足取りは糞屑だね
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 02:37:09.08ID:nGFjuNTH0
8月から同期で入った3人のうち2人がバっくれw
疾風ウォルフすぎるわ

ま、俺も来週に上司に話に行くが
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 05:38:42.04ID:8D6fCgoY0
悲しいことだが性格の良い人なんて実際いない
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 05:48:06.83ID:pLZZaOQi0
上司や担当にやたらお伺い立てなければいけない仕事はきつい
「切手を一枚ください」とかマジでやってる職場あるもんね
そんなのチェックリストを置いておけば済む話なのに、管理職の意味がちがう
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 06:30:32.60ID:JGDRo8jk0
求人を出すたびに募集職種が増えているところも要注意。
どんどん人が離れていっている証拠。
中小企業は余程のことがない限り増員はない。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 06:32:19.50ID:JGDRo8jk0
あとはやる気を売りにしている会社。
脳みそきんにくんばかりでパワハラが横行していて雰囲気が悪い
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 08:02:50.55ID:FUVyJ6gO0
しかしバックレに年齢やキャリアは関係ないものだな
7月頭に自分と同期入社した「元大手で、この業界の事は何でも知ってる」とリーダー待遇だった55歳の人が一昨日からパタッと出社しなくなった。
前日までは普通に仕事してたのに翌日の昼になっても出社せずざわついてるのは見たが、電話してもメールしても返事なしだと聞いた。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 08:03:06.32ID:9riCRDRd0
>>148
これだけギスギスしてるのに、アットホームなんてないないw
アットホームなら休みの日とか、行事あるのかと言ってやれ。
家族なんだろ、お年玉とかクリスマスプレゼントとかもちろん貰えるんだよな〜って言ってやれ
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 09:16:24.74ID:FUVyJ6gO0
>>152
零細だからギャップが凄かったんだろううな
「えっ?それも自分でやるの?」
「えっ?それ全員知らないの?」
「えっ?その判断でいいの?」
「えっ?なんでそんな下品なの?」
「えっ?なんで皆残ってるの?」

…と、そんな言葉が会話の端々から出てた。

かくいう自分も前職の中堅企業と比較するとおかしな点ばかりで辞めようと感じてたから先を越された気分

普通ならライバルが減って喜ぶような状況もあると思うのにおかしいよな
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 09:32:07.69ID:ZMaYA+qa0
零細あるあるだね
20人足らずの会社だったけどニッチな業界で名だたる大手の元請けで資本金もすごく大きかったのでまあ大丈夫だと安易に思ったのが間違いだったわ
入ってみると常識がなかったりこんなこと知らないのと思うことばかりですぐに逃げてしまったわ
零細なんて入っては絶対いけないよね
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 10:28:59.88ID:cram6wp90
>>148
自分からアットホームな職場と言う会社はブラックの確率が高い
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 11:09:46.14ID:1ZudNf8s0
昔、零細で働いていたが、

何時間残業しても残業代は0。
タイムカードやPCソフトで勤怠管理しない。
口頭で言えばすむ些細な連絡でも、わざとメールでやり取りする。
定時後に急に会議をやると言い出す。(もう一度いうが残業代なし)
会社というより趣味のサークルのようなノリで、悪い意味でアットホーム。
社長と幹部が好き勝手して会社を運営している。

という感じだった。零細で働くということは、整備された労働環境や、秩序
のある組織で働くことではないと思い知ったよ。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 12:34:10.54ID:cram6wp90
>>158
一般的に言って社員数だと思う
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 15:20:27.76ID:pLZZaOQi0
>>157
中堅企業の孫会社だったが全部当てはまる
それに加えて親会社の就業規則も守らないといけないから、ダブルスタンダードで息が詰まった
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 18:40:09.77ID:WEw9EjVN0
4月再就職→6月末退職で仕事探してたけど、今日派遣で仕事決まった
前いたところは未経験の業界でいろいろ馴染めずにすぐ辞める羽目になったけど、今回は経験を高く評価してもらえてほぼ即決
ただ、他に受けてたところと比べて給料が2/3しかないし、社内にモチベーションアップのポスター貼ってあるし…
本命に落ちてそっちへ行かざるを得なくなったけど、また短期離職になるんじゃないかと不安しかない
派遣の営業担当も変な人でいろいろ面倒くさい
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 19:44:39.14ID:WEw9EjVN0
>>162
ある意味当たってるかもw
最初の契約はお試し期間ってことで今月最終週から9月いっぱいにしてもらったわ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 20:04:10.02ID:1ZudNf8s0
>>161
派遣会社の営業マンが変な奴なのは不安だね。
派遣先との交渉をしっかりできない可能性がある。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 21:47:03.20ID:WEw9EjVN0
>>164
対クライアントという意味ではむしろ仕事がデキるほうだと思う
問題は対スタッフ

家庭の事情で働ける日時に限りがあるって話を派遣登録時にしてるのに、そういうことを口に出せない空気作ったり
こっちが内定の返事を出すのをやたら急かしてきたり
粘着質な感じだし、いざという時にスタッフを守ってくれなそう
俺と同じくいいオッさんなのに、SMSで顔文字使ってきてキモい
派遣先よりむしろそっちが原因で辞めたくなるかも
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 21:51:01.16ID:9riCRDRd0
>>165
何処の派遣だ〜?
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 07:48:51.29ID:cDQ6XRwe0
クリエイター系の会社は配属されるチームにより
大手でも信じられない程酷い所もあるし
零細でも信じられない程まともな所もある
他の業界同様、その逆が多いのは事実だが変な人も多い。
体育会系や理屈屋など
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 08:43:06.97ID:fRkXEnZm0
>>165
そりゃそうさ
派遣会社の営業からしたら貴方は商品
貴方の都合や人生なんて考えなくても企業に押し込めればいいやって考えなんでしょ
商品は売ってお終いの使い捨てって考えの営業も多い

特に派遣なんてちょっとした事で直ぐに辞めちゃう人も多いし、
正社員探しの間の腰掛けだったら他で正社員の職が決まれば派遣先に問題無くても辞められちゃうし。
色々気を遣ってやっても無駄になる事が多いんだと思う。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 09:48:00.60ID:KzHdliQR0
合わない会社に入って、初めての夏休みなんだが、心が締め付けられて休暇が楽しめない。
辛すぎる。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 10:45:05.07ID:c0noriE30
>>171
その気持ちすごく分かる。
前の会社にいたときは「よっしゃ休みだ! とりあえず1日目は家でネットやって、2日目はどこかに行くかな!」
とか前向きに考えてたんだけど、今の会社では、体と心を休めるのに精いっぱいで憂鬱なんだよな。

連休が一日終わるごとに、死に近づく錯覚になる。死刑囚みたいな。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 10:56:09.74ID:tNNUYK/80
ここ何回かガチャってしまって試用期間=時給制連ちゃんで年末とGWがもろにそれにかぶって正社員なのに非正規の辛さが身に染みたな
確かにあれじゃ連休なんて何も楽しくないというかもうそういうレベルじゃないというか、仕事嫌いの俺ですら楽しめなかったから精神的な負荷は相当だと思う

で今回は無事通常の長期休暇だけど、また辞めたほうがいいんじゃないかと悩んでて楽しめないというww
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 15:10:19.91ID:Hy2QbDAu0
>>169
派遣ってスキルを売るところだし、スタッフ=商品って考え方が強いのもわかってる
今まで何度か派遣で働いたことあるけど、どこも就業後はフォローほぼゼロだったし
ただ、そういう思惑が見え見えだとさすがに萎えるわ
9月末でいったん契約切れだし、仕事探しは続けようと思ってる
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 16:53:41.25ID:X7OaCON20
なぜ退職者が増えるのか
→職場の雰囲気が悪い(人間関係、社風など)、待遇が悪い、残業や休日出勤が多い、経営状態が悪いなど

なぜ求人に応募する人が少ないのか
→ずっと求人を出し続けて敬遠されている、転職サイトの口コミでの評判が悪い、ハロワや知人からの評判が悪いなど

なぜ定着しないのか
→応募時に言っていなかった・書いていなかったこととのギャップが大きい、最初から求めるものが多すぎる、
新入社員に対する会社や上司・先輩従業員のケアが出来ていない
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 10:36:37.80ID:PErNmqG70
俺も、8月に休日を潰してバーベキューをやらされたことあるが、本当に地獄だったね。
9月後半になってから、平日に会社を臨時休業してやればいいのにと思った。

もし>>176さんが辞めたら、その会社、「バーベキューして親交を深めてやったのに
なんで辞めるんだ!」とか言いそう。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 10:46:15.63ID:bpa6drlY0
やらされたとか強制参加でもあるまいし何言ってんだか
自分が気弱か八方美人で断れなかったのを会社のせいにしてるアホ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 11:34:30.60ID:FpFftp+x0
>>180
基本的に休日を使ってやるものに強制参加は無い
強制参加ならば給料又は代休が発生するはずだし
仮にそれらがなく強制をうたっても強制力は無いので断れるという事になる
断れないのは本人の社畜根性のせいでしかない
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 13:05:58.31ID:zo/VkULv0
試用期間で辞めようか本気で悩み中。
頼みの綱の上司がいなくなるし、他のメンツは正直当てにならない。
なんでこんな出入りの激しい会社に入ってしまったのか、
転職は年齢的にも厳しいけど仕方ないか。。
でもこのままいても碌なことなさそうだし。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 14:38:19.32ID:PErNmqG70
>>183
他のメンツとはどんな人達なの? 
もし、頼りにならないけど悪い人ではないというなら、いい人間関係を築くよう
努めてみては。そうすればチームワークが形成されて、仕事も楽になると思う。

陰湿で嫌な奴らだとしたら詰みだね。それなら退職を視野に入れていい。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 16:43:04.40ID:c9NMuIro0
この手のスレで上から説教する奴って何なの?自己紹介?
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 17:09:57.96ID:MNATEZi50
仕事についていけず金曜日に退職しました。
しかし次がない状態で辞めたのですでにそのことで胃が痛いです。

我慢して居ても地獄
辞めても地獄
もう疲れた
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:26:02.51ID:zo/VkULv0
とりあえず派遣でもバイトでもして食いつないぐしかない。
貯蓄がたんまりあるなら別だがな
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:36:42.07ID:vq4Lo6d50
>>183
頼みの綱の上司は辞めたの?
違う部署に異動なら自分も同じ部署に移してくれるように頼むとか
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 20:12:53.77ID:y7UgECYe0
始業15分〜20分前に出社
上司「新人はもっと早く来い」
30分前に出社
上司「こうしたらもっと早く来れるよね?」

試用期間が終わる頃に給料減るようだし想像以上の斜陽産業だしハズレくじ過ぎて笑えてきた
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 20:48:57.93ID:6C/XWJg70
>>190
もうすぐ辞める。
その分苦手な奴とも組まなきゃいけなくなる。
小さい会社だから部署の移動するくらいなら辞めるよ。
次を探しつつ、見つかったら辞めるし心が折れたら試用期間で辞めるつもり。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 22:18:17.23ID:c9NMuIro0
試用期間中の給料が異様に低く抑えられてる。
額面20万で手取りだと15万程度しかない。
試用期間終了後には30万だが、それが3ヶ月後なのか半年後なのかも不明なまま。
確認したら「そりゃあなた次第でしょ(笑)」

10人の零細で社保もない状態だし、8月末で辞めるかな。
ちなみに昨日から夏休みだけど水曜から出勤。休みも少なすぎ。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 22:52:14.65ID:WNgqwrCU0
>>195
今まで何回転職した? 自分と似たような状況だ。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 07:19:04.13ID:DzmSJpHa0
求人で募集職種が多くて定期的に出している所は辞めたほうがいい。
退職者が続出していて、しわ寄せでドミノ倒しのようになっている。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:19:00.08ID:qCUpNApa0
>>198
しわ寄せって言うか募集職種ごとにそれぞれ物凄いクセのある最悪な人が居て
またはその一人が全て取り仕切ってるかで
だからどの職種も人が短期間で辞めていくみたいなとこも多そう
前会社がそのパターンだった
そして募集繰り返してるから最終的にどの職種も誰も応募も来なくなってたw
ガンの元が変わらない限り駄目なんだけど
そういう会社に限ってそのガンとなってる人は絶対切らないからね…
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:46:24.38ID:WGLslR+b0
あと、結構な大手や有名企業でも定期的に契約社員を募集してるところもある。
毎月のように誰かしらが契約満了または自主退職するからだろう。
ネームバリューにつられて入社したとしても数年先はまた転職活動かも。
以前の職場でも元大企業の契約社員が三人いて、みんな三年で切られたと言ってた。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 10:08:43.70ID:Acojoncx0
中堅規模の会社の、契約社員募集の選考を受けた。
契約社員・日給8200円・年間休日105日のクソ待遇のくせに、
面接以外に学力テストと性格診断テストまでやらせやがった。

非正規でクソ待遇だけど、知識と性格の良さを備えた最高の
人材が欲しいとか、どれだけ高飛車なんだ。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 13:01:24.69ID:ZQqhVfFm0
>>201
テストしたって合格ラインは会社による
中小なんか四則演算も不自由で数列とか法則とか全く理解出来ない奴や、支離滅裂で嘘をつくクズをふるい落とすだけだろ
じゃないといつまで経っても採用出来ないし
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 14:25:58.25ID:SlrDpIYF0
学校が夏休みだからか、社長がほぼ毎日子供を会社に連れてきて、そのまま丸一日いるとか零細ならではと感じる
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 14:35:13.57ID:8Ki7dkKc0
社長とその妹が、毎日家から犬とサルを連れてくる会社に家族が入ってしまった
いろいろ問題がある会社なようで、試用期間に辞めてたわ
神奈川のフリーペーパーの会社
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 15:00:47.15ID:MSmhYxWR0
>>195
零細でも社保がないって違法状態
10人いるんだから、法人じゃなくても適用事業所だよ
労働基準監督か年金事務所に相談レベル
辞めたほうがいいよ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 16:11:46.72ID:wRGtJzft0
>>205
そのうち社長夫人がキジをつれてくるぞ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 21:41:56.57ID:4BFNiRNd0
休日出勤時にペットのトイプードルを連れてきてビルの管理人に怒られてたオッサンなら見た事ある

しかし職場に子供やペット連れてくるって公私混同もいいとこだね。
留守番させるか親戚にでも預けりゃいいのに。
こっちも気を遣わなきゃいけないし、仕事にも集中できないだろ。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 23:33:52.93ID:5TLgDM7k0
>>210
動物好きってどっか頭おかしい奴多いからな、なんでかペットは他人に危害加えても、迷惑かけてもいいと思ってる、ペットなんだからと。
最近は野良の動物に餌やる事が正義と言い出すアホまで、命を救えとか
糞尿の臭さはあいつらの脳みそには届かないみたいだ、当然責任はとらない
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 23:51:52.97ID:KuKKVgEO0
>>212
前の会社でもオーナー家族が会社名義で犬を数匹飼ってたよ
番犬だって…
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 00:34:07.20ID:Nf327x/s0
好き嫌いはさておき、
産休明けの女性社員が職場に赤ちゃんを連れてくるなら別に流せる光景だと思う。
ただ、夏休み中の幼稚園児や小学生、ペットを会社に連れてきて一日中そこに居させるのって違うだろ。
訪問するお客や業者もおかしいと感じるし、誰もが子供動物を歓迎するとは限らない。
零細というかオーナー企業にはそういう感覚がないところが多い気がする。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 02:26:47.44ID:QckTrD/n0
理不尽な責任転嫁や不当解雇、パワハラ、過重労働で問題になってる
富山のブラック企業、新日本コンサルタント
過労死を出したにも関わらず、必死で隠蔽工作をしている
これだけの重大な問題を起こして何事もなかったかのようにのうのうと暮らしている態度には怒りを覚える
役員は責任とって辞職しろよ、遺族に賠償しろよ、人間のクズ
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:29.95ID:Nf327x/s0
面接は所長の話を一方的に聞くだけで終了。
翌日に採用の連絡が来た会社に入った事があるが1週間で退職した。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 14:11:45.66ID:UHr2lts30
>>217
ブラック?
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 19:43:21.44ID:a9VN+1vB0
15日から18日までお盆休みだが、15、16日に休日出勤して17日から盆休みに入って言われた。
それじゃただの土日やないかい。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 07:05:21.53ID:mI8paQE+0
休日数が少なくてちょっとだけ月給が高いって、結局は同じってことだよな。
年間休日数が100日ぐらいでも少なく感じるのに、70日とかの会社もあるんだから・・・
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 08:53:07.39ID:Saixw8mO0
お盆休み無し。
休みたければ有給休暇使ってどうぞ。
みたいなスタンスの会社にいる。
同じく祭日も全て出勤。
どうしてもやすみたければ有給休暇使えと
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 10:05:17.78ID:h97D6WBN0
>>221
年休何日?それにもよるよね
前の会社有給無し(本来駄目なんだけどw)だったけど
年休は120以上あったからまぁいいやって思えたな
ただ有給無いと辞める時キツイ(働きながら他探すとか
有給消化して辞めるとかが出来ない)と知ったがw
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 12:40:39.62ID:xy4FLLwC0
大手で夏休み10連休でもその内4日は一斉年休とかの会社も多いよ
もし業務が忙しくて出勤しちゃうと、休出じゃなくて年休取らないで普通に出勤しただけになっちゃうから勿論残業代も出ない
最初に入った会社は皆んな休んでたけど、次に入った会社は出勤してる人が結構いた
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 13:18:11.86ID:QM3DnJdh0
>>220
あるねえ、俺も年休65日ぐらいのとこに騙されて入ったんだが、やっぱ耐えれなくて試用中に辞めた
給料はかなり良かったんだが、毎日が忙しくて無理やった

知人には休み正月だけってヤツもいたが超人だなあいつ
(月〜金まで正社員の仕事、土日はバイトって化け物、まじで年間5日ぐらいしか休まない)

盆や正月に8とか9とか休める会社ってどんな会社?
でそんな会社に勤めてるヤツが何千万人もこの世に居る事が信じられない
ハロワ求人には月に4とか5とかしか休めない会社がゴロゴロあるというのに
日本はなんでこんなに貧富の差が激しいんだろう
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 13:49:56.07ID:KH9+BnRs0
うちの会社は前までは好きな日に有給取れたけど、年5日有給取らせないといけない法律が出来てから
有給取る日を会社が決めて、それ以外では有給認めないって事になった。
休み欲しければ無給で休めと。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 13:59:54.27ID:k6MqK07c0
1日8時間以上、週40時間以上の労働の場合、年間休日は
最低でも105日なければ違法。

ましてや90日以下なんて正真正銘のブラックだから、転職
が難しい年齢になる前に辞めたほうがいい。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 15:57:50.68ID:Saixw8mO0
休みの件は零細だけではなく大手でもあるよ

以前在籍してた大手は基本盆休みは存在せず、休みたい人は有給休暇取ってた。
「休む人は表の日付に印つけて」っていう回覧は回ってきてたけど。
それで3日とか1週間とか連休取る人もいれば、休まず働いてる人もいた。
俺は休む派だったけど。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 16:19:04.52ID:ndzvXsA30
>>195
社保ないのはかなり…よろしくない指標だな
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 16:24:43.65ID:ndzvXsA30
>>227
会社が指定できるのって年間5日だけだから、残りの5日
(勤続年数長ければもっと)を自由に取得させないのはアウトだろ
その辺、上は言いくるめたつもりなのか
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 17:35:18.85ID:0Vlw94vh0
派遣先でお盆3日間出勤できる人は名簿にチェックをしてと言われたから3日間全て出勤拒否にしたら
朝礼で班長が「お盆3日間は出勤しない人がいますが怪我病気せずお盆明け出勤してくださいね」と言ってたの思い出した。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 20:55:55.47ID:o1MXw5Ph0
前の職場は有給取るのに4人の工場長やリーダのハンコが必要だったり、理由も「私用」だと通らなかった。
(免許の更新等の場合、忙しい時は半日しか認めない場合もあった)
自分が指摘指摘して直接事務所へ出せば良いことにはなってハンコはいらなくなったようだけど、理由での拒否はどうなったのか。
ますます人が減っているようだけど、ちゃんと従業員に年5日取らせる余裕はあるのかな?
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 05:17:28.21ID:5zM/f9Io0
>>228
> 1日8時間以上、週40時間以上の労働の場合、年間休日は
> 最低でも105日なければ違法。

えーそんな法律あんの、だったら年に60とかってあれ違法なのか、ハロワにそういうの堂々と書いてるのあったが・・・
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 08:08:41.80ID:PSyYwHQ90
年間105日って、祝日はほぼフル出勤って感じかな
職種にもよるけど、それはそれで嫌だな


関係ないけど退職金がない会社に入ってしまい、後悔してる。
正社員でボーナス有(業績による)だが、退職金がないのが不満。
今のご時世ではそういうのも多いという話は知ってるが、やっぱ厳しいと感じる。
仕事そのものは楽しいが先々を考えると試用期間の今のうちに退職の決断をすべきかなあ。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 08:57:10.08ID:e500TPxZ0
>>238
一概には言えないけど自分が知っている範囲ではこんな感じ

100日前後
年末年始、GW、お盆は大体4〜5連休、毎月1〜2日土曜日出勤、祝日休みなし

105日前後
年末年始、GW、お盆は大体8〜9連休、毎月1〜2日土曜日出勤、祝日休みなし


110日前後
年末年始、GW、お盆は大体8〜9連休、毎年10月〜翌年3月に毎月1〜2日土曜日出勤、祝日休みなし

120日前後
年末年始、GW、お盆は大体8〜9連休、祝日休み

休みが多いと一見良いように見えるが労働時間が短いのでこなせない場合は残業が多くなるし、
残業が殆どない場合は定時間内で仕事を効率的にこなさないといけないというプレッシャーもある。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 08:58:03.60ID:Wcj9A+d60
>>238
仕事そのものが楽しいなら続けるべきだと思うけどね
おそらく人間関係にも不満はないんだろ?
今の会社辞めて退職金ありのとこで働いても途中で辞めたら意味ないし
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:05:59.49ID:fOCEwhDk0
何十年勤めても車買えるか程度だよな
そんなのより仕事が楽しいか人間関係が良いかの方がよっぽど重要
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:28:18.57ID:OJv+g0Xp0
>>240
おかしい

祝日休みなしのところで、何でGWがあると思うのか
それと105日以下のところは盆休みが、なし〜3日が現実
1年は52週なので、完全土日休だけで104日、土日と被らない祝日入れて13日で117日
例年125日ならあと8日あって、盆が3日、年末年始で5日
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:33:50.67ID:fHoYvFRY0
125日と105日の会社があって、105日のところは20日間のタダ働きがあると思うといいかもしれない
そしてたいてい105日のほうが給料が安い
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 09:59:05.75ID:N+/znDTn0
甘いかもしれないけど、週6ってきつい。
用事も休日1日だけでこなさないといけないし。
なにより眠いし、趣味のジョギングも出来ずにぶくぶく体形になる。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 12:45:55.91ID:GhglC5U10
共同経営者のおっさん二人と社員自分一人だけの会社
一日中来客も電話もほぼない事務所で黙々と作業…という環境が思いの外辛くて毎日辞めたくて仕方ない
入社当初は休みの日も本読んで勉強とかしてたけどやる気の糸がプツンと切れてしまった
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:00:06.80ID:N+/znDTn0
それは気が重いな
経験を積んで転職活動か、速攻で転職活動か、ノープランで退職か・・・
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:09:33.93ID:e500TPxZ0
アルバイトの求人広告で「仲間と和気あいあいと働ける職場です」ということを謳い文句にしている職場は実際どうなのか。
8月10日の「ひねくれ3」(テレビ東京系)では、こうした職場に限って結構怒られるしマウンティングをしてくる先輩がいるので違和感を覚える、という投稿が紹介された。

これにハライチの岩井勇気さんは、「アットホームな職場です」「先輩後輩関係なく和気あいあいとしています」といったことをアピールしている求人には「騙されちゃいけないんですよ」
と警鐘を鳴らした。(文:石川祐介)

■「人間関係はまだできていません」という職場のほうがいい?

岩井さんは続けて、

 「『和気あいあいと働ける職場です』というのは完全にそこで(人間関係が)出来上がっちゃってるんだから、(新人が)入れるわけがないのよ」

と語る。そのため、「『人間関係はまだできていません』って書かれている職場の方が良いです」と、人間関係についてポジティブな宣伝がされていない求人広告を狙ったほうが良いと勧めた。

岩井さんの言う通り、「人間関係が良い」ということは"今働いている人達"による部分が大きい、ということを加味する必要がある。
まだ人間関係ができていない職場の方が、自分の居場所を見つけやすいので、オープニングスタッフの求人を探すのもいいだろう。
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:10:19.95ID:e500TPxZ0
■アットホームな職場は「昭和の家庭」的なトップダウンな職場?

いつの時代も退職の理由で「人間関係」が上位にランクインする。どれだけ仕事にやりがいがあっても、人間関係の歯車が少しでも狂ってしまうと、働く意欲は削がれてしまう。
それ故、仕事を選ぶ時は、人間関係が良好かどうかはもっと意識すべき項目だ。

とは言え、人間関係の親密さを必要以上にPRする求人に胡散臭さを覚える人は少なくない。ヤフー知恵袋にも先月、「アットホームな職場とはつまりどういう職場なんですか?」という疑問が投げかけられた。

これに対し、アットホームな職場は、「昭和の家庭」のような"超トップダウン式の職場"という回答が寄せられた。他にも「家族より職場の人と過ごす時間が長くなって、
ある意味で職場が家みたい」と職場の滞在時間が"家並み"であるため、
ある意味アットホームであるという意見も見られた。

「居心地が良い」「働きやすい」といった意味で"アットホーム"という言葉が使われていないケースは少なくないことは憶えておいたほうが良さそうだ。仕事選びで人間関係を重視することは良いことだが、
人間関係を気にしすぎると仕事をするのがしんどくなってしまうだろう。

2019年8月14日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16924863/
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:29:10.09ID:PSyYwHQ90
店舗や飲食・流通とかなら年間休日105 でも仕方ないかもだが、
営業や事務といった一般職でそれは少なすぎる。
思うに、何の根拠もなく「お客さんのため」とほぼ常時開店で残業休出を美徳とする零細に多いしきたりと思われ
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 13:33:47.34ID:Ha1Xo+mJ0
今週6だけどホント休んだ気がしないし一週間が長い

土日休んで5日働く普通の事が出来ないのは不幸な事さ
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 15:19:31.11ID:bFQoQqI00
ぶっちゃけ週休3日でいい
もしくは、1日リモートワーク
働き方改革っていうか革命になるんかな
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 15:25:30.84ID:DZeA+VuA0
ハロワの展示求人で「ウチの会社は働き方改革で水曜日はノー残業デーになりました!!」と書いてあるが
他の日は残業確実で、水曜日の残業分を他の日に入れてるだろと思った。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 15:49:09.18ID:6Zpj1+r70
俺も残業ない所がいいんだけど個人で工場やってる親父の仕事がなくなって家の収入が俺の給料頼りになりそうだから
残業ありで稼げるところに転職することになってしまったわ。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 18:39:28.95ID:yX3AE3FG0
春頃に採用された会社を試用期間一ヶ月で辞めたんだけど
最近になって見知らぬ番号からスマホに着信があってさ
俺の少し前に入社した人が上司に「○○さん(=俺)に戻ってもらえ!」
って命令されたらしくて親しくもないのに連絡してきてビックリしたわ
辞めて正解だった
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:05:07.96ID:e500TPxZ0
>>264
必要な書類や連絡以外で人の個人情報を使うのは止めてほしいよね。
自分の前の職場から執拗に連絡があってウザかったわ。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:00:47.85ID:Ha1Xo+mJ0
律儀に試用期間3ヶ月やって辞めようと思ってたけどここ見てたら早く行動した方がいいのかもって・・・
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 21:15:31.23ID:n+pUMBIY0
>>268
ソープに行きまくれ!
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:06:46.36ID:fpvYFrL20
40で恋愛経験なしだと、さすがに残酷な数字が出てるからなあ
そっからの初婚率って1%未満とかだったはず

男も40越えると一気にね・・・転職と一緒やね orz
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 22:16:00.30ID:/zL5Qsq80
ある方に相談したら恋愛諦めてるようなブサイク女と妥協し合って付き合えと言われたが
さすがにそれは嫌だ。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 01:37:41.26ID:NpU9vhmY0
正直、若いからこそ恋愛をやっていられるだけだと思うけど
年を取ったら女の身勝手に付き合ってられない、馬鹿らしくて
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 04:28:18.14ID:8a52ydxp0
>>273
まず恋愛経験少ない男が嫌がられる理由は
幻想抱きすぎな事
別にセックスが下手云々なんか関係ないんだよ

例えば「手を繋いでディズニーランド♡」とかな
普通に考えて40も越えた様なジジイと手を繋いでディズニーとか
拷問以外の何物でもないのが分からない思考回路
これがまず無理
あと自分が若い時恋愛出来なかったのを
若い女と付き合う事で埋めようとする根性
若いのはあくまで女だけなのであって
年老いた自分はあくまで40過ぎのおっさんでしかない事が
分からない思考回路
以上の二点でまず100%女が出来ない
断言する
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:38:05.55ID:J5QfdKez0
>>251
わかる、俺の場合モクモク作業どころかやる事なくてじーっと待機してる事が多かった、これが辛い、
ダラダラしてたら当然怒られるから張り詰めた緊張感だけはある、これがまたストレスなんだよねえ
リストラの追い出し部屋もこんな感じかなあ

他人に相談すると「座ってるだけで金貰えるなんてええやんけ」というが、そうじゃないんだよなあ
それをストレスと感じない人には天国だろうけど
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:47:38.01ID:J5QfdKez0
>>266
試用中に指導担当から「お前は3ヶ月で辞めるな」って吐き捨てるように言われたから
ちょうど3ヶ月後に社長に「辞めます」って言ってやった、なんで?どうした?と
聞かれて「○○にお前は3ヶ月で辞めるなって言われたから辞めるんです」って言ってやった時はスッキリしたwwww

あ、辞める時は早いほうがいいよ、あっちだって3ヶ月ももったら大丈夫だろうと思うから
迷惑かけたくなければ早いほうがいい
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:54:12.30ID:J5QfdKez0
恋愛って難しいよねえ、自慢じゃないが見た目は75点ぐらい、他人からは彼女が居ないとか信じられないと言われる、喋りだってまあまあ、初対面の人ともコミュとれる
でも女ってこっちから迫ると逃げるんだよ、必ず逃げる、やらせろオーラ出すぎかなw
でもそんなオーラでまくってるチンピラやDQNなんか山ほどいるじゃん、なんであいつらモテルの?

女って野蛮とか粗暴な、つまり暴力的な男に惹かれるとこあるよねえ、俺その点は0点なんだ
でも0点な男でも彼女いる奴はいるんだよなああああ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 07:43:21.06ID:kfFc2HVW0
>>251
その書き方だとパワハラされてるわけではないでしょ?
給料と休みにも不満はなさそうだし、それで辞めるなら後悔するかも
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 09:09:36.00ID:zprW5/mW0
>>280
パワハラは無いけどイラつかれてるなあ…って感じた事はあってへこんだ
同じ事何度も聞いた覚えないのに、教える前に「一度しか教えませんからね」ってわざわざ前置きされたり
未経験採用で本とPC見ながら自分で勉強しててって時間がほとんどなんだけど、圧倒的に知識が足りなくて1つの言葉調べると10分からない言葉が出て来る感じで…最近本読んでも言葉がなかなか頭に入ってこなくなってしまった
あと車から電車通勤になって帰宅時間が2時間遅くなった事とかもあり…総合的にしんどくなってる
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 09:31:16.67ID:h9TFZmcW0
スレチかもだが、
入社の前々日に辞退のメールをしたら
携帯の着信が3回もあり、メールも来たのだが。
メールは嫌だからチラッとしか見なかったが、「ドタキャンは非常識だが仕方ない」「理由を教えて下さい」と書かれていたのを1秒以内に読み取った
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 11:59:57.54ID:LJHeJs5I0
>>278
悪い男がモテる。それは実体験からして間違いない。
俺も昔はまじめで目立たないタイプでモテなかったが、悪い男がモテまくってるの見て
わざと女の前で悪い事しまくった。イジメ、カツアゲ、暴力行為。
そしたらどうよ、全く女に話しかけられる事もなかった俺が、モテモテの告白されまくり。
二股三股なんて当たり前。毎日違う女とヤレる毎日だった。
お陰で何人もの女を孕ませたけど、責任取らずに全員即別れた。
今でも俺の子供を育ててる女が何人かいるんだろうなと思うと雄としての優越感でいっぱいだ。
女と付き合う事がモテると勘違いしてる奴多いが、本当にモテるというのは
自分の子供を責任取らずに産んで育てさせる事だからな。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 13:09:26.85ID:U1adcq5h0
離職票と雇用保険被保険者証って、辞めた会社から発行されるものだよね?
1か月経ったのに全然送ってこない。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 16:01:42.66ID:U1adcq5h0
とりあえず退職した会社に電話して催促してみた
一週間待ってだめならハロワ行きます
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 19:12:00.14ID:EPAPv/Nj0
まぁ人事からしたら辞めた奴なんて同僚でも何でもないただの他人だし、早くやってあげなきゃなんて意識は無いだろうな
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:27.30ID:MXh2w8Mt0
人手不足のせいもあるのか、人を入れることが目標になっていて
ちゃんと育てていかない会社が多いような気がする。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 20:25:43.78ID:pf3rmAkn0
>>290
離職票なくても失業保険の仮申請できる
所もあるから、まずは仮申請について最寄りの管轄ハローワークに連絡してみたら?
仮申請日から待機期間に入るよ

雇用保険被保険者証は
次の会社が、雇用保険の取得手続きの際に被保険者番号が必要だから提出求められるけど
被保険者証なくても
その番号か前職の会社名が分かれば雇用保険の取得手続きできるよ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 10:48:23.99ID:OjuoPTka0
東京で安く中出しが出来るお店ある?
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 12:10:00.46ID:PU+cCh6H0
完全異業種異業界の会社に転職して1ヶ月。
1週間の夏休みも明日で終わり、月曜から会社が始まる。

正直「何をしたら良いか分からない。動こうにも何をどうしたら良いのか分からない」状況だからつらい。

そんな状況で手伝い程度の仕事でもあれば良いのだが、それすらなく何もやれずに放置を喰らってる。

一応、案件の担当にはなってるが向こう側で既に仕事が動いてる感じで入っていけない。
入っていっても「あ?あぁ…(誰おまえ?)」って感じでまるで相手にされない。

おかしいな。
前職までは異動とかで今までと全く違う仕事をしてもすぐに馴染めてたのに、転職先では全く馴染めない。

試用期間内だし焦るは必要ないとは思うものの、同期の人は既に慣れた感じで仕事に入っていってる。

社風や業種業界に馴染めないってのもあるだろうから、退職して以前と同業種の仕事を探すか。
いわゆるブラックや零細と言われる所でなければ、会社の規模は小さくなっても構わない。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 13:08:37.20ID:3ToksCUS0
慣れれば淡々とこなせる仕事なら続けた方がいい
立ち上げとか、残務処理レベルで、経験にもならない将来性もないような仕事なら退職していい
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 01:24:19.89ID:SPj3NEIx0
>>303
新規事業の立ち上げメンバーというボジション。
なので、全てがこれからだし、周囲も試行錯誤しながら仕事してる感じ。
ただ、周りの人は長年その会社にいたり、中途で来た人も業界または職種経験者ばかり。
そんな中に完全未経験の自分が入ってもそりゃついていけない。
自分は人柄で採用されたみたいだし、その業界では有名企業でもあるから入社してしまったけど、今のところは完全に浮いた存在になってる。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 01:38:35.87ID:jvk7PiH60
若ければ慌てて試用期間で辞めない方が良いかもしれんね。
短期離職は信用無くすからな。

おっさんなら、さっさと試用期間で辞めて、次行かないと
年齢的に再雇用してもらえなくなる。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 06:09:15.47ID:BCfYrX0W0
>>306
上司と所属長が仕事が出来ていい人なら付いていけば
その真逆なら立ち上げ事業なんてやるもんじゃない
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 09:48:19.14ID:KereRBzq0
人柄で採用ってのは一般的には
能力は無くても明るく頑張って仕事も出来る様になってくれるだろう
っていう印象で採用されたって事だと思うけど
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 11:41:07.88ID:JY5i/x3p0
さっぱり分かりません
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 11:55:29.23ID:zCBnIE4I0
>>306
自分も同じポジションで入社したけど、勝手に仕事作って動いてる
上司はいい人だけど、日和見主義で新規プロジェクトに積極的じゃないので自分で動かないと、試用期間で切られそうで心配‥
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 12:09:08.95ID:BCfYrX0W0
立ち上げって、ぽしゃると別の仕事に回されるし
その前には責任のなすり合いと、上司のパワハラがすごくなる
社内の人間は貧乏くじ、中途の場合は有無も言わさず、結果がすべてなんだよな
なんでもそうかもしれないけど、立ち上げはとくに顕著
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 14:59:14.67ID:He214Jbn0
知人の女性(30代後半)で事務系を何社試験を受けても受からない人がいる
その前は派遣で即日採用が決まって後日、派遣先で打ち合わせしてその後、その人抜きで派遣元と派遣先同士が何話をしていたようでその後、派遣元と一切連絡が取れなくなったらしい。
バックレる派遣もあれだが、派遣先から合わないと言われたのかも。
面接で良いことを言われても結局落とされるみたいだし、少し変わっている人から見抜かれているのかな?
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 15:34:20.72ID:pMxNsv270
"その前は派遣で〜言われたのかも。"の部分いる?
前後の内容と噛み合ってないんだけど?
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 15:57:36.77ID:2dO2VCVj0
>>324
その派遣元、信じられねえクソだな。派遣元がバックレなんて聞ことねえよ。

派遣事業をするからには、労働者に必ず就業先(派遣先)を提供しなきゃいけない。
それなのに、事前面談で派遣先に労働者を選別させて、合格しなければ就業できない。
しかし、安い給料で働かせて要らなくなったらすぐ捨てる。それが派遣業の実態だ。

それにしても、派遣元が逃げるなんて特にひどいケースだね。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:45:09.63ID:0zoSogPF0
>>327
まぁなんとなく話を聞いたときにきな臭いと思ったからやっぱりなと思ったよ。
ハロワでの紹介だったようだから、ハロワにその旨を報告したようだけど。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 07:03:00.73ID:c66jCNw/0
派遣にはそういう糞会社いくらでもあるんじゃない?

俺の昔行ってた派遣は、社員一人ずつ呼び出して「会社が倒産しそう、ここのクレジットカード作って300万借り手会社にいれてくれへんか?
会社が存続すれば400万にして返すよ、会社を愛してたらできるよね?潰したくないよね?」って言うて何人か騙してた
で騙したあと計画倒産して社長トンズラしてた、部長とかは他所の会社に移ってのうのうとしてた

あと引き抜きもよくある、うちに来たら社員(契約の)にしてあげるよ、でいったら月給17万とか、残業代も下がった、時給時代よりもめっちゃ下がった、騙されたーとか
あの社員やと、残業1.25倍を破っていいのなんとかならんのか
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 08:02:42.22ID:ZGlQcg/U0
派遣会社の営業社員の面接に行ったら、
その場で「全国転勤がある。無理なら契約社員で雇ってあげるけどいい?」と言われた事があった。
正社員募集で釣って、安い条件を持ち掛けて搾取するみたいな嫌な構造を披露された気がして不快しかなかったので、その場で辞退した。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 09:14:00.41ID:98yvg9S60
>>332
求人詐欺は職業安定法違反の立派な罪
職安の管轄で指導や罰則を与えないといけないが、職安のスタッフは無知なので知らない
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 09:41:43.26ID:9bzgp8sd0
人間関係に問題点無し、って求人票に書いてあって
どういう意味なんだろうと思っていたらなんの事はない
ワンオペ体制なので他の従業員に会うことが無いってだけだった
おかげで社長と総務、短期間研修を担当してくれた人の計3人にしか他社員に会ったことがない
11時間労働で通勤片道1時間、ワンオペ体制なので休憩勿論無い、トイレにも(驚いたことに社外にしかないので)行けない、試用期間は時給920円、正社員登用の確約は出来ないと言われる
恐ろしいところに来てしまった
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 10:28:40.97ID:a/nD0zS60
おつかれさまです。
『もうあの会社には行く必要ない。』

退職代行をしております、行政書士にだいら事務所です。
正社員50000円 アルバイト、パート、派遣 30000円(税抜)
当事務所では行政書士が会社とご本人との間に入り、
ご本人に代わって、会社との連絡を担当します。

退職は、まかせて安心、退職代行。
https://taishoku.daijyoubu.me/
お問い合わせはサイトで承っております。
全国対応
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 20:26:03.03ID:lLgK6w5J0
試用期間で辞めたとき、次の面接の時辞めた理由で仕事に向いてなかったと言っても良いかな
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 21:02:38.52ID:Ep87n5B60
休み明けに退職代行が殺到してるようだな
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 05:50:48.46ID:g0xu8QmE0
そういやワイが前働いてた所人手不足で
大型免許持ってない奴にダンプ乗らせて公道走ってたわ
こういう通報って労基じゃないよね?
警察に言うべき?
でも現行犯じゃないと言っても意味無いのかな
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 07:06:47.50ID:0sbFh/Mr0
WEBから応募したら「10日間待ってね」って来た
逆に聞きたいけどあいつら10日間もの間何を悩むの?

この前履歴書送ったとこは2日でお祈りきたわw
SPEC的には十分な筈なのに面接すらしたくないってどういう基準なんやろなあ
年齢か?それとも顔が気にくわんとか?
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 07:29:46.59ID:Upf3WyZL0
>>335
1番の問題点は正社員登用の確約が出来ないという所じゃないか
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 07:33:57.61ID:OPKHHnF80
労働条件通知書と実際が2000円弱違う。
他にも色々ストレスたまる点がありすぎるから辞めるわ。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 07:35:02.41ID:OPKHHnF80
ちなみに雇用契約書を通じての雇用契約を結んでないから、ちょっと不安だったけどやっぱりかー。って感じや。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 08:05:14.91ID:dDkEXrh30
やたらと誰かとペアを組みたがらせるのってあるけど、あれホント嫌
一人で行動した方が効率がいいし気分的にも余裕を持って仕事できる

新卒や未経験者なら一定期間はしょうがないけど、
相手から変に先輩面されたりアシスタント扱いされて抜け出せなくなった事があった
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 08:22:10.03ID:d0o+q1b70
年金の免除申請しに行ってくる
マジでお金がないから、失業期間だけでも全額免除にしてほしいけど、難しいのかな・・・
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 08:22:27.41ID:+2iNCtGB0
>>351
未経験入社で1回なんとなく教わったらほぼ放置で、少しでも遅いとすぐめちゃくちゃキレられるんだけど。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 08:30:38.36ID:YnSmQp6K0
>>345
他の候補者と比較してんだろ
最低ラインには達しててももっといい人が複数居るなら会うまでも無い
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 09:14:32.03ID:dDkEXrh30
>>345
最終面接が終わった時に「1週間待ってね」と言われ、結局落とされた事がある。
で、記事掲載期間を延長して引き続き求人記事を掲載してた。


あと、「1週間待ってね」の後に内定の連絡が来たけど3ヶ月更新の契約社員だと持ち掛けられ断った事もある
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 09:28:21.47ID:FwuRMzwR0
>>354
>344は「スペック的には十分に達している」って書いてるじゃん。
最低ラインじゃないんだよ。

>>344
写真必須状況だから、第一印象見た目判断もそれなりに
あるだろうな。禿げていたり老け顔だと印象悪いのは確か。
でもやはり最大は、年齢の壁だよ。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 10:03:49.70ID:Upf3WyZL0
>>344
そいつはまだ無免許で走らされてるのか?
事故でも起こしたら会社はともかくそいつも人生終了だな
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 11:11:43.63ID:40NatyAL0
>>352
マジレスすると前年度の年収次第
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 11:32:28.46ID:g0xu8QmE0
>>357
同族経営の会社で一族以外の奴には平然とやらせてたね
一族以外はどうなってもいいっての丸出しw
やはり同族経営は地雷だなと改めて感じたわ
やる方もやる方っていうかそこまで社畜と言うか
奴隷になれる根性も凄いなと思うけど
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 12:24:31.98ID:eAUGuiLl0
>>360
ダンプで他の車と事故ったら相手殺しちゃう可能性高いのにそいつもよくやるな
もはや洗脳されてるな
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 12:33:07.88ID:YnSmQp6K0
>>356
だからさ、十分に達していようと、十二分に達している人が複数いたら会う必要ないだろ。
本人だか別人だか知らんけど、その自分こそが相応しい・落ちるはず無いって自信はどっからくるんだよ。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 12:33:16.30ID:iwDYTgz+0
試用期間で辞めるときって明日からいかない的な感じ?肝が座ってると有給消化する人もいるんかな
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 13:06:57.43ID:k8+QJ7OF0
要資格で数ヶ月単位の研修や勉強が必要ならまだしも
有給付与されてもまだ試用期間なら、そもそも働く価値ないでしょ
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 16:27:01.01ID:YnSmQp6K0
マトモな会社なら入社日から、試用期間でも有給あるよ
試用期間中は時給制とか有給無いのはブラック
試用期間が3ヶ月だとして風邪やインフルエンザに罹ったらどうすんだ
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 16:51:05.39ID:iwDYTgz+0
普通はあると思うけど、試用期間で辞めるなら2週間後辞めますなのか、明日からきませんのがいいのか、どっちかね
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 16:58:00.21ID:kbvOd0hR0
>>335だけど
どうしてもトイレに行きたかったら店内に客が居ても鍵掛けて行ってって言われたよ
休憩は実際取れないから、ディストピア飯(10秒チャージ的なアレ)持ってこいってさ
俺は一人でも気楽だから別にいいんだけど、三時間×二日の研修でいきなり店舗一人で回せは流石に笑った。嘘笑えない
教えて貰ってないこと多すぎて出勤二日目にして案の定ミス多発だしね
普通に試用期間満了前にあっちからお断りされんじゃねって感じ
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 18:10:31.40ID:mLU6lDQh0
>>371
ありがとう
でも紙面で契約交わしてないから、職歴になるのかな?
無職期間のアルバイトみたいな扱いになるのか
分からんわ
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 18:15:05.43ID:gLgId89c0
5月27日入社。
本日辞意伝えた…
反応は
上司 無言で態度素っ気なくなった
部長 快く受け入れてくれた
社長 超絶慰留され後日また面談
めんどくさい事になりそうだけど伝えただけ若干気分が楽になった
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 18:58:36.16ID:mmFptJ5B0
>>359
いや一人暮らしで住所移してたり、実家暮らしでも世帯分けてるなら前職の離職票出せば無条件で全額免除だよ
親の世帯に入ってるならまた別の話になるけど
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 19:27:22.73ID:sLQiL+NM0
>>362
自信なんかあって当然だろ、お前は常に「自分は最低の人間だ」採用なんかされるわけない、とか念じながら生きてるのか?劣等感の塊はさっさと死ねよアホ
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 20:13:10.27ID:dDkEXrh30
零細に入社して、2日目にフリーランスのデザイナーを紹介された。
そのフリーランスから初対面でこう言われた。
「キミ結婚してる?子供の作り方知ってんの?」
怒りを通り越して恐怖すら感じたので、「それで、私はあなたに対してどんなリアクションをすればいいのですか?」
と返したら零細の上司から静止され、こう言われた。
「この人はウチにとって重要なスタッフなんだから仲良くしなきゃダメですよ」

全てが馬鹿らしくなり、その2週間後に代行を使って退職した。
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 20:21:54.31ID:VRj7l3M60
行く気もない会社だし代行なんかに金かけるのももったいないし、
真正面から言いたいこと言って辞めたらいいのにと思う。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 20:24:03.14ID:ht9kkChK0
>>376
自信があるから受ける訳だが、落ちたのなら何が悪かったのか分析と反省をするべき。
その結果が真剣に年齢か顔しか考えられないのなら詐称か整形するしかねーなw

能力が本当に高い人は自己分析がしっかり出来て長所だけでは無く改善すべき短所も把握している。
薄っぺらい低脳に限って根拠のない自信に満ち溢れて上手くいかなかった原因を自分以外の他者に擦り付ける。
ダニング=クルーガー効果とかね。
おつかれちゃん
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 02:25:32.21ID:gLEeWnQP0
9月で試用期間終わるけど辞めるわ。
業績がガタ落ちするわ従業員がとんでもない馬鹿の集まりだわでやる気無くした

売上4億ぐらいで従業員100人にどうやって飯食わすんだよw
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 02:36:15.62ID:mF1el7TK0
>>344
昔の行っていた工場で無免許・ヘルメット・安全靴なしで天井クレーンやってたな。
自分は過去に取得した免許持ってやったけど、他の人は無免許だった。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 05:36:47.05ID:w7YLrFJT0
榎本議員はここで「東京都下水道局は塩素で大腸菌は死んでいると言うが、港区の雨
天時の水質調査をみても、大腸菌は死んでいないし、この放流されている水質が「水
質汚濁防止法」の排水基準や、より厳しい上積み条例である「東京都環境確保条例」
の基準を満たしているとは到底思えない」と指摘しています。

つまり、少なくとも2006年の段階では問題が明らかにされており、東京オリンピック
開催決定時点の2013年にも当時の都知事が問題を認識し、現在の小池都知事になっ
た2017年にも問題として把握されていたということ。

ですが開催まで1年を切った現時点でも東京都の対策が「ほぼ完璧」の域に至ってい
ないことは8月11日に証明されたとおりです。
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 07:02:53.48ID:Hrmo3ESR0
>>378
零細ってこういう変な奴がいるよな
得意先で零細担当してた事あったが、
初対面でいきなり「ちゃん」呼ばわりされて参った
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 15:42:30.85ID:YNmmCDon0
>>380
そんなに自己分析が得意なのかおにーちゃん
だったらどんなえらそーな仕事に勤めてんのか教えてくれよ後学の為にさあ
よっぽど自己分析に自信あるみてーじゃねえか、口先だけの糞やろう、おつかれちゃん
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 15:44:37.11ID:YNmmCDon0
>>380
お前こそ分析と反省が必要なんじゃねーか、5ちゃんでいきってる暇があるならよ
そうやっててめーは自信がないと自分を低脳だと罵りながら死んでいけばいいよ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 18:56:56.42ID:8eSxu6dW0
聞いてくれ、長いかもしれん。

客「○○欲しいんやが」
先輩「らっしゃーせー。今売れ切れなので取り寄せっすねー。○○円で4日かかりますねー」
客「うい。名前と連絡先ね、取り寄せたら電話よろ」


客「1週間経ったんやが○○到着しとらんのか?4日で来る言うてたで!?」
ワイ「ファッ???確認します!お電話代かかってしまうのでこちらからおかけます。」ガチャ

さっ、確認するか…"発注済みならチェック欄に記入してないといけない"ルールがある。

ワイ「チェックしてないだと…?発注しとらんのかあの先輩…」
ワイ「正直に言います。受付をした○○が発注の忘れをしたみたいです。こちらのミスです。誠に申し訳ありません」
客「そいつ出せや!」
ワイ「休暇中でございまして…申し訳ありません」

客「もうええわ。他行くわ!」ガチャ!

続く
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 18:58:55.63ID:8eSxu6dW0
続き

○○が到着する。

ワイ「は?発注してたのかよ。チェック欄入れろや…」
ワイ「度々すいません。確認したところ○○到着しておりまして…来店頂ければお渡しできます!」
客「気分悪いしもうええわ。」ガチャ

次の日。先輩に伝えると

先輩「なんで俺に言わなかったんや○○円の客逃げてもーたやん。」
ワイ「チェック欄付いてなかったので」
先輩「お前の確認不足やな。本部にも言っておくわ」

3時間後

本社「話は伺いました。ワイさんの確認不足ですね、始末書の提出をお願いします」
ワイ「チェック欄付いてないですよ。そこはなにもないんですか?」
本社「最後の確認をワイさんが怠ったとみなしますので始末書よろしくお願いします」


辞めていいですか?ちなみ2ヶ月目
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 19:02:40.58ID:/BhhdoAK0
まあチェックなくても発注してるかどうか調べられることを知らなかったのを自分でどう捉えるかだね。ただ、チェックついてないのに自分のせいだけになるのは納得いかないけど
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 19:13:31.14ID:5DUE/Z9j0
>>392
チェックしてない先輩が悪いわけでアナタに落ち度はないですね。
ただ、発注ミスを伝えた際にもう一度発注しますがなど言っても良かったかな。
とりあえず、こういう事が多々あるようなら何かにつけて責められそうなので、やめてもいいかなと
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 19:33:28.88ID:q9J0rGv+0
これは、本人に電話で事実確認してないのは痛恨のミス

もちろんチェックを怠った先輩も手順通りする必要はあった

だからチェック表なんて意味ないんだよなぁ。
発注履歴をデジタル管理で直で確認できるシステムないの?
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 20:04:48.70ID:yvjJ95jT0
5月入社。
一日中気分屋の相方と一緒で胃が痛い&朝礼での吊し上げにパワハラ&二時間のサービス残業で不眠に十円ハゲでき精神的にまいってしまい昨日辞意伝えたら今日社長相方社員一同から総スカンで針のむしろ…
退職日早く確定してくんねぇかな…明日からマジ行きたくねぇ
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 20:56:43.23ID:jHJ4RPHG0
5月入社ならもう完全に戦力だから辞めにくいな
俺は今月入社だが、実際に業務に就いて適性皆無だと実感できたから戦力に全くなっていない今のうちにドロンしたい
前任者が今月いっぱいで辞めるうえに、俺の採用と試用期間退職は会社にかなり迷惑だろうが、
辞めるなら早いうちの方が会社側も損失が少ないよな?
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 21:59:39.88ID:q9J0rGv+0
会社を潰したくなきゃ社長が頑張ればいいんやで
従業員が無理する必要はないんやで
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:48.16ID:wfeIU+660
>>399
同じ状況で1か月で辞めた。
自分の場合は半分会社都合みたいなものだが。
引き継いで即退職って方がキツイだろうね。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 01:18:38.74ID:2bzQBVIF0
>>403
やっぱ入ってみないとわからないことってかなりあるよな
面接や職場見学だけじゃ全くわからん
正社員採用なのに面接は一回だけで、面接の合否も次の日に決まった時点でちょっと考えるべきだった
試用期間での退職理由って色々考えてみてはいるんだが、納得させられるか不安だ
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 07:55:10.76ID:CeQziHDI0
>>404
半年は様子を見てみては?
さすがに一月は早い
不安でネガティブになっているんだと思う
低きに流れませんように
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 08:25:55.89ID:iRw7kiKi0
何度も言ってるけど辞めるか辞めないかの境界線は
続けたら病むと思うかどうかよ
万が一病む兆候が既に現れてる場合は即刻辞めるべし
病む程じゃないけど嫌だとか向かないとか
迷ってるんだよねーって感じなら続けた方がいい
とにかく理由は何であれ病むなと感じた時点で
なりふり構わず辞めるべし
続けたら取り返しのつかない事になるからな
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 08:38:29.30ID:TWqI8tA50
前任者とよく話した方がいい
仕事の辛い部分とか、人間関係とか、その部署の置かれた状況とか
追い込まれるような環境で、仕事ができないと毎日サンドバッグみたいな状況なら退職もしょうがない
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 11:58:00.76ID:VCusK9OF0
>>392
おまえは悪くない
先輩に直接聞く流れもそもそも、ならチェック欄何の意味も為さない
納得できないだろ、辞めちまえよ見てて俺もイライラしてきたw
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 12:39:57.87ID:C1TKN7l60
>>いろいろ
391&392だけど。
長文読んでくれてありがとよ、実は1週間前の出来事で悩んだんだが始末書の代わりに退職届出してやった。
さすが1年未満で退職率90%の会社でした。


てか俺にも落ち度があったかも…の一言もない先輩って何食ったらそうなるのかそうなるんだろうな。

始末書の請求されたら始末書の雛形どこにあるかわかりませーんw、初めてなので書き方も教えてくださーいwって言う予定
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 14:23:36.14ID:d30Oz/+s0
>>409
始末書はごねていいと思う

あなたが悪い可能性があるとしたら
・もともとダブルチェックする体制だった
・そういった教育を受けていた
・その上で先輩の発注ミスに気づけなかった、もしくは気づいたのに報告を怠った
これらに該当しないのなら引き継ぎも疎かだったし元々は発注ミスをしていた先輩のほうが悪い
文面から察するに先輩は自分に都合いいように報告した疑いアリ

要は上が責任を取りたがらない体質
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 15:04:03.73ID:C1TKN7l60
>>410
・ダブルチェックはないね
・発注したらチェック。してないならチェックしない事!と習った。二重発注防止と思われ。
「チェック付いてますが、発注しましたか?」なんて聞いたらイヤミになっちゃう

休日中の先輩に電話かけるなんてありえないだろ…
本部に休日なので配慮しましたって言ってもいいわけ扱いされた

先輩から「何か問題起きたら休日でも連絡くれよなっ!」の一言があれば電話はするけどさ。
会社のマニュアルに"やむ得ない場合は連絡しましょう"みたいなマニュアルも無論ない。

さっき辞める伝えて退職届送ったって連絡したら「ハァァー」と長いため息もらったw
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 16:00:05.19ID:wg3A3zPI0
試用期間満了と共にクビになった。
上司には能力不足と言われたが、職場の先輩にはもともと入院中の社員の穴埋めだったので
首切りは最初から決まっていたからお前が悪いんじゃないよと言われた。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 16:21:03.10ID:p/O/SPXC0
企業側が能力不足の証拠をださないといけないから労基使って戦うことはできるけど
そんなとこなら行かない方が良いだろうね
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 16:32:17.92ID:XYdbfn1Z0
>>414
それなら期間限定の契約社員で採用すればよかったのにね。
恐らく、新人でもベテランの代わりが務まるような、低レベルな会社だったんだろ。
こうなった以上、解雇通知書、解雇手当、離職票は請求しよう。
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 17:16:36.10ID:TWqI8tA50
ひどい話だな
外部ユニオンに団体交渉してもらって慰謝料を請求すればいいんじゃないかな
離職票は会社都合にしてもらいなよ、請求できるものはきちんと請求しな
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:30.97ID:PQVuu1y/0
ひどいな。
>>414が、かわいそう過ぎる。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 18:26:37.46ID:1yYN+Jyv0
>>414 オレも試用期間でクビになったよ。
試用期間中、並行して別の人材を探していたようだ。で、満期でそいつと交代。
まさにお試し期間だった。
色々な意見があるけど、そんな悪どい事をする会社を相手に戦う為貴重な時間を潰して得られる対価はどのくらい自分にとって価値あるのか、又はその時間で新たな良い環境を一日も早く見つけ次へ進むのか、やるべき事、やれる事のバランスを整理してから動こう。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 18:48:09.45ID:C1TKN7l60
会社都合になるのは有利なんじゃないかな
短期辞職って響きもノーカンなんじゃない?
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 18:55:11.11ID:VMXsGq2V0
俺は入社3ヶ月目で部署が来年なくなるから警備部行ってもらうとか言われて辞めたわ。
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 19:12:27.52ID:Hlp0Eoer0
テレビのコメントをあてにしちゃダメなんだよね。彼らの9割くらいは、もう安倍政
権に懐柔されているから。1割残っているのはね。全部が一つの方向になってしまう
と、疑われて9割の嘘が見破られるからなんだよ。だから、1割くらいマトモな番組を
残しておくんだ。
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 19:19:45.33ID:IMR3HlWw0
試用期間解雇は契約期間満了って表記してもいいんじゃね?こっちとしてもお試しなんだし。
ちなみに試用期間解雇された人は歓迎会とか開いてもらえたの?
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 19:20:03.74ID:By0gQskM0
仕事で運転するんだけど、無能すぎで毎日数回は事故りそうになる。優先道路を車が来てるのわかってるのになぜか突っ込んでしまったり。
運転ができないから辞めるしかない
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 19:35:25.08ID:By0gQskM0
>>429
自分でもそう思う
周りは慣れろ、と言うが根本的に運転していい人間じゃない
根性足りないとか言われるだろうが月曜に辞めます言うわ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 20:38:22.32ID:C1TKN7l60
試用期間中で辞めるたのってマイナスだろうから、正社員じゃなくて短期バイトですって言ったらバレるの?
次の会社でマイナスになるかもしれんから一応。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:27.38ID:cJvuHBemO
過去9ヶ月間に3回求人出てる会社に応募したけどこのスレ見てたら怖くなってきた
試用期間3ヶ月の会社なんだが試用期間内に何人も辞めるってやっぱりヤバイ?
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:04.67ID:2bzQBVIF0
俺らは年金もあてにならないし定年も70歳超えていてもおかしくない世代だ
今後50代60代と生きていく上で、高齢者になっても役立つスキル、50代60代と暮らしていく上での基盤となる
スキルだったり人脈だったりが付く仕事なら辞めないほうがいいかもしれないが、
例えば工場の現場勤務、しかも金型加工とかバリ取りとかではなく、マシンオペレーターとか検査とか
ピッキングとかその工場辞めたらなにも役立たないような仕事を正社員雇用だからと言って続けるのもどうかと思う
工場の現場仕事って結局、正社員だろうが派遣だろうが期間工だろうが定年までしがみつくような職場ではないしな
無駄に歳をとるだけで、スキルが身につかない
30歳とか40歳とか50歳とか節目の年齢が迫ってきてると、ダラダラ続けるよりは、まだ短期退職の方がダメージ少ない気がする
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 00:31:36.17ID:Ast3HR440
雇用は終身雇用が当たり前、新入社員で入ったら定年まで働くのが当たり前って考えが日本に根付いてる間は、短期離職の繰り返しは不利でしかないのが現実
残念な話だけど
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 00:43:46.55ID:Fn6EvDDl0
生まれて初めて試用期間で退職決めて、今日上司に報告したわ。
明日社長が面談したいってさ。本人も薄々気づいているみたいだけど、原因は社長のパワハラ。
さーて、どこまで直球で言ってやるかな。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 07:56:13.11ID:NIPiu6e80
>>439
逆に根性無し!だの逃げるのか?そんなんじゃどこ行っても通用しないぞ!だの恫喝されるに一票
それに対して反論して、最終的にはこれ以上話しても無駄なのでただ今をもって辞めさせて頂きますね!と荷物をまとめて退社出来たら100点
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 08:57:07.27ID:6Rb28hXJ0
せっかく縁があって働いたんだからがんばってみなよ会社側もサポートするから
みたいな寒いことを言われるかもな
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:10.62ID:mj7zy3rS0
保身のために自分が不利になると途端にいい人ぶる奴っているよな
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 10:08:45.34ID:WTO19QBV0
工場長が突然バックレて解雇された話し聞かされたわ
心の中で俺も再来月にはサヨナラするんだよなぁ〜と思って聞いてたけどw

工場長と営業部長が同時にやめる会社って何だよww
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 10:38:58.04ID:6Rb28hXJ0
社内の人間関係がやばすぎるんだろうな
そういう会社は中途で入っても続けられないよな
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 10:47:34.60ID:74CO4GGw0
新人ワイ「覚えるの多いなぁ」フウフウ…メモメモ
ワイ「覚えるのに4日かかったぁ…もう大丈夫や」

4年目先輩「懐かしいな、過去にやった事あるな…」カタカタ
4年目先輩「できた。こんなの1日で出来るわw」



アホは困る。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 18:15:12.94ID:xLSxF0oy0
正社員で入社1ヶ月… 毎日シール貼りとピッキングで1日終わる。つまんね
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 18:24:13.52ID:vE3Gc/Pn0
先々週に退職しましたが、
次がまったく見つからない
かといって勤め続けることも無理だったし

辞めた人たちその後の就職活動どうですか?
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 18:54:03.22ID:AEH74Cru0
>>447
まだ2週間しか経ってないんだから、決まらなくても仕方ないよ。
不安なら希望職種を増やしたり、希望勤務地を拡大して就活したらどうかな。

俺なんて31のおっさんで前職は契約社員。しかも辞めてから8ヶ月も経って
いたけど、選択肢の幅を広げたおかげで次が決まったよ。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 19:13:09.12ID:fNXe53Ih0
公務員とか医者とかじゃない限りは、また数年したら転職することになるんだから、
あまり正社員にこだわる意味がないよ
収入に拘るなら期間工とか非正規でも十分年収550万とかいくし、
50代60代になっても使えるスキルにこだわるなら多少収入は低くてもバイトからスタートでも問題ないし
今は会社にしがみつく時代ではない
ぶら下がり社員は40半ばで突然切られたりするしな
次の転職が、就いた会社が今後の自分のスキルにどう活きるかを考えて人生歩まないと、あっという間になんにも持っていないすっからかんな40代50代になっちまうよ
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 21:42:41.74ID:7mIq8XvB0
・試用期間中の社会保険は無し
・入社後最初の1か月の交通費は自費(会社から定期代が支給されず)
・社会保険はなく、入社後一か月間の定期代は自腹だけど入社初日から「正社員」

・社長が乗る高級外車は社用車の扱いらしい
・さらに役員が住むマンションは社宅の扱いらしい


↑これらの状況って零細では当たり前なの?
前職が大手子会社というか「ちゃんとした会社」だっただけに
かなりのカルチャーショックを受けるのだが。
何というか、仕事云々ではなくこれだけで退職したい要素が満載な気がする。
慣れるしかないのかな。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 13:13:40.72ID:0i0aseI60
>>450
零細なんて自宅で使う物も何でも経費だよ
俺の友人も学生の頃から飲み会とかすると領収書貰ってた(総額の領収書ね、飲み代は勿論割り勘)
自営の父ちゃんに領収書渡すと一割小遣いくれるんだと

今ではそいつが後継いで社長だけど、学生時代の面子飲みでも毎回領収書を貰っていく
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 13:44:47.86ID:UxOXY9vI0
学生の頃に友達が乗ってた車が「父親が経営する会社の社用車」だった
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 16:36:35.75ID:AfkAFFGV0
>>447
とりあえず焦らん事だよ。
焦って決める事は大抵ろくなことが起きない。
焦るような状況になるかもしれんが、それでも焦らん事だ。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:24.74ID:AfkAFFGV0
>>455
特に問題ないが、嘘を付きたくないなら、正直に言えばと思う。もちろん、相手が納得できるような内容なら問題ない。
でもまぁ、バイトとかでごまかした方が良いかも。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 17:06:15.97ID:8CzF9Vcx0
>>459
短期で退職した以上ある程度以上嘘つくしかないと思ってる。
もう日本の労働環境はもう嘘の言い合いなんだよ…悪いのは分かってるけど、もう仕方ないのさ…
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 17:44:54.03ID:qhLEYj4G0
>>460
何で日系企業って騙すのが好きなんだろうな
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 18:31:52.15ID:nsfPzCBg0
仕事の内容は入社前に分かるとして変な人間がいるかは
分からんから困るよなあ あいつ死なねえかなあ
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/24(土) 23:17:27.50ID:o7Lz87hF0
今まで製造の仕事やってて、工場事務みたいな仕事に就いたんだが、仕事内容は座り仕事でかなり楽で、
電話応対や客対応しながらのデータ入力だが、どうも性に合わない
やっぱり普通に無心でモリモリ組み立てたり、設備動かしたりひたすら外観検査とかしてる方が楽しいわ
社員じゃなくて期間工や派遣でひたすら作業に没頭してるのが1番だわ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 14:56:09.80ID:5Jc7lMFs0
>>439
です。
全部話したけれど、まさかの謝罪を受けたわ。
意外に大人でしたね。とりあえずこれで最後まできちんと勤めあげてあげようと思ったし。
引き止めされたわけでもないし、単に大人の対応をしたってことだと思うけれど
表面上とはいえ今後どこで再開するか分からないし、良かったです。

あとは・・・早く内定もらわなきゃ。ちょっと焦ってきた。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 17:18:46.59ID:eD+TeLsP0
逆のパターンもあって、辞意を伝えると態度が悪くなる会社あるから
無事に退職できるし、話もスムーズに分かってもらえてよかったじゃん
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 17:53:59.83ID:e8e5O/3s0
ボーナスが1.5ヶ月分なら普通と思うが、
まさかの一律10万円て…
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 17:58:04.65ID:J/vF1E5K0
新日本コンサルタントの異常性
新日本コンサルタントの悪質性
新日本コンサルタントの危険性
新日本コンサルタントのブラック性
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 22:17:14.51ID:YakXDOpd0
試用期間1ヶ月目、先週付けで退職してきた

その日の夜にオレの送別会が開かれた
次の仕事の相談にも乗ってもらった
また遊びに来いよとか、仕事決まったら教えてなとか、みんないい人なんだけど、仕事内容がオレには向いてなかったわ
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 22:21:56.63ID:Bk6USmF20
やってみないと分からないよなぶっちゃけ
いくら面接で聞いたり見学しても、実際に働いてみないことには全く分からない
俺も未経験職種でやってみたが、8月入社したばっだが辞めると思う
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 22:22:47.27ID:dva3fi1X0
今週末歓迎会なのに先週末に退職願出した俺w
送迎会に早変わりw
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/25(日) 23:08:35.81ID:YakXDOpd0
一週間だと言いづらいだろうからバックレじゃなく、直接辞意を伝えたんなら勇気あるなと思う
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 00:01:27.93ID:eHiXXQIX0
現場仕事だけど殴る暴力受けたから2ヶ月で辞めた
口ではいくら厳しく言われてもいいけど暴力だけは我慢できないわ
前の仕事も現場職だったけどあんなキチガイ初めて見た
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 00:27:59.66ID:j8v2WnhR0
>>471
うん、そう思ったよ。
レス、どうもありがとう。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 08:04:27.21ID:EcmYuzTX0
>>479
未経験職種は会社全体の文化もそうだけど
用語とか物事の進め方とか全部が初だから余程の興味か信念がないと無理。
早々に浮いた存在になり、結局退職する事になる。
(新卒は除く)
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 11:13:39.74ID:QVurwlZZ0
>>486
本当それ。俺は、普通の人なら絶対に使わない専門的な製品の、製造やメンテナンス
をする会社に入ったことがある。製品の概念や用途を説明してもらう前に、メンテナンス
のやり方から教えられたもんだから苦労したよ。

例えばスマホという道具を全く知らない人に、アプリのインストール方法、ウイルス
対策の方法、データのバックアップの方法を教え込まれる感じ。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 14:42:26.81ID:eNr7PaW/0
けっこうみんな早いな

俺は馬鹿みたいに3ヶ月間の研修期間やったら言おうなんて呑気な考えだったけど遠慮してる場合じゃないなと
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 14:50:38.29ID:FDTxdlzp0
神経が太いなら、マイペースで研修を受けながら次を見つける方が金銭面でいいよね。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 15:20:42.60ID:hT3ORtEr0
時間があんまりないし1ヶ月で辞めようかと思ってたけどどうせ辞めるんなら早い方がいいかな
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 17:59:20.41ID:IjxAkbGi0
初めての営業職で面接の時その場で採用って言われめちゃくちゃ嬉しくて頑張りますって答えたんだけど

・家から会社まで片道1時間半の電車通勤(7時に家を出て8時半頃家に着く)
・規開拓の外回りで炎天下の中10km以上歩かされる
・ノルマ無しとか言いながら結局はノルマある

現実突きつけられて仕事中や家で泣くぐらいメンタルボロボロになっててそれでも頑張ろうと思ったけどもう無理だわ

試用期間の2ヶ月で3契約あれば正式な正社員に認めるとか言われたけど仮契約の案件だけじゃダメだと言われまた1ヶ月試験期間ねと言われ、なのに後輩の人は1ヶ月で1契約だけなのに正社員になってるし
社保入っちゃったけど早い所新しい転職先見つけて辞める
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 18:16:19.93ID:gwudrNFa0
>>483
本当に暴力だけは最悪だよね。
「言ってもわからないから」とか正当化する野郎もいるから
どうせ辞めるなら、おおやけにして辞めた方が良い。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:48.09ID:gwudrNFa0
>>483
無自覚に自分の行いが不味かったとしたら
叱って帰らせるのも全然ありだと思う。

でも殴って支配しようとするのは
マジキチだから、即訴えて
自分の身を守った方がいい。

上が両成敗的な丸め込みかけてきても
引くべきじゃない。
「殴って言うこと聞かせようとするキチガイと仕事はできない」と的確に上に伝えような。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 19:20:20.74ID:IjxAkbGi0
>>496
ただのエネルギー関連の新規顧客を見つける営業、書き方が悪かったわスマン

でもこれでアポだけで契約までは上司の仕事なはずなのに今月のノルマは1人5契約なと言われ草
1契約いくのに数十個取ってやっとだぞ
残業代だってみなし残業で超過分は払わない、それでいて基本給16万の残業手当含めて21万
高くてノルマ無しでいい会社じゃんと思った結果がコレだわ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 19:24:03.45ID:IjxAkbGi0
人と話す事が好きだったし、事務が苦手だったから初チャレンジで営業やってみたけど心身共にくるわこれ
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 19:38:18.96ID:E0Vns7Ia0
>>490
早ければ早いほどいい。向き不向きは、1日でわかることだと思うが。

10年20年続けられるかで考えろ。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 21:09:27.08ID:Al0hXNeY0
○○くれって言われて、☆☆も買ってくれないと販売出来ないですねって言う仕事。

ネットでは○○販売してます!って書いてあってそれ目当てでお客が来る

聞いてないぞゴネてくる客はクレームになるから○○だけ売ってもいいよって言われる

もちろん○○だけ売って返したら「なに☆☆の売上逃してるんだよ」って言われる



それが営業やで
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 22:04:55.35ID:fmGzh0SR0
今日、辞意を上司に伝えようと思ってたのに、結局、タイミング逃して言えずじまい・・・
吐きたいのに吐けない気持ちの悪さ・・・
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 23:31:53.44ID:/vNW1NQl0
>>502
先日はお忙しい中、面接にお越し頂きありがとうございました。

選考の結果、ぜひ弊社にご入社いただきたくご連絡いたしました。

お手数ですが、ご希望の入社日をご返信ください。
ご返信をもって、入社の意思確認とさせて頂き、
採用通知書と労働条件通知書をご自宅に郵送いたします。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 23:35:41.43ID:hgqgJIDn0
>>511
営業は向き不向きだよそれが全て
向いてる奴は殆どの時間、苦とは感じてない
そもそも他の仕事でもそうだけど人間関係とかじゃなくて
仕事自体が苦に感じる場合その仕事が向いてないって事だよ
好きな仕事、向いてる仕事ってそんなに苦に感じないものだよ
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/26(月) 23:44:34.27ID:1vDjgoDO0
営業はゴルフと接待が無理
前者は糞程興味無いし、校舎は飲みでヨイショするのは本当に嫌、楽しく飲みたい
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 07:27:33.71ID:yI74HYQp0
>>487
営業の求人記事とか見てると
「学歴年齢不問。異職種異業界出身者大歓迎」
…とかあるけど、本当に大丈夫?と感じる。
例えば不動産とかだと覚えることや持つべき資格が多すぎな印象あるし、余程若いか興味か信念がないと無理な気がする。
努力次第とはいうけど現実的には…
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 08:00:25.63ID:CAex5D7J0
>>511
大手で営業やってた事がある。
製造系から異動で営業になった時には不安しかなかったが、
周囲から引き継いだ客へのルート営業と
外部からの問い合わせに対応する反響営業のみだったから確かに楽は楽だった。

が、それで別の会社の営業に転職したら新規開拓(テレアポと飛び込み)ばかりをやらされ全く成果が出ずに詰められる毎日となり、半年で退職した。

今は転職活動中だけど営業は向いてないんだなと痛感してるよ。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 08:21:33.08ID:PQa7D1G50
昨日から出社したけどタイムカードが無かった。社長に聞いたら「ウチはタイムカードなんて無いよ」て言われた。
なんか給料誤魔化されそうで怖い。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 20:28:18.49ID:gqf8FZ0Z0
迷惑な奴らばかりだな。職場混乱させてw

俺みたいに、初日の会社説明時点で入社辞退して帰れよww
作業服もヘルメットも安全靴も、みんな損しなくて済むw
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 20:46:19.05ID:PQa7D1G50
>>520
社長に聞いたら「俺の頭の中で管理している」だってさ。(笑)
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 22:27:25.53ID:CrO8GF4T0
試用期間で休職した方いますか?
辞めるでなく休職を選択した理由教えてくれませんか?
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 22:54:22.16ID:FLwwTBRG0
>>529
先日はお忙しい中、面接にお越し頂きありがとうございました。

選考の結果、ぜひ弊社にご入社いただきたくご連絡いたしました。

お手数ですが、ご希望の入社日をご返信ください。
貴殿のご返信をもって、入社の意思確認とさせて頂き、
採用通知書と労働条件通知書をご自宅に郵送いたします。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 07:09:13.10ID:tAW6c/Lc0
>>433
年金手帳でバレないか?
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 07:25:25.12ID:2pBqEblE0
2ヶ月以上だったらバレるよ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 08:02:08.94ID:VUwY36Sf0
短期離職は年金の記録でバレると言うけど具体的にどこに記載してあるの?

何らかで口を滑らせたり、街中とかで声をかけられたりでバレるケースもあると思う。

同僚が飲み会で「ここに入る前に自分らで掃除するような小さい会社に入ったけど1週間で辞めた」と言ったのでバレたのを見た事あるし、
一緒に外回りをしていた時に「おまえがバックれたせいでいい迷惑だったよ」と変なオッサンから声をかけられてる中途採用で来た後輩もいた。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 08:13:34.37ID:CIvbL51i0
>>539
そもそも疑念の目で見てなきゃ、職歴と整合とろうなんて思わない。

初めから怪しまれてなきゃバレようがないのが現実
誘導尋問されてるのに気付かなきゃ無理だな
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 09:36:46.35ID:OWyf5Vac0
>>538
3ヶ月なんだけどやっぱバレるよな
バイトで入ったつもりだっんたんです〜って言ってみようかな…無理があるかな
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 17:55:17.81ID:bA7pUaKd0
>>541
逆にどうやったらバレるのか教えてほしい。基本バレる奴なんか普段から何も考えずに生きてるんだろうな。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 18:16:16.59ID:dw/sjh9K0
>>518
既存営業やってるけど、新規と既存だけでもかなり違うよ。
俺も新規でテレアポとかちょーつまらなかったから1ヶ月で辞めた。
既存でもエリアが絞られてる場合なら出来るんじゃない?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 19:45:33.00ID:gXJBzdkM0
工場の機械プレスの求人に採用されたけど、機械仕事がほとんどなくて製品が流れてくるラインばかり。
たまにプレスするけど、いろんな対応のプレス機があって。
一度ボタンを押すと止まらない物、足で踏むと電動ミシンの様に動く物。
プレス機の特性と危険要素の教育が全くない、職場に指がない人が3人いる。
大怪我する前に辞めた方がいいか?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 19:52:24.25ID:4VtOgpZ/0
>>548
もし安全装置がないプレス機があるなら辞めた方がいいな。
ただ、機械作業は不馴れな方がかえってケガはしないもんだよ。慎重にやったり、ちゃんとルールは守るし、無茶しないから。
多少の知識がつき、馴れた頃がケガしがち。油断したりするから。
ただ、教育がない職場なら辞めた方が良いかもよ。色んな意味でケガする前に。
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 19:59:58.06ID:gXJBzdkM0
安全センサーはどの機械にも付いていません。
事前の教育がないので不具合があってから説明が飛んで来るんです。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 20:03:47.77ID:HMaSYVX20
ブラックですね
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 20:06:43.60ID:rpapBOLN0
ググれば出てくると思うけど、フルタイムと正社員の区分けは離職票、雇用保険被保険者証、年金手帳どこにも書いてない
ただ人から聞いて手段を得るような人は嘘付くのも下手だし、大概面接や内定後にボロが出る
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 21:06:39.38ID:bA7pUaKd0
>>546
ガセではないよ。ただバレるケースは社保はまずない。源泉徴収票考えずに転職したとか住民税を特別徴収に切り替える会社もあるから履歴書と現状をちゃんと照らし合わせて書かなきゃそりゃバレる。
あとは内定後、同じ社に知り合いがいて職歴が嘘だとバレたり、同業だと意外と狭い世の中だから、そういう所から情報が漏れたりしてバレたりする。

わたしの場合社保関係、税金、源泉徴収票全てにおいて抜かりなく工作したが現在の職場で前職の奴が働いてて探り入れられた。たまたま在職期間が違っていた為に難を逃れたが下手したらバレてた。

そんな苦労して工作して入った会社も酷いモラハラで退社しようとおもってるんだがな。世の中上手くいかんね。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 21:22:01.30ID:bA7pUaKd0
わたし自身も自分の前職知ってる奴と鉢合わせする事なんかまずいないだろ?となめてた部分あったけど、20人程度の零細企業ならそんな心配は皆無だが500人程度の中小企業になってくると、地元以外ならまだしも意外に知ってる奴がいたりするから怖い。
これでバレるケースって結構あるんだなと思った。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 22:13:32.22ID:WqhpOsn30
新卒試用期間延長中の者です
満了と共に解雇してほしい…
でも履歴書とか世間体とかまずいよなぁ、だから退職もできない
高卒は転職にも希望が持てなさそうだ
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 22:17:14.13ID:ntJuScPx0
3月に入った上場企業を五月に退職代行で退職して
6月に入った会社が試用期間終了働きやすい、気持ちいい!
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 22:39:47.26ID:WqhpOsn30
だよな詰んでるよな、世間知らずで適当に進路決めた自分をぶん殴りたい
家に金ないからとか、友達みんな就職するからとかふざけたこと抜かしてたわ
第二新卒なら…?なんて考え甘すぎたようだ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:06:42.84ID:Pm+Skn6P0
>>558
第二新卒歓迎のところでも数ヶ月で辞めてる人は対象外とかざらよ
一年以上続けるだけでホント印象変わるから耐えたほうがいい
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:10:49.45ID:CEgGLYaZ0
>>533
試用期間とは言え、そんなすんなりいくもんなの?
今月入社だけど、今週月曜から辞めたいって伝えれずにいる・・・
いざ言おうと思うと怖くてな・・・
辞めてどうすんの?とかから始まり、散々説教された挙句、辞めない方向に丸込められそう
辞めれるとしても、あと2週間は行かないとダメだとか、あと1カ月頑張ってから考えてみない?とか、
ダラダラ引き延ばされそう

まあ、状況をよく考えると、全く戦力になっていないわけだから、辞めたいと言えばすぐ辞めさせてくれ
そうな気もするけど・・・
考えすぎかな?すんなり今日で終わり!ってなればいいんだが・・
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:15:33.86ID:eLr88jKW0
>>563
一ヶ月以内にやめたときは一切引き止められずにその日で退職になった
嫌味は言われたが
戦力になってないし引き継ぎもないし
辞めるなら早ければ早いほうがいい
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:23:26.35ID:ZEaWcbLA0
試用期間を延長されたからすぐに『辞めます』って言ったよ
履歴書には書いてない
同業他社で働いてるけど問題ないよ
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:25:51.01ID:bA7pUaKd0
>>556
偽造できるが税務署にバレたらそれこそ経歴詐称で退職どころの騒ぎじゃなくなるからそれはしない。まあ偽造がバレたら逮捕。おまけで退職がついてくるが笑
仮にバレなくても詐称した分の所得は上がるわけだから翌年の住民税は跳ね上がる恐れがあるな。
源泉徴収票を社から要求されてるのに自分で確定申告しますとか言えば怪しまれるのは間違い無いし、短期で離職をせざるを得ない人間なら転職は年を空けてからするんだよ。

そしてもし自分で確定申告しますと言って会社側からOKが出たとしても本来の職歴や詐称した履歴書と照らし合わせて
やらなきゃいけないから面倒だろ。源泉徴収票の件はそんな感じで意外に簡単なんだが、問題は住民税なんだよ。
例えば無職の期間が空きすぎてるから履歴書はとりあえず半年〜1年くらい埋めとけ!ってのはバレるな。

翌年の住民税で内定もらった会社が特別徴収する時に「あれ?この人履歴書には1年働いてたって書いてたのに住民税安すぎない?」ってなる。自分で確定申告する時も同じ。

とりあえず実際の1年の収入と履歴書と住民税の額はある程度合わせておかないと源泉徴収票提出問題を乗り切っても後々バレる。

年齢考慮の給与決定の為に年を明けても源泉徴収票提出しろって会社もあるから
、そうなると確実にバレる可能性が高いね。だって辻褄が詐称した分だけ合わなくなるからね。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:32:41.50ID:bA7pUaKd0
だいたいバレるのは源泉徴収票と住民税や顔見知りがいてバレるとか。馬鹿はそれを知らずに社保や年金からバレるとかワケワカメな事を書くから酷いデマが広がる。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:38:49.79ID:oJq0k5240
>>535
おかしい所に気がつかないの? 内定承諾するまで雇用契約書を見せないって言っているんだよ。後で条件を後出しするために
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:44:39.94ID:1j33ODEH0
>>563
どうしても言えないなら退職代行使った方がいいと思うけど
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/28(水) 23:55:14.30ID:hbSzTarZ0
>>563
辞めてどうすんの? ←これは説教じゃないと思う、実際何したいの
〜したいので辞めた後バイトして〜目指します! なら仕方ないねで終わる話

仕事の遂行能力は、教える側にも適正あるから先輩か別の上司にやり方聞いてみたら?
仮に絶対やめるって状況であれば、もう会わない人間だから、腹割って色々話しても問題ないでしょ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 01:15:52.64ID:A40FvpAU0
入社直前なんだが、他のところからオファー来て金銭条件もいいしその会社の方が知り合いがいるというので、辞退しようか悩んでる
下手に入社して試用期間中に辞めるより、直前の方がまだマシだよな……
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 01:43:39.84ID:oqDftEGd0
俺40だけどこの世代は中卒高卒でも雇って貰えたんだよな
短期で辞めすぎた…10社以上は辞めたわ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 03:33:10.35ID:cM0HCsVz0
>>573
それは仕方ない。向き不向きがあるし。試用期間中に判断しておくこと。
俺も短期離職が多いし、全然貧乏。車検は何とか払えたが・・・

唯一の楽しみは業務スーパーのウインナー500gで200円と、ビール
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 05:57:34.57ID:DOs0v+XX0
結構短期で辞める人いるんだな
やっぱり入社してみないとわからないものなのかな?
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 06:05:16.40ID:VgObYNo30
結婚と似ているが、結婚は付き合う、同棲するの準備期間があるだけまし
いきなりの入社は博打だと思う
中途でもインターンがあればいいのだが
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 14:28:27.32ID:bgrrVf5w0
業種・職種で絞ってみてもダメだな
勤めてみないと分からない
おかげで履歴書が面倒な事に
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 17:52:07.86ID:AarlrZRS0
>>580
頭がわるいようだな。自分で確定申告しますと職場に言える会社なんて殆どないだろ。そんな会社はブラックな出入りの激しい零細企業のみ。アホなんだろうなお前は。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 18:28:25.03ID:5bI5gpAG0
疲れた…

働きながら、週に面接3つは地味に応えるわ。
来週は4つ入りそう。
9月末で終わりだから、ここで決めてしまいたい。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 20:00:48.97ID:AarlrZRS0
だいたいからして源泉徴収票を持って行くことは一般的な常識で規則になっている所が大半だろ。持ってこいと言われて、自分で確定申告しますと言って理由尋ねられたら何て答えんだよ?年末が近ければ発行までに時間がないとかで誤魔化せるが。
甘く考えてる馬鹿ばかりだからすぐに記載してない履歴書の職歴がバレるんだよ。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 20:05:46.59ID:lZZpV4f00
>>548
>>550
そんな会社、指だけならともかく身体ごと挟む可能性もあるぞ。
まずは労基に報告した方がいい。
自分もプレスは三社目だが、最初にいた会社は抜き作業時は安全装置を切って
簡易的な柵を付けて作業させていた。

https://i.imgur.com/CkkeOrg.jpg
↑の画像はその会社が求人サイトに載せていたものだが、防止も被らずに作業しているもので
それを転職口コミサイトで指摘したらすぐに他の写真に差し替えた。
こちらも画像を保存しておいたのでスマホに入れその後、労基に行った時に画像を見せながら実態を報告した
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 20:07:11.04ID:lZZpV4f00
>>587
>>588
取引の安定と言いたいのだろう
まぁ求人での安定、成長、アットホームは自称だしいくらでも好きなことは言える
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/29(木) 21:43:21.31ID:HRtVopGh0
源泉出さないでもし聞かれたら自分で確定申告しますっていうのと
ちゃんと源泉だして前職の正社員歴をアルバイトってことにするのだとどっちがいいんだろうな
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 03:09:35.23ID:JDouIdgG0
元の従業員がどんどん辞める会社で外面だけよく書いて求人を出している会社
そんなんで新人が入ってきたり定着したりすると思っているんだろうか?
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 07:25:27.15ID:DEOpcLGv0
転職を成功させ、念願の初給料日を迎えましたが、給与明細をもらえなかったので聞いてみたら給与明細自体がその会社には無いらしい。

これ、早めに辞めた方がいっすか?
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 09:19:01.62ID:k6jHqHd90
>>597
何か隠し事してるだろ
追及してキレたら間違いない
正社員といいながら日雇いやフリーランスだったとか
通常は雇用形態関係なく明細は出るが不思議な嘘をつく所もあるだろうから
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 09:28:23.84ID:F1nBpUIh0
給料明細渡さない会社はあるよ
アルバイト時代の時だったけど振込金額だけ書いてある紙だけもらって他は何も分からない
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 14:32:12.20ID:P8b51kbj0
>>597
雇用保険入ってないとかありそう
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 17:56:38.93ID:6YyNKzCS0
>>592
もう辞めてきました。
やっぱり危険ですよね、何で怪我から学んで次の安全対策をしないのかわからない。
大怪我は本人も損して、会社も労災で損をする。
というか、安全装置の設置は義務付けられてないんですかね?
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:47.74ID:qarp1frx0
入社して1カ月たったが、今日も辞めるって言えなかった・・・
辞意はお盆休み前から固まってはいるのに・・
上司も言わせない空気をうまく作るんだよなー・・・
全く戦力になっていないが、日がたてばたつほど、辞めるっていうと大迷惑だよなー
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:27.36ID:VnLhal0e0
>>608
フートスイッチ(足踏み)を使う場合は義務付けられている
手でボタンを押す場合は義務付けはないが、マトモなところなら安全装置は付いている
プレスは単価が安いので数をこなさないと儲けが出にくいので、安全装置を切って数をこなさせようとしているところもある。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/30(金) 21:32:50.53ID:0Aa4OEsH0
>>595
もちろん後者
アルバイトでも週20時間以上の勤務の場合は社会保険加入が義務付けられている
アルバイトと主張してもばれることはまずない
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 10:33:00.98ID:nzK5onvm0
仕事内容はよかっただけど…。
会社に借金地獄の先輩がいて給料日になると友達みたいな人が駐車場で待ってて
給料日近くなるとおれにも30万貸してって会社の人みんなも貸してて。
一回貸せばもういわなくなるからって。
おかしいだろうこの会社。
だから辞めた。
かかわりたくない。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 10:51:32.66ID:nzK5onvm0
>>618
この会社おかしいだよ。
貸してと言ってきたから周りに相談したら一回30万貸せばもうこなくなるから貸したほうがいいよって…。

何日かしたらまだ貸してないの?貸さないとこの会社にいれないよって。
意味不明。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 12:29:34.84ID:zhbG4CAg0
一つ良い考えがあるんだけど
ここのスレの会社辞めたい者同士でマッチングアプリのごとく
互いの退職を代行するというのはどうだろう?
そしたら金も掛からないし
究極的に言えば退職代行なんて弁護士は
もとより司法書士や社労士、行政書士の資格すら持っていない
業者がバンバンやってるくらいだからな

行政書士の資格すら持ってない業者に頼むくらいだったら
その方がマシなんじゃないだろうか
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:17.90ID:MwiVPVlp0
>>623
「実は自分も借金あるんすよ、返さないと両足切られちゃうんです!先月なんて臓器の1/3摘出しました」とか遊べたな
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 13:45:15.39ID:7Mg/I6lE0
中途未経験のきついとこは

40歳新人が、25歳同僚や30歳の上司に
ぼろカス言われる可能性があることだな
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 15:12:01.59ID:zhbG4CAg0
>>626
いや、辞めたい者同士で代行したら
お金が掛からないじゃん
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/31(土) 15:13:30.28ID:zhbG4CAg0
>>627
家族といつわるとややこしくなりそうだし
そこはもう友人か知人を装うという立場で良いんじゃないの
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 13:02:55.73ID:8qfxGuEJ0
試用期間中に代行使って辞めたら1度電話してこいとか会社に来いとか1週間くらいしつこく着信や留守電が来た
終いには給料日に振込がされず「残念ながら規定により給料は現金払いとなるので取りに来て頂く必要があります」とメールで送り付けられてきた
振り込んでもらうよう返信したら「おまえの言い分ばかりを呑んでたら、おまえの非常識な人格を治す事に影響するから。だからおまえの意見は聞かない。代行なんか使わずに正々堂々と給料を取りに来い」と送られれきた。
無視してるけど
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 13:39:29.45ID:vmjzHud/0
会社入社してみたらみんな最低12時間、多い日には15時間くらい働いてる。
私はまだ試用期間だから残業はないが、試用期間明けたら毎日それくらい働かないといけないと思ったら
辞めたくなってきた。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 16:22:09.44ID:TLcMMDal0
>>639
代行使って辞めたのにまだ会社から電話があるのか?辞めた事が成立したのにホイホイと電話して良いもんなのかね。
代行は辞めるだけなのかな?就業した分の給与振り込みとかは面倒みてくれんのかな?
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 19:40:53.46ID:e1fMnxK10
代行ってあくまで退職の意思を伝えるだけで、給料とか法的問題に関しては関与出来ないんじゃない?
退職するという目的は達成してるんだからそれ以上求めても、業務半中外と思うのだが
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 20:14:10.70ID:dnNXATJa0
まぁ代行は一種の逃げだよなぁ
面と向かって言えないようじゃこの先何も出来んだろ・・・
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 21:22:33.55ID:IwgHAmFA0
とりあえず退職の意向を伝えて、それでもしつこく引き止めてくるようなら代行も仕方ないと思う
全く何も伝えないでいきなり代行使うのはさすがにアレだとは思うがw
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/01(日) 22:37:01.47ID:mOO5Fro00
1日働いて、無理と思って
「1日分の給料はいらないので辞めます」
って言って颯爽と辞めたのに
翌月1日分の給料が振り込まれてたワイ勝ち組w
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 08:03:24.37ID:A4whxgnd0
試用期間で辞めて無職になるにしても
貯金額は最低100万は必要だよな
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 08:25:59.07ID:8a2iID0t0
試用期間半年
四ヶ月目だが、もう遅い??
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 10:43:53.24ID:cktj109O0
>>629
お前中途向いてないな
新卒で入ったところ辞めなけりゃよかったのに
>>650
普通の対応をしてくれるまともな会社ならばそれだが、そうじゃないヤバめのところはいくらでもあるからな
そんなこと一概には言えない
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 12:30:46.68ID:zLg/VJ+10
>>659
マジすか?? ちょっと精神的に
キツくて。。ただ、この短さで退職なると
次の仕事の面接で確実に突っ込まれるよな

つらいわ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 13:03:34.49ID:Of3bDaZk0
まずは1ヶ月持つかどうかだと思う
3ヶ月続いたら後は突発的に何か物凄い事が起こらない限りは結構続く
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 16:09:17.50ID:3JiBXHDz0
俺自身じゃないが試用期間中に休職した奴はいるな
そして半年くらい休職(その間に試用期間は終わってるはず、正社員になってたのかなは分からん)した後、復職せずにそのまま辞めていった…
コア30の大手製造業
中小じゃ休職なんてさせて貰えず試用期間中に解雇じゃね?

そういやちょっと前のスレで、正社員になった瞬間に休職して傷病手当貰って暫く旅行したり休んだりした後に転職活動しよう!
なんて計画立ててる奴が居たけどどうなったんだろ?
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 16:18:59.54ID:3JiBXHDz0
>>664
ちな鬱で休職は再発率高いから転職活動では大分不利になるよ。
隠せばいいと思ってるんだろうけど、傷病手当は給与所得ではない(非課税)から源泉徴収の金額には加算されないから
そこからバレる可能性はなくは無い(結論とし詐称してる無職と同じ心配をすることになる
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 17:10:32.25ID:U1aEDdQ90
俺は試用期間二週間で退職を告げて
一ヶ月で辞めた会社があるんだけど、
辞めて一ヶ月半も経ってから「退職手続き出来ないから会社が使ってる退職届に記入して返送しろ」
とかいう封書が来たことあるわw
それなら退職日前に会社でその要旨を寄越せ!と思ったなあ
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 20:04:06.11ID:W9BiWYkG0
>>663
だな
とりあえず1か月続けてみてからだな
1か月やっても辛い、覚えが悪かったらその仕事は適性ないと判断
しかし、面接の段階で合う合わないの判断する画期的な方法はないもんかね〜・・
入って実際に業務やらないと分からないことが多すぎる
試用期間で辞めた会社を振り返り共通してるのが、未経験業種、未経験職種。
いい歳して未経験にチャレンジするのはやっぱりリスクがデカイんかな
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 21:05:00.41ID:zLg/VJ+10
>>662
いや、年金手帳提出しなきゃならんから
手続きでバレるでしょ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 21:21:36.27ID:081Rz2Gm0
>>670
次の仕事を見つけてからでないとひどい目に遭うぞ! ソースはオレ
都民税と国保と家賃と更新料といろんなものが目白押しでやって来る
すぐ次の仕事に行けると思って年金の減免もしていないこのヤバさ
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 22:55:39.29ID:g3DuE7Lv0
試用期間一日目だけど明日行く気がない場合は退職届入りますか?
後、いらないなら電話で伝えても大丈夫ですか?
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 23:54:48.34ID:91xAYZRX0
>>675
そうじゃなくて、
年末調整とかで関係してくるから
確認されるよ
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 08:29:51.35ID:i99hZBOQ0
4月に卒業したばかりの新社会人かな?
ちゃんと手続きしたいならそれでいい。
会社来て面談しよう(引き留め)とか、人事とちゃんと手続きしてと言われるかもしれない。
返す物も返して貰う物もなくて1日分の給料も要らなくて何もかもどうでもいいなら、電話に出た人に伝言だろうと何でもいいよ
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 13:09:54.88ID:BTb3JAso0
>>668
合うか合わないかは面接の時点で何となくわかるだろ
「ここしか受からなかったから」と仕方なく入社するのが悲劇を生む
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 14:20:01.48ID:5NOL2OD10
なんとなく分かればこんなに苦労せんわw
今回も複数社受かって選んだ結果がコレだからなw
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 17:36:24.79ID:dvt9Kz4W0
人間関係は入ってしか分からないから確かに辛い
合わない奴が居るとずっと嫌な気分になるからなあ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 19:21:39.86ID:vCEZg1F20
あー、やっと上長に辞めるって言えたわ
転職先決まってたら引き留めもできまい
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 19:58:42.38ID:F00EbwZC0
人間関係はいいんだけど仕事内容が自分に合ってなくて激務だったらどう?
続ける?辞める?
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 20:27:16.15ID:mXgsyDXW0
>>690
転職理由によるけど俺なら辞める
仕事が合ってないって一番辛いよ
まぁ人間関係も合わなきゃ辛いけど
妥協点探して折り合い付けば続けるけど
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:28.81ID:XmOa8HxY0
面接官でもないのに、なぜか人の経歴を知っていて、
ベラベラ人前で話すジジイがいるので、すでに辞める気満々ですw

せめて試用期間中くらいは続けたいところだけども
さてまた仕事探さないと・・・
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:15.92ID:upR/Pcch0
>>690
私なら逆。人間関係が良いのなら踏ん張る。
フランクに話をすれば良い。話せないのなら、
すなわち、人間関係が良くないということ。
辞めたければ辞めればいい。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 21:56:53.67ID:pkPawKR40
今、一ヶ月半でまだ慣れてる最中なのに8月の残業が45hオーバー
しかも結構むりやり帰った日もあるのに、と
はじめてやる仕事をベテラン並みに早くの圧力かけてくる、
教えてもらって無い事にダメだしされる、もう辞めるでしょ普通
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 22:17:18.87ID:upR/Pcch0
試用期間中が前提ですよね。であれば、尚更話をすれば?
ものが言えない環境ならダメだと考えてもいいけど、
能力次第の期間でしょ? ダメなら申し立てをすればいいし、
それ以上に会社も能力を判断してる。まだ始めだし、
居て欲しい、と思えば聞く耳あるだろうし、ダメなら
あっさりかもしれないし。話をすれば?
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/03(火) 23:30:55.45ID:voZzMxi70
試用期間でやめると短期離職の経歴のこって
次の就職は絶望的じゃね?? 面接でなんて言い訳する?
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 00:01:09.13ID:AZGa5fj10
>>21
ガソリンもそうだけど保険とか維持費とかねえ
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 00:24:07.64ID:ikUF/Mkt0
>>698
3ヶ月未満の職歴は履歴書に記載しなくても解雇されない。
だから、その期間は空白期間にして面接を受ける。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 00:50:34.43ID:Q+K9Bb/u0
NiX新日本コンサルタント
難癖つけてクビ切りしまくってんじゃねえよクズ役員
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 06:56:29.52ID:XVATQWjm0
>>702
なるほど、、それで大丈夫ですかね?
つか、ここの人らなら結構切実な問題
だと思うのですが、あまり話題にならない
のは何故?
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 08:13:50.99ID:eLnvh5c20
試用期間なのにやたら案件を任されて忙しくなるのと、
試用期間だからと放置され時々雑用や同行やるだけの日々と、
どっちが、いいだろうな。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 11:26:43.76ID:QK325Itx0
試用期間中に引継ぎしてくれた人がサンドバッグになっていた
「あっ、これ、何か月後の自分じゃん!」って思って試用期間で退職したよ
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 12:18:33.49ID:yInRE4Hx0
職は就けたけど合わないし、怪我したし、定年までいれそうにない
年は33だし、早めに辞めて次行った方が良いか
でも家族いるしな
妻に何て言われるだろうか
もう無理だ
人生終わった

1人になりたい
パニックかな何だこれ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 12:24:17.46ID:Yf67dyfB0
>>710
転職回数は?
職種は?
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 14:35:01.13ID:XUFf5n/j0
>>707
俺は圧倒的に前者
だからある程度経験ある職種で零細に行って色々任せてもらえるのは楽しい
まぁ社長が変な税理士と契約して業務に口出しし始めてから一気におかしくなって辞めたけど
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 15:01:09.29ID:nUf3TM0I0
コンサル気取りの税理士とか社労士がついてると最悪だからな
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 16:06:32.77ID:Ty+4Vdj60
>>695
むしろ慣れてないから仕事が遅い為に残業になるのではなくて?
>>697
残業は月40時間までなら自分はOKだなぁ
ただしサービス残業だったら即辞めたい
今の会社掃除やら朝礼やらが時間外で毎日30分はサービス早出でになってて
それだけで辞めたくなってるんだけど…
ちなみに他の人は平然とサービス残業もしてる
これヤバいよな
何でみんなそんな社畜根性丸出しなの
そういう事平然とやってるから会社側だってそりゃ残業代なんて
びた一文出さないわけじゃん
アホかよ…
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 16:52:37.41ID:eBDD0dVh0
ウジウジしてんなーそんなんじゃ次も決まらんぞ
俺はさっさと辞めて次決まってる
試用期間のうちにさっさと辞めて新しいところ探せ
退職理由はちゃんと伝えたら大丈夫だろうが
残業代未払いも立派な退職理由だから
それで断るような会社なら同族だから魔除けにもなる
脅してくるような非常識な会社にはすっとぼけて主張はちゃんとしろ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:41.02ID:RYyaeF+6O
>>716
自分の会社はそこら辺をまとめてみなし残業だいが出てる。
だから早く仕事して帰った方が楽…
ただし品管が仕事してないから地獄やねん。
品質自分で決めろとか末期やねん
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 19:48:42.64ID:NHYgGtTR0
>>17
会社が負担してくれないの?
自腹で何十万もしくは百万単位は無理だよな
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 19:59:19.66ID:7tImeytO0
明日、辞意を伝える。
まだ3ヶ月目だが合わなすぎて鬱発症してしまった。
もう真っ当な正社員にはなれないだろうなぁ…
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 21:44:40.36ID:5MIWt0On0
入社1か月たってから辞める旨を伝えたら、試用期間3か月たってからにして欲しいと言われた
こっちは明日にでも辞めたい、せめて今週いっぱいまでかなと思ってたのに、3か月て…
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:16.77ID:h9i1RMQX0
>>723
頭大丈夫か?
サビ残する人は楽しいんだろうね。
サビ残が楽しいとか謎だよな。
サビ残する人と相容れることはできないねって事だろう
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/04(水) 23:44:01.54ID:/UdyB/1F0
>>716
残業代は全部出るよー。このままのペースだと60時間行くか行かないかくらいかな。ただ、中途とはいえ入社一ヶ月目の新人にそんなに残業させる会社てどーなのよ、って思ってる
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 00:28:55.82ID:i/Q6v5tD0
初めて入った会社で二ヶ月目で繁忙期で残業22:30までや「交代制出来ない?」と言われてたことあるな…。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 07:19:31.28ID:1+bwOylT0
サービス残業で短期離職した口だけど
企業によって面接での反応はまちまちだね
サービス残業は表向きタブーだけど
心の中でそんな程度で…俺らの若い頃は…なんて思ってる社長・役員もまだ多い
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 09:05:56.45ID:heBOkr+b0
従業員数8人の零細に入社。
マンションの一室に全員がひしめくように座っている。
直属の上司でもある社長の視線を感じる。
別に変な事はしてないが定期的にパソコンの画面を覗かれ「今何してるか?」を訊かれる。

トイレは男女共用が1個のみ。
風呂場は備品のダンボールとかを放置する物置になってる。
掃除は週に3回全員でやる。

そんな所に2週間いるが限界かも。
働く環境って大事だな。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 10:53:48.41ID:URyCmha90
今さっき「ボーナス払ったら会社潰れちゃうじゃん?」って言う先輩がいて病気かと思ったわ
病人は仕事場来ないで欲しい。

ボーナス有で(○○ヶ月分)って表記ないところはナスなしと思っとけ
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 10:55:38.58ID:kBjNHn+O0
従業員8人
会社がマンションの一室

申し込む余地が無いんだが…
ネタで人柱か潜入捜査官気取りで行ったのか?
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 17:35:14.19ID:RRha96VV0
>>729
似た規模のとこにいたことあるけど
掃除はせいぜい週1回、2〜3チームにわけて当番制になってたな
狭いとこならなおさら、週3回もやることあるのか…
それぞれのデスクとかちょっとしたゴミなどは
めいめいが毎日片付けるだろうし…
なんとなく、全てにおいて効率悪そう

社長が気にかけてくれてるのも、良くとればいい話だけど
束縛というか管理・把握したがりの性分なんだろうと推測
支配傾向強いというやつ
日報を毎日書かされたりしたらしんどそう
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 19:34:15.65ID:heBOkr+b0
マンションの一室の会社は同時に入社してきた人が先週末で辞めていった。
朝に会社近くのドトールへ社長と2人で出ていき、そのまま居なくなった。

日報は毎日全員送信のメールで書かされる。
加え、毎週金曜の夜には売上週報という細かい表の更新もやらされる。
先週はそのためだけにわざわざ外出先から夜8時に会社に戻った。
両方とも「新人ならではの役割」なんだとか。
とにかく効率が悪い。

社長は確かに支配というか全部把握してなきゃ済まないタイプ。
ここに限らず零細の殆どの社長がそんなタイプなんだろうが、とにかく息が詰まる。
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 19:48:27.48ID:RRha96VV0
日報あるんだ…しんどいな
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:13.52ID:RRha96VV0
日報って昔バイトしてた時に書かされたけど
そんなに書くことないしひねり出すのに毎回30分くらいかかってたわ
もちろん無給

で、仕事の出来とか効率いい人より
日報をしっかり書く人が(というか単純に文字数が多ければ)評価されてたわ
なんていうか本末転倒
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 20:15:53.04ID:2h/hZqKp0
>>741
古い会社だとそうなるな。今はバーコード通してやる感じなんでは?
どこも。書く時間が無駄だし。
監視カメラまであるところのほうが多い。。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 20:18:51.11ID:leiprwak0
連絡するための日報ならまだしも
自分が何やってたかを書く日報なんて意味ねぇよな
時間のムダ
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 20:32:03.87ID:heBOkr+b0
給料もらってるんだから毎日何をしたかを報告するのは当然だろ、って理屈なんだろうけど実に無駄な習慣だと感じる。
で、確かに書くネタを捻り出すのに時間がかかるが当然のように残業代は出ない。

っ、毎朝の朝礼では全員が「今日何やるか?」を発表させられる。

この暑いのにスーツ強要。
一度ポロシャツで出社したら「随分ラフな格好だね」と言われ、
翌日スーツで出社したら「あなたは汗っかきなんですか?」だと。

前世代的というか、無駄な事が本当に多い。
勤続15年の先輩曰く「新しい人が来ても毎年辞めていく」と話し掛けてくるし、そんな話題にもウンザリしてる、
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 20:47:29.99ID:uzGf+l/X0
試用期間の退職が連続で三回蓄積しちまった
今の会社もハードすぎていつまで持つか・・・
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:39.21ID:f42CIZuj0
>>161 です

派遣で働き始めて2週目だけど、今月末で辞めることになりそう
前々から就業の話がある会社から、来月から年内限定だけど仕事の話が来た
今の職場も雰囲気は悪くはないけど、まともに働いても年収300万すら届きそうもないし貯金なんて到底できない

ちなみに、変な人だと書いた派遣の営業担当、他の派遣スタッフも「ウザい」って嫌ってたわ
家族の急病が原因で遅刻したときも、派遣先の人達はいろいろ気遣ってくれたけど、営業担当からはそういう言葉もなし
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/05(木) 21:47:04.12ID:BEViDT7v0
サバサバしたおばさんって最初は良いかもしれんが一度合わないとなると標的にされるな
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 06:59:34.90ID:k8nfaSqe0
>>745
すべて違う職種ですか?
次の仕事の面接では何て説明してますか?
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:42.68ID:GPN8xMxz0
家族ですらトイレは別々が良いと感じるのに赤の他人同士で共用利用とか最悪だな
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 08:03:16.04ID:k8as8NVx0
デザイナーズデスクで、4つのデスクが繋がっていた。
その内の一つに気分屋のお局が座っていて、気に食わないことがあると引き出しをバァーン、キーボードをガシャガシャ。
モラハラというのかな、マジで最悪だった。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 08:12:20.98ID:rG0wooXY0
>>750
それよりも間違ってスマホなんか置き忘れたら盗撮犯になる可能性もある
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:34.63ID:GPN8xMxz0
>>745
次の職場を焦って決めて
零細やブラック、人手不足の完全未経験職種を渡り歩いてる感じなんじゃない?

貯金額とか現実的な面があるなら仕方ないかもだが、実家に帰省するとかで出費を抑えてまともな所を目指した方が将来有意義になると思う。

10ヶ月まではホワイトが大前提で大手や中堅の規模でやりたい仕事ができる企業への応募を中心に活動。
それ以降は幅を広げて応募とか。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:52.70ID:B4AHLbBo0
今日もさぼってしまった…
もう行けないかもしれない

8:15始業なのに、7:30から全員で掃除をする
「お客様に気持ちよく来ていただくため」だそうだ
当然サービスで残業はつかない
ここまで合わない職場も初めてだ

このまま出勤しないで電話でやめてしまいたい
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:22.98ID:4QkICgN40
なんかわかる気もする
求職期間なが引いてくれば藁をもすがる気持ちで内定出たところへ飛び込むように入ってしまうけど
いざ入れば人間関係などで幻滅してまた辞めるの繰り返しになっている人以外にも多そうだね
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 15:43:29.79ID:kPbgjyQj0
うちの会社なぜか試用期間は最低賃金での労働
正採用されてからまともな給料支払われる
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 17:12:31.29ID:qhUINl5l0
>>761
まだ若いからそんなこと言える
年食って上流工程やまとめ役やるようになるときつくなるぞ
断れば薄給のまま炎上案件にブチ込まれる
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 18:48:48.37ID:TaVtCmmr0
>>763
うちの会社もそう。
正社員になってから手当などが六万くらいつく…
3ヶ月目で仕事量と給料に納得できず辞意伝えたら後任きまるまでは最長2ヶ月最低賃金で働いてもらうと言われて次決まってないしとりあえず働いてる
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 20:00:30.93ID:DiQoq3Hg0
試用期間は時給制の所もある。
その間に大型連休があると当然ながら給料は減るので痛手。
以前の職場で社長がお気に入りの人は不真面目でも試用期間を短縮して、
真面目でもそんなに気に入っていないと短縮にならなかった。
皆勤手当も有給を使わないと8000円で使うと3000円になって、辞める時にそれはおかしいと言ったら
改善すると言っていたので使っても使わなくても8000円に据え置きするのかと思いきや、
5000円に改悪して、この会社はもうだめだなと思ったよw
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 20:28:56.39ID:JkkJN2ZD0
条件は悪くないけどソリの合わない気分屋モラハラ社長と関わるのが辛い…家族経営で周りはイェスマンばかり
1ヶ月たったけど雇用保険に入れられてしまった
スペックも職歴も大したことないから次が決まるかもわからねぇ
でもどちらにしろここで続けていく自信はない
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 22:00:11.19ID:FvsaNNem0
>>768
C#って1番簡単なん?
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 23:03:27.73ID:oxWJcMuB0
頑張りたい気持ちはあるんだけど仕事内容の一部が辛すぎてめげそう…
何も分からない状態で書類だけ渡されて相手に電話しろとか
とにかく無茶振りが多々ある
事ある毎に前任者は出来てたって言われるけど
こっちは入って1ヶ月も経ってないのに同様に出来るわけない
勿論よく分からないから電話内容もグダグダになって
切った後はダメ出しされて再度かけ直しとかばっかりだし
何か心が折れてきた…
教育係は居るけど手出しせずに新人にやらせろと指示されてて
その人もどうしようも出来ずに居る
教育係の人はとても良い人だし辞めたら迷惑かかるから
辞めるにも辞められない状態なんだけど
半ばイジメの様にもなってきてるしどうしたら良いんだろう
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 07:41:28.64ID:ybo3ch6p0
給与に対して仕事内容が割合わないと感じたらどうします?
給与交渉?それでも現状維持でやってくれと言われたら?

辞めます?
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 09:56:49.22ID:nPqevhx/0
>>773
まったく同じことされたけど辞めたわ
説明皆無な仕事丸投げで後後怒られるとか理不尽なだけだからな
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 10:03:52.35ID:F2WwCY7e0
>>778
自分の年齢次第だけど今の自分(30代半ば)なら辞める
年齢的にどんどん転職厳しくなるし、いるだけ時間の無駄
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 10:39:38.99ID:uT2OqA2E0
大手の子会社で洒落たビルにあり居心地も良いのだが半年毎に更新の契約社員。
月額22万円で手取りだと18万円くらいにしかならない。
ボーナス昇給はなく、正社員登用もなく上限5年と決められている。

環境に惑わされずに退職考えた方がよいか迷う。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 10:56:50.09ID:cQe8OGXP0
>>781
貴方の性別・年齢分からないけど、男性で20代後半〜30代なら続けても何もメリットないでしょう。
どんな長く居られても5年でさよならでしょ?
なぜそんな会社受けたの?自分のやりたい仕事がその会社でしか出来なかったから?

女性で結婚までの腰掛けなら居心地良いならそれで良いと思うけど、男性なら辞める一択。
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:30.67ID:VT+MuGrx0
お局に目つけられたら終わりだな

独特の問い詰め感は胃が痛くなる
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 11:30:09.06ID:M+Eag0vL0
>>781
私なら、契約社員という立場を最大限利用して、休暇を使いながら長期的に転職活動
する。その会社が居心地が良くて仕事についていけるのなら、とりあえず続けながら
転職活動してみたら。

いつクビになっても文句は言えないけど、正社員ほど重い責任を負わなくていい、
休暇を使えるだけ使っていい、辞めたければいつ辞めてもいいってことが、契約社員
のメリットだよ。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 11:49:08.57ID:3/jLhQez0
>>781
5年で首とか、今の法律上違反だから
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 12:15:42.97ID:iXEN74SR0
正社員退職後、退職金ゲット(全月で無遅刻無欠勤で皆勤手当て毎回もらってた)

肉体労働バイト皆勤手当はないが長期皆勤

→1日でやめる(正社員求人)
→4日でやめる(正社員求人)
→来週から新しい会社決まり(今ここ)

2つの会社に作業着返さないと。面倒クサ
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 12:51:01.73ID:4rSkHZLY0
>>781
名刺を出せば「いい会社に勤めてますね」
…と言われるような企業の契約社員だった事がある。
最後は所属部署の売り上げが会社でドン尻だからこれ以上の更新はできないという理由で雇い止めにされた。
そこのリーダー職の社員と合わなかったのが本当の理由だろうと察したが。

ま、結末はどうあれ会社都合にはなるし
雇用されてる期間は社保も福利厚生もある。
面接でも大企業にいたというだけで呼ばれる率は上がるから
環境に問題なく、その給料で生活できるなら仕事続けながら
余裕を持って転職活動すれば良いのではと思う。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 14:26:53.49ID:9+JfwabK0
ハロワの募集に出されてた就業場所がフェイクで実際の就業場所は片道1時間かかる3つ隣の市だったんだけど詐欺にならないのかな
しかも正社員求人に応募したのに3ヶ月の試用期間後に正社員になれるかは確約しないと言われ、
社長はコミュ障こじらせた陰キャで口癖は
「使えない部品は要らない」
「お前らにはなんの期待もしていない」
「今まで雇ってきた奴らは間抜けとアホしかいなかった」

週6日勤務、始業30分前出勤強制で一分でも遅れると遅刻扱いで罰則、休憩時間無し

まだ試用期間1ヶ月目なんだけどヤバいよなこれ
因みにハロワで再就職手当の申請出しちゃったから正社員になれなくても一年は働かなきゃいけない詰んでる状態
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 14:42:12.53ID:8rWPXtWg0
次のステップにするなら、契約社員も悪くないと思うよ。
ただし、業務内容が今後に活かせるもので、ホワイト企業であることは大前提ね!
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 15:12:24.87ID:3oZqHDKS0
>>781
そういう環境で働いてると錯覚するよな
間違いなく数年後にはそこに居場所がなくても
傍から見たら立派な会社に勤めてるエリートサラリーマンだし

長期間無職で経験や職歴を付けたい人や
正社員登用やその実績があるなら勤めてみる価値はあると思うけど
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 16:35:15.03ID:LGZQIff30
逆にそういう求人の段階で分かることをアピールしてるとこは地雷の可能性が高い
中小なのに、賞与が8ヶ月分あって残業は月20時間程度、年間休日130日とか。
大手でそれなら良いかもしれんが、中小だからな
1番大事なのは、職場環境
自分が、実際にその職場でやっていけるかどうか
これを見極められないなら内定もらっても辞退した方が良い
ハズレ引きまくる俺らみたいな人間には、契約社員スタートの求人の方がいいのかもしれんな
紹介予定派遣とか
いきなり正社員の会社だとどうも長続きしない
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 16:59:45.00ID:4rSkHZLY0
従業員数10人の零細の求人で
「ボーナスは6ヶ月分」とありながら、
それは会社のナンバー2の勤続15年のヌシの話だったり、
「週休2日土日!」とあったが実は祝日はフル出勤だったり、
「相談できて和気藹々」とありながら実は社長の気まぐれでいきなり月曜に飲み会だったり、
会社の共有サーバーを漁ってたら「豪華鬼怒川旅行2012」というフォルダがあり、恐る恐る中を見たら従業員が裸踊りや芸者にキスしてる写真が出てきて、集合写真に写ってる人の中で社長と勤続15年のヌシ以外は全員今はいない人だったり。


そんな会社に1ヶ月いたが耐えられなくなり退職した。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 18:31:51.62ID:FDZKt4s50
試用期間中に辞める人
上司に退職理由なんて伝えてますか??
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 19:22:12.27ID:zodm8h8E0
てかお前らさ
零細しか受からないくらいしょぼいスペックなんか?
高卒?ニート?
零細の話が多い
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/07(土) 19:51:31.05ID:Dqff8BdC0
入ってわかる。想像以上のスーパー斜陽産業
試用期間が終わる頃に営業の給与が減ることが決まる
中途で入って10年以上働いている人の40代の給与が500万に届いていない

ハズレくじ引いたぁ
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 09:48:13.83ID:9GeRp5UL0
零細でも、
・業界で一目置かれてるメーカー
・扱う商品やサービスで地域から信頼を受け全員に無理なく満遍なく仕事がある
・トップが多大な実績を重ねてる人で、大きくメジャーな案件に恵まれている

上記のうち1つに当てはまれば高いモチベーションで続けられる


ただ、

・下請けで営業第一主義。一般的な考えでは無理な予算とスケジュールで仕事する。
・残業や休日出勤を美徳としている。故に品質も悪く固定客からそっぽ向かれたらお終い。
・零細同士で助け合ったり食い合ったりしてる。顧客も一人だけの会社とか危うい所ばかり。

上記はこのスレで語られてる零細に当てはまると思う。



要はその会社のポジションにより決まる。
大企業や中堅なら最初に挙げた要素のどれかに当てはまるが、
中小零細ではそれが両極端になる。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 12:41:19.34ID:JB3pP0k20
>>809
ブランクがどんどん広がるわけだし、合わないと感じたら、すぐやめて次を決めるべき。
そのための試用期間なんだし。
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 12:44:26.90ID:7aAA8tvQ0
たとえ試用期間中でも、社会保険もあるから職歴としては
残る現実。

つうか、小さい会社だと辞意表明してから最終勤務日まで
ずっと周りの目が気になって辛いよな? やめれるとしても気まずい
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 12:52:04.01ID:JB3pP0k20
>>812
年金手帳は提出しなくても、社会保険のカード発行はできる。

試用期間での退職は履歴書記入省略したらバレずに済む。
俺の前の会社(正社)がそうだったし。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 12:54:34.45ID:HW8T+nLZ0
まさに今の俺だな
先月入社で今月初っ端に辞意伝えたが、今月いっぱいまでは勤めて欲しいと言われ仕方なく続けてるが苦痛でしかない
辞意伝えたらせいぜい先週いっぱいまで、あわよくば今日でさいならできると思ってたのに
面接前は入社時から有給5日付与されるって言われたのに、給与明細見たら有給残0日って書いてあるし
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:20.21ID:7aAA8tvQ0
>>813
有難うございました
参考になります
>>814
辞める理由って、上司になんて言いました?
もっともらしい理由が思いつかなくて
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 13:10:17.36ID:HW8T+nLZ0
かなり特殊な職種で未経験職種、未経験業界だから実際やってみて合わなかったって言った
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 13:18:05.30ID:7aAA8tvQ0
そうですか・・
自分の場合、前任者の人(協力会社)から丁寧に指導受けて
大変フォローしてもらいなんとか持ちこたえてたが、その人が抜けることが最近判明
上司からは、その人同様のパフォーマンスを求められており精神的に厳しい
破たんは明白

今四カ月目で戦力に数えられており、残り二ヶ月間の試用期間中に
何とかしたいと思ってる毎日です
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:44.13ID:7aAA8tvQ0
>>819
気分屋かもしれません

能力が無いばかりに恥をさらし続ける
のも辛く、何といって辞めたらいいのか

次の会社の目処も立ってないのに
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 07:22:18.05ID:/NFyhjK90
今から仕事なんだけどよ、この暑い中21時半まで仕事だよ
どんんだけ残業させる気だよ
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 07:54:18.97ID:V00OAQDv0
>>809
言って構わない
遠慮や変なプライドは不要
随分前に正社員募集だったはずなのに
入社初日に「契約社員で」と言われ、
雇用期間が書かれた紙を渡されたけど
サインせずに断ってその場で辞退した
事があった
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:23.88ID:7FE3OyXh0
既婚子持ちですが、退職しました
妻にはまだ、「近々辞めるはー」としか言えてませんww
なので今週はエア勤務www

家賃ローン無しで、妻が医者なので金銭面は問題無いが、、怒られるだろうなぁ。

もっと、楽そうな所に転職するわ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:45.48ID:fRHfys1i0
>>826
そのパターン、俺も経験したことある。正社員募集のはずが入社後1年間は契約社員っていわれた。
しかも2次面接の終わり際に、お互い十分に話し合った後で「実は契約社員なんだけど、いい?」
って、後出しジャンケンみたいに言われたから頭にきた。

バカにすんな!それなら最初から契約社員の求人で出しとけ!って思ったね。本当に姑息だよな。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 11:36:02.46ID:HrG76TNR0
>>828
それだと、主夫か医療事務あたりでいいのでは?


俺もローンないし、貯金もまだある。ただ固定資産税が異様に高いから、親がなくなった時がやばいから仕事には就かないといけないが。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:47.38ID:63VwQ/DU0
>>830
それコピペじゃね?
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:20.81ID:AdTbMc7f0
>>830
給料安くても良いから働けとは言われている
主夫は無理かな、妻の母が子供面倒見てるし

契約社員かパート考えている
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:47.16ID:l38Czv490
試用期間半年だけど、入社後すぐ転倒し、労災で休みを貰ってしまった。
その後骨折していたのがわかり再び休みを頂いている。
仕事はキツいが人間関係は良いので止めたくないんだけど…復帰しづらい。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:52.68ID:N0wzOuC70
もうむりだわ
詰んだわつんだ
部署で浮いてるし上司には完全に嫌われて無視されてるし
試用期間から一月たったけどもうやめたいや
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:11.15ID:As91Y+dE0
>>835
マウンテンゴリラばかりみたいだし
他行こうぜ
0839名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:03.74ID:O1u9MOWx0
入社したのにいつまでも放置する会社ってあるよな
いや自分のテリトリーを手放したくないみたいな気持ちはわかるけど
じゃあなんで自分を入社させたのかと
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:03.50ID:/qEoLhNy0
>>829
そのパターンで業務委託って後出しされたことある
関係省庁に通報、求人媒体に通報、交通費と面接時間などの損害を会社に請求した
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:46.52ID:4rWZVK9z0
>>835
何系の仕事?
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 21:50:07.98ID:628iIp6M0
>>842
製造業
前職接客業
仕事の接客は上手くできてたのに部署の人達とのコミュニケーションがうまく取れない
ありがちなコミュ障だとおもってたけど前職でも自分が思ってるほど上手く出来てなかったのかもね
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/09(月) 21:54:21.98ID:QBnCRbuX0
>>839
めちゃくちゃわかる ホントコレ
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 01:06:26.70ID:3FIRPW/d0
>>804
大企業に受かったら試用期間でやめるなんてもったいないことしないでしょ
なので零細の話ばかりになる
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 01:46:17.88ID:ryortGPs0
今月で試用期間終わりなので、8末に退職申し出て正直心配でしたが、何とか内定出ました。
明日、オファー面談というものに行ってきます。わざわざそのために出向くって初めてだからドキドキ。
良かったら報告させてくれ。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 08:26:48.72ID:RNdJL2Ut0
>>839
営業の中途採用で入社したが
引継ぎもしてもらえず
同行すらさせてもらえず
伝票書きとかデータ入力ばかりを
やらされた事があった
挙句、既存営業と聞いていたのに
「キミには飛込み営業をやってもらう」と
リーダーから言われ1ヶ月ほどは飛込みをしに終日外出。
全く成果は出ず、リーダーとその上司に直訴したら既存客を引継いでくれたが
新人に客を引継ぐのが嫌なのか面白くなさそうに
「顧客は引継ぐよ。手柄もあなた。
けど客先へは俺が行ってくるからあなたはアポ取りと見積データ入力だけやって」
と意味不明な発言をされたので3ヶ月で辞めた。


まとまりない文章だが、
実際にこんなのがあった。
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 08:35:01.10ID:OZIWGsq+0
みんな、なんて切り出して
辞職伝えようとしてます??
仕事が合わないとか言い出しにくくね?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 09:00:54.06ID:QQFdl6L20
別に飽きたとか合わないでいいだろ
ストレートに言う方がいいぞ
日本人は遠まわしに言いすぎ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 09:22:54.29ID:NMf7cmV/0
>>852
試用期間での退職なら、相手を納得させる理由など必要ないよ。「辞めます」でOK。
逆に、会社が試用期間で社員を解雇する場合でも、正当な理由なんて示さないんだから。

それにしても退職の問題以外でも、日本人労働者って会社の顔色を窺いすぎ。台風で
電車が止まってると分かってるのに、馬鹿みたいに駅の行列にならんで出勤するし。
085728サイ
垢版 |
2019/09/10(火) 10:21:45.98ID:1n64xFpe0
オレモギジュツシャ派遣イッタラシヨウキカンデ終わった

そのあと土木施工デ1年モウ止めたいww
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 11:07:07.87ID:Bd5ecEYx0
仕事が合わないって
ある程度調査した後に応募し、面接で詳細確認して入社したんだろww
試用期間からいきなり良い仕事なんて担当させてもらえないだろうよ。
様子見期間として短すぎるだろ、試用期間で退職するとか…。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 11:11:44.93ID:Bd5ecEYx0
仲間外れされているって
新人なんだから、自分から積極的に先輩たちの輪に入って行かないとな。
先輩がわざわざ後輩新人に、話し掛けてかまったりはしないぞ。
新人の方から、その職場に溶け込もうとしないとな。
代わりの奴なんて募集すれば来るんだから、積極性ない新人なんか要らんのよw
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 11:20:00.30ID:Bd5ecEYx0
>>835
もう、一人で黙々と作業する町工場のバイトしか勤め先無いなw
接客が出来て、職場の同僚と上手くやって行けないとかマジ不思議な奴だな。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 15:18:01.49ID:GVLv83vS0
で、あんたはなんでこのスレにいるんだ?w
試用期間で辞める人間を説教するためにわざわざ連投するとか、相当性格が悪いな
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 16:54:01.47ID:6ZvkAMGP0
>>855
昔辞意を表明した時に支店長から合わなかった?って
言われたからそんなもんだよ 無理に続ける方が時間の無駄
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 18:19:02.30ID:0tx6XwjM0
正社員になってからよりも試用期間のほうが辞めやすい?
引き止められたりしない?
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 19:21:37.91ID:5YQAPaPA0
試用期間ならほとんどが引き留めない
俺も1ヶ月で辞めた時は、朝に伝えて直ぐに荷物をまとめて帰った。
社会保険と1000円くらいの雇用保険にも入ってなかった。
今は新しい所で働いてるけど、1ヶ月分の収入があるし年末調整でバレるよな?
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 20:12:47.53ID:HFtLzh+W0
今は試用期間の前段階の職場体験期間
今やめれば職歴に何にも残らんが・・・次が決まってない
次決めるまでいたいけど試用期間入ったら保険とかも入るから記録残るし
何より仕事しながら仕事探すのはハードすぎる 困った
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 21:25:17.84ID:krNE2USG0
ホワイト大企業に入りたいが
そんなの無理だからなぁ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 21:55:03.50ID:xeLawtxq0
ホワイト大企業の定義を教えてほしいんだけど看板なのか休みなのか仕事の量なのか。そんなこと人それぞれだろうし大企業の過労死なんて聞くから中小でもいろんなところあるだろうに。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 21:58:02.76ID:g1GJYKak0
試用期間中に社保入っちゃったけど辞めれる?
その場合ってもう次のところ決まってたら1日で辞めますとかいってもいいのかな
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 22:07:44.92ID:krNE2USG0
>>870
三井化学、三井不動産、三菱商事
東京海上日動火災保険、東レ、武田薬品工業
信越化学工業、日本郵船、YKK


このあたり
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 23:39:57.97ID:0tx6XwjM0
>>871
今いる試用期間のところは辞める2週間前までにというのが契約書?に明文化されている
2週間は必要じゃね?
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:00.65ID:a6uazOl90
一部上場企業でも変な会社や合わない会社はあるからな
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 00:05:32.24ID:kl4IC8Kc0
新卒じゃなくて転職者で一部上場の大企業ってだけで幻想を抱く馬鹿は永遠に幸せになれんぞ、マジで、、
いい加減学べよw
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:57.00ID:i5fWw8nV0
上場でも常に求人出してるところもあるし、ピンキリだよな
営業ドライバー飲食とか
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:54.51ID:i5fWw8nV0
>>879
最初のデータ入社云々は仕方ない気がするが
それ以降の流れが有り得ない

指導力がないのにプライドだけは高く他人から意見されるのか許せないタイプの上司にありがち
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:07.00ID:e7ect+LJ0
>>880
俺も試用期間で辞意を考えてるのだが
辞めさせてもらえなかったら代行使おうと思うがいくらくらい?
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 12:37:25.19ID:FeRhcvoe0
>>881
三井不動産、三菱商事、日本郵船
NTTデータ、三井化学、信越化学工業
東レ
とかなら安心だわ

新卒一流大学でないと、入れないが(笑)
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 12:38:01.45ID:FeRhcvoe0
>>878
何が嫌?
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 19:18:13.10ID:UmGJ4SYU0
辞意伝えて退職日までの勤務が嫌だな
すぐ辞めさせてくれりゃいいのに、そういう社内規則だからとか言って律儀に退職日まで勤務させられる
まあ、どうせ退職するんだから、俺が出社拒否でもしてやりたい放題やりゃいいんだろうが、
田舎にある会社だから退職しても社内の人間と遭遇しそうでな…
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 20:56:35.43ID:WFHJgZam0
1日の残業時間って法律で規定とかないの?
うちの会社8時間残業とか普通にあるんだけど
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:28.17ID:iUnSUE4g0
同じ現場の人間が有給をとると、代弁だとか言ってそいつの分も出勤させるとか言って、
たとえば8時から17時までのシフトの人間が、さらに代弁で8時間残業させるのはその会社では普通のこととして
行われていたわ
つまり、休憩15分の後、17時15分〜26時まで(メシ休憩含む)。合計で8時〜26時
さすがに次の日は休みだが、あの会社で残業するといえばだいたい、代弁の8時間残業のことを指していた
誰もが聞いたことのある昔からの大手素材メーカー
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 09:01:13.22ID:me23lGsw0
学生バイトでなら突然休んだ人の分まで働くとかあったけど当時は「その分給料貰えるし、まいっか」と受けてた。
けど、社員でそれをやらされるのは確かに嫌かもしれないな。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 12:31:02.16ID:m3fS3D3j0
一週間の職場体験を二週間に伸ばしてもらって
明日、続けるかやめるかの意思を示さねばならない
正直言うと逃げ出したいけど家族を落胆させてしまうから逃げられない でも逃げたい
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 12:43:50.17ID:vGSsuofT0
>>896
そんなのだったら、辞めた方が良いよ。
続かんと思うわ。
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 12:50:00.09ID:NlY8d1fH0
>>896
多くの人が持つ悩みだと思う。
お金以外得るものが、あるなら経験値稼がせてもらえばいい。
それがなかったり、苦しみが異常なら辞めた方がいい。
怖いのは、辞めた後引きこもったり
活動しなくなること。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 13:19:24.34ID:2SObju/X0
それただの根っこがニートだっただけじゃね
1年間求職者してたことあるけど、そんな気持ち一度もならなかった
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 19:18:10.52ID:NlY8d1fH0
>>901
復活したいと思ったときに
立ち上がれば良いんだよ。
今がそうなら、今。
「いつやるの?今でしょ!」って
本当に良い言葉だと思う。

林修の好き嫌いは別にして。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:20.11ID:WYOxXQeO0
>>901
まぁ良いときとダメなときがある。ダメなときは無理に行動を起こす事も辞めて、休んでも良いと思う。慌てたり、焦ったりして決めてもどうせろくな事が起きないし、失敗するのが関の山。
良い時期だったりそういうタイミングも来たりするから、とにかく焦らんことだね。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 23:58:40.10ID:mHmu6CcI0
>>491
営業でノルマ無しなんかない
だから給与最低保証、って言葉が存在する
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 00:13:22.34ID:RxiPX+uc0
>>625
これ面白いな
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 07:53:05.29ID:LYkxj6wW0
辞めて困るのは金銭的な部分だよな
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 08:36:27.50ID:7g17vL0+0
>>901
俺の事呼んだ?
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 09:06:02.00ID:6mL44iH20
会社の人事やハロワの職員は試用期間で売り手市場の影で短期離職していく人が多いのを本当にどう思っているのだろうね!?
訳ありで辞めて次探すのに苦労しているのに内定もらったら入ってみないと分からないから一か八かとりあえずそのまま甘受して何も考えずとりあえず入ればいいと良いと言っていたハロワ職員がいた
やはりお役所仕事で目線が違うわ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 11:42:27.26ID:fiCKTpjh0
>>912
入ってみないと分からないのは事実だからな
思うに日本は社畜社会ゆえ
入ってブラックだったとしてもどんな理由であれども
短期で辞める奴は社畜根性が無い=駄目、不採用
会社側はこういった思考なんだと思うよ
そもそも日本の会社の8割はブラックなので
はなから、例えブラックでも何年も働ける社畜
を全ての会社が求めているという事
だから短期離職してる奴は避けられる
ブラックに当たって運が悪かったとかじゃないんだよね
ほぼブラックしかないんだからさ
続かないのはお前が悪いみたいな思考になるわけさ
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 12:03:49.54ID:CFC/svF/0
>>908
確かにノルマなんてないってのは嘘だった
今でさえキツイのに来月までに15件アポ取れなかったら別の部署に行ってもらうって言われて朝から泣きながら外回りしてる

別の部署に行くより辞めさせてほしい、これで研修期間4ヶ月目やぞ‥‥「2ヶ月の研修で契約が3件あれば正社員として認めれるけど、今はまだダメかな。ロープレ見てる限りでは取れるはずなのになんでだろ」と社長にも言われたしもう笑って働けねーわ
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 12:12:42.91ID:taTijMbQ0
ロープレの評価問題無いから商品が自分に合ってないだけじゃね?
向き不向きあるぞ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:19.51ID:/HDWAqnV0
短期離職して跳ねられてしまうから詐称もやむを得ない
正直者はバカを見るのも日本社会の現実
要は要領よくずる賢くやった者勝ちということだよね
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:09.89ID:+vVk6mYV0
向き不向きについても日本は寛大ではないよね
多様性を持てない性質
だから如何なる退職理由でも一律で低評価
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 21:49:07.56ID:fiCKTpjh0
>>920
試用期間中なら大体即日辞められるよ
2週間後とか言っても明日から来なくていいよってなりがち
何故なら会社にしてみたら教える手間かかるだけマイナスだからね
そんな奴に給料プラスしてまで居残って欲しくない
大体は即日辞められる
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 22:07:47.99ID:wLWai8XU0
むしろ勇気を出して試用期間で退職を切り出した人は
きちんと退職日を自分から告げるぐらいしないとブラック寄りの所はズルズル引き延ばそうとするからね、気を付けないと
俺も退職告げて二週間は我慢したけど、それは自分の中で「妥協点」だったからで会社は更にもう一ヵ月・・・みたいな話をして来てたしね
退職を申し出た時に言ったのは「嫌々続けて集中力・責任感を保てずに大きなトラブルを起こすのが怖い」「早く職探しをしないと将来に関わる」だった
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/13(金) 22:11:54.06ID:rGmIhsxp0
だよな普通
やっぱ前居た会社が異常なんだな
まる1カ月続けて2カ月目の月初に辞めたいって言ったら、試用期間中の4カ月は勤めてみて、それで退職でも良いんじゃない?
って言われたわ
さすがにそこまで気力もたないし、じゃ、今月いっぱいでなんとかならないかって頼んだら
結局その月いっぱいで退職になった
給料とかどうでも良いから即日辞めさせて欲しかった
月初に辞意伝えたから、さらにもう1カ月も通う羽目になって、あれは今思い返しても地獄だった
合わない職場にさらにもう1カ月、嫌々通う毎日
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/14(土) 13:16:40.21ID:teQgucOK0
試用期間時に退職を宣言し、
「じゃあ今を以て辞めて頂いて結構です。出ていって下さい」
と午前中や日中に合わない会社から開放された時の清々しさに勝るものはない。

が、その清々しさも3日を過ぎれば不安に変わる
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/14(土) 14:15:19.96ID:XH4FFnsk0
確かに今のままだとズルズルと会社の思惑にハマりそう
辞めるとしても25日に給料が手渡しで渡されるからその時を狙って今日で辞めますって言ってもう行かないでおく
じゃないと身も心も持たん
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/14(土) 16:01:47.09ID:dHz3k8k60
みんなは具体的に何が合わなかった?
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/14(土) 19:32:17.86ID:BsHa5NI70
俺も知りたい
あと、出来れば職種も

俺はプログラマーで
コードが書けなくて追い詰めれてる
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/14(土) 21:09:04.78ID:G9+7bd/M0
>>927
仕事の難易度だね
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/14(土) 22:10:15.48ID:BsHa5NI70
>>930
営業?
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:16.69ID:xSa9oeX90
>>931
組み込みソフトエンジニアだよ
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/15(日) 11:18:50.70ID:ksZJ+su50
営業
資料作りばかり
朝礼で営業だけがスピーチ
ノルマ未達の場合、朝礼で皆の前で謝罪スピーチ
インセンティブのない営業
内勤と給料同じ
速攻辞めた
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:03.29ID:hoH2JMgB0
インセンティブ無しの営業ってまるで旨味ないな
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/15(日) 15:14:00.55ID:Ey6AanMu0
ウチの会社でそれやった奴は休職中に転職活動してたな
ウチは休職中でも3ヶ月終了して本人が望めば正社員登用するし、そいつも正社員になった
しかしそのまま一度も出社する事なく転職していったよ

怪我や病気の休職なら治れば復職出来るけど、入って直ぐに仕事に馴染めない・付いていけないで鬱で休職した人がその後永くやって行けるとは思えないよね
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/15(日) 17:00:58.13ID:eMctpb5O0
>>932
組み込みエンジニアとか
技術身につけたら、手堅いでしょ
C言語??
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/15(日) 20:54:39.09ID:xvkGPhFZ0
>>938
C++や。ポインタめんでくさいから、Web系に移りたい。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 09:15:35.63ID:d1Cdsmjb0
>>937
零細では、8度の熱で医者に行きたいから半日休んだだけでも「試用期間の分際で休むってどうなの?言いたいこと分かるよね?」と嫌味を言われる
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 10:56:52.15ID:BbKPv1x70
38度でしょwwまぁ8度ならヤバイな。
ていうか体調不良に嫌みをいう会社なんてまともじゃないから辞めても問題なし。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 11:00:56.78ID:Q7rHgRWV0
入って3日すれば合う合わないってわかる気がする
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 11:04:47.13ID:5lOip2h30
本当は直感的に入社後間もなく「あ、ここ駄目だ」と思っているのに
入ってすぐにマイナス思考は駄目だとか甘えんなとか自分の中で思考をコントロールしようとしちゃうよね
でも単純に現実から目を背けて無理してるだけだからすぐに破綻しちゃうw
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 11:09:17.03ID:nd3ipGlu0
入社してすぐなんとなく合う合わないはわかるけど…お金がないと耐えねばと思って
最後はボロボロになって辞めるだよな。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 11:17:34.95ID:Q7rHgRWV0
>>945
あるあるだな
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 13:41:17.33ID:/fh9sYSR0
入って1ヶ月も経ってないのにもうウツ症状出ててヤバイ
何があったこれが嫌とかいうより本当に細かい事の大量の積み重なりなので
これで辞めたら大した出来事も無いのにすぐ辞める駄目な奴ってレッテル貼られそうだし
辞める理由も上手く説明出来ないどうしよう
もう本当に死にたい
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 13:50:11.14ID:5lOip2h30
>>951
辞める会社の人間に何て思われたって関係ないじゃん、気にしないで自分のベストな道を選びなよ
上手く説明なんて出来なくて当たり前なんだから、とにかく「合わない」ってので押し通すべし
もう眠れなくて家でも気が休まらない、今までこんな事は無かった、それぐらい「合わない」!ってさ
変に具体的な理由を出しちゃうと、それが解決すれば仕事出来るんだね?って流れになりかねないよ
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 14:28:18.07ID:sLvbP3LH0
>>951
ダメダメそんな思い込んでんだったら辞めろって
体のが大事だって、大したことじゃないって
とりあえず辞めてちょっと休めって
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 15:48:11.82ID:zY/qKKWM0
大抵、引き止められたりするからな
一番いいのは次の会社の内定を貰ってから次が決まってるので
が、1番スツキリやめられる
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 15:48:20.29ID:TA+CfIM90
最近、いい条件の求人出なくなったよ。
安易に辞めずに頑張った方がいいよ。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 16:15:03.94ID:yrlGZv2e0
半年で店長になれる飲食
ドライバー
不動産
介護
営業
おっ?いいかも思ったら安定の派遣

これらが求人の95%になってるな
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/16(月) 16:20:30.27ID:V+agTLho0
>>951
俺も似たような状態で辞めるって言ったら引き止められて、なし崩しに12月まで休みになったよ。
上手く復帰できる気はしないし、正直このまま辞めたい
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 01:39:11.86ID:sLBG82iO0
>>928
>>940
全く同じ境遇の人がいて、驚いた。
俺はもうc++が無理すぎて自分がプログラマに向いてないことがはっきりとわかったよ。
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 02:24:37.78ID:M+7d88h90
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 07:24:33.25ID:yZLhZYcW0
一人だけに業務が集中している状況で「気楽にやろうぜ!」という上司。
上司はネットサーフィン、こちらは丸投げされた実務であっぷあっぷ。
少人数職場で、仕事の丸投げ、容量を超えた仕事、その後のダメ出し、「気楽にやろうぜ!」って環境で退職した。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 07:27:35.44ID:HZTuzl+W0
1年間の祝日の殆どが全員出勤の会社に入ってしまった。

昨日はお客も業者もみんな休みなのに
普段通りに電話やメールをして
「あれ?通じないわ。そっか今日は祭日か…困ったな、何も進まないじゃん」
更に、客だかの携帯に電話して「お休みのところ申し訳ありませんでした」
と会話してる人を見たが、アホかと。
うちの会社も休みにすればいいだけなのに。

社長の方針らしいけど、無駄もいいとこ。
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 07:35:15.10ID:eAxgVTZ00
>>965
うちも祝日はほぼ出勤
従業員を休ませたくないんだろうな
盆正月前後は土曜日も出勤
これからの時代、こんな待遇では応募者いないっての
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 07:48:50.38ID:eyZtc5qB0
ここの人達は面接時に待遇とか聞かないの?入ってみなければ分からないこともあるだろうけど
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 08:15:34.14ID:HZTuzl+W0
>>967
ゴールデンウィークと年末年始だけは一般的なカレンダー通りだが、それは「休もう」ではなく社長の家族が海外旅行へ行くから

ホント、ただ休ませずに働く事が美徳と思ってるんだろうな
先に書いたお客や業者からも「シルバーウイークは出勤なんですよね?いやーたいへんですねぇ(笑」と普通に言われる

これがインフラや店舗運営の仕事なら仕方がないと思うが、単なる零細の営業だぜ
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 08:21:13.43ID:2qKhbYDY0
>>962
何歳?
別の業界とかは考えてないの?
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 09:30:36.34ID:HZTuzl+W0
>>964
仮にだが、
それでこっちが代行使って「気楽に」退職したら人一倍激怒しそうだな
その上司
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 12:11:58.66ID:nATaYzcg0
2ヶ月目
辞めたいが期待されてるっぽくて来月から新しいエリア任される・・どう切り出すか困った
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:58.79ID:Mp+94As00
☆交通費規定支給(月上限5000円)
 ☆車通勤可 ☆制服貸与
 ☆昇給年1回 ☆賞与年2回
 ☆食事補助 ☆残業手当
 ☆有給休暇 ☆社会保険完備
 ☆皆勤手当(月5000円、[社]のみ)
 ☆退職金制度(勤続5年以上)
 ☆研修3ヵ月(同条件)
 ☆資格取得支援(リフト・クレーン・玉掛)

前の職場が手厚い待遇ありと↑を求人に載せていたけど、どれもほとんど当たり前のことばかり。
交通費は安いし、有給もまともに取らせようとしない、資格支援も実績がないし無講習でリフトやクレーンを動かしていた人もいた。
実際貧乏くさい会社だったから本当の意味での手厚い待遇なんて無理だろうけど、20名程の人員で6名程の求人ってどれだけ足りてないんだよと思う
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:19.14ID:Mp+94As00
>>975
講習受けてなくても乗れと言ってきた奴もいたし、これで事故起こしたらたまったものじゃないよ。
今は現職場でリフトの講習費用を全額出してくれて乗っている。
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:08.41ID:Mp+94As00
>>977
自分がいた頃は月に2回は土曜出勤があったけど、流石に求人でも不利だということで月1回に減らしたようだ。
それでも全然多いけど
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:13.45ID:FKUWvy2N0
お前らいかにも日本人気質だな
大体1週間ぐらいいれば会社の見極め出来るだろ
合わない会社に無理して続けても時間の無駄、どうせいつか辞めるんだし
例え1年続けて辞めたらその分年取ってるしまた1からやり直しだったら早い方がいい
それに辞めるのに気を使う必要なんて全くない
今後の自分の人生その会社は面倒みてくれるわけでもないんだからさ
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 14:29:11.53ID:yZLhZYcW0
8月に退職してさっき内定が決まった
屋根しかない建物で空調がない場所で就業するらしい
普通にきついよな・・・短期離職したばかりだから次は外せない
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 15:39:39.80ID:XuQxY/G90
>>962
C++が難しすぎるだけだと思う。PHPとかやりたい
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 15:58:42.34ID:yZLhZYcW0
>>983
だよな、5月から30度オーバーで最夏は40度とか熱中症になるよな
デスクワークから現場仕事への転換は無謀すぎるのかな
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:01.36ID:MNzTQ+4b0
大昔の通帳見たら、CAD派遣の時代、意外に長く続いてるな。そんなに会社行ってた記憶ないんだが。
後半休みがちで給与ガクッと減ってるwしかし派遣会社のピンハネがやばいな。
直近の昔の正社員時代の給料(平均手取り28万ぐらい)と比べたら大差あるw
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 17:32:31.57ID:yZLhZYcW0
>>985
安定感のある会社で、給与はそこそこで残業なし。
近い(前職は2時間近かった)ので面接へ行ったが、職業選択の理由が安易かなととも思っている
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/17(火) 23:55:17.18ID:Ky8aVzI70
同行してくれる人が、運転怖くて命の危険を感じる。何でそんなにビタ付けするのか、よそ見するのか、ブレーキかけるのか?止まれるのか?と常にハラハラしてすごいストレス・・。
でも、言えないよ。
レベル低過ぎて話にならん。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/18(水) 09:30:43.42ID:oAEHwf4Z0
最初は誰に対してもお客扱いだが、
遅くとも2週間もすると自分が転職先の会社でどんなポジションなのかがわかってくる。

そこで前職と同じように仕事を任されたり相談などを周囲からされていれば、ひとまずは問題ない。

ヤバいのは、一見楽しい雑談に見えるような苛めが始まった時。
過去の職歴や退職理由、家族構成などプライベートに踏み込む質問をされたり、
仕事の指導のフリしてわざと誤った知識や手法を教えてこられた時。
また、完全に自分よりも年下の社員従業員からコピーや届け物などの雑用をしれっと命じられるようになる。
こうなったらそこの会社に自分がいても明るい未来はほぼないので辞めた方が良い。

今踏みとどまったとしても、1年以内に必ず辞めるようになる。

自分の経験で…だけど
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/18(水) 10:40:56.70ID:n7EJBWAL0
>>984
全くやった事ないなら夏場はくたばる可能性が高い
自分のペースで仕事出来るならまだ分からないが、そうでないなら辞めた方が良いな
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/18(水) 16:12:36.22ID:ioa1Breu0
前に書いた491の営業マンなんだけど、
あれからまたややこしくなり明日会社行かずに電話で辞めるって言うことにした
ここ何日か上司や同僚が説得紛いな事を何度かしてくるんだけどもうそれすら耐えれなくなった
今もこれから上司と2人きりで今後のことも兼ねてモチベアップの面談をやるとか言われてもう死にたくなる
行く気にもならないから仕事終わったらある程度の荷物を持って飛ぶわ、もう限界だ‥‥
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 21時間 55分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況