X



【戦略・総合】経営コンサルティング 16【日系・IT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 06:53:53.32ID:7zTdrPBV0
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

過去スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング 15【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552988731/
【戦略・総合】経営コンサルティング 14【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1545108860/
【戦略・総合】経営コンサルティング 13【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1543091920/
【戦略・総合】経営コンサルティング 12【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1540972401/
【戦略・総合】経営コンサルティング 11【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537859639/
【戦略】経営コンサルティング業界 10【総合】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535360362/
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 21:55:31.73ID:/46UBFne0
SI案件が8割超える所はもうSIerと呼んで良いのではなかろうか
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:19:58.73ID:kC7SzpSx0
>>712
連続自己レス

拡大するためとは言えど、無能を採用して管理職にしたのは今後優秀なジュニアの退職という形で響くだろうな。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:08:42.72ID:OAj6mF+Y0
>>711
明らかに他と比べて1ランク低い
eのMは他のSCだわ
他big4ではSCのオファー貰った時eはMでオファー来たもん
まぁbig4のMってことは間違いないから箔付けにはいいかも
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:13:27.80ID:AF1lKyD10
KでMやってた人と仕事してるけど、マジでお荷物。
ロジシン一切出来ないし、ペーパー書けないし、ガチで消えてくれ。
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:25:14.90ID:aT6t1Rvf0
おまえら偉そうに人のことディスってるけどここにグチ書き込んでる時点で仕事できない感ハンパないぞ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:53:33.71ID:l3eyncxM0
>>721
忙しさというか時間が無いのはともかくとして
仕入れるべき情報を考えるっていうゼロの段階から課題や将来の予測立てたりがまったくついていけない
誰もわからん将来についてツッコミに対応できるレベルの根拠と責任まで自信が持てない

今までは自社やクライアントの課題もしくは課題のネタがある状態から始まってたからなぁ
当然畑違いだからIT使った短中期や実務についてなら戦略には負けんし、どちらの領域が上とか言うつもりは無いけど
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:49:07.53ID:aHRvEn7F0
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 09:01:54.18ID:8+XfEqpH0
>>723
仮説が思いつかないならその仕事は受けるべきではない一方、思いつくかは幅広い知見とセンスによる、というのが戦略コンサルだからね、、、
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:11:32.39ID:aHRvEn7F0
>>728
大量のインプットと直感力で質のいい仮説を出せ
それができない者は犬の道を歩め
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:49.26ID:QxZVUzP20
絶賛採用強化中の波に乗り、ウハウハ転職成功のバカ喜びのバカが
マンソン買ったわ!役立たずで半分がまたまた転職するのにwwwヴァカだなwww
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 23:08:34.52ID:8+XfEqpH0
>>728
センスだけで何とかする奴もいるけど、戦コンに勤めているというだけで、多くはジュニアの間はコンサルとは言えない、ってことかね。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 23:50:59.90ID:1xpoJlQb0
アウトプットするにはインプットが必要
簡単なこと。アウトプットできない奴はインプットが足りないのだ。
インプットだけする奴は論外な
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 00:58:36.27ID:jDXaC2W10
>>736
正解は無能マネージャーを外す
そして自分がそこの枠に収まる
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 03:13:14.40ID:aR+rVsy00
>>735
こいつなにいっちゃってんだ?
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 06:47:07.41ID:osEhvcfh0
AC考えてます。システムコンサルタント経験者です。
外資って初めてですが、選考ってGAP、SPIのテストや
リファレンスチェックみたいのって必須となりますか?
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 09:25:36.17ID:24rcbGXl0
>>700
プライマル
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 13:09:25.99ID:7LV/dVjq0
せっかく採用した子達が他のコンサルに短期間で転職するのは、自社が駄目出しされているようです辛いな
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 14:18:13.28ID:di2/HTl70
>>743
新卒でプロモーションや仕事量で他ファームに移るやつは意外と少ない。
そのファームで自分の将来が見通せないと感じるのが一番なのでは。
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 14:24:05.06ID:hf7krcj50
>>744
じゃ、プロジェクトの内容ってこと?
クライアントワークで客と仕事選べって20代に言われてもなぁ…

てことは、実力で黙らせるとこのできるマネージャーがいないという事になるのかなぁ…
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 19:00:04.28ID:QqQj3hkw0
若手が辞める原因は
・コンサルの働き方が無理
・自分で事業を進めたい派と気付いた
・プロジェクトの幅がない
・戦略に再チャレンジ
・マネージャーが無能
・プロモしなくてモチベ低下
・ファーム内の人間関係
とかでしょ
単なる私見だけど、このうち一番の要因が3のプロジェクトに幅がないことだと思う
でもこれどこもプロジェクトが固定化してるからある意味仕方ないと思う
ABやACは言わずもがなITばっかりだし、DもずっとRPAやずっと同じインダストリとか聞く
本当に幅があってジュニアでも流動的なアサインが叶うファームってやっぱりMBBだと思う
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 20:15:20.28ID:vjXZ5TVc0
IT案件が悪いとは言わないけど、IT案件が少な目なイメージを持たせて採用してるのはよろしくない
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 20:51:16.75ID:ViWG6QbX0
必死こいてはたらいても将来コイツみたいになるのか…嫌だなと思ったら若い人はすぐ辞めるよ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 20:53:38.89ID:fo1ryEWA0
会計事務所系はSAP屋さん、PMO屋さん、RPA屋さんになるつもりで行った方がいい?
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 21:23:30.25ID:di2/HTl70
なぜ他ファームに短期間で移るのか、というお題だったと思うが、なぜコンサルの働き方が無理、とかいう理由がそこに入ってくるのか分からん。

簡単にいえばPMOとかRPAとかアサインされて、それを長期間やらされそうな雰囲気を感じて将来を見通せなくなる、ということ。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 21:25:16.14ID:DsfghjdZ0
SAPは先々落ちぶれる可能性がそこそこある
RPAは先々変わってくれないとスキル的に落ちぶれる可能性がある
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 21:53:50.41ID:JbQXYO020
何でそんなにSAPとRPA嫌うの?
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 21:55:24.63ID:Y1o6z38M0
新人のアサイン先って、どうしても保守とかで長年付き合いのあるクライアントが多くなっちゃうんだよな。

ビジネスコンサル領域で新規提案するときには、だいたい担当者紹介するし、何も出来ない新人はクライアントが嫌がるので、中々そういうとこにアサイン出来るもんじゃない。

なので、どうしても初アサインはIT領域になってしまうのよね。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 22:58:16.48ID:zV0qaAto0
デロイトの中の人だけどパートナーに退職届出してきたわ!
プロジェクトの残りと有給消化でちょうど8月末まで在籍できるかなボーナスもゲット
次は小規模なファームに行ってコンサルは続ける予定

てかOpenWorkでなんでデロイトあんなに点数高いの!?
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 23:04:50.05ID:nLYbnKqs0
たまたま、採用強化の波に乗っただけじゃん!
コンサルコンサルって、どこの何様だよw
クライアントの顔色伺いながらヘーコラ、媚売ってるだけwww
どうせ、3年後はまた、転職するんでしょwww
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 01:50:37.40ID:GUYVvsj00
センスやスキル磨く方法はありませんかね?
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 02:35:59.48ID:cL/F6RF40
先輩方
新卒採用の際、筆記・WEBテストの対策はかなりされましたか?
先日、アクセンチュア戦略の夏のジョブ参加のためのWEBテスト(玉手箱)を受けたのですが、色々あって1日しか対策できず、案の定落ちました
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 02:59:15.09ID:hPJdqYia0
>>753
保守?
SIerか?
ならお前の会社はITしかできないのでは?
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 03:05:13.44ID:UEyUTHvv0
>>760
総合コンサルのビジネスモデル理解出来てないなら、足りない頭で無理にレスしなくていいですよ。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 03:32:46.18ID:aYxPE43K0
アビームとかAC(SI)はコンサルって言えないんだよな
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 05:35:39.92ID:uFQFcail0
>>761
いやいや、さすがにシステム保守はコンサルの範疇じゃないでしょ。勝手に総合コンサルの括りにいれないでくださいよ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 06:16:12.29ID:/DT7BL1g0
>>759
あの程度対策しないと解けないようならやめといた方がいい
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 06:49:18.98ID:hPJdqYia0
>>761
未熟者
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 08:56:49.55ID:yFxxpHD90
日系総合でおすすめファームある?クニエ以外でお願いします。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:10:25.76ID:UEyUTHvv0
>>763
一般的に総合コンサルと言われてる各社は保守やるってサイトに書いてるみたいだけど、君の中の総合コンサルってどこ?

デロイト
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/operations/solutions/scm/digital-supply-network.html
アクセンチュア
https://www.accenture.com/jp-ja/service-application-capacity-overview
EY
https://www.eyadvisory.co.jp/industries/government/about-04/
アビーム
https://www.abeam.com/ja/expertise/SL006
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:19:51.47ID:hPJdqYia0
>>771
そう
SIerがやる最下流の領域を対応する企業
コンサルは名乗れない
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:39:39.42ID:wJkmHAGT0
>>774
恥ずかしくない?
コンサルなのにシステム導入の最下流をやってるって
てかなにすんの?
教えて?
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:44:17.71ID:0q28YNgB0
恥ずかしい恥ずかしくないって年収だろう
どこの会社で働くかは問題じゃない
コンサルタント会社勤務で君たちは会社の掃除担当じゃないのか
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:52:06.66ID:wJkmHAGT0
>>777
wwwwwwwwwww
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 11:02:59.86ID:/DT7BL1g0
まぁbig4も実は外資系じゃないんだけどな
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 11:41:30.81ID:xD1/AaHk0
シームレスなサービスニーズが高まってきてる中で、コンサルティングファームにシステム保守までやってるところがある。
そういうコンサルティングファームで保守専業でやる人材はコンサルタントではない。

こんな単純な話でなんで堂々巡りしてるんだ?
うちはそもそも職種が分かれてるよ。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 13:39:24.64ID:EJF7dbYD0
保守サービスを提供する企業は総合コンサルと呼べるかという点が論点なのに、人材とか職種とか論点から完全にずれてる。
会議に出て欲しくないタイプやね。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 14:46:10.60ID:1mTi7rqC0
>>781
ヒタコンも忘れないで!
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 15:32:55.80ID:qmUHlmNX0
「バックオフィス」「コンサルタント」で分ける以上、保守人員もコンサルタントだろ
でも給与テーブルどうしてるんだろね
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 16:52:12.48ID:yBNFqONk0
>>788
意味があるとか誰も語ってないのに、思い込みで話進めちゃう、会議に出て欲しくないタイプやね君。
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 17:28:45.03ID:hPJdqYia0
>>789
頭大丈夫か?
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:05:27.09ID:yFxxpHD90
>>779
>>781
>>787

ありがとうございます。オススメはどこでしょうか?英語がさほどできないので日系ファーム狙いです。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:09:16.34ID:xD1/AaHk0
>>789
保守専業でやる人は、旧来のコンサルタント職ではない別職種になってる。タイトルもコンサルタント、シニアコンサルタント、マネジャーとは違うタイトルを名乗ってる。

ただビジネスモデル的には従来型のコンサルティング事業が大半なので、コンサルティングファームが保守事業も手がけている、という表現でよいと思ってる。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:12:39.18ID:EIsALdcf0
>>795
保守専業の人がいるんですね。

私の勤務先では保守業務に新卒をアサインさせてたりしてます。採用詐欺ですね
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:43:23.61ID:KolhL3620
Big4の文句垂れ流していた Putin84559965 さん、戦略に内定決めてツイッターアカウントも削除するってよ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:54:59.39ID:A0wo/Z9f0
>>764
えっ、皆さんは対策せずに楽勝なのですか?
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 19:17:57.82ID:073KVx5O0
>>794
big4acも特に英語力必要ないよ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 19:54:22.46ID:pW2VyDpN0
>>798
中途だから受けてないや。ごめんね。
就活上手くいく事祈ってる!
対策しないよりした方がいいに決まってるし対策していることには自信もって。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:09:36.68ID:jTA83thf0
どうせ小規模弱小センコンだろう
そして自分が思っていたセンコン生活は送れず
腹いせにこのスレでBig4の悪口を書きなぐる

…誰かさんみたいだな
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:59:00.39ID:yFxxpHD90
>>799
まじっすか。TOEIC650でも戦えますか?
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 21:24:20.27ID:Zq8MV3B10
Dにいた時はM以上は規定の点数に達してないと評価下げられたぞ
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 00:05:22.95ID:hr1yG6i80
Pの場合、他のスキルがあれば、英語に関してはテキトーに喋れますっていっとけばMレベルくらいなら余裕ですよ。
さらに言うと、太い客もってるか、もしくは社内のコネ入社(Dレベル以上の)なら英語力など聞かれることすらない。
そもそも海外いくことなんてほぼないから…。これはacも同じです。
ちなみにQは海外案件多いから英語力あれば海外行ける機会が多くなるが、ここも入社の判断材料にはならないです。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 01:31:22.61ID:ghvzjl+G0
FPの資格とか持ってると有利?
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 03:00:28.46ID:uEuTvLxF0
>>800
ありがとうございます。
頑張ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況