X



35歳超45歳未満の転職サロン Part302

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 09:37:00.27ID:f6iEr6N50
経験上残業が5時間を越えるとメンタルがヤバくなってくる
肉体労働だと冗談抜きで命の危険を感じる
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:14:03.02ID:595ggiYa0
中卒だけど、良さそうな求人見つけても高卒以上と書かれてる会社は応募せずにあきらめてるんだけど
ダメもとで応募したほうがいいかね?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:20:33.04ID:tmK0hJzm0
一応高卒と書いてても取り合ってくれる企業もある
俺は大検取ってるから中卒だけど普通に突撃してる
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:37.22ID:ElPyNKjW0
昨年、住宅機器の現場担当者として転職したものの、入社してからリフォームを任されたりしてマズイなーと思ってた。
今はマンション改修工事の現場監督してる。
前職に戻れることになったので、退職の話をしたよ。いつ辞めれるかな?
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:59.37ID:mAvmLpkL0
>>855
法律上は2週間前だから今月一杯とか。
でも社内規定は会社によるから一ヶ月前とかだったら6月末。
まぁそれでも揉めてもいいから早く辞めたい!って言うなら法律を盾に今月一杯で。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:11.35ID:ZSec+/l40
ちょっと話はずれるけど、大卒枠に高卒受かっちゃうと入ってからがしんどい
給料の等級とかがよくわかんないことになるし
何処大学?って聞かれた時にしんどい思いする
出身大学聞くのなんて若いときくらいかとおもったけど以外に聞かれるので驚いた
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:33.70ID:RLar2fj00
まぁそれなりの会社だと皆んなそれなりの大学出てるからね。
出身校聞いてあぁじゃあAさんCさんの後輩か〜とかよくあるし
ウチは大学の学閥以外に会社が経営してる高専出身の学閥もあるけど
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:31.22ID:+ZsQdh7S0
>>855
ていうか辞める日は会社任せなの?
いつ辞めるかの日取りを決める迄が退職の話し合いでしょ
忙しいからってずるずる先延ばしにされたり、逆に急に明日から来なくていいと言われたら困らない?
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 15:31:03.52ID:nyTQyKFH0
理系だと出身大学なんて20代かプライベートで相当仲良くないと聞かないよ
日立とかだと高専卒の方が何故か自分から言う傾向あるけど、要らない情報だわ
あと、大学主催の企業説明会に出張行く時にバレる人はいる
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 16:19:29.65ID:cg78hQOo0
>>856
>>859
現場はそれなりにあるので、いつから辞めていいですか?
みたいなスタンスで進めてます。
次の職場は、前職の業種なので気楽で待っててくれている状態です。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 16:21:12.94ID:cg78hQOo0
>>858
私は高専卒業生。大学枠と違う高専枠ってあるよね。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 17:05:30.19ID:+ZsQdh7S0
>>860
俺の経験や友人の話だと、理系と商社(体育会系)は聞かれるなぁ
あと確かに高専出身者は良く言う
アイツとアイツは同級生だから〜とかアイツは後輩だから俺が言えば〜とかネットワークの広さを自慢?してくるわ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 17:24:18.82ID:6xLM/Wo80
面接行ってきました
受け答えは完璧だけどSPIが一問もわからなかった
これはダメですよね?
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 18:13:08.62ID:4fs83yA70
>>865
ダメじゃないかな…
そして失礼ながら言わせていただくと、SPIが一問も解けない人に面接は完璧と言われても信用できない…
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 18:54:23.45ID:ko82d95b0
次探す前にSPI対策しとけよ。
テキスト買って1日勉強したら点をとるコツわかるよ。
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:16:11.95ID:RfEm/lPL0
初めての転職でリクナビに登録したのですが、
オファーの会社名は応募しないとわからないのでしょうか。
ヒントは書かれてるけど、特定ができません。。。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:37:39.11ID:yGtDHBTw0
学校名は新卒で入った会社の40代平社員のおっさんに一度聞かれたな
私立で偏差値50台の文系だし、素直に大したところじゃないと付け加えたら
「だよな〜ww」と酒の席でバカにされてかなり腹立ったのは覚えてるわ
ちなみにそのおっさんは翌年リストラされた
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:55:07.03ID:X/2edQd80
>>858
今の会社はみんな結構良い大学出てるから自分の大学名(中堅私大)は言いづらいわ
新卒だと最低採用校ラインがマーチKKDRだから、中途で入ると自分と同じ大学出身者が殆どいない
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 21:47:37.06ID:5xAA6HJ60
>>870
他の会社があるのになぜ我が社を?って聞くくせに
会社の名前伏せて掲載ってどうなの?って思うよな
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:35.33ID:cvjXc5Gi0
リーダー職採用で入社して一ヶ月。まるでリーダーシップ発揮出来てない状態。
そろそろ存在感出していきたいが、まだ発言力も無い状態で先走っても空回りする可能性大なので、目の前のタスクを着実にこなして信頼を得ようとしている
間違って無いよね?
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 22:36:03.56ID:/8pqRL+70
GW明け求人増えるって言ってたの誰だよ
いつもの常連しか掲載されてないじゃないか
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:31.93ID:Zz4RW78L0
>>875
目の前の仕事を着実にこなすのは間違ってはいないが、それでリーダーシップが取れるかは分からないのでは。

立場が信頼を作ることもあるし、リーダーシップに信頼が必須と言うわけでもないよね。
同じポジションの同僚や上司から、何を望まれているのか、1度話をした方がいいかもね。
上司は、しっかりやれていると思ってるかもよ?
まあ、とはいえ、まだ一ヶ月なら焦ることはないわな。
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:10.11ID:cvjXc5Gi0
>>876

>>878

ありがとうございます

自分が思ってる程周りは期待してないもんですかね。考えてみれば、前回の転職のとき、入社半年間はヒマでしょうがなかったなぁ。。

皆さんは、転職後戦力になるまでどのくらいの期間かかってるんでしょうか
もちろん、状況による部分はあるかと思いますが、参考までにおきかせ下さい
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:20.54ID:RfEm/lPL0
地方から東京行くと200万は上がりそうなんだけど、家賃と嫁が一時的に働かなくなるため、使えるお金がめっちゃ下がりそう。。。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:08.49ID:Xb+SMiLW0
俺もリーダー職(主任係長級)で入社したけど、全然リーダーらしい事してないわ
そもそも職場に部下も後輩もいないっていうw
一応リーダーシップ研修受けてきたけど、実際はいち営業担当者だからなー
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:11.36ID:lqCNIxAX0
転職組じゃないけど異動してきたやつが
何も知らんなんもできんのに口ばっかりでかくて総スカンくらってた
今はバカにされながら新人と同じ仕事手伝ってる
入ってきて間もないどこの馬の骨ともわからん奴にリーダーシップなんて求めて無いよ
発言よりまずは周りとコミュニケーションとって状況掴む方が先じゃないか
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 00:05:39.99ID:Buqsrnwt0
>>879
リーダーシップは目標設定、率先垂範、同僚支援の三点だからまずはステップバイステップでできること増やしたらいいと思うんだ
そうやって仕事ちゃんと覚えます、貢献しますって目標宣言して、やれば十分だと思うよ
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 05:49:53.16ID:LOvJG6O50
>>881
家賃補助や引越し代が会社から出るかの確認は忘れずに
家賃が月3万増えたって36万
200万上がるならいいんでない?
嫁はパートならせいぜい100万くらいでしょ
フルタイムだったら直ぐに転職活動を始めてもらうしか
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 06:56:18.15ID:FtQAzOX90
あんまり平均の年収を気にしない方がいいよ。最頻値などを理解するといい。気休め程度だけど。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:08:24.79ID:9MI4t6oV0
>>880
他にサービス早出、残業、休日出勤が無いなら行ってもいいと思う
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:10:12.64ID:RMRNXUXe0
一事が万事
ラジオ体操ごときでもコンプライアンスがダメなところは、
ボロがボロボロ出てくるぞ
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:23:38.92ID:tvV2cvM40
>>873
この終身雇用を維持できない発言すごいな
自分も終身雇用をエサに部署をたらい回しにして専門性をつけさせない国内企業で、心底いやになって転職活動してるんだけど
たらい回しで社内でしか通用しない人材にしておいて放り出すとか鬼畜の所業だわ
このターニングポイントにまだしも動けそうな年齢でよかった
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:25:23.18ID:LOvJG6O50
大手だって少し前までは始業前にラジオ体操流れる所結構あっけどね(自由参加もあれば強制参加の会社も
最近は始業前の拘束はおかしいって始業後にやる会社が増えたけど
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:37:44.91ID:K3uSuWyz0
ラジオ体操にしろなんにしろ企業がどれくらい社員のことを考えているかどうかで変わってくるんじゃね?

仕事の割り振りができていて人間関係がよく、しっかりとゆとりある生活ができる給料をもらえている正社員ならいいけど、派遣や契約パートばかりの製造現場で強制されてもなぁとは思うわ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:45:15.61ID:iM4uoJ+Y0
>>884
ありがとうございます
とはいえ、885さんのような考えを持ってる人も当然いるとおもわれ、
あまり悠長には出来ないかなと思っています
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:52:05.96ID:8qnO1rMJ0
この後の景気の動向によっては、これまでの売り手市場が一気に反転する可能性でてきたな。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 08:57:11.90ID:rtujZaTD0
若手はどんどん減っているわけだものね
社会に対応できる若者も減ってるかもしれんし…
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 09:22:44.98ID:jQHF9V+v0
景気悪化の判断まで出たね、でも増税するんだろうなぁ
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 10:22:37.86ID:6WgrmJ7T0
>>875
まずは実績の積み上げですね。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 10:26:02.94ID:Oh+L7+aW0
転職後に本当の意味で戦力になったのは4、5年後だな
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 12:51:42.75ID:BWX+/lG40
>>865
正解率を重視する会社少ないよ
最後まで集中力持続するかとか、そういう所見てること多い。
あとストレステスト
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 13:29:14.01ID:PZ3/lz290
俺、筆記だめだめだったが次社長面接だわ
小数点以下の掛け算割り算とか出たけどやり方忘れてて全くできなかったけど大丈夫だった
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 13:44:59.43ID:SpXCUJgU0
自分はメモしながらじゃないと考え事とか計算とかできないから
コンピュータと対面するタイプのSPIはほぼ惨敗だわ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 14:37:46.65ID:kJFdHDVO0
>>888
サービス残業やサービス出勤等はないなー
仮に5分の体操を30年間行ったとしたら、100万円になる計算なんだよね
本来受け取れるはずの100万円分のラジオ体操を、これからやり続けると思うと少し残念だなーと
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 15:07:06.43ID:9VAUQx0G0
>>910
完璧な職場はないからある程度は目を瞑るべき
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 15:12:36.81ID:5+Ec+6e00
40代の転職事情。

就職活動中にやってるアルバイトでの出来事。
店長「あ、それ後でバイトにやらせるから気にしないで」
俺(俺もバイトなんだけどなぁ)

アルバイト面接で履歴書も見ないで開口一番、社員登用の話をされた某場所の一コマ。
人手不足は深刻でやんす。
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 15:38:44.56ID:2LwPjNkH0
軽貨物集配ドライバー兼ネズミ講みたいな会社もあったな
ドライバーしながら自分が紹介したドライバーの分も少し金がはいるっていうやばそうなやつもあったw
結局安い賃金で働く奴さえ確保できればできるほど儲かるんだろうな
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:11.99ID:3FXxLZe20
 
【経済】景気の先行き示す指数 3か月連続悪化…景気ウォッチャー調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557820148/

【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557812476/

【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557810461/
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 18:00:17.08ID:e2iOF4nf0
>>910
そんなこと言ったら定時終わりと残業時間の間って15分とか休憩時間有るけど皆んな仕事してて休憩出来ない会社多いよ
まぁ俺はそんな会社でもトイレの個室に篭ったり意地でも休憩するけど
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 19:31:02.17ID:b2H74J6v0
失うものがない超氷河期世代なので気楽なもんよ
終身雇用が終わるみたいだし国の政策がいろいろ連動してるね
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 20:52:27.36ID:2GHWnTqv0
>>891
某大手メーカーの本社ビル勤務だけど、毎朝ラジオ体操の音楽が流れてるぞw
まぁ任意の自由参加だからやってる人は少数派だけどね

ちなみに、その前にいた別の某大手メーカーでは朝礼で社訓&経営信条を皆で唱和してたわw
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 21:11:56.70ID:QvEsok3N0
もうまともな企業の転職市場が閉じてるね
残ってるのは通年掲載のスーパーマン待ち募集か
ここ数年の転職市場活発化で人材流出したブラックの補充募集

厳しくなるね。。。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 22:41:09.14ID:9MI4t6oV0
>>926
社訓&経営信条唱えるのなんの意味があるのか
建前は綺麗でも中身がクソすぎるから笑わせてくれる
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:45:29.93ID:OaWvVhB00
>>740
その程度のキーワードを求めるところの経営は危うそうだからいいんじゃない?
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:46:46.52ID:OaWvVhB00
>>746
鬱に優しい会社にしがみつけよ。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:48:12.89ID:OaWvVhB00
>>762
マックのこと?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:49:31.27ID:OaWvVhB00
>>771
活動して、自分の市場価値を見たら?
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 05:30:39.10ID:xF7GUGm00
>>929
でもパナソニック入れてくれるって言われたら尻尾を振って社訓&経営信条唱和して社歌歌うだろ?w
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 05:32:42.37ID:xF7GUGm00
>>928
能力低い正社員を切って、少数のスーパーマン中途と大量の派遣に切り替わるだけ
何故そこに俺たちが入れると錯覚した?
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 06:50:45.83ID:M7BqP/3I0
この歳になって家庭持ちじゃない奴だったら、好きな地方で好き放題やればいいだけじゃん。
何やっても、自分ひとり食ってくくらいできるだろ。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 06:59:06.51ID:kXVaforE0
ゴミの焼却場とか40代でも受かり易いところとかあるじゃん
給料今後も安いけど安定してるだろうし悪くないと思うがな
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:33:07.20ID:nROO33sP0
>>938
この年で年収200アップ転職できたけど
細かいところが気に入らなくて他を考えることもある
けどな、ここをやめたらもう二度とこのクラスの会社には入れないし戻ってこれない世界だろうなと思ってしがみついてる
単身でも、単身だからこそ収入は必要なのよ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:41:40.40ID:69RKcZKO0
元気なうちは良いが事故で脊髄損傷したりで
寝たきりになる可能性はゼロじゃない。
金は出来るだけ貯めておかないといかん。

細々と暮らせれば良いやって考えの人は
健康が当たり前になってるから考え方が危険
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:46:59.97ID:1SG91nq60
寝たきりになったら小金持ってても意味ないじゃん
保険なりなんなりで暮らせばいいじゃん
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:58:19.75ID:fchIdeK40
寝たきりになる可能性は低いけど、非正規でギリギリ生活をつなぐ程度には働けるから生活保護も出ず、でも非正規で余裕ある金を稼げるほど体力も健康もない
みたいな状態が一番ありがちで嫌だなと思う
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 08:00:48.97ID:69RKcZKO0
障害年金なんて出ても微々たるもんらしい。
自損事故なら生命保険にでも入ってなければ何も無い。
まあ本人がどうでもよければそれで良いさ
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 09:54:00.77ID:s5Tw9jnx0
株はなあ
もう五輪後織り込んでいくんじゃねえの
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:06:57.69ID:UddZA5Im0
>>949
それだと非正規でも食っていけるな
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:36:29.55ID:zTgCT7As0
障害等級2級「日常生活は極めて困難で労働により収入を得ることができない程度」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況