X



35歳超45歳未満の転職サロン Part302
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 09:48:24.34ID:FzpAL7Y80
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554850148/

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 11:51:55.46ID:5BqdZ8Cv0
ジョブホッパーの記事とか読んでて自分がそれに当たる
だめなのはわかってるんだけどもうあかんねん
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 11:54:40.25ID:coX7Ewjy0
この年代って氷河期ど真ん中なんだから
結構な人が転職歴多いと思うんだけど、違うのか
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 12:00:34.73ID:EGkUxPaa0
ホッピングできてるなら成功者なのでは?
跳んだはいいけど着地する先がなかったあと失踪してるみたいな知り合いもいるんだけど
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 12:27:59.17ID:bISuFAty0
同じ年代の友人、大卒でも身の振り方はほんと色々あるな
超大手行って管理職やってる奴、
中小行ったけど辞めて非正規やってる奴、
自分はブラック中小、派遣、ブラック大手経てパワハラに耐えかねて4度目の転職活動中だわ

運が人生に影響を及ぼし過ぎるよねこの世代
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 12:35:27.94ID:imr8Hp0K0
氷河期、リーマンショック、震災、円高を経て
歳喰ってからのアベノミクスときたもんだ

でも他の世代と比較して文句がある訳でもない。若い世代は、生まれたときから何でもあって
つまらんと思う。氷河期世代は初期のファミコンの面白さとか知ってるし
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:56.86ID:bISuFAty0
俺はファミコンの面白さが理解できる想像力の豊かさと人生の難易度を同列に語れる程人間出来てないわw
とはいえ、他の世代と比較して嘆いてるだけじゃ始まらないしな
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 12:44:44.02ID:RGQVj3cb0
>>6
めちゃくちゃ努力してるのに報われない世代だったからな
頑張り抜いて入社したら犯罪当たり前の企業だったりして
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 12:47:11.42ID:oLTfv6Tu0
応募者多数のため〜で2社書類通らなかった
1社は1週間待ち、もう1社は即答
30代より明らかに40代になってから書類通らない
10年も20年も長く詰められるような会社ってどこにあるんだ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:17.74ID:5BqdZ8Cv0
>>4
人間関係うざいとか飽きたとかで転職繰り返してるから
転職会社にも正直に話すとまともなとこ紹介してくれなそうだから言わないけど
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 19:12:48.25ID:imr8Hp0K0
>>14
性格もあるだろうけど、長くいたくない会社はある。俺は富士通 → 設立20年くらいの東一
→ 大手メーカーの順に転職したんだけど
富士通を辞めたのは若気の至りだと反省してるが、2社目は基地外が威張り散らす糞会社で、性格云々の問題じゃなかった。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:06:43.64ID:FJv4vr1l0
40過ぎて人生残り時間半分なのに
たかが400万ごときで時間拘束されるのが時間の無駄すぎるから
時間がもったいなくて辞めるワイみたいなのはおらんのかもな
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:24:13.71ID:vHehbs3C0
某転職サイトのスカウトメールに誘われて行った面接が
ことごとく現場で違うことをやって欲しい、今募集しているのは
そういう人材ではないと言われるんだど何でだ?
例えば営業志望と書いてあって、書類にも営業やりたいと書いて
それで面接に呼ばれたらうちが欲しいの営業事務で、とかそんなん
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:25:25.95ID:FZ3EO0Y/0
貿易事務内定貰えた

しかし今日受けた試験もし受かったら準公務員

試用期間通いながら天秤にかけるのは良くないだろうか
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:35:37.33ID:xlyDS9sd0
>>19
自分は逆に現職と違う職を希望してて、そっちの方でスカウト来たパターンある
普通に募集したらストレートにその職歴の人が来るのを、プラスアルファの経歴の人をキャリア横滑りで取りたいからわざわざスカウトしてるとか?
自分の場合は最初にあなたの求めてるキャリアとこちらの求めてるポジションが合うか話し合いさせてください、みたいに連絡きた

>>20
二股かけちゃえ
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:34.05ID:NTG/+gwz0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:55:44.49ID:OJ5XAhp+0
>>21
やっぱりそうだよな
義理を通して今まで何回も裏切られたから
もうこの社会に対して手段は選ばん事にする
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:54.43ID:vHehbs3C0
>>21
なるほど、年もいってるしプラスアルファ的な経験も欲しいみたいな考えなのかも
むしろ楽な方に流れたい自分には迷惑な話だし
とにかく金と時間を節約したいから面接前に言えよと思うわ

>>22
ありうるかもなあ
この某サイトだけ集中してそういうことが起こるんだよね
掲載料が安いのか知らないけど
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 08:53:35.94ID:Gnum3/9e0
転職活動してみたらいいよ。自分の会社がどれだけいいか、もしくは悪いかわかるから
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:35:41.26ID:LPZV9nYW0
>>28
俺も退職前そんな気持ちだったけど
年取った+転職繰り返してるってので採用されなくなってるの実感したよ
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:49:22.99ID:hRopzcnY0
>>27
転職活動して、世の中には素晴らしい会社が山のようにあるのを実感するとともに、
そういう会社が自分を必要としてないのも実感するようになった
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:56:18.03ID:myY4nGni0
コミュ力や知識を認められて大手に入ったが、
ハードワークに耐えられるメンタルが無い事が分かった。
あと田舎の所為も有るんだろうけど、工程管理や製造現場の人が些細なことでで怒鳴り散らすと萎縮してこちらの意見が言えなくなって病む事が分かった(俺は設計
何で田舎の老害は普通に会話出来ずに大声で怒鳴り散らして自分の意見を押し通そうとするの?
って事で鬱になりました。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:28:20.59ID:zyQ+QR2Q0
四月から働き始めたけど今月で辞める事になったのでまたお世話になります。
次はもうない気がする。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:30:20.87ID:E128dTrD0
ファミコンにビックリマンにドラクエ3を楽しめた世代やな
カードダスにミニ四駆にカトケンにジャンプ世代
本当子供のころは夢があったな
兄弟仲良く金がなくても楽しかった
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:41:42.23ID:myY4nGni0
>>32
先行で持って行った図面の束を受け取らないどころか思いっきりぶちまけられたで…
交渉や妥協という事は一切無く保守的
しかし設計の課長や部長が行くとぺこぺこして設計案を受け入れる
設計の執務室で仕事してる分にはいいけど、図面や仕様書手配するのが怖くて怖くて
また休職するか辞めるか迷うわ
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 14:54:29.68ID:mY+/8s750
>>37
表沙汰にすればいいんじゃない?
だって図面ってその部長か知らんけど承認得たものでしょ?
職務放棄じゃん。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 16:47:10.70ID:myY4nGni0
>>40
表沙汰になってるし皆んなしってる
設計のヒラと主任を何人も追い込んでるからね(課長以上には怒鳴らない)
で、設計の偉い人から製造に申し入れもしてるけど治らないのよ…流石に他部署の人を強制異動は出来ないし

あと嫌われてるとかでは無くて機嫌がいい時に相談に行くとジュースやアイスを奢ってくれたりもする
ふとした事で激怒して怒鳴り散らすんだけど、多分本人も制御出来ないんだと思う
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 16:58:33.89ID:myY4nGni0
あーもういいや
怒鳴られても聞き流そう…
出来るだけ課長の陰に隠れて知らんぷりしよう
愚痴っちゃってすみません
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 18:17:24.17ID:KCLblbpf0
>>42
何が原因かを理解してやる事から始めれば、あなたが将来の役員になれるかもよ
多分なんだが、受け取ってから実際に製造するまでの手間が多いんだろ。
話を聞いてやる手も無くはない
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 18:19:41.41ID:WQIlAKmj0
>>43
それやると嘘の悪口言いふらされるぞ
上司の方の味方した方が我関せずを貫けるから下の者には味方無し→嘘が事実になる
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 18:30:41.95ID:VbxGbNO30
>>46
皆そいつが何人も追い込んでるの知ってるならそんな噂誰も信じないだろ
俺も昔工場にいたけどそういう奴って案外誰も慕ってないよ
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 19:29:35.41ID:DZmhf6n00
パワハラ上司はそれ以上に腕力が強い社員で抑え込むことが多かった
大人しくなるよ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 19:56:20.52ID:myY4nGni0
>>45
原因は分かってる
図面受付のその人は、その先の製造現場の頑固ジジイ達や発注先にヤイヤイ言われるから自己防衛してるんだ
だから少しでも既存の物と違う構造ややり方をしたり、出図遅れや短納期の依頼にはブチ切れる
分かっちゃいるけどこっちもマンパワー不足や顧客との打ち合わせで急に仕様や納期が変わったり仕方がない時があるのよね…
一番腹立つのは前も書いたけど設計のヒラや主任が頼んでもブチ切れるのに課長とかが頼むと頑張るところ…
そもそもソイツはヒラで俺より下なんだけどね(多分50くらいで歳上だけど万年ヒラ社員
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:23:32.90ID:LBKb/jUF0
>>53
そいつ自己愛性パーソナリティ障害なんじゃね?
上司には弱いから、上司経由で苦情入れるとか。
就業規則にも職場を乱すなって書いてるだろうし。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:31:15.53ID:OojClX+10
なんか、あまりに書類も面接も落ちるので、
転職ができると思ってるのは気のせいで自分の人生はもうとっくに詰んでるのでは…?という気がしてきた
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:33:05.22ID:myY4nGni0
俺が頼みに行く
→ふざけんな!そんな事出来るかよ!だったらお前がやれよ!と追い返される。

上司が一緒に行って同じこと頼む
→お忙しい中説明に来ていただきありがとうございます。そういう事情なら仕方がないですね、やってみましょう。

だからねw
まぁもう気にしないことにするわ(空元気
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:41:44.10ID:xs55yhfy0
>>46
よくある、というか社会はいつもこうだよね。
嘘、噂は聞いた人にとっては"事実"になる。
真相は闇なんだけどね。
これが一番のガン。
勝手なイメージで人間像形成されちゃうからね。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:51:06.09ID:mj36fLXm0
陰口ばっかり言ってるゴミは無視が1番ですか?
仕返ししたいけど
何か周りに取り巻き作って調子こいてやがる
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:52:53.76ID:KCLblbpf0
>>53
分野は分からんが、頑固ジジイが一概に悪いとも言えない。
後工程へのインプットのライブラリ化を上位で進められていないあなたの部門に問題があるようにも思える。後工程を無能と切り捨てるのは簡単だが、総じて上位が問題に取り組むべき
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:08:07.96ID:myY4nGni0
>>60
分野は重電なので顧客は政府や電力会社や工場を持つ各企業
勿論余裕を持った日程での出図や顧客との調整を心掛けてますよ
そして設計遅れや調整不足で製造工程に迷惑かけてる自覚も有りますし、現場が無能だとは思ってないし書いたつもりもありません。
ただ偉い人が頼むとすんなり対応するのに、主任以下の若手には怒鳴り散らす態度が嫌だなぁっていう話なんですが…
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:55:27.36ID:MPQqQtw40
>>61
おっさんなのにヒラだとかぬかして見下してんじゃん
そのくせ無能だと書いたつもりもないとかどうなん?
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:20:42.66ID:BqI5HFnK0
まぁどれだけ大変かなんて他人には分からないさ
本当に大変な人もいるし本人に責任があったり甘いだけの人もいる
職場や転職活動が上手くいかずに5chでマウント取って憂さ晴らしする人もいる
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:06:25.41ID:31vlWeaA0
>>56
毎回、上司にお願いすれば良いのでは?
そのおっさんを自分で説得しようとしてもどうせ罵声を浴びるだけなら、
初めから上司経由で頼んだ方が良いでしょう。
上司から小言を言われるかもしれんが、それくらいは我慢出来るでしょう。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:16:38.17ID:mW0AW5/H0
>>20
天秤にかけるための試用期間だろと割り切れ
ただし試験落ちてる場合の保険なんだから手は抜くな

>>26
そういう状況じわじわと辛いんだよな
辞める前に次見つけられといいな頑張ってな

>>31
まあ健康第一にな無理はするなよ
メンタルの面甲を取り戻したうえでの話だが
怒鳴り散らす奴には理詰めで攻めてやると自滅するぞ
相手が何を言おうと「なんで?」の一言で撃退できる
すると相手は余計に頭に血が上って勝手に矛盾満載の話をしだす
「で?結局何が言いたいの?」
「それって矛盾してるでしょ?」
「なんか最初に言ってたことと今言ってること違ってるんだけど」
「あのさあ怒鳴る前に自分の意見くらいまとめたら?」
「自分で何が言いたいのかわかってないんじゃないの?大丈夫?」
「ねえねえ、大丈夫?」
「会話もろくにできないのかよwwww」
で逆に攻め落とす
うまい具合に挑発されて暴力とかふるってきたら完全勝利
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:32:23.75ID:IZwn2tmJ0
>>66
怒鳴り散らす奴ってそういう対応すればいいのかぁ
もうちょっと早く知ってればな
俺の場合は怒鳴る奴、なだめる奴がセットで
押し通してくるタイプだったな
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 06:26:40.07ID:a+zHSFkV0
>>55
書類選考で何十件もお祈りくらったけど、最終的に2社内定貰った俺みたいなやつもいるから気にせず転職活動続けるよろし
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 06:40:30.38ID:L9/T0Me/0
やった、一次面接通った!
むっちゃ行きたい会社だから次の面接も頑張る。
もう市場価値無いかな、と思ってたけどかなり良い会社だから嬉しいわ。年収も上がりそうだし
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 07:26:05.11ID:fEdqn8nn0
間違えました
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 10:34:26.50ID:q7yAH+NE0
年収も大事だけど、生き甲斐や能力的に無理な仕事押し付けられる場合もあるから見極めないとね、若い子は派遣や期間工じゃなく伸び代あるのだから頑張れ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 11:34:40.63ID:hb86fHSS0
今週いっぱいには結果が出る見込みと聞いていますとか
メール送ってきておいて昨日も華麗にスルー

マジでなんなの
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 11:42:10.10ID:kODKXcqI0
無事転職完了
次の会社と関係ないし、言いたい放題言って辞めることにする
クソみたいな上司は転籍してもらいましょうかね
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 15:41:56.67ID:wC0BJKnd0
>>75
おめでとう
クソ上司を陥れる算段を練るのは楽しそうだね
今までの報いをきっちり返してやれよ

俺だったら辞めることを伝える前に上司に暴言はかせて録音や録画しとく
クソ上司に相談があるといって呼び出し、改善してほしい点を伝える
一応敬語使ってるがどことなく上から目線でイヤミっぽくニヤニヤしながらね
怒鳴りだしたり机叩いたりしだしたらこっちのもん
「そんな方法でしか部下と話ができないんですかアww」と見下した笑顔で更にヒートアップさせる
暴力震わせるまで出来たら満点だその場で110番通報して傷害罪で告訴する(被害届じゃない)

録音は全役員に送り付けるのは当然として、クソ上司の自宅、例えば中高生の子供あてに送り付けたり
組合があれば組合にもプレゼントしておくと面白いだろう
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 17:44:06.91ID:3wxFzK1B0
次の所楽しみにすることに時間使った方が生産性高いなぁ
まぁ人事に苦言ぐらいはいうかも知れないけど結局社内パワーとかどれだけ稼げるかの方が重要だし恨み買って嫌がらせされたりの方が嫌だわ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 17:53:06.59ID:9nS8Ly0M0
何か妙に捻くれて陰険な奴多いね
口コミサイトで色々告発したら会社から連絡来て〜とか言う奴も定期的に現れるし
辞めた後なんてどうでもいいし次の所で充実してればそんな嫌な過去忘れる
会社なんて女と同じ
別れたあと延々と恨むのは次が見つからないんだろうな
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:31:09.17ID:derAw1fu0
結構元の会社に問題とかあって辞めるのね…
自分はキャリアアップのために転職して元会社にもあまり不満なかったから今でも仲いいんだけど、特殊なのかね。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 09:13:46.02ID:t8oUgvL60
銀行の採用抑制は景気全体の指標になる
銀行だけが抑制して終わりじゃない
スタートは銀行、証券、そこから業界全体に浸透して景気後退局面スタート
まあ、アベノミクスが長かったからな
滑り込みたい人は急いだ方がいいと思うよ
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 09:27:18.16ID:me0k2jDG0
銀行業はITに置き換わるからな
PC作業系はどんどん置き換わるし必要なのは営業のソルジャーだけじゃない?
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 10:09:49.80ID:SoIqQQE20
いまの会社 みなし残業のサビ残ホーダイなのだが しがみついて様子見のつもり。
中小企業は来年から働き方改革導入みたいだけどどうなることやら。
社員みんな管理職になるのかな。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 18:46:33.68ID:TxAgtpu70
1日に15件訪問しろとか頭おかしいんですかねえ
挙句営業はみんな嘘の報告書書いてるし辞めようかな
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:45:01.36ID:t2KwYpZW0
皆連休前にいい求人でたら連休前に応募する
それとも再稼働前にする?
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 20:37:20.91ID:pH3gQ2mb0
>>96
法人営業でも、全国に何百って営業所かまえてる様なとこなら15件、下手したら20件回れはザラじゃないかな。
どこの会社行っても使ってる様な機械とか消費財扱ってる様な営業ならそう。
効率云々より足で稼げが未だに基本になってしまってる。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 21:16:30.70ID:h8hJqRjQ0
>>77
今は探偵雇えばガキの学校やクラスのSNSわかるからそこに直接書き込めばいい
その上司のガキを不登校や自殺させて家族崩壊させるのは愉快
パワハラよりセクハラでっちあげて責めるほうがガキには有効だぜ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 11:10:15.13ID:Cv/QqKJ70
>>97
エージェントが言うには、連休中に吟味して応募する人が多いから
連休前に応募して先手を打っておけって
(エージェント「休み明けの仕事を増やすな」)
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 17:23:23.46ID:3eVynJuV0
アルバイトだけど受かった
内容は夜勤での食品の仕分け
派遣で体調崩して転職繰り返してきたけど、今度はどんなに体調悪くても絶対休まずに行く
緊張する…
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 18:38:06.42ID:3Tsi5Evb0
やっとここから卒業。今日内定貰った。
転職8社目。初めて仕事しながら転職活動。
初めてボーナス、退職金ありの会社へ。

新卒の時にちゃんと就活するんだったという後悔と、自信喪失して引きこもるブランク期間が弱気にさせ、もう無理かもと思ったけど売り手市場も追い風となりなんとかなった。

今までが低すぎたけど、過去最高年収を提示してもらえたし、あとは続けるだけだ。

大分遠回りしたけど、納得できてよかった。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:45.75ID:4+WDBoN40
夏頃からはじめての転職活動を開始する予定です。
直接企業に応募しようと思うのですが、エージェントに頼んだ方が通りやすいとかはあるのでしょうか。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 19:08:41.12ID:LSjk1gVY0
>>108
通りやすさとは関係ないとは思うけど、2、3人エージェント面談して志望動機を話したり経歴書見てもらうと転職活動そのものに慣れてくるからいいと思うんだけど
いきなり企業応募に行くと、転職活動ド素人すぎて面接してる方からも、うわぁ…て感じにならんかな
自分が人事で面接する方に慣れてるみたいなパターンだといいと思うんだけど
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 19:13:49.95ID:UtHPKsC/0
エージェントとはそんなやり取りしたことないな
書類直されたこともない
ただの伝書鳩にしかなってない
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 19:28:36.46ID:cpkSca2J0
エージェントは成約して 成功報酬をもらうのが仕事だがら 何かしら面接は持ってくるだろ。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:14:50.24ID:gntoVCWO0
>>112
企業受けのいい職歴のいい人にはね。
売れそうな商品を選ぶのは当然であって、何も全員を転職させないといけない訳じゃない。
リクルートとか大手はエージェント1人に対して求職者100人とか弾は豊富だからね。
職歴良くない人は紹介出来る案件は有りませんと門前払いされるし。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:38:04.91ID:LSjk1gVY0
まあそれはそうなんだけど108はかなり自信満々っぽいから捨てる場数踏んで成功率あげたほうが良いかと思って
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:47:53.79ID:3Tsi5Evb0
>>111
30代だから平均もっと続いてないw
多分、先方からもそう思われてるだろうけど、何とか頑張ってみる。
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 21:47:33.31ID:Z61kYdiu0
普通は退職金は入社20年目くらいが一番増加するようにできてる。3年やそこらでやめたら本給の2カ月分も出ないだろ
辞めるときは退職金の期待値も考慮すべきで、大企業だと辞めると年間50万くらい損する
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 22:37:38.24ID:rPBls0ho0
>>108
通りやすさはあまり影響されないと思う
内定後の条件を交渉するときにエージェントは役に立つことがあるけど

まだ時間に余裕があるんだったら本命に応募する前にいろいろと練習しとくといい
そのためにエージェントの利用は結構便利
試しに連休明けにでもどこかのエージェントに登録してみたら?

で志望度の低い会社にいくつか応募して書類が通るか面接が通るか試すといい
志望度低い企業でも選考を先に進められたら自信がつくってもんだ
内定獲得までいけば本番への自信も十分につくことだろう
もちろん本命じゃないんで内定出たタイミングで辞退すりゃいい
エージェントは入社させてナンボだから辞退するとぎゃあぎゃあいうこともあるが無視していい

逆に何社応募しても全く書類や面接に通らないようだったら
何か改善するべき点があるってことだそれを本命応募前に気づけるだけでも大収穫だ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 22:37:52.36ID:zkxIIod30
立て続けに面接に呼ばれて楽勝と思ってたら3連敗
それでもGW明け1週間の間に3回控えてる。。条件的にもこっちが本命なんだが
4月中に誰かいい人が出てきて決まってしまったらと思うと怖い
実質今の仕事もリストされるようなものだし思考がネガティブになってる
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 22:42:10.28ID:zkxIIod30
リストじゃなくてリストラだった
連敗と言ってもうち1つはこっちから断ってるんで実質2落ち
割と大きな会社にも写真付きの書類は通ってるから条件はクリアしてる筈
面接なんて何十年ぶりだから忘れてしまった
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:13.09ID:rPBls0ho0
>>121
それな
逆にボーナスもらって転職しようという有能を獲得するために企業側も手を動かすよ
夏のボーナス前後はどっちにとっても狙い目かも
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:36.89ID:rPBls0ho0
>>123
書類は通ってるわけだ自信持てよ

>割と大きな会社にも写真付きの書類は通ってるから条件はクリアしてる筈

その通りだ、大企業の書類の通過率考えろ
自分よりも優秀な人材ガー云々は悩んでも仕方ないってお前も分かってるだろ
仮に本命企業が4月中に良い人材との面接を実施してしまったとしてもお前は後攻だメリットを活かせ

同等以上の好印象を残せばお前の勝ちなんだよ

10連休を挟んでちょっと記憶があいまいな候補者よりも今目の前にいる有能を採用するのは当然

お前がやるべきことは心配じゃなくて次の面接で全力を出し切るにはどうすればいいかを考えることじゃないのか?

>実質今の仕事もリストラされるようなものだし
俺も同じだ。。。年棒は25パーカットされ人格否定され続けてるが転職先見つけるまでは折れないぜ
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 23:28:41.61ID:ks9VAjBu0
この歳になると経験値は大前提としても、ほとんどポジションマッチングだよな
ナンパと同様、数打ちゃ当たる作戦で気楽にやった方がいい結果がでる
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 01:04:06.68ID:FSX7tlOG0
>>126
コーチングやってたり人材関係の人ですか??
最近自信ゼロになってたんで夜中にすごく励まされました
GWに準備しまくって、本命に全力で挑んできます
お互い良い転職先に巡り合えるといいですね、ありがとうございました
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 06:21:46.93ID:R+2koroj0
>>127
数ヶ月活動やってると、募集してる職種の仕事を今100%の適合度でやってたら人間的なものは最低限あればいいっていう求人から
経験と職種のマッチングはまあ6〜8割あれば現場で教えるから、上司になる面接官とうまくやれるかどうかが最重視されてるっぽい求人まで
求人の中身の種類って色々なんだなと思うわ
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 07:31:48.74ID:4Ek3lhUg0
応募してもない会社(有名な所)から書類お祈りされる夢見たよw
ご丁寧なレビュー付きで朝から憂鬱なんだけど
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 08:21:34.67ID:kX0huowq0
エージェントに入社前辞退の連絡したらできないの一点張り
とにかく当日出社するしかないだと

こっちが非常識なのは謝るしかないが、できないというのをどうしたらいいのか
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 09:16:32.02ID:3acJOiEEO
内定って電話でくるのが普通なのかな?
いままで内定はメールできてたのだけれど。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 09:17:21.24ID:PDEFK2AW0
>>135
非常識なワガママと自覚した上で穏便に済まそうってのはおこがましいんじゃない?
直接応募と違って入社前辞退なんてしたらエージェントが企業からメッチャ怒られるんだよ
ワガママを貫き通すならその企業ともエージェントとも縁を切る覚悟を決めてブッチ&着信拒否しかない
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 09:26:54.18ID:aRQEfT3D0
>>135
内定辞退も民法627のルールでいける
つまり入社日より2週間前までに辞退を伝えりゃ問題ない
エージェントが渋るんだったら直接応募先へ伝えりゃいい

民法のルールに沿ってるんだから損害賠償の支払い義務とかも一切なし
心配なら調べてミロ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 10:51:25.09ID:a9BCcFnc0
>>135が内定受諾のサインも済んでて5/1入社予定だったら結構面倒なことになりそうな気はするが、
もはやそこから先は会社との話し合いをすべきでエージェントの出番でもない気はする
サインしてないとかサインしてても6/1以降入社だったら何とでもなる
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 11:09:31.74ID:XmYpOcYX0
エージェントは入社拒否されたらお金が貰えないんだから
そりゃあ怒る
法的にはエージェントよりも日本の法律が上なのでそれを考慮してやるしかない
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 11:28:30.07ID:eaxuuoPA0
>>135がこのまま出社しない=エージェントに手数料が入らない、内定先は損しない
>>135が出社してから辞める=エージェントに手数料が入る、内定先は損する

ってことか。
>>135は良い歳してクズだな。
内定貰ったときに辞退しとけよ。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 12:06:08.84ID:Phqot7qj0
>>134
その通りだよ、今選考してる所で弱みとして指摘されてる所。そして夢で見たのはその企業のライバル笑
気合い入れ直そっと
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 12:06:48.67ID:a9BCcFnc0
>>144
内定出した時点で他の候補者とか全部断り入れて、内定蹴られたら求人を一からやり直しだから企業はどっちにしても損
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 12:15:24.99ID:MSHmc/nr0
ここ3ヶ月最低賃金以下で上がり目無さそうだから転職しようかな
失業保険もらってる方が額も多いし
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 12:22:41.95ID:PDEFK2AW0
法律だ損害賠償は無いだの言ってる奴居るが、そんな事で一々裁判する企業無いから。
辞退したきゃ押し通せばいいだけ。最悪着信拒否。
まさかだけど、その会社には入りたく無いから辞退したいけど、エージェントは引き続き利用したいなんで言わないよね?
エージェントだって一社じゃ無いんだから他使えばいいだけだろ。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 14:05:23.09ID:xeCiN+Ji0
いや自分の人生なんだから行けないんだったら内定出てても蹴るべきだろうけど
それをエージェント経由でお願いしてエージェントに怒られたからブツブツ言ってるのは覚悟足らなさすぎ
皆が言ってるように我こそは非常識人間でございくらいの開き直りで企業に直電して断れ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 15:11:41.37ID:N9TbVxda0
うーん
出来る限りそうならないように行動して、
いざそうなっちゃったとしたら自分の人生を大切に、
って感じじゃないかな
この人はもう「そうなっちゃった」人だから
自分のやりたいようにやるしかないよ
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 16:51:22.36ID:qPeI2q3O0
>>155
1・2も問題無いわ
マナー的にあったとしても、もう会わないし相手も忘れるから気にしなさんな
0158135
垢版 |
2019/04/23(火) 17:09:22.04ID:aVQJAXOu0
物議醸してすまん

企業に直電はエージェントの顔つぶすからやらない
謝りに来いと言われたら当然出向く
今後転職活動しないからエージェントは利用しない

エージェントが辞退ダメというのはいいが、
それで辞退を取り消して入社しますと言えば満足なのかと
短期離職になったら意味ねーよなとしか思わん
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 18:25:59.86ID:PDEFK2AW0
>>158
そもそも何で辞退すんの?
他のルートでもっと条件いい内定貰えた?
現職の環境だか給料だかが改善されて転職自体を辞めた?
内定の会社と契約はもうしたの?入社予定日は?
言いたいことだけ言って聞かれた事には何も答えないって言うのも…
まぁ5chなんてそんなに真面目に対応する気も無いのかも知れないけど
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 18:28:47.36ID:uG8QPFlU0
内定受諾の返事をする猶予期間があるから、内定を急いでいる状態で後からもっと良い所から内定出たら、大抵の人は同じことすると思うよ。
自分の人生なんだから、多少他人に迷惑かけても我を通せよ。ターニングポイントでそれができない奴は、むしろ後で迷惑かけるよ。

結論は、エージェントに無理と言って断る。相手企業がブラックだと多少の請求が来るが、せいぜい2,30万程度だから来たら払え
0161135
垢版 |
2019/04/23(火) 20:20:55.85ID:aVQJAXOu0
辞退の理由は現職に残るから
入社予定は連休明け
書面は交わしてない
0163140
垢版 |
2019/04/23(火) 20:42:40.58ID:aRQEfT3D0
>>161
すまん俺が書いた140の民法云々は、むしろ内定受諾後、書面を交わしている場合の話だ
内定だけだったら、ぶっちゃけいつでも辞退できる

ということで
>入社予定は連休明け
>書面は交わしてない

書面を交わしていないということは労働条件通知書も受け取っていないのだから
契約は締結されていない(雇用契約書よりも通知書のほうが大事)

したがって
>入社前辞退の連絡したらできないの一点張り
は、そのエージェントには内定辞退手続きをとる能力が無いという「私バカです」宣言に過ぎないと見なされる

エージェントには内定辞退の旨を伝えたことで顔は十分に立てたわけだ
これ以上そのバカエージェントの言いなりになる必要なんてなく
逆に苦情をエージェント会社に言うべきだね
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:45:58.17ID:Phqot7qj0
現職に慰留されたのかな?
後から手のひら返しで閑職からの自主都合退職への追い込みかな?
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:47:34.45ID:7GtShmEq0
退職の意志を伝えた時点でその内容は全員にもれてると思っていいぞ
人の口に戸は立てられんからな
重要な仕事はもう任せてくれなくなるやろうね
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:49:17.16ID:0V3UEMVH0
>>161
連休明け入社なのに転職先の人事と一回もやり取りしてないの?
待遇・年収の説明とか入社日に持っていく書類の説明とか受けてないの?保険の切り替えで必要な書類があるはずだけど
もしやり取りしてないなら転職先の会社ちょっと怪しいからやめて正解かも
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:49:43.99ID:riH0GytI0
>>135
エージェントは自分の都合を言ってるだけ。
職業選択の自由はもっと強い。
人としてどうってのは置いといて、余裕で辞退できる。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 06:54:24.05ID:IRlxpGX70
>>161
連休明けなのに書面交わしてないのには驚くけどこの条件ならだれでも辞退できる
エージェントにはすまなさそう感を出しつつも断固として断りつつフェードアウトでいいかと
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 07:42:40.66ID:BD/s0DFO0
この時期は、形式だけのKPIやらコンピテンシーやら考えさせられてた時期だったな。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 09:30:54.43ID:pM0niDU20
ここでの対応を見ててもちょっとアレな人なんでしょ
現職に残るといいつつまた些細な事でやっぱり辞める流れになりそう
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 11:01:22.65ID:7Vpbo+ol0
>>174
それは思った
制度が未熟なら待遇改善にその手は有効かなとも思うし
いつでも辞める準備さえできてれば有用よな
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:26:38.65ID:+f/lnGdM0
味をしめて、複数社受けて待遇の引き上げに利用する人がいるってエージェントやってる友人がが嘆いてたなぁ。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:54:19.88ID:7Vpbo+ol0
人間関係が良ければ居たいけどなあ
次でまた人間関係作り直さないとってのはきつい
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 17:34:27.31ID:xlTGcltk0
来週から大型連休の会社多いだろうし今のタイミングでエントリーするのはタイミング悪いかなぁ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 19:47:33.89ID:pM0niDU20
給料上げてくれないなら辞めますなんて交渉(脅し)してくる奴とは良好な人間関係は築けないだろ。
余程のスーパーマンなら兎も角、大半はじゃあ辞めればor当面は人が減ると困るから交渉に応じてもその後冷飯だろ。
そんな奴またいつ辞めるって言うか分からないから重要なプロジェクトは任せられないし、
交渉すれば給料上がるなんて周りに知れたら後に続く奴が続出する。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 19:49:24.32ID:j47QuQTg0
会社とそれぞれの社員の距離って全然均一じゃないから、こいつが交渉してきたらまあちょっと考えてやってもいいわ
ただしそこらの社員が交渉してきたらしばく
みたいなのがあっても全然おかしくない
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 21:58:37.81ID:WCUGnImr0
さて 大型連休明けから 当社にも求人が来ると思う。
中小企業はいつも人集めに苦労する。
みんな簡単に辞めるなよ。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 22:03:30.55ID:dy9LvrTP0
>>183
それをやりすぎると「今日の成果を見せろ」って言ってくるよ。
手を付けて初めてわかることだってあるのに
何でできてないんだって言われても困る。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 22:06:48.32ID:twRBNxgt0
近々退職するのを決意しているのだったら
辞める意思があるのが会社にばれてもいいケースだってある

俺の場合正月にばれて
今月から閑職に回されたけど職位の変更はなし(まあこの点はホワイトな職場かもな)

メイン業務以外の雑用(ナントカ委員とか)から完全に開放され残業の必要もなし
部下もいなくなって面倒も見なくていいし会議やその準備も全くない
おかげで遠方への面接も積極的に挑戦出来たおかげで内定2社だがゲットできたわ
GW明けには本命の面接がある

今月に入って2度ほど上に呼ばれて今後のキャリアについてどう考えてるのか詰問されたが
向こうは抽象的な説教だけして俺のメンタルを攻めたいだけ
あのな辞めない社員をやめさせる嫌がらせを辞める決意固い俺に使っても無意味なんだよ
何言われてもニヤニヤしながら冷静に理詰めで応じると絶対に負けないので逆に暇つぶしの余暇として楽しんでる
お偉いさんの顔色が赤くなったり青くなったり信号かお前はって最後に言ってやろうと思ってる

まあ嫌がらせ転勤とかある大企業だとこの手は使えんかもだけどな
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 07:23:23.66ID:BvtcGKOW0
自分だけが忙しいなんて思うほど俺は幼稚ではない。
しかし忙しい忙しいと言ってる奴らがタバコ休憩で1時間も2時間も席外してるの見ると
なんで俺だけがこんなに頑張ってるのだと憤りが止まらん。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 07:28:42.23ID:fO53iB5k0
40282504284004晒40282504284004シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 09:01:30.60ID:BBW6DSli0
>>188
喫煙所で社内人脈広がったり、仕事内容について概要詰めたり、上司の上司と仲良くなったりする慣習は未だに変わってないけどね
非喫煙者は昇進とかで損してるなって思う事案は多々あり
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 11:00:04.22ID:6SqhBnCh0
はあ、辞めるの隠しながら転活するのが正解だとわかってるのに
時間取れないから辞めるって言うしか無い状況になってしまった・・・
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 17:38:37.50ID:JBh0eob70
機密保持って機密(社外秘など)を外部に漏洩させないことでしょ?
データの削除や破壊などは関係無いかと。
まぁ消した事がバレて故意だと証明されれば業務妨害や損害賠償でメンドくさくなるかもね。

俺は解析や試験結果を改竄したり交通費ちょろまかしたけど、辞めて結構経つしもう時効だな。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 17:42:50.61ID:qPR/f+4x0
今日は面接してきた。
地方で残業60時間込みの手取りが
20万って少ないよなぁ。
総支給で23万ぐらいか。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:29:01.45ID:garLADoR0
転職してもうすぐ1ヶ月
今までの知識がまったく役に立たないから覚える事が多過ぎてストレスがヤバイ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:41:40.02ID:dF/Dky0B0
Webエントリー後3、4時間で書類選考の通過の連絡。
通例からするとやめといたほうがいいよね?
書類落ち多いから悩む。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:50:30.57ID:qPR/f+4x0
>>199
年休は120日あるね。
残業は全額支給で1日3時間程度。
そんなにひどい?

オレ給料の低さに引っかかってるんやけど。
ずっと営業してきたらか残業時間はこんなもんかなって思ってるけど。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 19:24:30.26ID:Jd7eVEOO0
>>201
たまたま部署変わったり上司変わったりした人が頑張ってるとこ見せようとしゃかりきになってるだけじゃないの?
別におかしくはない
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 19:55:33.16ID:ON1S6UKC0
>>202
時給に換算してみな
残業手当の+0.25も計算に入れてな
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:25:29.34ID:HGK3sGfZ0
ほっといてももうすぐ死ぬジジイが、若い母親と幼子の命を奪い、家族を悲しみの淵に叩き込んだ! ジジイにもムカつくが、こんなジジイから免許を取り上げなかった嫁や息子にも怒りがおさまらん
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:30:57.72ID:p6a3HE9Q0
残業50で手取35は普通なんだろうか
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:43:25.09ID:Jd7eVEOO0
40代転職活動中のおっさんがジジイの車に轢き殺されても誰も可哀想とは言ってくれないだろうな…
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:58:24.48ID:ghSS5kY/0
>>208
手取りなら高いっしょ
総支給で書かないのがアホっぽいが
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 06:06:09.67ID:fz9o17bm0
>>210
人生の苦悩から解き放たれて良かったね、と思う
事故死なら生命保険やら賠償金やら沢山残せるし(残す相手がいるかどうかは別だがw)
俺も死にたいと思うことはあるが自殺は保険もおりんし何より痛いのや苦しいのが怖くて出来ない
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 09:41:25.16ID:Si643NbE0
何の思い入れもやりがいもない冴えないリーマンにうんざりなんだけど、これから手に職系は不可能なんだろうな…
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 10:01:52.06ID:v4tKfMtR0
俺もプログラミング興味あるわ。
といっても趣味レベルで、あわよくば副業くらいなもんかなと考えてるけど。
なんでオススメしないの?
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 10:22:32.29ID:U0KjUHte0
>>220
趣味なら引き止めはしないし、良いと思う
仕事にするならやめよう
開発系は基本仕事のあるところに飛ぶ
能力を正当に評価できないやつが経営層にいる
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 10:39:26.25ID:4fp1zViL0
>>221

俺も興味ある。スキルが欲しく。就職・転職考えた時にプログラミング考えたんだが
「なんの言語をやればいいのか分からん」ので入口の扉が重すぎた
需要のある言語とかが分からんくってね
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 10:49:30.74ID:U0KjUHte0
>>222
今ならPythonじゃね
PytonベースでWEBサービス作ってみたらどうかな
ただし趣味な
日本語資料が充実してるのはPHPかな
枯れたと言われそうだが、Linux、Apache、Mysql、PHP
いわゆるLAMPはサーバー構築、DB構築、アプリ開発
基本が包括的に学べて便利と思う
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 10:51:18.83ID:U0KjUHte0
なんて偉そうな事書いてみるも
俺もう限界でこの業界辞めそうなんだよねえ(今日明日に退職面談)
最初は金もらいながら勉強も出来るし良いなと思ってたけど
結局金もらえるのはマネジメント層で技術者は低評価のままなんだよなあ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:16:13.41ID:E0eSyU900
プログラムほとんどできないけど
IT企業で年収600もらってるわ
今から覚えるならCOBOLおすすめ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:32:41.58ID:QfIOuEds0
>>227
仕様考えたりマネージメントする人が一番おいしいやね
プログラムなんか単純作業でそれ自体は難しいとは思わないけど、妙に疲れるし評価もされないから40過ぎて組織内でやるのはしんどい
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:40:18.09ID:QfIOuEds0
>>230
会社による
東証1部でもきっつい会社もあるし、ベンチャーでも緩い会社もある
緩い会社に行ったほうが良いと思う
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:57:19.71ID:QfIOuEds0
>>234
COBOLのことだったら嘘ってかひろゆきが良く言ってる
COBOLは銀行とかで使ってるけど、できる人が少ないから重宝されるんだとさ
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 13:31:05.80ID:fJKjSmTJ0
>>235
それは10年前はその通り。コボラーはバブルだった。

今は流石にオープンソースに移行が進んで需要と供給が安定して単価落ちてるよ。
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 14:25:19.50ID:0fCYCA290
今さらだけど、履歴書に貼る写真のワイシャツの色って気にされたりするのかな?
今まで白だったけど、グレーとかどうなのかな、と思い…。

あぁ今日もお祈りが…orz
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 14:35:13.53ID:2kHtrpkg0
>>237
家の中で適当に撮った写真を貼っつけてもそれなりの会社通ってるからなんでもええんや
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 15:07:31.94ID:8ufmnibj0
今からプログラムをやるなら大学入試レベルの数学と英語はほぼ必須だろうから
まずそっちが大丈夫か確認した方がいいと思う
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 15:07:54.27ID:U0KjUHte0
あと半年で40歳になるんだけど、やっぱり30代と40代では
転職活動って違うもの?書類の通り悪くなるかな?
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 16:04:15.77ID:SMSwmsId0
都内で5年前から郵便配達の期間雇用をしている氷河期世代の38歳です。
郵便業界の職場環境悪化で(やること増えたのと人が減ったのと忙しい日でも残業するなと言われるようになった)、去年から転職考え始めた。
が、年齢と能力から転職に躊躇してる。
40まであと1年8ヶ月。
40前に駆け込みで転職活動始めるべきか、それともしがみついて郵便配達の正社員登用目指すべきか迷ってる。
後者の正社員登用は無理だと思ってるが(つまりやめるまでずっと非正規)、お先真っ暗の郵便業界にあと数十年勤めたら身も心も壊れそう。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 16:22:09.70ID:eaJHq+sT0
>>240
減るは減るけど39と40で劇的にガクっと落ちるというより、35くらいをピークに年々通りにくくなっていって40くらいでしみじみと通りにくさを感じる、みたいな流れかも
39だって37に比べたら格段に通りにくい
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 17:13:51.10ID:8/2WcBw80
>>246
ちなみに企業の社内便とかをアウトソーシングしてる
会社とか入れそうじゃんw
今、日本カーゴエクスプレスって会社の求人出てたよ。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 17:16:15.47ID:0BOz5/gE0
>>242
期間雇用でも5年過ぎたら正社員か雇い止めちゃうん?
正社員に上がるような人材は五年も掛からずに上がってると思う
コネもしくは相当人が集まらない所でしょうが無しにって感じじゃないか?都内なら無理ゲーじゃね

変なの無視してここに来る方達は大なり小なり皆悩んでる安心しろ辛いのは君だけじゃない!
只行動は早い方が良いぞ!考えるのを止めて先送りにするとまたこの辛い状況に戻ってくる事になる
そう今の俺の様に・・・↑二行自分にも言ってるようだ;;
落ち込んで無い時に探せばいいよ探してるとまぁ色々考えて辛くなるだろうそんな時は外の空気吸いに行きましょ!
長文に成ってしまったな まぁなんだお互い色々頑張ろうぜ!!ちょっと散歩行って来るわ     
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:29.12ID:wkhn5KWL0
自分は38のとき転職活動してやっと入った会社がクソで今も転職活動してるけど
エージェントに紹介される求人は3年前より今の方が多いな
年齢制限は確かにあるかもだけど、圧倒的に人手不足なんだろうと思う
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 19:46:41.36ID:DBAmufIG0
管理できること、若手の育成ができること、派遣職場でチームを作れるくらいの信頼を得ておくこと。この3つが必須と言われるね。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 21:00:41.70ID:S3CxOS2z0
>>249
20代が不足してるだけなんだよな…残念ながら。
3年後には逃げられるかもしれない若手より
経験ある層も取ればいいのにな。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 21:05:57.09ID:vmtNGm7J0
45歳早期退職ブームがいつまで続くかわからないけど、デフォルトになったら令和の死者数すごそう
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:35.57ID:Ri93Abrm0
こんばんは。
いま42歳で昨年転職したんだけど
見た目大手なんだけど、黒い会社に転職してしまった。
で、前職の分野に戻るわ。

この年になったら社員研修も無いから、初っぱなから大変。
普通売上などのお金の扱いって一通り教えてくれるだろ?
自分も教えてた。
けど、この会社は聞く人も居ないし困ったわ。
ということで、この歳での転職はよーく考えるべき。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 22:55:17.07ID:taWoppXo0
一番大事なことは年齢じゃなくて経験の有無なんだけどw
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 23:06:16.62ID:HsM8IfGx0
44歳で今年転職。今帰り。残業60時間。
GWも闇出勤するぞ。
予定も趣味も無いからある意味無敵。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 01:05:27.22ID:yT4wp+tk0
>>259
中途は基本、手とり足取りは教えてくれないよ
資料のありかだけ教えて、後は宜しく、って感じ。
わからない事はドンドン聞いていかないと、逆に消極的と思われる
ブラックもホワイトも無い
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 01:23:30.87ID:N4F83o3B0
開発だと誰も知らない事をすぐ任されるわ・・・
いつ終わるかわからない仕事なのに納期はあるという
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 01:46:59.36ID:rEW+bWDx0
>>264
まあ。
必用な部分は聞いてるけどさ、新入社員は辞めて残らないし、やっぱり変だなと思うわ。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 02:20:40.34ID:24GnrhLC0
採用通知他一式を月曜に送る→水曜に送る→今の時点でまだ来てない(多分発送してないor作ってない)んだけど、
これだけで辞退するの変かな?
なんか嫌な予感がするんだ…
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 06:35:32.23ID:ffrmBLnA0
>>267
嫌な予感するのわかる。
ただその送るって言ってる個人の仕事の回し方の問題なのか、会社の問題なのか判別できないから、
通知の内容を吟味して、必要なら質問して、納得できなければ辞退してもいいと思うよ。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 07:23:19.80ID:oGsGf/pv0
確かに面談で上司になる予定の人とあからさまに合わない系のヤバさと
単に書類とか回してくる人がずさんなヤバさはまた種類が違うからなぁ
とはいってもここで書くことも断片的な情報になるだろうから自分で判断した方がいい
あらゆる側面、あらゆる従業員が常識があってきちんとしてる会社なんてないし
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 09:50:20.94ID:U4EZzr1w0
この年齢層でスキルはあるのは当たり前だと思うんだけどさ
会社ごとに文化があるんだからそれは教育してほしいよね
会議の開催ルールとかのローカルールあって知らないの当たり前じゃんと思ったよ
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:05.56ID:/ncmCr6g0
普通だとこの年齢層はスキルがあって当たり前なんだけど
氷河期世代の場合は非正規がゆえにスキルつける機会がなかった人が多いよな
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 10:32:35.23ID:UzFT0q4Y0
>>272
もう現場の人間だったら職人の域になってるけど
書類整理が職人の域になって何か価値あるんかよ?と思うわ
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:59.01ID:U4EZzr1w0
今年40になる友人から5年働いて昇給合計が1万
年収は400万なんだけど、もう転職していいよなって相談されたんだが
よしやれ!って言っていいよね?
良いところは残業がほぼ無い所と通勤時間が短い所くらいらしいんだけど
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:38.21ID:BisF7giL0
現場職人系の見習いなんてこれから出来るのかな
無駄なプライドは捨てるとしても能力的についていけるか微妙
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 12:04:53.62ID:+o021XuM0
>>276
まずは転職サイトで転職できたとしたらどういうところがあるか辞める前に調べることだろ
辞めてから探そうと思って悲惨なめにあったらどうしようもない
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 13:33:09.95ID:hYq9h2hH0
>>275
やれはまできる仕事ならいいけど、上司の希望からいつも外れて叩かれるから憂鬱だよ
まーそういうのが仕事ができないってことだと思うけど
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 14:42:28.12ID:x5vNNnBH0
この世代は20代に研修をまともに受けさせて貰えなかった人が多いからね
見て覚えろって職場しか経験ない
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 15:40:46.25ID:tiMFRfOq0
>>185
穴でも掘る仕事なら見えるな
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 18:06:37.41ID:pr8wRluo0
仕事は生活のための手段であって目的ではない。
しかし キツイ仕事ばかりなんだよね。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 19:43:21.25ID:LlJ06dCY0
年間売上高1,000億円以上の会社に絞って転職活動をしている就職氷河期時代の生き物だが、年1回しか面接に呼ばれなくて困っている。さっき1年ぶりに履歴書を書いていたら泣けてきた。満41歳だってさ。ふはははは…

連休明けにその一次面接が予定されているが不安だ。このままでは景気が下向きになってチャンスを逃してしまう!
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 19:51:40.84ID:LlJ06dCY0
>>289
会社のビジネスの規模は、グループの最終利益、従業員の平均年収、退職金、年間休日数、1日の所定労働時間、従業員の平均有給休暇取得日数、離職率などと密接な関係がある、と思っている。無関係なのは平均残業時間ぐらいじゃないか?
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 20:34:05.27ID:RU+7iQeD0
小学校のとき、学級会で無記名でクラスメイトの「いいところ」と「いやなところ」を書かせて先生がそれを読み上げていって、いいところに名前があがった生徒を褒め、いやなところに名前があがった生徒に反省を促し、票数をカウントするという恐怖の制度が存在した
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 22:20:29.47ID:Xoqph9/W0
うちの会社売上1000億なんだぜぇと言いたいの?
パチンコ屋、消費者金融
お好きなものをどうぞ
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 22:36:36.31ID:LlJ06dCY0
>>293
いま3,000億ぐらいのところで働いているからそれはない。普通の会社員から普通の会社員に転職したい。ただ取り扱う製品やサービスを変えたいだけなんだ。
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 00:17:24.73ID:9ndPz72b0
エージェントから色々企業紹介されるけど、現職がすげえ恵まれてるようにしか見えなくてなかなか本気になれない。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 03:48:56.25ID:HaceosDy0
現職を自己都合で退職して
死ぬほど後悔して起きる夢を見た事はあるな。
夢だった事をホッとして辛くとも絶対に辞めんと誓った。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 04:46:20.93ID:sOZUjkkP0
今の会社もうすぐ倒産する
転職活動準備もしてないから最悪のGWになりそうだ
40越えての再就職は厳しいだろうなあ…
まだ氷河期の毒男で良かったかもしれん。同僚は新婚子持ちで幸せいっぱい
だったのに地獄へ真っ逆さま
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 07:12:11.87ID:247Tl99o0
ほぼ同じ状況だが業界に受け皿がたくさんあるかどうかでも違うと思う
うちは斜陽業界だから本当やばい、GW明けたら本気出さないといけないけどあんまり景気のいい転職先もないw
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 07:27:13.26ID:fDv9Q5qV0
>>290
自分で上で売上って言ってるやん
売上高くても利益(利益率)低かったら意味無いって皆んな言ってるんでしょ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 07:34:34.32ID:+m12Dh9F0
>>301
ひどす。。。
自身の経歴によってはすんなり次決まる時もあれば。。
未経験でも警備、タクシーとかすぐきまるよ。

>>303
転職活動して各業界の景況も気になるものだけど
数多のへ応募し、いろんな企業研究すると考えも変わるよ。
業界と言うよりもっと広く視野が持てるw
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 07:44:10.62ID:uN/HiG/T0
>>303
社内seの転職だから業界関係なく活動してるけど規模は小さいのに年収提示が高め、低めがあり参考にはなるよ。

業界単位で標準年俸額?が全然違う。金融系が高くてサービス系は安い。b to bは高くてb to cは安いといった感じ。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 08:04:54.43ID:OShDfCMI0
一次面接通過したけど希望年収何度も聞かれた。地方は東京より物価安いから下がっても生活レベルは変わらないとか言ってたが。ネットで家賃相場見るとあんま変わらんけどなー。結局最後は給与の折り合いが全てか。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 08:08:46.79ID:2JcsYm5H0
転職準備中で行き先も内定をもらいました。前職の同業に戻ります。
凄く待遇がいいメーカーの現場担当の採用だったのに、今はゼネコンの現場監督みたいな仕事になっててガッカリ。
もう無理・・・7月まで続く現場をなんとか終わらせて辞めようと思う。
5末には退職願を出すぞっと。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 08:12:16.53ID:2JcsYm5H0
>>307
給与は大事だよ。
提示された給与は想定内だったけど
額に感謝しつつ、もう一声お願いしたらアップした。
いきなり満額って無いだろうからね。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 08:39:53.04ID:fDv9Q5qV0
>>307
家賃が都心と変わらないは有り得ないでしょ
まあ勤務先に通える千葉埼玉多摩などの駅から少し離れた家と、ちょっと田舎の駅前とかで比べてないか?

家賃や土地以外の物価は変わらないな
地方にいたって買い物は全国展開のスーパーやコンビニ、通販だし。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 11:39:43.03ID:247Tl99o0
>>308
中途で採用しておきながら未経験かつそこでキャリア積んでも意味ない職場への訳の分からない異動、うちもたまにあるけど、大体辞めるよ
やっぱり下手なキャリア積んだら首が締まるのは自分だもんな
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 12:31:47.22ID:2JcsYm5H0
>>312
本当に失敗としか言いようがない。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 16:17:02.14ID:TA1yvUVD0
会社の中途採用なんてその時の業務の空きを埋めれたら十分なんだろうな
自分のキャリアを考えたことのない管理職がプロパー、中途問わず部下のキャリアなんて考えれるわけないし
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 16:32:45.31ID:1sPhhUkr0
人材を隙間を埋める駒みたいに思ってるんだよな
日本企業は社員は終身雇用を前提にゼネラリストであるべきという考えが強かったし
うちの会社も出世候補ほどゼネラリスト育成目的で各部回らされて、自分は使えないからスペシャリストできたけどw
社内にいづらくなって転職活動してみたら、スペシャリストでないとこの年齢ゾーンではそもそも相手にもされないようで災い転じて福になる状況
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 17:30:58.20ID:QAQY0Kp40
外注してた事を内製化したいから
って求人も見るな

文系職ならゼネラリストで
理系職なら異動少なくて外注や派遣なんかの管理業務って感じかな
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 17:45:45.63ID:5HyLr0450
月給26万
残業20時間程度
ボーナス2ヶ月分

どこ受けてもこれを遥かに下回る求人しかない
年収500万前後の人っていったいどうやってんの?
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:03:09.71ID:pK4yLZwK0
転職は人生をどん底に落とすツールだからね。転職=負
給与、人間関係、仕事。どれを取っても良かったと思えることは一つもない

この国での転職はそういう事だから客語しておいた方が良いよ
怨念呪怨念呪怨念呪怨念呪怨念呪呪呪呪怨念怨念怨念怨念怨念呪
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:06:39.13ID:5HyLr0450
>>320
500っても月給が22-30万とかの、振り幅が大きいっしょ?
そういうのはどうせ22万とかそれに少し上乗せ程度で、30万近い月給が提示されることなんてないよね…
それとも俺の探し方がおかしいのか?
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:09:29.12ID:HCUGyNtK0
自分はリストラだから>>321みたいなことは考えなくていいだけラッキーなのかな、ありがたくはないがw
人間関係はすごくよかったのに部署全員クビを切られたからもう二度と皆で働くことはないのが残念でならない
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:12:54.52ID:5HyLr0450
どこの転職サイトで500万以上で検索しても、いつもの

東建
アーキ
夢真
トラックドライバー
飲食店の店長

こんなものしか出てこないんだが…。
なんの経験職で500万以上が出てくるんだ…
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:31:14.88ID:5HyLr0450
>>325
登録しようとしたことあるけど求人見れるまでの手順がめんどくさすぎたわ
色々見てきたけどだいたいどこも相場が決まってると感じる
その相場を覆すほどの求人がリクエーに登録するとたくさんあるのかい?
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:40:16.85ID:4zmNQeXA0
>>326
リクエーで転職したけど550万
平均残業で600万の提示もらったよ
もっと高い提示もあった
手持ちのスキルによるんじゃないの?
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:48:11.17ID:5HyLr0450
そうかー。みんな凄いなぁ、もともと高スキルじゃん

俺は○○士みたいな資格は何一つとして持ってなくてさ
工場勤務してましたーとか、接客業してましたー、程度のレベルだわ
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:43.89ID:i/+MZyIw0
リクエー登録するよりもビズリーチのほうがいい
同じリクルート系でもリクナビネクストのほうがまし
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 19:28:25.44ID:+m12Dh9F0
>>329
35-45までなにかしら職歴積んでるならそれがスキルだよ、
○○士なんかいらない。
企業は人手がほしくて募集してる。職歴見てマッチして面接して
いけそうなら採用する。
工場でも接客でも求人あるよ。
リクエー見てみる価値はあるというとくよ。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 19:28:25.95ID:fDv9Q5qV0
>>329
それは年収500万を超える求人が無いんじゃなくて、「貴方が受かりそうな」って前提条件で500万を超えるのが無いって話でしょ。
前提条件外せばトヨタ、デンソー、三菱電機とかちょっと見ただけで700万とか沢山あったよ。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 19:41:20.11ID:btjSkTq40
リストラされそうって理由で転職するのはもったいないかな
事業部が業績不振で、解散になるかも
大きい事業部だから、全員をほかの事業部で引き取る余裕はないと思う
子会社へ転籍になるくらいなら、今のうちに出た方がマシ
とはいえ業績回復するかもしれないし
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 19:48:42.91ID:aaMNVAMJ0
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。    ててて〜てれててて〜てれててててててて〜♪
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     |     「みんなも連休〜??」
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 19:55:49.68ID:+m12Dh9F0
>>335
たしかになえるけど、金額的にはリクエー、ビズ
求人多いし
リクエーって応募すぐに打ち切るのとかはそんなに多くないみたいよ

求人リクエー リクナビネクストの2倍近い
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 20:19:33.27ID:5HyLr0450
そっかー、こんなやつの戯言にみんな色々とアドバイスありがとう

転職って妥協したらそこで終了だよなぁ
36歳、総支給26万で受かったけどそこで妥協しようかどうか…給与交渉した方がいいものか…
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 20:39:35.23ID:IcLeQ2Z20
>>326
エージェントに登録すれば非公開求人の紹介も受けられる
俺は〜2000万、〜1500万、〜1300万の求人紹介されてこのうちのどこかから内定もらった
非公開求人は直接応募できないからエージェント経由するしかない
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 21:18:43.96ID:cGxrCZxl0
>>333
リストラされた323だけど、すぐに良い求人があるわけでもないし、転職活動を本格始動するまでに経歴書書いたり色々手間もあるから、まず活動に手をつけ始めてみると良いと思う。
一時的に業績回復してもまた悪くなるときも来るから経験は積んでおくにこしたことないし。
自分も部署に影がさしてるのは分かってたけどしがみつけるまでしがみつこうと思ってて、手遅れになってから活動しても必死すぎるから上手くやれないし惨めだわ。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 21:24:50.38ID:TdcMkpIs0
>>338
給料は置いといて、安定業種ならそこで良い。そう言えないなら、そこで働いて何かしらキャリアが積めるかどうかが大切。
キャリア4年も積めれば40でも高待遇転職しやすいし。(景気がどうなってるかは神のみぞ知るセカイ)
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:13.74ID:TdcMkpIs0
>>343
皆がそう思ってるうちは大丈夫なのかもな…
客で華僑の大金持ちがいて話す機会あるけど、オリンピック終わっても景気は悪くならない言うとるし。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 22:06:50.06ID:QAQY0Kp40
建築土木系はわかるけど
何で他の業界も含めてオリンピック以降は景気悪くなるなんて言われるんだろ?
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 22:16:25.69ID:C6GFr2uv0
既に後退は始まってるよ
ここ数年でブラックからホワイトへ、だいぶ人が流れた
今募集してるのはその影響で人手不足になってるブラックの補充募集が中心
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 22:43:48.83ID:wEGFo7zK0
>>314
>>315
人事部と関係部署との連携ができてないんだろうな。
雇ったらあとはよろしくみたいな。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 02:57:42.86ID:IlttTe/00
就職氷河期でまともに仕事に就いてない
また、アルバイトに毛が生えた程度
で働いてる人多いよね?
オレは地方だけど、仕事がほんとにない。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 09:28:30.98ID:piIZvHmd0
>>311
ありがとう。
今回は本当に売り手市場を実感しました。
転職だらけの経歴なのに、何だか引く手数多。
新卒の時にちゃんと就活するんだったと本当に後悔しつつ、就活してたら今の自分はないと考えたらこれで良かったのかもと思います。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 09:58:05.35ID:Ahq+BVL90
おれ建築不動産で働いてるから
ブルブルしてる。
もう仕事さがしは無理だぞ
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 10:30:14.79ID:DS23LS5x0
消費増税とオリンピック不況って過去に散々例があるのに今回だけは大丈夫だなんて思えんわ
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 11:29:16.31ID:ebm/QE8X0
>>352
建築不動産って賃貸とかそういうやつ?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 15:13:17.23ID:Wgo/RXgk0
ハロワで年収550
月平均残業20〜30
土日祝休み年休122日
理想の案件を掴んだぜ…妥協なしで探してみるものやな

ちなみにエージェント経由はブラックばかり受かりました
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 17:04:15.35ID:SK8f4D3a0
>>359
個人で交渉するのは勇気がいるよね。
私は配属支社と年収の交渉はエージェントがやってくれた。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 17:09:17.16ID:SK8f4D3a0
>>363
私のレスのことかな?
今来たばっかりなんだけど。
私は仕事しながら転職活動したから、時間が取れなかったし、エージェントを利用してよかったと思ってるよ。
最初から年収450万以上を目指してるって言ったのもよかった。
まったく役に立たないエージェントとかもいたし、利用を進めるわけじゃないよ。
誰が担当になるかは運ゲーだし。
自分に合えば利用すればいいやん。タダなんだから。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 18:47:55.88ID:4C7ujWN50
GW明けは大手リストラニュース見た景気動向に敏感な30代前半の若手が優良案件に応募殺到するから、アラフォーは夏まで応募遅らせたほうがいいよ。
企業にも採用計画というのがあって一気には取れない。時には待つ事も必要。
0368355
垢版 |
2019/04/29(月) 19:18:15.01ID:xmSD2JtL0
>>358
製造メーカー

優秀な人が使うならエージェントもいいかもしれないけど
俺のようにパッとしない経歴だと職安と大差無い案件が多かった
酷いところだと(金銭的に)職安から応募して欲しかったって面接で言われたりもしたよ
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 19:34:17.32ID:qe3iYZKm0
普通の女子大生4人が語る、困窮生活のリアル 1日に使える生活費は平均677円 | 週刊女性PRIME - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/278223 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 23:14:18.49ID:IlttTe/00
専業主夫になろうかな。
今非正規だけど、正社員の仕事みつからん?
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 23:15:24.41ID:IlttTe/00
正社員の仕事みつからん?
→正社員の仕事みつからん。
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 23:17:01.61ID:pCAjpDNl0
>>367
何社受けようが損することないのに送らせる意味がわからんw
この年齢層では待って年取るのが1番の愚策
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 01:58:24.93ID:tGH58weo0
>>372
確かにどこでもいいならサンプル数を増やせば良い。
しかし、この年齢層の転職は慎重にすべきだろう。特に大手がリストラしまくってる今は若手も流動的になりやすい。
つまり、応募も慎重に戦略的にすべきである。何故なら一度応募して落ちた企業は基本的に短期間で再応募出来ないからだ。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 05:57:21.61ID:lMarPSvf0
>>373
もっともな風に言ってるけどさ、結局早い者勝ちなところはあるでしょ。
若者が動いてるなら、それで枠が埋まってしまったらどうしようもないやん?
機を読んでるつもりで、チャンスを逃してるかもしれん。
自分がそうするなら勝手にすればと思うけど、他人には「今は動くな」なんてすすめるなよ。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:35.08ID:bCpy30tx0
大手リストラって若手から見たら上のおっさんを切って自分たちを大切にしてくれる宣言みたいなもんだし、逆に出て行かんだろ
今アラサーだったら10年後になったら上の団塊の世代が一斉にいなくなり、下の新人世代は少子化で劇的に人手不足になるからリストラされんよ
そもそも新卒就活の時点で俺らより相当イージーゲームやってんだし
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:49.61ID:L1eOL+xr0
その会社で生き残ったとして
リストラするような会社に未来ありますか
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 07:38:05.72ID:t1E6AkIu0
>>376
おまえの中の団塊の世代はいくつなの?
既に70歳以上でとっくの昔に会社から消えてるんだが
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 08:21:00.01ID:bNVoyvYc0
カシオ計算機のリストラ:募集220人に対して165人が応募。退職金の割増分は48ヶ月。背景には携帯とカメラからの撤退。55歳以上は手を上げた方が得という制度。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:52.66ID:vmMRDC0n0
>>381
そりゃ手を上げれば得じゃないと挙げないけど
その先どうすんだろう
人生100年社会にするんだろ?
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:15.17ID:CGs1ks8n0
割増金は一般的には年齢関係なく一律なのかな?
俺も数年前に測定機器電機メーカーの早期希望退職応募して転職したけど
割増率は45〜48歳ぐらいが48ヶ月分で、その世代頂点に月数が下がって
55歳や36歳は10ヶ月分まで下がってたよ

ぶっちゃけ50歳以上の対象者は反強制的に退職させられてたけどね
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 08:52:29.17ID:2BMBhwri0
うちも昔やったときは45歳くらいがピークの山型の傾斜かけてたけど、そのときまだ年金が60から出てたからなあ
今後70まで年金出ないと55で辞めても厳しい、45だと詰む
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:34.10ID:vmMRDC0n0
リストラの話聞いちゃうと、この年代で転職って無謀なんじゃないかと怯む
リストラターゲットど真ん中、低賃金でもしがみつくべきか・・・・
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 10:23:47.65ID:3Bo5Nac10
連休明け出社37歳。おもっいきり休みを満喫。
実家に帰り親伝えたら転職はマイナスのイメージしかなくて驚いた。堪えが効かないとか逃げだとか、そりゃ言ってることはわかるけど世代ってやつだな。一応父親は定年まで会社員勤めあげたはずなのに世間知らずだと思った。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 11:22:47.33ID:KGXnuBsd0
三菱UFJ、本部人員を半減 営業などに異動

これ先日の富士通の配置転換→リストラコースをなぞってるんだよな
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 11:26:58.68ID:xdz4glp40
新卒採用はせずに中途ばかりで成り立ってるくせに
面接では転職する人は辛抱が足りないみたいな感じで圧迫するの何
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 11:42:36.64ID:KGXnuBsd0
>>394
今の日本だと移れるような年齢、能力だと割増退職金出なくて、割増出るようなのは潰しがきかなくなったやつだけ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 11:58:53.23ID:28cIMIqj0
労働力の流動化が日本では課題だろうね、新卒で
一生同じ会社で働くのが普通ということを崩さないとね
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 12:17:03.68ID:P0cmg6oI0
そもそも、労働効率より体力勝負の働き方を変えないと、年食った労働者なんか要らないということになる。
うちもそうだけれど、多くの日本企業は若いうちに効率的な働き方を覚えさせないから、ある年齢になったらお荷物にしかならない。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 12:40:04.98ID:KGXnuBsd0
>>391
UFJのは
>人手不足が見込まれる営業部門に配置する。米国やアジアなど海外拠点にも異動させる。

だから単に営業というだけでなく、片道切符でどこの国に放り込まれるかわからない
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 13:36:41.80ID:2p6YXseE0
>>386
自分も実家で親に転職するつもりな報告をしたら、部署が変わって慣れないから動転してるんだろうとか、仕事が楽ならそれに越したことはない、不本意でも腹を括って居れば道は開けるとか説教された
自分の子供が四十にして片道2時間の窓際事業所に配置され、そこの人間はあらゆる手段で50までには辞めさせられる
ということを説明してるんだが、どうも不本意な部署に異動させられた被害妄想だと思っているようだ
いちいち細かいこと言わないでリストラされたことにしておけばよかった
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 14:44:58.68ID:wqRLftso0
>>386
親自身が働いていた時代のことしか知らないから仕方がないと思うよ
終身雇用が当たり前で、懲戒処分でも受けない限り絶対に毎年昇給して
定年まで例外なく雇ってもらえて必ず退職金がもらえてって、、、

我慢でリストラから逃げられたら楽でいいよなあ

そういう親には事後報告だけでいいと思う
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 14:59:38.63ID:X9wdZLFn0
>>386
親の世代は
転職する人≒何か問題がある人
転職する≒昇給分、退職金分少なくなる
リストラ≒会社が潰れる
の時代だったからしょうがない。

高度成長期は勤め上げることが確率的にも一番お得な生き方だったからね。
自分含めて経験則でしか語れないのが人間だよ。
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 15:12:59.05ID:lMarPSvf0
でもさあ…就職氷河期の時は一応現役だったんだろうから、
我が子の状況くらい慮ってもいいと思うんだよね。
不況の時何してたんだよってなる。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:02.86ID:ar+AZLrW0
親の評判はどうでもいいだろうよ、独立してんだろ

潰しのきくスキルセットにしておけば、いざ早期退職となっても他に移れるかな
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 22:53:05.90ID:AlHBIwC70
履歴書に

令和元年 
自己都合により退職と

書く日がくるのやろか、、、

いい加減に西暦でいいよな?
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:02.85ID:wgna9nsA0
西暦で書けよ・・・
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 23:26:06.51ID:bNVoyvYc0
>>410 きょう履歴書を西暦で4枚書いた。履歴書セットに入っていたお手本も西暦だったよ! というか、昭和→平成→令和だと、面接のときに時系列的なさかのぼりができなくて一同混乱する。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 00:20:17.07ID:5zmSd3YI0
西暦の方が見る方は楽だろうな
古くさい企業だと西暦で書いたやつはそこで落とすかもしれないが
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 06:55:59.66ID:G6ObhDFS0
>>355
本当かどうかは働いてみないと分からないのがミソ
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 08:41:47.93ID:u+UIDb3K0
今日から履歴書には令和元年って書けばいいの?それとも令和1年と書けばいいの?
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 11:06:22.94ID:DnULD2p/0
西暦じゃダメなん?
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 18:15:37.22ID:Q3lIGLmL0
>>417
平成と冷和がごっちゃになって 平和 と元号書きそうな予感
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 22:00:15.14ID:Bu3ZQFkM0
今日昼に占いに行ったけど前厄だからか、
6月までじっとしていた方がいいと…。
0425424
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:27.97ID:Bu3ZQFkM0
途中で切れてしまった、失礼…。
今日昼に占いに行ったけど前厄だからか、
6月までじっとしていた方がいいと…。
44歳ぐらいまで厄で何をやってもダメなようだと…。

行くだけ損した感じでこのままダメな気がしてきた…。
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 22:10:51.01ID:3tiKba790
何やってもダメだったら現職に居座ってもダメなんだからそこは気にしなくていいのでは
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 22:12:53.50ID:o65R/tpE0
下請けから元請けに転職したけど元請けって優遇されてるなーって思う
下請けの選定基準ってのがあって、その中に担当者の人間性を評価する項目があった
過去に取引があったけど今は取引してない下請けの評価みたらボロクソ書かれてて笑ったわ
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 23:28:38.98ID:RdNN3Axf0
>>427
現職は発注側だけど、発注先の子会社の人物評価書かされる
子会社に出向になった元上司の評価書く事になったのは辛かった
で、自分も遠からず評価される側になるんだと思った
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 02:41:12.30ID:L8ekGLtl0
発注側だが担当者の評価なんて無いけどな
品質、コスト、納期とかでしか評価しないけど…
↑が優れていても担当者が失礼だとか対応が悪いとかで切っちゃうの?
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 08:17:31.55ID:L8ekGLtl0
まぁ発注側の方が買ってやってるとか金と権力を傘に着る横柄な奴がいる確率は高いイメージ
そもそも下請の製品ではなく担当者を評価するなんて事自体が横柄だろ
俺と反りの合わない奴(会社)は俺の匙加減一つでどうにでも出来るんだぞって事だし
そんな奴ばかりじゃなくて純粋にレスポンスの速さやマナーで評価する人の方が多いのは分かってるけど
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 08:33:48.08ID:ATsvqAfQ0
俺は弱小商社だったから仕入先に納期相談ばっかりしてた。

最優先の数点をピックアップして、見やすい表にしてFAX。
メールよりFAXにしてって言われたから素直に従う。
FAXを見てくれって電話もする。
これを週に3回くらい。受発注は後回し。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 08:42:45.58ID:oSa+E4DO0
>>429
子会社に行く前に、人物評価の列をうっかり消しとけばいいんじゃない?
まさかデータじゃないとか?
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 10:04:53.70ID:zKE8JDmh0
個と個の付き合いじゃなく、会社対会社の付き合いだからな。
下請け側の人間は、何か問題あれば切られる立場というのを自覚しなきゃいけない。

間違っても元請けの社員と同格と勘違いしちゃいけない。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:45.60ID:EGt8YtUY0
子会社出向になったから転職活動してる人いる?
うちでは片道切符だから戻った人はいないし業界全体が下り坂だから他社でも子会社は年々切られてる
内示出た瞬間から目の色を変えて転職先探してるんだけど、決まらないまま四月に配属されたら出向の人たちは全員
俺たちは親会社になくてはならない存在だから立場も安定だし、安いとはいえ世間より金も貰ってるしやりがいもある、胸はってやっていこう!っていうノリ
この状況でなんで逃げようとしないかが分からないんだが…俺が何かを見誤ってるのか?
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 10:28:20.39ID:GqQu3F6s0
>>437
無職からの転職より何倍も恵まれてる!
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 12:06:09.84ID:W69jWlyb0
>>437
ウチは片道とは限らないからなぁ
あと本社主任→出向先子会社で課長とか大体昇進するし
それに本社に残ってとら安心かと言うとそうでも無くて、ビジネスユニット(事業部)ごと突然子会社化or売却されたりもする

まぁ片道切符で明らかな左遷なら転職活動するな
親会社在籍中の方が同レベルの企業に転職しやすいし
転籍後だと、使えなくて左遷された人なんだろうなという先入観を持たれるだろうし
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 12:07:51.14ID:JxMSnp8w0
リーマンショック直後の30代前半に転職活動したときより書類の通過率が下がっているような気がする。いちおう面接の案内が1社から来ているが、これを落としたらどうすれば良いというのか。会社を取捨選択できるいまの就活生が羨ましい。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 12:35:11.39ID:i3hWlU9h0
>>437
現職で去年から出向が多くなってきたので危機感感じて活動開始した
3月に転職先決まったと同時に現職の内示出て、自分は本体に残った
現職残留か転職かめちゃくちゃ迷ったが、出向先の業務が特殊で潰しがきかないから、出ることにした
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 13:22:30.97ID:rRqu4THC0
>>443

ウチはシステム子会社だからかもしれないけど、技術力のある社員は、親会社のシステムの事なにもわからない社員よりも重宝されてるし、待遇も良いから居心地はいいけどね
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 15:22:02.90ID:4xHR3MhW0
今年は学生の就職活動も内定5〜6社持ちなんてザラだって彼女言ってたわ。

うちらの時代はなんだったんだよ、、、
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 15:46:44.95ID:SBczVEMV0
>>446
それを見込んでキャリア形成しなきゃならんかったが
今思っても「それは不可能」な状態だったからな
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:01:54.89ID:4H+AKAfV0
メカトロ、速攻でお祈りきた。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:06:34.89ID:lop7zs730
まぁ今更過去の事言ってもしょうがない
連休明けに最終面接だ!ケースプレゼンテーションだからGW潰して準備してるぜ!
受からなくても色々勉強になったから良かった
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:21:09.59ID:E8mFT9HU0
このタイミングで電機メーカーのネガティブな記事が出始めてるね。
経験的に悪い流れだわ。。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:42:43.72ID:4lqIK0WS0
内需は相変わらず死んでる
中国も公共事業でどうにか支えてるだけみたいな状態
さらに消費税増とオリンピック不況が待ってる
10月がデッドラインでそこからは地獄
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 18:02:53.23ID:9J9ddoqR0
風俗の転職フェア見つけた。デリヘルの内勤楽そうでええやん
https://sp.fenixjob.jp/kanto/1/1190
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 18:41:04.88ID:EGt8YtUY0
437だけど色々意見聞かせてくれてありがとう
>>440の言うようにうちも残ってたら安心ということはなくいきなり部署ごといなくなったケースもある
そう言うことも含め>>442のようにもっと前から危機感を持つべきだったと痛感する
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 18:51:08.52ID:ax+h+GQU0
37歳で6月退職予定
理由親族経営の中小企業で一族の
嫌がらせによる退職
現在2社書類選考落ち
お先真っ暗
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 19:12:58.76ID:U8X6bXYW0
>>458
親族経営の小規模企業は難しいだろうね。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 19:23:56.71ID:i3hWlU9h0
>>456
業界全体が厳しいなら、出向になったからと言って面接が不利になることはないと思う
今からでもいいから活動してみたら?
とはいえ他社に移れば安泰なのかはわからないし、自分もこの年齢でギャンブルしていいのか迷いや怖さはあるよ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:01.28ID:8A/ldgoi0
いや まだ決めてない。
同業他社には転職しませんと言う誓約書出してるからね。
まぁ1年間の期限付きなんだけど。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:26:13.50ID:m+qDYiVa0
俺未経験職種に年収500で飛び込んだけど地獄だった
1年も経たずにギブアップして経験職に戻ったよ

悪い事は言わないから経験職で探した方が幸せになれると思う
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:49.44ID:oSa+E4DO0
同業他社に行くなって誓約、うちの会社は2年間だわ。
なので他業種の同職種で内定決めた。
ほんとうちの2代目デブむかつく。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:50:21.62ID:L8ekGLtl0
40代未経験とか無理だろ
誰でも出来るけど若い人には敬遠される低賃金職しか無いぞ
つか辞めた後何処に勤めるかは自由だしバレようが無い
そんな誓約書なんて無視無視
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:50:40.37ID:SBczVEMV0
刑事告訴しませんって誓約書にサインしたな
刑法に抵触する契約は無効なの知っててサイン
人生諦めたとき空売り仕込んでから暴露しようと思う
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:52:48.12ID:SBczVEMV0
>>466
同意。無視でいーと思う
所詮は自分の空間でしか威張れない人種なんだから
他社の人材になった時点で威張る事は出来んしバレんよ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 21:39:33.95ID:VJYM4fRz0
>>463
それ職業選択の自由に反すると思うのだが
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:36.39ID:i3hWlU9h0
未経験業種行く予定の自分、実はすごく怖い
業界違いであることをわかって採用されるはずだけど、どのくらいフォローしてもらえるのかは未知数
職種はほぼ同じとはいえ、ビジネスモデル違うからきっとやり方は全然違う
考えだすと怖くなる
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 02:15:38.97ID:yXRSFqVe0
>>447
キャリアの入口に鍵をかけられてたからどうしようもない時代だった
フリーランスで頑張ってもバブル期の正社員には認めてもらえない時代でもあった
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 02:56:51.54ID:ExqNIoij0
>>471
未経験で転職して半年になるけどなんとかなるもんだよ
未だに覚えること多くて苦労はしてるけど人間関係が良好だからやりやすいわ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 04:38:12.49ID:tNAN/kPs0
>>461
40代の転職は同業か応用の利く業種じゃないと難しいと思う。ホントに。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 06:02:36.09ID:JjYKuN8t0
>>473
道が狭かっただけで鍵は掛かってない
そしてその世代はどこの企業も人材が手薄で30代になってからは頻繁に敗者復活戦が行われた
その敗者復活戦でキャリアを形成しておくべきだったんだよ
そこで動かず、新卒時に拾われた零細で頑張ってた…と言うのは情報戦に負けたと言うか頑張り方を間違えたんだよよ
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 06:46:17.23ID:nTBV2bf90
この年齢ゾーンで未経験業種または職種行けるのある意味ラッキーだと思う、狙ってるけどなかなか採用されない
書類までは通るけど面接がやっぱり知らないだけに自分でもピント合わせて答えられてないと感じる
今の職種+業種のコンボ本当に先行きないのでどっちかは逃げたい
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 07:49:30.16ID:9L1YFe+i0
>>477
そんなに潰しがきかないってどんな業界&職種なの?
どちらか(特に業界)なら変えられると思うけど
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 08:10:55.37ID:0ev4LKJ70
>>476
確かにねぇ。
数年前に零細から大手に転職したが、正直、技術力は零細でやってて良かったと思うかな。
自分の性格的にも知識欲がある方だったから、初めから大手だったら転職してたと思うわ。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 08:15:28.54ID:nTBV2bf90
>>478
変えるのはもちろん片方どちらかだよ
ただ、片方変えるだけでも難しいので変えるのはどちらでもいいくらいの広い範囲で応募してる
仕事はMR、営業+他業種もしくは製薬+他職種ならまだ生きていけると思うけどコンボにするとマジ死
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 08:40:30.31ID:3gGqxtzu0
狭い業界と技術だと転職キツイ、技術も社内だけでしか
通用しないものだとさらにキツイ。
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 11:03:40.36ID:0lO9fjk00
>>431
427だけど、お金を払ってるんだから仕事が出来るのは当たり前で、プラスアルファの付加価値がない下請けは切られる
特に人間関係は感情論になりやすいから気持ち良く仕事が出来ない相手なら切っても良いって風潮みたい

というか坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけど、気に入らない相手とやりとりするのって結果だけ見ると無駄なコミュニケーションコストが掛かるのよ

下請けを変えればそのコストが浮くなら変えるのは理に適ってるとも言える

前職が下請けの俺に言わせると暴論だけど元請けはそれが出来る環境だからな…
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 13:56:51.29ID:jpjmMpsX0
未経験で年収交渉をどうするのか問題、自力交渉だとどういう風に出るのが正解なのか分からなさすぎて
こっちの希望を提示したあとの向こうのリアクションを深読みしたり邪推したりで気が狂いそうになるので
最近はもう直接応募は完全に諦めてエージェントに頼って、これくらい欲しいんだけど…って持ちかけてもらってる
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 13:59:12.24ID:9+wljfAr0
未経験で年収500で転職したわ
立ち上げだったし、研修もそれなりにあって同期の人間関係はまずまずただ職場で1番上の所長があかん
会社は選べてもいっしょに働く人は選べんし運だよなー
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 14:21:50.60ID:ACciP8eh0
>>487
暴行障害脅迫する企業だったのでやり返すようにしたら
怖がられて解雇→次の企業でもそーゆーのがいた
→切れたら解雇

完全にトラウマになってるのと、「俺が本当に問題ある」人間になってしまった
給与も大事だが人間関係が一番大事だね
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 14:37:21.10ID:A+rvGfe30
非正規だと親戚の集まりも行きたくない。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 15:09:54.91ID:7iLFNrQn0
上場子会社に転職して数年。業務内容や待遇、福利厚生にも満足してるが、他に内定もらってた会社に行ってたらどうなってたかなと思うことがある。
10連休でダラダラしてるから、余計そんなこと考えるんだろうな。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:21.11ID:9L1YFe+i0
>>483
仕事(こちらが発注した最低限)が出来て当たり前なのは分かるが、付加価値が担当者の態度や合う合わないってちょっと理解し難い。
付加価値って普通
コスト(相見積もり取って比較するでしょ?)
品質(不良率、不良が出た時の対応)
納期(通常納期はどこでも出来る。急な短納期や大量発注に対応してくれるかどうか)
とかじゃないの?これらがどこも一緒なんて事はあり得ないよ。
普段ヘコヘコ下手に出てやり易くても、いざと言う時に頼りにならないんじゃダメ。
普段与し易い物腰柔らかいYESマンは、無理なお願いすると社内や発注先に掛け合ってはくれるけど、
やっぱ無理でした〜跳ね返されてくる事が多い気がする。

とか言うと貴社の基準だと俺は口答えするから切られちゃうのかな?
自分の仕事にプライドを持ってる人ほどそんなんだったらこっちからお断りだってなりそうだけど。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 15:34:11.26ID:gz+bh+SH0
本気で悩んでいます。
37歳嫁あり子2人ありの公安系公務員だが、このまま定年まで勤められる気がしない。
年収650で、出世もそこそこいけそうだが、仕事内容に興味がなくなってしまったし、パワハラ気質やくだらない上下関係がキツイ!

何か凄い資格とるか、別の会社に転職できないか考えている。

嫁に、理解を得るのは厳しいかも!

土地も結構あるし、借家経営とか厳しいだろうか。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 15:36:32.35ID:gz+bh+SH0
田舎だが近くに大学が2つあるし、一応駅近。
一旦多額の借金が、できるからギャンブルかな
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 15:42:33.93ID:0GwtN1oa0
>>494
給料下がって警備会社でもよければ転職。
そうでなければ嫌でも公安職を続けるしかない。
定年まで働けば勤続年数×80万円のご褒美がもらえる。
多転職者の俺からすると羨ましいかぎりだ。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 15:55:13.12ID:gz+bh+SH0
>>496
警備会社も聞く限り名の知れたとこもパワハラモラハラ気質だからなー。
やっぱり厳しいよね、ありがとうございます!
多くの人がそうだと思うけど、この年齢だと、転職にも嫁、子問題がでてくるから、収入減と勤務地の合致が難しいよ。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 16:26:26.54ID:oZvfC02C0
>>497
行動に移す移さないの前に、なんで嫁さんに相談しない?
そこが不思議でならないんだが。
職場の悩みとか、しっかり言葉にしたほうが互いのためだと思うぞ。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 16:28:07.07ID:oZvfC02C0
>>498
自分は今回初めて選考中からエージェント介してやった。
内定後のオファー面談では、こちらが伝えた希望になってるか擦り合わせ。すごく楽だった。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 16:41:25.42ID:keMBbT0M0
>>496はある意味の正論だけど、65歳まで年金でないから働くとして、既に15年でつまらなくて気持ちの腐りきった仕事をあと30年くらいやるわけだろ
それで今ならまだあるチャンスも10年後には年齢制限的に無くなっていくわけで、本当に一度きりしかない人生そんな生き方でいいのかってことは真剣に考えた方がいいのでは
そうやって守ってるつもりの家族だって、子供は自立したら寄り付かなくなるし嫁だって何のはずみで離婚切り出してくるか分からんのだし
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 16:55:50.01ID:9L1YFe+i0
>>494
仕事なんて元から生きるための手段であって興味なんて無いわw
と言うか仕事に興味(やり甲斐)を求めるくせに不労所得で暮らそうって矛盾してない?
ぽっかり空いた時間どうするの?

だったらビル建てて2階以上は賃貸、1階で学生相手に飲食とかコンビニ(キツイらしいが)経営してあれこれ工夫した方がやり甲斐あるんじゃね?
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:27:47.92ID:Rc8FKRcW0
警官は給与いい代わり仕事はキツイので離職率もまた高い
元警官なんてゴロゴロいるわ
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:31:06.84ID:gz+bh+SH0
>>499
嫁は収入減らないなら好きにして良いと言ってるよ。
なかなか厳しいが、条件に合う仕事を探すよ!
行政職へ転籍くらいしか思いつかない!
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:32:57.70ID:gz+bh+SH0
>>501
それは凄く感じるよ。
外から見れば幸せでも、自分自身は辛いだけだよ!給料下がっても気持ちが安定する仕事をやりたいなー。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:33:51.38ID:gz+bh+SH0
>>505
自分は、消防なんだけど同じだよ。やめるやつは少ないけど、昔よりは多いみたい。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:36:27.36ID:oZvfC02C0
>>506
それぜんぜん話し合えてないよね?
給料下がっても気持ちが安定する仕事が望みなんだよね?
不労所得を模索するなら、それこそ嫁さんの理解と協力が要るだろ。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:38:09.36ID:3gGqxtzu0
>>494
続けられないと考えたら転職活動した方がいい。
今後モチベーション保てなく、年を重ねると後悔することに
なる。
一般企業へ公務員からの転職って多いよ。
給与が減っても後悔しない人生を歩んだ方がいい。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:50:59.02ID:gz+bh+SH0
>>510
ありがとうございます!
まだ今からいろいろと調べる段階だけど、
1.民間の条件にあう転職を探す。その場合は、兼業で、アパートか借家を嫁名義で経営になる。収入減対策として。
2.市役所行政職への転籍。この場合出世は、望めない。
3.転職しない。
のいずれかになりそうだけど、秋くらいまでには結論を出します。人事とかに迷惑
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 17:51:18.34ID:gz+bh+SH0
迷惑かかるから。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 18:16:29.08ID:8GPnncnM0
無職歴1年4ヶ月(38歳)の俺が某大手引越し会社のリーダー候補に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、5月1日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
昨日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 18:28:27.33ID:Y24Y2Euz0
この歳で公務員で無理じゃね?
技術系ならまだしも事務系は年齢制限厳しいし倍率凄まじい
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 18:36:12.69ID:EIfdapy10
仕事は金を稼ぐ手段とはいえ
起きてる時間の中で家族と過ごす時間より仕事してる時間の方が普通は長いからな
死ぬときは1人だし
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 19:05:28.28ID:Rc8FKRcW0
行政職は事務だけしてると思ってるだろうが市民への接客がメインで窓口や電話対応、土日のイベントで休みなし
知ってると思うが災害があれば参集しなければならない
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 20:19:52.20ID:JjYKuN8t0
>>511
収入減対策にアパート経営って嫁が許さないんじゃない?
初期投資借金だしリスクもある。
それに収入減らないなら好きにして…に反してる。
トータルで減らなきゃいいと勝手に考えてないかい?
兼業でアパート経営するなら、消防士続けながらアパート経営するのと同等の収入にならないとダメなんじゃ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 20:31:13.77ID:oZvfC02C0
>>519
自分も似たようなこと書いたけど、この人は嫁さんのことは、あまり考えてないみたいだよ。
単なる能天気か、ナチュラルに嫁さんを下に見てるかはわからん。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 21:19:20.02ID:xqI5UKD30
>>518
知っているつもり。
消防でも役所で事務を7年していた。
消防だけど、総務4年、予防1年、市役所人事2年だけど。あとは現場。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 21:22:46.26ID:xqI5UKD30
>>519
いずれは親父からの財産分与でアパート一棟はもらわなきゃならない。
嫁の家も土地持ちでいずれは財産分与がありそう。
税金の勉強もしなきゃならん
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 21:24:38.21ID:xqI5UKD30
>>517
一応うちの市は内部試験で可能。
人事にいたから知っているけど
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:10.20ID:9L1YFe+i0
>>523
うん
で、プラスαの不労所得がある分本業の稼ぎ減ってもいいよね?って嫁さん承知してるの?
極端な話不労所得で今の年収分稼げたら仕事しなくていいのかな?
俺の感性だと仕事辞めてずっと家に居られるの嫌だし、遊びほうけて浪費されるの嫌だし、
不労所得有っても本業は続けて貰ってその分貯金したいけど…
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 21:51:40.55ID:xqI5UKD30
>>525
いや難しいな、伝えるの!
仕事は今と同じ水準の給料がせめて欲しいけど、実際は厳しそうだから、借家経営で補填かな。
借家とかアパートも維持費、経費で親父の場合少し儲かってる程度。
嫁の方は駐車場にでもしようかな。
一応駅近だし
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 21:52:51.02ID:xqI5UKD30
一度でいいから楽勝人生過ごしてみたいわ
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:24.10ID:JjYKuN8t0
奥さんの真意は分からないけど「収入減らないなら好きにしたら」が
「収入減っても家賃収入(親の遺産)で補填したらええやんけ」になってしまっているな…
まぁそんな生活が出来るの羨ましいわ
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 22:51:30.83ID:xqI5UKD30
悩んでるのに羨ましいはないわ!

でも頑張ります、ありがとうございました!
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 00:52:41.59ID:x+YkS7ct0
こっちは資格も経験もあるのに、提示された年収が記載されているモデル年収よりも大幅に下回ってるんだが、これは交渉すべき?
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 01:37:52.01ID:KfvlCDQD0
>>529
この人きっと奥さんと意思疎通できてねーわ。
奥さんの「収入減らないなら好きにしたら」は「勝手にしろ。ただしこっちに迷惑かけるなよ」に読める。
奥さんの実家の土地を自分のもののように考えているが、これもきっと同意ではない。
奥さん土地持ちなら別れるのも気軽そう。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 01:49:29.66ID:Ci1GH4pe0
女に人気の消防士から警備員にジョブチェンジしたらどうなるかな。
親の遺産と言うオプションで踏み止まれるか?
しかし女側も資産がある様だし効果は薄いか?

どちらにせよ嫁との話し合いが足りないんじゃね?
それかここでの会話も「俺は兎に角楽になりたい」の一方通行だから、嫁の言ってる事が理解出来ないのかもね
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 02:29:01.34ID:z0mnwQUT0
地方です。
大手レンタカー
接客業務
8:00から20:00 毎日3H残業
休みシフト制、年間120日
月手取り残業込みで22万程度
年収350万ぐらい

パッケージソフト会社
従業員5名
営業
9:00から18:00残業月に5H
休み土日祝日年間121日
手取り23万
年収350万以上
賞与はあるが金額は営業次第

どっちか選べといわらたらどっち?
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 05:50:26.22ID:Ci1GH4pe0
>>533
下かな
月の労働時間50時間くらい違うじゃん

しかし下の残業月5時間が怪しい…
ソフトは仕様変更やバグ対応で残業が多々あるイメージ
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 06:29:19.25ID:vaMy0dfR0
上は奴隷で下は罠だな
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:08:49.78ID:1oVWDMYz0
>>535のいうあたりの怪しさはあるけどそのあとの転職を考えても>>533の二択だったら下
ソフト会社業界に入っておけば同業種の選択肢は色々あるはず、営業もやっておけば他業種転向も潰しきく
上は詰み
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:13:12.79ID:z0mnwQUT0
>>534 535 536
ご意見ありがとうございます。
上は残業がネックで、残業なければ手取り15万
でキツイんですよね。
下は、おっしゃる通りトラブルあれば残業が増えるでしょう。
ただ、今から人も増えいくし、
小さな会社なので責任は大きいですが、やりがりはありそうです。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:34:50.77ID:piInNpMY0
>>492
下請けは意見とか提案のつもりで言ってても、こっちの担当者が
「は?こっちはきちんと考えた上でそれを作れって言ってるのになんでお前を『説得』しないと仕事しないわけ?こっちが金払ってるんだぞ?」
みたいになるともうそれは提案じゃなくて口応えとして扱われる

これは極端な例だけど実際こういう問題が起きてるのも事実

周りからから見ると仲良くやれよって思うけど、こっちも複数案件抱えてるから手間が掛かって仕事が進まない下請けにばかり構ってる余裕ないんだと思う
中途入社の俺からすると「沸点低すぎるだろ」とか、「そんなことばっかりやってるから下請けからあそこの会社は高慢だとか言われてるんだぞ」って思うけどな

まだ入ったばっかりだし実際に切られた下請けをリアルタイムで見てるわけじゃないけど、今まさに切られそうな下請けは一社ある

ここはまあ…少し話が特殊というかややこしい事情があるんだけど、一言でまとめると「口応えばっかりで手間がかかって仕事が進まないから他の下請けに変える」って話になっちゃう
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:37:34.65ID:gGT6vfag0
>>531
ありがとう!
嫁は俺が転職したいのは知ってる。ただ、嫁も看護師である程度収入はあるから、どーしても嫌なら仕事変えても良いという感じ。
嫁の土地は、嫁の家の長男、次女が府外に出てしまったから、俺に貰って欲しいみたい。
ただ土地が広すぎて固定資産税とかよくわからんから、安易にはいとは言えない。
話し合いはできているよ。
転職相談だから横道に逸れてしまうので、ただの批判やあげ足とりはできれば、やめて欲しい。悩んでいる本当に
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:41:56.01ID:gGT6vfag0
>>532
話し合いはできているよ。
嫁は別に消防好きじゃない。
嫁も看護師から助産師か保健師にステップアップを考えている中で、理解はある。
お互い頑張りましょうみたいな感じで。
ただやはり、収入と勤務地問題はでてくるから現実的なラインとして考えている。家のローンもまだまだあるし
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:48:45.16ID:z0mnwQUT0
>>538
ご意見ありがとうございます。
上は詰みですか笑
確かに潰しが効かないですね。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 07:49:41.75ID:d7ejx+G20
>>530
外部の業者が発表している会社ごとのモデル年収なんてアテにならないよ。会社四季報の従業員平均年収もアテにてはいけない。
年収には家族手当や残業代などの各種手当が含まれていて、特に工場が24時間稼働している製造業の場合は製造職の交代手当や夜勤手当まで含まれているから、採用時に会社から提示される基本給ベースの年収がとても低く見えるのはある意味では当然。
夜勤帯の製造職が毎月70時間も残業しているような会社だったら、基本給ベースの年収から50%ぐらい乖離していても不思議ではない。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:04:41.44ID:flVU9JAJ0
39040405043905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:11:18.67ID:rmD3qQ8S0
営業とそれ以外例えば事務とかだったら
賞与の数値が違うのって普通?

営業だと賞与年5か月分ぐらいあるらしいんだけど
事務だと2か月提示なんだけど
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:16:49.19ID:flVU9JAJ0
47160405164705いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:20:41.39ID:hH7j+nZx0
給与交渉なんて力まないでも
・大抵(内定でそうな時は)面接で希望給与きかれる
・書面で雇用条件をもらう(催促する)
これで大体希望もらえるよ

給与の話しないで内定出たときは後者で すると
会社側から希望きいてくる
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:22:09.73ID:hH7j+nZx0
まあいずれにしろ
雇用条件通知書はもらうことにしとけ
内定もらうってこれもらうってことだから
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:23:14.19ID:KfvlCDQD0
>>542
最初は嫁の理解を得るのは厳しいかもと言いながら、話し合いはできていると言う。矛盾が激しい。文章がふらつきすぎて何のアドバイスもできん。
まず嫁と決着してから、話まとめてこいや。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:27:59.41ID:AWujzhQ20
>>541
大丈夫
マウント取りたがりのお前は傲慢発注元の素質がある
その調子で意見が合わない下請けはバンバン切ってやれ
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:28:39.76ID:flVU9JAJ0
37280405283705いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:30:48.38ID:1oVWDMYz0
>>547
営業の賞与5ヶ月を成績と連動させてあるんだったら普通といってもいいかも
物売ってるから一番会社の儲けに直結してる職なんで、営業は成績良ければ同年代の社内の全職種より貰える額の天井は高く設定してあるはず
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 10:07:08.22ID:gGT6vfag0
>>552
どーにもならんやつやな。

頑張るよ!
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 11:15:02.36ID:rmD3qQ8S0
>>555
ベースは一緒で営業成績の賞与で差が出てるのか
今までいたところは賞与は全員一緒で営業にはそこにインセンティブ+だったから
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 11:46:15.03ID:hH7j+nZx0
>>556
「形式的なものですけど頂けますか?」
これ言うだけ
内定もらったタイミングで電話でもメールでもいえばいい

出し渋るとこは行くの止めた方がいい
大抵の場合「ああそうだよね」って感じでくれる
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 12:04:10.87ID:Fm+GUM+r0
それ以前にこちらから言わないと条件提示しない会社はクソ
行かないほうがいい
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 12:09:08.60ID:d7ejx+G20
たまに内定後の条件提示がウソのこともあるけどね。俺は一度それに騙されたことがある。

社印付きの内定通知書に基本給ベースの月給や前年実績ベースの年間一時金とともに想定年収(残業代抜き)が記載されているのが望ましい。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 13:06:18.09ID:KtS7vnst0
アラフォーから始める職人
精々ラジオのハガキ職人くらいじゃね出来るの
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 17:01:36.10ID:RK3AJRxW0
>>541
まあ。
言われたことをこなすのも仕事だからな。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 17:02:39.58ID:flVU9JAJ0
36020405023605いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 17:32:42.33ID:JfWxOoqp0
GW明けの事を考え始めるタイミングだな
今年のGW明けは全世代が転職市場に殺到するようだから厳しい戦いになりそうだわ
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 17:58:02.71ID:GMxgv6kI0
そうなんだ
具体的に何かきっかけあるのか?
45歳早期退職だったらもう昨年から流行ってるし今さらGW明けにはブーストかけてこないと思うけど
金融?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 18:01:28.20ID:hQuYPdoB0
無職歴1年4ヶ月(35歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第2のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
5月2日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに5月2日時点でオナ禁8日間達成)

俺のイメージでは高橋しょ〇子ちゃんや桐谷ま○りちゃんのマ○コに入れて15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ!
むかついて昨日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 20:22:34.44ID:p5PKKOqm0
一年の再就職活動を経てついにGW直前の25日に内定をいただけました。
皆さんの成功をお祈りします。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 21:07:59.42ID:p5PKKOqm0
ありがとうございます。

これまで50社ぐらい申し込んだけど、どれも一次面接止まりだったから、年明けはほとんど希望を失っていました。
それでも諦めずに徹底的に会社のことを調べて面接でアピールに繋げたことが奏効したと思います。
思い起こすと、これまで落ちたところは事前に殆ど調べもしなかったので、やっぱり準備は万端にしないといけないなと思いました。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 06:48:16.52ID:0opDEon/0
>>577
正社員で雇われて他社に派遣する形態だよね?
どこでもボーナス出ると思うけど。
特定派遣系はメーカーとかで内定が貰えなかった後に考えるもんだよ
あんまりお薦めできないけど、強いて挙げれば富士ソフト、メイテックを薦める
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 08:43:00.92ID:a60LMv+20
そういう会社って定年間近の老人になったらどうなるの?
アラフォーなら考えておかなきゃいけない問題
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 09:09:53.38ID:kpW+yciK0
政府が80まで働けといってるぐらいだから
定年という概念はなくなりずっと働くことになるぞ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 10:36:01.99ID:SALxA1Bz0
>>579
派遣先の3〜40正社員の指示を聞ける腰の低い人なら大丈夫
まぁ向こうから年寄りは嫌がられるケースもあるけど
プライド高くて過去の自慢したり若造(派遣先の社員)の言う事なんて聞けるか!って人は厳しいだろうね。

一応内勤(若手への指導・研修の講師や請負設計部署)がある会社もある。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 13:15:30.02ID:I27usMsC0
>>577
俺はITなんだけど、この年で地方で上場企業の正社員に就職するのは実質無理だろうからそう考えるとテクノプロはオススメ出来ると思うよ
前職も同じように出向主体の企業にだったし、福利厚生とか就業規則もしっかりしてるし、ネームバリューとか従業員数が大きいから顧客から舐めれないってのも大きい
どのこカンパニーに行く予定なの?
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 13:53:00.58ID:YzKUqi0B0
特定技術派遣なら先ずはメイテックを受けてみるべき。
単価も年収も頭一つ抜けてる。
それ以外はテクノプロだろうとアルプス技研だろうと大して変わらないよ。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 13:54:39.44ID:YzKUqi0B0
その分入るのも少し難しいらしいけどね。
テクノプロとかアルプス技研は誰でも入れるレベルだから後でいい。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:47.10ID:0opDEon/0
電子回路図とかレイアウト込みで作るとAI技術が使いやすそうな気がしてるんだけど、図研とか雇ってくれないかな
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 18:32:03.89ID:r3d/X6CL0
交替勤務手当ってうまくできたるよな。
高卒低学歴でもまともな大卒ホワイトカラーより沢山もらえるけど、
しばらく経ったら逆転。
でもその頃には転職するキャリアもなければ安い給与に我慢もできず、
ズルズル働き続ける。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 19:12:58.70ID:vh37cOhh0
>>587
気がするではなく、それを理屈立てて説明できれば就職先は幾らでもあるよ。
既に専用プロセッサいくつも出てきてるけれどね。
作る側に回れるなら優秀なエンジニアだな。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 20:51:39.55ID:+2RrX9Xz0
>>594
576ですが、正社員採用いただけました。
ご自身の職歴と求人内容のマッチング次第だと感じました。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 20:53:27.97ID:jplEJ7ub0
>>594
派遣は契約期間が終了すればそれで首を切れる
しかし正社員は簡単に解雇できない
この両極端なシステムが雇用側だけじゃなく労働者をも苦しませてる元凶だ

日本の大企業は未だに終身雇用の亡霊に踊らされていて
自社を定年退職した再雇用者だけしか年単位での嘱託採用をしなかったりする

そうなると中途の正社員雇用か派遣という両極端の選択肢になる

首を切れないリスクを抱えて正社員を雇うよりも自在に契約期間を調節できる派遣がいいに決まっている

公務員も同じシステムにするといい
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 20:55:06.31ID:jplEJ7ub0
ええええ
>>594さん
ID同じってなんだこれ
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 21:01:07.47ID:86ixv+LZ0
>>594
簡単に切れないから慎重。採っても使えないなら業務にイチャモンつけるとか苛めるとかして自己都合退職に追い込む。

中小零細だと社長の小間使い。
昼飯買ってきてとか車から荷物持ってきてとか。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 22:10:42.67ID:YzKUqi0B0
>>594
特定技術派遣は正社員ですよ?
派遣元の正社員で派遣先で仕事をするのです。
まぁよく分かってない人からは派遣でしょ?と下に見られますが。
私は元特派で派遣先の大手での経験を活かしてメーカーに転職出来ました。
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 22:14:02.28ID:KKAbYFqR0
無職歴10ヶ月(39歳)の俺が某ホテルの運営スタッフの求人に応募して内定とれたのよ。
自分のイメージでは笑顔でフロントでのチェックイン・アウト及び精算業務をしたり、レストランや
ルームサービスでは注文を取ってシェフに伝えてできた料理をテーブルや客室まで運ぶ仕事をしたり、
ドアマン業務では車寄せにいて到着したタクシーや車のドアを開けてお客さんの荷物を台車に載せて
フロントまで運ぶ仕事だと思ってたのよ。
それが到着したら車寄せもないホテルでスタッフも性格悪そうなBBAばかりで、ルームサービスの料理も
冷凍庫から冷凍食品を探してきてレンチンして運ぶだけなんだよ。
上司から客室清掃やるよう指示受けたので先輩と一緒にアウト後の客室に入ったら
ベッドのシーツが黄ばんでてリアルゴ−ルドでもこぼしたのかと思って素手で触ったら臭くて尿だったんだよ。
周り見渡したら使用済の避妊具や手錠やマッサージ器が散乱してたww
で、先輩が浴室来てくれと言われて行ったらバスタブに大量のウ○コが載っかってたんだよwww
レジャーホテルって何だか分からないで応募したらこれラブホのことじゃんww
悪臭に耐えながら掃除してたらフロントのBBAから電話で次の客が待ってるから早くしろとか
掃除は15分以内で終わらせとか無理難題吹っかけてくるし。BBAも手伝えや!
使い捨て手袋つけてう○こ除去したのに臭い取れないし最悪!
募集要項にちゃんとラブホと記載しとけボケ!3日間行ったけどそのまま出勤してない。
ちなみに両親には辞めたこと言えずに公園で時間つぶしてる。
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 11:57:53.49ID:tDCtkopf0
派遣工作員うざい
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 13:49:51.86ID:oBpMUWiZ0
どこが人手不足なんだとしか思えないなぁ
奴隷より酷い待遇で働いてくれる人を募集って正直に言えよ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 15:54:33.53ID:ZShHTCWY0
>>605-606
そう言う奴隷や移民が居ないとファストフードやコンビニの様な安くて便利なサービスは成り立たないんやで。
日本語もたどたどしい移民でも出来るような単純作業でマトモな給料が貰える訳がないし、そんなポジションを狙ってちゃダメ。
戦後のジジイどもはそれで普通の暮らしが出来てたなんて羨ましい限りだけどね。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:25.01ID:X6UX72f70
>>612

明日からがんばるんじゃない!

今日…今日だけがんばるんだ!

今日をがんばった者…今日がんばり始めた者のみに

明日が来るんだよ
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:53.84ID:eN/yuYjl0
昨年12月に入社して、環境劣悪のため再転職を検討中。
今度の12月あたりを目指してるけど、短期はあかんかな。耐える意味もないんだけど。
ちなみに転職5回目。

いくら中堅世代が足らないと言っても厳しいかな…。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:29.67ID:itQBeAtd0
>>615
あなたが転職してきた会社で今の環境の悪さはどれくらいなんだ?
多分、理想の環境なんてなかなか見つからないぞ。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 22:45:56.05ID:eN/yuYjl0
>>616
環境って意味ではいままでで最悪だね。理想はなくても、まだマシな環境はあるかなと。
年齢的に、転職を後回しにすればするほど厳しくもなるし。
まあ実際、在職年数と年齢との天秤で、どう動くのがいいかまだよくわからない。
結論がどう出てもいいように、準備として動いておく、という感じかな。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:19:24.53ID:NxkxrILj0
今の会社、退職金(一時金、年金基金含む)について調べたところ、
標準的なケース(新卒〜定年)で、1500-1600万ほどらしい。従業員は700人程の中堅企業。

少ないよね?
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:30:05.31ID:LX7bKLTB0
そうそう、「退職金が高い会社に転職する」とか愚の骨頂だと思う
あんなのたまたまラッキーでノーミスのゲームクリアできた時のボーナスくらいに思っとかないと
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 00:13:28.57ID:HS9ySeOw0
35歳で現職入社6ヶ月。
職種的には前職よりもステップアップできてるし給与(930万みなし残業)やワークライフバランスも良い(残業20-30時間/月)が、
周りに馴染めてない気がする。。
というか上長の仲良しクラブ(前職からの引き抜きメイン)
明日から頑張らないとだけどいい求人あったらなびきそう。。できれば3年はいたいけど。。
初のアジア系企業だけど日系もこんなものかと思ってる(元々米系だった)
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:33.70ID:HS9ySeOw0
途中で送信してしまった。
>>616の言う通りだと思ってるが、自分のような境遇の人は社内異動も考えてる?
今の会社では年1回しか異動の機会がないらしいから本当に応募できるのか?など不安要素が多い。。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 00:19:18.95ID:eNZBlT9t0
サラリーマンは引退後の厚生年金のために働いているのだから、退職金より年金掛金(年収)のほうが重要だと思う。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 00:20:12.42ID:BkfKYMFn0
>>616
異動できるならそれに越したことはない
社内営業でもなんでもがんばれ
異動がいつになるかわからずずるずる在籍してると転職難しい年齢になることには注意な
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 03:14:44.91ID:TYJeExUf0
45歳大リストラ時代が到来が、今話題になってるが、他人事ではないぞ。
1つの大企業がやりだしたら、他もやりだす。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 05:36:23.22ID:CIRrB4q30
>>628
割増が出るようなのはニュースに出てるような大規模早期退職募集だけで、普通のリストラにはそんな言うほどの割増はない

>>623
ありだと思うけど次の部署でも馴染むことに全力投球していかないと結局アウェーだと思うから
何をどうしたら馴染めたのか反省と対策は必要だと思う
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:00:31.06ID:ewHvYSvp0
>>631
やばいというか六ヶ月でそこまでのアウェー感を抱えた場所で1日の半分の時間を過ごす人生、メンタル的にやばくならないか?
自分も馴染みにくい性格だからアドバイスできないけどアウェー感って四面楚歌と紙一重だし
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:20:46.65ID:5cMyX4FU0
俺のところの会社は技術系の人は平均45超えてるし、60歳以上再雇用の人もわんさかいるんだが。逆に44以下でまともな意見言える人が稀に見えるけど、大手電機とか違うんかな?
むかし富士通にいたときは、45歳以上はできる人と全く働かない人の2極化が鮮明だったけど
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:26:49.31ID:ewHvYSvp0
単に45歳以上が給料高いから減ってほしいだけで45歳未満の方がデキるから残してるってことはないだろ
45歳以上の二極化はどこでもそうだろうけど、早期退職募集するとデキる側が抜けるんだよな
使えない45歳以上と、ちゃんとした指導ができる人がいなくなった状態でまだ未熟な若手が残る会社…どうなんだろうな
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:32:33.36ID:ewHvYSvp0
>>633
全然関係ないけど、うちの会社も平均50歳で多分10年後に一気に退職して潰れるから転職活動してるんだけど、そっちもそう言う感じ?
転職する時に中の見学させて貰えてたら絶対に来なかったんだがしくったわ
こんな会社で30代を中途採用する意味がわからん、同年代いなさすぎて泣けてくるし仕事の一割くらい老人のケアしてる
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:35:05.93ID:5cMyX4FU0
>>634
年功序列じゃなくて、欧米みたいに優秀な人に高い給与渡したいから45歳以上を切りたいんじゃないの?
分野にも依るんだろうけど、そもそも優秀な若い人がいないからどうなんだろうって思ってる。
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:44:55.10ID:ewHvYSvp0
>>638
社長が部署人員の高齢化で維持できない部署から順に潰して徐々に会社を縮小して畳んでいきますって言ってるから無理
自分も55歳が老眼と腰痛でしんどいのを補佐するために雇われただけだし
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:52:46.80ID:Q3vCsq460
うちの会社の主力メンバーは40から70まで。
この年齢層が全社員の6割をしめる
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:46.21ID:FYj9e38i0
15年間営業してきたけど、
営業以外、条件か合わない。
やっぱり未経験職を一から始めるのは厳しいな。
もう人生諦めて営業に応募しようと思う。
クレームがなければ営業好きなんだけどなー。
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:49.16ID:zeWwrmWb0
>>643
営業から他業種他職種に転職できたよ
他業種は正直運要素も強かったけど
営業の経験を活かせるとこならオファーでそう
営業から事業企画に転職したけど、マーケティング職でもオファーレターもらえてた。
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 12:33:22.14ID:YTy91KnU0
>>636
自分は30半ばで事業所の部署の長なんだが、部下が全員歳上。
ほぼ50代から60代。
潰しの効かない業種職種で完全に詰んでる。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 14:01:16.05ID:FYj9e38i0
>>644
事業企画はうらやましいです。
家庭がなければ引越しして都心に出たいんだけどね。
田舎は厳しいです。
ただ、嫁が地元のホワイト企業で年収450万稼いでくれてるんで助かってます。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 15:30:16.32ID:AceM6pKl0
>>646
営業だったけど根っからの営業ではないから、
アライアンスやパートナーとの協業で一緒にサービス作ってそれをパートナーに拡販してもらう方針で営業してたのもあるかも。
家庭があると厳しいですね。自分は売れ残り独身だからあまり気にしないでその辺りは動けてる。
奥さんがそれだけ稼いでくれてたら世帯年収も結構いい感じで高くていいなー。

>>647
扱う商材次第では?
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 18:18:45.17ID:FXG8ET+K0
時折どもったりするが、営業できるかね?
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 02:27:24.87ID:qrjzFBTC0
>>650
私もどもったり、滑舌悪いですが、
営業できてますよ。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 02:37:59.43ID:D3yv7deZ0
55370805375505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 02:50:03.52ID:D3yv7deZ0
59490805495905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 09:53:04.33ID:nv6u1YIe0
自営だから書類も通らんわww面倒になってきたな。どこが人手不足なんだか
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 10:34:33.12ID:np5gtTQI0
以前の会社は男のワンマン社長のもと若い女の子ばっかりで夜10時11時まで働かされてたな
セクハラはなかったけど真面目で世間の相場を知らない新卒の若い子を安月給でこき使ってただけだった
転職組で他の会社を知ってる人たちはさっさと辞めてたわ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 14:40:30.41ID:0Ups7FEn0
中小企業の経営者がうまい汁吸い過ぎだよな
どうやって貯めたんだよっていうぐらい金もってる高齢者がごろごろいるわ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 14:46:35.11ID:D3yv7deZ0
31460805463105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 14:54:24.24ID:y7O2eB5U0
東京エレクトロンのボーナス500超えてて鼻血出た
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 16:55:13.39ID:QUXDkNgT0
うち非上場やけど、
ボーナス年四回。四月は100万超えた。
このペースなら400万?

転職時に希望年収550万言うたら完全スルーされたけど、
当たり前やな
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 18:45:55.24ID:WxofPDGs0
羨ましーさー
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 18:47:19.15ID:D3yv7deZ0
15470805471505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 18:50:57.08ID:AhMXu4JJ0
無職歴4年4ヶ月(38歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、5月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 19:21:21.10ID:l0cchdnH0
>>666
おめ
しかし年収の4割も賞与が占めるのはちょっと怖いね
給料は簡単には下げられないけど賞与は業績次第だから調整しやすい
非上場だと組合も無さそうだから経営陣の一存で乱高下もあり得そう
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 21:03:58.76ID:mHrNs6Kx0
>>674

よほどスペックに自信があれば優先度順に一つずつ応募してもいいけど
初心者の方ならばどの程度の確率で書類が通るか試してみるといいよ
とりあえず志望度がとても低いけど入社するにはレベルが高いなと思えるとこに10社くらい応募してごらん
志望度が低いとこに応募するのは単なるお試しだからで本命企業にはある程度慣れてから応募するといい

1社でも書類が通ったら自信を持っていい
ついでに面接も受けてみるといい本番に向けて良い練習になる

こんな感じで企業からの自分の評価をチェックした後、1社ずつ応募がいいのか数社まとめてのほうがいいのか判断するといい

まあ一社ずつ応募で最初の本命に受かる人もいるし何百社と送っても書類すら通らない人もいる
どっちも「まさか自分が」って思うものさ
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 21:22:37.29ID:4GIdjTTC0
自分が始める時にもこういうアドバイス欲しかったわw
ただ在職で活動すると志望度低いところに面接呼ばれて仕事休むの億劫すぎて断りがち
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:08:25.81ID:BCpVzEMJ0
>>677
俺の職場だと私用で休むのは難しいから仮病か辞めるしか転職活動は出来ないかな
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:14:01.05ID:4GIdjTTC0
>>678
転職板で冬にまとめて面接入れてインフルと言い張って休んでた人は見かけた
(会社にインフルくらい来れるだろ!と言われつつ)
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:33:14.63ID:BCpVzEMJ0
>>679
インフルだと診断書は必要だろ
診断書の偽造は流石に無理だと思うがその人どうなったのかな
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 23:15:23.05ID:iCq1jg3L0
俺スペ 39歳嫁子供あり。一応持ち家だが引越し出来なくも無い
現職 中小、役職係長、年収510万、残業20h(サービス)、休日113、
    通勤30分(車)、この先ボーナス無くなりそう、転勤無し、
    人間関係問題無し、平均年齢50歳くらい

内定したとこ 役職平、年収580万、残業20h、休日121、通勤1時間20分(電車)
         転勤有り、平均年齢40歳くらい

どっちか選ぶとするとどっちがいいだろう?
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 23:50:20.70ID:QgA8rA310
>>685
転勤は自分だけでなく嫁子供にもリスクあるよ。
あと通勤時間、手段の悪化は直ちに影響はないが長い時間かけて重荷になると思われ。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 00:04:54.79ID:s8aKGzbs0
>>685
通勤時間が片道50分増えると、週5日の往復で500分、約8時間の拘束が増える。金にならないサービス残業が月に30時間以上増えるのと一緒。しかも内定先は転勤リスクを背負う。
ボーナスなくなりそうな現職が、会社なくなりそうなレベルでなければ、残るかな。
自分は、5年以内に会社なくなりそうだと判断して、半年前に転職。けど通勤時間を甘く見てたことは後悔してる。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 00:11:09.53ID:nW2GhVo/0
>>685
現職に不満がなければ残ってもいいと思うけど、
現職はサビ残抜くと実質450万ぐらいで、
ボーナスも無くなったら、350万ぐらいになるんじゃない?
休日も少ないし、悩みどころですね。
取り敢えず保留で、もう少し転職活動を続けてみたらどうでしょうか?
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 00:15:54.99ID:id9foSDn0
50150905155005いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 00:21:48.63ID:jLmJx3BU0
みんな有難う。やっぱり通勤時間増えるのはネックだよな。
後出しですまないが、内定先は元現職の知り合いが居て馴染むのは多分大丈夫だと思ってる。
もう少しだけ悩んでみるよ。
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 00:28:20.05ID:id9foSDn0
15280905281505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 05:06:26.59ID:Ycm62tk50
自分も685なら他の選択肢ないか粘るなあ
知り合いいるなら見えないリスクは少ないんだろうけど転勤は重い
通勤時間は転勤したら減りそうだがw
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 07:22:31.44ID:OXTLSdq00
>>685
俺は通勤時間が気になるな
本人がそれでいいなら、いいんじゃないかな
これから残りの人生、その会社に勤めるとなると計算したら莫大な通勤時間だけど。。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 08:07:38.47ID:R8zUmmBq0
>>685
年齢一緒で似たような家族構成と状況だけど、それなら現職選ぶ
通勤時間倍以上になるなら、年収はもっと欲しい
転勤ありもちょいきついし、得るものと失うもの比べたら失うものが多いと
俺なら判断してしまう
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 08:11:49.78ID:M06WQAnw0
転勤有りと言うけど実際に有りそうなのかにもよるな
総合職は建前上転勤有りだけど生涯同じ事業所の人も沢山いる
営業とか店舗業務だと実際にローテーションで転勤があるだろうけど
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 09:04:00.65ID:doW4KFQ00
36歳 独身
現職: 大手(一部上場) 役職なし、東京、年収850万、残業10〜20時間、通勤時間40分(電車)

検討中: 日系大手子会社海外法人 事業部長、マレーシア、年収960万、通勤時間不明(タクシー)

駐在ではないけど海外勤務でオファーが出た。
本当は駐在希望だから迷ってる。
海外現地採用にしてみたら給料高いし生活レベルも上がるかもだが、
その後のキャリア的にどうなのか気になります。。
エージェントは紹介者でもあるから猛プッシュw
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 09:18:55.90ID:eHG/OC6X0
イスラム教の環境の中でやっていけそう?
結婚問題もあるよね。
駐在と比べてプロコンを整理し直すとか。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 09:39:40.50ID:BV7bh/Bb0
>>702-703
ありがとう。
結婚する相手もいないけどこのまま売れ残りかなーとも思ってる。
マレーシアという土地柄はやっていけるとは思うけど、
駐在がいると思われる環境でこれ以上昇進や待遇アップが期待できないとも思われて悩ましいです。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 09:48:08.67ID:uVhQZbMZ0
今日は代休を取りました。
嫁に転職の話をしたいのだが、
なかなか切り出せないね。
なんとか今日中に言わないと。
ドキドキするね。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 11:46:48.94ID:UWX9MlZc0
鬱っぽいからお昼で帰ろう…
勤怠は16時位まで付けてフレックスにしとこ
どうせ俺が何やってるかなんて誰も気にしちゃいないだろ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 12:28:55.50ID:+Jd83rIj0
>>705
俺は今まで2回転職したけど、2回とも内定後に相談した。 
いずれも年収アップしたので賛成してくれたけど。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 13:23:42.67ID:HsZyP65f0
>>666
冗談抜きで少し怖いと思わない?
儲けをじゃぶじゃぶ人件費に使ってそう。
大黒字の大手でもそんな事しないわ。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 13:58:08.19ID:UWX9MlZc0
>>707
もう電車乗ったよw
PCのシャットダウン時間で管理されてるから、タスクマネージャーに16時半にシャットダウンする命令を仕込んできた
朝の朝礼で病院行くんでフレックスで『少し』早目に帰りますって言ってあるし誤差の範囲よ
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 14:08:45.62ID:K25qEstD0
家族の満足度も転職後の満足度に大きく関わりますよね。
俺もなんとか嫁に転職了解してもらった。
転職活動には当初反対されてたから転職のモチベ維持が大変だった。

うちはゲート入退場とPC記録が1時間以上ずれると翌月総務から聞かれて回答しないといけない。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 14:48:24.87ID:UWX9MlZc0
>>712
俺も前の職場はそうだったわ
どちらかと言うと勤務終了時間<退出時間の隠れサビ残を取り締まるためだけど
今の職場は無人ゲートはカードかざすけど、正門とか有人は見せるだけで記録残らないからね
帰るのか出張かも守衛さんには分からないし

あーいつ辞めるか悩むわ
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 14:58:33.25ID:qBcwQTZS0
>>708
>>709
>>712
ありがと。
チャンスはあったがまだ言えてない。
夜に言おうかなと思ってます。
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 15:16:09.07ID:ydHBh69d0
うちは活動始める時からずっと話してる
基本的には年収変わらなければ好きにすれば?ってスタンス。働くのはパパだし、って言ってくれてる。
でも安い所はやめとけと言われた
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 16:13:16.97ID:da+Vyo+z0
>>701
海外勤務はクローズした瞬間に路頭に迷うから俺なら行かない。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 18:20:04.21ID:M2itgBhJ0
>>710
逆で人件費というか基本給削ってるからな
グループ会社のせいで基本給はある程度の水準があって触りにくい
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 18:20:53.11ID:pKtJEBtu0
無職歴5年1ヵ月の俺(39歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の火曜初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:31.72ID:geX9gdUK0
自動車会社に転職して3年目。
このまま温く定年まで勤めるか、外資でソフトウェアエンジニアとして稼ぐか悩む。
GoogleはLinkedInに人事の足跡がつくんだがお声はかからない。
Google以外は長く勤められる気配ないしな。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 22:33:23.36ID:GdRDpE400
某財閥の関連子会社
おかしい奴(害がある奴)が見当たらない反面、無能だがノホホン系の人は良さそうな奴ばっかり
悪い遊びとか覚えて寄り道したようなある意味面白味のある奴がいれば興味沸くんだがなぁ
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 23:24:58.42ID:PvsDUaeB0
これからまた転職活動しようって時に
職場のヤツで鬱病で休みに入ったのがいてソイツの仕事がこっちに降られてきて面接行く時間が…。

こっちも鬱りそうだ…。
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 02:16:11.51ID:XKfUuCVd0
>>719
完成車メーカー?
なら充分じゃない?
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 12:02:02.50ID:GUPWrF+S0
>>724
完成者メーカーだね。
それでも、専業主婦と子供かかえていると、生活は楽じゃないんだよな。
周りの二馬力の家庭より一段下げた暮らしをせざるを得ないし、通勤時間もアホみたいにかかる。
とはいっても、外資にいってもこの年からだと、たいして稼げないか…。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 13:07:11.29ID:OFUnZit/0
自動車業界も、いま俺がいる業界も斜陽産業と言われている。
今のうちにどこででも勝負できる技術を持身につけて時代に乗っていくことが賢明かなと。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 13:41:28.33ID:kL5/VTQb0
うちも底辺だよ。
協力会社に曲げ物造らせて製品管理してるだけ。社内技術なんて何もないよ。
協力会社も三ちゃん企業ばかりで精度も糞みたいなもん。そりゃ安く造らせてるんだから当然か(笑)
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 13:47:44.88ID:MlWDSLKn0
タバコ関連の企業ってどうなんだろうな。

今この健康志向になっている世の中で、そうじゃない人はいるとは思いつつ、
働いていること自体で喫煙者ですって言ってるようなもんだよね…。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 14:52:52.32ID:j/X/+itm0
喫煙者が減っているから売り上げは徐々に落ちている
猛烈に伸びるのは新興国のタバコ企業
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 16:04:28.03ID:uVBfyPew0
自動車業界でも自動運転関連は盛り上がってないか?
完成車メーカはもちろん、部品屋や電機屋とかも求人募集してるよ。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 17:51:59.16ID:GUPWrF+S0
自動車にも電機と同じような状況がまもなく来ると思う。
65まで働かなければならないとすると、俺らの世代は逃げ切れないのでは。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 18:31:02.23ID:o0ojqDPw0
だな。65から人生長い、そんな時代よ。だからこそ製造とかやってると年老いてから体壊して大変なことになる

健康的に知識経験積まないとな。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 20:16:58.26ID:u3+TBtfY0
無職歴2年1ヶ月(36歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、5月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を先週塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って昨日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 20:30:12.97ID:uN8PK5FB0
>>701
いいね、マレーシア
俺だったらマレーシアとか欧米なら永住でいいから日本出たい
終身雇用がなくなるなら日系企業よりも外資系の方がいいな
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 22:21:45.30ID:ksQwEr+60
くそー。最終面接落ちた。面接官が置いていきぼりにならないように努めて平易な言葉で受け答えをしたが、正解は経営学のワードを連発することだったみたい。
金のなる木、負け犬、ニッチ、競争優位性、新規参入の困難さ、将来の市場の規模…。あーあ、年収400万円アップがフイになった。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 04:24:10.90ID:vVjZh2QT0
>>743
明るい性格なので職場の誰も信じてくれていないが、個人的には軽度の鬱による不眠症の類じゃないかと疑っている。連休明けから始まって、きょうも午前3時に目が覚めてしまった。前日に残業しすぎて就寝時間までにリラックスできなかったのも原因かも。
とりあえず、今回の面接の反省をもとに、面接での質疑応答に対応できそうな職務内容で求人を出していた5社に追加応募したので、いまは少しは心が落ち着いている。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 05:51:01.76ID:Mn9dD5e80
まぁ俺は鬱で休職と復職を繰り返してるけどね
甘えなのは自覚してる
一部の本当の鬱の人は休日の遊びにすら来れないけど、俺は会社出ると元気だしプライベートは楽しいし
転職したい気もするけど、どこ行っても仕事は少なからずストレス掛かるからなぁ…
休職や傷病手当などの制度がしっかりしている現職に寄生していた方がいいのか悩むわ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 11:42:13.20ID:vJETTMEN0
昨日、上司に退職の希望を伝えた。
いつ辞めれるかな。
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 14:19:23.47ID:lhKPT8an0
職場に耐えられなくて転職を繰り返しているが転職の度に年収は上がる
一つの職場で頑張るより転職した方がキャリアアップは早いよね
実績も盛れる(詐称出来る)し
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 18:15:22.68ID:83tBbSW60
この世代は公務員大手ホワイト以外は昇給って何?が多いだろ。

自分も転職でしか上がってない。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 19:32:15.85ID:WbukFhAw0
>>753
昇給っていっても数千円単位だもんな。乾いた笑いすら出ない。
転職すれは年収数十万円、自分は今回年収200万近く上がる。ほんと笑える。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 19:39:22.51ID:eeMNpTZE0
>>752
新卒から15年頑張ったが、全く昇格せず
その後2社転職して、ポンポンと年収あがった

出世ラインに乗ってないとわかったら、サッサと転職するほうが
これからの時代は良いと思う
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 20:10:24.13ID:Zn57NL8k0
>>756
これを35くらいで気づいてたらなあ
出世コースから外されてるのを、今は不遇なだけで頑張ればいつか自分のことを認めてくれると思ってたんだが
本当時間の無駄だよな
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 20:14:31.58ID:6z/gExm70
同意だな。
死ぬほど頑張ってるのに認められず、知らない会社の他人に評価されて170万アップした。
本当に馬鹿馬鹿しい10年間だった。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 20:56:53.59ID:ZPVdRBVK0
金を出さない企業は本当に一切出さないから
出してくれる企業に入れるかどうかが全て
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 21:00:20.01ID:bVyjfnTX0
テイクアウト系の飲食に転職したが、
マニュアル的なものがなく、
「見て覚える」「こんな感じ」「失敗してもいいから数こなして覚えて」
系なんでとてもつらい。

自分は頭で理解してから行動するタイプなので、
理解できないままやってるので失敗ばかり。

上司は失敗してもいいよって言ってくれるけど
廃棄の量は山のようになるし、全く役に立てないし、
精神的にキツいわ。

まわりの先輩方は簡単そうにやってるんだけど、
質問してもイマイチ何言ってるかよく分からない・・・

アラフォーには職人的仕事はキツいね。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 21:21:42.37ID:eeMNpTZE0
>>758
ま、普通はあからさまには言わないからね
ニンジンぶら下げて、もう少し頑張れば課長になれるとか焚きつけて頑張らせるわけだから。

重要なプロジェクトにアサインされなかったとか、選抜研修のメンバーから漏れたとか、その辺から察することは可能
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 21:30:38.06ID:eYb9M4Ns0
まぁ出世頭が途中で出る杭打たれたり、ちょうど良い贄にされたりとかもあるけどね
でも結局は上を眺めたときに自分があの立場になりたいとかなれるとか思えなければ別の道探した方が良いよね
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 21:38:17.18ID:Tl0pWdvw0
転職前は転職したい一心で勉強したり資格とったりしてた
ある意味仕事が充実してたな
転職したら目標達成しちゃってやる気がだだ下がり
周り見てもこうなりたいって目標になる人いないしふぬけになって仕事諦めてるわ
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:06.68ID:lcBKN2zZ0
>>746
何回も休職して良い会社なの?
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 01:12:55.71ID:JMgKbciG0
>>712
管理されてていいな
うちはモバイル支給でエンドレスだわ
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 01:26:45.55ID:WWCsikHf0
なんかこのスレうん百万年収アップした!とか優秀な人多いね
そりゃ転職も楽でしょうね…
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 01:54:41.36ID:EBZW2W2X0
みんな年収アップといっても幾らから幾らに上がったんだよ?
何度も転職考えながら勤続21年目迎えたけど、43歳年収530万で地方在住だから躊躇する。
高くも無いけど安くもないだろ?年下の部下もようやく何人かいるし、転職してまたイチから教わるのもキツすぎる。年間休日は120日程度有るけど有給消化は年間2日あるかないかで、毎日12時間労働。ほぼサビ残で残業代は月に二万もいかない。
勤続24年の先輩が退職すると知ってかなり動揺してる。
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 02:18:23.80ID:Esukaijd0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 02:44:40.74ID:8EBzXrmd0
2年半前の36の時に年収650万(残業月30時間)から転職して
昨年は780万(残業月40時間)になったか。
残業時間が増えたぶんの影響がでかい。
体はきつくなった。
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 03:31:12.53ID:M/DayRut0
>>766
世間的には超大手
年収高いから傷病手当(普段の給料の2/3)も高い
何回も休職してるのは傷病手当でも生活出来ちゃうって甘えも有る
少し嫌なこと(不具合、再発防止、出図やDRの期限に終われて色々な人から煽られる)があると直ぐに身体が動かなくなっちゃうんだ…
自分がどんどんダメ人間になっていくし良くないのは分かってる
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 05:42:16.43ID:ZuySqsRt0
年収はそのままだけど、
役職が管理職からペーペー。
残業ゼロ、になった。
伸び代に期待。
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 06:10:24.22ID:dsVcA2Qa0
>>774
なんだよ。羨ましすぎ。その環境なら転職したらダメだな。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 06:20:57.87ID:q6BqupSp0
>>774
自動車関係の製造業の品質保証?
特に部品メーカーとか、けっこう激務だと思う。
社内異動を申し出てみたら?
そのクラスの会社から転職と言っても、それだけの賃金を出せる会社なんて他にないんじゃない?
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 06:42:17.19ID:WVzOkfEc0
休職手当もらいながら独立するビジネス始めればいいよ。多分会社勤め自体向いてないから、転職して好転するなんて事はないかな
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:54.21ID:M/DayRut0
>>776
組合有るし犯罪、不正、悪意を持って会社に損害を与えるなどをしなければ首は無いと思う

>>777
勿体無いのは分かってる
でもご近所さんから◯◯さんっていつも家に居るから社長さんだと思ってましたwとか言われるのもツライ…

>>778
完成車大手の設計です
年収維持は同業他社でワンチャン
しかし同じ事になるのも怖いので正直年収もレベルも少し下げようと思ってます
因みに復職の際に一度部署内で異動はしています
他部署や子会社への出向・転籍も相談しましたが鬱は受入先探すのが難しいと、当たり前ですよね
降格も申し入れましたが却下されました
任命責任とか人事に何か言われるのが嫌なのかと推測します

>>779
独立とか失敗して借金こさえるイメージしかなくて怖いです
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:53.46ID:M/DayRut0
取り敢えず現職での職場環境改善(というか自分のメンタル改善か…)・転職どちらの道も模索していきます
アドバイスありがとうございました!
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 08:26:04.83ID:N6RkpdDE0
>>780
お前みたいな甘えた奴は地元帰って親元で身の丈にあった会社に細々と勤めるほうが幸せになれる。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 08:32:32.10ID:6CXKzvBb0
>>771
地方だったら十分上位。

労働環境はやや劣悪だが人間関係悪くない、給料は貰えてる。転職?リセットが怖いです。

リスキー過ぎるから転職しないほうがいい。
機会あるならその先輩から話を聞こう。

人生かけてやりたいことがある、給料がずば抜けてる、社長から嫌われた等転職せざるおえない理由かもしれない。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 08:38:37.80ID:iW+k3gaR0
>>780
あー、あそこか。
役職は管理職の一歩手前くらいね。
あの会社もいつ傾くか微妙だとは思うが、その状況なら居続けるのが良いのでは。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 08:55:22.08ID:PwbWIXmj0
>>780
絶対に現状維持
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 09:07:24.48ID:UPeNrTTs0
>>771
人生長いから迷う事はあるよ。
オススメは、取り敢えず転職活動して見ること。
面接も行ってみ。案外楽しいぞ

結果、絶望するか、目の覚めるような希望があるかは、運とお前のキャリア次第。とにかく動いてみ。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 10:58:46.51ID:B1RnMK0t0
初転職。日系IT営業から外資に転職して半年が経った。年収は600から1300(インセン込み)になった。だけど能力不足でどうにもついて行けず、もう辞めそう。極端な転職ほど慎重になるべきだった。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 11:04:30.53ID:ZqElkPr80
>>789
外資は、年収にみあうパフォーマンス求められるので、上がり過ぎて辞める人も結構聞く
トータルでみたら、日系大手企業で出世していくのが良いと思う
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 11:10:21.73ID:YoJ3OShd0
そして45歳で一気に早期退職を促されるw

日系大手が安定だったのは3〜5年前までかもよ、業界によるのかもしれないけどここから総崩れする気がする
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 11:25:46.35ID:QSlcw6Q50
裁量が狭く、曖昧な指示ばかりで、近場の外部の勉強会すら参加させて貰えなくなってきたので、転職活動中
年収900位だけど、10年以上務めたからもう充分かな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 11:28:40.19ID:q6BqupSp0
>>780
鬱で休職したのが原因で、現職でのキャリアアップが絶望的な状況にあるなら、もしかしたら労働組合の役員になってしまう、という解決策もあるかもしれない。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 11:46:00.90ID:YoJ3OShd0
昨日からここ見てると、10年以上働いてきたけど現職で手詰まってきたので転職考えてる人多いんだな
自分もそうなんだけど周りは手詰まった状態で給与もらえるから頑張らなくてよくて楽なんじゃね?って感じ
でも並列関係の部署が普通に切られて給料五割減のブラック企業に売られてるのとか見えてるフリして見ないようにしてるのかな
静止すると正気ではいられんわ
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 12:15:41.39ID:q6BqupSp0
>>794
俺は営業だが、とある産業における技術革新の影響で自社の製品の需要そのものが近い将来なくなってしまうから、景気がまだそこそこ良くて年齢的にもギリギリセーフないま転職活動をせざるを得ない、と判断した。
俺の同僚たちも危機から目を背けているばかりで大丈夫?って感じになってる。ときどき脳みそがまともに機能していないのではないかと心配になるよ。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 12:32:42.53ID:PwbWIXmj0
>>789
退職促されてるならまだしもそれこそ結果出せるまで頑張ってみたら?半年なんて普通はこれからだよ
拾ってくれたってことは可能性あるってみられてるんでしょ
0798792
垢版 |
2019/05/12(日) 13:28:59.08ID:QSlcw6Q50
>>794
わかるわー

うちは、50代が無難にサラリーマン余生をのらりくらり過ごしてるのが、40代前後に伝播してる
いやいや、お前らあと20年あるぞと言いたいが
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 13:43:19.17ID:RzfRfONF0
>>798
わかりすぎる
うちは大量にいる50代が、うちの会社は目先10年は安泰だと言ってて、40代前後もそうですよね!と追随してるけど
客観的に見積もっても10年残れば上出来くらいな上に50代もそれを分かっててのんびり働いてる
10年後に50代で失職したらどうする気なんだろうか…
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 13:52:51.25ID:ZYzvlqyA0
前職原発関係でしたが斜陽産業でしたので離職。
大手で給与はよかったが今後の斜陽加減に50前後の上司は
危機感もなし、定年までのらりくらりやってけばいいや。
まださきがあるやつらで考えてwっていう方針だった。
予算達しないのはお前らせいなwで日々リストラのはなし。。。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 14:20:02.54ID:ZXNuNDR40
>>771
はっきり言ってその歳での転職はリスクの方が遥かに高いよ
転職先の仕事内容や業務ルール等を一から覚えるのは相当しんどいし、人間関係や社内的地位の再構築もすごく大変

今までは社歴の長い中堅社員で部下や後輩もいて上司や周りもそのキャリアを踏まえて接してくれてたし、
社内での発言力やコミュニケーション面でも有利だったのが、今度は一転して単なる新参者(しかも孤独)となる

また、転職先が今よりブラックな会社だったら目も当てられない
よほど耐え難い事情がない限りオススメはできない
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 14:50:31.47ID:RzfRfONF0
>>771なんかはとりあえず転職活動してみたらいいのでは
転職することと転職活動することはイコールじゃないし
思いもかけず良い条件の職に受かったら行けばいいし、色々見てみて内定出た企業よりも現職の方が上だったら心残りなく今のところで働けばいいし
人材としての市場価値がスレで話してるだと分からないからな、不当に安く雇われてる可能性もあるし逆もある
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 15:37:06.32ID:M/DayRut0
>>793
エスパーですか
既に組合の選挙委員からは来年の組合の副執行委員長に推薦していい?って聞かれてる
組合員の労働環境を守るのに鬱で休職経験者ってのは需要があるんだろうな
是非!とは言っておいたがそれまで在籍してるか分からない…

>>795
Hじゃないです
CEOが捕まったりもしてないです
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:02.64ID:ZqElkPr80
>>802
確かにその通りではあるけど、よりよい環境や待遇を求めて転職する訳だから、その辺りは早めにキャッチアップする努力出来る人でないと苦しいたろうね
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 17:42:17.44ID:q6BqupSp0
>>804 >>806
俺は部品で休職経験もないが、大手と聞いて、組合あり→専従役員の数が多い→定年まで職場に復帰せず昇給も可能、と思いついた。そんな私は非専従の委員長です。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 18:06:09.11ID:q6BqupSp0
>>804
DRは自動車産業におけるの生産準備という意味だから、そこから推測できた。べつに選挙委員と繋がっている、というわけではないから安心してね。
うちもだけど組合役員はタダ酒・タダ温泉旅館のオンパレード。もし職務適正がないという判断ができていて、しかも現年収を維持したいと思っているのなら、最適解となるはず。
おれは海外赴任の話があって今年の8月に大手部品の副中央執行委員長を任期途中で退任するわけだが、ネタとして退任前に転職を果たすのも面白そう、と思っている。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 19:49:59.11ID:M/DayRut0
アドバイスありがとうございます
あと一年耐えて組合専従を目指す方向で行こうと思います
非組合員に出世する道は無さそうですし
と言うか自分自身も望まないので
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 20:19:50.31ID:AEMtYdQg0
>>811
755だけど、誤解を招く書き方だった。
自分は5年目で5000円の昇給だったんだ。毎年じゃなかったっていうw
しかし900円ってw査定理由を聞いてみたいな。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 20:47:27.57ID:q6BqupSp0
>>810
技術系は喜ばれると思います。組合執行部に批判的な非現場系からの支持を高めることができるからです。現場出身者よりも人材として優秀という意味でも歓迎されます。頑張ってください。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 20:51:03.75ID:J7rC+F470
この世代って昇給が期待しにくいんだよねえ
超氷河期の販売業なんてベースアップどころかダウンしてたからな
入社2年目で仕事を十分に覚えたメンバーが
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 20:58:00.40ID:BGejol190
俺も嫁も仕事コロコロ変わってきたが様々な経験積んだことは確実に役立ってる、と言う話しで今さっきしみじみと盛り上がったわ。
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 21:04:16.84ID:i6hG2pFk0
>>815
いい嫁だな。
うちの嫁は転職は悪みたいなことがあって、
肩身が狭い。
次辞めたら、、、って脅されてる。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 21:09:44.89ID:q3jCCjsB0
前職の会社は某大手の子会社だったんだが、給与体系は親会社に準じていて基本的に毎年昇給があったな

職級ごとに等級が細かく区切られてて、主任係長級で1等級7000円の昇給幅
で、B評価(標準評価)でも2等級上がるので毎年14000円の基本給の昇給なので、毎年年収は20〜30万円ずつUP

ただし、一定の等級までいくと昇給幅の基準が厳しくなり、同じB評価でも1等級7000円しか昇給しなくなり、
それも上位までいくとA評価以上取らないと昇給しなくなる
(もっとも、その頃には課長職に昇格するケースが多い)

何だかんだいっても、やはり大手は違うわ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 21:47:18.81ID:B25bPcg20
俺の昨年の昇給は3000円だったというのに。
中小企業は俺ルールの会社多いな。
特に同族会社はダメだわ。
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 22:01:02.34ID:qyoKbBaT0
俺なんて1500円だぞ、ボーナスも寸志だし未だにこどおじだよ
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 22:08:35.25ID:q6BqupSp0
うちの会社、製造部門で良ければ応募=採用だぞ。定昇7,300円で夜勤や残業があるから年収800万円ぐらいになる。10年後には会社が傾いているかもしれないが。3,000円の会社にしがみついているなんて完全に奴隷契約だよ。カイジの帝愛グループじゃあるまいし。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:48.25ID:q6BqupSp0
>>825
本気で来てほしいんだけど、懲戒されたら困るから、ゴメン。気合で見つけてくれ。東海地方のハロワにも出してる。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 22:19:45.49ID:q3jCCjsB0
>>818
転職理由は転勤先がド田舎県で脱出したかったのと、今後もずっと全国転勤(47都道府県の各拠点)がある事

今の会社も大手の子会社なんだけど規模は小さく(社員40名弱)、昇給システムもイマイチ不明で中小企業のように上司の裁量に拠るところが多い模様

まぁ前職同等の給与(年収700万円程)で転勤も残業も少ないので、別にこれ以上の昇給に拘らなくてもいいのかなと
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 23:29:07.28ID:ZqElkPr80
>>824
その話、胡散臭いな
応募=採用と言う事は、誰でも良いと言う事。そんな仕事に好条件出すかね。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 23:58:50.11ID:q6BqupSp0
>>831
好条件な会社なのに製造オペレーターが集まらないんだよ。人手不足。月間残業時間60時間ぐらいで、夜勤代・残業代込みで年収800万円。だれか早く生産遅延を挽回してくれ。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 01:06:48.40ID:GJOdcovE0
>>832
業務内容に問題あるんじゃない?
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 01:41:31.09ID:ZaOpQ9nz0
離職率の低い会社の人事ではよくある。求人の出し方が分からなくて人が集まらない。
そう言う求人下手くそだけど良い会社ってか実はハロワで発掘できる。
これはここだけの話。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 06:28:47.15ID:W8ehzNiq0
サラッと書いてるが残業月平均60時間って
懲罰食らうよ会社が
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 07:21:03.56ID:XCT74LPm0
会社ごとに36協定の内容(時間)が違うことを知らない人は結構いる。
自分の会社の協定内容が絶対で国の法律の様に思ってるから、それより多いと違法な事をしていると思ってしまう。

電通事件や働き方改革もあって今は減ってるんだろうけど、任天堂やソニーの協定最大時間は年間1800とか1500だからな。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 07:23:02.30ID:XCT74LPm0
>>842
働き方改革で減っても720は違法じゃないんじゃ?
日立とかトヨタとかも今の上限が720だったような
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 07:52:05.28ID:X/m6Lik70
それは年間の最上限だな

ただ、6ヶ月平均が80時間を越えるもしくは月45時間超が7回以上続いたら法律違反だからそれを踏まえてやらせると月の残業時間が75時間を6回、45時間を6回ということになる

やっぱり色々おかしいよなぁ
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 09:24:48.92ID:ZaOpQ9nz0
しかし、派遣て将来必ず切り捨てられるだろ?大部分が。
国としてはどう考えてるんだろう
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 09:37:00.27ID:f6iEr6N50
経験上残業が5時間を越えるとメンタルがヤバくなってくる
肉体労働だと冗談抜きで命の危険を感じる
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:14:03.02ID:595ggiYa0
中卒だけど、良さそうな求人見つけても高卒以上と書かれてる会社は応募せずにあきらめてるんだけど
ダメもとで応募したほうがいいかね?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:20:33.04ID:tmK0hJzm0
一応高卒と書いてても取り合ってくれる企業もある
俺は大検取ってるから中卒だけど普通に突撃してる
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:37.22ID:ElPyNKjW0
昨年、住宅機器の現場担当者として転職したものの、入社してからリフォームを任されたりしてマズイなーと思ってた。
今はマンション改修工事の現場監督してる。
前職に戻れることになったので、退職の話をしたよ。いつ辞めれるかな?
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:59.37ID:mAvmLpkL0
>>855
法律上は2週間前だから今月一杯とか。
でも社内規定は会社によるから一ヶ月前とかだったら6月末。
まぁそれでも揉めてもいいから早く辞めたい!って言うなら法律を盾に今月一杯で。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:11.35ID:ZSec+/l40
ちょっと話はずれるけど、大卒枠に高卒受かっちゃうと入ってからがしんどい
給料の等級とかがよくわかんないことになるし
何処大学?って聞かれた時にしんどい思いする
出身大学聞くのなんて若いときくらいかとおもったけど以外に聞かれるので驚いた
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:33.70ID:RLar2fj00
まぁそれなりの会社だと皆んなそれなりの大学出てるからね。
出身校聞いてあぁじゃあAさんCさんの後輩か〜とかよくあるし
ウチは大学の学閥以外に会社が経営してる高専出身の学閥もあるけど
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:31.22ID:+ZsQdh7S0
>>855
ていうか辞める日は会社任せなの?
いつ辞めるかの日取りを決める迄が退職の話し合いでしょ
忙しいからってずるずる先延ばしにされたり、逆に急に明日から来なくていいと言われたら困らない?
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 15:31:03.52ID:nyTQyKFH0
理系だと出身大学なんて20代かプライベートで相当仲良くないと聞かないよ
日立とかだと高専卒の方が何故か自分から言う傾向あるけど、要らない情報だわ
あと、大学主催の企業説明会に出張行く時にバレる人はいる
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 16:19:29.65ID:cg78hQOo0
>>856
>>859
現場はそれなりにあるので、いつから辞めていいですか?
みたいなスタンスで進めてます。
次の職場は、前職の業種なので気楽で待っててくれている状態です。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 16:21:12.94ID:cg78hQOo0
>>858
私は高専卒業生。大学枠と違う高専枠ってあるよね。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 17:05:30.19ID:+ZsQdh7S0
>>860
俺の経験や友人の話だと、理系と商社(体育会系)は聞かれるなぁ
あと確かに高専出身者は良く言う
アイツとアイツは同級生だから〜とかアイツは後輩だから俺が言えば〜とかネットワークの広さを自慢?してくるわ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 17:24:18.82ID:6xLM/Wo80
面接行ってきました
受け答えは完璧だけどSPIが一問もわからなかった
これはダメですよね?
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 18:13:08.62ID:4fs83yA70
>>865
ダメじゃないかな…
そして失礼ながら言わせていただくと、SPIが一問も解けない人に面接は完璧と言われても信用できない…
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 18:54:23.45ID:ko82d95b0
次探す前にSPI対策しとけよ。
テキスト買って1日勉強したら点をとるコツわかるよ。
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:16:11.95ID:RfEm/lPL0
初めての転職でリクナビに登録したのですが、
オファーの会社名は応募しないとわからないのでしょうか。
ヒントは書かれてるけど、特定ができません。。。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:37:39.11ID:yGtDHBTw0
学校名は新卒で入った会社の40代平社員のおっさんに一度聞かれたな
私立で偏差値50台の文系だし、素直に大したところじゃないと付け加えたら
「だよな〜ww」と酒の席でバカにされてかなり腹立ったのは覚えてるわ
ちなみにそのおっさんは翌年リストラされた
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:55:07.03ID:X/2edQd80
>>858
今の会社はみんな結構良い大学出てるから自分の大学名(中堅私大)は言いづらいわ
新卒だと最低採用校ラインがマーチKKDRだから、中途で入ると自分と同じ大学出身者が殆どいない
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 21:47:37.06ID:5xAA6HJ60
>>870
他の会社があるのになぜ我が社を?って聞くくせに
会社の名前伏せて掲載ってどうなの?って思うよな
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:35.33ID:cvjXc5Gi0
リーダー職採用で入社して一ヶ月。まるでリーダーシップ発揮出来てない状態。
そろそろ存在感出していきたいが、まだ発言力も無い状態で先走っても空回りする可能性大なので、目の前のタスクを着実にこなして信頼を得ようとしている
間違って無いよね?
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 22:36:03.56ID:/8pqRL+70
GW明け求人増えるって言ってたの誰だよ
いつもの常連しか掲載されてないじゃないか
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:31.93ID:Zz4RW78L0
>>875
目の前の仕事を着実にこなすのは間違ってはいないが、それでリーダーシップが取れるかは分からないのでは。

立場が信頼を作ることもあるし、リーダーシップに信頼が必須と言うわけでもないよね。
同じポジションの同僚や上司から、何を望まれているのか、1度話をした方がいいかもね。
上司は、しっかりやれていると思ってるかもよ?
まあ、とはいえ、まだ一ヶ月なら焦ることはないわな。
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:10.11ID:cvjXc5Gi0
>>876

>>878

ありがとうございます

自分が思ってる程周りは期待してないもんですかね。考えてみれば、前回の転職のとき、入社半年間はヒマでしょうがなかったなぁ。。

皆さんは、転職後戦力になるまでどのくらいの期間かかってるんでしょうか
もちろん、状況による部分はあるかと思いますが、参考までにおきかせ下さい
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:20.54ID:RfEm/lPL0
地方から東京行くと200万は上がりそうなんだけど、家賃と嫁が一時的に働かなくなるため、使えるお金がめっちゃ下がりそう。。。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:08.49ID:Xb+SMiLW0
俺もリーダー職(主任係長級)で入社したけど、全然リーダーらしい事してないわ
そもそも職場に部下も後輩もいないっていうw
一応リーダーシップ研修受けてきたけど、実際はいち営業担当者だからなー
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:11.36ID:lqCNIxAX0
転職組じゃないけど異動してきたやつが
何も知らんなんもできんのに口ばっかりでかくて総スカンくらってた
今はバカにされながら新人と同じ仕事手伝ってる
入ってきて間もないどこの馬の骨ともわからん奴にリーダーシップなんて求めて無いよ
発言よりまずは周りとコミュニケーションとって状況掴む方が先じゃないか
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 00:05:39.99ID:Buqsrnwt0
>>879
リーダーシップは目標設定、率先垂範、同僚支援の三点だからまずはステップバイステップでできること増やしたらいいと思うんだ
そうやって仕事ちゃんと覚えます、貢献しますって目標宣言して、やれば十分だと思うよ
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 05:49:53.16ID:LOvJG6O50
>>881
家賃補助や引越し代が会社から出るかの確認は忘れずに
家賃が月3万増えたって36万
200万上がるならいいんでない?
嫁はパートならせいぜい100万くらいでしょ
フルタイムだったら直ぐに転職活動を始めてもらうしか
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 06:56:18.15ID:FtQAzOX90
あんまり平均の年収を気にしない方がいいよ。最頻値などを理解するといい。気休め程度だけど。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:08:24.79ID:9MI4t6oV0
>>880
他にサービス早出、残業、休日出勤が無いなら行ってもいいと思う
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:10:12.64ID:RMRNXUXe0
一事が万事
ラジオ体操ごときでもコンプライアンスがダメなところは、
ボロがボロボロ出てくるぞ
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:23:38.92ID:tvV2cvM40
>>873
この終身雇用を維持できない発言すごいな
自分も終身雇用をエサに部署をたらい回しにして専門性をつけさせない国内企業で、心底いやになって転職活動してるんだけど
たらい回しで社内でしか通用しない人材にしておいて放り出すとか鬼畜の所業だわ
このターニングポイントにまだしも動けそうな年齢でよかった
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:25:23.18ID:LOvJG6O50
大手だって少し前までは始業前にラジオ体操流れる所結構あっけどね(自由参加もあれば強制参加の会社も
最近は始業前の拘束はおかしいって始業後にやる会社が増えたけど
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:37:44.91ID:K3uSuWyz0
ラジオ体操にしろなんにしろ企業がどれくらい社員のことを考えているかどうかで変わってくるんじゃね?

仕事の割り振りができていて人間関係がよく、しっかりとゆとりある生活ができる給料をもらえている正社員ならいいけど、派遣や契約パートばかりの製造現場で強制されてもなぁとは思うわ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:45:15.61ID:iM4uoJ+Y0
>>884
ありがとうございます
とはいえ、885さんのような考えを持ってる人も当然いるとおもわれ、
あまり悠長には出来ないかなと思っています
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 07:52:05.96ID:8qnO1rMJ0
この後の景気の動向によっては、これまでの売り手市場が一気に反転する可能性でてきたな。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 08:57:11.90ID:rtujZaTD0
若手はどんどん減っているわけだものね
社会に対応できる若者も減ってるかもしれんし…
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 09:22:44.98ID:jQHF9V+v0
景気悪化の判断まで出たね、でも増税するんだろうなぁ
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 10:22:37.86ID:6WgrmJ7T0
>>875
まずは実績の積み上げですね。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 10:26:02.94ID:Oh+L7+aW0
転職後に本当の意味で戦力になったのは4、5年後だな
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 12:51:42.75ID:BWX+/lG40
>>865
正解率を重視する会社少ないよ
最後まで集中力持続するかとか、そういう所見てること多い。
あとストレステスト
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 13:29:14.01ID:PZ3/lz290
俺、筆記だめだめだったが次社長面接だわ
小数点以下の掛け算割り算とか出たけどやり方忘れてて全くできなかったけど大丈夫だった
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 13:44:59.43ID:SpXCUJgU0
自分はメモしながらじゃないと考え事とか計算とかできないから
コンピュータと対面するタイプのSPIはほぼ惨敗だわ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 14:37:46.65ID:kJFdHDVO0
>>888
サービス残業やサービス出勤等はないなー
仮に5分の体操を30年間行ったとしたら、100万円になる計算なんだよね
本来受け取れるはずの100万円分のラジオ体操を、これからやり続けると思うと少し残念だなーと
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 15:07:06.43ID:9VAUQx0G0
>>910
完璧な職場はないからある程度は目を瞑るべき
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 15:12:36.81ID:5+Ec+6e00
40代の転職事情。

就職活動中にやってるアルバイトでの出来事。
店長「あ、それ後でバイトにやらせるから気にしないで」
俺(俺もバイトなんだけどなぁ)

アルバイト面接で履歴書も見ないで開口一番、社員登用の話をされた某場所の一コマ。
人手不足は深刻でやんす。
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 15:38:44.56ID:2LwPjNkH0
軽貨物集配ドライバー兼ネズミ講みたいな会社もあったな
ドライバーしながら自分が紹介したドライバーの分も少し金がはいるっていうやばそうなやつもあったw
結局安い賃金で働く奴さえ確保できればできるほど儲かるんだろうな
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:11.99ID:3FXxLZe20
 
【経済】景気の先行き示す指数 3か月連続悪化…景気ウォッチャー調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557820148/

【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557812476/

【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557810461/
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 18:00:17.08ID:e2iOF4nf0
>>910
そんなこと言ったら定時終わりと残業時間の間って15分とか休憩時間有るけど皆んな仕事してて休憩出来ない会社多いよ
まぁ俺はそんな会社でもトイレの個室に篭ったり意地でも休憩するけど
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 19:31:02.17ID:b2H74J6v0
失うものがない超氷河期世代なので気楽なもんよ
終身雇用が終わるみたいだし国の政策がいろいろ連動してるね
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 20:52:27.36ID:2GHWnTqv0
>>891
某大手メーカーの本社ビル勤務だけど、毎朝ラジオ体操の音楽が流れてるぞw
まぁ任意の自由参加だからやってる人は少数派だけどね

ちなみに、その前にいた別の某大手メーカーでは朝礼で社訓&経営信条を皆で唱和してたわw
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 21:11:56.70ID:QvEsok3N0
もうまともな企業の転職市場が閉じてるね
残ってるのは通年掲載のスーパーマン待ち募集か
ここ数年の転職市場活発化で人材流出したブラックの補充募集

厳しくなるね。。。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 22:41:09.14ID:9MI4t6oV0
>>926
社訓&経営信条唱えるのなんの意味があるのか
建前は綺麗でも中身がクソすぎるから笑わせてくれる
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:45:29.93ID:OaWvVhB00
>>740
その程度のキーワードを求めるところの経営は危うそうだからいいんじゃない?
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:46:46.52ID:OaWvVhB00
>>746
鬱に優しい会社にしがみつけよ。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:48:12.89ID:OaWvVhB00
>>762
マックのこと?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 04:49:31.27ID:OaWvVhB00
>>771
活動して、自分の市場価値を見たら?
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 05:30:39.10ID:xF7GUGm00
>>929
でもパナソニック入れてくれるって言われたら尻尾を振って社訓&経営信条唱和して社歌歌うだろ?w
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 05:32:42.37ID:xF7GUGm00
>>928
能力低い正社員を切って、少数のスーパーマン中途と大量の派遣に切り替わるだけ
何故そこに俺たちが入れると錯覚した?
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 06:50:45.83ID:M7BqP/3I0
この歳になって家庭持ちじゃない奴だったら、好きな地方で好き放題やればいいだけじゃん。
何やっても、自分ひとり食ってくくらいできるだろ。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 06:59:06.51ID:kXVaforE0
ゴミの焼却場とか40代でも受かり易いところとかあるじゃん
給料今後も安いけど安定してるだろうし悪くないと思うがな
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:33:07.20ID:nROO33sP0
>>938
この年で年収200アップ転職できたけど
細かいところが気に入らなくて他を考えることもある
けどな、ここをやめたらもう二度とこのクラスの会社には入れないし戻ってこれない世界だろうなと思ってしがみついてる
単身でも、単身だからこそ収入は必要なのよ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:41:40.40ID:69RKcZKO0
元気なうちは良いが事故で脊髄損傷したりで
寝たきりになる可能性はゼロじゃない。
金は出来るだけ貯めておかないといかん。

細々と暮らせれば良いやって考えの人は
健康が当たり前になってるから考え方が危険
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:46:59.97ID:1SG91nq60
寝たきりになったら小金持ってても意味ないじゃん
保険なりなんなりで暮らせばいいじゃん
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 07:58:19.75ID:fchIdeK40
寝たきりになる可能性は低いけど、非正規でギリギリ生活をつなぐ程度には働けるから生活保護も出ず、でも非正規で余裕ある金を稼げるほど体力も健康もない
みたいな状態が一番ありがちで嫌だなと思う
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 08:00:48.97ID:69RKcZKO0
障害年金なんて出ても微々たるもんらしい。
自損事故なら生命保険にでも入ってなければ何も無い。
まあ本人がどうでもよければそれで良いさ
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 09:54:00.77ID:s5Tw9jnx0
株はなあ
もう五輪後織り込んでいくんじゃねえの
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:06:57.69ID:UddZA5Im0
>>949
それだと非正規でも食っていけるな
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:36:29.55ID:zTgCT7As0
障害等級2級「日常生活は極めて困難で労働により収入を得ることができない程度」
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 11:30:05.39ID:yyxuPQh60
お祈りメールすら寄越さないのは本当に凹むね
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 11:35:03.83ID:CpkI76F00
都内近郊妻子持ち
35で転職して450から提示額600で早5ヶ月
なんだかんだ750近く行きそうだけどgw休みとれなかったし給料だいぶよくなってもちょっと考えちゃう
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 11:57:31.72ID:V5a4nOfH0
>>936
正社員という概念がなくなるので国民皆非正規社員の世の中になる
その代わり仕事は常にあるし給与も今より上がるという話
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 12:36:49.81ID:tClX+inn0
>>954
な訳ないだろw
少数の優秀な正社員は高給で囲い込む
無能なぶら下がり社員の終身雇用を廃止して安い派遣に追いおとすだけ
格差が広がるだけで元から派遣レベルの奴には影響無いよ
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 13:21:14.50ID:pr2vzN4A0
>>951
こう云ったら悪いが、日本で一番稼げる資格じゃないかな
電工2級だの英検2級だの簿記2級なんぞより遥かに稼げる
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 15:06:22.11ID:2mI5RkH20
>>926
その朝礼で社訓唱和って京セラとかじゃね?
どっかで聞いたことがある
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 15:56:56.91ID:tClX+inn0
>>959
上にも書いたけどパナもラジオ体操、社歌歌って社訓信条唱和、持ち回りで所感(3分スピーチ)とやるよ。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 16:41:47.95ID:SiYfGvkz0
>>959
京セラではないな
某電気メーカーだけど、結構電気メーカー系は朝礼で社訓&経営信条唱和とかラジオ体操とか多い
古きよき日本企業というかw
給料は良かったよ
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 17:07:13.07ID:5+N/9Ek90
>>952
俺も初めてハローワークの求人でサイレント食らってイライラしてる。
せめて結果ぐらい伝えるのがビジネスだと思うんだけど。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 17:27:09.48ID:XH0vnNcr0
大手の生産技術にいた時にラジオ体操もそうだが、空襲警報のような予鈴や戦時中のようなラジオ放送流すのもありえないと感じたわ
いつの時代だよってな
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:42:35.42ID:l6BGyEjy0
今日も仕事が終わり、帰宅中だけど人身事故で電車遅れ…orz。
何でも橋からダイブしたとか…。

自分も…。

ラジオ体操なら派遣で行ってた○TTの部署で朝やってた。
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:58:31.34ID:z67UNJEI0
はじめてエージェントと面談して、いくら欲しいのって聞かれたから控えめに行ったら、 そこらへんで探しとくみたいなこと言われたんだけど、多目に言うのが正解なの?
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 19:55:24.18ID:92EisspK0
>>962
少なくともラジオ体操はやるべき
現場仕事なら体がほぐれるからな
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:36:58.72ID:U5k1GE5s0
派遣についてなんだが、派遣が半分以上を占めるようになってくると、品質が保てないだろ。
逃げ場のない正社員が製品の最終責任を担ってるわけで、派遣なんか気楽なもんだろ。日本の製品は品質が評価されてるわけで、派遣が増えたらどうなるか現場経験者なら気づくと思うが
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:41:06.26ID:QFIp42aY0
時給1300円〜1500円の仕事なんて首都圏ではゴロゴロしてるぞ。
寮付き工場派遣で検索すると大企業いっぱい出て来る。力使わない女性も働いてる工場もゴロゴロある。
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:55:40.10ID:OM60cWOj0
日本だと派遣も真面目に働いちゃうから品質は維持できてるんじゃね
時給変わらなくてもバイトリーダーの称号もらって名誉と思えって責任押し付けられてるバイトもいるんだし
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:00.57ID:tClX+inn0
>>966
このスレの年齢なら600〜1000万かな
幅があるのは年齢や職歴、入りたい会社による
最初から4〜500狙うのは理解不能
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:09.01ID:OM60cWOj0
正社員なんかクビ切られへんし適切な昇給させなあかんやろ。
めんどくさくてしゃーないねん、そんな高度な仕事がたくさんあるわけじゃないし。
やる気ない中高年より派遣のほうがはるかに業務効率上がることがわかってしまってん。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:39.14ID:Pyw5IvOu0
>>962
俺パナにいたけど、毎朝社歌を二番まで歌わされ、七精神を唱和させられたわ。
慣れればなんとも思わんが、
やっぱりないのがいいわ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:03:23.57ID:LP8PfSwo0
やる気のない中高年よりっていうけど派遣ってやる気あるのか?
自分が派遣になったら人生で二度とやる気出さない気がするが
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:11:45.91ID:nh7B0b0l0
>>977
今年度から1番だけになったぞー
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:49.77ID:zp5z7bSh0
>>975
だから人事制度がある訳で。。

やる気のない中年なんか昇給なしで当たり前にできるし、よっぽど成果を出せないなら降格・減俸も可能だよ。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:17:39.13ID:QFIp42aY0
どんな仕事でも、自分が一番早くて正確だというレベルまで突き詰めるのが楽しい
そこまでいったら飽きるけど、そのレベルまでいってないのに初めから適当に仕事するやつ多すぎ
まぁそういうやつは当然一生底辺なんだけど
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:21:22.59ID:CEn6K/GO0
目標値越えたら過剰品質。
無駄に成績伸ばすより、次の合理化ネタを探さないと。
自分の仕事さえ確実にやってれば良いってのは非正規と趣味だけの話やな。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:32:33.11ID:OM60cWOj0
派遣やってた頃のこと色々思い出してきたぞ
派遣が大量にいる職場だったけど、正社員目指してる奴なんて一人もいなかった
正社員なんてプラチナチケットすぎて、東大入るより難しいって認識だったw
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:32:42.04ID:zp5z7bSh0
>>986
製造業ならそうかも知れんが、システム関係だと1件でも障害発生すると死ぬケースもあるから、過剰品質の見極めが難しい。。
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:10:24.46ID:xF7GUGm00
エクセルの関数一つでこのドヤ顔である…
そしてそれを教えて職場のレベルアップを図るのでは無く、内緒にして一人だけ先に終わったと周りを見下す。
そりゃレベルが低い職場だな。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:13:05.42ID:xF7GUGm00
>>980
でも所感はあるんでしょ?
あれが一番めんどくさかった
今日は何の日?とかググって話のネタ探してたわ
0992うんこマン
垢版 |
2019/05/15(水) 22:20:16.58ID:I5yaE+DF0
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんしか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:25:53.76ID:LYlh3JHq0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 23:52:33.28ID:OqtrEN4Q0
関数一つでも、零細事務とかだと
あるのとないのは書類完成までのスピードが大違いだよ
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 23:56:06.23ID:8VPYjcCA0
エクセルのファイルを一つ一つ手でドラッグしてコピーして
大変な仕事だったと言われたときにはどうしようかと思った
そんなんしたくないから暇な時間にツール作ってボタン一つですべて終わらすようにしてる
工数一日ですんだ
0998987
垢版 |
2019/05/16(木) 05:21:52.61ID:3O6H6lQo0
>>990
教えたけど使わないんよ。だから応用が効かない。
俺のせいではない。
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 07:04:33.21ID:AV+4SA230
>>998
でも雇われでしょ?
そんなゴミみたいな知識では事業は成立しないし顧客を取ってくることもできない。
その一点だけを挙げて他人を見下すのは如何なものかと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 21時間 19分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況