X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 77日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:39.83ID:5M2yOeUC0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 76日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552094495/
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:04:30.82ID:HRDYt9hi0
有給が40日残ってる
辞意を伝えてから1ヶ月は残処理や引き継ぎして、更に40日は有給消化しながら転職活動するのはあり?
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:29.75ID:5BWpsp/C0
ありだけど、辞意伝えた後に2ヶ月分も有休消化するのは無理かと。良くて10日分だろ。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:57:35.82ID:Wg6cfwz80
辞意を伝えて5月末で退職決まった
最初は6月末とか言い出してアホかと思ったけど5月で妥協してやった
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:08.32ID:6OcrnZf10
社長と2人きりの会社だから退職伝えるのがかなり申し訳なく思って中々言えないよ
かなりお世話になったし良い会社なんどけどもっと上の仕事したくて転職したいが言いにくくていつも言えずです自分が嫌になるよぉ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 22:33:46.90ID:6OcrnZf10
>>96
言えちゃえば楽なんだろうけど中々言い出せずモヤモヤしながらいつも仕事してるわ
私自身が辞めるとか言ったらかなり焦ると思うし悲しがるから余計に言え出せず3週間経過…
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 23:47:29.22ID:Gh3LupFa0
>>95
もし次が決まっているのなら、の話だけど
辞意を告げられてから退職するまでの期間、長いより短いほうが迷惑だと思う
だから、辛くても早く告げたほうがお互いのためだよ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 00:24:24.08ID:rfP0xXgo0
とりあえず直属の上司に辞めたいって言って辞める日の相談をと思ったら、辞めさせない〜ってひきとめられたんだけど…
自分で日にち決めて退職届出してもいいのかな?退職願の方が無難かな?
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 00:43:02.13ID:164P9T680
退職願いは受理されないと意味ない
退職届けは受理されなくても法的に14日後に退職可能
念の為なら内容証明郵便で送れば完璧
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 06:42:53.90ID:+w/i5Cop0
今日で最終出勤日
このスレにはお世話になりました
皆さんも新たな人生歩めるよう応援してます
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:33:07.70ID:PGgu8X+20
すまん今日退職するんがアドバイスくれ

八ヶ月目でパワハラで鬱になり今日で退職することになり朝会議室で判子持参できてくれと言われ行く→社外秘漏らさない契約書とかと一緒に退職届が用意されてる→会社都合にならないんですか?というとならないとすごまれ気弱な俺は判子を押してしまう

少し調べたらハロワであとから変更きくみたいだけど逆恨みされて損害払えとか訴えられたりしないかな?
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:48:06.82ID:083FPkLK0
ハンコは押す必要ない
スマホでも良いから会話録音にしてポケットに忍ばせておけ

てかもう押した後なのか?
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:49:29.27ID:083FPkLK0
退職する気は無いからといえば解決しそうだわ
徹底的にやりあえ
数ヶ月分の退職金で自己都合にしてくれと言われるまで粘るんだ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 10:11:25.44ID:PGgu8X+20
パワハラされる→鬱になる→パワハラで鬱になったのでやめます→>>106→「職場改善も提案して引き留めたしそれでもあなたが辞めるというなら自己都合」

という流れです
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 10:21:41.72ID:L9BV1xBE0
>>106
徹底的に戦えって言いたいところだけど
あなたの性格や会社によってだけどもうそんなパワハラ体質の会社を今日を以て縁を切れると思って引くのもアリだよ
とりあえず後で役に立つ立たないは別として今すぐボイレコアプリ入れて録音はしておきな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:48.30ID:yidCrY480
>>92
無理ではないだろ
嫌な顔されたり嫌がらせされたり妨害されたりはあるかもしれないけど
法的には可能

退職日を先に確定してから有給の届け出をするのが良い
有給の話と退職を同時に切り出すと
使わせないように、使えないように仕向けてくるだろうからな
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:12:40.70ID:yidCrY480
退職の際の有給買取は違法じゃないそうだから
有給取得を拒否されたら申し出てみようかな
普段から有給を取らすまぁ取らすまぁとしているから確実に嫌な顔するだろうな
もしそうなら出社しないだけだけど
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 17:25:09.01ID:30ylyoKA0
>91
俺辞意伝えてから引き継ぎ後に40日消化したよ
辞めるきっかけが職場との軽い揉め事だから
ささやかな逆襲というか嫌がらせついでだったから
君の場合と様子は違うかもだけど、参考までに

有給は正当な権利だし、マックスまでたまってるって
それだけ取り辛い職場って事だからさ
どうせ辞めりゃ人間関係リセットだから
キチンと取りなされ
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 17:54:04.76ID:x+qwnhAz0
うちの退職届は有休残やら取得するしないやら最終出勤日と退職日を書く欄があるからホワイトなんだろうな
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:38.03ID:MBCkScQ40
辞めるの知ってて重箱の隅をつついてくる奴がいるので
ちょっと言ったらあなたが辞めるまで出勤しませんと言われた。
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:19:23.27ID:MBCkScQ40
職場で女性にご飯作ってこさせたり、金を取ろうとしている男性と付き合わずにいてやめていけるのが気に入らないみたい。
重箱が自分の稼ぎで旦那食わしてるから。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:24:13.24ID:MBCkScQ40
社長に言いますっていったから、私が詳細社長に言ったらその辞める人って適当じゃないですかと電話切った。
明日から堂々と適当に出来からラッキーかも。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:14.61ID:R8WgYdHn0
日本語でおk
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:24:10.48ID:eX5mmpmh0
>>106
メモ書きでパワハラされた事ちゃんと書いた?
いつ、誰に、どのような事されたと書いてないとハロワで会社都合に変更できないかも
それと、騒がれて困るのは会社の方だから逆恨みの心配は、まずしなくていい
万が一の場合は労基か警察に相談
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:26:30.29ID:PM0alqhn0
一週間前に退職を申し出る

その日、仕事出来ない無能だからハイハイで終わりそうだと思ったらまさかの引き留め
(ただ、異常な人手不足だから俺みたいなのが抜けても困る理由も想像できる)
(3時間位引き留めの話されたけど、どうでもいい人には3時間も引き留めないと上司に言われる)

予想外の言葉に言葉を失い、辞めると言えずにその日はそれでその話は終わり

一週間経った今日、上司の評価も下がるからこのまま退職の話をもみ消されるだろうと思ったら
まさかの「で、どうする?辞める?続ける?」と改めて聞かれて
情けない事に悩んで無言になってしまった

見かねた上司がじゃあ来週の月曜日に結論聞かせて、人員配置の問題もあるからと言われる
(本心は俺が無能、同僚のパワハラが辛いからだから辞めたい、でも無能な俺を切らずにいてくれる
 上司の姿勢、会社の方針にどちらを選択するか状況に悩む←今ココ

自分がダメダメすぎてもう自分が嫌になる
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:40.61ID:eX5mmpmh0
>>131
お前さんが自分の無能とパワハラに耐えられるのなら続ければいい
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:05.46ID:pHpgQ+aP0
>>131
雇ってる側は自主退職にしたいからそういう風に選ばせる形取ってる
一旦辞めるのは保留にして労基行ってパワハラ相談してみてはどうだろう?
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:51.46ID:QRlDLtw10
上司と更に上が組んで俺に責任だけ押し付けてんだが、
このまま辞めて大混乱させてやろうかね。

職場の生殺与奪権握ってるんだが、悩むわ。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:33:31.87ID:qwEWW1dx0
>>131
パワハラって具体的にどんなことされてるの?
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:43:20.62ID:Y7RngOh00
退職申し出るなら覚悟の上でやれよ
やっぱり続けますとかありえんぞ
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:02:51.83ID:6BTgkrQE0
>>135
俺もそんな感じに今なってるわ
入ったばかりだけど、全体の仕事の流れとか変な人の仕事とかまだ分からないって所を利用されて、変な仕事ばかり振られてるから辞めようと思ってる
断るのも労力だしそんなのに気を遣ってばかりで本来の仕事の時間奪われるから馬鹿みたいだ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:04:07.76ID:jPYmz+Bo0
>>135
部長が課長経由で退職を促してきて、いつか辞めるつもりでいたから勢いで辞めることにした。

後任がかわいそうだったからさすがに引き継ぎはやったけど、俺がキレて引き継ぎしなかったら、受発注すら誰もできなくて得意先のラインを1,2日どころか数日止めてたと思う。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:28:20.46ID:v851nxo20
>>138
変な人の仕事って何?
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:46:37.12ID:SHTH1/5+0
>>135
退職宣言した途端、好条件チラつかせて慰留してくる場合もあるから、やるならそういうことも見越して腹括ってやれよ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:53:39.34ID:RQubPN3D0
職位は一応昇進したが辞めたくて仕方ない
クソみたいな部下ばかりだし、
毎月80時間タダ働きしても終わらない仕事量
逃げと思われても結構でございます
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 00:19:13.73ID:58y0uQvQ0
>>140
変な人の仕事=誰もやりたくない仕事
内容もクソだしとにかく仕事相手がクソ
みんな断ってるのが最終的に俺に行き着いてくる
辞めて逃げるしかない
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:20.42ID:azzrvRrp0
>>143
多分だけどその会社に運が無くなってきてるのかも。
うちも退職者続出プラス体調不良の嵐。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 00:54:01.98ID:AzUkeUYh0
>>138
気の毒にな、本当に嫌なら逃げるが勝ちだ。

>>139
俺の場合は数日っつーか、
急いで代替手段を探すかブラックボックスを解析しない限り今度発売の製品を売れなくなる。

>>141
実はもう次の仕事決まってる。
好条件出されたら残っても良いが、
転職先より高くとなると…その上司の1.5倍の給料を払う事になるからまあないだろう。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 02:50:40.86ID:58y0uQvQ0
>>144
運というかただ単に上が馬鹿なだけでなるべくしてなってる状況なんだな
泥舟と一緒に沈む理由はない
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 03:21:51.69ID:VMA+bzHf0
前職の時は残業は5時間以内だったが転職先は残業が90-110時間くらいある
今なんてやっと事務所出てタクシー帰り
年収は倍近く増えたがそろそろ限界で嫁子供の顔すら見れねぇ
0153131
垢版 |
2019/04/20(土) 17:07:54.52ID:+eWyqOpp0
レスありがとう。

>>132
せっかく正社員で入れた会社なので残りたい気持ちと
もう生き恥晒して暴言吐かれる状況から逃げたいって気持ちと戦ってます。
でも耐えられないかなぁ・・。

>>134
辞めるなら自己都合だろうが会社都合だろうが個人的にどっちでもいいです。
会社(管理職?)が自己都合に持っていくような流れの文章ですかね?
内心どう思われてるのかまでは分かりませんが・・。
パワハラ相談は揉めるのが嫌だけど、証拠もないし取り合ってくれるのかな。

>>136
帰れ、邪魔、どうせ出来ねーんだろ等の言葉(二人きりじゃない時にも言われる)
無視、聞いても仕事を教えてくれない、直接的ではないけど、物を投げつけてくる
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 17:30:53.88ID:+33BQ3dq0
>>153
何もメモってない、スマホのボイスレコーダーで録音もしてない、他の人が証言してくれないだと状況は厳しいな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 17:35:00.21ID:6rypDluB0
中学高校のいじめの延長かなにか?
物を投げられたら投げ返せ。投げ返される覚悟があるから投げてくるんだし。
それができない小動物のように萎縮してるから繰り返される。
とりあえずまともな会社なら物が飛ぶ事はない。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:16:30.55ID:Jv6TwwpZ0
>>153
DVと同じで無能と思わせてマインドコントロールもセットみたいなもんだから自分が無能とか思わなくて良いよ
次に転職した先で同じこと言われたらその時は客観的に見れば良い
もうパワハラ立証とか考えずに辞めなよとにかくあなたのレス見てると離れたほうが良いと思うわ
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:17:39.13ID:2Srd+ccC0
家電屋で一万円もしないようなオリンパスのVoice-Trekなんかでも
ワイシャツ姿で胸ポケットに入れて会話録音できるから
退職する日まで胸ポケットに入れていつでも録音できるようにしとくと気持ち少しは落ち着くよ。

電話の録音にはオプションのマイクが居るみたい。
俺は個人用、会社用で携帯二台持ってるから、会社用の電話で現職関係者と話す時に
もう一台の電話のマイクを耳元に近づけてスマホで通話録音してる。
そんなやり方でも相手の言ってることも自分の言ってることも聞き取れるくらいには録音できる。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:57:52.04ID:6R2jP5A10
>153
なあ、そんな暴言受けてまで残りたいか?
そんなとこから逃げるのは恥でも不名誉な事でもないよ
避難だし勇気ある撤退だよ、自分の身を守りなよ
残るにしても一度は『辞める』と言った事実は残るで
今後事あるごとにそれを持ち出されたりするんだぜ
先は長いんだから、もっと君の性質に合った穏やかな職場見つけなよ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:37:26.54ID:3ma1UuAN0
>>153
そんな状況よく耐えてきたね…つらかっただろう
というかそんな状況なら、今からでもスマホの録音機能でも使って会話録音したら
第三者から聞いたらパワハラに該当するような言葉ポロポロ出てきそう

そんなまともでない状況で働こうとしてもまともなパフォーマンス出せるわけないし、
自分が無能だなんて思うことないよ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:39:19.93ID:cidvsx1n0
>>153
次同じ状況に立たされたときに
「なぜあの時我慢することにしたんだろう」って後悔するんじゃないかな
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:58:51.56ID:fLdVl9Ui0
>>131 の思考(予想)

・現職を続ける
・退職する

自分にとってどちらが幸福になれるのか予想困難である。どちらかを
決断した場合、将来、何者かに決断理由、決断内容を批判されるかも
しれない。
よって、決断しないことを決断する。もし大事件が発生し、その理由
で退職するなら決断理由等を批判されることもない。
0164131
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:54.61ID:+eWyqOpp0
正直、退職日まで心が持つか分からない位まいってるけど、とにかく辞める方向で。
有休たっぷり残ってるけど、夏頃の賞与は諦める位もうどうでもいい。欲を言えば欲しいけど。

退職代行も考えてたのですが、住んでる場所と会社が近いので踏み切れずにいましたが、
一旦は退職したいと直接言えただけまだいいと少しは自分で自分を褒めてやろうという心境です。

ボイスレコーダーは使った事ないのですが、ないよりあった方がいいですね。
現場の仕事なんで常備しておくのが難しいのが不可能ではないけど困難なのが気がかりですが。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:56.57ID:+eWyqOpp0
変な文章になってすみません。
>>154->>163
励まし、激励の言葉、ありがとう。
皆さんも悩んでこのスレに居るのに、自分がどこの誰かも分からないのに、ありがたくて涙目です。
もう辞意をハッキリ伝えます。
自殺(しないけど)する位なら、会社に残っても未来が見えないなら、逃げだけど会社辞めます。
0166131
垢版 |
2019/04/20(土) 21:23:19.62ID:+eWyqOpp0
ボイスレコーダーは現場の仕事で現場内も音がうるさいので、常備しておくのが難しいのが不可能ではないけど困難なのが気がかりですが・・。
皆さんも、幸あれと言いたいです。長文で申し訳ないです、そしてありがとうございます。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 21:24:45.85ID:58y0uQvQ0
>>165
逃げなんかじゃないよ
退職までまだ間があるだろうから、辛くなったらまたここへきて吐き出した方が良いよ
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 21:49:52.17ID:6R2jP5A10
>164
有給は消化しなよ権利なんだし
どう思われるか、とか気にすんなよ
多分その職場は相手が何したってコソコソ言うに決まってる
どうせ辞めんなら貰うもん貰いなね
ボイスレコーダー無理ならスマホ録画か録音を
話し合いになりそなタイミングで起動したらどうか?
キレイに撮れんかもだがダメ元で

逃げじゃないからな?そこは思考変えなね
上手くいくといいね
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:34.63ID:3ma1UuAN0
>>165
逃げじゃないし、罪悪感を持つこともないよ
退職代行まで行かなくても、労務関係に強い弁護士さんに相談してアドバイス貰うといいと思う
第三者の視点は大事だよ

あとスマホの録音機能、意外と侮れないよ
ポケットの中でも十分使えた
試しに職場で何分かこっそりONにしてみて、後で聞いてみたらいい
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:00.97ID:z1p8aNv80
>>166
おつかれさまでした。
逃げとか相手方は良く言ってきますけど、逃げでは無く壊れてしまう前の避難なので
気にせず次の人生を程々に頑張って下さい。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 05:20:42.11ID:S7ZtUkHD0
ボーナスに関しては減額できるからどうにもならん
ボーナスもらってやめろってのはそういうこと
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 06:54:11.70ID:6tVu1blF0
こどおじだから会社に辞意より家族に仕事辞めるこという方がめんどくせーわ
烈火の如く叩かれるんだろうし
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 07:17:32.94ID:UBCjIfqE0
俺はコドオジではないが親には次の仕事決めてから伝えてるから「へぇ〜そうなんだ、まぁ頑張れ」で終わるな
終身雇用が崩壊してると認識してる親で良かったわ
でも次決まらずに辞める話した時は流石に心配されたな
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 09:01:30.12ID:zQQxgsao0
>172
まあ多少の演技も必要な時はあるわな
さりげなく今の職場では自分の身体が持たない、とか
突然出社出来なくなって働けなくなるかも〜チラッチラッ
職場変わっても仕事してるじゃん、てのを
重視してくれる方向に持ってくとか

つか、次の仕事に移ってから言うのはダメか?
その方が安心するんじゃね?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:49.94ID:ruAoyuY10
こどおじじゃないけど>>173の親みたいに現代の働き方に理解のある人達じゃないとすげー文句言われる
雇用や年金、退職金に関しては親世代と本当に価値観違う
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:00:16.04ID:62wTeWQ40
実家から出ていて、経済的に独立してて、家庭持ってるなら仕事なんて変えてから保証人のお願いするくらいでなにも文句は言われんだろ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:27.46ID:gnAxcHuv0
>>177
言われるぞ
若い親御さんなら何も言わないと思うけど古い世代の人たちは辞めるなんてとんでもないってのが根底にあるから
辞めるのやの字を出しただけで猛烈に怒りだす
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:39:10.40ID:yvr/uGgz0
親がバブル世代なんで本当に苦労する、て話をよく聞いたな
自分らの時に楽に就職できたから、今もそれが続いてると思ってる、て
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 22:35:08.86ID:JBv4h3xC0
退職勧奨されました。次回改めて面談する事になり、その時に答えを聞かせてくれとの事。相手はこちらを自主退職に追い込みたいんだろうけど、転職先内定出てない状態で辞めるわけにもいかず困りました。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 22:41:45.80ID:+bd4/04p0
会社都合にしてくれるのと、1ヶ月の猶予無しならその分のお金だしてくれるなら受け入れますって言えばよき
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 23:19:08.16ID:HQVe5ujU0
結局、有給をちょっと使って明日からまた月末まで出勤して走り切らないとダメなんだがマジで行きたくねぇ
営業だから職場だけじゃなくて客先への引継ぎもあるし、それが一番気まずくて辛い
それ以外にもちょいちょい残り仕事やらクレーム処理があるし。
社会人なら責任感じでやっぱちゃんと走り切るべきなんだよな?
社会人6年目にもなってまだまだ考えが甘い自分が情けない
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 00:03:36.52ID:rFsp2wZb0
>>187
辞意を伝える時点で引き継ぎ内容まとめとくくらいは必要かもね
多忙な職場だとその後も業務増えるだろうけど正直辞める人間に新規に振ってきたり
前倒しで何とかしろってのは無茶だし現場の責任で何とかすべきとは思う
今までの進捗報告まではまあやったほうが良いけどそれ以上はええんでないの
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 07:16:41.25ID:OudoFb130
代行使えば2週間で辞められるかな?6月末まで長過ぎて早く辞めてえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況