X



経理への転職を目指すスレ【22期目】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 20:56:17.21ID:GCNOAgx10
すでに上場している会社の経理と上場目指してる会社の経理
どっちが経験としていいのだろうか。
IPOの経験って役に立つ?
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 21:12:03.51ID:/jdVimT40
>>817
IPO経験後に転職するなら役に立つけど
同じ会社でIPOを二度することはまずないので
転職しないならまあ役に立たないよね。
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 00:07:51.16ID:ZSgIRSVB0
>>817
IPOの経験はIPOでしか役に立たない
IPOで食ってくならまだしもそうじゃないならニッチすぎる。IPO自体そもそも出来るかどうかっていう問題もあるわけだし
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 21:10:58.56ID:RTqUeR2Q0
会計って更に財務会計、税務、ついでに管理会計に分けられるんだけど
普通の税理士事務所では税務能力しか身に付かないんだよね。
なぜなら普通の企業であれば財務会計はちゃんと社内の経理部が対応するから。

税理士事務所でやってる財務会計ってほぼ全てが零細企業のクソみたいな経理代行だから
スキルとしては何も身に付かないんだよね。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:15:52.99ID:aocjSXIi0
>>395
俺は基本的に暗算で計算するようにしてるから、給料貰って暗算の練習が出来るなんて一石二鳥じゃんと思いながら楽しく経費精算書チェックやってるよ。電卓でやるにしても同じことが言える。考え方次第だと思う。
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 15:19:24.67ID:L6llvQFk0
今日の新着求人で数ヶ月前に受けて落ちたところ3件出てた
結構待遇いいところだったのに試用期間で辞めたのかな
そのうちの1件は一次面接前に履歴書・職務経歴書をお願いすることもありますって書かれてた
前はサイトのデータだけで写真も出さなくてよかったのに
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 22:49:24.57ID:OYNKdYQj0
経理なんてやめとけ
こんなクソみたいな人種が集まる職種はないぞ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 08:17:35.43ID:czRJi8K80
>>831
正直きびしい、1級や簿財というアドバンテージでもあれば別だけど
書類通すだけでその会社の程度が知れてくる
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 10:30:50.96ID:iM9HE1CV0
まちがった
非上場しか経験なくて上場未経験だった
どこも規模は大きくなるからなー
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 12:56:34.44ID:EwdqwKxW0
むしろよく非上場から上場目指す気起きるな
開示とかめんどくさいだけだから絶対やりたくない
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 19:08:15.65ID:2pdV9WKD0
20前半上場企業経理だけど
繁忙期残業40hくらいの会社ってないんかなぁ
大手子会社くらいの規模感のところに移りたい
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 19:11:06.18ID:R99kv6LG0
>>836
15年前に30半ばで非上場から上場に転職した。その後非上場に転職した後、50でまた上場に転職した。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 20:01:31.99ID:QPgMtkfz0
今なら30でもまだいけるでしょ
景気悪くなったら知らないけど
35だと秀でた何かが無いと厳しいのは同意だけど
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 07:18:33.28ID:fpFhe77S0
すみません、相談させてください。

2社同時に内定もらい非常に悩んでいます、先輩方々の経験やお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。20代後半の者です。転職二回目です。

1 大手子会社
基本給24万 ナス4ヶ月
手当は時間外と資格 定期昇給が年一回2.5%
労働組合有り。残業少なめ月15時間程度。経理部の人数10人以上。将来的に管理職になったら転居を伴う転勤が0〜2くらい可能性ある。目安課長職700万くらい。年功序列の雰囲気

2 東証一部になってまだ新しい
基本給24万 ナス4ヶ月
手当は時間外、家族手当
定期昇給は無し 残業は月30くらい、決算時は終電もある感じ。転勤は無し。経理部は4名と少なめ。社風は落ち着いているが評価が実力主義であり、降格もある。

社歴、従業員、その他福利厚生は2社とも同じ感じである。もう次また転職は考えていません。
私の能力は日東駒専辺りの学力です。資格は簿記二級だけです。
人に聞くべきことではないと思いますが、ご意見いただきたく投稿させていただきました。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 08:51:31.21ID:UIE/tXKg0
俺なら後者を選ぶ、理由として
転勤イヤ、福利厚生など諸条件は上だけど人数多すぎと年功序列ではやりがいを求める人には苦痛
後者の場合は今は残業多くても減らすことも可能、スキルは身につく、やった分だけ評価に反映
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 08:53:14.30ID:/Ds1hOc+0
>>842
次が最後のつもりなら実力主義の2は止めておいた方が良いかと思う
降格ありなら上に登れても常に競争で疲れきってしまうと思うよ
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 09:05:24.67ID:kcmjh1sS0
俺も後者かな
転勤したくないし年功序列は今のご時世クソすぎるからな
0848617
垢版 |
2019/06/29(土) 09:44:46.88ID:4nlDH1yF0
後者だね

子会社は全て親の言いなりだからスキル全く身に付かないよ
連結決算等もPKG入力して終了だし


ちたみに俺は30後半で前者のような子会社からベンチャーに転職し、IPOを経て上場した

発展途上で自分で全部仕組みも考えなくてはならないから大変だけど収入とスキルは大幅アップしたよ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 09:47:05.19ID:nkWj6K5M0
>>842
仕事に何を求めるかで決めれば?
楽さを求めるなら前者
やりがいやスキルアップを求めるなら後者

個人的には実力主義で降格もある会社は転職前提の経験を積む場所であり生涯勤めるような場所ではない気もする
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 17:35:00.57ID:RnIJcKsY0
>>848
俺もこれかな
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 19:30:04.91ID:zG/5z+mQ0
>>842
書き込みを読む限りだと1の方が良い気がする。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:19.05ID:/TkVCCh20
>>856
オレもそう思う。
どちらが向いているかなんて人それぞれ。
彼の書き込みから判断すると2には向いていない。
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 10:28:38.98ID:bCsIsHN70
>>842

2で数年苦労すれば、ほぼ全ての業務が経験できてけっこういいとこ行けるスキルがつく。
むしろ大手上場企業の経理マンじゃ経験できないほどの経験が得られる。
これで転職最後にすべきでない。

1は楽だが、ぬるま湯でゆでガエル状態。気づかないうちに死んでいく。2のほうが長期的に見れば人生楽。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 10:34:14.73ID:/AV68FFq0
842のへぼい思考からしても2のほうがいい。
2の後の転職であれば、将来まったり高給で楽できるチャンスがある。
0861617
垢版 |
2019/06/30(日) 12:34:27.06ID:lSu2FW9M0
まだ若いんだから挑戦すればいいのに

むしろ上場予定のベンチャー行ってみれば?

成功したらストックオプションなどの報酬にもありつけるし、若くして管理職も夢じゃないよ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 17:09:36.72ID:/6y4BepT0
東大とFランみたいな圧倒的な差だとさすがに扱い変わるけど、早慶とニッコマの差(同学部比較)ぐらいだとほとんど評価変わらないよ。
ただFランでもいいから大卒でないとダメってのは中途でもそこそこある。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 17:13:53.96ID:/6y4BepT0
ちなみに俺が部下の選考をした時は米国MBAホルダーを落としてFランの人を採用した。
面接での受け答えを一番重視したよ。まあ経理事務のポジションだったからスキルよりも人物重視にしたってもあるけど。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 17:53:59.57ID:QEN1WZNm0
>>867
そうだよw 幹部採用とかは別だが下のポジションだったら結局そんなもんだよ。
もちろんスキルが全くないとさすがに除外だが、チームに溶け込めそうで誠実素直な印象が一番重要。
そこをクリアして初めてスキルや向上心を評価する。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 18:31:53.27ID:MX7wz8t10
>>867
>>870
そういうおまえはMBAホルダーを配下として扱えるのか
喰ってかかって来られたら涙目になってしまうだろ

そして5chでウサ晴らしに来る
ここでは威勢良く
MBAホルダー使えねぇぇぇwwwとか書きそう
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 18:32:58.87ID:Itfe7y730
しかし求人減ってきたね
金融系がリストラ進めてるからしばらくは求人倍率上がりそうだ
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 20:21:27.81ID:dYL+vQvG0
>>871
MBAがどんな仕事するか興味あるやん。
手柄はオレのもの。失敗したら「使えねぇ」と鬱憤晴らせる。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 20:43:58.00ID:tHpZ0fZR0
MBA、CPA持ってる人と仕事したことあるけど資格持ってるだけの人で月次決算も出来なかった
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 21:23:00.63ID:M7NquXLG0
>>880
銀行から出向を受け入れると同じ現象が
出来上がった決算書を分析することは出来るが
その決算書を作るプロセスを知らない、というか忘れている
とりあえず簿記2級レベルは勉強していたが実務経験が無いから
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 22:35:35.82ID:KwJwo3690
会計監査の仕事しかしたこと無かったら、特に社保とか全然関わらないしな。
まぁ会計士受かるほどの頭脳を持ってる人なら、仕事できるようになるのもあっという間だろうけど。
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 23:45:43.98ID:+vY+hjZd0
決算書作るとかは万年簿記屋の雑魚がやるもんだろ。
MBA、CPA持ちはだいたい経営者の意思決定に資する経営管理を担ってたり経営自体をやってる。

月次決算もできないとか言って使えんとか言ってるのはお門違い。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 00:15:02.19ID:5ZURBPja0
そもそも会計士やMBAは経理事務はしない。。w
あら捜ししたがる典型的な低学歴コンプ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 02:52:10.99ID:y8CAs4nz0
とはいえ未経験やそれに近いような場合だと監査法人やコンサル、メガバンでそれなりの役職などの立派なキャリアがないと
いきなり経営陣として雇われることなんてないぞ。幹部候補生として入って作業員→管理職→経営陣のステップが普通。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 07:47:13.78ID:snzxxtAP0
>>888
使い物にならんのではなく、使いこなせていないだけ
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 07:54:32.03ID:sAHinARr0
簿記2級で充分な職場にMBA入れることが間違いなんだよ
また会社規模は何でもいいから職に就きたい一心でMBAが中小企業の面接に行くのも間違い
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 08:33:48.18ID:sAHinARr0
>>891
それは極端な例だけど過去ログでは上場の歯車の1つでしかなかった人が
中小なら楽だと思って入社したら休日出勤しても月次を締められない異常事態に陥っていた話があった
社長からは上場出身だからスーパーマンと思って採用したのにポンコツと罵声を浴びせられたって愚痴っていたよ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:44.68ID:wF/kbIYf0
いくら歯車とはいえ上場企業に入れるほどの人なら元々の能力は高いだろうし少し教えたらすぐできるんじゃないのか
スーパーマンと思って丸投げして放置したんだろうな
その上罵倒されたんじゃ堪らんわ
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 18:22:56.31ID:0XTk7Fb00
>>893
367 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/02/21(火) 16:10:01.81 ID:ZsUx05JW0
転職サイトに登録したけど
やっぱ俺みたいに大手勤務の経理マンは強いね。
中小の経理ならどこでも歓迎されるよ、
中小の社長は銀行出身か大手経験が欲しいんだな

新卒から原価管理の部署にいてリーダーしてるが
50人規模の経理リーダーで話来て
面接で社長が大手か銀行経験のある優秀な即戦力が欲しいし、ウチだと幅広い業務が出来るからって。
新卒から原価の事しかやってないから、中小だと資金繰とか小切手の管理とか税務?とか銀行折衝とか、俺の経験な今は事やって見たいなと思うし。

537 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/03/03(金) 02:39:40.39 ID:cZNDP0bP0
大手で原価計算を長くして
中小に転職したけどかなり後悔。辞めたい
社◯が変わってると言うか、こんな試算表じゃ銀行に出せない!もっとマシな数字で持ってい!とか言う。
これが現実の数字と言ったら
何とかするのが経理の仕事だろが!て試算表投げて来る。
利益出すために操作や粉飾はしたくないと言ったら、
俺は何とかしろと指示してるだけだ、
粉飾したならお前が勝手にやった事だろ!その月次と半期は却下、やり直し!
指示通りに仕事しろ、いちいち言い訳するな!って言ってくる。
本決算で帳尻を合わせば良いかという感じにした。
30分前には出社してるのに朝はもっと早く来いとか、土曜休みなのに明日の土曜は出勤だ!と突然言い出すし、別の幹部は営業用の数字作れ、明日出張までにしろ!ってとてもそんな余裕がない、世界が違いすぎる辞めたい。
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 18:23:48.24ID:nS2bIezo0
>>893
超大手で十年以上に渡り一般職を務めていた奴が入ってきたんだが、
元の能力も相当低くてヤバいぞ
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 19:02:55.44ID:8U3gqkmv0
帳簿作成は経験者と女だろ
未経験簿財やMBAやCPAは財務経験者でもなければ使い道ないぞ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:51.30ID:alLUIBi10
33歳 経理歴9年
基本給26に賞与4ケ月 残業30
年収490 年休123

妥当かな?もう少し都内だから欲しいんだけど
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:21.50ID:alLUIBi10
ちな転職二回目

転職 上場→業界最大手→財閥子会社
給料 420→460→490

33だからあと一回くらいいけるかな。。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:09.31ID:alLUIBi10
>>899
おまえにしてないから。
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:38.56ID:/kCxi7LG0
>>897
>>898
残業30でその年収ねぇ
もっと貰っても良さそうだけど
社歴を見ると運が良い方だね
次の転職で4社目となると回数が多くて警戒される
もし上場でも非上場業界大手でも財閥子会社でも無い会社への転職なら
賞与は年2も貰えるかどうか怪しいし
よほど良い会社でもなければ年収は下がるよ

どんな理由であれ最大手と財閥子会社を辞めたことが勿体ない何で辞めたのって面接で言われる
上場はピンキリあるから勿体ないというのは中小企業の面接に行った場合くらいかな
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:35.55ID:uyqCpe820
>>897
雑魚すぎてわろす。
下位層の大半は自分が中位だと思ってる典型w
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 21:34:08.10ID:alLUIBi10
>>901
そうだよなぁちょっと安いよな。。
今税理士資格勉強中。35までに何科目かとれたらもう一回チャレンジしてみるわ
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:22.85ID:alLUIBi10
>>902
だから安いので悩んでると言ってるじゃないすか。転職で二回ともチビチビ上がってきたからもう一回チャンスあるか聞いたのよ
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:58.99ID:alLUIBi10
>>905
すんません。たいしたキャリアないす。
大手が長かったので、人が多かったもんで。
それが何となく不安だったので転職しやした。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:14:56.34ID:qz6stjb20
大手で人が多くて分業制でしか経験ないとオールマイティーにやるような会社は無理だね
年間決算も与えられた科目の残高明細と別表も1部分しか経験なさそう
上場や大手のときに連結の取り纏めの経験もないと厳しいかな
たいした経験も無しに400万円台なら貰いすぎ
月に30時間も残業って何してんのさ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:21:10.42ID:alLUIBi10
>>908
そうだねー。
昨年は業績の都合500以上出たしまあ妥当ちゃ妥当なのかもな。
30て多いか?さっきからそこがひっかかる
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:27:39.45ID:alLUIBi10
>>910
なんかストレス溜まってんの?
ワープア手前はないと思うけど
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:28:39.12ID:alLUIBi10
色々参考になりました。ありがとうございますた
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:29:09.66ID:EiOyar150
経理業務をアウトソーシングしている会社の経理職の仕事ってキャリア積めますか?
上がってきた数字のチェックとか経営企画とかの仕事になりそうなんだが
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:48:42.93ID:j702/AyK0
>>914
そうだ。お前より下だ。
だが俺が下なのとお前が雑魚なこととは関係ない。
嫌なことからは目を背けたくなるのはわかるが。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:33.90ID:bZyY2abf0
>>915
いや特大ブーメランでしょ。
頑張ってねー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況