X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part330★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/25(月) 22:37:38.13ID:+WZjmHz00
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552574895/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/25(月) 22:39:54.79ID:+WZjmHz00
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/25(月) 23:32:13.66ID:e4/dFrD60
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:06:45.76ID:nYZGmqu80
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か

運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も根をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている
作業服着てたのがスーツに変わり
定時で上がってたのがサービス残業になる
指示待ち仕事から指示する側に回ったり
失敗をする側からその尻拭いをする側に回る
満員電車で通勤して電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
サービス残業50時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもある

もう残りの人生、契約社員とか派遣を更新していくだけの独立渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたら、しんどいことをするだけ。
管理職を目指すわけでもないのに系列の正社員にこだわってもいいことより悪いことのほうが多い
むしろ都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:07:50.25ID:nYZGmqu80
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている

昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:09:56.99ID:nYZGmqu80
ビルメンの所得別階層

年収500万円以上   ゼウス      全宇宙を支配する全知全能必須
450万円〜500万円   神       国立大理系卒必須
400万円〜450万円   大富豪     電験2種必須
350万円〜400万円   高額所得者  電験3種必須
300万円〜350万円   プチブル    4点必須
250万円〜300万円   ふつう      電工必須
200万円〜250万円   ちょい貧乏人  実家通い必須
150万円〜250万円  貧乏神以下   年金、ナマポ必須
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:10:28.70ID:nYZGmqu80
ビル管理資格偏差値一覧(資格コンサルタント監修)

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:11:28.13ID:nYZGmqu80
他業種からリストラされたボンクラ中高年が最後に流れ着く職場がビルメンだ
当然、性根がねじ曲がったヒトモドキが跋扈しイジメが横行する
働く現場は競争入札で激安受注するので最低賃金しか手にできない
人件費浮かすために極限まで人減らしてるから宿直+明け残業日勤で連続32時間勤務
仮眠もとれずにカロウシ寸前
これが実態だ(特に独立)
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:27:29.62ID:nYZGmqu80
今や毎年のベースアップなど一部上場企業の中でも、限られた特別な会社だけのもの。
初任給が右肩上がりに増えていくものとはハナから考えていないし、雇用形態によってはボーナスもない。
それは月給20万円なら年収240万円のままずっと生きていく覚悟をする世界だ。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:31:48.94ID:nYZGmqu80
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
名の通ったところは慣れた後はビルマネみたいな事をやらされるらしいよ
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司に稟議してハンコもらってから自分で客のとこにもっていったり
常駐現業してる協力会社の社員勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 00:46:49.01ID:qQ12zIaj0
https://haken.rikunabi.com/K/jt_05/jb_0501/
↑上のリンク先はリクナビ派遣の介護士派遣のページなんだけど、
介護福祉士持ってれば時給1600〜1800円もらえるぞ!
ビルメンは介護に抜かれたな…
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 01:52:41.45ID:weeWmuS/0
こさせまいって発想が凄いな
まともな学校の新卒とかビルメンを候補にもしないだろ
卒業生の進路でビルメンでてきたら笑う
子供にビルメンすすめる親とか
普通いない時点でまともではないわけで
仕方なく中高年で落ちてくるとこに最初からいくなんて
どうかしてることは自覚しないとな
系列上位は元から若いので別だが
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 02:46:22.65ID:2r5CPB5B0
うちの会社には毎年2〜30人の新卒が入ってきているが
自分が接した限りは至って普通の人しかいなかった
下位は知らないが、上位は一般的な会社と同じような感じだと思う

みんな真面目に研修受けて資格勉強して先輩のいうことちゃんとメモ取って頑張ってるよ
そういう姿を見て現場も刺激されて好循環
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 03:24:35.69ID:2r5CPB5B0
>>20
それは>>18に言ってくれ

「いないでしょ」と言われても、自分が関わった人しか知り得ないんだから
「知らんわ」としか答えようがない
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 06:30:19.21ID:gQrC/Z5d0
独立のうちでさえメモを取らないやつはほとんどいない。
そのメモは外部に持ち出すなとも言われてるよ。情報漏洩の関係で。
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 08:58:23.78ID:SQT3NwaR0
まともな新卒はビルメン以外に入社できるから。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 09:04:26.99ID:gnaQaec00
>>2
これ全部当てはまるホワイト現場は無いな
どっかで妥協しないと無理
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 09:33:04.07ID:pl3k9dKJ0
妥協ねぇ

とりあえず現場見学してみて納得できるかどうかってとこか?

現場見学すら不可はちょっとな
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:01:51.01ID:lNo4PcAw0
990名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 20:40:52.01ID:gGwdc/mL0
ぶっちゃけ特養で働いてる妹の方が
年収上だからなぁ・・・処遇改善加算ってのがあるらしくて
年収400万超えてる
ま、年寄の相手なんてしたくねーが
介護士に負けるビルメン(4点持ち)

993名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 21:20:35.21ID:n8rd3OBX0
ビルメン三種の神器に対して、介護の3福祉士のほうが効力高いからなー。
後者の資格は施設長候補になれるし、包括とか地域相談で社会的にも一目置かれたりする。

995名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 22:24:36.55ID:6gO2g6WY0>>996
介護士の業務ジジババの世話うんこ掃除
ビルメンの業務同僚ジジイの世話うんこ掃除
これで介護だけ処遇改善はおかしいで

996名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 22:31:39.98ID:n5JIlFsk0
介護は今後ますます必要になるし金もとれる
うちらビルメンは何も生み出さない、ただの経費なんだよ…
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:36.97ID:lNo4PcAw0
介護以下の年収のビルメン・・・orz

4点セット持ってて夜勤やってるのに・・・orz
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:58.81ID:gnaQaec00
>>27
それ違う

ナマポ以下の年収のビルメン・・・orz

4点セット持ってて夜勤やってるのに・・・orz
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:23:19.64ID:8Qats2xl0
●ビルメンランキング2019_ver0.07

-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:23:51.66ID:8Qats2xl0
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス

-D------------------------------------------------------
【46】京王設備サービス,東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,川面ビルサービス,スターツファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】星光ビル管理,太平ビルサービス,アイザワビルサービス,大成,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】グローブシップ,アイング,三幸
【39】ビケンテクノ,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ
【35】白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【32】オーエンス,互光建物管理
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:24:19.21ID:gnaQaec00
>>25
それ対策済み
現場名を記載していない雇用契約書に署名捺印させた後、
激楽な現場を研修として1ヵ月勤務させ、激務現場へ配属させる
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:27:47.52ID:haItdsou0
俺は50だけど
ビル管理やってる言うと
なにやってんだよプ
もう隠居かよ
じいさんかw
などなど賞賛の嵐だが
お前ら若いんだろ
友人や恋人親御さんは
理解があるな
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:28:59.31ID:gnaQaec00
老朽病院とかの激務現場でも相応な賃金報酬があるのなら問題ないが、
ナマポ以下の賃金で送り込まれるから論外なんだよ

激楽現場の5倍くらいの賃金出るなら行くべきだけどな
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:42:15.68ID:GqXAe5xD0
ビルメンの激務って、土方、介護、運送、飲食からしてみれば全然激務では無いって感じ?
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 10:52:11.48ID:2pr3X8Mq0
>>34
職場に基地害が1匹でもいたら精神的に激務だよ
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:02:26.97ID:gnaQaec00
>>34
その土方、介護、運送、飲食から流れてきたチンピラがビルメンになるんだよ?
ネタじゃなくてガチでハンマーで殴り合うし、賃金低いからカツアゲやらイジメの地獄
たいていは在日朝鮮人だから警察も介入しない
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:02:58.07ID:LmsjBaM00
>>34
甘すぎ舐めすぎ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:03:03.19ID:5mnPIXKe0
現場で20代の大卒ビルメンが多くて驚いたんだが(しかも契約社員)
若い人にとってビルメンって恥ずかしくない職業になったのかな?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:06:46.89ID:gnaQaec00
メモ取らない奴はバックレ確定
バックレるならメモは要らない
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:10:45.37ID:hQvAJsNk0
>>38
恥ずかしくないんじゃない
寧ろそんな職業知らんから普通は
警備なら恥ずかしいけどビルメンなんて職業は普通知らん
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:10:59.82ID:oMHq6kA20
接客業の時に新卒で2人ほどメモとらないのに出会ったことがある
クレーム発生機になって1年経たずに辞めていったな
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:12:39.66ID:2pr3X8Mq0
>>39
新人がメモをとると怒ったり馬鹿にするのがいまだにいるからな
一度聞いただけじゃ覚えられないのか?!って
そういうのにかぎって何冊も手帳を持っていて
細かい字でぎっしりメモをしている
で大事な事は新人には絶対に教えない
だからいつまでたっても新人が定着しない
馬鹿としか言いようがない
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:15:07.94ID:gnaQaec00
>>43
新人が仕事覚えたら教えていたのがお払い箱は良くある業界だ
誰が教えるかよ?
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:21:05.33ID:XBU71CGj0
 
メモをとる
→「おい、おまえ、ちゃんと見てるのか?おまえがいま見るのはメモか?この作業か?どっちだ?」

メモをとらない
→「おい、おまえ、メモも取らないでたいした自信だな。じゃあ、おまえちょっと説明してやってみろよ。ほら、やれよ。」

これ、同じ人の昨日と今日
こういうのに当たったらバックレも視野にすべき
無理だからw
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 11:27:04.78ID:2pr3X8Mq0
>>44
新人が仕事覚えたくらいでお払い箱になるなんてさ
あんたどんだけ無能なんだって話だよ
こういうのがいるからいつまでもたっても
職場が良くならないで腐っていくんだよね
救いようが無いんだよね
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 12:25:29.49ID:9kONuP5M0
>>45
オレなら人事に言うな
系列なら配置転換してくれるだろ
そんな訳のわからんやつのために自分が辞める必要ない
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 12:54:41.09ID:GqXAe5xD0
>>36
でも求人サイトに載ってるビルメンって、みんな陰キャのコミュ障みたいなのばっかりじゃん?
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 13:27:23.79ID:BtYcWvLM0
>>49
いや、でもこれは業種に限らずどこでもあるぞ。
うちの総務課長は絶対に一人立ちできないように、役付きでない人にはいつも簡単なことや社労士の先生との話し合いとか外部の人とのつながりを絶たせてたよ。
全て保身のため。
自分をやめさせたら業務に影響出るぞー。
賃金俺だけ上げろーみたいな。
あっさり、リストラされてなんだかんだ言っても仕事回るから面白いもんだわ。
で、もう籍ないのにいつまでも上司づらして顔出す始末。
本当にみっともない。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 13:51:42.65ID:mP6DcOqA0
資格を取ろうとすると妨害される
これが当たり前だからつらい
一人を除いて皆教えてくれるからなんとかやってはいけてるけど
教えてくれないとこもあるんだな・・・
やっぱり資料や取扱い説明書とかみて学んでやる人もいそうだな
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 14:07:51.07ID:+8TGlLQz0
>>45

全く同じ状況だ。昨日と今日で相反することを言ってくるんだよな。
でもこれってパワハラではないから、バックレるしかないよね。

ほんと、安い仕事なんだからみんなで和やかにやりたいぜ。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 14:09:50.72ID:Vq4Lf5Cm0
資格はとれるうちにとるのが基本
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 14:14:58.49ID:X9OUsZSC0
この仕事始めてもうすぐ2年だしビル管取ろうかと思ってるんだが
今の会社が嫌でこれ以上居たくないし条件満たしたらすぐに辞めるつもりだけど
実務経験の証明て退職証明書でも大丈夫かな?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 14:24:18.02ID:lNo4PcAw0
>>28
黙れ小僧!
貴様にビルメンが救えるか!?
俺が救えるのか!
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 14:28:48.67ID:lNo4PcAw0
>>34
ビルメンには老人ホームに居るようなガイジジイがいるし
名状しがたいバールのような物を振り回すバカいたり
財布盗まれたりするけど、これ以下はないよ

てか、飲食は接客スキル必要だし
運送は運転スキル必須だし
ド方だって管理職は頭良くないと出来ないし
介護だって女と巧くやれるコミュ力必須だし

そういうの無いだろ?おれら?
だから↑の底辺職より年収低いんだよ

落札によっては年収300万切るよ
将来的に
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 14:51:26.24ID:lNo4PcAw0
>>61
このスレは殆どが底辺独立か
底辺系列しかいないんじゃないのか

>>10の年収表見て
400万越えの大富豪とスレ別けたいぜ
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 15:09:03.68ID:GqXAe5xD0
>>60
そんな事は聞いてないよ
土方、介護、工場作業員みたいな肉体重労働とか、運送、飲食みたいな長時間労働みたいな激務からしたら、ビルメンの激務なんてのは屁みたいなもんじゃないの?って聞いているわけだが
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 15:09:25.42ID:SQT3NwaR0
>>48
じゃあ語ってもらおうか。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 15:23:39.78ID:4YMG99Tn0
>>63
うん
だから他に行くところのない中高年を主体に求職者が殺到して買い手市場になっていて
そのため賃金も低く抑えられ生活保護以下の待遇の求人しか見当たらない
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 15:38:33.66ID:CUBLZ2iK0
小売りなら責任者経験もあるから、社員教育、クレーム対応、フロアー展開とかなら話せるよ。
辞めた仕事だから悪い面ならいくらでも語れるし、伝聞でいいなら営業職時代の取引先は職種バラバラだったから、いろんなグチを聞いてる。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 15:39:19.17ID:lNo4PcAw0
>>63
そのかわり安く買い叩かれるし
人材は最底辺のゴミしかいないし
生活保護受けた方がマシじゃね?
みたいな求人だらけだけどな
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 17:03:36.13ID:gnaQaec00
>>45
ウェアブル・カメラ(頭部装着型)で録画する
これ最強
仕事もパワハラも全て動画で記録を残す
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 17:06:23.38ID:gnaQaec00
>>54
電験3種の教本の重要ポイントがマジックペンで黒く塗り潰されてた
なので電工2種教本のブックカバーを電験3種の教本に被せて偽装を推奨
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 17:17:50.30ID:gnaQaec00
>>67
>生活保護受けた方がマシじゃね?
大正解
というかナマポの差額受給しているビルメンは多いよ
もっともケースワーカーの就労支援で転職指導を受けざるを得ないけどな
(事実上仮眠ができない)宿直+明け残業=32時間連続勤務が続いてもナマポ以下なんだからキング・オブ・ブラック現場
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 17:39:43.92ID:xS7vGxR50
大成有楽不動産の巡回設備ってキツイのかな?
さいたま新都心の求人が家から近いのだけど、、、
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 18:07:44.66ID:ZV7nmF/y0
>>71
取り合えず求人応募して面接に呼ばれたら仕事内容について聞いてみたら?
担当する物件数と建物物件(オフィスビルなのかマンションなのか)と移動手段(電車なのか社用車なのか自転車なのか)
詳しく訊き過ぎて落とされるなら仕方ないね
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 18:48:44.48ID:AYA4NOnX0
今の時代現場がなくなったくらいで
さようならできるくらい人がいるとこってあるの?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 18:56:36.68ID:ZV7nmF/y0
>>76
激安受注で現場奪った会社が減額した賃金報酬で、現場にいるビルメンを移籍させる必要がある
サヨナラして無職か移籍かの2択状態にしないと移籍しないだろwww

おそらく受注した会社との取り決めで解雇されるのだろうな
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 19:10:18.98ID:XBU71CGj0
■限定正社員とは期間の定めのない雇用形態
で、勤務場所・職務が限定された社員区分で
す。退職金制度はありません。


地域限定でもないなw
勤務場所限定
その現場が続けばいてもいいよw
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 19:33:01.42ID:5mnPIXKe0
>>78
入社した後は、雇用契約書も社員区分も「契約社員」となっている。
「限定正社員」は、求人募集する時だけ使っている大〇有〇のサギ用語
だから、面接時の待遇も口頭で伝えるだけで、
雇用契約書等の書類は一切出さない。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 19:40:22.86ID:BtYcWvLM0
>>71
それ昔から出てるぞ。
俺がそれに注目したのが六年前。
あれだろ?
大宮駅近くの大通りに面してる建物。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 19:46:06.98ID:gQrC/Z5d0
参考書の重要な所をマジックで黒塗りされるほど嫌われているんだな。
黒塗りするような輩がいる所に参考書持ち込むなよ。
そいつ次は参考書をゴミに出したりやりかねんわ。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 21:01:34.90ID:ZV7nmF/y0
>>83
目の前でナタで電験教本を粉砕されたやつもいるらしい
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 21:07:34.32ID:ZV7nmF/y0
>>88
今いる独立は雇用契約書みせてくれない
勝手に署名捺印してるみたい
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 21:19:45.46ID:NP03qwAA0
やめるべし
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 23:09:50.62ID:ZV7nmF/y0
>>92
甘い
手下使って休憩時間とかの雑談で受験日を訊き出させて、試験前日に突然宿直させる
翌日はそのまま明け残業ってな妨害だな
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 23:11:06.25ID:ZV7nmF/y0
>>93
働かされてるのではなく自主的に他のビルメンの2倍働くおまいが悪い!
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 23:18:33.14ID:8fgFgrde0
転居を伴う転勤を命じられた場合、従う?それとま辞める?労働条件は結構いいんだが
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 23:22:16.57ID:KpCrvIje0
金出るなら異動する。てか系列は異動100%あるし
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 23:26:10.53ID:8fgFgrde0
まあ従うしか無いよな、昔の独立にいた時は転居を伴う異動など皆無だったわ
田舎者が都会に出るのは色々抵抗があるな、家賃は全額補助らしいからそれが救いか
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 23:54:18.03ID:ddJFB9jf0
>>95
自主的に働いはないよ。
都内で、月残業30時間、4点持ちの40代。
年収450だから今んところ我慢してる。
家族もいるしね。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 00:02:28.81ID:OwXeg5lp0
>>96
転居を伴うならビルメンやめたほうが良くね?
いくら系列で独立よりかはいいとしても普通の仕事には余裕で負けるだろ。
神奈川とかの港で物流とかに携わったほうがよほどいいと思うんだけどさ。
で、俺は実家がよいがいいし、独立は偽社員ということで直雇用にしぼって転活したぞ。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 00:47:51.94ID:IgLvuGg80
>>101
病院よりハズレなんてめったにあるもんじゃない。

なんなら、一度、病院を経験してみるべき。
他の現場全てがよく思える。
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 00:54:03.72ID:IgLvuGg80
>>90
悪徳顧問社労士が付いてる系列はより手が込んでる。
提出時期が定められてないから、
健康診断も現場配属も終わった時点で
「早くハンコちょうだい」
って出されて言われるままに提出するだけw。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 01:04:49.68ID:aWCQn31j0
資格試験の2日前から体調不良を理由にして休むよ
試験の日を合わせて3連休にするってことね

頭痛とめまいが止まらないとかの理由でね
だから普通に試験には行ける
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 01:16:46.15ID:XIXsiLRQ0
電験取ったらその会社で昇給昇格するより転職するほう条件がいいんだから
3種なら7月1日から有給消化7月末で退職して学習に専念したほうがいい
9月上旬試験
10月中旬合格発表
11月1日から失業保険待機終了で給付開始
給付もらいながら転職活動
満額もらって3月くらいから出社
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 05:23:08.09ID:n2CgRDsr0
>>103
空港やるとこだと荷物搬送の機械の保守をやるところがあるなあ。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:27.55ID:UcPI8Tck0
たとえば契約社員で入社したとする
5年経過後は無期に転換できるんだけど、5年になる前に無期逃れでクビ(契約切れ)にされる心配もあるよね?
契約社員で働いてる人はその辺はどう思ってますか?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 08:53:08.66ID:WzKD22/S0
心配てかされる
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 08:55:34.45ID:UcPI8Tck0
今日の記事で
日立が有期5年を経過後に無期転換を申し出た契約社員を解雇という記事があった
5年経過する前に契約解除する企業は多いが、5年経過後に解雇は異例だそうだ
これみて俺も考えちゃった
年も年だから契約でもいいかなって思ったけど、やはり契約は不安定すぎる
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 10:05:38.60ID:IgLvuGg80
ビルメンなんて雇用形態にかかわらず、
すぐ転職することになるんだからw
雇用条件のいい系列だって
現場がハズレの人間関係ならアウトだしなw
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 10:39:21.12ID:E41g0P9Q0
独立の面接にて・・・
面接官
「弊社の求人はどの広告でお知りになりましたか?」と、スポーツ新聞各紙の求人広告欄を見せられた時は愕然とした
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 10:46:47.05ID:sOQw9GY50
現場失うと
合法的に解雇されるのが普通だけど
大手の人は現場多いからいいねえ
遠くなら空きあるけど引っ越し代でないしな
清掃と警備はいくらでも現場あるが。
設備も病院なら年中空いてるわ
間違いなく自己都合で辞めるから
解雇された方がいい
やはり比較的安定の系列か大手じゃないと
派遣となんらかわらん
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 10:51:35.12ID:AhutfqJ20
>>111
40代以上で就職する場合には契約社員の選択肢しか残っていない
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 10:56:14.03ID:sOQw9GY50
ビルメンは高齢多いと思うけど
5年後なんて死んでてもおかしくないし
正社員なんて少数でみんな非正規だな
若いなら契約なんて選ぶ必要もない

微妙なお年頃のおじさんは
前職種もう少しやるか
若いうちにコイヤ
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 12:27:47.65ID:E41g0P9Q0
>>98
海外駐在員ってなったらどうする?
例えばベトナムで経済発展著しいホーチミンとかで設備管理とか
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 12:42:21.90ID:E41g0P9Q0
>>106
そのときに「この賃金報酬では納得できませんのでハンコ押しません!」って突っぱねたら言いなりになって、幾らでも本人が納得いく賃金報酬に訂正してくれそうなもんだけど?
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 12:54:37.68ID:jx12xzX60
>>119
日系商業施設で海外募集出てる所あるけど給料安すぎるだろアレ
プラントや工場の方が給与高いしそっち行った方がマシ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 13:15:46.88ID:UFfDUJ1p0
派遣と比べて契約のほうが幾分はましだな
派遣は派遣会社の搾取マージンが3割〜4割程度も入っているので
派遣先は実際そのマージン分を支払っていて、採用のハードルと責任がそれだけ上がり
不況になった際は雇用の調整弁でそれだけ契約を切られて失業しやすくなる(派遣村)
時給1300円の賃金でも、実際は派遣会社搾取分が時給400円で時給にして1700円を派遣先が払っているわけだw
その時給1700円の働きができるのか?時給1300円の賃金もらって時給1700円の働きをしないと契約終了で解雇
それより同じ賃金だとしても搾取もなくハードルと責任が低めで済む直接契約が良いに決まっているだろ
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 13:22:33.44ID:UFfDUJ1p0
電検3種のテキストを電工2種に偽装って全く無効だな
電工2種なんて入社前に取ってて当たり前だし、時期だって上半期下半期の直前でなければ怪しまれて通用しない
そしてどんなに遅くとも1か月程度で終わる(というより勉強効率考えたらすぐに覚えて試験が終わったらさっさと忘れて次の物を入れる)

それを、どう足掻いても4ケ月はかかり、普通は2〜3年はかかり
先にビル管の受験資格が揃ってしまって1年ぐらいかけてでもビル管優先の場合もあるだろう
同程度の難易度と効力のエネ管との比較もあるだろう
電検3種がテキスト偽装で妨害から逃げられるとは思えないんだが
妨害するような会社は1日でも早く離脱したほうが良いってだけじゃね
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 13:57:09.11ID:IgLvuGg80
>>124
日本語でよろしくw

それから長文は誰も読まないからw
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 14:30:23.86ID:XIXsiLRQ0
むしろ電験1種のカバーにすればいい
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 14:39:32.00ID:8S4UxOVc0
偽装して資格取ったんじゃ、資格手当の申請できないと思うが
辞めるつもりならともかく
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 14:40:51.75ID:XIXsiLRQ0
普通は辞めて背水の陣で試験に挑むもの
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 14:43:02.07ID:XIXsiLRQ0
偽装しないと困るような職場なんて
受からなくてもやめるべきなんだから
合格したら即日退職だろ
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 16:13:38.86ID:UFfDUJ1p0
>>129
数万円の電材を買うか、通信教育(ユーキャンとか)とか、あとは訓練校の社会人向け短時間講座を数万円で申し込めばできるよ
会社で電材があるところなんてあるの?
塩ビ管とかブッシングとか中古転用不可な物も多いし、切れば短くなるし
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 16:22:34.29ID:UFfDUJ1p0
消防設備士はカバーで偽装したって絶対にわからない
甲1の勉強していても甲4のカバーをつけておけばいい
4類のカバーを付けて7類を勉強したって絶対にわかるわけない、半分以上も共通なんだからさ
出版社やシリーズが同じであれば、少なくとも甲1の電気分野や共通法令や基礎技術の物理学などは甲4と同じで、それだけでも1〜2割を占める
中でスプリンクラーだろうが火災報知器だろうが、外から見てわかるわけないし
上手くいけば、6類の消火器と1〜3類の消火系すら消火理論は少し共通だし
勉強時間だって大差はないだろうし試験日すら同じ場合も多い
ボイラーと冷凍すら基礎的な熱とステーなど材料系部分だけ学んでおけば1割ぐらいは共通のはず

4点同士なら、元が低レベルな上に共通性も高いから、最初のきついの1個取っちゃえばあとはトントン拍子だ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 17:04:36.26ID:UFfDUJ1p0
現在の3種の神器に変わる、新たな3種の神器で
クソ会社に妨害を受けない魔法の資格ってないのか?
主力4点が何十年もの時代の経過で機械が変わって昔は3種の神器だったのが形骸化や無力化しただけじゃん
消防設備専門じゃなくても消防設備士甲特まで取ったら3種の神器と同等以上の評価をしないから、ビルメンは底辺業界なんだよ
4点が形骸化したムチの代わりにアメになるものと即効性で短期間に結果が出て、絶対に会社に妨害されないことが条件だ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 17:29:05.22ID:UFfDUJ1p0
逆に言えばビルメン以外でも有効(正確には設備管理以外の分野で有効)で
ビルメンでは威厳があり
他業種の実務経験で免許化して有効になることだな
冷凍工場で冷凍1種まで取って地域冷暖房勤務でビル管の実務を1年に短縮して受講で取るとか
自衛隊基地電工1種やボイラーを1級や特級まで免許化するとか
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 18:29:43.00ID:sii2mToh0
電験3種を電工2種に偽装したって邪魔する奴は邪魔をする。職場で勉強するそぶりすらしないことだな。
職場ではアッパラパーにしてた方が良いだろうな。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 18:30:30.84ID:l6/C4A+y0
>>129
参考本や材料セット買って、練習して取ったよ。
だけど、実技は講習受けたかったな。
欠陥がどうなのか分かりづらいから。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 18:32:58.76ID:l6/C4A+y0
>>139
妨害するのは会社じゃなくて、現場の足引っ張りたい同僚上司だと思うがな。
会社は有能な奴隷は好きだし
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 18:45:17.53ID:EjojbY3a0
代務を用意する責務を申請者に押し付けるのは現場じゃなくて会社側
受験妨害なんて結果になったら最短2週間で退職したらいい
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 18:48:00.72ID:zcEbxw0U0
勉強は家でやって
自分が電験三種取得することが会社の利益に繋がるとお偉いさんに説明して
試験前日当日休みを取れるように根回ししておく

そんなに難しい話じゃないよ
年に1回の法令点検の予定組むのと大して変わらない
あとはどれだけ勉強するかだけ
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:52.44ID:sii2mToh0
>>145
そんな奴がはびこってる現場だと首尾よく資格が取れても全力で潰しにかかってくるのが容易に想像できるので資格を取ってより条件の良いところに潜り込んでこんな現場とはおさらばした方が建設的だな。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:22:33.67ID:XIXsiLRQ0
>>149
電験取ったらその会社で昇給昇格するより転職するほう条件がいいんだから
3種なら7月1日から有給消化7月末で退職して学習に専念したほうがいい
9月上旬試験
10月中旬合格発表
11月1日から失業保険待機終了で給付開始
給付もらいながら転職活動
満額もらって3月くらいから出社
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:26:31.95ID:XIXsiLRQ0
前社では資格試験の受験に理解を得られなかったので確実に受験できるように退職しましたと書けば1行埋まる
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:33:36.30ID:UFfDUJ1p0
就職前の段階で履歴書に取得したいとか、受験申込とか絶対受かる自信ありとか明言しておくのはダメなのか?
冷凍機械も含めて、試験チャンスが少ない資格はそれが有効だと思うが
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:34:47.28ID:MOeBiE6/0
>>151
まともな面接官相手なら、その理由は全然説得力持たないし、深堀りされて余計面倒になる
マイナス評価される事はあってもプラスにはならない

逆にまともでないそういうタチの面接官なら、怒りを買うだけだし
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:43.44ID:UFfDUJ1p0
無難なのは
前社は小規模会社で負担が大きく、さらに皆さんが一斉に電検や冷凍などの年1回(電工2種は2回)しか受験チャンスがない資格を受験するので人手不足となり、数か月単位で勉強し有給休暇を取得申請したところ
有給休暇の時季変更権でトラブルになって会社にいられなくなってしまいました
そこで時期変更権のトラブルが起きない(繁忙期閑散期が根本的に違うビル種類、商業ビルとか病院とか)御社に採用されたくてこうして受験させていただいておりますとかな

居酒屋勤務のバイトが有給休暇申請をして年末年始やお盆など明らかに店の繁忙期で手当てや時給アップなどしてくれる時であれば時季変更権で揉める
そして、その年末年始のイベント等に参加したいがために、通常のオフィスビル勤務を志願といった場合は筋も通っているし、職場ごと変わるしか手段ないよね
要は言い回しだな
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:00.53ID:IgLvuGg80
>>147
>電験三種取得することが会社の利益に
>繋がるとお偉いさんに説明

それで納得したわいいが
不合格になるのがヲチなw
先方にとって科目合格なんて価値ないからw
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:47.43ID:IgLvuGg80
>>152
ネックは会社の人事じゃないんだよる
会社は取ってほしいだろ。

最大のネックは現場のしょぼい資格のジジイなw
こういうジジイは系列にもたくさんいるからな。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:12.82ID:UFfDUJ1p0
ポリテクレベルなら先に3種の神器持ちでも、足りない分を補うことはできる(そんなのは非効率極まりないが)
電検3種を先に取ってから電工を学科免除で技能だけ先生に教わって電材も用意してもらって、自分で電材も買って夏休みの宿題の工作みたいに休憩時間に自習を提出して見てもらうこともできるだろう
冷凍などカリキュラムにはなかなかないコースだけをピンポイントで受講するのもいいだろう
でも、逆はあり得ないわけで
そのレベルでポリテクを開講するには税金の無駄遣いとコスパが悪すぎるからだ
3種の神器を選んだからには受験日の受験時間に試験会場に行くという学力以前の問題も解決しなければならない重要課題なんだぜ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:25.38ID:IgLvuGg80
159
×ネックは会社の人事じゃないんだよる
○ネックは会社の人事じゃないんだよ。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:32.04ID:lNbLUsGq0
資格取るの邪魔するとかあるの?
年間の資格個数目標と資格ランクの達成率とかあって大変なんだけど
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 19:59:47.32ID:kzkCJ/6Q0
>>153
というか何のために資格取るのか分かってない時点で要らない

>>154
するわけないじゃん
自身があるはなんの証明にも実績にもならないし
学生じゃあるまいに資格だけで採用決めるような会社はそもそもヤバイ会社
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:44.00ID:MOeBiE6/0
>>158
え!?訓練校って無職が行くところだよな
無職が無職は知らんだろうけどって
一体どこから目線よ!?
遥か低みからのアドバイスありがとうと言えばいいのかな
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:50.76ID:E41g0P9Q0
>>143
巡回点検と称してPS室やDS室とかに籠って勉強でもしますか?
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:22.17ID:etJQetdi0
>>162
まともな系列なら有り得ない
お書きのように人事考課制度や評価シートみたいなので資格取得も盛り込まれてるので
ただどうしてもシフトと実施日の都合でスケジュールが難しくなることはある
大型現場も少人数現場も経験あるがビル管や電験を当直明けで受験せざるを得ない事は普通にある
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:09.88ID:sii2mToh0
私は重要事項を単語帳にまとめて便所の中で大をしながら勉強してたよ。表では全く勉強していないふりして
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:09:26.41ID:ARyGw47m0
資格云々とか言っちゃってる会社は営業で新規が取りたいところ。まあ地雷だなw
自社ビル管理とかはそこの設備だけ分かってりゃーいいのよ。資格よりそっちの方が優先だなw
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:28.33ID:E41g0P9Q0
>>168
ところが対策済みで、試験前日にいきなり宿直勤務を強制される
翌日はそのまま明け残業
独立のビルメン爺は甘くない
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:59.83ID:sii2mToh0
当直明け程度で試験なんて生ぬるいわ、私が合格した時は親父が危篤でそれどころじゃ無かったよ。それでも合格できたのは毎日少しづつの勉強の積み重ねがあったから。明けで調子が少し落ちても良いように勉強しとけと言いたいわ。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:12.22ID:E41g0P9Q0
>>167
なんか映画「大脱走」で収容者が監視兵の目を盗んでトンネル掘るシーンを彷彿するwww
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:02.46ID:sii2mToh0
>>169
入札条件で資格の保有者とかの縛りが増えてきてるので気をつけてな。次の入札に負けたらさようならされんようにな。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:39.68ID:E41g0P9Q0
全く関係のない資格(TOEICとか)受験と偽装して休み貰って受験するのもいいかも
TOEIC教本カバーを電験3種教本にかけて偽装とか
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:59.38ID:sii2mToh0
資格だけでは現場は取れないのは事実だけどな。
必要条件であり十分条件では無い。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:49.55ID:E41g0P9Q0
日本一の資格マニアは470個の資格があるらしい
この人がビルメンになったとして資格手当の総額いくら位になるのかな?

どの会社も入社時に取得資格全てのコピー出させるよな
470個の資格だと物凄い量になりそうだ
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:57.31ID:E41g0P9Q0
電工2種の実技試験会場に親に引率された小学生がいたよ
その子供は学科試験をパスしたという事だよな
実技試験も合格してて欲しいよ
その年齢で取得した免状は一生涯、君を守るから
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 21:31:09.70ID:UFfDUJ1p0
>>180
国家資格がどれぐらいで、どんなのが多いか表示して欲しいな
消防設備士コンプリートなのか、3種の神器があるのかとか
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 21:40:56.23ID:E41g0P9Q0
>>183
完全に個人のブログなんで「シカクロードより道」でググって調べてくれ
なんか466個に増えてる・・・
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 21:42:00.09ID:E41g0P9Q0
いや減ってるのかwww
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:25.44ID:UFfDUJ1p0
3種の神器が大流行するのは分かるが
そうであるなら、最初にビル管をとにかく早く取るために冷凍を2種か1種取って受講で取って
次にエネ管とか電検3種に行くという方法はなんで流行しないんだ?
いくら妨害しても揉めて退職した時点で労基相談で実務経験書は書かせるか離職証明書で実務経験にして
わずか1年や受験資格と同じ2年で、楽ではないだろうけどパソコン買うぐらいの20万円ぐらいの費用と1か月程度の期間が掛かるが
集中して1年やるよりは格段に高確率で取れるんだぜ
冷凍1種取得し実務1年でビル管を受講できる見込みになった時点で、ブラック企業とおさらばして
今度こその正直でホワイト企業に転職し、エネ管や電検3種を取る
そういうことだってできるんだから(冷凍の試験を妨害されてしまえば元も子もないが)
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 22:48:07.84ID:NSN3rPay0
この長文マンはもうちょっと分かりやすく書けねーのか…

要領を得ないにも程があるでしょ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:07.70ID:cu/Uw9Gh0
資格手当なんて大体のとこは微々たるもんだし
会社に資格とれとれって言われてもモチベーションなんてあがらんわ
というか余計な仕事を押し付けられるだけだしな
上位資格とったらガツンと手当くれるってなら頑張るけどさ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 23:24:18.59ID:XIXsiLRQ0
無職になって誰にも気兼ねなく勉強して受験
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/27(水) 23:29:08.48ID:jx12xzX60
>>186
うちの会社は4点のうちいずれか1,2点で入社して3年で4点揃えられるかどうかのアホだらけ
2冷行かず3冷止まりで結局5年居ても低賃金でビル管講習の20万が払えないと喚く
上位3種に毎年落ちてカネどぶに捨てる位ならその分貯めて
クビ覚悟の有給全開でビル、エネ講習行けと言いたい
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 00:23:55.90ID:ugMcxfsa0
>>195
汚水槽の場合は硫化水素・酸素欠乏危険作業主任者の資格者が測定しないとマズいぞ
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 00:30:47.47ID:xCYII0sA0
なあ、よくビル管講習受けるのに五年実務の話が出てるけどさ。
あれで受けれたやつっているのか?
多分講習の審査は厳しいから指導とかしたとかの経緯問い合わされたり、そもそもビル管会社自体が実務証明求められても、指導的立場じゃないからかけませんって断られると思うのだけど。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 03:21:45.77ID:21IiJW6+0
>>199
理工大卒で1年か工業高卒5年とか多いだろ
5年で宿直班長の肩書きすらも与えられない文系は資格で行くしか無い
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 06:59:42.22ID:coi9TOJY0
新入社員が1年もたずに他現場へ飛ばされたわ
さすが新卒でこの業界に入ってくるだけあって使えないやつだった
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 07:03:32.58ID:HaPwrhFg0
ろくな若手いねーよな、優秀過ぎるやつは見切りつけて辞めるし、メーカーとかからの出戻りは技術者の中での自分のレベルを知ってるからわきまえてるの多いけど
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 07:36:55.29ID:j6Rt+qFA0
>>203
ビルメンなんて35歳までなら大手での正社員採用もあるのに
新卒でこの業界は勿体ないよ
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 07:53:27.34ID:mUsR8Rqn0
戦後最長の好景気なのに非正規雇用拡大&ジリ貧給与&人員配置合理化でトリプルコストカット
業務負担が増えているのに給料は上がらず、将来の雇用保障もない
まさに生き地獄のビルメン業界
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 08:39:41.64ID:mGeDy1KR0
若手採用する時は、身体に欠陥あって
能力あっても他の仕事はし難い人を採用したらいいと思うわ。
足引きずってるとか(歩くのに問題はない)
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 08:56:04.98ID:wFh35y5O0
>>208
安い給料で、口開けて人来るの待ってるのもサービス業なんだよな
大学出たの11年前だが、同期のほとんどは口開けて待ってたパチンコ屋に行ったのが多いわ
俺が地元離れたから、そいつらどうしてるか、知らんが
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 08:56:19.01ID:QG+YT/l90
>>208
本質的な問題はそこ。家電ダメ、IT致命的な敗北、自動車も先行きわからないと付加価値のある商売ができず
サービス業だらけになって皆貧しくなっているんだよな。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 09:22:44.58ID:QzDqkfIX0
採用できた人材の質がその会社のレベルであり
出来ないものを出来るようにするのが
先人の仕事である。
使えないと言うのは
自分たちも教育できない無能であるということ
しかし皆同じアナルの狢であるからして
教育指導できる者がいないのは当然のこと
底辺だ底辺だ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:45.23ID:QPKY+rTI0
やる気モチベーションの面でも
引き留めの面でも
北風と太陽で、北風の試験の受験妨害ではなく、太陽の有給休暇は積極的に試験期に許す
それしか策はないんじゃないの?
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 10:23:58.94ID:ylGKMGML0
5ch補正
ビル管は当たり前
電験ない奴は地雷
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 10:47:31.47ID:QPKY+rTI0
冷凍は年1回しか試験がないし、訓練校でも省かれることも多いので
代わりに消防設備士を2個取るとかじゃダメなのか?
電工1種とボイラー1級の試験合格じゃダメなのはわかるが
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 10:50:44.11ID:ylGKMGML0
電験3種は当たり前の5ch
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 11:02:07.88ID:McYODuL90
施設管理・保全系のTwitterの電験保有率も凄いもんな
三種持ちで二種とエネ管目指すのは当たり前で一種や技術士目指して勉強してる奴も多い
電験無しでTwitterやブログやるの恥ずかしいレベルになってる
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 11:03:49.45ID:QPKY+rTI0
3種の神器を取ってからポリテク行って4点取るとかwwwwwww
普通は冷凍2種1種を経由し実務経験でビル管を受講でショートカットで期間や難易度をショートカットできるのに、それをほとんどやらない

そんなに学力あるなら若い内学生の内からもっと偏差値の高い学校に行ってビルメンなんかに来ねーだろwwwwww

普通はこういう感じで「冷凍をいきなり1種に挑戦してビル管の受講資格を得るぜ!」のはずが
3種の神器持っているのに高齢で雇ってもらえないから、ビル管取ってからポリテク行くぜwwwwwwwだもんなw
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 11:59:15.24ID:NXFz4kdF0
まーた長文資格バカが湧いてんのか

資格なんて無いよりはあったほうがいいってだけ。
本人の経歴の方がよっぽど重要だわ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 12:20:18.87ID:QPKY+rTI0
実務経験がないと取れない資格=まず実務
そもそも3種の神器と言われるほど難易度が高い資格を取れるほど学力が高い=4点なんか屁でもないほど短期間で取れるのでポリテクを後で行く必要なんかない
電工の実技が不安なら、電材買って専用講座を受講するかポリテクに見学と実物持参で見てもらえばいい
その実務が終わった段階か実務中の段階で、資格で飾りつけするには会社の妨害との戦いと即効性と最終的に3種の神器につなげるという、全て満たさなければならないんだぜ
学力はお察しの通りでなwww

実務終わって3種の神器は受験資格があるとか受講資格があっても、数か月以内に転職したい場合は即効性重視だろ
会社に妨害されるとか実務経験証明を書いてくれないようなブラック企業から離脱を検討しているという人に、3種の神器全部揃えろなんて悠長なこと言っているんじゃねーよ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 12:45:35.49ID:ZP5kqSlh0
>>224
何故そんなに必死になってるのか知らんが、切羽詰まってても書いたら一度見直せ
論理破綻しすぎて解読不能
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 13:03:13.43ID:McYODuL90
長文クンは定期的に現れてはそのうち消えるから気にしなくていいのでは
自分の知ってる限りでは2016年ぐらいからビルメンスレや資格板のビル管、冷凍機スレで
同じように「4点の形骸化」「グレードアップ」「免許化」なる単語を使い特徴的な文体で荒らしてるよ
ま、3年もやっててビル管も取れないようだし、書いてる内容からしてビルメンですら無い可能性もあるな
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 13:44:20.09ID:QzDqkfIX0
コミュ嫌いの人は
作業メインの仕事すればいいのに
なんでまた対人の
ビルサービスマンになったんさ
ビルメンテナンスって
技術者っぽいネーミングがまずいから変えたれ
ま、修繕多い現場か激安会社なら
折衝は事務と営業がやってくれるが
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 14:13:03.19ID:mGeDy1KR0
ホテルのビルメンやってるけど、清掃は俺ら以上に電話使ってコミュ取ってる感じがする。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 16:00:11.43ID:j7JLTapn0
とにかく長文君は落ち着け!

誰が見てもわかる文章かよく見直してから送信してくれ
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 17:48:25.89ID:BZfAmGRY0
入社手続きしたら、資格手当を提示してきた額より減らされた
12000円が6000円じゃ糠喜びだよ
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:20:36.24ID:BZfAmGRY0
>>238
4点はボイラー以外持ってる
前職が施設警備で、防災センター要員持ってるから、それしか評価されてない気がする
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:21:26.87ID:+28WifpI0
資格手当すらしぶるんだから
他の諸々も聞いてたのと違ってくるだろうな
転職準備するべき14日以内に
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:28:43.41ID:pqEhbU6F0
むかし採用すると言いながら給料を言わない会社があったからな
それはこれから一緒に考えましょうとか言うの
その場で断ったわ
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:31:33.92ID:BZfAmGRY0
>>240
職業訓練1年行ったから、いい加減働かないと金無い
施設警備で33時間拘束・仮眠4時間がデフォだったし、警備より酷くないことを願うばかりだよ
警備も商業施設に左遷されなければ辞めなかったけどな
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:31:51.55ID:5NUsIfxi0
防災センター要員なんぞ受けに行くだけでいいんだから評価の対象にすらならん
自衛消防ならまだわかる
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:32:30.70ID:0apaMpWo0
大型商業施設に異動になったわw
辞めるか悩むわ
系列でもこれだからな
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 19:05:32.80ID:Y4NwdLEA0
土日休めない
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 19:16:35.54ID:Ia1g0mU80
>>210
そういう奴は自分も口開けて待ってる奴だよ

誰でもやってる当たり前のことをやって口開けてれば給料が上がると思ってるような奴
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 19:24:18.34ID:Ia1g0mU80
>>243
自衛消防と防災センター要員は大抵セットだよ

都道府県によっては防災センター要員は無い所もあるけどね
もとが警備じゃ足元みられるだろうね
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 19:48:24.66ID:xIOb9IjZ0
>>246
それは人によっては全く問題ないし苦にもならんな
てかそもそも土日休みたいならこの業界絶対選んじゃ駄目じゃね?
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 20:07:03.92ID:RL9UfVTP0
【無料】成功確率100%!?まったく新しいFX成功法則

これまで成功者がひた隠しにしてきた、真のFX成功法則が、世界で初めて公開されています!
https://tr.im/Oj1GP

なんと、成功確率100%を狙えるとまで言われている方法で、FX初心者からでも、年収3000万円、5000万円を目指せるという。。。
「そんなのムリでしょ!」そう思ったのですが、
これを見て、心底驚きました・・・
https://tr.im/Oj1GP

まさかここまで暴露してくれるとは、想像以上でした。ここまで言っちゃって、大丈夫なんですかね
FXを教えながら、生計を立てている人は、怒り狂ってしまうかもしれません。

「成功確率8割、9割じゃ足りません。
私たちは100%の成功を目指す」

そう言い切っているのは、相当な自信があるからだと思います。いまインターネット上には、たくさんの、「FXで稼ぐ方法」が、溢れていますが、正直、このレベルのものは見たことがありません。

ただロジックやツールを、提供するだけじゃなく、勝ち組のグループに入って、ほぼ自動的に成功へと
ナビゲートしてもらえる。言うなれば、「成功が約束された場」といっても、過言ではないでしょう。

この情報は、今だけ無料で公開されていますので、FXで月収300万円、500万円クラスを、「確実」に目指していきたいのなら、必ず、無料登録だけはお済ませください。

期間限定で無料公開してくれていますが、予告なく終了になる可能性もあるそうです。このチャンスを逃してしまったら、もう二度と、この情報を見ることは、できないかもしれないそうです。なので、まずはこちらから、無料登録しておいてくださいね。
https://tr.im/Oj1GP

【日本一ポンドを持つ男が1万円を3億5千万円にした方法!※限定公開!】https://tr.im/14393
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 20:44:31.25ID:djHQiOg40
>>248
警備は都内でやってたから、自営消防技術認定も持ってる

警備も同期がどんどん出世してく中で落ちこぼれて、ユーザーしくじって左遷されたし、職業訓練でも落ちこぼれで「紹介できる仕事無い」と言われて、無理矢理探し出して内定取ったからな
無能は無能らしく生きていくつもりだけど、出鼻くじかれた感あるわ
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 20:45:36.16ID:VIC5Kl0R0
やる気と才能のある人なんか来ないのだから、バカでもできるように仕事のやり方を考えたら?
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 20:46:13.56ID:ugMcxfsa0
>>251
イケメンは余程のバカじゃないかぎりビルメンにはならない
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 21:14:15.45ID:Ia1g0mU80
大丈夫だよ
出鼻くじかれなくても落ちこぼれて結果は同じだからあれこれ考える必要もない

下手の考え休むに似たり、だよ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 21:57:55.54ID:cFVsAoG60
>>236
求人内容と違ったらハロワに相談して良いのでは

>>252
地域と年齢にもよるが「紹介できる仕事がない」なんて言われることあるのか…
俺も訓練校を今週卒業して来月から働くけど先生は丁寧に対応してくれたな
学校や先生によって違うのかな。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 22:11:46.83ID:Jo1e8NXz0
ID変わっちゃってるけど

>>256
>>252にある通りだけど、学校で紹介してくれなかったから、今度入る会社はリクナビで探した
ハロワなら文句言ったけど、文句言うところがない
うちの科は、主任は今年度転勤してきたばかりで勝手わかってないから、就職関係は副担任が仕切ってて、その副担任は懇意にしてる企業に送り込むことに注力してた
無理矢理送り込まれて、「ほんとは行きたくないけど、授業も出たいから、仕事探しできない」とぼやいてるのいた。
俺も副担任に送り込まれた企業に面接行ったけど、鼻水止まらなくなってかんでたのがクレームになって、怒られた挙げ句に匙投げられた
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:36.48ID:5hRGmDUB0
ビル管の講習について知りたい?
自分は受験に必要な実務経験2年満たなかったので工業大学の学歴(実務経験1年)で受講したよ。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:32.60ID:4kP8ZRf80
うちはよほどのキモメンじゃなければ大丈夫
会話好きならむしろ人気だしなんの問題もない
逆にイケメンでも口下手はOLさんからも
敬遠されてるっぽいよ
この仕事黙ってトイレウロウロ怪しいからな
元気がないと
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 06:06:48.81ID:Z6ob1F4i0
ビルメン給料安すぎて転職考えてる
公害防止管理者持ちで工場経験者居たらどんな感じだったか教えて欲しい
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 06:35:02.00ID:4p69u8o00
清水建設の不動産管理部ってどう?やることpmなんだが、 
人不足かなんか知らんけど内定出た。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 06:56:50.48ID:mZT87h2N0
確かにビルメンは安いよな。雇用保険受給額よりも遥かに安い求人ばかりで前職に鞍替えした人が続出したもんな。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 08:11:57.50ID:ln4W1Yse0
>>263

求人票で低給料とわかるのにビルメンになって、辞めて、出戻りしてるの?
続出するほどアホの子が多かったの?
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 08:33:44.24ID:B6eJhlil0
宿泊施設の部屋数全ての修繕修理をプロ並に実施するって責任者がいってんだけどやばすぎ
しかもこれまでは無償でやってたから次からは利益とるとかさ、これって単に責任者がイエスマンすぎたのが原因ではないのん、しかも何も還元されん
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 08:36:29.89ID:69PE5l7H0
>>265
きっとその責任者は耳打ちされたんだろな
「もっと安い業者に代えようと思うんだけど、君だけ直雇用で受け入れたいんだ」
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 09:00:36.26ID:Q9rXgT/u0
それは逃げた方がよくね?
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 09:29:05.27ID:t4ErwI2O0
他の仕事で追い込まれて逃げ出してきたのが
しばらくすると金の安さに加えて
やりがいのなさ将来性のなさ
作業服で惨めな汚れ作業に耐えられず
戻る人は結構いるかな
どっちが多いかはわからないが
生粋のホワイトカラーには向いてないよやっばり
屋上梯子とか震えてるもん

あとうちの場合会社大きくて
賞与あり退職金ありってなってるから
少ないなりにあるものと思ってくるけど
実際はおやつ代みたいな額だから
それを知ると逃げ出す
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 12:08:19.21ID:R2eh8QJ50
>>271
やっぱそんな感じですかね…。
>>272
ビル管あっても冷凍とかボイラーないんで、せめてこの2つ取ってから応募してみます笑。。。半年も求人出しっぱなしだしスーパーマン待ちっぽいですが。。。
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 12:54:27.06ID:WrpQUUJF0
スパイラルパスカット
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 13:11:14.84ID:EXdhBJVz0
君ら仮眠室の近くにトイレとか水道とかある?
こっちは一切なくて50mくらい歩かないとトイレも水道も無い
しかもオフィスビルで他の社員も使うから気を使ってめんどくさいんだよな
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 13:28:02.69ID:cruZOLrt0
>>273
これは地冷でも、オーナー側だから
普通のビルメンがやるような、巡回だの中央監視でオペレーターとか冷却塔清掃だのは
下請けの業務であって、オーナーはやらんよ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 13:42:45.61ID:ahEn3alI0
>>274
>>278
これは地冷で働いてるスタッフとかの管理っぽいですから結構大変そうですよね…あくまで地冷が楽なのはオペレーションとかって感じなんですかね…。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 13:43:38.72ID:ahEn3alI0
>>279
なるほど、そういう可能性もあるんですね…とにかくまずは冷凍とボイラーがんばろうと思います笑。ビル管の知識少しは役に立ちそうなら助かりますが笑。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 14:29:39.02ID:gLauxxmF0
>>264
求人票の賃金報酬額のデタラメ記載がデフォ
出社日当日に渡される雇用契約書をみて愕然とするよ
労基は実際に締結されている雇用契約記載の賃金が実際に支払われているかだけしかみない
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 15:08:22.41ID:VLWIS6DJ0
>>282
理屈はわかりますが、いざ試験となると引っ掛けとかあっさり引っかかりそうなので笑、しっかり対策しようとは思ってます!冷凍も三種からしっかり勉強しようとオモテマス…。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 15:21:24.71ID:69PE5l7H0
>>284
正社員雇用なのに雇用期間が4/1〜3/31と書いてある契約書を渡されたことあったな
もちろん拒否した
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:56.02ID:gLauxxmF0
>>286
一瞬、「雇用期間が3/31〜4/1と書いてある契約書を渡された」にみえた
現代日本なら有り得る日雇い契約だからな
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 16:02:04.72ID:88dDGEBd0
ジャップランドは捏造、隠ぺいばかり。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 16:18:25.96ID:EXdhBJVz0
>>277もだけどこのスレで雑談してもレス貰える事かなり少ないんだよな
もしかして少数が自演会話してるのか?
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 17:43:49.65ID:jffDi5gb0
当直とか勤務中も暇過ぎて隠れて勉強してたら会計士の資格取れた
まぁ取るのに6年弱かかったけど、いざ取ってみたら
電験一種ごときで威張ってたオッサンが小鹿みたいに可愛く見えたわ

もうかれこれ数年以上前の話だが、お前らも若くて時間あるなら逆転可能やぞ
カネもらいながら勉強出来るとか最高の環境でしたわ
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 17:56:39.01ID:FxYW1AeD0
いくら当たりを引いても異動になったらリセットw
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 17:59:29.28ID:Ur9o3smZ0
大阪で求人募集している、住友不動産って良いのかな…?

電験三種持っていると応募できるんだけどな。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 18:48:54.99ID:1K3geqJ50
住不はマネかセコカン
設備員の仕事妄想してるなら住不サービス社

住不だと72時間分の固定時間外手当がつくからそれだけで年収20〜30上がるんで美味しいんじゃないの
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 19:00:05.64ID:scYESd830
会計士さんねえ
逆転可能ねえ

で、ビルメンスレにいますと
別のスレでは小説家さんもいるようで
新年度を前に急に頑張るねえ
人欲しいからねえ

俺は大統領になれたよ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 19:45:30.12ID:/piiP+tb0
ビルメンって

コミュ力があれば
OLさんやナースさんと仲良くなって
付き合えたりしますか?
ビルメンドリームじゃいですか?

周りに付き合ってる同僚いませんか?
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 20:04:04.42ID:fok+11h10
今日、現場初日だった
新年度から請ける現場で、引継期間だからと会議室に押し込まれて、俺含めた新人は放置されてた
昼になって思い出したように館内連れ回されて、作業手伝わされただけ
明日は通院だから無理矢理休んだけど、休んだ分、日曜日の出勤が確定。
引き継ぐ仕事内容がまだわかってないようで、4月の勤務がまだ組めないらしい
正直、来年、この現場手放してそうw
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 20:19:40.24ID:ErnnnBJL0
>>300
キミが良いところの社員だったとして掃除のおばちゃんと恋愛するか?
仲良くなることはあるかもしれんが、それ以上は厳しいと思うぞw
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 20:32:33.95ID:HyNRtyJy0
しかしまあ本当にやりがいのない仕事だわこの仕事
楽だったらもう何でもいいわぐらいのノリで入ったけど確かに営業のキツイノルマとかそういうのはないにしても
マジでこれ日常点検ならやらなくても誰もそれに気付かないしやってても虚無だわ

煽りとかじゃなくて純粋にここにいる10年以上この仕事やってる先輩にご教授していただきたいんだけど
どうやってこの仕事をあと数十年はやってかなきゃいけない自分の人生に折り合いつけた?
コツを教えて欲しい
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 20:43:02.71ID:ErnnnBJL0
仕事にやりがいなんて求めない
若いころは求めてたけど、それを手に入れるなら人生強くてニューゲームしないと無理
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:07:22.60ID:E66tAZTi0
皆さんの所属長はどうですか?
参考までにご意見聴かせてください。
うちの所属長は自分や気の合う社員にはめちゃくちゃ甘い、他人にはめちゃくちゃ煩い、愚痴る、陰湿、所属長より年上の方にはいないところで平気で悪口を言う。
更にあだ名で人間ではなくモノ呼ばわりしている
こんな所属長どう思いますか?
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:09:49.41ID:C0m/Sybx0
いたって普通のビルメン所長やな
待遇も気の合う奴だけ挙げて合わないやつは最低評価
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:14:14.84ID:gl5sB5jX0
ビルメンの所長でまともなやつ見たことない
理由は所長ってだいたいぬるいビルメン業界からの新卒からの叩き上げだから、そんな連中と比較した場合、苦労してきたメーカーや技術者の転職組と比較してらまともなやつがいるわけない。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:22:25.00ID:moAsD1fS0
というかビルメンで働いてる人間の9割まともじゃないからな、自分も含めて
基地外と池沼の溜まり場
まともな人間と仕事したけりゃこの業界脱出するしかない
長くいると脱出も不可能になる
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:25:18.43ID:e9NDb75G0
所長も所長なりに責任負わされる訳で上からの圧力もあるわけで、一概にまともではないとは言い切れない。
まあビルメン志望で来る奴の方がまともでないケースの方が多い。
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:49:52.09ID:1K3geqJ50
やりがいないとか言ってるのは考え方と仕事の仕方の問題で
能無しなんだろうから何の仕事やってもちょっとしたら同じこと言ってるよ
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:51:09.74ID:KdvEVU/x0
なさな
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 21:57:24.91ID:gLauxxmF0
>>310
この業界へ来る連中は他業種から流れてきたクズしかいない
クズの中のクズが犇めき合うのがビルメン業界
チンピラしかいないのは当然だろ?
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 22:08:31.46ID:gl5sB5jX0
クズでもメーカーや不動産からきたやつとビルメンしかやってないやつでは能力的に3倍くらい違うけどな
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 22:30:15.38ID:gl5sB5jX0
言われたこと以外やる契約無視の勘違い野郎は違うな
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 23:08:02.95ID:gLauxxmF0
それをコトワザで「50歩100歩」と呼ぶ
どちらも役立たずのクズと云う意味だ
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 23:13:57.18ID:gyMGqWhi0
法定で決まってる作業で一番めんどいのは何?
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 23:22:43.62ID:KHC28i8C0
>>303
自分はビルが好きで調べるのが好きだから、まあ悪くない。
用務員みたいな、便利屋みたいなので、それはそれで嫌いじゃないしね。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/29(金) 23:46:32.59ID:FRuv7ZwZ0
>>314
>>315
ただでさえ商業施設ヤバイのに、更に古いとなるとヤバイですわね…。両親体調悪くて転勤ない近場で探してて、そうなると現場きまってる独立か直雇用のを探してますけど、中々ないっすよね…。

ビル管と電工あるから何とか直雇用に引っかかるよう探すしかないっすな
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 00:07:41.77ID:hiAQ67hm0
体制遊楽?
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 00:21:36.75ID:Zpfvcz8s0
8:45朝礼→9:00検針等→9:10休憩→
10:00巡回点検(1H)→11:00休憩か軽作業(蛍光灯交換等)→12:00昼休憩(1.5H)→13:30点検工事作業立ち会い(無い日は事務)→16:00巡回点検(1H)→19:00休憩→19:30帰宅

テレビはニュース以外禁止
エロサイト閲覧禁止
WiFi無し、備品のお茶コーヒーは1日3杯程度まで
冷蔵庫には名前を書いて入れる事
詰所以外はスリッパ不可
巡回中は歩きスマホ禁止(詰所で充電は可)
停電断水空調停止臭気騒音振動作業は1週間前には事前申請
法定点検と大規模工事以外残業無し
年収300万
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 00:35:16.52ID:Zpfvcz8s0
>>329
飲食テナントと地下階、3棟分離
高速道路の高架下で漏水振動多発
設計が古く全体を回れる従業員通路が無さそう
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 01:12:43.92ID:1ui4uc4N0
今月、なんやかんや完徹含め7連勤。
明日も当直完徹だ、
残業代いらないから休ませてくれ
ビルメンで過労死レベルまで働かされられるとは思はなった。
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 01:33:49.57ID:Od2Y426i0
>>334
労働基準法に違反してるんじゃないか?
労基に相談するかそんなブラック企業は辞めろ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 04:58:59.87ID:YX9BPjoi0
ベテランビルメンがいるここで聞きたいんだけど
停電した時ってどこ見てどう判断すればいいの?
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 07:34:17.22ID:cEBfTmH30
契約社員でのホテルはクソ、扱き使われるだけで金は社会人3年目よりも低い。
さらに業務が増えても社員だけは還元されるが派遣は眼中にない。むしろ単価が高いと愚痴られる始末
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 08:24:31.08ID:DXuqytcc0
>>334
「人がいないんだからしょうがないだろ?」
・・・誰が雇うかよwww
こいつがくたばるまでサビ残させまくれば会社はボロ儲けwww
by強欲な経営者
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 08:28:44.80ID:GzRCtSNt0
>>342
あるあるw
契約外の食堂関係の仕事や厨房の修理や面倒もみなくては ならない
しまいには、清掃のBBA同士のケンカにも巻き込まれ
オーナー側にも苦情いわれる
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 08:35:59.42ID:YGmNvavZ0
嫌なら社員側、使う側になろうと努力すればいいのにw

ここでグチっても、努力も行動も起こさなければ今のままだよ
既に設備業界は外国人労働者に門戸を開く制度になっているから
今後は更に雇用条件は悪くなるよ
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 08:43:34.46ID:NpDCfw2B0
>>340
道路の信号と、自分とこの誘導灯。
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 08:48:24.42ID:Ouf7EeXf0
今のビルメンの底辺度はすごいわな
稼ぎは時給制の同じく最底辺の清掃員より更に下にかってぐらい酷い
こんな待遇じゃまともな人間来ないわな
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 08:58:51.05ID:Jv+74AB/0
君ら仮眠室の近くにトイレとか水道とかある?
こっちは一切なくて50mくらい歩かないとトイレも水道も無い
しかもオフィスビルで他の社員も使うから気を使ってめんどくさいんだよな
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 09:26:01.69ID:DGGZGCgj0
>>340
電力会社側の停電なら取引用メーターに『停電』って表示されるから、まずそれ確認して原因切り分けていく
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 10:48:18.78ID:DXuqytcc0
>>352
仮眠室無いのに宿直勤務扱いになってる
労基が実態知ったらブッたまげるよな
転送される携帯渡されダンボール抱えて駐車場の隅っこで寝るとか
車止めを枕にしてたら配送トラックがバックして頭轢かれそうになった
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 10:49:31.83ID:DXuqytcc0
>>353
病院ビルメンなら霊安室の隣が仮眠室
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 11:02:49.46ID:pBE4baKn0
そりゃそうだろ
基本〜点セットのほとんどをことごとく形骸化や無力化して(技術進化による機械の変化や情勢変化はある程度は仕方ないが)
ボイラーを貫流ボイラーにした理由は何かビルオーナーに言わせてみたい
一部資格で年1回か年2回しか試験日がない全国共通の貴重な資格(冷凍、電検3種、エネ管、ビル管)を足引っ張って受験させない(資格試験日に休暇取るのを妨害、実務経験が受験資格に必要な物を実務経験証明書を発行しない)
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 11:06:51.84ID:pBE4baKn0
ビルオーナーに「どうして貫流ボイラーを入れているんですか?」
主流だから、なぜ主流なのか?
他のボイラーと比べて優れている面は何か?
少量で扱いやすい利点は確かにあるけど

正直に「伝熱面積が10分の1でボイラー技士免許不要で誰でも扱える(原付バイクを電動アシスト式自転車に変更して原付免許不要と同様)」って答えたら
ビルオーナー自身が、それだけ見下していて資格取得の努力も何もかも軽視している証拠
だからこそ、ひどい相場になっている。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 11:44:20.85ID:U1+X1qCZ0
外でて鍵開けて階段上がらないと便所ないよ
それより水場で下半身洗って
部屋に戻るとき通行人に裸みられた
ちんこはいいけどお腹ポッコリが恥ずかしい
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 11:48:38.81ID:U1+X1qCZ0
いろいろ改善しないのは
下位は老人が多くて
上も下も5年もいないから
その場さえ凌げれば我慢しちゃうんだよ
若いのはすぐ辞めるしさ
後人のために会社と戦うなんてバカらしい
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 12:02:53.46ID:pBE4baKn0
それでいて職業訓練では最長6ケ月、短ければ3ヶ月以下で即効成果を出さなければならないわけだから
誰でもというかほとんどの人にとっては、学力もとっくに低下して学生時代なんか遠い昔の中高年にビルメンに就職させるには

どう足掻いても主力4点の内最低でも2〜3点以上を取るコースしか作れないわけだ
ビル管とかは先に実務必要、ビル管すら冷凍1種2種を経由するのが最短確実コース
エネ管も熱なら冷凍1種も楽に取れるだろ

そもそもポリテク開講の時点で求人が非常に多い割に成り手が少ない社会に必要だけど底辺業種なんだからな
昔だったらそれでもボイラー1級を経て特級にするだけで年収700万円とかもらえたらしいけど、今はそんな時代じゃないからね
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 12:42:16.71ID:/kUgkTJY0
25歳で3度目の転職してホテル勤務で2年やって年収が額面1300万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 14:47:28.82ID:bYOU1top0
ビルメンさんだと、やっぱ10連休は無理だよね。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 15:32:47.15ID:LbqtO44r0
4月から有給強制消化の法律が施行されるから、まともな会社は人を増やして対応するが、お前らの会社はどうだ?
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 15:53:28.39ID:pBE4baKn0
3種の神器は、冷凍でビル管を講習で取ってからエネ管でも行くのが良いの?
電検3種は難易度と実用性で考えれば最後だろ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:16.84ID:Od2Y426i0
>>363
年収1300万ウォンで生活できるのか?
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:36.78ID:U1+X1qCZ0
不規則で自律神経やられて365連休ゲットした勝ち組もいるから連休が1日もないくらいで会社を辞めて本社総合職を困らせてはいけない
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:35.21ID:pBE4baKn0
会社に実務経験証明書を要求して拒否されたら、退職覚悟で労基に行けば良いの?
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 16:10:59.44ID:pTw15y/n0
>>334
おまえがそこまで耐えるから続くんだよww

おまえみたいのがいると、
それがスタンダードになって
業界全体の人間がみんな迷惑する。

いいかげんにしろ。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:15:40.78ID:JxRGXUHD0
>>370
俺なら電験三種、エネ管電気、ビル管の順で勧める

電験三種は高難易度だからこそ最初に取った方が良い
経験重ねて実務でやらされる事が増えてくると勉強する時間がなくなってくるから

エネ管電気は電験三種の本番で80点取れる人なら
省エネ法の勉強ちょっとするだけですぐ合格ラインに達する
ここまで勉強する習慣がついてる人ならビル管はあっという間
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:26:17.02ID:pBE4baKn0
それはどういう学力と経験や年齢や勉強時間を想定しているのかと小一時間問い詰めたい
ポリテク上がりとかFランや底辺工業高校とか、専攻次第じゃ電気系や工業工学系であっても偏差値が低めのボリューム層についてはどう説明するの?
年齢も上がるほどとっくに学生時代の記憶なんかなくなっていて学びなおしだったり習っていない人も多いし学力自体が低下するのは仕方のないこと

難易度が徐々に上がる(3冷スタートで翌年2冷か、2冷スタートで翌年1冷、いきなり1冷とってすぐビル管)とかは分かるが
足場が全く固まっていない状態でいきなり大物に挑戦して挫折した場合に取り戻せたり方針変換できるの?
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:40:54.00ID:VvQJNetO0
>>370
エネ管は取ってもビルメンなら専任に必要ないから資格手当次第だな
工場とか地域冷暖房なら資格必要だか
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:47:44.60ID:Ohq+U86F0
>>375
いつもの長文マンだから相手にしないほうがいい。

彼の中では冷凍取って講習でビル管取ることしか頭にないらしいから
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:58:36.05ID:pBE4baKn0
お前らには即効性とか徐々にレベルを上げるとか、そういうことは頭にないのか?
どれだけの期間掛かっているんだ?
消防設備士なら甲だろうと2ケ月か最悪3ヶ月もすれば1日1時間勉強で1個は確実に取れるだろうよ
冷凍だって同じ1日1時間勉強で偏差値低めスタートだとしても年1回しか試験がないんだから、最初の1年で取るのに越したことはないし
3種の神器を目指すのに冷凍の頂点取れないのでは学力難易度で話にならない
チョモランマ(エベレスト、3種の神器)登るのに富士山(冷凍1種)の登山経験無しで行って登れる自信と根拠がどこにあるんだっての
自分だったら富士山どころか日本で2番目の北岳とかで登山実績と慣れをしてからだね
富士山の登山経験すらないのにチョモランマ挑戦するのは良いぞと言われても全く身もふたもない説得力ないじゃん

そんなに学力あるなら、なぜ若い内学生の内からもっと偏差値が高い良い学校行かなかったんだ?(行けなかったんだ)で論破されるんじゃね
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 18:03:15.77ID:JxRGXUHD0
>>376
電験三種は中卒の俺が1年で1100時間ほど勉強して一発で取れた
さすがに俺より低学歴のやつはなかなかいないでしょ
アホを自覚してるなら勉強するしかないんだよ

と言うと皆さんやる気になってくれてます
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 18:05:14.67ID:pBE4baKn0
3種の神器を数か月で取れる学力あるなら
今からでもMARCHや関関同立ぐらいの大学に合格できるだろうし、理工系に入学してビル管のショートカットもできるし
高齢でも卒業後も安泰だろ

なんで数か月で取れる学力あるのに、もっといい学校に行かなかったんだ?
それとも特待生でも取れて学費が無料とか家からものすごく近いとかからか?
底辺工業高校やFランク理工系で電気専攻なのか?
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 18:21:24.89ID:eiHKSz/e0
>>373
長文マン草
理想ばかり語ってんだなw
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 18:37:59.03ID:Ouf7EeXf0
ビル管や電験三種取ろうが変わるようで何も変わらないんだな
この業界は隙間産業で裏方役だからな
集まる人間もどこか頭がおかしい奴ばかりだしな
まともな奴は気がもたないよ
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:03:06.33ID:DXuqytcc0
もともとが人材のゴミを集めたゴミ仕事がビルメン
しかも入札制で最も激安入札した会社が受注するので、互いに他社物件を激安受注で奪い合うのがこの業界
これで高給取りなんかいる訳が無い
資格取るヒマと気力があるなら転職しろ
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:04:22.38ID:+GpRRFhy0
系列って入札あんま関係ないよ。自社ビルの不動産管理だから
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:08:42.84ID:mnR/FIF60
>>386
資格の勉強はどんなに無能でも過去問ループできるなら、どうにかなっちゃうんだよな
無能は資格取っても転職できない
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:08:49.51ID:DXuqytcc0
系列は別格だろ
賃金ベースも一般社会のサラリーマン並みにある
独立の場合はナマポの受給額並みにある
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:15:09.47ID:HKQe4wB00
月曜日からビルメンになるんですが、とりあえず所長の話を聞いてメモを取っていけばいいですか?(ㆁωㆁ*)
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:17:38.65ID:pTw15y/n0
>>375
日本語も不自由な長文くんが
それやったら
電験で挫折して全部取れないってオチw

世の中ダメな人間っているんだよw
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:20:59.52ID:pTw15y/n0
>>389
ないない。
そんな系列は一部だけ。

・上位系列・・・これが世間並の給料。
・中位系列・・・そこそこ生活できるが新築・新車はムリ。
・底辺系列・・・独立とほとんどかわらんか、それ以下。

ここにいる奴らは
上位系列には一人も入社できないから、
無駄な話w

夢見るなってことw
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 21:25:09.40ID:pTw15y/n0
この他人の話を聞かない長文の資格うんちく君って
久しぶりに見たわw
前よりも文章がヘタになってる。

進歩しないで退化してるのがビルメンらしいw
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 22:18:50.15ID:DXuqytcc0
独立系で450万取ろうとしたら365日24時間働けますか?の世界
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 22:40:45.14ID:pBE4baKn0
勉強時間と会社の受験妨害との戦い

冷凍の場合
6月の講習3日間をどう勉強するか、会社の妨害に遭うなら講習を飛ばして一発試験で全て合格しなければならない
そうするとどんなに頭が良くても数か月単位で勉強期間が延びる、そして本番当日に妨害に遭ってしまえば来年まで受験チャンスがなく、勉強時間が全て無駄になる
3種の神器も年1回か2回は同じで、ビル管は受験資格すら実務経験証明書を会社が書いてくれなければ受験不可

消防設備士はしょっちゅう試験をやっているし、落ちてもすぐ挽回できるし
場合によっては消防設備士は類すら計画変更が容易で
勉強時間も最初の1週間から2週間ぐらいは共通法令と基礎技術は共通だし
4類と7類に至っては、最後の2週間ぐらいしか差が出ない

即効性に加えて会社の妨害にも強い、何も悟られることなく受験できる
近隣他県まで妨害しに行けるほど会社も暇じゃないし、絶対に細かい会場を調べたり全消防設備士の試験日に仕事入れて妨害するなんて絶対不可能
それに、居住地域が職場から離れていれば試験会場だって大学や高校や午前午後などが割り振り違いで確認不可能
例え数千円費用がかかろうと、落ちた時の予備含めて複数用意しておけば全部を潰すことは不可能だろうし

妨害されたときの安定性は消防設備士を超えるものはないね
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 22:53:15.49ID:pBE4baKn0
あと、有給休暇申請の時季変更権の行使で、裁判まで争った場合
例、ビルメンで年1回ないし2回しかない貴重な試験(冷凍、ビル管、エネ管、電工、電検3種)を受験する場合
例、居酒屋勤務の人が書き入れ時の年末年始やお盆にコミケに参加するために有給休暇申請をする
例、引っ越し業者の人が、子供の入学式や卒業式に出席したいので3月から4月頭の引っ越しシーズンに有給休暇申請をする

いずれも裁判まで争った場合は会社の時季変更権が優先されるよね
社会通念上、1ケ月ずらせば閑散期になる仕事で、その時期は5日まとめて取らせてやるよとか和解妥協条件を提示してくるだろうし
居酒屋勤務ならコミケをあきらめろ、引っ越し業者なら子供の入学式や卒業式をあきらめろってなるのがオチ
ビルメンの資格もみんながその時期に受験希望で会社が回らないので輪番性だと言われれば来年まで受験不可で縛り付けるだろうし
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 00:30:53.96ID:pB5OK3Rh0
支離滅裂過ぎて何言ってんのかワケわからな過ぎて笑えるわw
ホント社会不適合者の集まりだな
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 00:52:06.11ID:Y69tHPHR0
スパイラルパスカット
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 03:16:43.99ID:GthQk98P0
41にもなって管球交換もしたことないおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
6尺の脚立に登って怖いだの感電するだの言い出したんだが?どうすればええんや?
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 07:01:33.89ID:v48+BxaT0
蛍光灯取り替えても取り替えても点かない器具壊れてます! って言ってきたジジイいたな

スイッチ入ってねーじゃねーかよ
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 07:45:44.17ID:gp3k931h0
>>408
始めはみんな未経験者。脚立の乗り方くらい教えてあげれば良い。低い段から慣らせば良い、俺が初めて行ったところはノーヘルで8尺の天板乗れという所だった。今はヘルメット必須、必ず2人作業で天板乗るなと言われてる。

>>412みたいなクソ職場辞めても都心だと電工2くらいあれば他のビル管理会社はあるよ。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 07:50:04.96ID:zYQ7L6Nd0
責任者ってさ同じ施設で勤務する下請け業者とも仲良くするのが嫌だからって、親睦を深めようとしないわ。
で自分とこの世間知らずの社員とだけ環を作り結果、人間関係劣悪になる。ていうか人望がない。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 08:40:00.50ID:/61n2a4r0
教えることも出来ないのが集まる現場にはそんなのが配属されるだね

そんな会社だからそんなのしか入ってこないし、そんなののゴミ貯めになる
やっぱ分相応だな
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 08:48:57.56ID:0niMEbwT0
6尺の脚立か
見てないからわからないけど、天板に乗って背伸びしてやっと球換えが出来るとかそんなんじゃないよな
以前いたとこが7尺背伸びだった
これ危なくない?と言ったら「なんだ、びびってんのか」ときたよ
新しい責任者が来たらすぐ球換え棒を買ってくれた
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 09:01:10.98ID:q87xktd40
棒回しでできる球(器具)とそうでないのがあるからなぁ
つかどのビルでも照明だけでなくメンテ考えてない箇所多くて頭来る
ゼネコンも設計会社もあんだけビルつくってきててろくな設計できてねーわ
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 09:02:19.91ID:k0uN4Crz0
もし、貴重な年1回2回の資格の受験日を妨害されたら、即辞めるのか?
強硬休暇して受験して退職するのか?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 09:19:40.85ID:p6RPVEck0
>>420
妨害されたら労基いけ
特にボイラー試験とか労基が監督するような試験なら即日臨検ものだぞ
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 09:38:56.21ID:/61n2a4r0
>>422
組織じゃなく個人の嫌がらせなら労基なんて意味ないだろ
会社主導でやってたとしても労基巻き込んで残留する意味もないし

コンプラ

会社が対応しない、会社が嫌がらせを主導、なら
その資格自体重視してないんだから待遇とキャリアプラン考えて残留か退職か判断

まぁ、そんな会社を選択した自分の無能を一番に恨むことだね
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 09:57:50.06ID:NnTRoDsl0
明日からビルメンなんですが、玉替えと検針とトイレ詰まりの他にはどんな仕事があるんでしょうか?(ㆁωㆁ*)
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 10:26:17.36ID:tI9VV/qz0
>>424
業者との作業日程調整
電話番
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 10:33:28.22ID:I1dEv75F0
会社は資格を取れと尻を叩き
同僚が受けさせまいと足を引っ張る
資格を取れば会社の言いなりにならずに出て行ける
さっさと資格を取ってクソ会社とオサラバしよう
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:23.79ID:LaWpAX0k0
だから資格取っても何も変わらないって
ビルメン自体が警備、清掃と並ぶほどの底辺職なんだから
まともな環境で働きたければ違う業界に転職するのが理想よ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:56.21ID:p6RPVEck0
>>427
ビルメン自体が警備、清掃と並ぶほどの底辺職どころか警備・清掃が兼任でナマポ以下の賃金
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 10:45:54.82ID:rfUQS7Ak0
資格取れば業界内ではステップアップ出来るでしょ。

年収250〜300万で満足するのか400〜500万目指すのって話。

この業界からもっと良い業界へ行こうと思う人はそもそもこの業界へ
来ないんだよね。面接時の年収提示、休みの少なさで選択肢から外れる。
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 11:00:38.62ID:k0uN4Crz0
>>422
肝心なボイラーは試験日頻繁な上に、関東なら千葉県市原市と決まっているが午前午後に分かれるなど対策は不可能だし会社が刺客を送り込んでも妨害は不可能、免許化の実務経験訓練(実技)は各所だし
それに、2級ボイラーぐらいなら入社前やポリテクで取って当たり前

6人しかいない現場で他5人が全員、その年1回試験を受験するので勤務者が居なくて現場が回らないのが明らかな場合はどうなるの?
会社が刺客を兼ねて、従順で学力低くて落ちそうなやつを唆して受験させて落として離職防止、エリートコースで学力高いけど反抗心の塊で受験して離職しそうなやつは妨害したいのだろうし
冷凍が3種2種1種いずれもあって、バカで落ちそうなキリギリスみたいなやつに突如3冷を受験させて落とし、数か月しっかり勉強したアリのような1冷を合格しそうなやつを妨害する

6人全員受験したら仕事が回らないから、時季変更権を行使するのは当然だろうし、1ケ月以上前のシフト決定時からこの日は有給禁止とか決められたら反抗できないじゃん
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 11:35:33.13ID:uYRddmNv0
まともに仕事できないのに仕事中に資格勉強してる長文マンみたいなのがいたら流石に妨害したくなる
コミュニケーションもとれないで資格ばかり気にしてるやつは正直使えないし追い出したい
普通のやつは応援するし勤務変わってあげるけど
まぁ仕方ない
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 11:38:22.47ID:uYRddmNv0
アスペは追い出した方がよい
妨害嫌がらせは当たり前
資格?受験させねーよw
まともで真面目なやつは支援
精神異常者は追い出しますw
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 11:40:24.42ID:q87xktd40
>>421
いや施主は素人だろうけど設計も建設も各設備屋もプロじゃん
それに一点物とはいえ、一般的なビルなら外観はともかく構造設備収まりに大差ないじゃん
どこもビルメン会社子会社にあるしさ、にも関わらず比較的新しいビルでもノウハウ感じられないメンテ性悪箇所が随所にあるってなんなのかなと

>>430
まぁ全員一斉が難しけりゃ順番なり必須度から優先順位になるんだろうが
俺が経験した系列数社では資格妨害とかそんなアホな事無かったけどな
いくらでも会社あって人手不足なのに、そんなド底辺にしがみつく理由なんてないから辞めたほうがいいと思うね
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:13:27.40ID:F84Um2uR0
ここで騒いでるのおっさんでしょ
年齢いってたら資格だけじゃ簡単には採用しないよ
30代までなら10人中8人取るが
おっさんだと10人中2人取るかどうかかな
だから何か他に強みないと
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:13:47.37ID:eAdaWYqC0
転職回数5回のビルメン35歳だけど、取ってくれるビルメン会社あるかな?
今の系列きつすぎて独立に行きたい。

4点とビル管はある。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:17:27.08ID:hQVEBxAW0
余裕
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:21:06.45ID:s7bGGadR0
>>433
メンテナンスしやすいつくりなんて普通しない
やりやすいところは、そういう知識ある人物が設計段階から関与している
やりやすくすると、費用が増すからね
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:34:39.36ID:q87xktd40
>>439
結局でかい仕事でも、最終的に個人性能になっちゃうんだなやっぱり
プロであっても下の立場や会社となれば、収まらないとか間に合わないとかの問題ならともかく、使い勝手やメンテ性についてなんて求められでもしなきゃ何も言えないだろうしな
つかビルメンもそうだしな。設備でも統括管理でも、会社というよりは長や担当者の出来で勤務しやすさ仕事の質がほぼ決まってしまうし
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 12:38:47.49ID:ddVz/NrK0
少しは減量して瘦せろ!みっともないぞ!現場でるな
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 13:05:51.76ID:b67eE4PO0
>>437
結局ビルメンからは抜け出せない、抜け出そうとしない事に悲哀を感じる
35歳なんてビルメンじゃ若く感じるが世間的にはオッサンの部類だもんな
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 13:09:02.34ID:hQVEBxAW0
飲食介護運送不動産営業タクシー
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 13:29:17.93ID:q87xktd40
>>445
50代兵隊ジプシーなら正社員でも契約社員でもこだわりないでしょ
当たり現場ギャンブルしてるようなものだろうし
正社員求めるなら独立でもいろいろ求められるだろうね
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 13:37:04.54ID:uDwDiXqi0
>>437
電験三種持っているのなら、工場設備に行けばいいやん。
35歳でも400万円は貰えるやろ。毎年昇給するんだし。
忙しいし、高所作業もあるし、品質・生産改善提案や
危険予知活動、朝の朝礼で皆の前で3分スピーチとか
やらないかんけどなww

定年まで転職6回で終わらせろよ。資格あるからと調子に乗って転職
頻繁に繰り返すと、40代以降どこの企業からも相手にされず行き詰るよ。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 13:54:20.60ID:0h2QPs7jO
発注者や仕様を決める部署/会社が他人事でやっていると不便な建物になりやすい
特に公共施設なんかは盛れば盛るほど儲かるから結果的に不便になる

中堅ゼネの自社ビルは設計施工や点検の仕様策定まで社内でやっていたからか、給料以外は最高に動きやすいビルだった
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 14:24:59.82ID:Mn2Np6xn0
東京の人手不足感ヤバいよ、
底辺独立の兵隊で
奴隷を欲しがってるだけなんだろうけど…。
というか何でこんなに人いないの?
有給消化どころか明け残に休出…。
辞めたいと言ったら最低でも二ヵ月は
残ってもらう、法律なんて関係ないと…。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 14:35:07.11ID:F8Pp7ZvN0
>>451
>中堅ゼネの自社ビルは設計施工や点検の仕様策定まで社内でやっていたからか、給料以外は最高に動きやすいビルだった

いいなあ。
自分のところも数年後に自社ビル建て替えするそうだけど、ビルメンの意見聞いてくれないかな?
楽に作業できる以外に、トータルで安くできる意見も言えると思うんだけど
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 14:37:43.36ID:hQVEBxAW0
ハロワ行くとお馴染みの会社が大量に求人出してる
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 14:39:44.91ID:0niMEbwT0
>>452
それはその会社が人を雇わないだけじゃないの?
それなりの給料と待遇で募集すればいくらでも応募があるよ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 14:52:54.80ID:Yc93l3Tj0
系列、デスクワーク多そうだからビルメンの職業訓練じゃなくエクセルとか出来る職業訓練行くってどうなんですかね?

ビル管とか電工はもうあるんで今更ビルメンのコース行くのどうかなと思ってまして…。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:10:41.50ID:ZWlAARaz0
人が居ないんじゃなくて、応募があっても採用し無いんだよね。w
それじゃ人が入って来ないも当たり前かと。
自分達で断っておいて 何言ってんだお前ら。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:11:33.75ID:ceGraB5G0
若手の超人は採用されてるよ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:18:11.30ID:RElOQ1yn0
デスクワークの経験が少ないのならアリじゃないかと思う
ビルメン未経験でデスクワークもほとんどやってない自分はそちらのスキル不足で凄く苦労している
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:24:11.51ID:ZWlAARaz0
今って人事の間じゃ若いのとか新卒を採用するの流行ってるけど、
若いのにビルメンやるって人間として終わってる。
そんな連中にまともな仕事が出来るはずも無く、人が足らない〜と騒ぎ出すwww
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:30:41.53ID:+M03gTqa0
>>461>>462
私も稟議書の作成等テンプレにただ入力するような経験しかないので、もし系列入れたとしても絶対苦労するなと思ってまして…。

今応募したいような会社なく失業保険出るのでオフィスとか学べる職業訓練、検討してみようと思います!
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:33:27.61ID:lTG1Lrhx0
年収400〜からの求人を見つけて受けるべきか悩んでいる
もうちょい資格固めてから転職したいのと今の職場が欠員補充できてないので躊躇われる
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:38:25.49ID:7P/BEyHR0
>>450

電験はないっす。電験ある頭なら、他の仕事します。
転職はもうしたくないし、次で終わりにしたい思いで毎回やってますが
毎回地雷現場に配属されてパワハラされて辞めざるをやないんですね。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:59:18.99ID:F84Um2uR0
ネットで調べるなり
本借りるなりでexcelなんか余裕だろw
マクロまで組め言ってないし
それでも現場で覚えられるレベル
プログラマーですら低学歴で自習だよ
そんな難しいことしないし
無駄だと思うけど
そんなのは建前で
楽して金もらうなら訓練校は確かにいい選択w
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 16:24:48.03ID:mglueUnm0
地雷現場でも中にいい人だらけの時が稀にある
でもそういうとこは誰かやめるとどんどん辞めるよな
上が辞めないように言っても一人いなくなったらもうだめなんだよ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 18:15:53.63ID:k0uN4Crz0
>>465
今の職場よりいい場所に移るんだから、景気が悪くならないうちに打って出るしかないでしょ
あとは資格は消防設備士とかで茶を濁して即効性で姿勢見せるとか、秋に取れるものだな
電検取れる頭があるならビルメンなんかしていないというのはごもっともな主張だから
ビルメンの経験でビル管の受験資格があるとか受講資格があるで転職するしかない
遅くとも来年3月までにできることで動かないと意味ないじゃん
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 18:15:57.81ID:ZjzjRV9e0
前職&前々職正社員で現職パートって印象悪くて32〜3歳で電工とかボイラー持っててもイメージ悪いですかね?

公務員の用務員の試験の印象良くするために今高校で用務員やってて今年の公務員落ちたらビルメンに行こうと思ってるんですが…
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 18:27:16.26ID:3kzxYBHo0
新元号の発表は明日だが、諸々が実際に書き換わるのは5月1日なんだってな
ウチのキチガイ老害ジジィが先走ってまたいらんことしそうで心配・・・
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:15:20.59ID:3sHsryxI0
電験二種の資格は未経験者でも欲しい会社はある
だいたい地方の工場かな
経験ない人で、本気で仕事探すなら、逆に東京離れるといいよ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:31:07.49ID:DmfqadYp0
新年度から仕事請けるところは大変じゃないか?
うちは今日の深夜0時にならないと、わからないことだらけだぞ
俺は帰してもらえたけど、明日出勤したら役職死んでそう
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:33:05.42ID:eONxNIwQ0
41にもなって電話受付も出来ないおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
自分の名前名乗らない、相手の名前聞き漏らしてこっちに流す。不自然すぎる敬語風タメ口なんだがどうすればええんや?
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:47:50.29ID:F8Pp7ZvN0
>>477
経験積めば98%はなんとか使えるレベルになる。
自分がそうだったし、今でも怪しいけど

担当者まで繋げばいい、て事に気づいて楽になった。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:57:05.74ID:0h2QPs7jO
公務員の用務員か
M田市職員に中途採用された知人は教委に顔が利くセンセイを紹介してもらってご挨拶したらしい
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:04.14ID:5rp2n69c0
250万級の会社なら40で電話無理おじさんが
いても不思議はないが
400万級の会社だと滅多にいない
いや250万の会社でも迷惑がられてるのは
間違いない。クビにできるものならしたいが
ブラックゆえに替わりがいないだけ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 20:52:20.34ID:+M2F4SL30
40で電話無理オジサンとか今まで何やってたんだよ。そっちが気になる。
まあ敬語風タメ口の奴には雑用以外何も教えないけどなw
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 21:05:46.64ID:XHFMNocq0
日立ってブラックなの?

奴隷探ししてるんかなw

障害者雇用も最低賃金なの?

今年のブラック大賞になるかもなw

日立
無期転換求めた女性社員に解雇通告 
申請後は異例
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000006-asahi-bus_all

日立グループ総合スレ 3社目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1538598595/

特例子会社の事を考えてU
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1533468017/
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 21:15:48.45ID:WZgmCBML0
>>475
マジすか!?
今年32で公務員は40歳まで受けれるんですけど、今年無理なら流石に契約か正社員の仕事しようとは思ってまして…。

資格は今のところ簿記2、ボイラー、電工、宅建あるので、冷凍とか落ちた時、ビルメンの面接に活かせそうな資格取っておこうとは思います、アザス!
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 21:16:57.09ID:KzUv1BAK0
>>484
前は出来たかも知れない。
過去にタチの悪いモンスタークレーマーとかにやられたら電話に出ることがトラウマになってしまった人は
結構いるよ。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 21:37:35.47ID:mglueUnm0
精神逝ったら基本無理なものが増えていくぞ
身体は修理や交換できても精神はできないからな
おかしな人が増えたら無差別殺人とか増えるのかなぁ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 21:42:13.34ID:I1dEv75F0
宅建、調理師、美容師、自動車整備、登録販売者、あんま指圧、旅行業務、運行管理
履歴書見てると色んな所から流れ着いてるよビルメンは
業界捨てて来るなんて勿体無いと思うけど軒並みキツくて系が多いわ
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 21:59:37.60ID:b67eE4PO0
うちの会社の去年採用の新卒組、軒並み辞めてるわ
一応、Aランクの会社なんだけどな、もう殆ど残ってないわ
ハハハハハ、、、
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:10:16.99ID:57q9wv1E0
まあ、
系列でも10年残ってんのなんて
ほとんどいないわなw
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:12:16.44ID:F8Pp7ZvN0
>>484
ブルーカラーだと、電話取らない名刺使わない仕事もあるんよ。具体的に書かないけど派遣でできる仕事な
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:13:18.82ID:lTG1Lrhx0
もったいないねえと言いたいけど
いま仕事腐るほどあるからなあ。新卒ならあと7年くらいのらりくらり遊んで30前までに腰を落ち着けたらいいから、怖いもんないだろうな。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:22:29.55ID:g4KrC6Z20
>>486
用務員(公務員)は子供の頃あんな仕事は嫌だなと思っていたけどビルメンより安定はしているよ。
直雇用も最近は見なくなったけど、採用されそうなら、こちらでも良いでしょ。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:23:33.25ID:b67eE4PO0
新卒用の求人に会社の過去3年間の離職者数や定着率が載ってるけど
10〜15人は採用しても辞めてる奴は1〜2人だったんだよ
こんな事は初めてじゃね? 2018年度の離職者数載せられないだろこれw
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:37:16.98ID:ycInwadc0
この業界で採用されない人間ってよっぽどヤバいよな
人足りな過ぎて未経験の40代のおっさんとか当たり前に入ってくる
新卒が来る業界じゃない
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:56:03.71ID:eN//SDti0
>>488
宅建あっても不動産系は大卒じゃないとまともの所は行けなかったりしましたね…。
>>497
用務員高校でやってるんですけど、意外と今の子擦れてないし、筋トレとかバイク趣味でその相談乗ったりで結構オモロイですw

今年公務員の用務員無理なら正社員か契約社員のビルメン来年から受けてみようと思いますけど、ありがとうございます!
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 23:01:48.19ID:p6RPVEck0
>>469
誰かが辞めるとそいつの仕事の分だけ仕事が増える
しかし何故か全く賃金が上がらない
それに愛想を尽かして誰かが辞めるとそいつの分だけ・・・
以下、最後の一人になるまでループwww
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 00:03:56.23ID:+Hn9gaqi0
>>504
そうかぁ…
就職決まっておめでとう!
新元号の発表日に初出勤とか、いい記念になるなw

末永く頑張って、立派なビルメンさんになってくださいね。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 00:07:44.07ID:TWwVcd2q0
>>499
この業界がヤバ過ぎるんだよ
そんなヤバい業界に来る人間はどんなのかというと…
これまたヤバい人間ばかりという
警備、清掃と並ぶだけあるよな
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 00:48:58.56ID:D0YsNfs80
>>471
2019年10月には消費税が上がるので景気が縮小する
転職するつもりならそれまでに転職しないと転職先が無いぞ
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 02:01:09.53ID:dpTeDKNX0
みんな辞めるけど定着率90パーだよ
統計の数字なんて好きに書けるって
政府が教えてくれたろ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 03:37:57.38ID:JQAm70cW0
とりあえずロボットが清掃業務できるようにならんかな
警備と設備兼業でもきついのに
なぜ清掃業者と契約切ったんだろうなぁ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 05:30:10.33ID:PRpohCK90
>>493
そりゃ、テナント側に入った新卒を見ればなあ。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 05:40:23.69ID:PRpohCK90
>>447
その時点で落伍者なんだよ。一般社会の人は営業でも何でもやってそれなりに過ごしている。
それが出来ないからビルメンならできると思ってしまう。
そこから改められないならもう自分は人間の屑と自覚しないと。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 06:45:20.14ID:SWsq0g0Q0
ビルメンですらまともに勤められそうにない俺
もう18年ほど、同じ現場にいるが未だにマンネン主任
能力的に管理職は無理
かといって年齢的、能力的に転職は無理

もう警備員しかないのかな
でもこの前、警備員の人に聞いたけど
警備員の給料は最低賃金で
月に残業100時間とかしないとまともな給料はもらえないとか
あと今日から施行される残業規制の影響で残業が制限されるから生活できないと言っていた


35歳で以下の奴に一言

ビルメンはやめておけ
今のうちに社会復帰したほうがいいぞ
警備・ビルメンは社会不適合者のための職種
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 06:50:12.60ID:J9Fz2FjT0
>>518
みんながみんな営業できるわけじゃない
単純作業の方が合ってるのに、非正規化されて、働きたくても働けない奴も多い
無能は無能らしく生きていくしかないんだよ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 07:23:34.18ID:JQAm70cW0
オリンピック後の不景気がくればこの仕事に就こうとする人増えるのかな?
氷河期知らんけどどうなるんだろう?
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 07:51:26.51ID:5EuVBp5W0
都内にたくさん建った高層ビルの管理は誰かがしなければいけない
つまりビルメンの需要はある
問題なのはビルメンに求める質
給料が安いビルメンに高スペックを求めすぎてる
これから景気減速し給料がさらに押し下げられたら勤め先のビルで物品や情報など盗難行為をする輩が激増するだろうな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 07:58:13.39ID:14ktZva40
新人さんが設備屋やリゾートキャンプ場の立ち上げやってた人でスーパーマンみたいに何でもできる
運良く新しい物件ばかりだったから自分は何にも知らない、できないまま時間だけが過ぎてるw
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 08:16:36.33ID:j5+Rk1ul0
そして崩壊へ…
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 08:19:40.95ID:JQAm70cW0
>>523
安い給料で高スペックはどこでも求めてるけど
ビルメンだとそんな求人だしてもほぼこないよなぁ
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 08:32:53.98ID:aLzuei/r0
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、図面が読めるといった高い技能や知識を有する
人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。

思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事

このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 08:33:18.76ID:aLzuei/r0
日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない

むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 09:13:34.40ID:QpulJMGW0
仮眠室
排気口を開けると湿度が下がって乾燥し
排気口を閉じると臭いが篭る

どっちを取ればいいんだ?
加湿器持ってこうかな
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 10:09:56.21ID:9Pw6tQLB0
>>528
スキルアップしている人は大きく分けて2通りの傾向があるな。
スキルアップした努力が出来るので対応力がある。
スキルアップしたが勉強することだけは長けているがその他が致命的にダメダメな人。
後者が多いけど、前者だったら優秀だぞ。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 10:13:04.86ID:45eYdeoY0
資格保有者が居なきゃ現場が取れないんだから、高難易度資格保有者は大事にしないとw

それよりも新年度にやってくる新卒や中途は内心不安でしょうがないだろうから
迎える準備はしてるかい?俺は今年も教育係だよ。手当がつかないのにやってられんわ。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 10:37:53.14ID:SRydUfIl0
人員削減で一人清掃行き、一人自主退職
景気落ちてるもんな
確実に去年までとテナントのふいんき違うわ
なぜか変換できるが
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 10:44:10.19ID:rOELr0Nt0
統計捏造していただけだからなあ。不動産の局地的なバブルも関係ないし。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 10:47:54.74ID:8Pnky6m30
ピルメン経験ないままビルマネって相当苦労しますか?

>>536
良い大学の人"だけ"は確かに売り手子女っぽいですよね〜…
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 10:54:38.75ID:hM/w+yao0
現場知らないマネとかゴミだよ
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 12:14:25.21ID:8Pnky6m30
>>538
>>539
>>540
何か内定もらったところの1つ、3ヶ月は教育期間で現場入るけどその後は現場入らないっていってたからここはマズイかなオモテマシテ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 12:14:42.57ID:I8yqcNlA0
実業団のグラウンドキーパーの経験ってビルメンで評価されますかね?

朝来てグラウンドの会場、掃除とか草刈り、軽い修繕と、休日の窓口対応くらいしかしてませんけど。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 12:57:46.58ID:Z1L9cyDg0
転職したけど参ったなぁ
失敗したっぽいぞ

自分の机がないのと、事務作業がないらしい
もう一回転職した方がいいのかな
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 13:24:05.10ID:9lAKgpU+0
現場見学しとけよ
事務所、仮眠室、シャワー室、食堂
分煙されてるかどうか
老害警備と一緒かどうか
元請けと一緒かどうか
これ全部大事
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 14:48:36.65ID:HaTHER1W0
>>546
現場は?

事務所ビル以外は行くなっていってんだろw
三大現場に行ったなら自分が悪い。
我慢しとけ。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 14:55:14.14ID:0LaEFXKX0
病院の直雇用だと、忘年会強制参加、一発芸強制みたいなノリになりそうで怖い。

民間現場だと直雇用じゃなくても忘年会に参加しないといけないんだろうな。

コミュ障の俺は入札におびえる公共現場が一番性にあってる。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 15:08:17.37ID:mQvkUnj70
内輪の飲み会ならいいけどオーナー側も参加する飲み会はまったく楽しめないから行きたくねー
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:04:29.52ID:qrVFnPa60
>>553
エイプリルフール乙

昇給や賞与が満足にでない会社なんて
この業界には少ない。他の業種より良いというのがこのスレの総意です。
工作員に負けるな。安心して応募すべし
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:06:05.16ID:qrVFnPa60
ビルメンより良い仕事をあげてみろ

ほら出ない。

出ても全て論破されています。

ビルメンは完全に勝ち組です本当に
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:11:04.12ID:Uea5MKd10
>昇給や賞与が満足にでない会社なんてこの業界には少ない。他の業種より良いというのがこのスレの総意です。

ワラタw
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:16:16.87ID:0LaEFXKX0
うちは中小零細なので、昇給なんてしてたら経常利益が吹き飛んでしまう。

入札の積算は昇給なしが前提で出すので、昇給なんてしたら赤字だよ。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:18:40.30ID:0LaEFXKX0
大手系列の巡回ビルメンになって、毎日ノートパソコン片手に奔走する。
そんな感じのビルメンにあこがれる一方、実際転職したら超絶後悔するんだろうなという
確信がある。

大手巡回ビルメンへの転職にチャレンジするとしても、電験とってからかなぁ。
ビル管、電験あれば、転職失敗しても、独立系に戻りやすくなる。選択肢が色々増える。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:19:10.11ID:0LaEFXKX0
系列の巡回ビルメンって、お客さんとの飲みとかあるのかな?
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:52.03ID:AD95k7Q40
さすがに工作員は反応が早い
自分だけウマウマしようという
性根腐った外道どもは消えな
なにも知らない子羊たちよ
大丈夫だこの道を行け
系列よりもまずは独立系でマッタリと
優しい先輩たちに教わり高いスキルをつけて
35歳位になってから系列へ旅立つべし
というのがこのスレの総意だ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:40.49ID:1nzikn6+0
ほんと俺の現場ある意味あたり現場、
60前後のおっさん4人がかりでEXCELの計算式とにらめっこしてたぞ。

パソコン大先生の俺は見て見ぬ振りしてスマホいじってても何も言われないしな
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 18:20:13.26ID:e4o5PUXT0
>>562
マクロなんか組めなくても式をコピペするだけでいいだろうが
60歳前後の老人でも簡単にできることが4人がかりでPCにらめっこなんかするわけないだろうが  嘘つくなよカス
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:43.59ID:igyyaKh30
26歳
資格は電験3種とエネ管のみ
4点セット持ってない&業界未経験なんだけど、転職できるのかな
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 19:07:21.35ID:TWwVcd2q0
>>518
だよな。
一般人はまずビルメンなんかには落ちてこない。
やはりどこかおかしくて一般企業じゃ勤まらない前科持ちだったり池沼が集うのがビルメンだよね。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 19:07:55.81ID:ZQtdUjY80
>>565

余裕で大手系列に行けるよ。つーか、都の電気職とかも狙えるよね。
公務員になるもよし、大手系列に行くもよし、よりどりみどりだよ。

個人的には公務員の電気系の専門職について実務経験をつむことをオススメする。
電験の実務さえつんじゃえば、仕事辞めても、保安協会やら技術者協会やらで復職できるよ。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 20:04:38.64ID:tc7gquti0
>>565
公務員行けよ
超ホワイトの大手系列でも勿体ないわ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 20:09:06.26ID:k/2t+8Cb0
>>548
職場の居住性とか待遇とかは問題ない
が、閉鎖的すぎるんだ
客先の常駐になるので逃げ場なし

ボイラーと冷凍機の巡回点検しかやることないし管理室は静まりかえってる
対外折衝が皆無で刺激がなさすぎる
暇そうなのはいいんだがこれはこれできつい 心が死んでいく感じ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 20:20:41.91ID:D0YsNfs80
今日から初出勤
現場にて・・・

先輩「それじゃ明日から6:00までにきて」
俺 「え?たしか9:00から勤務の契約ですけど?」
先輩「ここはここのルールがあるの! 6:00からが定時だよ!」
俺 「じゃ早出でタイムカード押しますね!」
先輩「殴るぞ! こら!」

辞めてもいいね
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 20:20:54.72ID:TWwVcd2q0
まぁ普通の人はビルメン業界なんてこないからな
ビルメンマンは自分が普通の人らよりちょっと頭がおかしいことを認めるべきだと思うよ
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 20:28:01.38ID:NGBzhbh80
>>「殴るぞ! こら!」
言われてみたいねw いっそ手出してくんねーかな。こっちは正当防衛でタコ殴りにできるがなw
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 20:54:58.31ID:yoUZdQL70
下水処理場で働いてるやつおる?ビルメンでも務まるかな?
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 21:03:34.52ID:SSaXqHyQ0
>>563
いくらなんでもコピーしただけで動くエクセルの作業ならできるわ。

ぬるま湯30年の独立ジジイには式のコピーとセルのコピーがどういう違いを生むのかわからんのだよ。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:38.80ID:HaTHER1W0
みんな
>>565を持ち上げすぎ。
まともな20代資格持ちならビルメンなんかに興味持つわけないw

100%なんかあるよこいつはw
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 22:07:22.76ID:NGBzhbh80
ビルメンの資格でなんか難しいのあったっけか?確かに電験とエネ管は簡単ではないが難しくはないだろう。
時間さえあれば的な範疇だろ。ビル管が具体的な例だよな。凡人でも努力次第で誰でも取れるんだよな。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 22:09:00.24ID:nw9Qyid10
人間性なんて面接で分かるわけねーだろwww何様だ
そんな事言ってっる会社は逆に人間性に難ある奴だらけ
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 22:39:55.61ID:VX5qTicr0
人間性に問題ないならビルメンなんてならないとおもうんよ
だから面接で人間性とか見ない
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 23:11:39.33ID:lgY5olQF0
割と自分たちで修理する現場になったけど
そこの責任者がまったく仕事教えないで、次々と指令だけ出してくる
何日までにどこどこの棚作成して、材料はモノタロウで買って、道具はうちにあるからやって
みたいな感じ
これって上司としてどうなの?普通なのか?それで後は任せたみたいな感じ
こっちはそんなのやった経験ないんだけど
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 23:12:48.76ID:CBrHikuj0
今日初出勤だったけど、予想通りカスだらけでホッとした
低ランクの中で威張る俺の人間性が終わってるのはわかってるけど、やっぱ居心地良い。
半年待ってろよカスども
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 00:02:47.59ID:WQHe5G+U0
>>588
普通、普通。
まあ、はじめは面食らうけどね。
でも、数年経つとなんでも聞いて済まそうとしてた自分が恥ずかしくなるもんだよ。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 03:05:08.62ID:3eDn+Fs50
>>558
休日も携帯持たされて緊急出動あるから
覚悟する宜しい
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 03:08:07.50ID:3eDn+Fs50
>>589
半年も掛かるのかよw
情けねぇ
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 03:16:48.78ID:3eDn+Fs50
>>584
配属先の契約人数が足りてなかったら
直ぐ採用だから人間性は後回しだよ
頭数揃わないと契約違反だからなw
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 03:56:12.10ID:hHzSap+V0
41にもなってネジ穴をなめすおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
ネジ取れませんってネジ穴をまるっまるっつるっつるにして返してきたんだがどうすればええんや?
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 04:21:38.89ID:Rr/p2cxw0
>>600
ホームセンターで木材買ってきたりして
丸ノコ使って自分で造るらしいです
>>592
そんなもんですかね
>>590
確かに本社の報告の書類作成メインで手が汚れることはまったくしない
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 05:11:47.50ID:T4QUHYoV0
場所なんかは教えたくれたけど
設備について正しいこと教える人現れたの
入社して何年かしてからだな
中途の元工事関係の人。
それ以外は素人しかいなくて
適当に凌いで点検は数字かいてるだけ
間違った知識ばかりで調べもしないから
自分で調べるしかなかった
ビル管の勉強は結構役に立つから受験資格ある前に最初に読んでおけば良かった
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 05:17:24.85ID:T4QUHYoV0
41にもなってって未経験?
DIY興味なくて現場仕事じゃなきゃ
何歳だろうがやらんでしょ
採用したからには教えるのが義務だけど
そういう教育体制も管理職もいないのが
底辺クオリティ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 05:38:28.67ID:8sXboiO60
>>554
この前馬脚出たといわれた人が書き込んでいるな。
応募という言葉にこだわる辺りやっぱりバカ人事か求人関係者だな。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 05:53:20.74ID:MBmCEs2l0
>>581
努力すれば電験・エネ管くらいは誰でも取れるよ
只、この業界に入ってくる奴は努力が続かないから
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 07:01:35.39ID:J+ck3YX10
>>601
それはさすがにやり過ぎじゃないか
設備管理の業務を逸脱してるだろ

組み立て式のラックを通販で買ってササッと組み立てればすぐ終わる話を、大工でもない素人が無駄に時間と人件費かけてきったねえ棚作って誰が得するよ
何でも手作りなら心がこもってて価値があるってか

オーナーが蕎麦食いたいと言えばスーパーで麺買うだと?とんでもない、怠慢だ! 今すぐ山奥の小屋で蕎麦粉から売ってこい! って言い出すぞそのうち
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 07:03:53.41ID:vgyn1vQG0
>>601
逆に言えば設備員の仕事何年やっても責任者業務をこなせるようにはならないからな
例え嫌味なおっさんだったとしても近くでどんな仕事してるか見ておいた方が良い

所長に怒られるのが嫌で防災センターに寄り付かないような人間になったら駄目だぞ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 07:39:47.46ID:25EvL6m90
 
>大工でもない素人が無駄に時間と人件費かけてきったねえ棚作って誰が得するよ

ホンコレw
俺もDIY好きでいろいろ作るけど、客や責任者を満足させる自信はないわw
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:32:49.87ID:HrJ9T3xD0
>>607
俺たちは技術屋なんだぞ
棚ごとき完璧に作れないようなやつはいらない
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:38:02.52ID:hSEzJcYy0
ひどいところだと木で棚作れが

廃材のステンアングル材使って、溶接、穴開け、切り出し、
塗装やって清掃用具建て作れになるから、木で棚作れとか1日で出来るだろ
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:40:14.39ID:UZnxbMKq0
結局、いらない不毛な仕事だからマウンティングも頻繁だし、無駄な工作とかも発生する。「やっている感」が欲しいんだろうな。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:43:31.87ID:25EvL6m90
どの程度の棚なんだかな
過去に作ったものを見ないとなんとも言えん
もっとうまく作れるかもしれんし、そうじゃないかもしれん
ここも問題なんだよw
先輩よりうまく作れば嫌味、イチャモンがつく
下手に作ればご指導だw
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:49:02.77ID:HrJ9T3xD0
あんたら技術者としてのプライドは無いのか?
自分の仕事にプライドを持てよ
スキルとクウォリティを上げて行け
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:52:26.89ID:hSEzJcYy0
ビルメンが技術者とか笑わせないで
プラント、施工管理、工場保全からの転職組だけだ、そう呼んでいいのは
その他は事務屋、ピンハネ屋、等に分類される。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 08:54:03.71ID:hSEzJcYy0
メンテナンスってお前らまともにメンテナンスできねえだろ、実際メンテナンスやってるの出入りの業者だしな
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 09:01:03.57ID:UZnxbMKq0
受付業です。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 09:20:18.28ID:devDKtgD0
一般の奴は設備がどんな仕事してるのか知らないから何でも引き受けてると何でも屋だと勘違いされる
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 09:29:47.40ID:7poAHa9f0
>>607
買った方が早いのに、わざわざ木で作らせようとする
ありえんわな
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 09:35:04.90ID:9z8+06NN0
棚とか部下に作らせて、上司には自分たちでモノ作らせて経費削減に貢献しましたアピールしたいんだろうなと思ってる
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 09:36:53.02ID:hSEzJcYy0
自己満足だろ、金の話すんなら工事取ってこいよ
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 09:52:31.66ID:T4QUHYoV0
テナントOL「ビルメンさん?あ、あの修理やさんの側でいつも立ってみてる人のことですか?
あ、あとトイレの中に入ってきてうんこを抜いてってくれる人ですか?」
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 10:58:49.76ID:VVTIYiVa0
3種の神器ってこのスレで話題の通り簡単に取れるの?
普通に考えれば、何千時間とか年単位の期間が必要なら4点の収集向上で着実に足場を固めて
3種の神器を取りやすくなった段階で一気に得る
料理で言えば、安くて硬い肉でも生のパイナップル酵素とかでひたすら柔らかくしてから料理すれば
パイナップル代が別途かかっても高級肉より安いみたいなことをするけどね
簡単に取れるなら3種の神器の意味ないじゃん
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:01:10.47ID:eoFStXzx0
三種の神器って管理職やるためにいるだけ、逆に言うとあると管理職やらされてまったりとは無縁の生活に突入する
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:12:19.58ID:VVTIYiVa0
消防設備士のマイナー類(2類、3類、5類、特類、7類など)を持っていて定期点検とか誤作動で少しは重宝するのと
電検3種やエネ管をビル管の実務経験が揃う前から勉強を長時間するの
どっちが、初心者に対して寄り添っているかと言われれば、そりゃ消防設備士だろう冷凍でもいいけど

それだけ学力あるなら、なんでビルメンで甘んじているのか
その学力を冷凍1種を初年度にいきなり取って、ビル管ショートカットでもいいじゃねーかと思うのは自分だけか?
そうすればエネ管だって同じ熱や電気の分野で地域冷暖房とかもっと大きくて賃金も高い分野に行けるだろうに
冷凍だって1種は結構難しいんだろ
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:18:04.73ID:GZ6PNT4l0
>>629
配属先次第ではビル管、エネ管は講習で取得できるし
どちらも1年程度勉強すりゃ試験合格できる
電検も会社に提出資料作成ノウハウがあれば認定で取れる
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:18:33.74ID:oPyLd+ek0
無能は無能らしく生きていくしかないんだよ
資格の勉強なんて過去問ループすればどうにかなることも多いから当てにならんよ
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:01.79ID:VVTIYiVa0
3種の神器がいきなり出てくると
普通免許を取りに行って中型免許とか準中型とかにちょっとグレードアップ(昔はこれも普通車で事故多発したから新免許はグレードダウン)するぐらいならいいとしても
大型免許を取るとか、2種免許で大型2種のバス運転士とか普通2種のタクシー運転手とかを目指すみたいな、場違いなほどのことが当たり前でおかしいのではないか?と思うのは俺だけか
ソシャゲの廃課金する金はないのに〜万円でキャラが当たったみたいな異様な情報しか書かれていないじゃん

ポリテク上がりの人とかでも3ケ月から半年以内に3種の神器をポンポン取れて、3年以内ぐらいには全部揃うの?
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:25.12ID:eoFStXzx0
勤務時間に勉強出来る現場なら取れるよ、系列じゃなくなりつつあるが
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:34:12.20ID:VVTIYiVa0
甘んじているのと、それだけ学力あるなら4点でも最上位の消防設備士甲特(2類や3類も取る)やコンプリート(甲があるものは甲)、冷凍1種なども絶対に楽にしかも1か月程度以下でポンポン取れることは明らかで
消防設備士は4類と7類ぐらい同時受験で取れなければならないぐらいの学力が必要な挑戦を

ポリテク行っていたりFランク大学とか文系で畑違いとか、いろんな学力がいてしかも低いほうが主流で仕事も忙しいのに
3種の神器が当たり前で4ケ月で取れたぜってのは、そりゃあんたが少し頭いいとか電気専攻とかに恵まれただけってことだ
その頭あるならビル管とか電検3種とかビルメンなんかで甘んじてないで、さっさと電検2種や電検1種やエネ管とか文系の宅建を取るとかそこまでやって欲しいもんだね

そう簡単に取れるなら3種の神器にはならないし、そんなに頭いいなら若い内からもっと良い道進めてビルメンなんかこねーだろ(甘んじているだろ)って意見はどう反論するのか聞きたい
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:40:05.52ID:GZ6PNT4l0
>>634
ノーマルガチャより高課金レア確定ガチャ回した方が効率いいだろ普通
ソシャゲに課金するなら講習に課金しろ
資格手当てで毎月ガチャ回せるぞ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 11:45:25.09ID:5zNaiZY+0
長文マンは電験マンと同じで人間性に問題あるから資格など無意味
電験マンと違うところは本当にバカなところw
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 13:23:19.23ID:devDKtgD0
資格というのは職業訓練と同じ
職業訓練に行って就職できる奴は行かなくても就職できる
単なるやる気の問題でしかない

働けるだけの能力はあるのに真剣に働こうとしてない奴をやる気にさせるための施設が職業訓練であって
能力が無い奴を働けるようにしてやるための施設ではない

資格も同じでそれを取って上手くいったって奴は優秀な奴がやる気を出して仕事をした結果認めて貰えただけのこと
0644643
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:09.25ID:FRQws3/s0
誤爆したごめん
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 13:38:24.85ID:fBWObsdj0
>>598

ネジザウルス使えよ。ネジザウルスは職人御用達の必須アイテムだぞ。
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 13:44:30.34ID:hHzSap+V0
現場2年26なのに41のおっさんの教育ってどうすればええんや?
現場10年のおっさんは未だに書類の位置すら覚えてないし鍵閉め業務しかしないんだがどうすればええんや?
管球交換も電話受付もネジ外しも出来ないおっさんはどうすればええんや?設備操作まで教えられないやが?
俺だけ工事業者打ち合わせ書類提出見積もり作成設備修理して鍵閉めのおっさんより昇給分給料が低いんだがどうすればええんや?
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 13:54:47.68ID:devDKtgD0
>>647
教育係を任されてるのにそれを人に聞く時点で駄目だな
そのおっさんが出来ないのはお前の評価にも関わる
それが会社というものだ

逆に聞けばどうすれば仕事が出来るようになると思うんだ?
答えられないならお前はいつまで経っても平社員だ
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 13:55:22.28ID:YySMLZvr0
やる気ねーなら放置か仕事丸投げでいいだろ、26でそれ出きる胆力あればビルメンとしては優秀よ
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 13:58:25.83ID:25EvL6m90
26歳でそれだけ任されてるのは信頼されてるからだ
次期所長だし、将来的には大きな現場か支社本社に上がるかもしれない
腐らないほうがいいよ
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 14:54:44.55ID:T4QUHYoV0
あいつはできない俺できる
これで自尊心を保つのが馬鹿社員というもの。
しかし管理職まで部下ども無能オレ有能
言っちゃうのが
この業界の恐ろしいところなんですよ
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 15:49:24.69ID:VncTo4Mw0
>>647
なんか話が嘘臭いが出来ない奴は出来るまでやらせないと成長する訳ないだろwオヤジ作業出来ないから君が手を出して
しまうのがダメなんだよ!
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 16:05:51.05ID:UZnxbMKq0
>>656
求人ステマさんのいつもの書き込みですね。この文章何度目かなw
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 16:06:44.06ID:fBWObsdj0
一人現場で色々やらざるをえない。7年間大変だったけど、実りある7年だったなぁ。
良い現場だった。そろそろ異動になりそう。
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 18:59:09.85ID:VVTIYiVa0
このスレの標準では、ポリテク上がりとか一般的なビルメンの学力水準の新人が
どういうロードマップで実務による仕事とプライベートで勉強して資格取得を目指すロードマップが標準的なの?
4月入社に限らず帰国子女などの秋入社、秋と春以外の時期の入社やポリテクではない畑違いや長期ニートひきこもりだった人など特殊な人は4点すらろくに取らずに採用されているだろうし

いきなり無心で仕事も覚えつつ、目に見える成果が数か月から年単位で無い3種の神器を勧めるのは本当に無責任だろ
4点なら、高レベル資格でも数か月あれば絶対に成果出るし
半年も勉強を500時間しっかりやっているのに電検3種を1科目も合格できなかったらやる気無くすんじゃないの?
それでもさらに500時間で合計1000時間やせばとれるのでひたすらやれと言うのか?
同じ1000時間でも100時間ごとに消防設備士が1個ぐらい付くとか、200時間で冷凍1種取れるとかのほうが魅力なんだけどな
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 18:59:32.50ID:z1wbTqGm0
自分でいうのも何だが、
この業界は出来ないの当たり前、そんなできる給料貰ってない、て態度の人多くね?

他の仕事と比べると勉強できる時間あるんだから、(周りの能力低くて)教えて貰えないなら、勉強したらいいと思うんだけど?
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 19:06:22.90ID:z1wbTqGm0
>>661
資格に関しては、基礎的な事を知っていればいいので、4点揃えれば、1級だの資格は必要ないよ。
それより、設備や道具の使い方や法律など知る方が重要。

電験は、若ければ転職に使える資格だし、設備の電気関連の勉強になるんでいいと思う。
ビル管も、ビルの一般について勉強できるんでいいし。
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 19:24:21.28ID:VVTIYiVa0
>>663
その若い内にホイホイ電検やエネ管を短期間(半年以内)で取れるほど頭が良ければ
学生の内にもっと偏差値高い学校に行ってビルメンなんかに上位会社でも来ないんじゃね?
どういうレベルの学力や学歴や経験を想定しているのか聞きたいんだが
MARCH関関同立ほど偏差値が高ければ、文系なら宅建でも取れば?理系で電検3種なら電気専門で工場や鉄道会社とかで高給もらえるだろ?
最安でも年収700万円とか、上手く行けば年収1000万円とか
かといって日東駒専以下なら大東亜帝国と紙一重だし、それこそ専攻によるだろう

テレビで元スポーツマンが電気工事屋を起業してエアコン工事で年収1000万円とか800万円以上とかやっていたけど、電工1種まで取ってそういうことはできないの?

4点を極めたからと言って無駄になるわけじゃない、むしろ裏道としては最強の時間短縮や成果を出せるのに
なんで短期間で3種の神器を取るのは当たり前、それができないと論外扱いになるんだっての
走り高跳びで棒高跳びと同じ高さを飛べる脅威の体力があるなら、陸上選手になればぼろ儲けできるってのは当然じゃね
走り高跳びでは飛べなくても棒高跳びで成果が出るんだから、その棒を強化して棒高跳びで少しでも高くする(4点の足場固めでビル管とか、知識と学力を高めてから電検3種とエネ管とか)
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 19:31:06.67ID:Qy2KxvzA0
今ブラック企業でプラント管理やってんだけど、26くらいの若手が客と収支報告のやりとりしたり修繕計画立てたり工事指導しながら現場回しててててすげぇ衝撃受けてるわ
人辞めるから速攻上に行く構造上そうなってんだが、
31歳で22万平米管理してる所長とかいる、こいつらがビル管理業界にきたら仕事ぬるいし周りの新卒ビルメンがガチでゴミ同然に見えるだろな、5歳下だけど凄すぎて敬語使ってるわ
若手のレベルビルメン業界と違いすぎ、4年目で既にビルメンの所長クラスの実力あるわこいつら
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 20:28:48.92ID:hQ0XqKvb0
初ビルメンだけど、60歳以上の爺ばかりで参ったな、、w
人に教える能力が無い爺から教わるのは本当に辛いものがある
まともに常識的な会話すら成立しないしw
ある程度自分で覚えていくしかないなこりゃw
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 20:34:13.24ID:7poAHa9f0
仕事教えない人多いね
丸投げしてくる
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 20:45:29.91ID:XT9rT3yq0
長文マンは4点レベルの資格が限界の能力しか無いから、学力の高い人間が業界に入ってくる事が許せないんだろうな…

哀れ
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 20:54:44.68ID:GZ6PNT4l0
>>666
リクナビもマイナビも年収350万以下の未経験者向けスパム求人が多くてダメ
上位3種持ち経験者ならdodaをオススメしとく
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 21:10:52.16ID:od1aseA10
ハズレ現場に6年ちょっといたけど、入社1日で来なくなった人3人いたな。今にして思うと、ビル管リセマラって、そうやってやるんだなーって思った。当時は一日で辞めた人を根性無いなと見下していた。そんな自分が未熟で恥ずかしいわ。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 21:25:01.57ID:fZqknCpO0
>>672
ボスザルの機嫌を損ねないように仕事する飼育員を見習え
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 21:57:07.29ID:d+gcRlVf0
✕教えない人多い
○勉強しない人多い

設備機器マニュアル全部揃ってるのに見ないやつばっかだよ
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 21:59:19.91ID:CzlzEPmo0
見れないの間違いじゃないの?最後業者呼ぶから見る意味もあんまないけど
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 22:05:46.77ID:JJ/El3EQ0
電験3種で毎年あれだけの合格者を出しているのに、ビルメンで電験3種を持ってる人が少ない
電験3種の合格者は一体どこへ行ってるのかと不思議に思う
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 22:11:53.84ID:5H5bB3Q70
>>638
今、宅建の勉強してるんだけどちょっと前の
宅建士板になぜ宅建士は文系なんだ?理由をのべよ。
って粘着質なやからがいて、どこもキモい奴はいるんだなと感じる帰り道。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 22:12:41.44ID:CzlzEPmo0
メーカー、プラント、工場の技術者がほとんどだろ、ビルメンで電験持ってても
名義出すくらいしか意味がない。
しかも持ってる時点で早い段階で役職つけられるしな、管理職は激務だと思う
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 22:38:35.44ID:l8LR9PXU0
>>598
年齢は関係ないだろw

おまえだって、
インチねじとミリねじの違いも知らないんだからなw
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 22:42:15.24ID:GYX1duyI0
系列に転職出来たけど、親会社の人達はすごい
30そこらなのに個人で判断する事がデカすぎる。同じレベルで話振られてもついていけない
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 23:03:22.78ID:WQHe5G+U0
前にベースレンチほしいー。
っつたら仕事しないで俺にやらす上司がそんなもんいらん。
言って買ってくれなかった。
で、今度はいい加減水栓系やりづらいのでラチェット式モンキーフレキシブルタイプ買いましょう言ったら、そんなもんいらん。
って怒り出しやがったよ。
なら自分でやれよなー。
すぐに○○さんやって。
って頼むくせにさー。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 23:05:28.88ID:z1wbTqGm0
>>667
ビルメンで働くなら、基礎の資格はある方がいいけど、それ以上は現場次第。

ビルメンやりながら、自分にあう専門職へ転職考えるなら、1級ボイラーなり冷凍取ればいい。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 23:41:53.56ID:VbYCUHY+0
別に冷凍いらない現場でも手当出るなら冷凍2か1取るわ
1級ボイラーは流石にボイラーない限りは取る気にならんけど
0691この辺ヤバイ会社ランキング
垢版 |
2019/04/02(火) 23:49:17.95ID:853BpVG90
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁---------- 特に注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 23:55:05.43ID:lSADR5ty0
>>629
東大京大でも低学歴の5ch()の基準で考えない方が良いよ。HPに資格者数を書いてる会社もあるでしょ。
0693この辺はヤバイ会社だぞ
垢版 |
2019/04/03(水) 00:22:31.46ID:It8pXIJi0
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁---------- 要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 03:55:00.91ID:atZfsF3C0
41にもなって巡回も出来ないおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
箒とチリトリ持って周るのって恥ずかしいですねってもうどうすればええんや?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 04:10:02.78ID:/oobsCr90
それがまともな反応だろ。
じきにやめるよ、そのおっさん。
で、一年後ぐらいに、ニヤニヤしながら入口手前で待ち伏せして、転職成功の話とビルメンなんかやめなよーw
って話しかけてくるぞ。
そういえば、今日の俺は異常スタイル極まれリだったなー。
汚れの仕事多いから室内で雨がっぱ着てるんだけど、まずそれでアレだろー。
かつ潔癖症なんでマジックハンド片手に2軒の別々の修理業者案内。
業者とは5年以上もの付き合いなんで、俺の格好の訳とか知ってるからバカ笑いしながら歩いてたんだけど、そこに新卒高校生男女5人と鉢合わせ。
思いっきりドン引きされた目で見られてしまったよ。
でも、このあと俺あの子達に消防設備の講習やるんだよね。
どうしよー、向こうからしたらビッグイシュー配ってる人の話聞くようなもんだぞ。
互いにとって、なんつう罰ゲームだよ本当に。
もちろん、一番の罰ゲーム大賞は私です。
もう、結果によっては立ち直れないかもしれないよー。
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 05:26:45.42ID:wN3j+p0R0
用務員的な人が41だと客からみても違和感あるわな
爺さんの仕事なのに41でやるほうがおかしい
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 05:49:22.93ID:FgtQoSHO0
ビル管理の夜だけバイトに入ったのだが、初日にさっそく「バイト気分でやられたら困るんだよ」と若者に釘を刺されてしまった。
バイト雇った会社に言ってくれよ。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 06:07:48.71ID:htZldIBt0
便器に素手突っ込むのが当たり前みたいなとこはダメ
職人気どりの偏屈ジジイがいるとこか忙しすぎてゴム手どころじゃないというとこばかりだから
面と向かって言わないか言えないだけで引いてる奴は引いてるから
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 06:28:48.21ID:x46KLulI0
客先常駐なんだけど自分の机やパソコンがない
電話すらないようでみんな携帯で話している上、報告書作成や見積もり作成、対外折衝業務が一年以上なさそう

辞めちまっていいかな
思ってたのと違ってあまり成長できなさそうだ
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 07:10:21.58ID:ZggwjQpK0
すぐ辞めるからな
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 07:46:12.52ID:Z8A1s0XY0
逃げるなら初日
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 07:47:02.12ID:9SSKWKHe0
責任者がオーナー側に対してイエスマンだったら完全な外れな、契約外の業務でも引き受けてきてやれとか言うからな
自分だけは評価はされるが周囲からは人望が無いと思われてるさ、修繕が多い現場はやめとけ
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 09:55:14.31ID:emZ+AXrX0
楽な現場で5年でも経験者扱いw
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 11:29:35.33ID:Z8A1s0XY0
逃げるなら1日で逃げろ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 12:42:53.25ID:El9+HMV50
>>715
ウチの所長なんか、もっと地雷と言っても過言でない
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 14:10:43.37ID:uaq4zsA80
・社宅を利用する社員と協力会社の間に立って入退去の立会いや状況確認とか原状回復工事
の対応 ※人事異動の多い年で約150件の入退去を担当

↑みたいな親会社だけの社宅・寮の入退去対応ってどうなんですかね…。
ビルメン会社が募集してるんでビルメンの経験活かせるもんなのかと思ってまして…。
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 14:34:49.41ID:zis1GvH30
>>694
なんで41才ばかり目の敵にしてんだよw

知ってるか?
厄年の人間からモノもらったり、
してもらったりすると厄が移るんだぞw
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 14:56:17.41ID:ho+al5EI0
>>722
他人との事務的なやり取りが苦じゃなければ あと物件のコツ覚えれば楽な現場っぽくも思える
間取りが同じなら設備、消耗品、要補修箇所もほぼほぼ共通してくるだろうし

3月4月だけ忙しそうだが
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 15:03:24.86ID:yMdeiEOB0
お前ら、黙ってビルメンやってろよ。
ビルメンからどこに転職するって言うんだよww

ビルメンはもうビルメン以外には行けないんだから
大人しくビルメンするだけなんだよ。薄給でも仕方ないだろが。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 15:48:07.89ID:/pnAZ82D0
何もできないだけのオッサンならまだいい
自分で全部やっちゃえばいいからな

ウチにいる体臭持ちはどうにもならねえよ
ここで歌っていい?
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 16:21:32.96ID:uaq4zsA80
>>724
3月4月は確かにヤバそうですねw

何かビルメン会社の癖に社宅管理っていう未経験の仕事で全然想像出来ませんが、応募だけでもしとこう思いやす!
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 16:40:59.74ID:ex9SK6qZ0
暇すぎて仕事中に5時間もビル管の勉強してしまった
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 17:30:23.76ID:VOQPfdvV0
もうすぐ一年がたつなあ
派遣だから3年しか働けないけど
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 18:35:33.34ID:N1nwBPyP0
>>715
去年うちに来た所長は当たりっぽい
所長は親会社の人なんだが、うちの会社の窓口担当が昇給査定お願いしたら、
所員一人一人の実績書まで全員分作って渡してた
毎日定時に帰るし、前の人とは全然違う
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 19:01:06.62ID:emZ+AXrX0
電験とかエネ管あって転職しないビルメンなんなの
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:17.55ID:JAwXAqqD0
等級ひとつ上で非管理職の先輩が月残業40時間程度で年収630万だわ
仕事のやりがいは一切ないが、他業種に比べれば楽なのと年収だけがモチベーションになってる
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 23:22:52.41ID:yMdeiEOB0
「東急コミュニティー」とか言う会社の正社員に応募してみようかと
思っている55歳の爺ですが… (500万円超の年収みたいなので)

電工会社、化学・下水・工場設備管理の職歴あり
電工1・2、電験3、消防甲4・乙7あり。
脈ありますかねw
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 00:15:37.27ID:J8hKnrg60
41にもなって遅刻するおっさんが入ってきたんだがどうすればええんや?
言い訳が「今日は早く入ってくる人居なかったからセーフでしたね」だったんだがどうすればええんや?
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 00:20:59.59ID:L+UwyZn50
>>743
典型的カマッテチャン。名前は41野郎でいいか
ビルメンスレ変なヤツ多すぎだろ

408 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 03:16:43.99 ID:GthQk98P0
41にもなって管球交換もしたことないおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
6尺の脚立に登って怖いだの感電するだの言い出したんだが?どうすればええんや?

477 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 19:33:05.42 ID:eONxNIwQ0
41にもなって電話受付も出来ないおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
自分の名前名乗らない、相手の名前聞き漏らしてこっちに流す。不自然すぎる敬語風タメ口なんだがどうすればええんや?

598 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2019/04/02(火) 03:56:12.10 ID:hHzSap+V0 [1/2]
41にもなってネジ穴をなめすおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
ネジ取れませんってネジ穴をまるっまるっつるっつるにして返してきたんだがどうすればええんや?

694 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2019/04/03(水) 03:55:00.91 ID:atZfsF3C0
41にもなって巡回も出来ないおっさんが入って来たんだがどうすればええんや?
箒とチリトリ持って周るのって恥ずかしいですねってもうどうすればええんや?

743 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2019/04/04(木) 00:15:37.27 ID:J8hKnrg60
41にもなって遅刻するおっさんが入ってきたんだがどうすればええんや?
言い訳が「今日は早く入ってくる人居なかったからセーフでしたね」だったんだがどうすればええんや?
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 00:42:32.19ID:HhV/q5Jm0
>>740
人材としては欲しいだろうけど正社員雇用は厳しいんじゃないか

うちは毎年中途が150人くらい入ってくるようなところだけど
55歳で正社員って親会社からの転籍組か他社からの引き抜きぐらいしか例がない
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 04:45:16.67ID:gdmy0gOr0
>>716
誰に向かってのメッセージだよ笑
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 05:27:43.62ID:lLz+g2ql0
938 名無し検定1級さん sage 2019/04/03(水) 23:27:37.94 ID:g+SGd/Pl
>>935
正式には2019年5月9日に官報公示のようだけど概要は出てるよ。
従事期間については、実務従事証明書の証明日時点で2年以上が必要になったので要注意
https://www.jahmec.or.jp/kokka/
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 07:17:09.12ID:+JhlOzas0
試験日までに2年経ってればよかったのが、申し込み日の段階で2年経ってないといけなくなったんでしょ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 07:23:01.12ID:lLz+g2ql0
なんかインチキしてる奴が増えたらしいよ
0752ブラックな設備”管理”会社
垢版 |
2019/04/04(木) 08:19:50.63ID:oOHYu4gU0
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 08:52:42.11ID:vIVpNlSR0
>>750
予定狂ったわ
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 09:09:20.83ID:lLz+g2ql0
受験願書等の配布期間と書類の提出期間
期日
2019年5月9日(木)から同年6月17日(月)


この期間内で2年の実務経験が必要か
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 09:24:50.73ID:lLz+g2ql0
実質3年目の試験になるな
入社日によっては
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 09:58:42.29ID:61Jeue5r0
零細企業&産業自体もその地域では衰退していきそうな所の事務の正社員と、正社員なれない感じのところの大手子会社の設備管理の契約社員で悩んでるんですが、これからのこと考えると少しでもビルメンの経験積んだ方がいいですかね…。

ビルメン、事務ともに未経験でも資格と年齢的に何とか内定いただけたのですが、これから先のこと考えるとどちらがいいもんなのかと思いまして…スレ違いであれば申し訳ありません。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 11:50:25.20ID:b/dvJ+0e0
去年までは受験日までに2年で良かったのだが今年からは出願時に2年という改悪をしたので入社のタイミングによっては実質3年になることになる。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 11:55:48.67ID:a5pXFWcf0
>>740

グローブシップなら外国人、前科持ちでも余裕なんで正社員逝ける
あとは >>752 この辺も余裕
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 12:06:44.35ID:/EWjA/Gr0
ここ受かりますかねと
どこの誰かもわからん人に聞く意味w

いいとこから受けてみて
落ちたら入れるとこいくだけなのに
無理言われたらやめるんかなw
新卒でも何十社受けるのに一発で決める気か
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 12:07:47.13ID:dmrwCv9f0
>>740

40代でも採用してるからいけるんじゃね?

でも、あそこは書類仕事多いし、夜間立会いも多いし、大変だよ。
立会いは警備員の立哨みたいにずっと業者の作業を立ってみてなければいけない。
まあ、それが本来の立会い作業の姿ではあるのだけど。

この辺、独立は、鍵だけ開けて、業者を入れて、あとは管理室で居眠りしてるだけ。
だから、立会いはおいしいといわれる。

あと、東急は渋谷再開発物件の補充要員だから、渋谷の大規模商業施設に配属される
可能性大。渋谷の客層を考えると、最悪の商業施設だと思う。
まあ、地雷現場だわな。体力に自信がないならやめとけ。
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 12:39:07.04ID:EiJ2Cpfb0
というかね、お前ら真面目に考えすぎ
>>740のオッサンも>>758のいつもの奴も本気で悩んで質問してるわけじゃないから
質問するという行為が楽しくてやってるだけだから毎回スペックとか設定変えて質問してくるのよ
質問の答えの内容なんかどうでもいいの、返事を貰えるという事自体が楽しいんだから
話し相手が欲しい爺さん婆さんみたいなもんなんで暇だなと思う奴が相手してあげればいいよ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:00:45.63ID:bCDEnQ8L0
>>740
あそこまだ募集してるのかよw
俺は去年落とされた
結構ガチな筆記試験あるので電験の法規とビル管の空調と消防設備甲4のテキストはさらっと読んどけ
あとSPIな
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:15:08.88ID:Yhvry0q60
あーやめたい
年間休日数にまさかの明け休みが含まれてたわ・・・
120日以上ってのにあっさりつられてもーた
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:29:48.98ID:dmrwCv9f0
トヨタエンタプライズ、給料安いな。

昇給率がいいのかな?
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:31:28.54ID:Un6Brf5D0
spi+ガチの筆記試験か
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:36:51.67ID:+vHujPWn0
4月入社で研修らしい研修も無く、4月から取った現場に行かされてる
役職すら何をすべきか、よくわかってないから、新人は完全に放置されてる
思い出したように場内連れ回されるくらい
スマホ触れないから暇だし、寝落ちしそう
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:42:23.79ID:bCDEnQ8L0
>>776
俺と全く同じ状態
4月から巡回ビルメンから常駐ビルメンに転職したがギャップが大きすぎて
ちょっと耐えられそうにない

やっぱり自分の机とPCがある仕事にするよ
明日退職届出す
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 13:50:10.46ID:dmrwCv9f0
オーナーと同室で、机にずっと座ってるだけ。

マジで眠気との戦いになる。1時間巡回に行くと眠気が覚める。
8時間のうち、巡回のタイミングをいつとるかで、眠気をコントロールする毎日。
はぁ・・・
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 14:04:39.49ID:oiXkcYGY0
新しい現場ならまず引き継ぎじゃないの?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 14:05:24.25ID:/EWjA/Gr0
うちもそういう感じだけどさ
老人気質で1日ボーとしてるのがよくて
マッタリオフィス現場選んでるんじゃないの?

あとなんかごめんうち48時間拘束・・
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 14:09:33.51ID:dwVbfYC30
33時間だの48時間だのふざけんてんの?
どんだけブラックなんだよビルメン業界
これで年収400万以下が大多数とか笑えないぞ
ド底辺だよド底辺
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 14:38:29.47ID:IHzEO8WO0
>>776
上が一緒に作業するとか、仕事割り振れば良いんだけどね。

自分は現場の図面引っ張り出して読んでるけど、先輩からはやりすぎと思われてるかもなあ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 14:45:30.86ID:KnD+fstr0
>>740
その歳でも社員になれるよ。
問題は激務に耐えられるかどうかかな??
東京の中でも特に繁華街の物件が多いからねw

俺なんか入社時の健康診断の時、
会社指定の医者から
「これからコキ使われるんだから、悪いところは正直にいいなさいw」
って言われて入社時からビビったわw
数年で辞めたけど。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 14:53:36.40ID:KnD+fstr0
>>782
泊まりの連勤何日目なんて言ってる現場は、
結局、やることがラクなんだろw

定時にみっちり動かないとならんところなら
連勤なんか断じて断るし、
他の現場からも応援くるしなw
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 15:20:40.34ID:Sbp2nTso0
東急はキツいけど、残業代はきっちり出るよ。

しかも、いちいち申請しなくていい。パソコンのログイン時間で自動的に出勤時間が記録される。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 15:56:30.18ID:HhV/q5Jm0
エネ管みたいに試験は誰でも受けれて免状の交付に要実務経験にすれば良いのにな
これじゃ受験者数減るだけで誰も得しないだろうに
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 16:14:54.45ID:/2Ee+qcT0
試験の受験資格要件を厳格にする

試験を難化させる

講習料金でがっぽり儲ける
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 16:35:51.88ID:EiJ2Cpfb0
>>784のレスになんか見覚えあるなあと思ったらこれでした

ttps://kanae.5ch.net/test/read.cgi/job/1419915325/
890 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 07:56:42.97 ID:uKX7utbt0>>875
そこは妥協して入社するもんじゃないよ。妥協するとあとで後悔する。
とっくに退職したけど、入社時の健康診断で医者から
「これからコキ使われるんだからw 体調に不安があったら正直に言いなさい」

と言われ、何も知らない俺は「はあ????。入社前に変なこと言う医者だなあ・・」
と思ったが、入社してから医者のいうことを信じておけばよかったと思ったよww
コミュにいてよかった点は、コミュ辞めて転職する時だけ。
コミュの激務は各社の人事担当が知ってるらしく、採用時に
「ビルメンテナンスの厳しさをうちの社員に教えてやってください」
と言われ、即決採用になったこと。
あの会社経験するとほんとに他社ラクw

東コミュ受けるか悩んで色々調べてたら見つけた書き込み。当時参考にさせてもらった覚えがある
0793ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/04(木) 16:56:01.93ID:oOHYu4gU0
このへんは、やめといたほうがいいよ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 17:14:19.68ID:zIYFgp/C0
東コミュにぬるい現場はない。中途ならだいたい4級スタートだから、400万超えるだろうけど、
ぬるい独立だって350万くらいなら腐るほどある。

仕事にやりがいを求めるかどうかだな。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 17:14:33.52ID:oOHYu4gU0
偏差値38以下はウンコだね。(笑)
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 17:15:15.15ID:y/qBh1JS0
うちみたいな独立系が真ん中に近いとこにある時点であれは意図をかんじるわ
太平って120も休みあんならいいだろうに
賃金なんて残業夜勤次第だし
簡単には比べらんねえよ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 17:43:31.13ID:MFjTJunz0
ビル管と電験両方揃ったら少しはマシになるのかね?
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 17:52:26.50ID:cN5hzFWi0
40過ぎたら電験2種あっても門前払い
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 17:52:44.70ID:t5zG61hu0
なるわけねーだろ
いくつ資格あろうがビルメンはビルメンなんだよ
薄給、激務、基地外な客と池沼の仲間達
現代でも底辺中の底辺な仕事だよ
単純作業な清掃なほうがまだマシな仕事っていう
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 18:15:54.33ID:MFjTJunz0
やはり結局は現場ガチャか
0802ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/04(木) 18:16:23.88ID:oOHYu4gU0
このへんは、やめといたほうがいいよ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 18:17:03.26ID:owKlFPee0
そうそう
電験2種もってても無能だとどこにも採用されない
常駐のキチガイが証明してるじゃん
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 18:34:30.06ID:cN5hzFWi0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か

中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも360万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験10年選任6年経験
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 18:39:14.00ID:/hnTTLCn0
>>804
でも年収800万円の設備管理の仕事の書類選考が通っていて週一勤務の年収360万円の超楽な仕事をしてるんだよな。
0806ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/04(木) 18:46:39.62ID:oOHYu4gU0
このへんは、やめといたほうがいいよ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 19:48:21.22ID:g/N6zgY50
ビルメンと消防設備士ならどっちがいい?
消防も工事までやるとなると大変らしいけど
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 19:59:05.53ID:5QGEtFCs0
>>807

試しに、ビルメンやりながら消防点検のバイトしてみろ。俺はそれで二つとも経験した。

消防点検は移動時間が長い上に、チームワークが大事だから、仲間と仲良くなるコミュ力がかなり必要。
俺がいたところはパリピ的なノリの奴が多く、飲み会多かったので辛かった。
全然会話が噛み合わないし、笑いツボが違い過ぎる。二人ペアで行く小規模現場では、移動中の会話の話題作りに苦労した。

あと、給料の良い会社は夜勤が多いぞ。

以上の経験から、俺ならビルメン一択。消防点検もチームのボスザルになるまで我慢できたら天国だろうけどな。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 20:01:27.89ID:Z9K/eNGu0
リストラとかどんなブラックで働いてるん?
俺の職場はどうしようもない無能にも周りが頑張って仕事を作ってる。
0811ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/04(木) 20:03:14.25ID:oOHYu4gU0
このへんは、やめといたほうがいいよ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 20:25:27.81ID:Z9K/eNGu0
>>809
副業って市民税とかどうしてた?
暇持て余してるから副業したいけど、会社にバレたらなんか言われるんかな。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 20:31:26.49ID:g/N6zgY50
>>809
いろいろ教えてくれてありがとう、参考になりました
どっちかならビルメンの線で考えた方がよさそうな気がした
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 20:34:36.88ID:5QGEtFCs0
>>812

うちは給料安いから、文句があるならいつでも辞めてやるよって従業員が多いのよ。だから、従業員が強い会社。会社に明確な不利益がない限り、会社は文句を言えない風潮がある。

それを良いことに、バレても上等って感じで副業しまくってるよ。

翌年の源泉徴収額が明らかに違うので、経理が余程無能でない限りバレる。

俺もなんか言われたら、こんな給料じゃ生活できないので許可して下さいって言うつもり。

まあ、政府も副業推奨の流れだから、そのうち副業禁止の会社も減ると思うよ。
0816ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/04(木) 20:53:18.42ID:oOHYu4gU0
このへんは、やめといたほうがいいよ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:02:50.34ID:5QGEtFCs0
>>815

確かに、そうね。でも、アイングみたいにパートですら副業禁止とか言ってる会社もあるけどね。
自宅のすぐ近くのイトーヨーカドーで警備の副業しようと思って電話したら、開口一番、他に仕事してたらダメですよとか言われた。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:17:16.87ID:MFjTJunz0
アイングも休日少ないよな
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:14.53ID:Z9K/eNGu0
>>814
ありがと。
俺のところも妻子持ちの人はこっそり副業か株なりやってるわ。
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:17.22ID:MFjTJunz0
副業やる体力がうらやましいよ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:47.55ID:4oMeHgYs0
>>801
たしかにそうだが、楽な現場は絶対に辞めないし辞めるにしても自分の知人を代わりに入れるから求人そのものが無い!
ガチャだが”大当たり”な現場は絶対にないハズレガチャだよ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:42:09.00ID:4oMeHgYs0
>>782
いくらなんでも最低賃金で募集してたら絶対に求人応募なんてないのに、あえて募集しているポーズを作る
それで明け残やら休日出勤をサビ残させて人件費を浮かせるのが独立の手口www
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 21:59:08.14ID:J8hKnrg60
42にもなってもう辞めるっていうおっさんが入ってきたんだがどうすればええんや
受付で監視カメラ眺めて鍵閉めするだけの仕事のはずだと聞いてたのと違うと言ってるんやが
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 22:12:49.54ID:4oMeHgYs0
>>823
御菓子でスマホな仕事www
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 23:05:30.49ID:5QGEtFCs0
休みは全部副業にあて、本業の日勤後には、夜中の2時までフォートナイトやAPEXレジェンズ
やって遊んでたら、さすがに体調が悪くなってきたw

0時までには寝るようにしよう。
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 23:36:57.18ID:MFjTJunz0
>>827
電験目指した方がまだマシじゃん
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 23:44:56.61ID:5QGEtFCs0
>>828

仕事中に勉強してるよ。今、テブナンの定理と網目電流が終わったところ。
まだまだ、道のりは長い・・・。でも、いい参考書に出会えたので、希望が見えてきた。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 23:46:37.57ID:bCDEnQ8L0
>>807
元防災屋だが消防設備は巡回ビルメンなんで休みは少ないし拘束時間長い
ただしビルメンよりは人間関係が閉鎖的ではないし、現場行くので気が紛れるメリットもある
あと見積や報告書作成、渉外交渉もあるので事務能力やコミュ力は必要
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:02:06.53ID:fJKVGalD0
手取り20万のビルメンだが
この仕事をするともう向上心がなくなりつつある

おまえらよく資格勉強とかする気があるな
おれはもうどうでもいいや
独身だとつつましく生活してれば貯蓄もできるし満足
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:04:32.87ID:jGQH8rLU0
俺は給料よりも安寧と時間が欲しいタイプだから繁忙期ある会社辞めて電験取った
現在、会社探し中そしてビル管も取る
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:15:20.43ID:0iiSjN750
ビルメンって結局派遣正社員だよな
系列で異動とか意味ねー
0834ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/05(金) 00:23:22.66ID:yQkAd4XU0
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:31:01.83ID:5RArxAxd0
スパイラルパスカット
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:37:46.17ID:urrGgmj+0
>>792
w

おどろいたなあw
なんか見覚えがあるとおもったら、
確かに俺が書いたんだよ。

実話なw
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:38:56.15ID:z6AHR+ux0
>>800
清掃も薄給底辺には違いないが、1日の拘束時間が短いだけマシとは考えられるな。
心を無にして働けるならいいかもしれない。
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:53:27.06ID:urrGgmj+0
>>827
あまり睡眠削るとハゲるし、
がんにもなりやすくなるから
ほどほどになw
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 01:07:53.93ID:0iiSjN750
系列なんてやめとけ
自社ビルメン狙え
どうやって狙うか知らんけど
系列で異動リセットとかやってられねーよ
大型商業施設で鬱だわ
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 01:09:33.88ID:0iiSjN750
オフィスビルで釣ってくるクソ求人に騙されるな
数か月で激務現場に飛ばされるぞwww
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 01:17:53.19ID:ZTOW2cSr0
ビル管あったところで大幅な昇給があるわけじゃないし
ビルメンの経験者ほどあてにならないものはないから
転職でステップアップも不可能
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 02:27:37.22ID:SgpuLTlv0
>>845
嫌ならさっさと辞めちまいな
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 02:29:33.47ID:SgpuLTlv0
>>841
現場が変わるとまたゼロからやり直しだもんな
スキルやノウハウが無いやつは
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 05:32:37.49ID:n/33SohE0
>>833
所詮現場常駐だからね。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 08:15:07.15ID:mXbEGDsR0
スキルもノウハウも現場によって違うからな
一からとは言わないがまたやり直しだわな
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 08:20:32.79ID:Qcqt33wo0
仕事の現場が変わるだけならまだまし
俺なんて5年で3回も転居させられた
福岡 名古屋 大阪
買い物、病院、床屋、土地勘全てリセット
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 09:29:59.96ID:9VzFzehS0
まったりを求めてこの業界に来た。
すでにいる人も同じで勤続長い人が多い。
なので自分のペースを乱される人は多いと思う。
その職場の雰囲気に見合った働きをするのがよい。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 09:52:45.94ID:wqLTNWCg0
当りハズレとか言ってるけど、当りは5%ぐらいしかないからな
後は毎日、毎日が地獄みたいな現場ばかりなのが実状
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 10:50:55.19ID:vk0JXB1v0
系列も全国転勤総合職は有り得ねーだろ東京都にしか現場ねーからな
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 10:58:14.79ID:SanZOR840
全体の割合はなんとも言えないが
良い現場は何年も人辞めないから必然的に
転職で入るとこは悪い確率高いよ
うちも同じ現場ばかり。キツイ人間がいる所
ただ客と上にはゴマするのでヌシとかす
だから異動ある系列で快適さを平均化するか
独立で当たるまで転職しまくるしかない
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 12:04:22.28ID:NbiZiPrV0
宿泊施設の客室全般修繕をこれまでタダでやってたからって、今後は無償ではやらんって契約にしたからクオリティ上がりすぎて悲惨すぎるわ
しかも清掃済みの部屋すら家具移動させてプロ並に掃除しろって考え方がカオス、その上客室修繕は毎日途絶える事はなく設備管理業務も放置されて宿直がつきに10回ある。これで責任者以外は賃金あがんねーんだしやる気でるわけがない。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 12:24:27.15ID:am2c3aSb0
ビルメンってなんかトラブルあった時メチャクチャテンパったり常駐先の人にプレッシャーかけられると思うんですけど、それでも楽な方の仕事なんですかね?
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 12:47:19.74ID:xot4zoWk0
大阪のビル管講習不人気過ぎて募集延長してるのな
講習期間や書類の手間考えたらそんなに駆け込みで受けれんだろこれ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 12:50:22.18ID:/665HHJy0
ビル管講習は申込みの段階で結構不受理あるらしい
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 12:58:58.41ID:rcyXmpkM0
資格の取り方で3種の神器を含めて
初年度は半年以内に冷凍1種を取って、すぐ次にエネ管の熱とか取れないの?
エネ管取ってから実務1年でビル管の受講資格だって得られてすぐ取れるじゃん
冷凍1種を初年度でもかなり無謀な挑戦だけど、同じ熱分野に絞るならエネ管の熱が冷凍との関連性で最も効率が良いだろうし
学力に自信がなくても、滑り止めとして冷凍1種が脚立の役目をしてくれてビル管のショートカットもできる
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:03:46.82ID:iKI6S7M60
>>858
うちの現場は楽だよ
一人現場のオフィスビルでただいるだけでいい
共用エリアにはトイレさえないし管球交換もしなくてよい
月例点検まで全て外注で巡回時の不具合箇所も全て外注だ

ただし、常駐する防災センターには複数台のWebカメラが設置しており全て録画・録音されて死角がない
またオーナーが遠隔監視もしているのでオーナーからのクレームは営業担当に動画ファイル付きメールで直接入り過去何人も替えられている
この前は外来者応対が悪いとか待機中の姿勢が悪いとか些細な事で怒られている
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:06:03.55ID:rcyXmpkM0
>>867
そんな現場で何をやるの?
監視だけってそれは警備の仕事だろ。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:16:45.92ID:bMgk+ybE0
録画、録音されていても
全部チェックするのは不可能

だからクレームが入ってから録画とか見てるから
目立たなければいいだけ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:24:06.47ID:iKI6S7M60
ビルメンのシフト表はオーナーにも渡っており、気に喰わないと交代させる口実作りもあるのか徹底的に監視される
もうヤバそうだ
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:33:26.72ID:Yyhvd0OS0
ランプ交換はあるけど、仕事内容は同じようなもんだな
警備と違うのは、不具合の初期対応、点検日の調整と必要なら立ち会い、健診、空調調整くらいかな
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:39:03.41ID:CajIqkYX0
>>864
最近は2割ぐらい落ちるからじゃね?
無学でやったらやっぱり無理あるぞ、あの講習。
試験受けて落ちて仕方なくとか、地頭がいい総務、建築士とかの幅広い知識アピールとかの奴らに混ざって勉強したこともない人が受けたら面食らっておわりだとおもう。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:39:59.98ID:rioou05D0
カメラ全部早送りでみて
行動チェックしてる所長いるわ
休みの日のも全部みてる
カードの入退室も同期しながらね
PSに籠ることもできんよ
何分で戻るとか記録されるからw
でもオフィスビルだから暇
しかしスマホや勉強は禁止
もうね忙しい現場のほうがいいっていう
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:43:31.28ID:iKI6S7M60
オフィスビルのビルメン・・・禁固刑の囚人
商用施設ビルのビルメン・・・懲役刑の囚人
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:48:25.54ID:iKI6S7M60
>>875
待機中は外来者用の受付窓を凝視しながら椅子に座る
その姿勢が悪いって云われても背筋を何時間も伸ばして身動きせずに座るって不可能だろ
首や肩を回しただけで姿勢が悪いってどうするよ?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 13:53:39.83ID:KZiu9QID0
>>860

契約外だと仕事断って、仕事量が増える最悪のパターンだな。

うちの現場も、雪かきは仕様書外だと責任者が断ったら、役所の職員が怒りだして、
翌年から仕様書に付け加えられたよ。

しかも、職員との関係が険悪になって、今までなあなあでやらせてくれていた仕事を
きっちりやらされるようになり、仕事量倍増。

責任者が契約外の仕事を受けてきて云々と文句を言ってるやつがたまにいるけど、
断った方がいい場合ばかりではない。その辺の匙加減が重要。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 14:11:38.67ID:1gc8Nk0N0
もう病院はいやだぉ
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 14:12:51.73ID:nOly75Vc0
地方独立だけど条件がクソ過ぎて求人出しても誰もこねーのな
年齢不問未経験歓迎でも来ないって終わってる
正社員とは言え最低賃金じゃしゃーないか 俺もさっさと逃げ出したい
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 14:33:00.36ID:wqLTNWCg0
>>876
ビルメンは金もらってる囚人だよな
常駐先の立場も清掃のおばちゃんなんかより遥かに下の最底辺だし
薄給もらってる現代の奴隷とはビルメンのことだわ
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 14:42:33.24ID:iKI6S7M60
>>882
清掃のおばちゃんとか云っちゃダメだ
お・ねぇ・さ・ま と云え!
決して機嫌を損ねてはいけない
うちでは10時と3時にお茶菓子持参で遊びに来るし、汚れた作業服は洗ってくれるぞ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 14:54:14.61ID:rioou05D0
病院の先生は過労死基準の倍の残業まで
許されてるわけで
そんなのがビルメンと相対してみいや
虫ケラゴミ畜生扱いされるに決まってるわw
行かなくても震える
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 15:03:55.09ID:jGQH8rLU0
>>885
病院には行くな、これが最善策だ。
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 15:05:37.26ID:nOly75Vc0
オフィスビルは楽っていうけど雑居ビルで飲食店も入ってるようなところはきつかったなぁ
テナントが少ないところがやっぱり楽なんかな?
公共施設とかどうなんだろ
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 15:07:12.75ID:vk0JXB1v0
公共施設とか超ウルトラハイパーブラック。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 15:09:36.45ID:nOly75Vc0
そうなんか
俺の会社で管理してるとこは比較的定着率いんだがな
病院やホテルは常に人手足りなくて応援に行かされるけど
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 15:12:30.97ID:vk0JXB1v0
病院ホテルにはさすがに負けるよ、あと規模にもよる、図書館とか仕事しないでAV見てていいレベル。
公共プラントとか地獄、30万平米とかあるし
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 15:26:26.50ID:iKI6S7M60
>>889
大規模病院になるとホテル並みの特別病室とか普通にあるからwww
これがビルメンとして絶対に行ってはいけない最恐最悪物件
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 16:28:54.09ID:nOly75Vc0
巡回は大変って聞くけど、小人数もしくは1人で動くから人間関係は楽そう
お客様を相手にするのと上司や同僚とじゃコミュニケーションの質が違うからね
個人的にはお客様相手の方が割り切れて楽
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 16:38:39.55ID:rcyXmpkM0
3種の神器ってエネ管を最初に取るとか
熱系が得意なら先に冷凍1種取っちゃってすぐにエネ管みたいな取り方はできて有効なのか?
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 16:48:02.71ID:DTBETXW10
エネ管は、電験ビル管のおまけやからな、冷凍も資格手当の上積みで取るくらい、素直に電験の科目合格狙いでもした方がいいと思うよ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 17:06:49.50ID:rcyXmpkM0
熱系が得意で3種の神器を受かる学力や自信がない、そんな高い学力あるならそもそもビルメンなんか来ないという場合
冷凍1種を目標にしてビル管を実務1年で受講で取得可能にして、すぐに同じ熱系でエネ管熱に挑戦する
まあこれは分かる、冷凍1種でも4点の中では難易度が最も高く年1回秋しか受験日がないし、講習もまともに受けられないだろう
しかもボイラーで熱系が得意で温めると冷やすが逆なだけでステーなど材料系も少し同じと分かっていてもボイラーと冷凍じゃ内容が実際はかなり違うし難易度も平均的に冷凍が圧倒的に上(冷凍3種とボイラー1級学科が同程度らしいね)

電気が得意なら
電工1種試験合格を経由してもいいし電検3種を着実に学科合格でも良いだろうし、エネ管電気を先にしてもいいだろう
でも上記の通り学力面で、冷凍1種のような落としどころのすべり止めとか足場となるものが一切ないのが、非常に悩ましいところ
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 17:36:02.45ID:m2Tay4zU0
大型商業施設行きたくない・・・
異動確定してる・・・
無職にはなりたくないし辛い
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 17:45:03.49ID:NbiZiPrV0
>>861
他の物件では本格的な修繕はやんないのに、清掃だの何だの引き受けて宿直時にも作業入れて残業はつけさせようとしない。
更に同じ施設で勤務する協力会社には上から目線でしかコミュとらず、自分のお気に入り社員とだけ親睦深めるだけ。結局この責任者の尻拭きを他が補ってるとしか思えないのに高給取りなのがありえん
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 17:56:34.57ID:HvLNiLCn0
冷凍1種とかいらないわ
最初から電験ビル管狙え
それと基礎四点で資格手当頭打ちするから
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 19:14:43.53ID:iKI6S7M60
>>885
しかも研修医の場合の賃金は月額6万円前後とかだから、ビルメンのほうが圧倒的高給取りwww
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 19:41:47.26ID:YSOGZ9fb0
大型商業施設嫌だから裏で転職活動やってたんだが落ちたわ
異動で給料上がっても行きたくなかったのに
やべーよ殺す気かよ・・・
糞処理したくねーよ・・・・
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 19:53:57.22ID:Dd4LafU10
 (( ___ )) ゴシゴシ
 ∩彡⌒ ミ∩
 l (´・ω・`) .l 下敷きでこすります


  ___
 ∩彡  ミ∩ ブチブチ
 l γ⌒ヽ l
 l (´・ω・`) l これが静電気です
0908ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/05(金) 20:01:59.42ID:yQkAd4XU0
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:06:39.65ID:rcyXmpkM0
冷凍1種は超難しいんだろ
3種の神器と比べれば低いだろうけど、年1回しか試験チャンスがなくて
3種や2種の冷凍より格段に難しいんだろ
なんでそれを受験して2種でも結構難しいのに、ビル管のショートカットにまで貢献してくれるのに否定するんだ?
ゲームでTASするようなもんだろ

消防設備士だって甲特は甲の1から3類のいずれかと4類と5類が揃わないと受験資格にならない
2類と3類は飛ばせるが

実力テストで日東駒専ぐらいの大学にA判定もらえる自信をつけてから、もっと上のMARCHレベル目指すものだろ
その実力テストとか途中の収穫でそういう冷凍1種みたいなのを付けるのは愚策なのか?
それとも電検3種でも1科目に絞れば消防設備士甲を2個合格するぐらいの難易度や勉強時間で最長でも3ケ月以内に合格が当たり前なほど簡単なのか?
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:11:05.41ID:iKI6S7M60
>>906
そうやって嫌がってると老朽大規模病院送りになる
まだまだ地獄は幾らでも下にあるよ
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:13:39.86ID:UbqtmIs30
>>903
今時自社ビル管理してる所は個人所有の不動産を社有化してビル建てたような個人商店みたいなとこばっかだよ
まともなトコは外注か子会社にやらせてる

個人商店なんで社長のワンマンが多く、昇給もボーナスも退職金も社長のその時の気分次第
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:18:13.61ID:hjCJWlt50
>>888
仕事が楽でも牢名主ジジイが寄生中……
入札会社が変わっても、勤務年数が長いジジイだけはスライド労働。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:21:44.12ID:iKI6S7M60
>>911
要するに「零細企業スレ」にあるのと同じ労働条件ってやつだ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:36:51.99ID:WCvBN0cV0
長文くんの上位3種への敵意は異常
昔ほど消防設備士を褒めなくなったのはどういう心境の変化なのか
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 20:42:12.53ID:nOly75Vc0
商業施設は新しければそんなに悪くないと思うけどなー
基本夜勤無いところが多いし、病院やホテルほど地雷って印象は個人的には無いな
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:14:52.21ID:U9/hNk+h0
うちの会社はビル管五人に一人しか試験でとってないや。管理職の爺どもはほとんど講習で警備、清掃あがり。こんな奴らが偉そうにしてるわ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:18:52.32ID:9VzFzehS0
>>911
社長と距離近かったら嫌だな
わがまますぎるけど他業種の人もお客様も常駐してない建物が理想だ…
ビルメン数人だけがいる職場
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:24:36.93ID:mhnUr5Bi0
>>918
商業施設で夜勤無いって業者対応どうしてるの?
商業施設は深夜早朝で業者の立会いあるイメージだったから
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:38:55.19ID:ahd9/+9b0
ここ見てるとビルメンの職業訓練行くの躊躇うな…
訓練校からきましたwって奴いるもん?
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:41:56.92ID:WCvBN0cV0
>>924
いるよ、でも訓練校出てるから良いとか悪いとか気にしないわ
訓練校は失業給付の期間を延長させる為に行くところだよ
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:54:35.34ID:PxaMo/DD0
4月から系列で大規模施設入ったんだが、
身体が疲れるな。
これまでまともに体を動かす仕事してなかったから
1日2万歩も歩くと足が悲鳴を上げる。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 22:03:06.85ID:rB5wxeS10
>>926
うちは去年の四月から超高層ビルのビルメンやってるけど1年で40キロ落ちたわ一日二万歩以上歩いていて最初は先輩についてくのもやっとでした。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 22:58:51.60ID:rcyXmpkM0
三種の神器ってのは取るのが困難だからこそ、威厳があって三種の神器なんだろうに
でも4点だって上位や多数が寄ってたかれば、取る難易度や勉強時間や学力も十分高い

電検3種とっても時給が900円切るとか最低賃金になるレベルなら、三種の神器も名折れじゃん
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 23:04:45.98ID:rioou05D0
ビルメンになろうと決意した日を思い出すんだ
お菓子食べてスマホするだけの夢のような夢の職業
桃源郷はある。あるにはある。ただそこは滅多に空かないだけで。
未経験者はほとんどはあっという間に辞めてくからさっさとやってみるしか
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 23:10:28.12ID:rcyXmpkM0
難易度がどうとか議論してもしょうがないので
4点なら最も難しい問題、3種の神器なら最も簡単な序の口の問題を例題として出してもらいたい
4点なら冷凍1種とか、消防設備士の甲特か甲特類以外の製図か類別でも共通でもいいので学識
3種の神器なら基礎の基礎の問題

それを表示してテンプレに入れてもいいだろう
参考書買えとかはなしな
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 00:02:26.88ID:6Fc76IvP0
免許化クンって、2016年ぐらいから同じこと書いてるけど
もうビル管試験の実務証明は取れるでしょ? なんで講習前提なの
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 00:03:36.88ID:kDvLK2KH0
電験持ってるだけだと手当なんかないし、しょせんペーパー扱いなのかね
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 00:04:26.87ID:1Vxb7+i60
自分含めて3人中途入社だったが、その内の一人が55歳で30年以上努めた工場を早期退職して、その時に取得した電験二種を生かしていきたいって自己紹介していたわ
自分も電験三種は取れたけど、電験二種なんて存在が雲の上過ぎる
とりあえずエネ管ビル管取って三種の神器を揃えてから、電験二種を考えてみようなという程度
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 01:06:37.22ID:QzHh2rLe0
年収300万で一生下っぱで惨めに過ごすなら4点でもいい
それよりマシな生活を望むなら3種は必須
ビル管に統括管理者付けて役職付き
電験取って老後も嘱託選任生活
ボ冷極めてエネ管で地冷
系列自社の厚待遇も狙えるし

どの辺狙うんだオマエラは?
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 01:10:58.79ID:kDvLK2KH0
電験取ってもチャンスなくないか
むしろビルメン以外の方がチャンスある
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 01:29:24.92ID:IhxH0b4r0
1 自殺や死体を目にすることが稀にある
2 ゴキブリがいるとこに這いずって入る必要がある
3 屋上塔屋などに台風の日に登る梯子が怖すぎる
4 被害妄想激しい奴の機嫌を損ね何か月も無視や嫌がらせをされる

毎日ウンコ取ってただけの現場に帰りたい
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 02:37:36.63ID:MhQf3qq50
ビル管取得して転職するのを目標に今のクソ商業施設で一年半近く耐えてきたのに何で今年から実務経験の基準変わるんだよ
あと1年待たないといけないとかほんと泣きそうだ
実務証明書改竄して取得しても転職の書類選考や面接で突っ込まれるよね?
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 06:54:28.00ID:oeXJGdJz0
1日から来た新人に単三配電について聞いてみたら
単3電池何本分ですか?とか帰ってきて焦ったわ
底辺電気工学科出ててそのレベルかよっと思ってしまった。前には割り算や分数の計算ができない底辺機械工学科の新人も居たな。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:26.26ID:Jkz0WlKS0
>>949
それ、おまいがバカにされてるだけじゃねぇの?
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:19:32.69ID:Jkz0WlKS0
>>945
3 屋上塔屋などに台風の日に登る梯子が怖すぎる

地上30mにある高架水槽への梯子が途中で腐って50pくらい無くなっている
その区間だけ尺取り虫のように上半身を伸ばして梯子を掴んで登るのだけど、台風の日とかヤバいよ
過去に3人くらい落ちて亡くなっているそうだ
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:20:11.44ID:kKwbS9R00
というかそんな会社に勤めてる自分のレベルもその程度って言ってるのと同じなんだがなw
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:21:33.26ID:kKwbS9R00
人が死んでるのに何も対策しないで放置してるような現場を取らなきゃいけないなんて
ヤバイ会社だね

そしてそんなところでしか働けないなんて可哀想
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:21:56.01ID:3Nt7pJi+0
現場異動ないけど契約社員から正社員にはなれないような所で経験積んでから正社員目指すってどうなんですかね?

5月からそういう所で働き来年のオリンピック前までに正社員の転職目指すか、今から職業訓練校行ったろか悩んでまして
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:22:09.83ID:kzn1QW3y0
>>947
そのために冷凍1種とか冷凍2種で講習があるんだろ
それか理工系で1年とかいくらでもあるだろ
今からでもその辺の底辺Fランク私大の理工系に夜間通信制含めて入学して編入で即効で学士号を発行してもらう方法もある
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:31.71ID:pPWL92E10
うちの課長はオームの法則すら知らなさそう
電圧、電流の測ったりをテスター、クランプどっち使うか知らないレベル
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:28:46.48ID:kKwbS9R00
>>956
管理職は管理職の仕事が有るでしょ?
役割って知ってる?

そういや前にも「社長が何とかの法則も知らない」とか言ってる奴がいたが
バイトとか下っ端しか経験したことないんだろうなぁ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:25.96ID:Q+5OA1HT0
>>954
いいとは思いますが
契約社員=責任のなり平の仕事 と認識してる人事もいるので、その程度の仕事しか出来ないんだと思われる事もありますよ
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 10:40:03.30ID:Jkz0WlKS0
>>942
年収300万なんて独立なら明け残や休出しまくらないといかないよ
残業手当と資格手当除いたら年収200万以下だ
ナマポを差額受給してるビルメンは結構いるよ
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:00:47.54ID:xkcFG0M90
>>957
そのうち、イオンの社長はレジ打ちも出来ない!
って人が湧いてきそうだねw

年収300万の人は年収500万の人の仕事は理解出来ない。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:07:42.83ID:dOtKZ46P0
地方独立は現場が良かったおかげもあってほんと楽だったな
未経験で雇ってもらっていろいろ経験させてもらったし
ほんと給料さえよけりゃ一生続けたかったわ
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:20:46.41ID:oeXJGdJz0
>>952
ほんとそれ。爺さんじゃどんなに経験と実力があってもF欄大学卒の新人以下の価値にしなかならないもんな。
こっそり他社を当たっている。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:27:09.08ID:kKwbS9R00
>>964
爺さんだからじゃない
考え方がそういうバイトの考え方だからだよ

バイトの考え方では実力もあって経験もあると思っても
管理職から見れば経験実力全て含めてF欄以下の能力しかないということ

だから現状はそんな環境にいるんだし、
それを認識できないと何も変わらない
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:31:10.70ID:kKwbS9R00
電験君と同じだよ

2種もってる、選任経験ある、週1勤務で年収360万、
セフレ2人居る(笑)、800万の所に「書類が通った」(爆笑)

と、自己評価しても現実は「もうちょっと金が欲しいな、と思ってもどこにも採用されないブラック人材」
800万のとこにはとか言っても、書類だけだし、面接で落ちたら「最初から行く気なかったし」と遠吠え

ずっと一生そのまま
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:41:22.34ID:oeXJGdJz0
>>966
マウント出来てさぞかし楽しいんだろ。
5チャンネルでしかうさを晴らせることが出来ないネット弁慶風情が調子に乗ってんじゃねえよ。
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:46:34.05ID:kKwbS9R00
やっぱお前電験君だよなww

どうした?最近キャラが換えに失敗したか?
それともようやく現実が見え始めたのかw
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 11:46:50.37ID:Q+5OA1HT0
>>965
バイト並みの賃金だからバイト並でいいのにな
バイトのジジイが実力を発揮したら若い正社員が困る
だってそうやって定年後のバイト爺さんばかり集めた現場が増えてるもの
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:09:52.61ID:3Nt7pJi+0
>>958
まじすか〜
年始から色々受けててビルテックとJRAは書類、損保は面接で落ちたんで正社員なれなくても系列のデカイところの契約から始めようかと考えてました
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:12:51.18ID:M33W799t0
系列のデカいところで契約からの正社員登用狙いは?
スパゼネの子会社なら正社員登用謳ってるところあるでしょ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:56.49ID:pPWL92E10
運よく系列に潜り込めても正社員登用で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も根をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている
作業服着てたのがスーツに変わり
定時で上がってたのがサービス残業になる
指示待ち仕事から指示する側に回ったり
失敗をする側からその尻拭いをする側に回る
満員電車で通勤して電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
サービス残業50時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもある

もう残りの人生、契約社員とか派遣を更新していくだけの独立渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたら、しんどいことをするだけ。
管理職を目指すわけでもないのに系列の正社員にこだわってもいいことより悪いことのほうが多い
むしろ都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:19:09.98ID:QzHh2rLe0
>>976
JRAは経験者で上位資格持ちかつ転勤可が条件
400万届かない提示額で地方飛ばされたら堪ったもんじゃない
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:30:46.21ID:LzVtsGO90
>>979
JRAよく募集しているけど、誰でも入れるわけじゃないのか
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:30:51.89ID:o94Ao0Xf0
資格というのは職業訓練と同じ
職業訓練に行って就職できる奴は行かなくても就職できる
単なるやる気の問題でしかない

働けるだけの能力はあるのに真剣に働こうとしてない奴をやる気にさせるための施設が職業訓練であって
能力が無い奴を働けるようにしてやるための施設ではない

資格も同じでそれを取って上手くいったって奴は優秀な奴がやる気を出して仕事をした結果認めて貰えただけのこと
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:33:14.49ID:x/RS4/DU0
直雇用のヤミ。
定価4万の電材商品を3分の1で仕入れて自前で工事やらされる。
その数2棟の建物なだけに軽く200個は超える模様。
800万に対して265万ですむ。
業者に値切って頼んでも400万はとられるだろ。
それだけの差額出してるのに目に見えた形で残らないので月給24ぐらい。
昇給賞与あれども400みたないであらゆる事を問屋から仕入れて自前で工事させられる。
なお、人数は俺を含めて二人だけ。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:33:15.85ID:o94Ao0Xf0
やる気を出して仕事をするというのは
もちろん全然関係のない勉強をすることではない

やってる仕事の勉強をすることだ
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:33:20.19ID:3Nt7pJi+0
>>977
資格だけあるほぼ未経験(スイッチ交換とか雨漏り修理しかないくらいw)なんで正社員前提契約は厳しいかなおもてますわ
>>979
>>980
後で調べたら大卒&全国転勤みたいっすな
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:38:48.93ID:o94Ao0Xf0
電気工事士の資格を取るのであればそれを使って仕事をしないと
例えば誘導灯を交換するときに配線をいじったりだとかそういうことを仕事でして始めて評価の対象になる
この作業をするときに役に立ったという事例がないことには話しにならない
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:15.60ID:o94Ao0Xf0
資格をって僕はこれだけ評価してもらって出世できた

という経験談があるなら語ってみてよ
大体使えそうな奴であれば出世させるために取れ取れ上から言ってくるよ
自主的にやるようなもんではない

俺痴漢されるかもといつも警戒してるおっさんかよって
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 13:02:54.84ID:3Nt7pJi+0
>>986
・・・・そのレベルまではないっすわw
不動産系の資格+電工、乙4だから契約で働きながらボイラー&冷凍取ろうと思ってる感じでっす

このスレとか系列スレ見ると電験3当たり前に持ってる人多いけどアレ糞ムズそうっすよね
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 13:36:51.01ID:d10KgeQG0
スパイラルパスカット
0990ブラックな設備”管理”会社達
垢版 |
2019/04/06(土) 14:02:53.74ID:lv6vuPy00
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 14:16:33.27ID:8SEA7rKS0
  発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´   (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   ∨ ` ̄
            /   ..:.:./       丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 14:25:16.36ID:RSU9Npps0
だがそれを証明するすべはない
世界大戦時、日本はアメリカと同じレベルにいたのだろうか?
争いと見せかけて世間知らずのバカを蹂躙しているだけではないのだろうか?
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 14:34:41.35ID:kzn1QW3y0
3種の神器を取っている奴って4点は取っていないの?
3種の神器を先に取ってからポリテク行くやつもいるってことは、まだポリテクでも取れる資格がいくつかあるってことだろ
ビル管取れるなら、たとえ清掃とか警備とかから設備に移りたいとかあるだろうけど実務経験が最低2年か1年はあるので、ポリテクの受講条件すら弾かれるだろう
エネ管の熱を取れるほどなら冷凍もいきなり1種合格できるだろうし、ボイラーなんか2週間もあればとれるだろう
エネ管の電気や電検3種を合格できるほどなら、電工の学科は免除されるので実技にはげめばいいし、消防設備士は4類と7類は2週間もあればとれるだろう

3種の神器を先に取ってからポリテク行くほうが人間的にコミュ力とかやばい気がするんだが
どうして、このスレは普通の4点足場固めを全否定して、先に3種の神器取れる学力があるのにポリテクに後から通うんだ?
その学力を有効活用する道(文系で宅建取るとか、電検を2種まで上げるとか特高とか)はないのか?
普通ならそんなことするぐらいなら、地道に4点で足場固めてビル管とか、十分に実務経験と学力が揃ってビル管が終わってからエネ管とか電検3種とかにじっくり腰を据えてやるもんだろ

ハロワに、なんで3種の神器を取れる学力がとても高くて業界での実務経験が数年単位である人に失業保険は仕方ないとしても税金使ってポリテク行かせる価値があるんですか?wwwwって小一時間問い詰めたい
それとも高レベルな職業訓練を開講してくれて努力でビル管とかがもっと実務経験短くとれるなら、そっちのほうが俺らにとって有益じゃん
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 14:52:33.56ID:QzHh2rLe0
特別高圧受電で第一種エネルギー管理指定工場等、一般取扱所で特定建築物以外、冷凍ボイラー無しの現場なんで電験とエネ管取得が先で乙4の他はどうでもいい現場も世の中にはあるよ
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 14:53:17.67ID:6AsNxumU0
同じ職場の訓練校上がりの奴から聞いた話だと、
ビル管の経験があるのに訓練校に入ってくる人はかなり居るみたい
理由は訓練校の求人の方が入りやすく、待遇の良い企業が多いから
中には3種の神器を揃えていたオッサンも居たみたい
独立系や給料の安い所にいた人が大手系列入るために訓練校を利用している

基本的に訓練校は経験者を取らないから、経歴詐称して、資格は隠して入ってきてるんだろうな
ビル管のコースは倍率高いから、未経験の人からしてみれば迷惑な話だよ
経験者と分かった時点で強制退校させるべき
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 14:58:10.80ID:Jkz0WlKS0
7ページ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 16時間 20分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況