X



【30代】有職者の転職活動【有休2】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:28.13ID:AKi4D7rP0
●30代でお勤めしながら転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
――――――――――――――――――――――
前スレ
【30代】有職者の転職活動【有休0】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1476972771/
【30代】有職者の転職活動【有休1】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1541037675/
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:18:43.30ID:WRlMMkKS0
決算間に合わないから、休日出勤三日か四日あるけど
海外旅行行く訳でもないから、休日出勤割増が意外と美味しい
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 22:51:42.13ID:F3fN8g6k0
平成最後の日も今年の大晦日も泊まり勤務。
大晦日の泊まり勤務は3年連続。誰だよこのクソ勤務を作った人は。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 13:52:11.17ID:EmGmb3us0
年間休日115の中小企業正社員

年間休日124福利厚生完備の大企業グループ内アウトソーシングの正社員(技術系)


アウトソーシング系っていわゆる派遣だけどやっぱり避けた方が良いのかな…
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 09:44:55.28ID:woEQECqq0
大企業で福利厚生も充実してるし
職種はステップアップ(事業企画)できたが、営業的な仕事が多く企画周りを最近入社した上長の元部下に全部取られてしまい色々考えてしまうわ。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 17:32:41.65ID:xeCiN+Ji0
>>250
なんだかんだ言って会社の規模と福利厚生に愛着と未練ありそうなタイプ
本当に福利厚生のいい大会社からその待遇を捨てて転職するにはマジ会社クソくらいに思ってないと無理
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 21:13:24.88ID:WJs06Iql0
今から潰しの効く事を考えてもうまくいかないだろうけど
色々やって経験値を稼いでおく
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 22:04:51.15ID:yc+H5sC50
うちの会社は大企業だけどオールラウンダーを育てるために何年かに一回まったくそれまでのキャリアの生かせないところにガラガラポンで送られる風習があって、
自分は今回アラフォーでそれに引っかかったのと同時に、世間で45歳早期退職とか終身雇用終了とか言い始めたのでまじめに転職考えるようになった。
絶対に終身雇用してくれるんなら居残るんだけど、今から振り返ったらちゃんと仕事で成果出してるのに、四十路を超えたらいつのまにかいなくなった人がわりといる。
その意味をリアルに考え始めるとやたら恐ろしくなってきた。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 00:22:34.66ID:ZTnje5Q70
>>256
全文同意
副業解禁の流れもあるし、何でもいいから会社に依存せずに生きる方法を見つけておかねばならぬ
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 05:23:36.17ID:IRlxpGX70
45歳早期退職の人達、どこ行ってもしばらくは割増金で食いつなげるとは思うけど、10年後どうなってるんだろうな
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 08:08:45.10ID:xCP4jZbh0
年功序列やめて職務別賃金にしてベテラン層の人件費下げて雇用維持しないのは何故なんだ?
45歳以上全社員対象のリストラとかありえんだろ
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 08:19:50.40ID:xCP4jZbh0
業績不振で子会社に数十人が出向になった
子会社は本体からのほぼ100パーセント受注で成り立ってる
これまでは案件ごとに支払いテーブルの金額で発注してたが、これからは年間いくらという支払いになって、その金額の中で受注中を納品しろ、受注分は基本断るなという仕組みになる

これってどういうことだと思う?
現職のことなんだけど
自分はいまは本体側にいるが今後はわからん
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 09:40:54.70ID:LE7dZh+Y0
基本的に親→子の年間予算は決まってるはずだから実質大幅には変わらないと思うけど、頭数増えるからキャパも増えるはずで断るのは変だろうということかな。
ただキャパの中でやりくりできないことが続いて外注した方が安くて早いみたいな話になってくると子会社切りになるかとは思うが、
縁もゆかりもない下請けの仕事は軒並みクソクオリティ&コンプライアンスやばい業界もわりとあるのでそこは分からん。

ただ一つ言えるのは、本体の業務の何割かは本体の給料と安定度で回していくのは無理という判断が下ったということかと。
今後、定期か不定期かはわからんが適宜子会社に人材が補充されていくし、それは成績やキャリアにはあまり関係ないと思う。
不要人材だけ下ろしてたら仕事を任せられるクオリティが保てないので優秀な人もそこそこ行くはず。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 10:04:18.25ID:xCP4jZbh0
>>266
となると、出向者はいずれ転籍になるってことだな?
優秀な人材として送り込まれたやつは本体に戻れるのか?
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 11:34:00.68ID:LE7dZh+Y0
>>267
一度そこに入ったら普通は戻れない、出向→転籍ルート
転籍はあみだくじみたいなものだし、優秀だと子会社の幹部候補として天下りしてることも多い
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 11:37:53.25ID:LE7dZh+Y0
いきなり転籍だと立地や仕事内容のアンマッチングで会社側にゴネるのに使えるネタが増えるから、
出向でその辺を受容させると大人数でも比較的スムーズに転籍させられるという常套手段
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 14:26:21.36ID:WANMedoz0
>>270
副業って何やってるの?
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 19:51:23.02ID:mcPYPQCG0
やばい、転職してきた人が3ヶ月目にしてバックれた
引き継ぎ回ってくる前においらも早く決めなきゃ
今日いくら検索しても、今日募集は増えないんだよな
それがもどかしい
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 21:13:19.64ID:xSpEdQbZ0
>>276
どっちも悪い
転職者は、手順書が不完全、管理体制がダメと文句ばかり
初め大口叩いてたが、あまりにも行動せず、会議で机ドン、
結果、3ヶ月間何の仕事の記録も残さず

会社は分裂と事業譲渡で、社員30人部長10人の会社になった
ストレス凄いです ▽・ω・▽
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 21:19:34.13ID:4y3FyN6o0
22〜25才 消防士だったが営業が輝かしく見え転職を決意
25〜26才 東証一部上場だが地元じゃない配属先で転職を決意
26〜今31才 年収500万だがインセンがない会社だからもっと稼ぎたくなり転職を決意

外資の保険会社でチャレンジしたい
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 22:30:36.43ID:BCTPYM4P0
転職多いやつは面接で間違いなくそのこと突っ込まれると思うけどなんて答えてんの?
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 06:52:21.02ID:7MZbuZN60
正直に悪口になりすぎない様に答えるで。
悪い所は悪いし自分はこう思っているとな。
呼ばれる時点で一応候補者なワケやし。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 15:38:04.21ID:Ghs7vjmZ0
>>248
まあまだ流石に入社半年だからな。
今は大企業だけどベンチャーも外資大企業も経験してるからあまり大企業だから、、というのはないと思うよ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:10:48.10ID:R8FqMZd40
現在は数十人程度の中小企業で、数百人規模の大企業に転職しようと思って求人見てもどこもかしこもブラックそうなのしかない。
まだ中小企業の方がマシに見える。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:44:22.22ID:aBXTcVv50
みなし残業のとこに転職して痛い目見た
もう辞めるけどどこも越えても追加分出ないの普通なの? 
みなし残業のとこだけはやめとけ
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:59:23.27ID:Ejlatuv70
30時間のとこに行ったら痛い目を見た
15時間のとこに行ったらスーパーホワイトだった

30時間とか40時間みたいな毎日残業することを想定した設定のとこはヤバイの多そう
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 19:51:03.40ID:t0Vgxo2u0
みなし残業60時、7万5千円込み、のとこからオファー来た
初めに言ってくれるだけマシだと思うようになった
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:50:44.66ID:P2zZiQYu0
>>282
数百人は中小企業やで
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 09:23:26.37ID:EYKk7uyF0
>>288
時給1000円換算で
1000円/h x 60h x 1.2(割増)=72,000円だから
ほんと最低限の部類じゃないかなと思うよ。
時給1.5千円〜2千円くらいほしいねぇ。

ってか、働き方改革ではじまる残業規制ってどこらへんまで影響あるの?
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 10:38:31.62ID:zO6JFg0g0
ていうか基本給の時間単価下回ってたら違法ちゃう?
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 11:35:40.05ID:zEIN1kdN0
求人サイト見ると大企業ってブラックしかないけどみんなそんなとこ応募してるの?
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 11:45:36.02ID:YKCfc6PN0
34歳、今日内定の連絡あった
地方政令市、基本給22万、ボーナス計2.8ヶ月分、年間休日125日で平均残業時間10時間、うちから徒歩10分
多分俺にはこんなにいいとこ他にない

今勤めてるとこは年間休日105日で残業平均60時間くらい、通勤に車で50分ほどかかる
残業代込みだと月の手取りは減るってところが少し引っかかるが
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:13:14.50ID:xIFNWb0M0
>>294
どこらへんがブラックの要素?
残業?
大手は基本的にかなり働かされるよ
給料はその分良いけどね
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:28:24.64ID:sWNgucar0
大手でブラックしかないってちゃんと探してるのか?
大手でブラックしかないなら中小なんてそれ以下だぞ
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:33:06.99ID:1HN/npB30
働き方改革やってて、口コミサイトでも年々残業時間平均が下がってる大手あるけど、皆持ち帰ってるってことなんか?
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 14:47:44.70ID:UiMtKY9M0
最終選考の案内をピンポイントの日程でされたけど、その日がどうしても都合悪くてダメだと伝えたら、2週間後に採用充足メールが届いた
こんな不誠実な対応する企業は行かなくて正解だよな?
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 14:56:18.88ID:eaJHq+sT0
>>301
最終面接は「来れた順に採る」みたいな会社もあるから、別に不誠実じゃないと思うけど、
採用って見合いみたいなもんだからタイミング合わなくて流れたのは縁がなかったってことだと思う
まあそんな深く考えない方がいいよ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 18:14:47.07ID:hjyALvxA0
大手にこの歳で入ると基本、異動なしかな
定年まで配属先の商品・業務を続けていくのは一大決心だな
ミスマッチだったら居場所なくなるのみか
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 18:43:08.69ID:vmtNGm7J0
今大手だけど大手は全く希望も経歴も無視の内部異動ばっかりだよ
富士通の総務をエンジニアにがセンセーショナルに取り上げられてたけど、個人ベースで見たらそれに限りなく似たような異動が定年まである
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:42.93ID:GiiphuUU0
大手に比べて中小の方が転勤は少ない。てか支店がないとこが多かったりするから。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 12:09:39.07ID:XkUTZaeq0
国家公務員より地方公務員理論か
それだけで決めてると後悔するぜ
固定された職場は腐りがち
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 12:40:44.92ID:1yLbMuq+0
>>312
全国転勤は妻子持ちには辛いのよ
海外だったら逆に良いんだけどね
子供には英語を学ばせたいからね
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 13:56:02.84ID:1yLbMuq+0
>>314
海外の事情知らんからなるほど、そんなもんなのか
じゃあ日本で頑張らせる
今はヤル気満々だから、その気持ちを伸ばしてやりたい
親父としては転職して稼ぎを増やしてよい教育受けさせたいぜ
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 21:43:53.66ID:VyngX2a90
国家公務員(一般職)と地方公務員を比較した場合
地方によっては地方の方が高級というケースがよくある
あと一般的に国家公務員より地方公務員の方が残業は少ない
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:00:22.57ID:SwSihs9d0
皆さん連休はいかがお過ごしで?
連休前の面談結果待ちなので
大きな予定もなくモヤモヤと過ごしている
これだけ休み長いと転職活動の意欲も消えかけてくるね、、
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 11:14:10.81ID:7YWFy6tm0
てかみんなどうやって求人探してんの?
大手なんて飲食、建築、不動産、介護、SE、店舗スタッフ、工場のブラックしか見つからないんだけど。
大手のホワイトの求人なんて存在するの?
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:21.41ID:cPowWJ340
>>325
ITで働いてるけど
直接応募、エージェントがメインかな。
中長期で付き合えるエージェントがいると楽かも。
あとは企業からLinkedinとかビズリーチ経由で声かけてもらうよ。

現職は付き合いのあるエージェント経由で入社。当初営業企画で進んでいたけど経営企画どう?っていう流れになって経営企画で入社したよ。
だから面接途中に非公開求人出してくるケースあるんじゃないかと思ってる。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:23.88ID:LEKZZXxp0
普通の求人サイトとかエージェント使って
ハロワ使ってるとかまともな職歴無いとか高卒でない限り求人あるだろ
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 20:12:23.10ID:OlvXWyKh0
転職活動により学んだ点
ブラック部署に充てがわれたらダメ元で異動願い
無理なら休職か最悪退職
公務員は出世がほぼなくなった子会社よりすら待遇は悪く仕事内容もブラック
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 10:45:12.59ID:e0jnt6Sb0
34歳(8月で35)
年収336(各種手当、みなし残業込)
賞与は昨年2回、0,5ヶ月分×2
年間休日104日
残業は月によるけど10時間未満
有給はほぼとれる社風ではない
勤続は6年半目

残業は少ないけど
休みがもっと欲しい、、、
小売りだから録な資格もないけど
脱出したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況