X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 17:26:05.57ID:g8ym8N330
物を運ばないと何も始まらないんだぞ!
商品を運ばないと会社の売り上げにならないんだぞ!
運送、配送、配達は凄く重要な仕事なんだ!

前スレ
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1549548280/
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 19:53:04.11ID:x1GYmeWP0
>>99
パレット引きの棒あればできなくはないけど、転がしのレールがない車でケツ積みってしんどそうだね
自分だったらハンドリフトを借りて荷台に乗せてもらうかな
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 19:55:26.52ID:MAcO2ADs0
>>99
物流ガチャ引き直したら?来る者拒まずの世界だぞあんたの情報が小出し過ぎてなんのアドバイスも出来んわ。情報欲しいなら何運んでるかくらい書け
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:08.18ID:VomQ9tdN0
GPS
20分途中で飯食ったらゴミカス扱いに変わった
ガンバル!と同じ糞会社なのかな?
ことあるごとにGPS で全部わかってんだ!だからな
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 22:20:17.29ID:WGHi9I3L0
朝四時出発して夜九時まで走らされると、疲労がピークに達して全く眠くない。
下道350キロ走行 17時間労働。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:15.78ID:MAcO2ADs0
>>111
なんぼもらってんの?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 22:35:50.13ID:Bcooyzqb0
最近はスマホ原因の事故が増えてる関係で厳しい会社だと点呼の時に私物スマホを没収されるとこもあるらしいね
まあそこまで締め付けるのは流石にやり過ぎだと思うが
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 00:32:11.92ID:MdAbjwgr0
>>114
かわいそうやな
俺はながくて9時間労働休憩ないことありで
4トン パレット積み下ろしで28まんだなましな部類なんだな  
無茶ぶりとめしくらい椅子に座って食べたいけどな
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 03:20:25.78ID:pPu5+iuu0
>>90
耳鳴りとまぶたの痙攣
慢性的な頭重
動悸で頻繁に目を覚まし寝れない
便秘、下痢を繰り返す過敏性腸症候群
完全に自律神経がやられてる感
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 07:55:45.69ID:bmf1UAGX0
>>89零細だと許される世界だわな
現場でいい加減なところだとぶつかってても知らんぷり
またアイツやろみたいな空気
実際多少当たっていようと気にせずやるやつはやる
それが大抵雑な奴って決まってるしまたアイツやろとは思われてる
それでも周りは何も言わない
要するに大事になるかならないかの差もあるしな
どいつもこいつもってわけじゃないがぶつけまくってるやつもいる
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 10:23:54.95ID:Kw306vDP0
>>82
大手が売ってる品物(軽いモノ)を顧客に配送するところってどうなんでしょうか?
土日祝日休みで残業もほぼないって書いてあるから面接しようと思ってるんですけど
初めてのドライバー職だから大手の子会社ってところに惹かれたんだけどなぁ…
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 10:46:38.38ID:Kw306vDP0
>>124
それは分かってるけどその会社をネットで調べても良い悪いの評判が出てこなくて困ってる
大手の子会社なら少なくともなにか出てくるはずなのに
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 11:16:13.67ID:RdrhQcf/0
大手の子会社って言っても、元々あった地元零細運送屋を買い取って車カラーと制服合わせただけだったりするからそんなに情報回らないだろう
正直そこまで頭使って悩む業界じゃないぞ
無理なら辞めるだけ
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 11:16:19.02ID:p+pUvWhk0
ドライバーでそんなネットに書き込む奴は皆無
まったくお坊ちゃまだな
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 11:36:56.26ID:Kw306vDP0
>>126
まぁ面接だけ受けてはみるわ
ダメなら直ぐに辞めてバイトしながらまた何か仕事探すつもりで
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:17.37ID:dBnWA76Q0
上場してるような会社は超大手として皆んなどこからが零細、中堅、大手の線引きしてる?
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 14:37:05.08ID:ssmz/ocL0
前の会社だと引っ越し会社のFCだったから
今の時期は休み無しでこき使われてた。
バイク・車が趣味の人には一番いい季節が仕事で台無し。
しかも、手当ても付いたり付かなかったりだった。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 14:45:56.15ID:czvMCLSv0
志望動機が全然思い浮かばない
どれだけ考えても給料いいとか全高パレ積みで楽そうとかトラック綺麗とか家から近いしか浮かばないんだが
御社のビジョンに共感し云々みたいな文章ってなかなかすんなりと浮かばないね
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 14:54:16.57ID:+JAI1M/X0
>>132
そのまま思った通りでいいと思うよ
収入をあげたい
ライフワークバランスを改善したい
んなもん適当で
相手だってわかってるんだから
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:20.32ID:S2KUvRn20
まードライバー職に限らずだけど
底辺仕事は嘘つきの、のさばりが多い
自分だけ言い逃れる奴も多い
物損事故一つにしても黙ったままにしておくやつも多いし
それが新人だったらやぶからぼうに責任押し付ける
いかにも弱者に対してだけは徹底的に潰す
そんにゃのが多いから会社選びだけは至って慎重に選べよ
仕事内容よりも人選びこれが一番大事
どんな人が働いてるか真面目な人が多いか
これが一番大事
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 17:59:39.10ID:zlmGr/+A0
>>133
引っ越しの無い時期は、会社が専属で受けてる仕事の梱包作業の手伝い。
一日拘束されて2000円のみ。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 18:26:05.48ID:MdAbjwgr0
運転席のドアが壊れてるんですが
来週一杯がまんしてとか大丈夫なのか?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 18:38:33.47ID:pWA687sD0
最近の煽り運転報道のせいか割り込んだ車とか、合流した車のハザードランプ率高くね?

皆やられんの怖いんだな。
ハザードランプ要らないから金くれよな
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 19:26:32.29ID:iNtXKwvL0
カート積みて楽とか言っててもカート自体がそれなりに重いし段差とかもあるからある程度の力ないとできないし、荷物も軽いものがメインと言っててもそれなりの重さのものを何十個も上げ下げしてると腕が疲れてくるし嘘ばっかり
おまけにカートの回収は重労働だし
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 20:14:22.88ID:8+sD+i4C0
>>139
昔いた零細ブラック会社のポンコツでドアがヒンジからもげた事あったけど大丈夫か?
ドライバーが右手でドア落ちないようにドア持ってなんとか帰ってきたけど(笑)
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 20:34:51.93ID:CqfyxQw60
楽とか考えて来るような世界じゃないわな
それならいっそのこと体力使わないデスクワークの仕事やれよ
それが何かしらの理由で出来ない選ばないのに
わざわざ体力使う仕事を選択しておいてあれは楽これはきついとか
そういうこと考えるのって大体おっさん連中
普通のデスクワークの仕事ができなくてもそれなり一つの会社でずっとやってれば
年齢と共に体力を極力使わないで済むような仕事に就く
それが管理職であってそれすらも匙を投げて体力仕事を選び
お前らは今日も愚痴文句を言う最底辺の人間だよな
哀れだよ惨めだよみっともねーよ
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 22:00:33.87ID:YkgurIiz0
某大手の傭車として1年ほど2t.4t乗ってたけど朝7時過ぎに出社→19時帰社、(土)は月2回出勤、手取り18くらいだったよ
忙しいときはトイレ行く暇もなかったが暇なときは三時間くらい休憩できたかな
初めての人はまず覚えることが沢山あるので面食らうと思うが頑張って
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 22:05:32.48ID:f76A81Py0
昔高速でラジエターホースが爆発した事思い出したわ
書類通すだけの車検しかしてねえんだろうなあの貧乏零細
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 22:17:28.18ID:Zk3TLl5H0
うちは零細企業だけど、月1の安全講習会で社長が間違ってたこと言ってたので正そうと営業課長が指摘したら、社長が恥かかされたと言って逆ギレしてたわww
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 22:44:03.43ID:Nu6+gQZS0
>>136
入ってみないと分からんだろ。
他の会社でもそうだけど。
でもどの職場にも必ずキチガイが1人いる。
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 23:10:19.05ID:xUObNrCE0
>>153
本当に入ってみなきゃ分からない
もう転職ガチャはやりたくない…
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 23:41:29.55ID:Oh8YNsFy0
customは冗談だけど、俺も一年以上ボロで我慢してたら
違う奴に新車勝って、そいつのボロがまた回ってくるみたい
楽だけど俺も辞めるつもり
車が好きで入ったからな
一回もぶつけてないのに
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:36.35ID:s4SfzbEg0
いくらトラックが日野やフソーだとしてもわざわざ出処不明の中古買う会社はまともじゃない
エンコした時のレッカー代や修理代も無駄になるし故障のせいで荷物遅れたりすると最悪顧客の信頼にも関わるしな
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 00:22:06.14ID:ft37Wcc80
整備士もブラックみたいだもんな。
地元のいすゞも頻繁に募集出してるし。
深夜3時に出勤で、途中コンビニ寄ったら、いすゞの整備士がいて故障対応に行くとか言ってたな。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 00:41:59.55ID:0Xn7MYuS0
正直新車でもぶっ壊れるから100万キロ程度なら大丈夫よ
うちも零細だけど新車はみんなカスタム仕様だな
自分だけ中古のローグレードだけど…
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 01:29:55.60ID:s4SfzbEg0
富士運輸なんかは定期的に新車入れてて新人でも新車貰えることを求人のアピールポイントにしてるな
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 07:05:26.99ID:K2vE22IM0
よく聞く洗車手当ってのが俺の会社にはない
頻繁に洗う人もいれば全然洗わない人もいる
自由な会社でやりやすいけど、たまに他人のトラック乗ることがある
見た目の外側を洗う人は結構いるけど中のコックピットをキレイにしてる人が少ない
のには最初のころ面食らった
今じゃ慣れて見た目の外だけ月一だけど洗車してる
当然会社にトラック用の洗車機なんてないエアホースならある
トラック用の洗車機ってワンコインでやったこともないんだけど
そういうところって混んでるのかな試しに一度行ってみたいんで感想よろしく
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 08:40:01.25ID:Ck/4LYoQ0
>>159
ISUZUって事務系も残業たくさんあるの?
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 08:56:13.78ID:zLf+raea0
>>154
トラック業界に関わらずだぜ。
いま食品工場のちゅうしょうにいるけど、社長と息子の営業部長は直ぐに怒鳴り散らすわw
少しでも気に入らないことがあればすぐ。マジでガイジ。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 10:35:03.49ID:OACHIhRe0
やっぱり自社に整備士がいると安心感があっていいね
うちは零細だけどその点だけは良かった
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 11:16:41.18ID:48UrkqGE0
やっぱり毎週求人出してるところより半年とか1年に1回あるかないかのとこがやっぱいいわ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 11:40:16.98ID:aU2I5ALt0
給油所があると、長距離は軽油カード持たせて貰えなくて不便でしょ?
風呂も入れなくなるし。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:33.75ID:OACHIhRe0
>>178
意見全然OKだよ
けど、>>176は意見じゃなくて疑問だよな
日本語大丈夫?

どんな思考回路してたら会社の給油だけで大丈夫だと思うんだろ?
それこそ俺の方が疑問だよ
長距離じゃなくても不意のトラブルもあるだろうから地場もカード持たされてるよ
当たり前だろ
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 12:59:50.20ID:IhykKeh/0
零細で雑貨集配下請けでパレットは自分の裁量で調達しろは普通ですか?
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 14:47:21.13ID:2brEuKCX0
うちは零細だから弱い荷主先ばかり。しかも荷主のいいなり。俺が担当するのがリネンらしくホテルを回る。リネンなんか最底辺だしババアがうるさそう
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 18:38:22.47ID:apBhECgl0
半日って12時間勤務だって解らん奴が引っ掛かりそうだな
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 19:49:17.84ID:tmmEajC60
うちの会社中距離以上を走るコースに100万km越えの中古車を入れるらしいけどあり得ないだろ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 20:01:53.41ID:Ob5o9LyM0
今時新車買えない屑会社なんてさっさと辞めろ
納期の関係でウチは全車両オートマだが
マニュアルだと高い上に納期が遅れるんだとさ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 20:02:48.82ID:gTuLy12H0
案外ちょっと前の車のほうが壊れなかったりするんやで
今の大型トラックはMTでもギア入らなくなったりするし
あと、高速ばかり走ると負担が少ない
以前うちにあった高速郵便専属の4トンは250万キロまで持った
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 20:20:58.18ID:tmmEajC60
先代の頃までは積極的に新車入れてたんだけど代替わりしてからコストカットの一環で中古車をよく入れるようになったんだよ
コストカットのためにスタッドレスも駆動輪のみになったしタイヤだって再生を溝が無くなるまで使い切るようになった
そして浮いたカネは2代目の車道楽や飲み代に消えてる典型的な零細です(^q^)
勿論労基ガン無視&高速代自腹&バラ積み仕事大好き会社なので1年後の定着率20%くらいのいい会社ですよ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 21:27:01.61ID:Ck/4LYoQ0
4月から働き方改革で休みをふやさないといけないとかいいだしたが
余分な人いないから休んだら分身して
右半身で大阪左半身で東京に走るとかできるわけ?
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 22:21:45.86ID:tmmEajC60
会社のある地元じゃ評判最悪だから新人のほとんどは他の市から来た人間ばっかりで勿論ハロワ常連だぜ?
いいところは零細だからルールユルユルなのと2トンから大型まで一通りいるから教習所代わりに使えるくらい
ちなみに先代の頃にはあったらしい定期昇給と臨時ボーナスとやらもコストと見做され廃止になったそうで入る会社間違えたかなと後悔
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 22:53:42.43ID:sTHquwqr0
何キロ走ったっていうけど、車って人体と違ってパーツ交換出来るからそんなすごいことでもないだろ費用対効果考えなければエンジン載せ替えだって出来るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況