X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:07.74ID:xSTB5/nu0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536228851/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1532386880/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530094050/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 00:13:56.57ID:hzclBG5o0
>>899
受ける前に落ちたらどうしようと考えない落ちた時は切り替えが大事だ
落ち込むくらいなら遊ぶなりなんなり気分転換した方が効率いいよ
ちなみに俺はこれが出来なくて病んだ
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 00:33:22.33ID:55RWdoOl0
>>899
振り返るとしんどくなるから落ちたらすぐ応募を増やして強制的にでも次を見ることだね
自分かわいそうと思うより頑張った自分を褒めるくらいじゃないとやってられない
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 10:25:02.90ID:txSulgWJ0
縁故採用で採ったヤツがやらかした場合、紹介者もクビにするのはおかしい?
紹介者はも中間管理職の割と上の方、同等級の中では可もなく不可なく、査定中位。
紹介者と縁故採用は直接的な指揮系統にない、車内では別の指揮系統にある。
縁故採用は盛大にやらかして、損失過大、違法スレスレアウト
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 10:47:12.51ID:hzclBG5o0
>>904
縁で採用と言っても書類確認なり面接くらいはしてんだろ
そうなると紹介者がクビになるなら採用しようと判断した採用担当もクビにされないとおかしいやろ
紹介者なんて所詮面接するきっかけとか多少内定貰いやすい環境を作ってくれてるだけでクビにされる謂れはない
面接無しの紹介者のゴリ押しで入れてたとしても許可した会社側にも問題ある
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 10:57:16.71ID:txSulgWJ0
損失は会社で負うしかないけれど、組織として弛緩しないためのケジメのつけどこはどうしたらいいのよ?
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 11:49:23.94ID:lIV9i82z0
どうやって探すか。。
地域情報誌の求人でも、無料や有料求人誌、ハロワや直接企業のホームページや今ならネットでの携帯求人情報とか。。
当たり外れはあるにしても
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 11:56:08.32ID:SnlBl0HQ0
>>899
あなたの性格にもよるけど、面接対策は回答を作り過ぎないのも大事だぞ
お祈りされたとしても「ここは自分に合わない企業なんだ」って気持ち切り替えやすくなる
転職は縁やタイミングもあるからね、自分を追い詰めすぎないように気楽に行こうぜ
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 13:02:17.99ID:3aD2PYVk0
社宅って会社都合で転勤を伴う場合じゃないと使えないんでしょうか?
今の家から勤務先で別に不便していませんが、社宅のほうが安い場合そっちにするというのは一般的にできますか?
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 15:07:05.46ID:MRk3oSiH0
>>912
会社によるとしか。
会社から何キロ以上なら住宅補助でるとこもあれば、会社から何キロ以内なら住宅補助でるってとこもあるし。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 15:12:00.83ID:QSM0E1ZL0
転職一発目の面接はガッチガチに固まって、なんにも言えずに落ちたけど
そこからだな、気持ち切り替わったの

受けるか受けないか悩んでるぐらいなら
派手に散ってくるか、ぐらいの勢いないと転職って無理だよねえ
面接なんて数こなさなきゃ慣れないし
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 15:36:45.91ID:1I7dWhso0
無職の空白期間はどのくらいまで許されるのでしょうか?
ある程度空いたらアルバイトだとしても埋めといたほうがいいですか?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:20:49.91ID:1I7dWhso0
連続で質問になりますが
前務めていた会社で出向するように命じられてそのまま辞めたのですが
よく調べてみるともしかしたら出向ではなく転籍なのではと気づきました

出向と転籍の違いってなんなのでしょうか?
履歴書にはどう書けばいいのでしょうか?
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:36:03.09ID:QSM0E1ZL0
転籍の場合は、会社都合退職になるみたいだけど、会社の意向次第になるかもなあ
転籍する社のパワーバランスとか考えてきさいすると良いかも
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 19:09:09.28ID:GtI5LKBv0
従業員就業規則を確認したところ、退職日から30日以内に申し出が必要って書いてあるんだが、30日前に管理職を宛先にして辞めますってメールすりゃあいいよな??
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 19:18:50.76ID:1I7dWhso0
>>917
>>918
結構ややこしいんですね
パワーバランスもどっちもそんなたいした会社じゃないからよくわからないです

面倒だし面接でうまく説明する自信がないから一個にまとめたいけど
それで後々困るのも嫌だし難しいです

そもそも出向や転籍って戻らず辞めたらリストラとそんなに変わらない?
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 19:29:23.98ID:NO0z7ATA0
>>914
俺なんて内定承諾書を出す手前までいってて
たまたま見つけた求人が土日祝休みで承諾書出そうとした会社と同待遇だったから受けたりしたしな(結果内定貰えて本来行くところは辞退したけど)
気になるところがあったら受けた方がええと思うわ。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 19:41:33.61ID:FGYcmXy30
仕事おかしいくらい詰め込まれてもう休める予定ですら無くなったから休職してその間に転職活動してもいいかな
休職中は有給消化してなくなったらそのまま退職でいいんだけど
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 19:58:37.50ID:L5WoUbpo0
>>919
30日前に退職願だすんじゃね?
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:43:31.44ID:OT/7iegF0
2月末で退職するつもりなんですがいつ話すか迷っています。
忘年会前に言うと気まずくなりますかね
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:53:38.91ID:RC6su7NF0
うちの就業規則だと遅くとも30日前に退職願いを出すって書いてあるけど
退職届の間違いかな?
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 23:07:52.47ID:QnNM0OAV0
>>924
退職日から有休消化できる日数と引き継ぎでかかる日数を考えてギリギリで言ったな
早すぎると気まずい時間が長くなってしまうし
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 00:04:18.47ID:3Ba8BnLI0
サービス残業はないか、休日出勤の手当は出るのか等は内定が出てからエージェント経由で聞いても問題ないですか?
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 02:24:38.40ID:PyPDMEXM0
入社意思示した後、辞退って出来る?
みんな悩んだりしない?
退職難航、内定ブルー過ぎて、辞退してしまいそう。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 06:24:46.84ID:4KpxXmYj0
>>928
電話番号しか書かなかったけど特に問題なかったよ
もしやり取りをメールでしたいのであれば書いたほうが良いと思います
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 07:03:40.76ID:bIK3aaqs0
>>930
ぜんぜん出来る
行きたくない会社で働くのは双方にとって損害しかない
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 07:17:42.56ID:rjAHflfY0
残り有給一ヶ月分
年末まで休職で休んで1月一杯有給消化で退職の予定にして転職活動めちゃくちゃ頑張るのってありだと思いますか?
決まらなくてもそのまま退職
有給使うだけで尋問があって転職活動辛いです
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 07:42:05.39ID:jAB7F8fO0
>>932
ありがとう
行きたくない訳ではないんだ。ややこしくてすまん
ただただ不安何だよなー
どうしても転職先って表面上しか見えないからさ

今回の転勤活動での希望条件は全て叶えてくれた会社だから、良いんだけど不安なんだよなー

みんな不安とか、どうしてるんだ?
不安抱えながら前に進んでる感じなの?
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 08:05:14.12ID:jAB7F8fO0
>>936
それでも決まったし前に進むしか無いからって感じ?
その不安はどうやって解消とかしてるの?
エージェントに質問しまくりとか?
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 09:02:48.88ID:kIhUwDSF0
ご教授願います。
来年から転職が決まっている企業に入社前面談的な事を行うことになりました。
この面談では主に採用承諾書に書かれてる内容より深い部分での質問をしようと思ってます。
そこで聞いといた方がいい事をまとめたいのですが

・配属部署の職務内容の詳細
・入社前に勉強出来る資格、職務に関する予備知識
・通勤手段(私用車okなのか)

これ以外になんかこれ聞いとけってのがあったら教えてほしいです。
宜しくお願いします。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 12:10:01.68ID:wiDDoRP40
>>939
細かいのあげたらきりないけど、
配属先のチームメンバーの様子とか、残業具合とか。服装とか、職種によっては使ってるツールとか貸与端末は気になるかな。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 12:22:54.78ID:QLalZGle0
転職したいがどう探せばいいか。。

前職から転職し今の場に来たがかなり合わない。今の会社はネットでの求人就職だったが面接時での口頭の契約内容は「証拠は?そんな事言ってない」の一点張りやしっかり聞いたのにあいまいな言葉で書きごまかした契約書とか。

ホームページ自体の記載も辞めた社員や新しい時期での機材や会社がイキイキした時代だった時のもの。

そりゃ世の中信用し過ぎてもいけないが、、
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 14:36:07.87ID:kIhUwDSF0
>>941
なるほど
実残業、勤務服、業務用支給端末ですね
参考になります。確かに気になりますので確認しようと思います!
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 14:58:05.00ID:39hiI7qG0
どこかのサイトにエンジニアの未経験者を募ってる求人あった気がするな
研修190時間あるけど、そういうところ行けばいいんじゃない?
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 15:37:10.67ID:79CNYzhY0
 
【民間参入可能】参院厚労委で水道法改正案が可決=政府・与党、今国会成立目指す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543903446/

【公の関与強化】水道「民営化」の海外失敗例、厚労省が調べたのは3例のみと発覚
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543897735/

【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543743605/

【水道法改正案】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541822429/
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 16:44:23.29ID:xSd1xEA50
転職サイトから応募したところ内定通知もそのサイトの通知ページ経由だったんですけど返事は電話のほうがいいですか?
提示額が低すぎるので断るつもりなんですが電話だと気まずいです。
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 19:34:45.19ID:pGxCc6310
午前と午後で違う会社の面接をそれぞれ受けることになった。
電車が人身事故があったら大変だな。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 21:23:09.64ID:VfVdvhX10
日給月給制って祝日休みだったりする企業だとその日は給料引かれるんです?
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 21:34:21.46ID:VfVdvhX10
調べてみたら会社が定めた休みの日は休んでも引かれることはなく
平日に有給とか使用せずに休んだらその日分の賃金が引かれるってことでOKですかね?
ハローワークの求人に当社は日給月給制(基本給18万円)ってわざわざ書いてあったので気になったもので
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 21:41:03.93ID:8H47jOo/0
会社の担当者によって認識が違うんで気になるなら聞く
ハロワで聞いてもらえばいい
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 21:46:02.32ID:VfVdvhX10
>>957
というか前の会社も日給月給制だったみたいw
日本の企業はこれが多いみたいですね。
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 06:44:11.42ID:gDWBIBwc0
20前半夜勤勤務
年収420
休み75 (基本は残業44〜79ですが残業90が2回ありました)

420は年齢を考えると多いとはおもいますがそれは休みが120とかの場合ですよね?
夜勤勤務と休みということを踏まえると
どうなんでしょうか
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 07:19:11.48ID:LBIeOP3L0
どうなのかは君が判断する事でしょ?
人によって違うんだから。
仕事が全く見つからなくて、どんな仕事でも働きたいと思ってる人にはすごく良い、だろうし。

分で単位時間給計算計算してみたら?
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 07:22:05.44ID:LBIeOP3L0
>>958
日本の企業は、というか日本語自体が厳密じゃないからだろうね
日給月給制とだけ書くと人によって解釈が分かれる、けどどれも間違ってるわけじゃない
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 08:07:49.24ID:wVGjsCio0
>>963
内定先の社長さんに日給月給制って祝日休んだらその日も引かれるんですか?って電話して確認したら
「祝日は会社が休みと定めてるから引かないよ
あくまで出勤日を欠勤したらそれから引くってだけの話。
じゃないと来年の10連休ある月やばいでしょw」って言われたので一安心
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 08:37:24.54ID:Wsgm+4jD0
履歴書や職務経歴書の書き方について質問です

・四月付で部署Aから部署Bに異動となったが、実際は八月末まで部署Aの業務だけを担当していた場合
(手続き上の所属部署は間違いなく四月から変更されている)

・逆に、一時的に部署Bに移って業務を担当していたが、所属部署は部署Aのままである場合
(部署Bで休職者が出たための一時的なヘルプ要員など)

このような場合、どのように書くのが一般的でしょうか?
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 09:30:01.06ID:sGnCqZRS0
専門にはAをやっていたが、ヘルプなどでBの経験もあります
話は膨らませるとして、基本はそんな感じじゃない?
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 12:38:14.92ID:6BW4H0fW0
遅く12/17の週で内定取れると思うのだが、現職で1/31に辞めるのは別に大丈夫だよな?就業規則上は30日前までとは書いてある。
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 13:52:02.50ID:NVWwXmOO0
虚偽求人の被害に遭ったぜ
リベンジしたいのだが、「不当な採用活動をしています」って、アホ会社の取引先に通報したらダメなのかな?
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 15:50:44.83ID:yTcJKZIP0
転職初めてなんだけど、求人にフリーター、未経験者歓迎!って書いてある所って本当に歓迎してるんだろうか?
あと興味あるところが夜勤の工場勤務で機械の洗浄をするらしいけど女でもOKなのかな?特に記述は無い
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 15:59:44.24ID:KrBQnj+o0
 
【北海道】ハンマーで頭を殴ったが無罪…裁判官、体格差のある知人から「今日はもう許さん」と言われ「他に有効な反撃ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543974181/

【ボーっと生きてんじゃねえよ!】身寄りなく死去した人の668万円、市が紛失 岐阜・高山市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543955231/

【社会】「パワハラで適応障害」賠償請求 広告制作会社の元社員
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543964542/
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:44.26ID:bkcmsbtf0
>>969
応募してみないとわからないとしか
未経験可で面接受けたらなんで経験ないのにウチ受けたのと言われたみたいな話もどっかで見た
男性が多い職場に女性が応募するとインパクトあるし興味持ってもらいやすいから試しに応募してみると良いよ
ただ夜勤はメンタルへのダメージ大きいらしいから気をつけて
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 16:56:17.91ID:yTcJKZIP0
>>971
未経験者可でもそんなこと言われるのかw
Indeedの求人に休日数とか社員人数の男女比とか具体的なことが書いてないんで応募保留してた
夜勤は給料高いのが良いんだよなー今の手取りの2倍も貰えるし
回答ありがとう
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 17:37:26.31ID:Ub4KcHyh0
>>968
求人票と話が違う企業多いよね
まあ主に休みの記載が
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 18:25:42.58ID:jqAVe1P80
何で経験ないのに受けたのぐらいは普通に聞かれると考えていたけどな
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 18:30:57.65ID:sGnCqZRS0
経験はないが、興味はあって職務外で勉強してて〜
って返せばいいんだろうけど、当日それ言われたらなんも言い返せない気がするわw
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 18:45:50.04ID:jqAVe1P80
結局は、もう大量に応募するしかないんだよな。
100件に1件ぐらい面接に呼ばれて。
1000件に1件ぐらい内定が出ればいい。
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 19:36:25.35ID:11DAy4YK0
社会保険の手続きについて質問です。
11月30日に退職し、新しい会社の勤務が12月17日からになります。
この場合、新しい職場の担当者に年金手帳を提出し
「厚生年金」の手続きを行ってもらう、が正で宜しいのでしょうか。
それとも、期間が空いてしまうので一旦国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 20:02:34.81ID:YWo/qpAx0
小さい会社だと部署の垣根が曖昧だし
開発やってると複数同時進行で時系列にかけなくて
もういいやってなってる俺
本当はよくないんだろうけど
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 20:10:53.45ID:LBIeOP3L0
>>979
17日までの12日間に病気になるのを心配するなら切り替えが必要
切替には資格喪失証が必要
心配じゃないなら12/31在籍で会社の保険は切り替わるんで手間なし
保険料は前月分のを引かれていくんで問題なし
退職月に末日退職で2ヶ月分引かれる事になるけどね
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 23:22:20.19ID:IxSL//3W0
入社意思を示した後に不安があるから、職場見学・面談の依頼したんだけど、普通は内定出てから意思表示するまでに、行うって言われたんだけど、そうなの?
無知過ぎて申し訳無かった。エージェントも提案してくれたら良かったのにー。
よっぽどのブラックじゃない限りは、魅力的な企業だから行きたいんだけどなー

みんなは職場見学、面談とかせずに入社したりしてるの?見学、面談後に辞退した人いる?
合わなさそうなので辞退します。とかですぐ終われるもんなの?
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 23:42:10.17ID:sGnCqZRS0
うち受けるところは、見学どころか一日体験あるわ
が、それは企業側の言う通りだろうなあ
内定辞退されるって思われたらマイナスだろうし
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 23:51:21.95ID:IxSL//3W0
>>987
見学とか面談は、あるの知ってた?
俺は知らなくて、意思表示後、エージェントに不安なんだけどって相談したら、提案された感じだった。

そこで根掘り葉掘り聞いて、辞退するか決めようとは思ってるんだけどね。もちろん迷惑掛かるから、意思表示してしまってるし、すぐに連絡しようとは思ってるけど
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 00:23:26.95ID:wXRzAg9k0
>>988
知ってる知らない関係なしに、一応、問い合わせて聞いてみるかな、本当に受かりところだったら

応募したいんですが、その前に職場の雰囲気が知りたくてって言えば
面接時にとか、日取り決めてくれるところ、多いぞ
次からは応募出す前に電話してみるといいよ
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 06:29:22.88ID:JNenEwUS0
>>989
ありがとう。次からはそうするよ
第2志望の所だったから、意欲は高いんだけど、面接では、表面上の所しか質問してなくて不安になったんだ。

自分の求める給与とか福利厚生、残業代が出るとかの条件と面接時の上層部の方と一緒に働いて見たいと感じたから、内定意思表示したんだけど、勢いで言ってしまった感じがあって、じわじわ不安感が出てきてしまったんだ。

3月入社予定だし、早く対応して貰える様にお願いしないと、辞退はよっぽどじゃなければ無いけど、不安感消して入社したいし、入社後、すぐ辞めたくないから
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 07:11:42.36ID:YXn4a8TJ0
速攻内定は人いなすぎとかなのかなぁ。
一応ビズリーチでの書類選考パスからの面談だったんだが
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:38.66ID:lk8Nj1qU0
>>968
直近3年の売り上げだけみせて
上がってマスみたいな感じにしてたが
10年でみると半減しててものすごい下降傾向
って会社の場合はどうなるの?
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 15:32:40.36ID:5lM/KEpO0
君たちどういう会社受けてるの?
もしかして誰も聞いたことがない会社なんか受けてないよね?
俺は必ず社名を聞いて誰もが聞いたようなことがある会社以外は絶対受けないよ
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 19:58:53.86ID:8WWuq7wz0
教えてください

専門職で気軽に求人サイトで検索しようとしたところ転職斡旋サイトに登録があったので軽い気持ちで登録
担当者からいくつか求人情報を紹介されました
確かに希望の内容はクリアしているような所だったのですが、ハローワークで同じ所の求人を見ると給与が違っており、違うことを伝えるとこちらはきちんと採用担当者と話したので間違いないとのこと
よくよく考えると斡旋サイト経由で決まると紹介料を払うだろうからその分引いた額が給与となっているのではと
それなら一旦断って、しばらくしてハローワーク経由で面接をお願いするというのは非常識でしょうか?
もちろんハローワーク経由のほうが給与がいいです
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/06(木) 22:16:39.01ID:lsRXenWM0
>>996
別に非常識じゃない。まだ応募してないんでしょ?
実際、エージェントはフィーがバカ高いと企業の人がいってた。
採用判断に響く可能性もあるし使いたい方使いな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況