X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part307★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9604-nZws)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:59:05.45ID:SrnjaMFK0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part306★★★

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1525615154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0715名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:55:56.28ID:Vz8fzyaO0
>>699
先週日勤2回8:30~17:00と夜勤1回17:00~8:30(22:00〜5:00仮眠)
今週は日勤2回、に夜勤2回だな
2交代だから明け→日勤は普通にある
残業は過去5年間で年一回の停電作業で2~3時間あるだけ、基本は全くなし
0716名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ee5-4y5i)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:06:31.26ID:KHTWpkFm0
>>705
前いた現場が、待遇と規模だいたい同じ
ただ築浅オフィスビルで3人もいたので
あらゆる力仕事の雑用山盛り。事務仕事なし
今は百貨店で宿直やってるので100万近く年収あがった。しかも仕事が楽
仮眠時間あるけどちゃんと寝れる環境でもないので
日勤に戻りたいが金が違いすぎる。東京だけど独立だから
ここのエリートさんたちとは別世界すぎて君だけに親近感
年齢的にビル管4点じゃこれより上に転職先ない
0717名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:09:47.32ID:Vz8fzyaO0
今の現場は設備が日勤の警備も兼ねてるから(発報でもない限り座ってるだけ、基本電話番)
今月で言ったら、平日日勤8(警備の日5)、土日日勤3、夜勤6、休み7
警備の日と夜勤の日と土日日勤は待機状態だから、月のうち14日はスマホ触り放しかネットしてるか、たまに資格勉強してるかだな
0718名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:18:02.98ID:Vz8fzyaO0
地方独立だけどこれで320万貰ってるから当たり現場だとは思う
普通の日勤の日は基本1日動きっぱなしだから忙し目だけど、夜勤入るとやたら楽になる
ただ夜勤入らせるまでに1年様子見されるから、そこまで持たずに50代未経験とかポンポン入っては辞めていく
0720名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ee5-4y5i)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:33:44.42ID:KHTWpkFm0
手当同じなら宿直より夜勤だけがいいな
宿直は24時間拘束で2日分にしかないのが損してる。
まともな風呂入って汗流して誰の目も気にせずくつろいでから
まともな布団でまともな部屋で静かに寝たいタイプなんできつい
寝れる時間も半端すぎて結局帰ったら寝るはめに
0721名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srf1-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:38:02.30ID:SdqtQl3Sr
完全週休2日貰えても5日勤はしたくないな、前職で十分満足した
夜勤ありの方が平日の美容室とか銀行とか予定入れやすいし俺は夜勤ありの方が嬉しい
趣味の楽器とか人少ない平日の方がレッスン入れやすいし、プチ旅行も人少なくて満足度高いことが多いしな
0722名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ee5-4y5i)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:40:11.41ID:KHTWpkFm0
>夜勤1回17:00~8:30(22:00〜5:00仮眠)

この夜勤タイプが一番損してる気がして求人で敬遠した
仮眠を無駄にするかわりに2回出勤分ならまだ譲歩できる
21時から6時まで勤務みたいな夜勤がいい
0724名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:51:22.12ID:Vz8fzyaO0
>>722
拘束時間考えれば損やろな
ちゃんと手当も出てるから、1日だけいつもと違う環境でネットして寝てる程度の感覚しかないわ
仕様書の仮眠時間書いたけど実際6:30とかまで寝てるし
夜中に警報とかハズレ引きやすい人は大変そうだけどね
0728名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99c9-gvEZ)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:58:44.95ID:EO/YOsXK0
独身なら一年に100万くらい余裕で貯蓄できるから
中央値でも1000万くらいは普通にあるだろ

実家にいた頃は家に入れず300万ずつ貯蓄してたわ
0729名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ed74-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:02:48.83ID:uyohPAuZ0
>>724
>仕様書の仮眠時間書いたけど実際6:30とかまで寝てるし
注意されないってことは泊まりは一人の小さな現場かな?
うちの会社じゃ絶対に許されないなあ(万が一の事があった時に責任問われるから)

>>725
その日は午前中からフリーになるので好きなこと思いっきり出来るじゃん
大抵は明休みの次は公休なので2日休みの感覚
前職では当たり前だったのに、今では日勤5連勤がつらい
0731名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ee5-4y5i)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:16:15.59ID:KHTWpkFm0
7時から23時まで
14時間勤務(休憩2時間)
みたいな現場あればいいなあ。法的に残業扱いにしないと無理か
一度に2日分まとめて労働っていうのは歓迎なんだが仮眠タイムが邪魔
0732名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:18:09.87ID:Vz8fzyaO0
>>729
一人夜勤だから注意はされないな、暗黙の了解みたいな感じ、夜勤者が点検とかも無いしね
流石に警報対応と所長が出てくるまでには起きるけど
10万平米の大学だからなー広さはなんとも言えん
0734名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ed74-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:29:14.06ID:uyohPAuZ0
>>732
誰も起きていない状態を1時間半も放置で常態化か、コンプラやばいな

>>733
マジか〜・・・例えば10時頃に帰宅したらどんな風に過ごしてる?
10時に帰宅して掃除洗濯等して昼食べて、昼からガッツリ寝て18時くらいに起きるとか?
だとしたら夜眠れなくなるし、生活リズム崩れてしんどくないんかね
0736名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:39:26.42ID:zbIU+M0l0
というか聞きたいんだけど
責任者じゃない設備員の仕事の範囲ってどこまでやってるのが一般的なんだろうか

直営の日常・定期点検、消耗品の在庫管理、業者に任せる点検の立会、一次対応、小修繕
この辺は普通にやってるとして
1.スポット点検、修繕とかの契約・管理業務
 (仕様書作成、見積依頼、金額査定、価格折衝、発注契約、日程調整、工程管理、最終報告まで)

2.PM、オーナーへの月次報告(書作成、もしくは定例会議参加)

3.廃棄物管理責任者、ビル管、防火管理者等の選任業務

4.消防訓練や全停電点検など大きな点検の担当業務

5.中長期修繕計画などの計画作成など予算管理

6.テナント工事など工事案件の管理業務(仕様〜業者選定契約〜工程管理〜竣工まで)

今いる系列じゃ設備責任者以外は1ぐらいしかやってない
前にいた系列じゃ300万ぐらいで全部やらされたし、
300万ぐらいで1人でビル見て所長兼設備員みたいな事もやらされてた人がいた
どれぐらいが一般的なんだろうか
0737名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:45:48.29ID:zbIU+M0l0
>>735
無いよ
とかそういう問題じゃないと思うw
契約書で5時までとなってるのに6時半まで寝てて
何かあれば損害賠償請求されても合法だよ
ほぼ労働者の重大な過失に認定される
就業規則にも違反してるだろうし、労働契約にも反してるしヤバイよ

起きてスマホ弄ってたり勉強したりした方が安全だよ
0738名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ed74-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:52:35.96ID:uyohPAuZ0
>>735
いや、警備がいても設備の人間は誰か別の人が起きているわけでもなく不在なんでしょ?
仕様書ではいることになっているのに・・・
まあ地方独立って何処もそんなもんなのかもしれないが・・・

>>736
一部は設備でやって、一部はPMがやるみたいな部分的なものでもOKなら
123456全部に関係する仕事を全員で分担してやってる
0739名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srf1-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:54:46.37ID:VUuQnBqzr
>>736
独立だし上に直雇用がいてこっちは所長と下が居る状態だけど

直営の日常・定期点検、一次対応、小修繕くらいかな
業者の立会は上の直雇用がやってる
在庫管理から他の業務は全部所長がやってる
4で絶縁抵抗測るくらいか?

本当に一次対応も応急処置程度で、安定器交換レベルも業者丸投げだからスキルも何も身に付きませんわ
これで300万田舎の実家ぐらしだから転職も無理ですわ
多現場移動でも使い物にならない自身がある
0740名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:03:13.87ID:Vz8fzyaO0
>>737
>>738
まあ世間一般的には大問題何だろうな
所長自らタイムカードの時間動かして後押ししてたりするから、独立のコンプライアンスなんてこんなもんって事で
オーナー側とこっちのトップが同級生なのもあってか、色々となあなあな感じでな
0742名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:15:11.85ID:zbIU+M0l0
>>740
所長がタイムカード動かすのも上がなぁなぁなのも
何かあって君に損害賠償責任が発生するような事態になっても、一切関係ないし考慮されないよ
そういういい加減な会社なら尚更自分の身は自分で守らないと
0744名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:18:10.20ID:zbIU+M0l0
会社がブラックだから・・・
とかそれで自分まで一緒になってブラックに落ちるのかよw
と思ったが、やっぱ類は友を呼ぶで
そういう会社にはそういう人が集まってくるってことなんだろうか
0745名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:20:37.53ID:zbIU+M0l0
>>743
何言ってんの
労働者に重大な過失が有った場合は個人だろうが賠償責任発生するよ
普通に働いてたらそりゃ辞めりゃ済むけど
就業規則や労働契約で決めた時間に職務放棄してるんだから
普通に重大な過失だよ
0749名無しさん@引く手あまた (スププ Sd62-Kcuf)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:37:58.01ID:C7Wt9t0Ud
>>746
宿直で待機時間を休憩としろとか言うわれてるわ。だから仮眠時間中に作業しても相殺しろってさ契約社員でこれは辛いぞ。
しかし気に入られた奴はなぜか一日10時間残業つけてるのに対し、自分は一ヶ月10時間残業を許されない。
0750名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:38:28.56ID:zbIU+M0l0
普通は36協定締結して監督署に申請して許可をもらう
そうすると、日宿直勤務はその人の1日の平均賃金の1/3以上の日宿直手当を出せば
「待機業務(電話応対・定期巡回など)」に限り時間外も夜間手当も付けなくていいことになってる

緊急対応とかは通常業務になるんで
基準時間給*1.25(時間外割増) 夜間(22時〜5時)ならさらに*1.25
を手当として払わないといけない
最近じゃどこも同じだと思うけど
0751名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:41:06.36ID:zbIU+M0l0
当然時間外をつけるのは日宿直勤務の中で「通常業務をやった時間」のみで法的にはOK

この辺理解してない人が多いんだよね
でうちは夜間手当も付かない、とか言っちゃう
0753名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ed74-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:42:59.88ID:uyohPAuZ0
>>746
仮眠中は出ないなあ
仮眠時間中に起こされたらその分は全て付く
仮眠中も残業としてもらってる会社なんてあるんかな

>>749
寝ていいならその時間は眠って明け残で仕事した方が良さそう
働いた分付かないのは、辞めるとき労基に言った方がいいと思う
0755名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c9-/56Q)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:44.14ID:Vz8fzyaO0
>>742
>>741
結構みんな自分の身は大事なんだね
もう自分は前職でやられた鬱持ち通院しつつでこの業界来て人生諦めてるし、損害賠償なり死ぬキッカケが貰えるなら本望だわ
まあ個人的なもんだからもうおさらばするわ
みんな頑張ってね
0760名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 06:52:38.04ID:ppIC6jQ/0
なるほどみんなありがとう
となるとなんだかんだ言ってやっぱ300万ぐらいが妥当になっちゃうんだね

今のとこは契約について所員に聞いても全然分からないとか言われたから
一般的なのはどの辺りなのか知りたかったんだけどそんな感じか

設備員のうち2人ぐらい上目指してる子が居て
その子たちの今後のキャリアプランニングとモチベーション管理どうするかの参考になったよ
どうしても設備だけやってりゃいいってなるとどこの会社行っても安くならざるを得ないのが現状だね

本人に言って契約業務とかマネジメントが必要になってくるのと
知りたかったらどんな感じか出来る範囲でオープンにしていく感じで行こうと思う
0764名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 426b-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:38:33.16ID:AHHLrAUC0
>>763
明け残業勤務の時は日報とか点検記録簿には偽名で署名する
これは独立ビルメンの常識だよ
0765名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 426b-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:44:07.89ID:AHHLrAUC0
>>743
なに眠い事云ってんだよ?
だから入社時に保証人立てさせられてるだろ
巨額な損害賠償金が払えず生命保険で支払ってもらう為に、一家心中に追い込まれた保証人は多いよ
0767名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:00:02.69ID:ppIC6jQ/0
所長になって新しい所に配属された時所員の人がそれやってたわ
所員(設備員)の人は全員が子会社の人でなんか
遠慮して申告しなかったのが、そのうち申告したらダメみたいな空気になって、
申告しないのが慣例化してずっとそれで来てたみたい
うちの会社はそんなみみっちい会社じゃない、って言ってちゃんとつけるように言って修正させたわ
直属上司の部長と営業担当、人事に聞いても「そんな慣例要らない」と言われたし
根回しもしたんで営業所の時間外が月あたり40時間ぐらい増えたけど大した金額でもないしね

無駄な忖度とかも多いのかもしれない
こっちとしてはモチベーション、ESが下がって仕事の質が下がる方が問題なんだけどね
あと何かあった場合がとてつもなく面倒になる
労災事案もそうだし監督官庁に報告しなきゃいけない事が起こった場合
立入調査とかになったら勤務してない人が当事者とか凄いめんどい
0768名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6e97-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:15:43.84ID:NakTtqNi0
>>736
4はPM会社とオーナー側の話で、BM側には分からないが、それ以外は、
社印が必要な業務は営業担当になっていて事は関われないが、その他
の業務はほぼ全て自分がやっている(その他」、小修繕もやっている)。

因みに、一人現場。
0769名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6e97-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:19:03.72ID:NakTtqNi0
>>768
スマン、4じゃなくて5だった。
見積もりを出して、オーナー側の懐具合を多少知る位かな。
C工事がそこそこ有って、自分も関わる事が結構有るから、
一人現場でも意外と忙しい。
0771名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:41:21.88ID:ppIC6jQ/0
例えば給料安い、でも上げようとしたら転職するか職位上げるしか無いわけで
そうなると今やってる業務の幅が狭いと若い人じゃないと転職も上手くいかないよね
その辺はどんな考えが多いんだろうか
特に30代はどんな考えが多いんだろ
口で不満言ってるだけで仕事の幅広げてもうちょっと+とかいう志向は少ないんかね

ぶっちゃけ設備管理の仕事って今までやってきた
事務職と比べても、接客サービス業と比べても、技術職と比べても
4割ぐらいの力で余裕な仕事だという認識なんだけど
待遇に不満感じるってのはやっぱ他の業界知らないゆえの隣の芝生とかなんだろうか
でも転職が多いから他の業種も経験してきてるはずだと思うんだよね
よくある最初は楽だから安くても良いって感じでも、慣れてくると
喉元過ぎて熱さ忘れる(しんどかった前職のつらさとか忘れて)、で待遇の不満がでてきちゃうってやつだろうか

ま、現場でコミュ取りつつヒアリングするのが一番なんだろうけど
0772名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 81c9-gwa0)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:45:52.19ID:hdF8XCyb0
それはよくわかる
これから一番需要がないビルメンは
職人気質(業者でいい。一次対応さえすれば)、コミュ能力不足(空気を読めずクレーム)、事務処理能力不足
かと思う
0774名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9d24-Kcuf)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:20:16.35ID:ZjFcadzI0
>>767
系列会社異動で前事業所なら時間外労働は残業つけてくれて、しかも所長や高齢社員は足しになるなら残業をつけろってさ
でも今の所長はお気に入りは一日7h残okに対し一月7h残の自分はnoだ。その上派遣担当者から指摘が有って初めて残業つけろと言うけどもうつけない。
0777名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:10:31.39ID:ppIC6jQ/0
>>775
分かるわw
はじめてこの仕事した時普通にそれまで通りやったら
すぐに仕事終わって凄い出来る奴が来た!みたいになって「え?」ってなったw
系列でもスケジュール管理とか仕事の優先順位付けれない人が多いね
最近じゃようやく効率化ってのが押し寄せてきてるけど
他の業界じゃそんなの10年前にやってますよレベルだしね
キチガイはあんま見たことないな
というか接客業やってた時のキチガイに比べたらかわいいもの
なんか擦れてない人が多いからおだててなだめてすかして簡単に手の上で転がせるし
職人気質な人は扱いやすいし、そんなに突出して変なのは見たことないな
独立とかいくと居るんだろうか
0778名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dd2a-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:29:39.72ID:BEpvW2Vn0
× すぐに仕事終わって凄い出来る奴が来た!みたいになって「え?」ってなったw
○ このバカw空気嫁よ。もっとゆっくりやらないと人員削減されちゃうだろ。の意味の「え?w」
0781名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM62-sT9z)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:05:32.74ID:Hs8YlIDUM
定年老人が年金の足しにしてた仕事で
有能とか待遇不満とかつい笑っちゃう
普通の仕事が勤まらないダメ人間なのに。
あえてね なのかしらんが。

※系列や本社でバリバリの人は除く
0784名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c23e-gvEZ)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:13:45.98ID:yKu+x/Fo0
多分、お前、キチガイに近いだろ1?
そんな時はオーナー側と隠れタバコ吸ったり愚痴聴いてりゃ良いんだよ
嘘でも良いから最近好きな娘が出来たとか話してりゃ良いんだよw
0785名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 426b-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:28:53.47ID:AHHLrAUC0
>>777
スーパー併設の商用施設なんぞバーゲンセールにはビルメンもハッピ着てお客様を迎え入れるんだが?
不特定多数が来客する商用施設はガチにヤバい
ニュースにでるような新幹線内でナタを振り回すキチはどこにでもいるからな
0788名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-XUKR)
垢版 |
2018/06/16(土) 15:48:55.39ID:4JTYcREXd
まぁちゃっちゃとやっちまってもったいつけて提出・報告
ってのはどの業界でも日本なら基本だよなw
0790名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 42c9-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:31:21.31ID:gehRIq8/0
お前等ボーナス出たんですか?
0795名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 49d1-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:10:18.72ID:h3JhJNKJ0
ボーナスいいよな、派遣だと賞与も出ないのにクソウザい若手や所長からは煙たがられて更には社員からは残業申告に威圧感かけられてるわ。
そろそろ辞める時かね。
0798名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:20.46ID:ppIC6jQ/0
>>795
うーん
どこ行っても同じなんじゃないかな
辞めてリセットする必要はあるだろうけど
煙たがれるとかって自分にも問題あると思って次のとこでは猫被るなりして好かれるようにしないと

同僚テナント業者警備清掃PMオーナーに日頃からバカみたいに笑顔で接するのも
印象良くしとけば何か失点有った時も印象悪い人よりマイナスは低いし
場合によっては助けてくれることも有るからなわけで
結局全部自分のためなんだよね
0800名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-XUKR)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:39:51.44ID:4JTYcREXd
>>798
いや、派遣って書いてあるから辞めた方がいいのではw
0801名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:41:38.76ID:ppIC6jQ/0
派遣でも契約社員でも社員でも一緒でしょ?
愛想は良くしとかないと
ま、今のとこは辞めてリセットした方が良いだろうけど
派遣で煙たがられるって個人的に相当だと思うよ
0802名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-XUKR)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:08:46.40ID:wVs5INOKd
>>801
何が一緒か分からんが待遇から保証から違うから辞めた方がいいと思うぞ。
0804名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW e990-RW7B)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:07.31ID:gtfhNybA0
電験3種に欠格事由ありますか
昔罰金はらったことあるんですが
0808名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-XUKR)
垢版 |
2018/06/17(日) 05:12:42.00ID:wVs5INOKd
>>806
日本の1割程度の会社と比べて格差とか言ってもね。
0809名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd62-81tK)
垢版 |
2018/06/17(日) 06:03:25.23ID:ik3iUj+Sd
ビルメーンのブログをみてみた
自社ビルメンて給料高すぎやな
しかも資格もってないが、能力
高いアピールすげえ。まぁたしかに
資格いっぱいもってても現場で
ぜんぜんだめなオッさんをみてきた
ので、わかるきはする。大手工場
の電気室で電気主任やってた人とか
もビルメン的には無能だったので
きて一年ぐらいでとばされたし。
0812名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d24-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:10:42.01ID:VGqsFZIF0
というかポジションの問題でしょ?
設備員で設備だけやってりゃいいのか書類も書いてオーナーPMテナントの相手もしなきゃいけないのか
設備員のマネジメントをしなきゃいけないのか
要求される能力が違うわけで
0813名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 920e-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:19:40.85ID:X9TT9q9E0
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は                
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                               材                「大した奴だ…」
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」 ./ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況