X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part307★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9604-nZws)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:59:05.45ID:SrnjaMFK0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part306★★★

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1525615154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0064名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a9b3-Loa0)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:08:30.41ID:40tNxj6Q0
https://i.imgur.com/lTeBe9t.jpg

板橋中央総合病院(昭和31年〜)勤務。
給与25万〜、賞与年間50万〜。
残業代には上限があり、サービス残業あり。
腕に覚えがある人(マネージャー候補)は
年収450万くらいまでなら交渉可能。
電験持ちなら他病院で
マネージャー(施設課課長)を勧められる。
年収600万くらいまでなら交渉可能。
(マネージャーは残業代なし)

当然ながら激務、いったん勤めると
辞めるのも大変(代わりが見つかるまで)。
社風はノンビリしていて好感が持てる。
月イチで九段下or飯田橋で飲み会。
(交通費支給)

腕に覚えがあり我こそはという方、
どうぞ。私には無理でした…
0068名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 81c9-dSmf)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:48:14.05ID:TETdZqkH0
東京と大阪だと求人数や待遇は東京の方が上だろうけど、東京は満員電車もあるし家賃も高い、でも大阪なら東京ほどでは無いし家賃も安い

これなら大阪も良いのでは?と思えてきた

好きにしたらと思うだろうけど皆さんの意見はどうでしょうか

他のメリットデメリットがあれば教えてほしいです
0069名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srdd-NoB/)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:16:11.86ID:Lm0jGnC5r
>>62
今後はこのスタイルが増えるでしょうね
自社社員が手を入れて不具合あったら後が面倒だし
協力業者にやらせて見積もりに乗っけとけばいいわけで
一次対応の時にわけわからん専門用語並べて上から目線で
思い込みで自己満足な原因説明とかする人よりも
相手を怒らせないようコミュニケーションとれる設備
必要な資格だけあれば問題ないし
0071名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a9b3-Loa0)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:38:23.89ID:40tNxj6Q0
https://i.imgur.com/Wd7c4rS.jpg
https://i.imgur.com/GslIY4h.jpg

60m以上のビルの数
1位 東京都 1161棟
2位 大阪府 331棟
3位 神奈川県 204棟
4位 兵庫県 愛知県 90棟
6位 千葉県 89棟
7位 埼玉県 87棟

求人の多さは東京が圧勝、
物価もドンキホーテみたいな量販店が
近所にあればいいのでは?
スーパー玉出には負けますが…
0072名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1b63-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:23:50.20ID:+ib378af0
>>70
例えば、8:30〜17:30のビルメンによくある勤務時間で、
17:30を17:15とか少し短くして、トータルの勤務時間
を少なくし、その分休日を少なくする、大手のよくやる手口。
少し時間が短くなったからって、実際は意味無し。
0073名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM7d-l3U5)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:43:41.27ID:0YFwp2WxM
よく募集してる会社 三井ファシ マルイ等の百貨店系、鹿島や大林のゼネコン系、関電ファシ
東京海上ファシとサービス エスシービル
非公開だと東京不動産 三菱地所プロパティ

半年に一回くらいだと、東芝不動産ファシ 東ガスファシ。系列系だとこのくらいか?
上記の会社で年休120以上ならあたりなのか?
それともこれ以外に稀にある求人を探すとライバル多すぎて受かる気しない。
0076名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM7d-l3U5)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:58:31.05ID:0YFwp2WxM
>>74
失礼。三菱地所プロパティは設備員いないのか。もらった求人票には書いてあったような気がしたから…少なくとも正社員は責任者クラスだと思う。
75 あとは、とうコミュとJRとか。意外と少ないのかな。年休120ボーナス4カ月以上の会社に入れたらそこで妥協して頑張るしかないな。それ以上の待遇は無理だ
0077名無しさん@引く手あまた (スププ Sd33-yc/m)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:01:52.20ID:u6MMnEMRd
若い人!!、20・30歳代よ!【タクシー乗務員にチャレンジ!!】
https://youtu.be/iAuVOsKwQak
他の【一般的な仕事】と、タクシー業務を比較!すれば、タクシー業務は極楽な仕事。他の仕事より、タクシー業務は極楽です。「しんどい!」は、お客さんより!タクシー乗務員と関わる時のみ。

【普通自動車第1種運転免許証】を必ず!持っていること。
【普通自動車第2種運転免許証】【タクシー乗務員の講習】は、どこのタクシー会社でも!、【1年以上は在職】すれば会社の全額費用負担。
→誰もが、女性も年配者も、非常に簡単に!タクシー乗務員になれる。

※最重要!→【タクシー会社をよく、よく調べること。】
【ヤクザ、ヤクザまがい、怒号が社内に飛び交うタクシー業界】

実際の社内状況を、乗務員や近隣住民・ガススタンド等より聞いて調べること。

※→【事件】【事故】【違反】【トラブル】を、先ずは最優先で起こさないこと。これに尽きる。←
タクシーの売上、給与を考えるのは後!!【事件】【事故】【違反】【トラブル】を起こさない!!

※【タクシー業務がしんどい!なんて断じて大嘘!】
※他の仕事と比較すれば!、【タクシー業務は極楽】会社員は、タクシー業務より格段にしんどい!
https://youtu.be/zotElE7xx90

※「本当に!、タクシー業務がしんどい!?」なら、「70、80歳のタクシー乗務員が多くいる。」のは、どういうことや。 【高齢者!!が、タクシー乗務員で沢山に働いている現実】
70!80歳!の高齢者が、できる仕事は何がある?? タクシー業務、これ以外に高齢者が長く働いているか??

※【タクシー業界、893みたいな経営者が大多数。社内、怒号が飛び交う会社が殆ど、こんな会社は辞めとけ。】
怒号が聞こえる会社、【乗務員・管理職】が劣悪! 勤務をスグに!続けられず、早期退職!→2種運転免許証・タクシー乗務員講習など、全ての「タクシー乗務員の要請費用の弁済」

※最重要!→【タクシー会社をよく、よく調べること。】実際の社内状況を、乗務員や近隣住民・ガススタンド等より聞いて調べること。


http://taxi.rdy.jp/?page_id=52
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/040330-12.html
0078名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srdd-m5o8)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:09:12.22ID:CTQWa6MAr
>>62
なんだよそれー。
俺一人で(もう一人はオーナー親族の為俺に文句言って全部俺にやらせる)エアコンヒィルター一ヶ月に一回水洗いしてるぞ。
老人ホーム2棟と保育園1棟。
全部で何個あるかわかんねーよ。
ホームだけで200人近くになるのにロスナイも全部一人でやらされて安月給だぞ。
0081名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srdd-m5o8)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:10.35ID:CTQWa6MAr
>>79
やるよ。
汚れとか関係なく。
普通は中間期とかあけるはずなんだけどね。
ロスナイなんか天井裏でコンプレッサ吹き付けてまったじんを掃除機ですいとらされてるよ。
0082名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srdd-m5o8)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:35:07.82ID:CTQWa6MAr
>>80
ロスナイ完全放置だと本当にこわれるよ。
それで、俺やらされてるんだもん。
新しいやつは中から掃除ができるからたすかるんだけどね。
0083名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd33-psTc)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:24:00.23ID:MWl+wu9Cd
やばい現場当たった。
契約派遣にサービス残業と契約時間外労働させて賃金払うのを躊躇うのに、仕事ができる派遣が配属されると思われているとは知らなかったわ、
0084名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0b54-zBul)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:48:10.55ID:zHXOpS6i0
>>62
川面さん人来ないで書き込んでいて哀れです。
0085名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6be5-2v+3)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:59:03.74ID:bERKUrid0
フィルター清掃ってだいたい会社は別で金貰ってる
最初は休日に手当くれてやってたはずが意識高い人が無給でやりだして
それが当たり前になり勤務の中でやるようになる
そして全部所長の手柄
0088名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6be5-2v+3)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:58:37.25ID:bERKUrid0
そういうとこにすら不満になる安月給企業は
みんな長く勤めない、勤められないので
誰もそんな考えにはならない。責任者なんてなるならビルメンやらない
おかしいところだらけでも後人のために戦うバカはいない
0089名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:59:23.16ID:h7yRpLxt0
>>76
三菱地所プロパ
なんだからPM業務で設備員は居ない
オーナー代行業務だからビルマネジメント会社との契約からリーシングまでやる
東京海上は設備員じゃなくて統括業務
設備員は子会社のサービスがやる
三井、東芝、マルイ、東京不動産は営繕から作業会社と契約〜検収業務と
設備員+ビルマネジメント業務
鹿島大林関電は営繕から工事営業、契約〜検収の
設備員+ビルマネジメント+営業の業務
0090名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 136b-0/U1)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:17:06.65ID:HOPFrKJh0
>>48
明け残の過労状態で塔屋の高架水槽へのサルバシゴから滑り落ちて、大怪我したマヌケがいたなwww
0091名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d11c-ExzQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:08:58.43ID:ufJpfL3n0
メッツー メッツー ウウ メッツー
0094名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 092a-6+Fv)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:57:36.13ID:1SdKPH4I0
しかしなんだな、ジジイしか採用しねーってどうよ?お前らもそうなのか?棺桶片足入ってる奴採用してなんかメリットあるのかよ?
きつく言っても次の日忘れてるとかありえんだろw
採用した奴何のつもりなんだ?俺らの罰ゲームなのか?と思う。
0100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 136b-0/U1)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:52:30.71ID:HOPFrKJh0
今月の勤務シフトの班長
2週間、宿直14連勤で自宅に帰れまテンwww

これ、労基署にチクったら、ガチ逮捕者出そうwww
0101名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa23-6OyK)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:00:36.92ID:4TTzQiDua
>>71
数字で明らかになってるな。
東京だと仕事が山ほどあるからわざわざビルメンなんて職を選ぶ奴も少ないし
大阪と東京ではビルメン倍率5倍くらい開きあるんじゃね?
0105名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6be5-HgKv)
垢版 |
2018/06/09(土) 06:50:26.99ID:RTnonLc70
東京出てきたらビルメン馬鹿らしいもんな
それと大阪で2〜3万の賃貸、同じ環境通勤距離間取りで東京なら7〜8万を考えると
生活レベルは落とす必要あり。田舎民は広いとこ住みすぎ。
日当たりなしのプレハブでいいだろ
駐車場高額なのでもち車は手放す
0106名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 136b-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 08:09:35.84ID:bTT0LtHq0
>>105
3畳のロフト付きワンルームが7万する
そして月極駐車場も7万する
これが東京だ
0108名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c955-ek9g)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:23:06.82ID:2pXub81I0
裕○なんか良いよ、○生って大手だし。
額面18万だから手取り14万は貰える!
メチャ好条件やん。応募するしかねぇな!
0112名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c955-ek9g)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:39:28.82ID:2pXub81I0
裕○なんか良いよ、○生って大手だし。
額面18万だから手取り14万は貰える!
メチャ好条件やん。応募するしかねぇな!
0115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2153-7H7T)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:40:06.82ID:d3x88dey0
準社員って有期契約?
その場合は契約期間満了するまで会社の了承なしに一方的にはやめられないって聞いたから基本的にはそれまで続ける感じになるんじゃね
法的には正社員は2週間前に退職申し出ればいいけど、正社員になってすぐやめますは言いにくいっていうのはあるかもね
0121名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 136b-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:10:46.71ID:bTT0LtHq0
>>110
いくらなんでもそれ嘘やろ
そんならモヒカン墨入りの俺でも採用されるわ
0122名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 136b-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:16:23.56ID:bTT0LtHq0
>>120
病院のボイラーは空調の効いた中央制御室で遠隔制御・監視してるから楽だよ
しかし、それ以外の仕事があるだろ?
0123名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:20:54.85ID:Ywu30PJj0
>>109
最近は技術だけ→契約社員か派遣
でマネジメントできる人間を正社員で取る傾向があるね

>>113
辞めた後の道が有るかないかで考えた方が良いんじゃないの
良いとこうけまくって内定取れてから有休全部消化して辞めるのが吉
内定なしで辞めるなら
・準社員が1年更新とか契約社員の呼び方変えただけ
 →契約期間満了で辞める
・時間外が多く40時間以上が3か月続いた
 →続いた3か月目で辞める

雇用保険の給付が有利になるし、延長給付もうけやすい
0125名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:29:56.50ID:Ywu30PJj0
>>115
就業規則によるね
大抵契約社員の就業規則にも
・1か月前に願い出ること
・会社と合意で退社可能

と規定されてる事が多い
ふつうに1か月前に願い出れば辞めれる事が多いよ
正社員でも2週間前は揉めると思う。法的には2週間だけど
すんなり辞めたいなら1か月前にはいう、有休消化して辞めるなら
それも+して願い出る。法を盾にとっても揉めると体力的にも精神的にもメンドクサイし
同業他社でやるなら、協力会社被ってるとか多いんで跡を濁さず辞めた方が良い

有休残が20日なら+1か月の2か月前、40日なら+2ヶ月の3か月前に届出だけど
その前に直属の上司にはテキトーにハッタリかまして話しておいた方が良い
「田舎の父が倒れまして家業継ぐことになりました(´Д`;)」と当たり障りのない事でもいっときゃいい
他所移って遭遇したら「いやぁ、奇跡的に回復しまして(゚∀゚)」とかね
0126名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:39:27.79ID:Ywu30PJj0
>>124
申請すればハロワでほぼ特定理由退職者になるよ


あと当然賞与については就業規則で調べておく
例えば6月の賞与支給要件は6/1在籍なのか支給日に在籍なのか算定期間最終日の5/31在籍なのか
5/31なら退社日が5/31で辞めても賞与出るので5月末日で退職できる
6月中なら6月末まで在籍しないといけない
ま、普通は有休消化で1か月近くは休めると思うけど
0128名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d124-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:17:30.31ID:XeAg5gMN0
>>112
あまりにも面白すぎるのでやめてくださいwwwwwwwwww
0129名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 136b-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:27:45.64ID:bTT0LtHq0
>>123
>時間外が多く40時間以上が3か月続いた →続いた3か月目で辞める
直前3ヶ月に連続して45時間以上の時間外の間違いじゃないか?
しかし、これが一番ベストな辞めかただな
失業保険給付額は直前6ヵ月分賃金で算出するから、賃金が多ければ多いほど給付額に反映する
0132名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b1b2-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:32:12.46ID:9lazcM6X0
>>131
前の職場の給与賞与ってどれぐらい貰えてたの?
0137名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MMb5-l3U5)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:16:40.40ID:RLWbs8diM
>>135
それなんだよね。どこの会社も大変な現場しか行けないなら、どーせなら待遇面や年休が多い会社を選んでしまう。
0139名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6be5-HgKv)
垢版 |
2018/06/10(日) 05:48:01.41ID:+MhMF4Gc0
楽そうなげんば
0143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9b0e-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:11.79ID:k6+ltNST0
もう40も近いのに派遣先の病院で公務員のじじいに毎回パワハラを受けてるんだけど労基に言ってから辞めた方がいいかな
こっちは職種未経験だから多少は手際悪くなるのは仕方ないのに仕事ミスしてるわけじゃなのに
仕事のやり方にいちいちキレてくるからこっちまでキレそうだわ

やってることはただの雑用にすぎないのに空調のフィルター交換するときに脚立の建て方が悪いだの
掃除するときの拭き方が雑だの管理し始めて2ヶ月も経ってないのに分かるわけねえじゃん
お前は何十年もやってるのに何様のつもりだよ

教えるときにキレる奴ってただの基地外だろ
教えてから何回も仕事でミスして怒るなら分かるけど

9月の電験とったら速攻で辞めるけどこの程度のことじゃ労基にチクっても意味ないかな?
0144名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9b0e-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:05.94ID:k6+ltNST0
9月まで仕事完璧に覚えてから俺が居なくなるとやばい状態にしてから急に辞めてやるのが社会人として正しい対応か
勉強と仕事両方はキツいけどそれが一番の嫌がらせだな
0150名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0b65-WEoR)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:27.05ID:PpaEhSPr0
>>180 >>184
それ同意! 少人数現場は分母が小さいだけに、1人でも、おかしなのが混じると
現場は滅茶苦茶
自分、3人の公共系現場だったことあるが、1人だけ基地外がいた
仕事量は大したことなかったが、そいつのお陰で、現場は滅茶苦茶だった
ガチ入札現場だったので、会社に通報しても放置された
結局、入札負けで現場はなくなったが、ついでに会社とも縁切ったけど
0152名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:23.64ID:2HFvZb2y0
>>131
設備の仕事しかしないならそんなもんだよ
うちも設備員は子会社がやってるけど契約書も作らなくていいし、楽

仕事は点検、球替え、日報、事件事故の写真と2行程度のレポート、発報対応と一時対応ぐらい
コミュニケーションもそんなに要らなくて頭もつかわないとなると安い
どこの業界も同じだね
0155名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2153-7H7T)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:39:39.03ID:SGskAi3j0
商業施設で働いててその辺の業種の経験はないがその辺よりは遥かに楽だと思う
忙しいって言っても運送だの介護みたいに肉体労働的な負担のある仕事ってほとんどないし
ライン工みたいに労働時間中みっちり動き続けないといけない日なんてめったにない
あちこち移動するから歩行距離とかは結構なものになるときもあるけどいい運動だな、程度の感じ
0156名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 092a-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:43:17.87ID:v4iOiW5I0
2〜3人の少数現場は意外と仲良くなれると思うんだが
なんせ他に話する相手がいないから多少なりとも相手に配慮してしゃべるから
ああ、こいつこんな面もあるんだ、なかなかいい奴ジャンって思ったりする
逆に大勢の現場だと、本当にガン無視とか口を利いた事もないとかになっちゃう
0159名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Saab-uWQQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:42.67ID:pxAGYlQaa
>>154
時給1100円のライン工から訓練校で4点取って時給840円で入社
電験、ビル管、消防コンプで今1380円
商業施設勤務で時差出勤がきついのと土日休めないが、半分以上は待機でライン工より全然いい
0162名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0b65-WEoR)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:51:41.64ID:DqM+K6OZ0
>>150です
>>153
次に落札した会社が、以前この現場をやっていたとゆう爺さんチームを
連れてきました

当時の会社から、次の現場を提示されましたが、また同じ基地外も一緒
とのことだったので断りました

この会社、現場は次の入札まで持てばイイやw の考えがミエミエの
清掃主体の会社です

この会社、今でも公共現場入札に参加しています
0163名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM53-HhE2)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:26:34.27ID:0mq7q8XZM
>>162
経験者の爺様をゾロゾロ連れて来られるとキツイな、現場に残りたくても難しくなる
清掃主体、警備主体の会社ってその場しのぎの無計画で物事進める傾向あるから辞めて正解だ
それに設備に清掃と警備の悪いシステムや仕事押し付けがちになるし…これはどこでもそうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況