X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 12:09:59.78ID:PNcJU0l90
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1517903413/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。

過去スレは>>2 辺り
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 11:22:57.31ID:Mkg7+l6N0
>>86
正確に誰にでも解るよう説明できるかを見る話術
どんな話でも、明るく話せるかどうかみたユーモア力
迷うような質問でもすんなり答えられるような判断力
初対面でも、怖じけずに誰とでも話をできるような外向内向性

などかな。

小論文や筆記は地頭・性格を見てるよ。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 11:37:39.13ID:Mkg7+l6N0
俺が面接に行くと、どんなに短時間でも40分は話し込んでるぞ。たまに笑い話を入れながらな。その笑い話も自分の経験を生かした応募した仕事に関する・近い体験談だから。
勿論、訊かれたことに対しては、それが専門性のある質問ならば、あえて一般的に知識がゼロの人でも解るように1から説明する。
自己PRなんかは10分は話すぞ。ほとんど、スピーチみたいなもんだ。ただ、座ってるだけ。それも解りやすくな。

常に聞く側の配慮を考えれば、話しかたも自ずと変わっていくもんだ。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 11:45:21.33ID:Mkg7+l6N0
もし、仕事の経験からくるネタがなければ、趣味からネタを作るだけだ。内向性な趣味ではなく、外向的な趣味を1つ2つ作るだけでいい。
それは、単独で達成するものでも、グループで達成するもの、何か目標があってそれを延々集中できるもの等でいい。
外向的な趣味は、必ずお互い生身の対人関係が発生するからだ。そこから、どんな関係を築いたか、どんな物語が生まれ、どんな失敗を得て成功に繋げられたか、それを具体的に話せればいい。そういうのも自己PRになる。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 11:51:05.57ID:a5Tk0hAn0
>>88
それで不合格なのか?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 11:54:57.43ID:Mkg7+l6N0
>>92
不合格なわけないじゃん。面接は通るよ。だが、適性検査や口頭諮問で落ちる。リーダーシップを求める会社は多いからな。俺はリーダーシップ性は皆無で、参謀みたいなタイプだからよ。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 12:00:24.07ID:7EyX9aEs0
>>52
リクナビで募集していなくて、リクルートキャリアなどの転職エージェントにの方がいいのでは?
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 12:34:33.89ID:aRsITLk30
面接中ってテンパっててそんなに頭回らないんだよな
ああ言えば良かったってことがよくある
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 12:53:37.58ID:B4HhL7GH0
【新日鉄住金ソリューションズ】の組織ぐるみのセクハラ・パワハラを許さない。
「エロ対決管理職」と「隠ぺい部長」を法廷に!現在裁判中。 誰でも入れる労働組合。
職場で発生したどんな問題でも相談してください。無料です。
電話番号:03-3267-0266 平日10:00〜19:00 土曜日13:00〜17:00
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 14:34:08.31ID:aRsITLk30
>>98
それはない
現職場の別部署だから、どんな部署かも知ってるし
超穴場求人だってわかって応募したからね
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 15:21:09.55ID:aRsITLk30
>>102
雇用形態が全く違うし、外部からの人と同じ枠
給料は茄子付になるし、月給も倍。何より事務職から未経験可の技術職だし
確かにそこそこ長く惰性で働いてるから、そういった面での少しのアドバンテージはあるかもしれないけど
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 22:18:43.62ID:7Wtt1LQ60
転職サイトの応募時の情報だけ見て面接した会社があって
後でその経歴が少し間違ってたことに気づいたんですが
結果が出る前に申し出るべきでしょうか
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 22:34:57.78ID:sZjkf8Sl0
2~3年後、33~34で転職を見据えているが経験職なら2~3年経験あれば転職可能?
役職は無いものとする
0111108
垢版 |
2018/03/24(土) 23:03:11.81ID:7Wtt1LQ60
>>110
面接の時に履歴書とかは不要で、内定後に提出するらしいです
経歴の話もそんなにしなかったので全く気づかなかったです
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 07:16:55.55ID:+1hua1Fm0
>>108
とりあえず伝えておいたほうがいいんじゃないか
面接の印象次第では、それでも通る可能性もある

内定後に履歴書出したらどうせ気付かれるのなら、それより印象よいと思うが
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 11:13:56.89ID:MFKZEd9n0
今までフルタイムで働いたことなく今は週6日、1日2時間の清掃のバイトしてるのですが、こういうのからいきなり週5日、8時間勤務というのは最初キツくても1ヶ月位で慣れるものでしょうか?

資格を持っていて20代というのもあり、正社員で内定はいくつかいただけたのですが、今まで怠惰な人生送っていた人間がフルタイムで働けるのか、また都内の通勤ラッシュに耐えれるのかと思いまして…スレ違いであれ場申し訳ありません。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 11:23:40.98ID:hDSkaadm0
内定を貰ったので、明日、上司にに4月末での退職を伝えるんだけど、
次決まってるとか言わない方が良いのかな?
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:39.56ID:LwhicGle0
>>114
自分次第だろ。
ぐーたら大学生だって四月から数ヶ月経てば社会に染まるんだから、割とみんなができること。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 12:23:21.15ID:xv2qt68S0
>>117
くそみたい質問したにも関わらずありがとうございます。

私は大学も行ってなく、学校含めて長時間拘束されることに本当慣れてないのですが、いつまでも親に迷惑かけてられないと言う気持ちを忘れないようなんとか頑張ってみようと思います!
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 13:17:03.64ID:d7BvpqXF0
>>114
3年無職からフルタイムに復帰したことあるけど帰宅後に家事する体力と余裕残せるようになるのに1ヶ月くらいかかった

家事とかしなくて済むなら初日は疲れるかもしれんが、3日もありゃ慣れてくる
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 15:15:30.54ID:O1EbwbTo0
会社見学も行ったけど普通の会社だったよ
残業が多いとことも隠さなかったし
まぁ今の会社より少ないんだけど
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 18:47:46.30ID:k1VexZYY0
4か月半も待ってもらえるのは貴方が相当欲しい人材か企業に余裕がある証拠だね
逆に直ぐに来てくれとかいう企業は余裕がないか何か裏がある証拠
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 21:15:02.29ID:x3EOBCjY0
転職先を選ぶにあたって重視するポイントは何ですか?
優先順位をつけるとしたらどの順番になる?

@年収
A休日休暇(年間休日数、土日休み等)
B勤務地(希望勤務地、転勤の有無、通勤時間等)
C仕事内容(興味・やりがいのある仕事かどうか、難易度、精神的・肉体的負担の度合い等)
D職場環境(オフィスの綺麗さ、職場の人数、年齢構成、男女比等)
E会社内容(規模、知名度、経営の安定性、資本関係等)
F勤務時間(残業時間、拘束時間)
G福利厚生(住宅手当や補助の有無等)
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 21:53:54.11ID:MviJ/Hje0
2≧1>4>5 かなー
休みやすさも重要だけど、就業時間とか残業代とかその辺きちんとしてたら仕事内容は多少きつくてもいい
今一番自分に必要なもんは金
勤務地は一人身だし、金さえどうにかなれば引っ越したりどうとでもなるからな
でも、2と4は実際入ってみないとわからない面もあるから,大きい会社じゃないと博打な面あると思う
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 22:29:32.47ID:VgZGn1/A0
仕事辞めてから転職活動するんだが
いま100人くらいの会社なんだけど
300人以上くらいの福利厚生のちゃんとした会社に行きたい
ハードル高いかな?
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 22:36:16.82ID:L9ayu8Mt0
>>127
4>2>8>1>3>その他ですかね

住宅手当がそれなりに出るのであれば勤務地はあまり気にならないです
仕事内容が一番大事だと思います
給料良くても精神的にきつい&毎日深夜残業の激務だったら辛いです
お金貰えたらきつくてもある程度は働けますが、やはり限度があります

ただ、これは自分自身のワークタイムバランスによって変わると思います
私はお金よりも休みが欲しかったので、転職活動時には休みを重視しました
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:19.33ID:CsVjv8nA0
>>130
職種や勤務場所、年齢によりますが、福利厚生が良いところは大手や大手子会社が多いので、少しハードルは上がると思いますが、無理な話ではないです
志望する業界にもよりますが、今は転職市場が活発化しているので外資系や大手も結構求人出てたりします
ただし、年齢が27以上(社会人5年目以上)だとそれなりの水準のスキルが求められます
福利厚生の良い会社は非公開求人が多いので、転職エージェントの利用がお勧めです
ちなみに正社員の事務職はどの業界でもなかなか倍率が高いので難しいです
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 22:53:02.85ID:fNU8+XBM0
>>121
通勤に1時間強、千葉から東京方面に向かうので満員電車ですが、それに耐えれれば何とかなりそうですね…。

家事等はあまりないので何とかやめないよう頑張ろうと思います!
本当にありがとうございます!
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 23:09:18.30ID:MviJ/Hje0
半年引きこもって、夜昼逆転生活してたけど慣れたな
引き継ぎ最中こっくりしたことある
時給最低賃金並のアルバイト事務だが
今でもその仕事してるけど、居心地よすぎて中々動けない。ほぼ一日中ネトサーしてる
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 23:24:18.21ID:FNmsZ0v/0
1ヵ月勤めた派遣会社で、総支給27万の給料から24万引かれたんだが
労基行っていいかな?
3万でどう生活しろって言うんやクソが
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 23:26:47.78ID:x3EOBCjY0
皆さんご回答ありがとうございます。
ちなみに自分はB>C>E>@>A>F>G>Dの順番ですね。

まずは勤務地で、これは現職が全国転勤かつ現在地方勤務で雪と田舎生活に耐えられなく、将来的も田舎県の巡業を続けて定年を迎える可能性が高い事から転職を決意した経緯もあり、まずは勤務地を重視します。

次に仕事内容で、現職の経験が活かせるか?業務の負担、目標の達成しやすさや難易度はどの程度か?を確認。

次に会社の規模や資本関係(大企業やその子会社か?)を見て会社の安定性、倒産リスクを確認。

次に年収が現職と比べてどうかをチェック。出来れば現職と同等以上、下がる場合でもどの程度なら許容できるかを他項目とのバランスをみて考慮。

次に休みは土日祝休みか?年間休日数は何日あるか?を確認し、次に残業はどの位あるのか?何時頃に帰れるのか?を確認。
福利厚生や職場環境は良ければ尚良いって感じですね。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 23:44:54.48ID:Adj8qcOi0
4〜50人規模の映像やCGとかのクリエイティブ系の会社って安定性どう思いますか
自分はクリエイター側ではなく管理部門系で応募考えてるんだけど
やっぱり平均年齢若くて長時間労働なんだろうか
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 00:28:15.90ID:pX0EatnO0
AIは直接業務より間接業務の方が活きそう。情報収集がしっかりしている会社が人事で使ったら会社の利益に貢献するだろうな
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 01:47:34.02ID:+nIXhL7S0
>>127
2>3>4>7>8>1>5>6
金なんかより休みだよ。あと勤務地。
田舎だから、金なんかどこも似たり寄ったりだ。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 09:03:51.54ID:ztEc8zsi0
>>135
何かやらかして損害賠償代わりに引かれたか、
寮付き(借り上げ社宅)の引越代を初回給与から引かれてるとかそんなんじゃなくて?

まず雇用契約内容見直した方が良いよ。
記載があったのにろくに読まないでサインしてたら、労基に行ったり弁護士つけて争っても勝ち目無い。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 09:42:27.50ID:YYfI9CRl0
>>135
社食や社員カードの支払いはともかく、引っ越し代なんて天引きできないぞ。
賠償金なんかの指摘もあるが、その場合は賃金全額現金払いの原則があるからその種の天引きは出来ない。
経費的なものを差引く契約でも、支給ほぼゼロになるようなのは公序良俗違反で無効。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 12:39:21.07ID:qvkuFgam0
今の会社に入って一ヶ月ほどなんですがやめた場合って失業保険貰えますかね?
過去に雇用保険は1年ほど入っていました
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 12:44:14.30ID:YYfI9CRl0
今の会社で加入していれば、今の会社を辞めたことを理由として給付を受けられる。
今の会社で加入しておらず、今の会社を辞めた場合でも給付を受けられる。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 13:00:57.91ID:qvkuFgam0
あー…そうなんですか
3ヶ月の待機期間中にアルバイトなどで収入が発生した場合は貰えないんですかね?
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 13:55:51.11ID:nf2V8nzU0
しかも、その7日+3ヶ月の待機期間中でも、4回の失業認定日がある。
その日はハロワでの相談・応募をした証拠のスタンプを提出しなければならない。1回でも未提出だと、給付金は即刻中止になる。
さらに、給付金を貰えても、その活動と認定日はあるので、継続してスタンプ集め(活動記録)をしなければいけない。

あとバイトは、日雇いや短期のみ。
>>150の言うとおり、1〜2週間以上の長期バイトを始めると就職したとみなされ、給付金は中止になる。
条件は週20時間以下であること。これを超えても中止。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 14:16:26.93ID:nf2V8nzU0
あとバイトやパートをやってることを申告しないこと、活動の記録の捏造、就職できたのに報告しないで給付金を貰った、自
営業を始めたのに申告していない、嘘の再就職手当の申請など

上記をやらかしてバレると、貰った金額全部返還+その額面の2倍の罰金を納付しないといけないよ。(俗にいう3倍返し)
しかもそれを払えないと、今度は貯金が差し押さえになる。(3倍分+延滞料)
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 17:53:31.02ID:viYfVz+s0
>>141
そなの?
退職済のがすぐ動けるってんで採用に結びつきやすいような気がする
自分は怖いから退職してとか絶対無理だけど
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 18:28:46.50ID:BU8rhRdu0
在職中に転職活動したいけど東京で転職したいから退職後に活動するしかない。今は中国地方に住んでる
この場合でもやっぱり不利?
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 18:57:53.65ID:f3OaDmz+0
>>156
ブラック企業なら即入社可能は大歓迎だろうけど、マトモな企業なら離職済の人は何か辞めざるを得ない事情があるのではないかと慎重にな
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:06:58.52ID:JeE6IZL+0
問題は、離職期間でなく転職回数だよ。
30歳くらいなら初めての転職、50代で1回転職経験まで3社目になる。
50代でも大手に勤めて始めての転職に限る求人もある。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:17:39.97ID:MxdK0F4q0
まあ厳密には離職理由かな。
ブランクあっても経験職なら復帰はウェルカムだろうし、あとはタイミングかな
だれか辞めて即戦力がほしいところとか、ピンポイントでほしい年代があるとか
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:55.63ID:M7bsOSDp0
俺なんか、転職回数4回だが結果的に全部会社都合だぜ。
・駅階段から滑り落ちて大怪我(通勤労災)→一般解雇
・契約期間満了(契約社員)→自己都合のちハロワ職員が変更→一般解雇
・仕事が合わなくて試用期間中にクビ→一般解雇
・玉突き事故に挟まれ大怪我(通勤労災)→一般解雇 車は大破

これで、面接時にお前は度胸・根性がないとか飽きっぽいんですねとか自由人ですねとか言われてもさ‥。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:42:22.24ID:eeuhiTpC0
>>164
通勤労災で2回解雇あるのは珍しい

まずお祓いに行った方が良いぞ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:57:54.50ID:M7bsOSDp0
>>165
確かにどれもこれも厄に関連するんだよな。
一回目は本厄(25歳)だった。
契約社員時は、八方塞がり(28歳)。
二回目は方位徐(31歳)。
で、今年は八方塞がり(36歳)。

42歳の大厄は何があるやらね。厄払いはちっともしてないんだな、これが。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 20:23:03.39ID:viYfVz+s0
>>164
なんか憑いてんじゃないか?
気をつけろよ

ぬるま湯に浸かった今の職場のままいたら、いつの間にか本厄終わってたわ、今年後厄だけど
これはって思って久しぶりに行動したら、面接で撃沈したけどなw
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 21:36:01.40ID:pCf+Xxkd0
次の会社が決まっている中、今の会社で給与の遅配が発生しました。
転職先は5月から入社です。次の会社には遅配している事を伝えていた方がいいでしょうか?
今の会社には労基を交えて話す事になると思っています。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 21:47:06.49ID:NHb/a/7+0
今手取り22万+寮で実質手取り26万ぐらいの生活してるんだけど転職で30万ふっかけられないかな…
30万分のスキルってなんだろうか
事務仕事全般や法律なら実務経験ありなんだけど年齢が若すぎて…
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 21:50:56.85ID:EfWKoEs20
東証一部上場企業経理事務、従業員数600人程度(70人くらいの支店勤務)
年商800億円くらい?
月給と食事手当で月235千、ボーナス5ヶ月、住宅補助2万(10年間)、引越し敷金礼金出してくれる、立地が良い、転勤の可能性あり
休み115、時間外10時間程度(残業代100%支給)
定年まで勤めると退職金1千万ちょい、確定拠出年金月1万
転職サイトから応募

東証一部上場企業完全子会社経理事務、(従業員数90人くらい)
年商20億くらい?
月給23万、ボーナス5〜7ヶ月、住宅補助45%(ずっと)、引越し敷金礼金自己負担、立地が微妙、転勤なし
休み128、時間外20時間程度(残業代100%支給)
退職金あるけど額は不明、他が親会社にほぼ準じてるのでそこそこある?
面接で嘘の申告してる(精神病関連)
ハロワから応募、クラブ活動や社員旅行など面倒な行事あり

上は建設業でオリンピック特需をモロに受けてて、それに伴いかなり人員増やしてる模様
下は親会社は5ちゃんねるでも就職偏差値60くらいに言われてるところ
どっちが良いかな?
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 22:16:05.90ID:ho9wC0200
いつも思う。社員旅行なんて行きたい奴いるのかね
やっぱリアル社会だとなんだかんだリア充ばっかだから、ほとんどの社員は楽しめるんだろうな、、
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 22:22:09.88ID:5K6AQ61A0
ワイ、期間工からDENSO正社員になって嬉しいのは賃金がいい、待遇がいい
なお旅行とか会社行事は強制参加...
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 22:39:13.07ID:oMvRIaez0
>>170
ありがとうね。最近は嫁と一緒にあちこちの神社に行ってるから厄は祓ってはないものの、今のところは事故はないよ。
>>171
労基通しても意味ないよ。まずは、内容証明を出してから、それでも支払いがない場合、そこに行く。だいたいはビビって払うよ。
>>172
その給料は役職ありじゃないとな。ヒラじゃなく、中間管理職の経験はある?
>>175
まぁ、じっくり考えるこったね。ここでどんな意見が出ようとも、最終決断するのはあんただから。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 23:14:35.45ID:a88oayNP0
組合のある会社に入りたいのだが大手じゃないと厳しいかな?
今の会社は一時間まえ出社でも無給だし、休憩もろくに無い
まわりの社員はそれが普通だと言うが
可笑しいだろよ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 23:52:07.75ID:Z9JSpSHd0
デューダ登録したけど、高卒の低すぺだと、nhkの集金とか、ブラックっぽいのしか紹介されないのな
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 00:37:16.03ID:5bAJZ4Zh0
>>181
20前半くらい若いならもうちょい良いとこありそうだけどな
ハロワとかマイナビ使っても駄目なら、職業訓練校通うとか契約社員から始めるとか絡め手使うしかないよ
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 01:26:45.48ID:g/d8kfRU0
>>180
組合なんてあっても意味無いとこもあるぜうちみたいに
終いには最近の社員は組合に入ってないのに入ってる奴とボーナスも一緒だし組合費払ってる俺らを馬鹿にしてるのかって思うわ
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 07:04:09.52ID:aJzf43sI0
新卒で入った企業が超大手電機メーカーで何の手続きなしに自動的に組合員になっていた
給料から組合費が引かれていたが退社するまで気づかかった
退職日に会社にこんなところが有るとは知らない一度も足を踏み入れたことが無い会社の秘密の部屋に行くように指示された
そしたら机が一つしかない部屋で一人知らない男が立っていて組合の責任者らしい人から挨拶されて「次の仕事を頑張って」言われたがけで終わり
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 11:15:03.32ID:SF89SkHF0
会社で新しく通帳作ってって依頼されたが会社で保管、管理することってよくあるもん?
健康保険の引き落としで使うからとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況