3名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 18:19:55.96ID:WXr9mkLd0
10トンで缶ジュースを問屋の倉庫にパレット入れ換えで整理整頓してこい
順番待ちリフト待ちやってらんね
6名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 20:31:36.23ID:fwOKlYsr0
えびとキスとししとう
7名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 20:47:17.66ID:KYTaQXR60
明日からまた仕事だやだな・・。
楽しい仕事ってないんだろうな
雪さえ無ければ結構楽しい仕事だけどな
時給換算しなければ
9名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 22:04:22.99ID:BT67Of/a0
転職回数が特に重視されなく経験重視の業界みたいだけど
他の良さそうなとこいって失敗→一回戻る→別の会社にチャレンジ
みたいなのってよくあるの?
>>5
免許の種類とか、地場や長中距離の違いとか、求人広告の実際との違いとか、倉庫のクソフォークマンあるあるとか…
あと自分語り用のスペックシートとか?
>>10
よくあるけど、周囲が「アイツもしょうがねえヤツだなw」と思う程度には仕事が勤まらないとアカンで >>11
大型とフォークを自在に操れるようになれば良い会社に当たるまでトライできる業界なわけか
頑張ってみるわ >>12
最初の会社は一年くらいかじりついて、その会社の繁忙期を過ぎて(三月末とか)暇な時期に辞めるのが後腐れない辞め方かな
それなりに成長してから辞めれば移籍も出戻りもしやすい
どんなクソ会社でも運賃稼いで日当貰うことには代わりないから、なんとなく自分なりにこの先の選択間違わないための知識は掴んでくれ 転職板運送業これに当てはまると行くな一覧
事務所がプレハブ
駐車場が砂利
トラックが白
トラックが中古
生協
食品、建材に関わる仕事
従業員の車がやたらボロい
会社設立が規制緩和より後
資本金が数百万
従業員数30人以下
アットホームな職場です。
乗る車が2t
15名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 02:18:44.84ID:VJDGmF/R0
プレハブ事務所でも運行楽だったり給料良かったり人間関係いい会社もあるからな
中堅とか大手でもブラックあるし
どの業界も入社するまでは分からないもんだけど特に運送ってギャンブル要素がでかすぎる
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・) あーミッション駆逐きた
`ヽ_っ⌒/⌒c ,、_,、_,_
(´・ω・`) ) 外周いくのん
`u--u'-u' )))))
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ (・ω・ ) あーミッション駆逐いった
,、_,、_,_ `ヽ_っ⌒/⌒c
(´・ω・`) ) 外周いくのん
`u--u'-u' )))))
17名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 02:36:41.71ID:yO9TzTuf0
求人サイトの従業員の写真も微妙だよな。w
載せないほうがいいんじゃないのってのが多い。笑う
業務委託のチラシ、DM配送ドライバーっていう求人気になったんですが、やってる方、経験者いますか?
営業してたから民家巡りは自信あるのだが、未知の世界過ぎて怖い。けど自分で時間決めれるのが魅力的で。
暇やけスペックシート作ってみたやで
《ドライバー経験》(未経験)(現職○年)
《現在》(正社員)(フリーター)(無職)
《年齢》
《性別》
《家族》(独身)(家族○○人)
《地域》(北海道・東北)(関東)(中部)
(関西)(中四国)(九州沖縄)
《所持免許》(大型)(牽引)(中型)
(旧普通中型8d)
(準中型)(普通)(なし)
(その他フォークなど)
以下現職
《形態》(運送営業ナンバー)
(自社便白ナンバー)
(建設会社・建材屋ダンプ当)
(請負個人営業)
《車種》(トレーラ)(大型)
(中型・4d)(小型2〜3d)
(軽自動車)(ライトバン)
(ユニック等その他)
《メイン荷物》(一般貨物)(建築資材)
(重量物)(宅配便など)
(引っ越し)(その他)
《運行範囲》(泊まり長・中距離)
(日帰り地場)
《額面年収》
《年間休日》
《勤務時間・曜日》
《保険や茄子など》
以下みつけた求人
《待遇》(正社員)(アルバイト)(請負)
《形態》(運送)(自社便)
《車種》
《地域》
《内容》
《賃金》
《休み》
《その他》
23名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 14:00:40.38ID:y9rL79m00
>>14
生協ってダメなん?
コープこうべが募集してんだが
よほど集まらないようだ 本日11時頃
積荷を降ろして帰路の、とある国道を走行中
自分の大型トラックの3台前でカマ堀り事故発生
信号の直前で、無理な割り込みをした爺さんの普通車に、若い女性の普通車がブレーキ間に合わずにドスン
まあ酷い事故じゃないし、すぐに互いに自動車を降りて状況確認をした後
小脇の道に入り警察を呼んだみたいだ
車庫に到着後、オレはドラレコにその事故の映像が写っているか確認をしたところ
そこには、スペースコブラのOPをノリノリで歌うオッサンの姿が・・・・
オレはドラレコの映像を消した
(´・ω・`) それは まぎれもなく ヤツさ〜
(´・ω・`) コ〜ブラ〜 Leaving me blue
(´・ω・`) コ〜ブラ〜 Missing you true
(´・ω・`) コ〜ブラ〜 Only few memories after you
>>23
生協は運転手じゃなくてほとんど営業みたいなもん。
運転手だと思っていくととんでもないことになる。 26名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 15:05:36.04ID:WMXQ2xKy0
トラックの荷台にリフトで綺麗に積めるようになるのにどれくらい練習したらいいの?
>>26
結構センスもあるよ空間把握能力的な。向いてない奴は何年やってもあかん 4トン乗り、
年収350万、拘束10時間、有給使い放題
。
年収少ないから転職考えてるけど
他の運送会社は拘束12時間が普通なんだよな。
それに今は睡眠時間8時間とれてるけど
これより少なくなるとキツイ。
良いと決まれば良いのだが…。
荷台へのリフト積みなんて
1.リフトがボロっちくない
2.積込み場所が平坦である(アスファルト剥がれてたりといった凸凹がない)
この2つが満たされてれば、なんとでもなる
>28
4tなら当たり物件やん。隣の芝はなんちゃらやぞ
31名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 17:27:56.89ID:YJ6+2cMb0
おまえらコンビニは勿論、スーパーやイオン関係もやみろ。空箱、空台車回収にゴミ回収、陳列までやるんだぞ。常に人材不足
34名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 18:06:46.70ID:ySsfqBZz0
俺建材モノばかりだけど今回は当たり
早出残業ほぼなし発生しても全額支給で現場は基本車上渡し
休みも日祝日隔週土曜に盆と年末年始
給料はまだ様子見だけど楽だから我慢してる
>>26
まる一日いろんなパレットを積んだり降ろしたり
まとめたり練習すると感覚はつかめてくるよ。
製品保全が一番なので、あとはチルド角度
の応用や車両を痛めないようにするには
経験しかない。ゆっくりやれば良いさ。 >>33
俺は12時間から15時間で
日当1万円位だな
とてもじゃないが350万なんて夢のまた夢 38名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:04:59.41ID:6zOTCRs40
>>35
給料はまだ一回目貰ってないんだよね?
幾らぐらいって言われた? 39名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:14:51.40ID:EcLSgQMw0
>>29
それなんだよ荷物積むとこ坂になってる
リーチだが結構がたがたベテランはすいっといれるので同じようにやれと
高さいっぱい横パレットはみ出し箱破損一切許されないをきっちり並べろ 40名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:21:20.39ID:VJDGmF/R0
大型の地場なら最低でも450は行くぞ
2トンみたいなカス仕事やってる限りまともな給料なんて望めんよ
年収350っつても地域によるよな
関東ならなにからなにまでお高いから厳しいが、
北海道とかの地方なら全然余裕
>>28
この業界で早く帰れて有給取り放題なら金は妥協して続けた方が良いよ。
有給どころか代わりが居ないから体調悪くても休めない人が殆どだろ。 44名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:37:56.39ID:WMXQ2xKy0
>>36
そのゆっくりができないわけよ
資格あるがほぼペーパーだったのだが
2週間くらいでなんでできないのとか説明したの聞いてないよねとか罵倒がはじまったからね
パレット4枚入れたら隙間なしくらいぎりぎりの巨大荷物を5分以内ですっといれれと
看板方式配送なので時間だからと 積み込みはやってくれるからフォークリフトはあんまり上手くはないな俺も。
ただ納品先に行って自分で降ろすくらい出来ないとドライバーは無理だろ。
47名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:53:09.21ID:WMXQ2xKy0
>>45
トラックから下ろすとか倉庫中で移動とかの誰でもできる系は問題ない
スピードはベテランにくらべたら遅いけど 48名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:55:55.29ID:EcLSgQMw0
>>43
以前に面接いったとこ親が死んでも休んでもらったら困るとかいいだした零細シャチョウいたからその場で断った
そこ年中募集してるな安いし >>48
だいたいギリギリの人数でコースが決まってるからね。親が死んでも休むなは流石に辞めた方が良いよ。 50名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 20:05:11.19ID:v9bVJRbu0
うちの同僚が物損事故起こしちまった信号待ちの相手に後ろからガツンと、しかも相手側がハコスカだと えらいこっちゃ((((;゜Д゜))))
>>40
ボーナスなしで考えると月38位の支給だよ…
大型の求人でもだいたいは30位しか見ないんだけど 53名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 20:24:52.07ID:WMXQ2xKy0
地元にあるな4トンかご積み込みで24万というの日曜日休み
4時〜県内全域に2回配送とか
60すぎたような父さんしかのってないな
54名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 20:26:53.87ID:EcLSgQMw0
西濃の路線24万〜とか書いてあるがいくらくらいになるんだ?
泊まり勤務なんでしょ大阪〜東京方面の運行だと
55名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 20:43:30.62ID:VJDGmF/R0
西濃の運行なら糞コース当たっても総支給40は堅いだろ
ただ特産品やお歳暮のノルマがあるけど
56名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 20:51:16.43ID:EcLSgQMw0
運行のドライバーってノルマ=自爆ということだよねいくらくらいくるわけ?
>>38
手取りで20万ちょいスタートで仕事の慣れ具合見て再考
残業無しがありがたいし日祝日は確実に休めるから
給料は我慢どこかな退職金制度もあるし >>57
中退共なら何十年勤め上げて100万行くか行かないか位しか貰えんぞ
期待するなよ 60名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 00:05:06.11ID:kJQdhtPa0
これまで残業ばかりだったのに明日は1軒配達と片付けだけ
それ終わったら帰って良いよと言われた
まさかそれで今月のこれまでの残業をチャラにする気じゃないだろうな!
もう今月20時間はやってるぞ!
残業代どのくらいつける気なのかマジで今月中に聞かないとヤバい
61名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 01:29:03.03ID:pR0Y9RRb0
零細系はタイムカードのない会社とか社会保険や雇用保険のない会社なんてゴロゴロしてるからな
入社してから求人票のそれと雇用条件変えてきたり一般常識じゃ信じられない会社も多いし
62名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 05:49:00.87ID:zhHpRrFq0
20日で20時間ってたいしたことないけど
63名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 06:10:41.54ID:OaHyXxLq0
郵便局間の横もちとか採用きびしいの?
時給950円とかのバイト採用かららしいが
64名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 06:53:55.23ID:kJQdhtPa0
>>62
無い時もあるけど昨日なんかも4時間越えた
時々運送系の給料で歩合給とか書いてるとこ見るけど
何をどう歩合換算するんだ?自分で仕事増やせんの? >>64
荷主からもらえる運賃から約3割とかで計算するよ。 66名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 06:59:44.60ID:zhHpRrFq0
歩合って1回走っていくらみたいな感じになるでしょ?
大型とかで運ぶ荷物で歩合変わるのかどうかしらないけど
1
67名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 07:02:36.39ID:zhHpRrFq0
>>64
たくさん金ほしかったら大型とって走りまわるしかないな
今のところ気にいらなかったら辞める 68名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 07:36:17.50ID:PEkzBGTl0
2週間で辞めた会社は、洗車道具やウォッシャー液自腹。故障したら自分でなんとかしてくれ。タイムカード無しの日報だけ。休みは突然前日。自腹がとにかく多い
>>66
うちは売り上げの30%
大型で片道450キロの行程で7万くらいの運賃だから、25日走れば額面50万超えるかな
暇な時期は配車マンの腕次第で変わる 70名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 08:22:41.46ID:zhHpRrFq0
25日走るって寝る暇あるの?
71名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 08:37:30.17ID:h0g90JgY0
土木は大型と大特持って面接入ったらいきなりエリートロードだぞ
73名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 10:35:22.06ID:OaHyXxLq0
内装屋ドライバーは運送屋いったら1日で逃げ出すだろな
最近、暖かくなってきたからか
日中に超下手糞な普通車運転者が増えて怖い
大型トラック運転してて、前の車と適度な車間距離開けて走ってたら
軽自動車が間に突っ込んできやがるの
荷物積んでたらブレーキ間に合わなくて、軽自動車側が死ぬのに
アホのせいで人生狂わせたく無いよー
75名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 11:22:15.08ID:TOOuZ3HL0
スターゼンってどう?
2トン3トン者で営業所から配送するみたいなんだけど
土日祝日休み
1日拘束10から11時間
運ぶ物トラック大きさ問わず
1日走行距離結構長くて配達件数自体は少ないような会社ないかな
仕事は配送のみ、事務作業棚作業は基本無し
>>74
俺もこないだ信号無視してきたジジイの軽トラにぶつかる寸前だったわ。
本当に死ぬかと思った 大型長距離をYouTubeで観たら良いさ。
稼ぐには地獄だぜ。本当に稼ぐなら地場で
小型中型で転がす方が生活も安定している。
81名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 12:29:54.82ID:OaHyXxLq0
片道450キロを25日走れるの?
>>79
一泊二日だけど、平日は家に寄ってシャワーと猫のエサをセットするだけだな
待機時間なんかは家のレコーダーからタブレットに録画飛ばして見てる
>>81
ほとんど高速も走らんよ
都会避けてバイパス走る
ちょっとくらい高速代バックあるし、俺高速が眠くて苦手だ 83名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 13:40:42.67ID:IPl4CMMb0
その売り上げは正確なのかw
84名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 14:08:43.29ID:OaHyXxLq0
どこの運送屋もドライバーいないのになぜ仕事ぼこぼこ受けるの?
超ブラックで有名なとこ新規立ち上げにつきドライバー募集しますとか
86名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 15:58:37.26ID:OaHyXxLq0
自転車もなにもぼこぼこやめてくだろうしと思って
よそが蹴った仕事拾ってきたりこんなんわりにあわないとかいわれたやつ
>>80
you tubeなんか当てにならんだろ。
俺の場合一日目8時積み込み九時出発420k走行夕方降ろし(五時迄受付すれば卸せる)50k移動
二日目8時積み込み九時出発会社に好きな時間に帰る(四時〜五時頃)降ろし、洗車。六時半頃退社。休みは日曜、土曜日は月1回位。手摑みは一切無し。
これで年650位。
要は会社次第。元受けや自社荷が無けりゃダメ。 >>52
4トンでその待遇は酷いな。
かなりの田舎とか? 89名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 16:43:12.90ID:7TNZFoKw0
車がメッキだらけのところは毎日洗車?
90名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 16:44:14.05ID:zhHpRrFq0
4トンでもスーパー配送とかは固定給料だからね
歩合で走るのドライバーならプラスアルファつくけど
地元にある大手運送の2t募集はかれこれ半年以上毎週求人広告でみるな
給与25万以上土日休祝日有給有、年末年始GWお盆休みって書いてあるのに不思議だよな
俺も応募しようと思わない
92名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 17:45:48.64ID:zhHpRrFq0
>>91
工場専属の運送屋なら土日祝休みで企業カレンダー通り休みで7時〜17時終わり 支給22万とかだった落ちたけど
他の25万〜というとこは残業150時間したらそれくらいやだった
コースにより土日祝休みのチャータ便の仕事やったが2トンロングにマンタン手積みを5回〜6回走れ17時までに終わらないと配送先閉まるし積み込みする工場閉まるしとかだった
できるわけないし 93名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 18:02:50.71ID:S2LaKXRe0
94名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 18:05:30.93ID:kJQdhtPa0
残業1か月に150時間もやんの?25日として一日残業だけで6時間じゃん
スーパーマン
意訳
連日どのような長時間勤務をもこなし
完璧に仕事をこなし
各所の社外関係者と良好な関係を築き
仕事先での情報を細かに会社へ報告し
低賃金で働き続ける奴隷
>>89
汚れたら洗うだけでええんやで
月に一回ワックスシャンプーで洗えば、たまにジェットで流すだけで綺麗になる
バンパーやキャブにメッキ入れるのは飾りというより、塗装するより修理が早いからって会社が多い
保険屋の査定でも傷入っただけで交換になるし、会社カラーで板金塗装するより早いし安い 98名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 19:25:27.87ID:zhHpRrFq0
>>94
残業じゃなくて1日14時間〜15時間労働が定時というべきかな
大型なら待機時間とかもあるだろうが
2トンとかなら走りっぱなしだしな下手したら昼もゆっくり食えなかったり
で基本級14マンに残業代がのっていくらだし 長距離とか船乗りとか家に帰れないのは向き不向きが大きいわ
100名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 19:36:04.26ID:OaHyXxLq0
>>94
君の今の仕事の数倍の仕事して手取り20万あったらいいほうやで運送屋の2トンなんて ほんとなー
規制緩和で運送業が一気に増加したが
おかげで値下げ合戦、どこもクビが回らなくなり辞めていく
あと3年、5年、10年すれば状況も変わるんだろうが
それまで運転手の賃金が上がる展望がないのは嫌だねぇ
102名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 19:52:30.36ID:zhHpRrFq0
仕事なげたとこあればそれを拾うとこがあると
そんな安い運賃で拾ってどうすんのと
2d車チャーター1日2万とかで受けて地元に両隣りの市とまわり放題詰め込み放題とかそりゃドライバーすぐ逃げるし
103名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:09:04.64ID:h0g90JgY0
>>101
それな、タクシー業とかはもちろん
警備業、ビルメン業とかも同じで激安受注
で他社案件を奪い合う事で仕事を取ってくる 104名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:15:33.00ID:AKB1ZobO0
地元でも超ブラックの会社が新規案件受注しましたのでドライバーを5人募集しますとか出てるな
大手ジュースメーカの仕事とか大手問屋の物流倉庫の操業とかを受注しましたとか
安く受けてそんな激安で走ってくれるドライバーくるのかねと
105名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:48:51.62ID:kJQdhtPa0
ヤバいもうマジで続けられないかも
9時半ごろに先輩から電話がかかって来て明日早く出てとある現場に来るようにとの指示。
仕事終わって何時間も経ってるんだぞ?疲れて俺が寝てたらどうする?
何で次の日の段取りをもっと早い段階で知らせないんだ。
そもそもなんで勤務時間外にかけてくるんだ馬鹿か
明日も早くに出ないといけなくなったが残業代出ないならマジで考える
今日は午後特に何もなかったから14時くらいで帰ったがこれでこれまでの残業チャラにする気じゃないだろうな!
暇な時は早く帰っていいよとか言ってチャラにしてきそう。
106名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:55:34.78ID:S2LaKXRe0
現場監督兼建材屋か?w
107名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:55:54.54ID:AKB1ZobO0
4トン車で見込み見込み残業80時間込で23万支給していただける会社
面接の雨に書類選考があると零細運送屋なのに
108名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:57:06.14ID:AKB1ZobO0
>>105
普通の運送屋に転職しろいまなら幸せになれるぞ
君なら即採用だし >>108
こんな奴何やってもダメに決まってるだろ。
つーかお前の書き込み読みずら過ぎ。句読点って知ってるか?
>>107の書き込みなんか日本語になってないぞw 110名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 00:34:12.54ID:/Zr0RkpP0
ネタなんだから適当にからかっとけ
111名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 05:07:21.91ID:/Zr0RkpP0
新聞のチラシを販売店に配送するトラックはやったらダメ系なのかな?
112名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 07:03:39.96ID:DSrU74+e0
113名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 07:12:17.08ID:qGjKJkdv0
お前前から考える考えるばっかり言ってここで愚痴書いてるだけやんもう来なくていいよ
>>111
やったらだめな仕事はないぞ
行ったらだめな会社はあるが 115名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 08:35:52.13ID:2QMCkjA50
内装屋配送っていうほどたいしたことしてない気がする
116名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 08:53:45.72ID:qUzAYH/F0
おまえらのレス読んでるとホントに運送経験あるのか疑問だな。なんかピントがずれていて経験なさそうなレスばかり
淡々と配送したい
リフトでもの積みたい
土日祝日休みたい
人間関係いやだ
もう氏たい
どうでもいい
隕石落ちろ
核爆弾も
飛び降りる
118名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 12:10:11.85ID:NuYzNjzR0
>>117
上4つに激しく同意特に最初
自分のペースで作業してさっと帰りたい
現場のだらだらに合わせないかんのはしんどいわ 同じくこの業界の人間関係いやだわ朝早いけどあまり人間関係考えなくて済むし仕事終われば帰れるゴミ回収がやっぱり自分にあってたとつくづく思うわ
120名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 14:19:13.83ID:NuYzNjzR0
とある現場に来てやることやったのに上の人が来るまで待機。
こういう時間もあるから残業代ないのは仕方がないだと?こっちの意思で残業してるんじゃねーわ。
現場を定時に終わって帰路の時間が2時間かかったとしてそれに残業つけられるかどうかって、
運転が仕事なんだからつけろよ!
121名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 14:23:22.80ID:2QMCkjA50
辞めろ以上
122名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 14:45:50.04ID:uDWtjk9P0
人間関係が楽そうに思われる職業だが違うんだよな。
ドライバーの大半が、ずっと落ちこぼれのひねくれ者で、世間からの扱いも悪い
コンプレックスの塊だ。
124名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 15:02:31.60ID:2QMCkjA50
平気で配送先の企業の正門の看板にしょんべんかけるようなジジイドライバーいるからな
たまたまトラック社名なしだからましだが
グループ内の代打で普通に挨拶しながらセンター配送してるだけで
次からあのドライバーにしてくれと指名されてそ今のセンター納めルート専属になった。
今までどんだけ態度悪いのがやってたんだか
>>126
4トンパレット積みパレット降ろし センター都内埼玉数か所
12時間拘束で手取り30ぐらい、休みは水曜日曜と祝日も少し 129名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 17:20:35.03ID:6jsvqNL00
>>129
うちの会社自体はその辺の中堅レベルだと思う、同グループの他の会社はよく分からん。
社長がかなり顔広くてクソみたいな配送契約は引き受けないし相手先も適正価格で依頼してくれてる。
その代わりこちらも変なドライバーは雇わない、他のドライバーもみんな社長が他業界問わず辞めた奴で
問題ない奴に声かけて再雇用してる感じ。求人誌とかハロワには載せてない >>130
やっぱりいい所は求人出さないんですねえ 132名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 18:51:07.87ID:/Zr0RkpP0
地元は下請けか孫請けみたいな運送屋ばかりだなだいたい夜中発で名古屋に荷物積みにいくみたいなのがやたらおおい
133名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 18:53:07.63ID:mLvgfvKQ0
>>120
まあ配送関係やってたら残業はナアナアだよ。俺は20時間くらいのサービス配送は余裕でやってる。
まあ自社配送便だから完全土日週休2日だけど。 135名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 19:08:35.69ID:NuYzNjzR0
>>134
そうなのか・・・
前の会社の配送では30分単位できっちり出たんだがなぁ。
道草食って遅れても出してくれてた。
今思えば優しすぎた会社だったんだろうな。
金にならない仕事も引き受けまくって倒産したし。 >>135
まあ許容範囲があるけどね。20時間なら1日一時間だし文句言って居心地悪くなるような事はしない。 >>122
運送は工場並みに人間関係最悪だと思うわ。 >>138
単独の運送だと顔を合わす時間も
それほどないけど、大手のようにチーム編成だと
短所もあるね。一長一短だよね。 工場は一緒に仕事するから嫌な奴が居ると最悪だぞ。
ドライバーは運転手同士は中が良い。
都内ハイヤー(役員)運転手に転職してはや3年だけど結構楽でおすすめだよ。
給料は手取り30万だけど
配車係りにきっちりクンロク入れといたら糞みたいな配車組まんようになるからおすすめ。この業界に限ってはなんでもはいはいいって仕事してるようじゃ正直者は馬鹿を見るのいい見本
>>143
昇給は正直期待しないほうがいい…基本給あがってるんだろうけどおそらく数百円?数十円単位w
でもハイヤーは基本+歩合給だからやればやるほど稼げるよ
俺は今、月〜金は8時間ほど派遣先に行って、二週間に一回休日に空港送迎とか半日の仕事して給料↑ぐらい 運ぶものが人と物ではまったく違うもんな
ドライバーの適正もあるわ。自分は両方やったけど
人は鼻歌も歌えないし、大勢で空気悪いし
酔っ払いもいるし、、物がいい。
確かにw
お客様降ろした後は反動からか荒い運転しながら歌ってるw
149名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 22:01:56.92ID:2QMCkjA50
大型あったら外人の護送して25マンとか貰えるバスの仕事あるな
しかも朝晩だけ走ってとか
151名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 22:05:37.85ID:2QMCkjA50
外人の派遣の工場への送迎ね
>>146
そうなんだ。色々聞いて参考にしたいんだが、完全にドライバー未経験からでも可能?あとコミュ力高くないと厳しいのかな? このスレ、たまに知ったなのか変な言葉使う人いるよね
前スレのフルトレの知ったか野郎とか
156名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 08:12:13.20ID:Nwkbo3R60
>>153
役員ドライバーとか残業代とか勤務時間とかいう人には無理じゃね? 157名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 08:25:43.08ID:+gorHJdl0
残業代含めて今後のことを昨日専務と話し合った。
残業に関しては相変わらず微妙な回答だったけど、
しばらく我慢してやってみてもいいのかなってのが半分
居眠り運転はアクセルの上に足をのせたままだから、ぶつかった衝撃で足踏ん張って
さらに加速して、前の車をぺちゃんこにしてしまう。
159名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:13:48.94ID:JBvctnSu0
>>157
最終的な裏ワザとして、残業している勤務実態を記録として残し、当月の給与明細等も保管しておく
退職時に労基署にて残業未払い賃金申告を行えば、過去2年前迄遡って労基が臨検に入るよ
労基の行政指導の是正勧告に従わずに残業賃金を拒めば、会社としてやっていけなくなる 160名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:18:36.25ID:Nwkbo3R60
>>159
それやるともしその会社の社長がかなり顔が広い人だと近隣で就職するときに不利になる可能性あるよな
人間どこでつながりあるかわからないし 161名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:22:57.27ID:Dn0F/R2N0
>>157
ブラックスーパー勤務とかの人は残業代上に交渉するする詐欺ばかりだからどんどん辞めてくな
朝の5時半〜22時が定時見たいなもんだし 162名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:24:51.55ID:JBvctnSu0
>>147
ギチギチに乗客詰め込んだ通勤地獄の路線バスの運転手
あれやってる人は尊敬する
しかし、そのすぐ後ろをついていく乗客ガラガラの空っぽバスの運転手
あいつは軽蔑する
常に前のバスが乗客を載せてるから遅れて、後のバスが追いつくのだろうけど、なぜ後のバスは人を載せようとしない? >>162
いや、そりゃ客の問題だろ。
どのバスに乗るか決めるのは客であって運転手ではない。
そんな事で軽蔑するとかしないとか頭悪過ぎて笑えるw 164名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:36:06.34ID:JBvctnSu0
>>163
いや、後ろから見ていたのだが、乗客が後ろのバスに近寄り
「開けてください。前のバスは一杯で乗れないんです。」
って叫んでいたけど運転手はシカトしてたぞ 165名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:46:56.32ID:Nwkbo3R60
行き先同じなら職務だな
166名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 09:59:55.29ID:Hr+O/43/0
>>159
うちの会社タイムカードがなくてね。
まあ日報で残業したかどうかは見たらわかるんだけど、それをもとにざっくりつけるとか言ってた。
額面20万以上で、年3回の賞与合計が30万くらいならましなのかなあ。
最近やっとちゃんと会社構えたからこれから色々整備していくとは言ってるし、
社長と専務が誰よりも仕事してるのはプラスポイントではあるけど。
あと人間関係は良さそう 最近、過払い請求が終わって弁護士も暇なのか運転手をターゲットにした残業代請求してくれるよ。
着手金無料、取れなかっても無料、取れたらそこから30パーセントやと
168名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 10:59:55.10ID:Nwkbo3R60
運送屋の賃金って算定方法によってはとれなくね?
基本給10万に残業代10万でその他手当てとかの構成だと
>>168
運送屋のマイルールは関係ない。法律にのっとって計算された額が請求される。 170名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 11:19:43.55ID:Nwkbo3R60
>>169
どういう計算式なの?
4トンで1日14時間くらい勤務なら
日曜日と祝日やすみ 172名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 11:41:31.27ID:Dn0F/R2N0
他スレでも同じ口調のやついるんだけどな
173名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 11:47:00.91ID:JBvctnSu0
要するに賃金待遇とかは社長次第ってか?
社長が強欲なら激安激務で、社長が温厚なら人並みの賃金が支払われる
嫌なら辞めりゃいいのにの業界だからな
そこまでかじりついて後から請求ってなんか人生しんどそう
175名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 16:56:52.36ID:Nwkbo3R60
40代スレに内装屋きたぞ誰か迎えにいったって
176名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 17:11:53.84ID:Uqs6eDEX0
お前らたまにはこんなに当たりの会社にいます!っていう明るい話しろよ
>>176
このスレの八時間勤務で土日祝休んで茄子付きで働きたいとかいう素人見てると、業界的に割と当たりの仕事も受け入れられんのだろうなと思う 179名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 18:06:27.93ID:kL16UVCM0
当たりラインは拘束12時間程度
隔週週休2日 手取り28万 こんなとこ?三大都市圏の大型で
地場ならそんなものかと。
長距離でも+10万位。
しかし今の時期は教習所いっぱいだな。
予約取れねー。
教習所懐かしいな
自分はデスクワーク時代に最終の8時限だかの夜の時間だけで取ったから、昼間の運転は検定だけだった
いすずの教習車が乗りづらくて、検定車のふそうの乗りやすさに感動したw
>>153
普通二種免許(大抵会社負担)が必要なので普通免許後、三年たってないとさすがに会社はとってくれないと思います。
どの会社も研修はありますし未経験でも大丈夫だと思いますよ、荒いよりは慎重な運転がいいですね事故違反すると厳しいです、免許ありきの仕事なので
コミュ力はそんなに必要ないですね〜 183名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 21:18:23.77ID:Nwkbo3R60
タクシーで40万以上可てどんだけ売り上げたらいいわけ個人じゃなく会社勤務でしかも田舎
>>183
月の売上60万くらいかな
まあ、そういうドライバーも居るというだけで誰でも可能とは言っていない 185名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 22:17:03.93ID:Dn0F/R2N0
>>184
1日3万の売り上げとるのとか平日の昼間10人客乗せるのむずかしそうだけどな駅まちと電話待ちだけだし 186名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 23:03:26.02ID:+gorHJdl0
リフト乗れるのになんで手積み手下ろしの仕事を選んだのか自分でも理解に苦しむ。
倉庫は出来るしいつかは役に立つのかなぁ
188名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 10:06:38.38ID:d8ZccqX60
なんか、まとめると、コンビニ配送が一番よく思えてきた。
一応週休二日だよね?
夜勤は普通にあるだろうけど。
191名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 11:38:10.26ID:EHzfxXnJ0
コンビニ配送のシフトって1週間交替くらいなの?
1便・2便・3便どこ走るとかも
コンビニは昔短期間乗ってたけど夜中が一番楽で金になる。日勤にしても一発じゃ金にならんから二発三発走るようになって結局帰宅は夜遅くになるから夜勤の方がいいよ
193名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 12:28:50.09ID:GK/asG8g0
コンビニ配送って色んなコンビニ回るから
店員の女の子と仲良くなれたりするんかな
道端のゲロ見るような目で対応されるよお前がイケメンならワンチャンあるかも
195名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 13:56:30.28ID:rs/v7s+u0
4トンの白ナンバーだが紙のパレット積み降ろしで8時〜17時半と9時〜19時くらいのパターンで27万くらいくれるということだが白なんで多少の工場おてつだいありと
日祝日やすみどうだろう?
>>193
深夜のバイトはリストラで流れ着いいたようなおっさんしかおらんだろ 197名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 17:26:12.63ID:rs/v7s+u0
さっき寄ったサークルKのバイト美人だったな
駐車場にしばらくいたが客来ないし全く
ファミマに転換しないとこは閉店ラッシュだな
時間に追われてもいい
経験もある
淡々と仕事をしたい
今は完全週休二日のハイエース使った配送兼御用聞きだが、えこひいきする上司に人間関係疲れた。
199名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 17:45:13.10ID:rs/v7s+u0
>>198
でもコンビニと部品の看板配送はおすすめしないよ
看板配送追われまくりでしょんべんいく暇もなかったし
45分で一周を10回回るとかアホかと 200名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 18:27:38.36ID:crqBLcSz0
コンビニで長く働いてたけど店着システムは良し悪しあるよね。
食品系は消費期限の関係で時間厳守だろうからほぼ完璧に時間通りだった。ということはある程度余裕があるってことかな
一番ブレが激しかったのは冷食系だな。定刻は夜中2時だけど3時半ぐらいになることもあった。冷食だけドライバーが並べないといけないし。
通常並べてから店着とるんだけど時間がおしてるのかとりあえず着いたら店着くれって言われるパターンもあった
人間関係気にしない選択肢がそれしか思いつかなかった
ちなみに飲料配送経験あります
202名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 18:54:45.30ID:+cmnDyby0
運ちゃんごときで必須経験1年とか当たり前に書いてるんだな
勝手に人手不足で足掻いてろや
203名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 18:59:49.99ID:EHzfxXnJ0
今日面接いった会社3トン車の工場の自社配送部門で所長とドライバー二人だけという会社だった
パレット積み降ろしで県内で25万と手当てですと
良ければ月曜日からでもお願いしますだと
カレンダー赤い日休みGWとか盆とか休みどうですか?
基本給がそれならアリだがみなし残業含まれてそう
あとは昇給・賞与・退職金・年間休日次第
その人数だと年間休日80日とかじゃね
205名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 19:15:11.17ID:EHzfxXnJ0
>>204
白ナンバーで8時半〜17時15分が定時といってたが16時にはトラック戻ってた
休みは日祝とGW・盆・年末年始だと
田舎で路頭に迷ってるのでやってみる
だめなら横のりの間に逃げる せやな
ドライバーの良いところは経験積みつつ、
あかんそうなら逃げて次に生かせるところw
がんばれ
>>205
休み少ない以外は良いんじゃ無いの。みなし残業で長時間やらされたら、かなわんが 208名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 19:26:26.98ID:EHzfxXnJ0
運送屋じゃないからアホみたいな物量ないみたいだし逆にいうとやばい会社じゃないのかなとトラック新しそうだったし
バックモニターとかついてたし
デシタコあれってサボったらばれるやつ?
209名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 19:33:51.98ID:EHzfxXnJ0
仕事内容きいたら朝9時発の業者回ってパレット10枚積んで親会社の物流センターに持ち込み下ろしてそこで仕分けされたのをまた積んで数件配送で終わりとか
2パターンの配送があると
1日200キロくらい走るのかくらいと推定する
これで手下ろし満載ならやばめだがパレット下ろしというから
経験重視の業界だからバイトでもなんでもいいから未経験で雇ってくれるとこで一年か二年か働いてから転職すればいいのか
211名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 21:34:18.67ID:EHzfxXnJ0
残業80時間とか書いてる運送屋書類選考ありとか書いてあったな
なにをみるんだよと
212名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 22:23:00.15ID:mNClajwz0
別にドライバーの限ったことじゃないんだけどさ、
夜勤やってる奴って普段何してんの?
友達とか家族とも生活スタイル合わないし会えないじゃん。
昼間よりは給料いいかもしれんけど時間合う相手がいないとずっと孤独じゃない?
一人を謳歌する趣味があっても他の面でも全く人と合わないんじゃしんどくない?親戚の集まりとか
213名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 23:10:38.37ID:aKzIVC630
>>212
夜勤やってるけど1〜2日くらい寝なくてもヘイチャラだし、
睡眠も1日で2時間づつ2回寝れば十分だから、全く気にならない
普通に友人と遊んでるよ 大したもんだな。釣りが趣味だからシーズンは月3回位昼二時くらいから次の日の朝八時くらいまで夜釣りするけど確実に命削ってるのを実感してるよ。趣味ですらこうなんだから日常で夜勤とか今の年齢では出来んわ
215名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 04:42:02.31ID:Fm7TwWZM0
内装屋誰も相手にしないからこなくなったなネタだからな所詮
>>188
自分が免許取った七年前の最新モデルだと、いすずはシフトが古くないのに入りづらいし加速中にギヤ抜けるし乗り心地も固い感じだったな
三菱の検定車は操作も軽いし乗用車みたいで楽だったわ
ちなみに最初に入った運送会社は教習所のロビーの掲示板に求人出してた会社だったわ
おかげでいきなり大型乗れた 217名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 08:11:58.74ID:Vpja4i7R0
218名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 09:50:26.90ID:cnL8qWa40
>>217
他のスレにも同じ口調で妄想書いてるのいたけど 220名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 11:54:56.61ID:Fm7TwWZM0
221名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 12:13:40.14ID:TYot0At00
ドライバー関連の仕事がブラックって訳じゃなくて、買い叩かれて激安受注
で請け負うビジネスモデルがブラックなんじゃね?
例えば市バスのドライバーの賃金待遇なんぞはスーパーホワイトなわけで
45歳未経験でドライバー系に転職するにはどの仕事がおすすめですか?
前職はサービス業で体力はある方だと思います
223名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 12:19:44.67ID:Fm7TwWZM0
>>222
佐川とかゆうぱっくの宅配
明日から採用 224名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 12:21:37.69ID:Fm7TwWZM0
最近引き受けてない仕事がそういう仕事拾う会社に集まってるね
新規の仕事受注しましたのでドライバー募集とか
225名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 16:12:39.44ID:bRH+ZuPG0
米の配送ってやっぱ大変だよね?
226名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 16:17:10.28ID:TYot0At00
>>225
飲食店に納入するのは40kg(10kg×4袋入り)だからね
駐車場のない駅ビルのテナントとかだと、100m位走って
届けないとな 227名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 17:20:05.58ID:Hj99PyRN0
大阪のひき逃げ事故 ニュースで見たけどもあれは大型ドライバー可哀想だなぁ
婆さんがあんな横断歩道ないところ渡るなんて自分から当てにいっとるやないかい
あんな事故でもドライバーは、交通刑務所入りなんだろなぁ(´-ω-`)
北海道なんて雪山の隙間から片道2車線の道路をジジババが飛び出してくるからな
車迫って来ても車の方見ないんだからアホちゃうかと
>>227
人殺しても飲酒とか暴走とか故意じゃない限り刑務所なんか入らんよ >>222
サービス業ってどんなの?
体力無くても荷扱いはコツだし
体力には自信がありますと入社してきた奴ほど力で押し通して体壊して辞める
45歳で未経験なら手積み手下ろしのないダンプか生コン乗れば 俺は面接3社目で運送業投了するけど、やっぱ普通にリーマンしてた人には馴染めない業界だね
給与体系が運賃を基にしてんならそれ終われば帰らしゃいーのに、結局詰め込んでくるからなぁ
運送業こそ奴隷業界なんだろうね
232名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 21:54:16.63ID:cnL8qWa40
自社配送4トンでパレット積み降ろしで8時30分〜18時くらいで27万くれるとかいわれたが落とし穴はどんなとこだと思う?
16時にはトラック戻っていた
朝空で出発して荷物を引き取りして自社の他の工場に持ち込み帰り荷積んで下ろしながら帰るということだが
233名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 22:13:06.39ID:228B+Dof0
>>232
まず8:30は客先現着時間
実際は4〜6時出勤
16時帰社は長距離組とかでは?
あらで27万得るには月380時間ぐらい働いての話し
穿った見方だと思うなら実際働いてみて後々報告してくれ
99.9%間違いない 234名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 22:20:01.13ID:cnL8qWa40
>>233
火曜日に横のり頼んである
9時にきてもらったらいいよだったので
多少の黒いとこは我慢するけど
前の工場は妥協して受けたらキチガイの洗礼うけてしまったから喧嘩してやめた 236名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 22:25:13.27ID:2j6B9pPr0
SBSグループってどうですか?
237名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 22:27:30.99ID:cnL8qWa40
カウンターリフトで爪が左右にも動くやつあるよねあれだと積むの楽だよね
きっちり並べろが難しくて
自殺行為満載やん。レバーに触ったらブームが
下がってギロチン。エンジン始動のままなら
上下・・
243名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 10:49:56.98ID:sJJD7F9I0
中型取ろうと思ったら深視力の洗礼を受けた
厳しかったからメガネ新調して再度チャレンジしたけど結構きつい
どちらにも見えるだまし絵のAとBが交互に見えるっていうかさ
見かたによってははっきりと見えるけど一瞬ピントが外れると一気にぼやける
メガネで矯正してるとはいえ左右の視力に差があるのが原因なんかね
コツ掴んで見かたを固定できればいけるかな…
俺も毎回別部屋行きやで。後方間隔とか全く問題ないけどあの検査だけは苦手ただ深視力が大事なのは判るけど検査方法を変えて欲しいのが本音
自分は近視乱視あるけど、深視力は問題なくて
検査官も目力があると言われた。今は箱ならバック
モニターがあるので問題はないだろうけど、若い人でも
これ苦手な人多いね。ゲームやスマホのせいだろうか・・
247名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 11:36:19.51ID:sJJD7F9I0
教習所で箱車バックってどんなことするの?
柵でかこってあるとこにピタッと入るの?
深視力って検査官に一回練習していいですか?っていうと練習させてくれたと思ったけどそれでもダメなん?
>>244
レンズを2回介するから遠近感が捉えにくいらしい
再検査室なら装置が裸だからなんとかなる 250名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 13:29:31.09ID:sJJD7F9I0
内装屋消えたな書くネタなくなったのか
251名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 13:43:51.70ID:rb5lfzh70
俺も視力は両方1、5余裕だけど
深視力はなぜかいまいちわからん
前の免許更新の時も温情でパスさせてもらったようなもんだし
調べてみたら深視力は視力が悪くても余裕な人もいるから視力は関係ないらしいね
252名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 14:31:41.02ID:dmbQHidh0
この仕事は1年に1回は擦ったり、クレーム来たり場合によっては事故ったり何らかしらあるな。
もう疲れたわ…
おれは先日、夜の国道走ってたらシカ轢いちゃった
最近ミスもなく安定してたのになー
バンパーちょっと変形しちゃったよ
>>254
そういうのって成績に関わったりするの? 長野の新和田トンネル走ると必ず鹿やイノシシに出くわす
急坂で止まれないから焦るわ、こないだはこっそり堂から車飛び出してきたし
>>256
しないよ
#9910で場所を言って、あと時間帯によっては無線で周囲のトラックに通知して終わり 未経験でも長距離ドライバーとか採用あるかな
運転何時間しても苦にならないから挑戦してみたい
264名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 20:21:05.88ID:/oRy+IDH0
>>263
大型免許あるの?
あるなら多少の話盛って経験ありとかにしとけ >>263
あるで。
でも実際やってみたらアカン場合がある。
自信マンマン未経験40代に運転させたら5時間で根をあげた。ムリです運転代わって下さいって。 >>263
長距離ドライバーの苦になる点ってそこじゃないから
その程度の認識だったらドライバー職にすら近づかないほうがいいと思う。 >>263
しばらくは横乗りですな。その方が自分の為だしね。
ターミナルの接車や順番待ち、ラップ巻、リフトの
使い方、製品壊したら損害賠償もあるし、SAや
430の過ごし方いりいろ、話を盛ることは出来ないよ。 269名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 21:16:42.73ID:sJJD7F9I0
まず10トンに手積みしてもらいましょかからやな
おろすのも手下ろしだし
270名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 21:25:31.22ID:/oRy+IDH0
まぁなんちゅうか大阪ー静岡位の中距離だけど釣りが趣味でシーズンはほぼ毎週週末は往復800キロ走って朝からはじめて次の日の朝7時位まで夜釣りしてるけど長距離はこの生活以上に命を削ると思う。出来ると思うんだったらやったらええんちゃう?
10tでウィングじゃなく後観音箱車の手積みはキツかったな。全然積み込みが進まないのさw
ベタ置きよ。荷物。
274名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 22:20:26.25ID:MpLYcnQr0
>>273
あす面接明後日から採用です
あなたの力を貸してください 275名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 22:28:53.29ID:MpLYcnQr0
>>272
夏場に宅配便系にぷらっとホームで積みこみしてるとこ見たことあるけど壮絶だよね
2リットルの水を置いておいて飲みながら上半身裸で作業してた へぇー俺が見た所は下半身裸で作業していたわ、宅配の作業場もいろいろだね
278名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 23:04:32.47ID:sJJD7F9I0
生協なら佐川とかやれば
279名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 23:10:13.01ID:sJJD7F9I0
下半身裸ってどんなんねん
パンツはいてないのかよ
281名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 06:36:26.73ID:Kfk1ChL90
10トンに手積みとかあんの?マジで死ぬやん
282名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 07:34:26.21ID:b8WwH3tj0
>>281
重さで10tも手積みする機会は少ない
米袋とか冷凍食品とか
ただ、あのでかい箱の中に小包をギッチリ詰めることは割とある
イメージ的に、ワンルームの部屋を人が住めないレベルに荷物でいっぱいにする感じ
佐川なんかの大型輸送はだいたいそう それでもやってれば慣れてしまう
積み降ろし後のポカリがめっちゃ美味いぞ(笑)
285名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 08:40:32.50ID:jEcnLyUj0
286名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 09:10:14.45ID:jEcnLyUj0
明日から4トンリフト積み下ろしやることになったのだが運転は問題ないのだがリフト積みが不安あるこつとかあるの?
倉庫作業はなんとなくできるレベルなんだが
287名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 09:46:46.46ID:hAmAAsxE0
>>283
積み荷を自分で積み込める物流トラックのトランスフォーマーが開発されるのを望む 大型でリフト積みオンリーの定番といえばビールやジュースなんかの飲料系なんだけど、これが運賃安いから給料が会社にもよるけど額面35万とかになる
みんな欲張りだからもう1ランク2ランク上の給料欲しいからフォーク積みも手積みも頑張るよって会社いくんだよね
もちろん会社によってバラツキあるけど、数社渡り歩けばいいとこ見つかるよ
289名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 11:00:39.38ID:b8WwH3tj0
瓶ビールが山盛りに積んであるパレットって下ろすのむずかしそうだけどな
バランスくずれたらがっしゃんといきそうだし
>>214
わかる!寝ないと命が削れていく感覚あるよなw トレーラー手積みベタ置きで20kgの玉ねぎのヘルプ行ったことあるけど地獄だったわ
>>286
ウイングかケツからジョルダーかとか扱う荷物によっても違うから何とも… 293名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 16:21:10.60ID:b8WwH3tj0
>>292
ウイング車で紙出しパレットからはみ出しはないと思う
以前に勤務したとこは大きいしパレットからはみ出すしをきれいにいれないと乗らない攻撃だったので 296名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 18:30:29.01ID:/1m32VF30
tsネットワークってどうですか?
元生協職員で2トンまでは経験あります。
女です。
>>294
条件に拘らなきゃいくらでも有ると思うよ。まあサラリーマンやってた時のような訳にはいかんと思うけどね。
休み無いわ長時間だわ >>289
大丈夫。慣れだから。車だって最初は不安だったろ? 301名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 19:10:59.49ID:jEcnLyUj0
4トン未経験で採用にするような会社はやばめかな?
>>301
さすがにそれくらい自分で見極めろよ、それすら出来ないならお前がヤバめだ やばそうなら試用期間で辞めればいい
試用期間とはお互い見極めるための期間でもある
任意保険入ってるかどうかだけは確認しておけ
郵便はやめとけよ
誰でも出来るが上司は自分のことしか考えてないし
305名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 20:02:21.62ID:X/2piKMW0
運送は小さい会社ほどよりホワイトになっていく不思議業界
3ヶ月後に仕事があるかの保証は?って話にもなるけど
そんなんどこも一緒ってか大手勤め程仕事無くなっちゃったバイバイされる
306名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 20:19:04.91ID:jEcnLyUj0
明日からいくとこ印刷物関係のパレット輸送らしいから何年もつかわからないがメーカー専属だから拘束時間たいしたことないけどかわりのドライバーいませんからよろしくだけ
>>305
ホワイトの小さいって基準は?
この業界のホワイトの基準も世間と違うでしょうけど 308名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 20:26:16.75ID:hAmAAsxE0
この業界ほど資格取得に大金がかかるのに実入りが少ない仕事は無いよ
309名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 20:43:32.19ID:X/2piKMW0
>>307
下手に各地に営業所作ってない地元の20〜50台ぐらいの運送屋
日曜に駐車場に自家用車が停まって無い事
頻繁にハロワ・フリーペーパーに求人広告出して無い事 310名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 20:44:55.96ID:b8WwH3tj0
明日からいくとこ人間関係だけよかったら多少は目つむるから
県内のわりに帰りは高速走ってよしとか
朝8時半出勤とか自社便だからだが
パレット積み下ろしで工場で多少仕分けありだと
カレンダー赤いとこ休みと
311名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 22:12:02.18ID:1Dh7U7EX0
工場の専属で土日祝休みの7時から17時のとこ落とされたことあるしな
10台以下でそんだけあるから無理は配車ないし遠いとこもないのだが
軽自動車での配送、休み週いちで70万以上可(平均55万)てあるんだけど本当なんかな。
どんな仕事なんだろ。
それ車代がかかるやつやろ
車は持ち込みかリースで燃料代が自腹
業務委託で事故っても自己責任
314名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 06:40:38.74ID:Qp2TmcAO0
1個150円で150個を30日やっても675000円なんだが
315名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 07:15:00.94ID:Qp2TmcAO0
一度チャレンジしてみたら宅配がそんなに稼げるかどうか身を持ってしることができるだろうから
316名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 07:34:43.20ID:HRynayDU0
ぶっちゃけた話東京とかでも1日何件配達完了できるわけ?
1/3が車両や保険、1/3が燃料代、1/3が残るくらいだろう
tsネットワークってタバコの配送のとこ?
あそこはブラックなのかw
319名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 10:21:06.99ID:w/prtJiV0
>>312
昔やってたよ
月に45〜50万位の収入の売り上げ。
宅配なら経費は2割位かな。 車買わされて稼げない配送させられて辞めても車の、購入ローンがのこった知り合いいる
働く前より貯金どころか借金が増えたみたい
321名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 14:18:51.73ID:wQq0BPSe0
tsネットワーク聞いたものです。
ここって会社の評判とか見てても前の生協と比べるとずっと良くて、
生協自体も宗教みたいなのがきもかっただけで、
働きやすさはありました。
tsネットワークって割と頻繁にそこそこ募集してる感じですか?
書類選考は厳しいのでしょうか?
知ってる方いたらお願いします。
325名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 16:12:52.94ID:HRynayDU0
今日から印刷系工場のドライバーに勤務したが初日ということで今日は帰っていいですよといわれた
斜陽産業そのままだなこれで給料くれるのくらいの仕事量だな
他に仕事ないからしばらくやってみるか
>>325
一回読んだだけじゃ意味がわからなかったけどなんとか理解したw
きつくて過労死するよりマシだと思って働くしかないな 330名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 18:50:11.94ID:fAPhepYC0
大手とかよく言うけど、具体的にどこらのこと指すのかよくわからない
3~4トン車で高速のSAPAで車中泊するとき大型のスペースに止めたらマズイかな?
>>331
ベッドなしの小型4トン?
どうしても入らないならいいだろうけど、後ろから突っ込まれないように気持ち後ろよりに止めた方がいいよ 333名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 20:30:39.30ID:MWYzfrkN0
今日初出勤してきた上司が運転で横乗りで配送先とか1周まわってコーヒーもだしてくれた
昼飯もだしてくれた。
なんかどこかで聞いたような話と同じ展開だった
335名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 22:28:45.14ID:yURmaoWy0
AIやら自動運転やらが怖すぎる
自動運転LV4が実用化されても安泰なのは
荷物の積み下ろしがある雪国のドライバーかな
自動運転の天敵が雪らしいね
>>331
乗用車の所が空いてるならそっちの方が良いよ! 340名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 23:39:05.91ID:d3iISP2a0
>>335
無数のCCDカメラと近接センサーでミリ単位の精度で自動運転する大型トラックだったらすごく怖い
ミリ単位で通行人や自転車、車を避けて自動運転されても、恐怖でしかない 341名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 00:39:50.86ID:80z7T7CK0
GPSで管理、ドラレコのインカメラ常時録画録音で、人手不足ってギャグだなw
342名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 04:31:27.98ID:7FMSBjqG0
ドライブレコーダーとデシタコついてるけどあまり気にしないでとかいいのか?
50キロ制限のとこまわりにあわすくらいかまわないからとか
343名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 08:50:59.95ID:h6xv6sJK0
>>341
ドライバー志望するのは上司から監視されたくないとか、一人で働きたいとかだろ?
遠隔監視されて囚人のような環境じゃないかwww 344名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 09:49:03.14ID:WnpCSw4l0
C&Fグループはやめとけ。まさにそれ
345名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 12:08:10.19ID:qFvFq0fI0
自動運転で仕事がなくなるの見えてるのに、
ドライバーとか自殺志願者かな?
自動運転で仕事無くなるとか思ってるって知的障害者かな?
347名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 12:39:07.72ID:dknhVnFk0
自動運転の助手やればいいやん
348名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 13:07:27.68ID:WnpCSw4l0
無人の自動運転はいいけど、誰が荷台から荷物降ろすのさ?
349名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 13:23:38.06ID:qFvFq0fI0
そんなもんバイト君がやれば済む話
正社員なんて必要なくなる
ルート固定のバスは自動運転化早いだろうな
トラックは荷物の積み下ろしあるから完全自動化は無理だろうけど、
ある程度運転が自動化されたら運行手当は出なくなりそう
とりあえずあと20年くらいは大丈夫とみてる
AIの方もヤバイレベルで進化してるから、
ドライバー以上に接客とか小売業の方が真っ先に職を失う可能性が高い
そんなにやばいの?
一般に普及されるようなコストダウンできるぐらいに作れないと無理だろ
352名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 15:17:05.46ID:fHpJjjRn0
面接に行って、うちに来るのはいつでもいいよって、言われて、
帰ってきたけど、トラックもう一台止めるスペースがなくて、
断ろうと思うんだけど、なんて言い訳すればいいかな?
自動運転になれば事故もなくなるし渋滞もなくなり酒飲んだ後寝ながら車で帰宅出来ていいことだらけ
困るのはおまえらドライバーだけ♪
運転手もやった事無い奴が無人運転ガーとか言ってて笑えるw
青森-築地走ってるドライバー仲間が会社の許可取ってるのか知らんが自分の娘とその友達のjkをのっけてるのを
一か月に一度ぐらい見る。
>>352
俺がバカなのかわからんけど、あんたトラック持ち込みするの?日本語難しい 自動運転が実用化されたとしても
高速道路での工事・事故での車線制限・渋滞・通行止めなどを考慮してる?
動物が路上に出てきて衝突したときの処理は?
荷崩れした場合も、そのまま延々と走るわけ?
もし緊急停止して路肩に寄ればいいなんて言い出したら
高速は停止した自動運転車で溢れるわけだが
その処理は誰がするわけ?
笑っちまうよな
あらゆるリスクを想定せず、自動運転で職業ドライバーは不要なんて
ガキみたいなこと言ってるんだ
自動運転になればおまえら雲助を根絶やしにしてくれる!!
雲助は失業しろ!!
>>357
その判断がAIには出来るんだよ工事中だからどうするかとかな道路状況も人間よりもわかるだろ
彼らには何千何万回もの試験運転や人間の運転を収集解析したビッグデータがある。
それを中卒の運ちゃんと比べたらあかんやろ まさか雲助が根絶やしにされるところをこの眼で拝めるとは長生きはするもんじゃのぅ
わしは日の本一の果報者じゃあああ
実際赤帽ってどんな?
本当に車買わせて終わりなの?
おまえら雲助が完全に根絶やしにされるところを見届けるのがわしの責務だと思っておる
>>359
よく分からんけどそのAIって一般的な自動車に安価で積めるような代物なの? いつも15t平ボデーに電子機器工場のワークロボットやソーラーパネルとかでかい液晶パネルとかサーバールーム機器なんかの先端技術を積んで、古式ゆかしい縄ロープで縛って防水シート被せてると21世紀も大したことねえなって考える
指示書なんて荒い画質でファックスされた手書きだしな
365名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 18:09:06.73ID:lgp10cxe0
35年前盛り上がったリニアですらまだ実験段階だからね
車の自動運転なんか今に生きてる人らは関係ないよ
>>363
GPS衛星のように多数の消費者で利用できるようになれば格安になるだろうな
AIは完成すればあとはPCのOSと同じでインストールするだけだからな問題は車両の買い替えとかのハードウェアだろうね >>361
最初のうちは仕事を斡旋してくれるが
その間営業してに自分の客を見つけないとあぼーん >>366
なるほどなあ
不安なのはデータ上の処理だけなら凄いとは思うけど実際に視覚情報からどれだけ正確に処理できるのかってところ
線路敷けば信用度は格段に上がるけどさすがに不可能だし >>368
線路とまではいかないけどまずは高速道路で運用が始まるだろうとは言われてる
高速のような単調で長時間の走行は機械の得意分野だろうし 370名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 20:22:25.63ID:X78lOzta0
最近入った会社4トンだが積んでくれて下ろしてくれて走るだけしかも県内近場にパレット配ってくるだけ
こんなんで給料もらってすいません状態
自社配送だから9時からだし
残業150時間とかないし
371名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 20:24:04.98ID:WXYMUeFB0
>>365
JR東海やらその周辺しか興味のないリニアと
グーグルやら全世界の天才頭脳が集結して、開発に必死なAIや自動運転技術を同列に扱うなよ
ドライバーは世界の天才たちに駆逐される 373名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 21:46:32.70ID:s/z7C38Z0
TSは JTの子会社だよね しかしタバコ専門配送ってのが将来的にどうかなって思って辞退したなぁ
タバコに未来ないだろうし
374名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 22:43:32.84ID:7FMSBjqG0
>>372
落とし穴というか2ルートあるみたいで
もうひとつもコースが違うみたい
会社はでかいみたいだがこんな荷物でいいのかレベルだし逆にこわいな
くびになりそうで >>374
まあ運送屋だって荷物がこの先ずっと同じ保証はないしな
景気とか業績で変化もするだろうよ 378名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 07:52:43.76ID:ftEJozXx0
罵倒の言葉しか並べられない中卒運ちゃんだけには言われたくないわな
379名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 07:59:28.45ID:pDWs/wvu0
零細運送屋で4トントラックアパート住まいなのに乗って帰ってるやついるな
よく文句いわれないなと
380名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 09:38:02.45ID:n9o+nzz20
>>379
そう言えば、昭和の時代に折り込み求人にトラック持ち帰り可とかトラック通勤可とかあったな
今じゃ考えられんが 俺トラックで帰ってる
というか寄ってる
週末だけ車庫に帰る感じ
部屋さがすときは、ゼブラとかでかいコンビニの近くに借りる
まあ二時間くらいしか寄らないけど
382名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 10:29:42.16ID:vdBBHgvq0
求人ってどこで探すのがいいのだろうか
もうハロワやindeedでいいかな
>>382
オレはindeedで探してる。
また転職するために。 384名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 12:57:37.96ID:JgYM5LZF0
募集してるのは地元でも有名な超絶なとこばかり
385名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 13:04:26.72ID:rHdOG/F70
大串建設っていう会社の事知ってる人いませんか?
indeedて絞り込み少なすぎないか?なんかやり方があんのか?
4トンだろうが帰りが遅くなるんだから乗って家に帰るしか無いだろ。
389名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 07:14:38.77ID:SjuIsHLc0
たまに空き地に○○運輸とか書いてあるトラック387みたいなドライバーなんだろな
田舎でもまちなか在住ならできないしな
>>389
あとは自分で車買って持ち込んでるドライバーだな
自分も2年くらいダンプ持ってたときは、会社のカラーだけど家に置いてた 391名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 12:51:28.57ID:6FMVRwbX0
もう奨学金返済に難儀してる奴に声かけるくらいしか若者集める方法なさそうだな
免許取る金も全部会社負担で一番稼げるコースを回す
もちろんトラックも新車
今時どこの会社も若者集めるのに難儀してるのに企業努力もしないで若者集めようなんて無理なんだよ
393名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 16:09:23.55ID:EVbdBhup0
4トン未経験で採用されたが普通にのりこなせてる
2トンの大きいの乗ってたからか
荷物はパレット積み降ろしだし
しばらくやってみるか
パレットって自分で乗せたり降ろしたりするもんなんですか?車の運転は問題ないと思うのですがフォークが全く自信ないので….
395名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 16:25:11.12ID:EVbdBhup0
>>394
下ろすのは配送先の人
乗せるのはやってくれるときとくれないときある
俺まだ研修生だしな一応 >>392
カタコトの日本語でも日本で生きていけるが
運転免許の筆記試験は日本語以外の選択肢はない。
先進国で運転免許取得に外国語の選択肢がないのは確か日本だけ。
日本人でも一応、勉強しなきゃ堕ちる筆記を外国人が受かるのはそうとう厳しい。
外国人で普通免許を持ってる人の9割は本国からの切り替え組と言われている。
世界一高価な運転免許と言われている日本の免許で
中型とか大型は切り替えられなかったと思うぞ。 397名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 17:00:18.38ID:t1R/4xVe0
>>396
全国どこでも外国語の受験可能
英語・中国語のほかにタガログ語あたりまで用意されてる試験場あるぞ
参考までに北海道の案内な
道内各方面の運転免許試験場では、外国語(英語・中国語)の問題による仮運転免許及び第一種運転免許(普通・二輪・大特)の学科試験を行っています。
受験を希望する人は、受験する道内各方面の運転免許試験場に直接おたずねください。 >>391
たかだか2.3万の奨学金も払えない無能が勤まると思うか? ドラマでキムタクあたりがトラックドライバーやれば殺到すんじゃねえの、案外
大企業は別にして新卒、第二新卒のサラリーマンの給料なんて安いから、そりゃ払えない人もいるでしょ。
それに別に大層な仕事じゃないんだから誰でもできるよ。このアレな運輸業界に順応できるは別だけど。
奨学金といえば求人見たんだけども、京都のmkタクシーは奨学金返済を毎月1万円負担してくれるらしい。
こういうのがトラック業界も必要かもな
402名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 17:52:53.14ID:6FMVRwbX0
その2、3万を払うのに難儀するような給料しか貰えない会社がどれだけあるか
今時マーチ卒で月給11万の奴だってゴロゴロいるぞ
403名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 18:07:17.69ID:EVbdBhup0
>>397
日曜日と祝日あとGWとか盆とか年末年始はあると
27万支給だって工場の白みたいなもんだし小会社になってると
9時から終わるまでだし9時からというの嬉しいな朝5時からとか無理 >>402
そんな奴はそんな仕事しか選ばないんだろ。給料いい仕事選べばいい話じゃねーか。 405名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 18:19:57.33ID:t1R/4xVe0
>>403
休みがもう少しあればだけど仕事が楽ならナシよりのアリってとこかな。w
がんばって! >>398
知らんかったわ。
なんでこんな外人なんかに激甘になったんだか。 407名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 18:30:44.88ID:EVbdBhup0
>>405
トラックによくあるかわりがいないから休んだらだめよと
佐川とかヤマトよりいいかと
配送先すくないし 408名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 18:50:13.60ID:WPN0Bunw0
>>398
つい最近のラジオで川北麻衣子というアメリカ育ちのタレントが
試験場に漢字がわからないので漢字にルビ振れますかって
聞いたらできませんって言われて諦めてる所だといってたが
ググったら英語の試験もあるところにはあるらしいが
引っ掛けだらけなのでネイティブには意味のわからない文になってるらしい
向こうにはないんだろな実に日本らしい 409名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 19:19:32.39ID:wis4D4BV0
3月。転職の時期ですが、こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!
今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)
※ 同名企業が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません。
昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁でも社長名の記載がありました(それが普通)。
今はなぜか社長名が消えています。社長名を公表できない企業だということです。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)
月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが、この企業は月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話
後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!
この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。 410名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 19:20:17.92ID:wis4D4BV0
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索! 411名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 19:40:05.55ID:erK4/11N0
退職金はないし
交通費もない
ってひどいな・・・・・・・・・
この仕事も
412名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 19:44:44.92ID:WPN0Bunw0
ナスも基本ないぞ
414名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 20:11:50.32ID:SjuIsHLc0
日当10000円で裁量労働制だしな
朝5時からごほんごほん
コンビニバイトしたほうがましなレベルの時間給
そらこの業界
通信販売の普及で、需要は右肩上がりなのに
企業数は多いが、安値で仕事の請け合い合戦をして、疲弊しきってる
さらに運転手も高齢化してて、若手の運転手は入ってこない
企業が統廃合を繰り返して、業界全体で運賃の値上げを仕掛けていかないとやってけないだろ
オレは存続できる業種の運送業やってるからいいけどさ
給料上げてほしければ、まずは業界全体のシェイプアップと、運賃値上げ活動よ
>>393
わいは大型未経験で免許取って2日?3日?で入社午前半日だけ助手席
午後からは運転で終わりだったぞ 417名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 20:46:28.64ID:+Oiogk+Y0
平ボディとかスキルの必要な運送だと給料いいし将来的にも重宝される
これ豆知識な
>>416
その会社ははたして任意保険かけてるのかな 419名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 20:49:04.26ID:QqRRbpfD0
422名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 20:59:24.53ID:NtPKsK/D0
かわるだろバカじゃねーの?
同じなら高さ2mの高架下をくぐれよ
同じなら普通車でギリギリの細道を通れよ
同じなら積3t通行禁止を道路を走れよ
>>418
掛けてるって話だったけど
午後ちょっと乗ってみろ!
で、大丈夫だな!で終わり
まあ今教習所フルサイズだし
ただ問題は首フリで免許取り立ての奴に横乗りなしで行かせるらしいから
まあとんでもない会社だと思う
牽引持ってるから突然行かされるぞ!
って言われたからビビってる
左バック出来なくて泣き入れて会社に電話して永遠陰口言われてる先輩いるけど可哀想すぎる
こんな業界そりゃ若いの来ないわ(笑) >>422
かわんねーよボケ
4トンなんて普通車と一緒だわ
2トンは軽自動車 >>422
4トンって旧普通免許で乗れるから普通車だろ 今年30歳でドライバーに転職しようと思ってるんだが、会社が免許取得負担って普通なん?
二年なり三年縛りがある。運輸は合わなければ即辞め転職を繰り返していいとこ見つけるのが理想だから自費でとっておいた方がいいよ
>>429
へー
30未経験でもいけるかな
普通免許にフォークリフト免許しかないが >>432
飾り付けるなら使いやすい造りボディーに金掛けるよ
バンパー低くてあの倉庫には行けませんとか
リフトマンが少しでもアオリに当てると基地外騒ぎして
そんなんなら仕事に使わず飾っとけだな
トラックは道具だよ 俺は2tトラックの運ちゃんから砂利船の内航船員に転職した。ダンプの運転手がいないとこちらも仕事にならないので皆さん頑張って下さい。
436名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 23:04:07.18ID:MmFepM4q0
>>400
あほ発見
今時の若者はテレビなんか見ねーしキムタクにもう影響力ないわ
今の若者はな、残業なしで土日祝日休みが最低ラインなんだよ 437名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 23:29:02.80ID:+Oiogk+Y0
今時の就活生は残業なしで40代年収1000万を望んでるらしいからな
夢見てる暇があったら大型と牽引取って海コン乗ればいいのに
荷物触らずにただ運転するだけで入って3ヶ月で月給50万、茄子含めて年収600万は堅いぞ
会社にもよるけど
答弁は差し控えさせていただく
そう言うことでございます
若者も中年も、いい例ばかり見て無謀に追い求めるのはいつの時代も変わらんのだな
みんな現実を見るのがつらいんだろう
>>420
それはないな。死角の多い箱の方が技術的には
難しい。セルフローダーやクレーン仕様のスキル
なのかもしれない、当然荷も変わってくる。 >>391
一番稼げるコースとか新車とかで今時の若者が喜ぶと思っているのかよ 綺麗なトラック社屋な会社よりプレハブ砂利敷きの会社の方が給料がいい現実
444名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 07:35:27.40ID:Gt6v5Q5E0
おまえらいくら給料もらえたら喜んでドライバーやるんだよ
445名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 08:30:44.09ID:CpQDaOaE0
ヤマトとか佐川の宅急便のドライバーって運転中ラジオとか聴けるの?
446名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 08:42:11.62ID:24yQCy7c0
大きな会社ほどブラック
これだけは覚えて帰ってくれ
447名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 08:55:03.22ID:ZF5YwWTC0
ヤマト佐川のセールスドライバーってどう?
448名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 09:04:48.89ID:F0HjXFPD0
お前ら給料を時間で割ってみろ。
残業は25パーセント増しだぞ。深夜、休日も割増やで。法律でそうなってるで。w
>>436
俺は若者だけどこれはほんとだな
手積み手降ろしなし、土日祝日休みの残業無しとか最低ラインだわ 俺も40才の若者だけど運転だけの荷役なしで1日8時間労働以上はしたくないな
週休二日は当たり前として
金より休みだよな平気で年休80日で回転寿司状態で求人だしてるとこはちょっと考えた方がいい
金より休みとか言ってんならドライバー以外を探した方がいいんじゃないか?
453名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 12:08:08.37ID:I0TNTpwl0
納品先が一緒の人の話だけど以外に零細や有限会社のが給料よかったりするのかもな。
やっぱりお上の監査とかが甘いから残業し放題なのかな。
一般的な運送会社で考えたら、結局儲かってる会社が給料いい
んで、ビル構えてトラック100台もってる会社があっても、そこに仕事流してる元請け会社がプレハブや民家で砂利敷きトラック5台だったりすることが普通にある
それは求人票からしたらわからんから、運を引き寄せた人間が入れるのよね、業界入って知り合い作ったり情報集めたり
455名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 12:29:02.58ID:3h1qdYJv0
印刷物運ぶだけだが昼飯誰も食べないのな休憩もなし
斜陽系なんで物量もすくないが
>>445
福山通運はラジオが原因で事故があったとかで禁止と聞いたことがある 457名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 14:28:13.52ID:QCmACN/f0
電工とか建設と違って独立しても儲からないから夢がないよな
458名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 14:35:02.24ID:CpQDaOaE0
>>456
ラジオとか音楽かけたほうが眠くならなくて良さそうだけど無音なのかな 459名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 14:55:34.44ID:QCmACN/f0
福山とかヤマトは車内に監視カメラがあるし禁止事項がとにかく多いから
音楽もラジオも禁止だしシフトノブ変えたりカーテン付けるのも禁止
サラリーマン感覚で働くにはいいけどトラック好きには苦痛な環境かもね
460名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 16:08:41.56ID:bdSd9odx0
>>447
自分はSDじゃなく宅配のパート希望って言ったら態度が急変したな。
30歳以下じゃないと正社員は無理だろ。 >>445
聞けるけど佐川は超ブラック
ヤマトはそうでもないけど正社員になるまでが遠い
あそこは20代くらいで入らないと上に行けない
ドライバー職に就くなら会社のでかさより長く続けられそうかで選んだほうがいい 462名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 16:23:06.69ID:Ur/itNmi0
車内に監視カメラですか・・・
別な意味でドライブレコーダーですな
独房で監視されている囚人のようなもんだ
中小でも変に意識高い社長の会社はカメラ付け始めた
だから俺、小さいグレー系の会社ばかり行くんだよな
大きな会社は、そもそも車が自分専用でない場合が多い
グレーでもそれのおかげでそれなりに貰えてるし
>>459
ラジオはリラックスできるのにね。昔の佐川は寝たら
いけないの真夏でもエアコンなしだった。 465名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 18:18:08.59ID:3h1qdYJv0
零細系横のり中だがデジタコないからと国道を90キロとかで爆走するわ
高速は130とかで走るわやりたい放題
466名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 18:37:41.14ID:ZF5YwWTC0
ハンドル握る仕事の人が、ドヤ顔で法律違反を投稿する神経疑う
校則やぶっていきがる中学生かな?
469名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 19:58:36.00ID:gjPiE6Gs0
10tダンプって2〜3日乗ってれば慣れますか?
>>437
それ長距離だろ。
地場トレでは絶対に無理 471名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 20:22:22.67ID:Gt6v5Q5E0
ダンプって長くないし高さだけなれたらいけそうじゃね?
大型持ってるなら他に経験あるんだろ?
募集記事で総額で高い給料40万〜50万)書いてある会社はほとんど中小のブラック企業
大手は安い基本給(20万ぐらい)で募集出すが昇給や、手当て、賞与もちゃんとしているので最初は総支給でも少ないが4〜5年経てば余裕で中小ブラックなんか超える年収になる
って言う認識でおkですか?
475名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 21:25:52.16ID:gjPiE6Gs0
>>475
重機の経験があれば現場でも重宝できるけど
ささいなことで殴り合いがあるとか、あまり良いうわさは
聞かないけどね。やってた人が言うには若い頃に
やる仕事じゃないと言ってた。 >>469
運転より独自ルールやコミュニケーションがねえ
時間に間に合わせて自分の好きなように多少出来る物流感覚とは違うよ
常に自社他社色んな人との数台数十台とのチームプレーだから
無線携帯暗黙ルールのコミュニケーションや人付き合い苦手なら苦痛しかないよ
プラント専門とか構内専門とかならまあまだマシかもね
合う人はレバー引くだけ重機乗るだけダンプ屋以外は出来ない
合わない人はだいたいは1年未満で辞める ダンプはやれると思ったら早いうちに、グリスアップやオイルにタイヤ点検なんかのメンテナンスを勉強したほうがいいよ
故障したら修理中は給料ないし、ダンプはトラックのなかでも一番消耗が激しい
説明書見たりググれば多分いけると思う
シモハナ物流で思い出した
埼玉だけど地元FM局NACK5でCM流してる運送屋ほどブラック
シモハナ物流も広島本社だから広島弁でNACK5絶賛CM放送中
>>471
おまえもしかして運転だけしてればいいって勘違いしてないか? 481名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 02:04:12.71ID:taWLfMr50
>>477
なるほど…
運転以外のことが大変なんですね。
勉強になります。 482名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 02:17:40.49ID:juGBajEU0
マジで運転だけしたかったら海コンとかドレージ屋に入るといいよ
荷物触らないし給料も全ドライバー中断トツでいい
まあその代わり日本全国津々浦々行かされて滅多に帰れないけどな
483名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 02:29:49.29ID:taWLfMr50
>>482
運転だけしたいという事ではないんですけど、ちょっと訳あって、荷物の積み下ろしがキツくなってきたんですよね。
ダンプなら大型免許も活かせるし、いいかなと思って。 悪でごめんねのカードを車内に飾ってあるトラックたまに見るが、
あんなキチガイ精神障害と同じく見られてるのかと思うとブチ切れそうになる。
前に中指立ててクラクション鳴らしてやったら相手睨みつけてきたわ。
>>483
手で持てない荷物って意味なら探せばダンプにセルフローダーにタンクローリー、箱車だって郵便輸送とか飲料専属とか選択肢はそれなりにあるな
とりあえず、体ぶっ壊れる前にチャレンジしてみたらいいだろね
適度に体動かせるなら、ガッチャ締めやダンプの残土剥がし程度はできるだろうて
2トンじゃ常に体力勝負だろう
うちにもウイングでマイ脚立積んでコルセットしてる人がいる 487名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 10:21:43.02ID:epsNLR8e0
渋滞しない道って、どう探せばいいの?
神奈川県の秦野の道がよくわからん
すいません、相談させてください…
リネンサプライ配送へ転職を考えています。24歳 既婚 子無し近所にリネンが2社あってどちらも総支給25〜27で茄子ありです。
前の会社では、2tロングで建築資材やキッチンを運んで午後に引っ越しなどを2年ほどやっていましたが、ロープで荷揚げしてるさいに謝って落としてしまい現場の人をケガさせて首になりました。
今は動物の仕入れとルート配送です。 ハイエースに犬猫を150匹ほど積んで関東近辺や福島、名古屋まで配送行きます。帰社しても動物の世話で終わるの夜中の1時ぐらいです。
獣臭やしんだ犬猫、汚物の臭いにも耐性つきました。体力と精神面には自信ありますが、今の女社長が、中途半端な年齢だし未経験じゃどこもとらないと言われました。
確かに求人見ると経験者優遇と書いてあるので普免しかもってない中途半端な年齢の奴は採用されないのでしょか…?
491名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 13:01:50.30ID:Csfzj5dk0
>>459
監視カメラではどこまで許されるのかな
運転しながら飲食とかはどうでしょう 492名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 13:10:47.86ID:w8HoR+6G0
あちらこちらでネタ書いてるやつまじうぜえな
493名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 13:13:08.16ID:W4g1zkyG0
494名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 13:55:44.84ID:Csfzj5dk0
>>482
ドレージ輸送はコンテナを輸送するから、積み降ろしは無さそうだ
やってみようかな >>491
大手は運転中に頭かいても言われると聞いたことがある 海コン輸送の他にフェリーから降ろしたトレーラーを港で繋いで積み降ろししてフェリーに返す仕事もドレージって言うことあるな
うちの近所では降ろし屋って言う
498名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 14:52:29.61ID:Csfzj5dk0
>>496
ずーと、モニター監視で一部始終を録画までされてるなんて、
ガチにアメリカの重犯罪刑務所の独房の囚人じゃねぇかよ 499名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 14:57:18.47ID:Csfzj5dk0
トレーラーヘッド単体だけなら、中型免許(8t限定)でも運転できるらしい
500名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 16:07:08.22ID:JsF+ZD8f0
501名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 16:10:37.20ID:JsF+ZD8f0
>>473
無茶苦茶厳しいよ
もち車内ドラレコ標準装備
給料は手で18万(夜勤込み) 503名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 16:54:19.49ID:w8HoR+6G0
自社配送だと帰りに積んできた荷物下ろしてから明日の他の人の配送分まで仕分けろとか
15件分くらいめんどくせえな
504名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 17:12:15.80ID:JsF+ZD8f0
>>502
2トン
コンビニ系なんで24時間持ち回り
毎日洗車必須 配送先の荷受けフォークマンがちょいちょい変わるのみると
あーここブラックだなと思う
507名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 18:12:48.69ID:39Og8oyK0
以前いた工場のフォークのじじいがキチガイだったな運送屋きてもリフト貸さないし
508名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 21:19:15.29ID:8YFd543r0
長時間の運転して、腰痛になるけど
みんなどうしてる?
>>508
できるだけ背を直立しないようにシートにもたれるようにしてる
起こしてるとイカンわ 510名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 21:35:24.70ID:7YTZCntc0
つくば市の運送会社から1億2000万の盗難。仮眠してた従業員が午前2時頃物音に気づき通報。
午前2時に仮眠してるとか突っ込みどころ?
511名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 21:36:41.52ID:39Og8oyK0
以前となりに住んでた人バスの運転手で腰やりタクシーにかわったがダメでナマポになったみたいである日救急車で搬送されて帰ってこなかった
512名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 21:37:51.25ID:Csfzj5dk0
運転席をマッサージチェアに交換して欲しいな
513名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 21:41:40.28ID:Csfzj5dk0
>>508
12時間位の仕事だけど運転自体は4時間程度
腰痛の心配一切ナッシング >>508
腰にタオル挟んだり、ダンボール敷いて座るといいんだよ。
大型だったら座席のサス固定すっとか。 >>512
ホムセンでアルインコの普通のイスに着けるマッサージ機試したらなかなかよくて、ACアダプター見たら100V→12Vになってたから、配線改造してトラックに着けようか妄想してるわ 519名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 00:19:03.34ID:CzUIZjSi0
シートに座るから腰痛になるんだよ。
あとは分かるな。
どこ探しても
完全週休二日制と定時帰りってのはないなぁ
522名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 06:55:10.44ID:SoXVZaTT0
段ボールメーカー専属便で4トンに手積みの募集ならあるな
土日祝日休みで支給26万みたいだが
やるか?
523名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 10:45:40.81ID:lwW722OJ0
>>522
段ボール会社によるよ
手下ろしで中2階に担いで運んだり、ハンドフォークで現場まで引っ張る奴もある
フォークで降ろしてハイ終わりもあるけど ドライバーより休める仕事いっぱいあるのに、なんでわざわざ探すんだ?
金も安けりゃ休みも少ない
せめて寝る時間くらいってのも贅沢w
ミスったら死んだり殺しちゃったりする仕事で休みが少ないって異常だぜ
529名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 16:01:15.29ID:PhRdzfxH0
事故っても自腹だからな
大手なら免責()が60〜80万ぐらいだけど
俺の弟は事故って400万の借金背負わされて20年返し続けてる
運送あるあるの所謂飼い殺し
普通に仕事してただけなのに
>>529
普通の企業の社員のようにはいかないのだろうね。
請負というか。プロ野球選手の雇用ににているのかな 532名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 16:18:36.89ID:PhRdzfxH0
だから長時間労働で余計な考える時間持たせないようにしてる
大昔みたく走れば走っただけ給料に跳ね返るはずもなく
ただただ走らされて監視もキツくて
管理側はPAでドライブがてら抜き打ち飲酒検査とかで遊んでやがる
ポケッベルや携帯電話の登場からいろいろと
変わったのじゃなかろうか。大昔のトラック野郎の
時代が良いのかわからんけど
>>529
俺は事故って免責60万だったけど
400万も取られるもんなのか まあ、事情は知らんが本人は払うことで納得しているのだろう
うちは10万かな
事故っても無事故手当が無くなるだけの俺の勤め先はマトモなんだなって思った
行き過ぎたブラック運輸は社員みんなでストライキ出来ればなあ
世の中メチャクチャになるだろうけど
若手何て入って来ない業界なんだし
って言っても一枚岩は無理なんだよなあ
538名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 18:46:14.66ID:FCVxnKS70
大型のキャビン載せ替えとかなら500万コースだな
無名DQN会社だとトラック全損させたら車体価格丸ごと弁償ってとこもあるらしいが
539名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 19:54:20.25ID:/PbPoowS0
540名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 20:01:47.11ID:2gXuxu420
>>539
そんな訳ない
月の無事故手当が1〜2万だとして事故の程度により
数ヶ月〜数年これが無くなる
保険料を自腹で払ってるって考え方もできる
事故おこさなければいいやんっていう奴は職業ドライバー未経験者 事故って一般的にちょっとバンパーコスったとか
左折で内輪やっちゃったとか
転回などのバックでユックリぶつけてしまったの範囲だろ?
400の事故って死人でてないかw
60-80の事故もまた微妙で想像できんわ。
542名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 20:24:44.46ID:2gXuxu420
大型のヘッドって1000万するやで
>>538
だれがトラックドライバーなんてやるんだよw
ムショあがりかw 546名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 20:41:49.36ID:2gXuxu420
土方も営業も小売もそう簡単に従業員に賠償させる事はないのに
なぜ運送だけ・・
>>546
権利の上にあぐらをかいてる者の権利は保証されないんや
払いたくなければ法律を盾に自分で戦うしかない
戦わないなら受け入れるしかない 戦えば勝てるんだけどね。
噂が回って近くの運送屋には就職できなくなるからね
運転手上がりの国会議員でも出てこないと待遇変わらんね。
550名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 21:39:07.37ID:2gXuxu420
ワタミの奴が議員なったら飲食はむしろ酷くなった
>>539
その月だけです
免責にビクビクしてないから逆に保険処理になるような事故は少ない 552名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 22:05:22.28ID:swm5B2ml0
ブラック通り越して、腐ってやがる この業界は
553名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 22:10:05.71ID:FCVxnKS70
任意保険かけてるのに従業員に車の修理代弁償させてるケースも多いんだよな
会社としては何かあれば従業員に責任押し付ければいいから非常にローリスク
554名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 22:30:25.85ID:SoXVZaTT0
配送日報プリントした紙の裏使用
業務連絡も裏を使用
本社は県外なので専務が見回りにきて1週間滞在するあいだ
営業所で寝泊まりしてると風呂だけせんとうにいくと
なんかへんな会社に迷いこんだ感じだな
4トン工場自社配送だがこんなんで27万給料くれるのか?
今日も10時間労働してきたが
荷物はカラカラだけど走ってるだけ
うん そだねw
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
558名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 10:27:50.95ID:OjvEOBA70
零細運送屋なんて奴隷ワーク蹴ったら潰れるだけだしな
家電量販の配送設置やるとかいいだしたなあまりにも仕事とれないからと
あれやったらだめ系だよね?
>>558
ダメ系か知らんけど前に冷蔵庫を某家電屋で買ったときにくっさい汗だくのおっさん2人組みが来たな
大変そうやでありゃ 560名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 13:30:47.88ID:luko4qDT0
米国のトラック物流は待遇がいいらしいぞ
米国へ移民してトラック運転手になるよ
561名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 13:56:09.02ID:xyXFEC600
給料天引きはそもそも違法だからな。みんな労基署や裁判にするの面倒なのかな。払う必要ないんだよ
>>561
自分の見てきた範囲では、トラック野郎じゃないけど運転手気質の強い会社は自腹は割と多いかな
今の会社も重量物メインの平が10台くらいの会社だけど免責15万(5回分割払い)
その代わりマーカーランプや内装、冷蔵庫や無線なんかは自由にいじっていいし、新車入れ換えまで基本乗り換えない 563名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 14:34:26.01ID:xyXFEC600
>>562
そんな会社は駄目だわ。少額訴訟や裁判起こされても自腹は許されないし認められないんだわ。業務中のことなんだから。飲酒や薬中で事故なら話は別だがね 564名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 14:41:01.50ID:UB/u1lir0
社長一族が甘い汁を吸ってるDQN会社が多すぎるな
普通の業界はDQN会社と普通の会社の比率が6:4くらいだと思うけど運送は9:1って感じがする
運転手がもう少し賢くならないと
車を自由にいじっていいとかそんなの全く別問題
普通に考えて免責なんて異常だから
確かにな
車を自由にいじれるから良いとかお前中学生かっつー話だわ
そんなことで釣られて免責払わされてほんと頭お花畑やな
567名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 15:43:29.24ID:UB/u1lir0
零細DQN会社にはそんな人間しか集まらないからつけ込まれるんだよ
大手や中堅だと修理代自腹って会社はあんまりないけど採用枠狭いし
タコ抜いて走るのが日常のDQN零細社員など門前払いだろう
数千万の車を自由に与えているので、不可抗力以外の
事故、とくに客先の製品損害はなぁ。それで一生借金地獄は
おかしいと思うけど。トラックは軽けりゃ修理板金塗装でなんと
かなる。
569名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 18:07:31.88ID:708hTEDS0
俺は、仕事の運行中に後輪のタイヤの異常でディーラー呼んで修理した請求が、辞めた後にきたが、無視だぞ。5万弱だが、労基署もあるし、裁判にされても怖くないわw会社がおかしいんだからね
そんな糞零細から事故っても負担なし荷物事故も負担なしボーナスあり、退職金あり、高速自腹なしの準大手に転職できました。たぶん年齢が若いからだと思います。
562だけど、ちょっと言葉足らずだったかな?
うちが免責使うのは自爆事故だけ
故障や異常があればすぐに工場入れるし、バーストしたら即対処してくれる
荷物が崩れたら大事故になるし、緊張感ないと平は乗れないから、ある意味免責が機能してるかもね
数年は事故ないよ
>>571
指定以外乗ったら自己負担ってとこはそこそこあるよ
事故渋滞なんかのトラブルのときは会社に連絡入れて乗るんじゃないかな そうなんや?高速乗る会社初めてなんだけどETC渡されていつでも使っていいって言われてるから自腹は知らんかったわ。でも月初めに成績張り出されてやっぱあんまり高速乗らない奴は結構上位になってるね多分給料とか茄子で差がついてるんだろう
元請に高速代も請求できない会社あれだな
それとも会社が抜いてるのかい・・
車ごとの売り上げに対する経費を勘定する会社だね
自分も以前は自由に乗れる会社いたけど、運賃の2割は高速料金で消えてたなあ
高速代請求できない弱っちい会社はつらいね
大抵の会社は翌日着なのに積みが夕方以降にズレたとか、午前に降りなくて急いで回送するとかで請求するのが紳士協定のはず
請求のときは利用履歴必要だし、料金出したのに延着したら客がブチ切れるから不正はないと思うんだけど…
回るコースにもよるしな。ETCカードなんて自分の判断でガンガン使うわ。
>>578
羨ましい。
うちのゴミ会社は使い過ぎるとウジウジ言われる オイル交換とか整備ってある程度出来た方がいいんですか?
>>572
自爆だろうが貰いだろうが関係ないから
バーストや故障で会社が対応してくれることを有難る必要も一切ない、当たり前だからな
本人が免責のおかげで緊張感持って運転できるとかちょっと理解できない 高速はなるべく、0-4時の3割引き時間帯を使うようにしてるわ
それだけでも事務方からの評価も違うし
なにより夜の運転のほうが気が楽
584名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 22:22:53.13ID:kB+ZTGGO0
平成10年式頃の三菱ファイターの寸法分かる人います?
>>582
いやまあ、制度をありがたいとは誰も微塵も思ってないけどな…
みんな文句言いながら働いてるよ
まあ、昔を引きずる業界なんだよね
もうすぐ社長が代替わりするから、ちょっとは変わるんじゃないかなあ
それでもガチガチに厳しい会社よりは楽に仕事させてもらってるから、現状でまあ仕方ないかなってのが社内の雰囲気
自分のペースで仕事できることを無責任と言われるような業界にはなってほしくないかな
>>584
車検証見れ 素朴な質問なんだけどトラックって大きさ関係なくシフトダウンして下のギアのエンブレて普通車みたくスピード落とさないよね?
>>586
なんでそう思った?
おまえがそう思うならそれでいいんじゃない? 588名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 18:08:47.02ID:IPTYlCP+0
運送は拘束時間と休み少なすぎ
完全週休二日年末年始休み拘束平均10時間ぐらいのねえかな
給料はたかのぞみしないから
退職して三ヶ月でやっと転職先決まった
何もかも未経験だから最初はフォークリフトの構内作業員でいずれは中型〜とステップアップしていく感じ
頑張るわ
>>586
クラッチを切ると結構走るので、距離に余裕が
ないと危ない。基本ブレーキで減速エンスト近くになるまでシフトは
かえない。 >>588
地場の配送なら沢山あるでしょう。大型は
ミキサー車やダンプ位しかないけど。 593名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 19:28:58.96ID:b4sPHAjO0
大型なら減速の原則は排気ブレーキ
トレーラしかしらんけど強弱2段階ある
因みにバックも2速ある
減速して回転下がったらリターダー効かなくなるだろ
シフトダウンしないのか?
そもそも排気ブレーキなんて今無いからな
積載かなり積まされるから常に車間とって峠の下りはシフトダウンガンガンするけど
大型でみんなよくブレーキもつな
>>497
そう、それをドレージかと思ってたわ。フェリーの奴な。
側から見てるとほんまにスーパーマンかと思うわ、あの仕事は素人には出来ないわ。 598名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:45:59.19ID:b4sPHAjO0
>>594
排気ブレーキが無い大型は無い
何と勘違いしてるんだ 599名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:48:07.20ID:GZ+giW+v0
明日1日雨だぜ
平ボディー最悪だよな
600名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:48:35.07ID:HYeDUr/80
4トンワイド横幅おもったより広いな
でブレーキきき悪いようか気がする
空っぽで帰りに運転しただけだが
雨は危険。
ミラーがかなり見えない。
いつもの倍神経使って疲れる。
最近は大型に限らず中型でもほとんどエアブレーキが
ついているでしょう。駐車ブレーキがあれだが。排気ブレーキは
当然ある
>>599
なんでわざわざ平ボディの仕事選ぶの?信じられん。 604名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:59:31.28ID:GZ+giW+v0
>>601
ガラコのミラーコート0使いなよ
水玉一切付かないから視界バッチリ
ただ吹き付けて24時間濡らしちゃダメだから明日使用は無理だけど
後吹き付けたら雑巾で吹くとコート取れるから注意 605名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 21:06:32.17ID:Zzxz3jWF0
まあ、あれだ。
みんな介護に転職したら。
607名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 21:31:11.22ID:b4sPHAjO0
>>603
基本手積み手降ろしないからね
ガッチャと紐掛けで楽っちゃ楽
昔は近距離だったらカッパ掛けなくてもよかったけど
今は厳しいよねぇ
晴れの日に数km先に運ぶのだけでもカッパ必須でアホらしいわ >>598
排気ブレーキじゃなくて今はリターダーっていうんだよ >>608
知ったかするなよw排気とリターダは別物だ
知ったかは恥ずかしいねぇw 610名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 22:10:53.31ID:HYeDUr/80
4トンにリフト積みで配送先で下ろしてくれるが自社便なので雑用たっぷりやらされるパート雇えよというような
あと病気でもはってでもこいだし大雪でもゴーだし
>>609
知ったかはおまえだ
最新の車に排気シャッターなんてねえよ 排気ブレーキだのリターダって言ってるならジェイクブレーキ知ってるよな
いいじゃねーかよ。排気ブレでもリターダーでも。
転職スレだぞ? んな事どーでもいいだろ。
リダーダーってwマウントのか取りたいのか知れんけど全くマウント取れてない
バスやった時はパワータードって名称のやつ付いてた。
>>597
牽引取ってやろうと思ってるけど無謀かな? >>595
それでオイルガンガン減るわ。新車やのに。 >>617
取るのは誰でも取れる
実際に運転するとなると神センスないと無理 621名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 07:51:55.51ID:jNyAdQ8q0
ダブル連結トラックとかバカの極み
622名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 08:08:09.49ID:SinxPdNt0
零細運送屋で金になる仕事とれないからって家電設置配送の下請けやるとか会社でいってるがバカじゃねえの
牽引より難しいのは普通二種
狭い住宅街を乗用車で走るのは至難の技
624名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 10:09:35.79ID:kkJYwerN0
>>610
自社便白ナンバーのレレレのおじさんだが、この前初めて風邪で会社休んだ
次の日会社行ったらトラック1ミリも動いて無く納品も次の日に伸ばしただけ
結局、休むと自分が忙しくなるだけの糞会社だよ
そのくせトラック乗り換えで工場長が俺も乗るからワイドは大きいとかマニュアルはかったるいからとかで標準キャブのAT買って1年経つが今だに運転した事無いよ 625名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 10:33:59.30ID:T//VjSjl0
はーい!俺も運送屋に戻りたい自社便おじさんですw
仕事自体は本当に楽だし給料は運送屋と変わらないんだけど
何か工場の雰囲気と工場仕事が駄目なんだよな
俺しかトラックの運転出来ないからやっぱり休めないしね…
運送屋もあちこちに面接行ってるけど中々良い所がなくてさ
>>619
卸しは有るんだけど積みはないんだよ。
積んだ後コンパネとラッシングで固定するんだよね? >>620
ボチボチのセンスでは無理かなぁ?
牽引は今取りに行ってるんだけどね。
牽引はリフトの後ろにトレーラー繋いで走ってたんだ。2軸だったから普通の牽引が難しい。 >>627
運転は一ヶ月もすりゃ慣れるだろ。ただ、ドレージ屋は何でもありだから荷扱いが大変。20t手積み手降ろしもあるからな 車の運転なんて基本的に慣れだろ
教習所のトレーラーより現実のトレーラーの方が楽だし男なら1時間も乗れば慣れる
トレーラーでもクランクバックとか普通にあるからな
半年は修行だ
教習所のトレーラーは何とかなりそうだ。
実際のトレーラーの方が簡単とはよく聞くけど不安がいっぱい。
なんとか頑張りますわ。
>>632
教習車乗れたらなんとかなるよ
バックで不安になったら降りて確認したり作業員に誘導頼むこと
自信つくまで若葉マーク貼るの割とお勧め 635名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 17:13:34.37ID:dZZPSH6W0
>>426
それ言っちゃうともっと昔の免許なんて普通免許だけで大型もだしバイクも全種類乗れたんだけどな いいじゃん。若葉マーク。それで少しでも周囲が温かい目で見てくれて、事故の危険性が薄らげば。
格好なんかより、事故んない事が正義だよ。
637名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 18:20:48.47ID:R4hvP6/L0
赤ちゃんが乗ってますでも効果ある?
まあ、ヤバイかなって思った時は降りて見に行く位じゃないとな。俺はそーしてる。
>>604
試してみるわ。
ホムセンで買ってくる。 642名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 20:27:26.48ID:SinxPdNt0
印刷関係工場の配送ドライバーに仕分けまでやらせるのかよ
500枚とか650枚とか550枚とかに分けろと積んである紙の固まりから
めんどくせ
644名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 21:13:02.04ID:SinxPdNt0
内装屋ドライバーどうなったんだ?
>>644
飼いならされた社畜になったからもう文句は言わないよ 夢と希望とやりがいを持ってこの業界に入った人っていますか?
648名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 22:58:11.18ID:nxwn0Avp0
4トンワイド思ったより幅広く感じる
日野レンジャーだがブレーキの聞きがゆるいような感じだな
零細運送屋で4トン未経験で明日からきてみたいなとこだしな
649名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 23:21:07.03ID:oeu3n6Td0
引越し屋以外基本おじいちゃんばっかりになってきたな
自業自得やが
運送業もそうだが
自動車の整備工場も、どんどん高齢化が進んで廃業していくな
今日、ずっと付き合ってた整備工場が事業縮小していくという話を聞いた
後継者不足でこれまで通りの仕事が無理になってきたんだと
やるせないねぇ
652名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 06:25:35.21ID:3FMlzprX0
新聞関係の運送屋やってみたが
大雪とかで立ち往生して物流センターとかに時間までに届かなかった場合とか損害賠償とかなるの?
653名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 07:09:25.41ID:vSJR0bu20
>>642
こういうの断ってみたら?そんなの工場の奴らの仕事だと思うわ。 運送はちょっと経験すれば大体の人ができるだろうけど
整備はかなり勉強しないとできない専門技術なのにこの待遇
悲しいなあ
655名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 07:40:28.70ID:dB/+IGc20
運送屋ね
事故したらだめよ
休んだらだめよ
延着したらだめよ損害賠償くるよ
雪が降って立ち往生しないように突進してね
できるわけねえし
656名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 10:07:31.94ID:RuQ1GUP20
657名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 10:13:18.13ID:rVR7btmJ0
>>648
レンジャープロはスペースレンジャーより効きが悪い感じがする
オルガン式から吊り下げタイプのブレーキだしエアーの音も小さいし
しかしクルージングレンジャーが出た時の排気が掛かった時の音は凄い音してたな
まぁあの当時は社速ないしみんなカットんでたからな オルガンブレーキ大嫌い俺が下手くそなだけなんだけどガクガクなるわ
>>659
たんに経験不足じゃなかろうか。バタ踏みでエアーを
消費し過ぎた事故がけっこうあった。 トラックの荷台が木なんだけどフォークの爪で5センチ位えぐった
パテみたいのある?えぐった残骸をボンドで着けたほうがいい?
>>662
貫通してなきゃ放置でよかろ
穴空いてたらそこだけ張り替えだろうけど 664名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 05:50:00.42ID:eQ0vu4UZ0
コンビニ配送に転職する気はないのかな
665名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 07:33:01.25ID:FueHl3Jz0
コンビニ1周回ったら終わりならやってもいい
コンビニのバイト店員に見下されてコキつかわれるんだぞ
大丈夫か?
667名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 12:37:18.84ID:zwuceD0b0
大型の生コンドライバーってどう?
走行距離も少なそうだし。
現場の人とのコミュニケーションが大変なのかな?
>>667
ドライバーデビューしたんが10t生コン日雇いだったんだけど今思えばあのころが一番良かった。まぁ若さもあったけどな日給18000円で仕事ない日でも7500円至急されてた。日雇いだけに何の保障も無いけど気楽やったわ >>662
振動で亀裂入って更にでかくなる前に
会社に報告したほうが無難。 671名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 17:41:24.50ID:NilgMWii0
ドライバーデビューしたかったら、とりあえず中型免許とフォークリフトとればいいの?
>>671
あと玉掛けあればとりあえずデビューできる 玉掛けとフォークリフトの技能講習修了の資格はあるけど中型免許がない
取りに行こうにも金もない…
>>673
俺は玉掛けがない…
取りに行くのめんどくせえな >>676
もう限度いっぱいまで来てるから無理だわ
普免で行けるとこ探して入って金貯めて取りに行くしかないか >>677
意外とローン通るで。
大型と牽引ローンで取った。
借金も300万以上ある 重機回送とか体は楽そうだけどどうなんだろ
長距離とかよりかはいいか?
681名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 19:48:30.85ID:sq9wF/z60
4トンワイド未経験で採用になったけど以外と運転できるな広い道しか走らない配送だが
高速の料金所とかも緊張するし
荷物もリフト積み降ろしだし
自社配送だからめんどくさい仕分け満載だがあれがなければ都竹な
海コンって大変なのかな
コンテナ積んで走るのカッコいいなっていう単純な理由で始めてみたいんだが甘いかな・・
>>682
積み下ろしはないから楽だけど、待ち時間長いみたいだよ。 >>682
別に問題ないけど、乗れるまで多少回り道しないと難しい
一年くらい10t経験してないと普通はなかなか厳しいかも >>680
ホントかどうかわからんけど職業関係のローンは通りやすいらしい。 686名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 20:47:24.62ID:OA+gZ+t20
全部資格持ってるけど
経験ないと雇わないからなw
重機回送、市内の移動で一回5000円とかなんだが。運賃が
>>683
積み下ろしないのは魅力ですよね。
>>684
相当大きいですもんね。初心者に優しい会社なら嬉しいです。 >>686
最近未経験可の募集多いけど実際は採用されないもんですかね? >>689
採用されるよ
俺はみんな辞退して別の職種にいるけど >>688
この業界で初心者に優しいってのは、丁寧に教えてくれるとかじゃなくて初心者でも運転席に座らせてくれる会社って意味だからね
基本的に前進右左折はぶっつけ本番でできないと横に先輩いても走れないだろう
だから大型慣れてから行った方がいいよ
その方が双方にとって幸せ >>690
今はドライバーが超不足しているようですもんね >>679
現場に運ぶんだと
えっこんな所入るの?って覚悟は必用ぽいね
山奥や谷や田んぼの田舎道とかダンプでギリギリだと回送車だともっとキツいと思う >>691
まずは大型で腕を磨いてという感じですね・・・。もう46歳なので年齢的に焦りを感じます。 今は教習車が10tだから教習終わるころには慣れてるよ。経験ない場合ボンネットのある車の感覚で曲がろうとするから内輪差で歩道に乗り上げたりオーバーハングの感覚が解らんから事故起こしたりする。経験無しで4tロングとかにのるなら常にサイドミラー見て運転しろ
中型免許とフォークリフトの免許を持っているがMTを運転する自信が無い。
>>694
その年で飛び込んでくる人なんて珍しくないよ
年齢的に大型やトレーラー目指しておいたほうがいい >>696
誰でもそれぐらい持ってるし運転もプロ級だぞ
おまえいらない 699名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 13:56:15.35ID:oT5iV1wf0
MT運転できないとかトラック運転したことないんだろやめとき
700名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 15:04:33.10ID:lIKa9FyM0
鉄鋼やら鋼材のトレーラー乗ってる人ってスゴイよね
あんな長い鋼材の荷積みとか荷卸しって大変だよな
しかも鉄工所とか金物店とかめちゃくちゃ狭い場所にバックで入ってくし(´-ω-`)神の領域だわ
701名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 15:14:54.96ID:mmzUXwhO0
会社で大型免許取らせてもらってから
辞めた人いる?
702名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 15:21:27.97ID:nHqYsbZc0
>>700
しかも、あれを手積み手降ろしだもんな
普通にヘラクレスだろ >>700
積みも降ろしも現場でリフトかクレーンやで。玉掛けはやらされるけどそこはちゃんとした方がいい。今まで鉄板目の前で外れて挟まれかけたのとH鋼誘導してる時1m位上から落とされて死に掛けた >>700
低床トレって言うのかな?
あれ白線はみ出しながら走ってるからぶつかりそうになった事何回もある。
毎日命懸けだろうなと。 うちの会社は主要取引先の荷主の商品とか積み込みの手順を覚えるまで車に乗せてもらえないんだけど珍しいパターンですか?
706名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 19:02:29.08ID:4hl+HCXP0
得意先の作業者の慣れを指摘出来ないのがきつい。鉄板外れた時なんかハッカー4点絞りが手順なのに2点しか付けんと危ないなぁと思ってたら案の定外れて俺の方に倒れてきた。寿命削る位の三倍速の動きで避けたけどせんべいになる所やったわ
糞なのは2tで店舗のルート配送とかで長距離は月60万くらい貰ってんだろ
底辺工場やドカタなんか月15万もあれば高給取りの部類だぞ
712名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 20:31:10.89ID:Xsb12U2l0
長距離で60万て菅原文太さんの時代やな
今はいいとこ30後半
いいところでな
求人見てても大型で大体35万ぐらい、中型で25〜27万ぐらい、2tとかだと20〜23万ぐらいだな
大型を降りて地場の配達をしている人が多くなった。
家族ができたり、趣味ができると家に居たいものだ。
>>712
その頃は働いたことがないけど、求人は確かに
高給だった。デコトラが企業に入っていける
時代だしね。今は、繁忙期に七位で走りまくっても
手取りでその半分ですな・・ そりゃあ小泉政権ん時の規制緩和で運送屋大杉なんだもん。
そうなるわ。
それと大型免許難しくなって10年近く経つけど、意外に取ってる人多いな。
大型で自動車部品配送土日休み額面24万
悪く無いよな?
722名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 21:50:49.14ID:sUIWuluD0
パレット積み下ろしとかかご車パワーゲートなら
723名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 22:10:45.32ID:uvOoZWu00
大型牽引フォーク乙4大型経験15年で2年前カリツー書類選考であっさり落ちた
もうすぐ四十路なんで年齢か・・と思っていたがそれ以来も2年間募集し続けてる
一体何をどーしたいんだよこの業界!
724名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 22:11:32.69ID:oT5iV1wf0
>>719
4トン乗れる?
いつからこれる?
じゃ来週からきて
金曜日に面接いってこんな感じだった
4トン未経験で >>723
年寄りと無駄に他社で運送経験した奴はいりません。
変な癖ついてるからね。 727名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 23:33:08.37ID:v2ZcfQfp0
面接って、自己prとか長所短所とか聞かれて掘り下げられる?
志望動機ぐらいは聞かれるだろうけど、運転好きとか体力自信とかそんなアルバイトレベルのでも大丈夫?
728名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 23:36:39.06ID:v2ZcfQfp0
あともちろん会社によって違うだろうけど、面接って何分ぐらいだった? あと実技ってどんな感じ?質問ばかりで申し訳ない
面接なんて免許証見せて、トラック乗った事ある?いつから来れる?位だな
むしろドライバーの面接で高尚な志望動機とか自己PRとか言われても困るわw
この業界の面接なんて労働条件確認して免許見せていつから来れる?で終わり
まあ大手は書類選考とか筆記試験もあるけど街の零細運送の面接なんてマジでこんな感じ
実技は必ずあるだろう。人手不足でも適正の無い奴に
わっぱは任せられないだろう
733名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 02:15:23.41ID:T9ItAZQJ0
面接で「フォークありますか」と聞かれて、「スプーンも両方あります」って答えたら
「帰れ!」言われたわ。
なんでや。
>>731
>実技は必ずあるだろう。
はあ?あるわけねえだろ 735名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 07:18:40.36ID:krd4ZthT0
>>726
工場の専属でめんどくさい仕分けつきだったでござる
パート一人雇ったらすいすい流れそうだが
ドライバーがサポートしてと >>723
入らずに済んでよかったじゃああーりませんか >677
それで良いと思う。玉掛、フォークあれば雇うし使える人材なら免許の金出してくれる会社もある
738名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 11:36:21.35ID:i3Vyq1QC0
景気いいのか知らんけど来月いきなり会議兼ねた社員旅行が決まった。
つうか現場監督の指示が悪い
いつも直前でコロコロ変える奴がいる
初給料で決めるけど
金属製品の自社配送で土日祝休みで残業月20以下未経験オーケーってこの条件で募集あるけどなんか落とし穴がありそう…
本当にこの通りなら最高だけど
742名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 13:59:20.34ID:2LRUhM0o0
>>739
剛材は土日祝休みの所多いよ
ただ応募多いと経験者しか取らないよ
クレーン、玉掛け、フォークあれば有利 >>740
18-24くらい
スーパーマン待ちならいいんだけど入ってから実は違いますとかきつい 他に職ありそうなやつとか生活に困ってないような奴は採用しないよ
>>744
それだけあればギリギリ生活出来るし、休みは申し分ない 747名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 17:00:10.08ID:fAf58t8r0
事故ったら無事故手当15000も無くなって消費者金融へGO
年休120欲しくてその給料でいいなら工場でええがな
よく養成とかで免許取得支援てうたってる会社あるけどそれって一発免許受けてこいって事ですかね。
それとも教習所いかせてくれるの?
752名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 18:17:48.46ID:dil0G4dC0
一発降ろしなら超楽
15件以上配送なら死ぬ覚悟で
一発じゃなくても一日でなら楽
むしろ車種によるんじゃないの
ニトン標準幅10尺で一日300キロ走るのは辛い
トラックじゃなくてハイエースらしい
明日面接だから色々聞いてみる
多分10件はありそう
>>751
合宿じゃないかな
奈良の運送会社で大型牽引取った友達は、宮崎の教習所に行ったって言ってた 756名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 18:57:01.06ID:m/w+JdLS0
>>754
黄色の自販機の格安飲料補充やろ
ジーパンでやっとるから規則等は相当緩いだろうけど
めちゃくちゃ安いらしいで >>754話だけでも聞いておいで。
ただこの業界、乗る車が小さくなるほど、どうして売上作るのに大変だから回る件数は多くなるぜい。まあ大型でも下手なとこ行くと件数多いから何とも言えないが 758名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 20:54:12.67ID:krd4ZthT0
工場から4トンで午前中2パレット引き取りにいって午後から1パレットづつ5件回って終わり
これで給料もらえるのかほんまに逆にこわいな
759名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 21:33:18.26ID:KXd+/BUv0
建築とか電気工事ならある程度腕が立つようになれば独立も考えたりするけど
この業界は独立しても全く儲からないから夢がないな
軽貨物なんて車だけ買わせて仕事切られてローンだけ残るなんてよくある話だし
ドライバーなんて自動運転になったら失業するのによくやる気になるな
>>755
情報サンクス。
合宿行かせてくれるなら養成で入社するのもありだなぁ。
一発で取れとか言われたら受かる気しない・・・ >>763
皆んなありがとう
気合い入れて面接してくる 免許取得支援がなんで合宿になるんだよ
免許代を一時立て替えて勤続一年なり三年で償却って制度だろ
相変わらず知ったか野郎がいるな
>>765
意味わからん。
建て替えなら合宿でも地元で通ってもなんら変わらんじゃないのか?
車校と特別な契約でもしてるってんなら話はわかるけど、そんなん聞いたこと無いぞ。
練習を自社バスでして一発試験とかってのもいつ取れるかわからん奴の免許取得でどーなんだ? 767名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 22:40:12.22ID:krd4ZthT0
トラックの自動運転とか俺らが生きてるうちにならないから心配すんな
768名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 23:52:56.49ID:8p1N2gWP0
>>744
その額はナマポの支給額だよ
働く意味が無い・・・ >>766
今時、免許取るのに莫大な費用が掛かる事に対しての支援なんだから意味わからん事ないだろ
それを聞いた事ないってんならアンテナ低過ぎだ 770名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 05:22:04.23ID:JyJyWIMx0
>>765
自分はそのシステムでクレーンと玉掛け取った
三年でチャラって言われたけど半年で辞めたから免許費用は返したよ >753
これな2tで、200キロとかでも糞きつかった。1現場とかなら楽だけど複数持つと小さい車キツイ
ハイエースで毎日300キロとか鬱で自殺するレベルや。鋼材10トンでも嫌になる
773名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 10:09:34.46ID:ByNZUI8m0
>>772
まじかよ
就職決まったわ
おまえらありがとうな >>773
ですね。腰も肩もバキバキになって最悪だった
4tの方が金も良いし荷物も楽だし。未経験だと車が小さいからとかで2t選ぶ奴大杉漣 776名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 18:29:09.93ID:UUQNc5dg0
4トンパレットだが昼飯食わしてもらえない13時に昼からの荷物でてきて4件目15時までに必ずあほかと
777名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 19:09:20.77ID:WOyeS3gg0
どんな会社行っても未経験は2tやハイエースで最低3年は修行だからな
大型なんか乗れるのに10年はかかるぞ
778名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 19:11:03.68ID:UUQNc5dg0
ハイエースでもいいけど手取り20万はください
>>777
会社の先輩は未経験から大型行ったけどな 781名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 19:30:41.61ID:0ulTdXdG0
拘束時間長いとか言われてるのはよく聞くけど、重いもの持ち過ぎてからだクタクタ、筋肉痛とかってあるの?
筋力に自信ないから不安です
783名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 19:34:37.71ID:0ulTdXdG0
一応フォークリフトは取ったのですが、求人見てもどれが良いのか、体が楽なのかわかりません
4トンまでしか乗れないし初めてなので不安です
最近はドライバー足らないみたいで、1000台以上の大手でも免許あれば初心者でも10t乗せてるな
まあ、比較的新しい会社ばかりだけども
787名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 20:01:21.86ID:Ghrxau4b0
>>782
それな
下手したらリフトマン積んでくれて下ろすのは配送先の人なんで運転するだけ
ただ時間はうるさいから昼飯食べてる暇ない 788名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 20:16:13.93ID:Ghrxau4b0
>>781
悪いこといわんからドライバー辞めとけ
その考えでは無理だぞ 違う業種から入ってきた未経験新人で
ちゃんと昼休憩を取っていて延着しようが無視、あげくに法に触れる指示お宅出すんですか?
ぐらいうのことを下ろし先に言うやつがいて当然トラブル&出禁
戻ってきてもそんなスケジュール組む配車係が悪いと配車担当と上司とひと悶着
結局いくらか金積んで辞めさせてたけど、
権利意識も強くなってるしドライバー確保やべーよこれ。
792名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 20:36:12.49ID:PTVu46g30
アパレル配送ってどうなん?コンビニの常温(手積み手降ろし)や集荷集配はやった事有るけど。体力はそれなりに自信が有る
793名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 20:42:19.64ID:Ghrxau4b0
3トンの積載量に10トン積めとかサラットいうからな社長がどないしますん
>>789
ボランティアじゃないんだし、むしろそういうドライバーがドンドンと増えてきてほしい。 795名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 20:44:42.86ID:UUQNc5dg0
>>794
社内でごねるのは勝手だが客にその能書きはやばいな
下手したら会社ごと出禁だしな >>789
違う業種から学ぶべきは既存のドライバーだわ >>789
法に触れる指示出す奴がおかしいに決まってるだろ
この業界の奴隷根性すげえな それが当たり前になってるんだよな。だから働き方改革が話題になってる今でもさすがゴッグだビクともしない状態なんだわ一回破綻すればいいこんな業界
しかしいざ法律守らられたら給料大型で20万とかになるよ
800名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 23:50:35.42ID:jM8IqkD70
>>789
>結局いくらか金積んで辞めさせてた
それに味を占めて次々と転職を繰り返しぼろ儲けwww 801名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 23:51:49.22ID:jM8IqkD70
>>798
>働き方改革
残業ゼロ法案が成立したら、ガチ奴隷www >>777
34歳 普通車・フォークリフトのみ経験
いきなり10t大型乗って、ようやく経験1年目です ドライバーのために荷物があるわけじゃあないからな
どの業界でも客を不快にさせるやつはいらんだろ
延着するなら客を納得させないといかん
運賃を上げる交渉はしないけどクソみたいな案件だけはとってくる社長はヤバいよ
806名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 07:01:26.61ID:I9i7Ui0I0
>>805
地元にあるな余所で蹴った仕事拾ってくるの
でやりたがるドライバーいなくて使い捨てドライバーをあてまくり 埼玉から茅ヶ崎に配送途中なんだが
新井宿から川口線乗ってすぐDPF手動再生の警告が点灯したw
降りるしかないよね?
>789
若いならわかる。ジジイだと生活の為我慢するしかない。
>>807
微妙だなー
大井あたりまで走ってみたら? 川口線の渋滞にはまってたら堀切の辺りで高速点滅になり大黒どころか大井も
怪しくなったから降りたわ
首都高料金一部自腹だわw
ありがとう
DPFの警告灯なったって高速だったら100,200kmなんてそのまま走るけどな。
高速走行なら煤燃焼されるべ?
それに安全マージンとってて150kmは大丈夫じゃなかったっけ?
813名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 13:16:20.07ID:CqZmrPWB0
>>789
これが普通だろ
ってか会社が普通守らせる
違反があろうがハイハイ聞いてたから今の現状があるわけで
まともな感覚があるのはこのひとだ 789
きちんと言うべきことが言える。
図太いというか羨ましい。
オレなんていうべきことも言えないし、とっさに言葉が出ずに言わなきゃダメな事も言えずに、結局貧乏くじ引く。
配車からも妙にナメられて人より多く走って、件数まわるものだから、クレームリスクも高くて評価悪い。
まーでも客の信用失うようなことがないことが前提だからなー
以前いた会社もそこそこきつい配車だったけど、いつも愚痴ってた奴が口滑らせてしばらく太い荷主の仕事ハブられてたもん
時間は厳しいけどその分運賃や歩合もよかったから、一年くらい会社ダメージ食らったなあ
誰彼構わず当たり散らしてるんじゃなくて、きっちり筋通せば改善されなくもないはずなんだけどなあ
いやいや配車にはきっちりクンロク入れといた方がええで。なんでもはいはい言う人間には金にもならん糞みたいな配車組んでくるから
でドライバーが辞めたりすると配車係の責任だから
絶対嫌だわ配車係に配置換えとか
818名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 19:40:49.38ID:GlxYJF/E0
フォークリフトもボロボロのやつでクラッチもあるやつ
820名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 19:46:04.50ID:GlxYJF/E0
のりにくいんだよなあれ
零細工場に荷物とりにいって積むんだが
しかも坂があって登った先の狭いとこにパレットおいてある
821名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 19:47:12.98ID:8+vzsP+70
高度成長期にはトラック物流は花形産業で、トラック運転手の初任給は大卒初任給の3〜4倍
30代にはキャッシュで一戸建てがブッ建つくらいの高収入だったというのに・・・
なんで奴隷のような仕事に成り果ててしまったのだろうか
822名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 19:55:34.09ID:gwy/m0CI0
転換期は氷河期の就活出口を探してた団塊ジュニアの参入
出口どころか地獄の入り口だった
むしろフォークはクラッチ付きの方がやりやすいだろ
AT、電動リフトなんか大嫌いだ
フォークはその場所によって全然違うもんな
ブレーキが利きにくいやつとか長刺しマニュアルとか
>>821
花型ではなかったと思う…
確かに手取り40万は普通とは聞いてたが。 北海道から築地までチャーター一発20万(うち取り分半分)ぐらいらしいから
ガチで走れば走るほど稼げたみたいだな
830名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 20:37:43.75ID:8+vzsP+70
>>829
今では映画トランスポーターくらいの危ない運び屋でも
なければ、手にする事は無い報酬額だ 客が違法行為押し付けてきても我慢するのが当たり前みたいに考えてるやつ多いのワロタ
現実問題どんなことくらいまで我慢するつもりなんだろ
チンコ出してワンって言えって言われても金のためなら従うのか?
833名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 21:01:34.76ID:gwy/m0CI0
25年前の深夜の9号線のキチガイ感
片側1車線で100kmで走ってても煽られて譲るしかない
もうそん時には運賃だだ下がり真っ最中だったのに
>>826
俺はそれに25年乗ったわ
慣れると2本レバーより早いんだけどね
俺は取引先にあった一時期コマツが扱っていたドイツのリンデの前進後進が別ペダルオートマのに苦戦したよ 835名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 21:43:54.64ID:I9i7Ui0I0
4トンワイドで狭い道の工場に集配いかすなよボケが
4トンの現場に10トンで行かされる事も普通にあるで
838名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 22:14:35.21ID:I9i7Ui0I0
>>837
しかも路駐でリフトで積めとか道狭いのに あるある
自分は東京から福岡まで10tウイングでビールケース大の段ボール箱ひとつってのがあった
しかも運賃がトレーラー並みだった
843名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 07:17:12.37ID:J2ZYvjn+0
事務員なし
コピー用紙裏を再利用しまくり
日報とかも裏にコピーしまくり
へんなとこにきてしもた
いい会社やんそれで従業員に還元されるんだったらだけど
846名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 08:38:15.90ID:pfIo5MSS0
倒産寸前としか思えないけど
荷物からからだしこれで給料くれるのレベル
運送業そんなにドライバー不足なん?
堅苦しい面接じゃなく給料と仕事内容説明されてお茶やケーキまで出してくれてさ即採用だった。
完全にブラックだなw
俺もそうだったよw
ブラックで辞めてもらいたくないからそうするんだよ
だよなw絶対あやしいって思ったわw
ケーキ出してくるとか笑えたわw
20代のドライバーいないらしい。
俺40代で入社した時、若手はいったぞー!って騒ぎになってたのに20代とか金の卵すぎるwそらケーキ出るわw
土日祝休みのドライバー求人結構あるんだけどここの話聞いてるから怖いなー…応募するといきなり面接だしな…
>>852
求人票は土日祝休みだったけど
実際は土曜月1休み、祝日は全て出勤だったわ。
つか運送の求人票なんて全て嘘。 >>853
それは面接でわかった?
入ってからとかだとかなり困るんだが… 面接の時にそれとなく条件の話は必ずあるから辞退したらいいよ。例えケーキ出されてくってしまっても辞退でいいよ
まあ面接してみてからってことか
残業は仕事慣れればそこまで苦じゃないけど休日詐称はキツイからな
>>854
事前に電話かメールで問い合わせればいい
面接の前に電話来るだろ?
求人と違う場合はお断りすればいい。
休日や拘束時間にうるさい奴は初めから会社も雇う気ない
まぁそんな所行きたくもないだろうからどうでもいいと思うが。
となると運送業なんてほぼそうだから辞めた方がいい 俺が同じパターンで実際あったのが土日祝休で面接いったら月1回土曜休み+日で年64+祝日15で正月は一日特別におまけして80日を提示されたからその場で断った
859名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 17:27:47.41ID:3dxkfD3V0
俺もケーキ食べに行くかな
内定しても出勤前に
雇用契約書交わす事が労働基準法で決まってる
その際に求人待遇を問い合わせ
なんなら求人票のコピー持っていって上から順に確認すればいい
その際求人待遇だけだとやる気ないと思われるから必ず仕事内容(一日の具体的な流れなど)も聞く
碌でもない会社はコピー持って来られるとかなり嫌な顔したりしどろもどろになる
中小零細では雇用契約書すらない会社があるからそんないい加減な所はやめておけ
ケーキネタだと思ってるのか?ガチでケーキ出してきたぞ。
862名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 18:15:31.78ID:3dxkfD3V0
>>861
未経験なんでしょ?とりあえずしばらく働いてみたら?
それで判断してみりゃいいじゃん
ちなみにうちの会社にアポ取って面接や営業に来ると、無条件で専務(社長の母親)が紅茶と大量のエクレアを出してくるぞ 半分の給料でいいから
半分の労働時間でって交渉したら面接落とされるだろうか
866名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 18:55:44.36ID:7secc+lk0
出口はあちらです
その分の金くれるなら別に休日80日でもいいけど
たかだか手取り20マンでそれレベルがごろごろいるからな
869名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 19:18:18.12ID:gV9WsAfS0
もし事故したら多少自腹とかどうなるかいつ確認しますか?
870名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 19:19:09.11ID:J2ZYvjn+0
試用期間昼御飯とコーヒー1日2回つきはやばいですか?
コンビニおにぎりとコンビニコーヒーだがでも食べる時間ないからお持ち帰りなんだが
パレット配送だが時間切られてるから食べる暇ない
871名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 19:20:57.91ID:pfIo5MSS0
>>869
面接のときに聞いとけよ
必ず聞いてるよ 872名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 20:59:21.00ID:fvDyoYp/0
フォークで積む時のコツがあれば教えて下さい
みんな簡単に積んでるけど、実際にやったら難しいかった
>>869
労基についてどういった考えを持ってるかなんかもちゃんと聞いとけよ フォークなんて場数。最初ぎこちないのは誰でも。
リーチも慣れたら肘で前後進できっから。
慣れてないと無茶苦茶小回り効いてビビるやろ?wすぐ慣れると思うけど結構センスあると思うけどなリフトは
>>864未経験だしブラックだったら辞めるから行くだけ行ってみるつもり。 877名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 22:01:25.71ID:pfIo5MSS0
フォーク積みむずかしいよな
今の職場は基本積んでくれるからいいわで下ろすのも基本配送先の人
俺は運転するだけだが午前中に狭い道の工場に引き取りにいかされるのが難点4トンワイドで
878名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 22:10:55.77ID:pfIo5MSS0
リーチリフト最初の2日くらいはどうしょうかと思ったあのハンドリング
折れはフォーク積みからホイストクレーン積みになって戸惑い気味
880名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 23:00:59.36ID:lEYr60sm0
>>855
土日祝祭日出勤ですが、その日数分のケーキだしますwww 週休二日制と完全週休二日制の違いがわかる奴このすれにいるのか?
月に1日でも土日休みがあれば週休二日制を名乗れる
関西のでトレーラーいいとこあったら教えてくれ。探してるけど募集してるところでいいところは無いなぁ。
>>865
労働時間は客が決めることだ
運送会社側に選択権は無い 886名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 05:55:30.48ID:tcFCrB/30
>>865
パートがやるような軽自動車の配送とかどや?
部品とか文具の配送とかで募集してる
時給900円とかでまわったら終わりみたいな 住宅資材の配送ってここの人的にはどうなの?
土日祝休みで基本定時らしいんだけど手積み手降ろしはあるみたい
ヨドバシの配送はどう?
週休4日とかあるみたいだけど
890名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 07:59:03.47ID:tcFCrB/30
>>889
そう、ヨドバシのネット通販専門の配送員 892名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 08:04:02.18ID:SC4swG1W0
内装資材の配達の者だけど、昨日初給料でショックだった。
試用期間中は18万となってて、面接でも「残業代はみなしでつく」って言われてたから
20くらいはあるのかと思ってたら、実際は基本給16万6千円でみなしが1万4千での18万だった・・。
残業30時間くらいしたし、夜間も搬入とかやってたのにこれはあんまりだわ。
本採用になったら20-25万って書いてあったけどその中にみなし残業が含まれるんだろうかね。
求人票では基本給が20-25ってなってるけど。
本社でも配送募集しててそっちは25-40でみなし残業も3万〜6万あるとか書いてて羨ましかった、
すぐに社保は入れてくれたし、今回の給料から社保は引かれてないのは良しとすべきなのかな。
来月慰安旅行があってなぜかキャリアの浅い者がマイクロバス運転せんといけないらしい。これもおかしいわ。
>>891
詳しくは知らないけどこのスレでは家電の配送はオススメされてなかったはず >>892
たしかに求人票通りではないけど俺は60残業して手取り22万だったぞ交通費2万含む 895名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 08:46:36.35ID:tcFCrB/30
896名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 08:56:28.68ID:sLNI8GUu0
>>895
いや手取りで18以上はあったよ。
要するに雇用保険と所得税だけが引かれてる。
社保入ってるのに引かれてないのは温情なのかな 総支給18で手取り18以上あるってどういう事?頭の悪い俺に説明してくれ
898名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 09:07:34.89ID:sLNI8GUu0
>>897
本給が18でそれとあと交通費プラス携帯代だよ
そこから雇用保険と所得税だけが引かれてる 900名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 09:15:50.37ID:sLNI8GUu0
>>899
うん、だからありのまま書いてるんだけど キャリアが浅いのがマイクロ運転とかやばくね?
人手不足で新人なんか入って来ないのにw
新人さん入って来ないかったら毎年マイクロ運転担当じゃんw
てかケチすぎだろそんな会社しがみつく理由無いな
ここまで事細かに書いてるんだからいっそ明細うpしたら?
906名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 10:15:01.85ID:sLNI8GUu0
>>902
言ってる意味がわからん。
何が引っ掛かってんの?
>>903
まあ今現在でも人手足りないみたいだし本社でも配送だけで二人追加募集してるから
そのうち入っては来ると思う。
入ってすぐに自分専用の備品とかパソコン宛がわれたりしたし、
一人一人クレカは渡されてるからケチなのかどうなのか。
>>905
引かれてないからそうだと思う。実際健康保険証は手元にあるし。 907名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 10:17:02.57ID:sLNI8GUu0
>>901
まだ試用期間だからね・・・。
前の会社は試用期間日給8000円だったし。
本採用でどのくらい出してくれるかだけど
定着率は高いのは何かメリットあるのかなと >>906
気悪くさせたならすまん。ただ明細には載ってないけど社会保険加入しててサラリー引かれてないんだったら明細には載ってないけど総支給は大分あるやろ基本会社と折半だし >>858
オレは月二回土曜日休み+日曜日で祝日はgw含めて全部出勤と正月は元日のみ休みの年間70日くらいの所にいた。
今は辞めたけど、身体は辛かった。
今は完全週休二日だけど、色々あって夢中になって走り回ってた当時の方が良かったなんて思うことがある。 >>887
営業ナンバーか社有車で変わるな
どちらにしても土曜日は隔週と思っていた方が良いよ
残業は少ないけど現場8時着とか多いから早出が多い
手下ろしは住宅建材なら避けられない
持つより担ぐほうが多いし楽 912名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 11:35:20.97ID:sLNI8GUu0
>>908
ただ実際に求人表には18万と書いてあって、
基本給とみなし残業入れて18万だから引かれてはないと思うんだけど、
そっちの言ってること俺が理解できてないのかな?? >>911
ありがとう
今でも早出してるからそれは問題ないとして手降ろしが怖いな
とりあえず応募してみてどんなもんだか聞いてみるか 社会保険料はたぶん来月の給料からきっちり引かれるに一票
てかそこまでグダグダ言うならとっとと辞めてしまえよかまってちゃん
二年位前に面接行った時に7〜23で考えといてねって言われたから辞退したけど改善されてるんかなどっちにしろ集配は厳しいな
918名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 14:27:06.19ID:hkJHT/au0
ヤマトすごいんじゃねこれ?
条件どんななんだろ
ヤマトはギフトのノルマが年間10万ぐらいあると聞いたが
ジュースとか果物とか買えば終わるようなのが多いからみんな自分で買ってるみたいだけど
920名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 14:52:07.64ID:rA4hVIRr0
ヤマトの大型乗りは年収800万で仕事もカゴ積むだけでめっちゃ楽って噂
前にヤマトの大型センター間輸送の募集出てたけどヤマト本体じゃなくてヤマトなんとかってグループ会社だったけど給料そんな高額じゃなかったけどなぁ
それの面接行ったことあるよ
条件はそれなりによかったけど未経験からは無理らしいよ
ヤマト本体の大型乗りは配達の成績優秀者から選抜だからなれないよ
>909
俺はおしっこも出ちゃった事あるよ。辞めたけど多分、伝説になってると思う
>>923
配達の成績優秀者
営業所のエースを夜間配送に引っ張るのか?ガルマとられた時のシャアみたいに?営業所からしたらたまらんなぁw 佐川も前は即正社員だったけど今は契約なんだな。
ヤマトとが即正社員で採用に切り替えるみたいだから若い人材の取り合いだな。
927名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 15:51:22.99ID:rA4hVIRr0
選抜というか空き待ちだな
定年前になっても続けられる仕事内容だから希望者殺到でなかなか空かないらしいよ
どうしてもやりたいなら傭車で入るしかないけど糞コース当てられるだろうし何より少しでもルール違反すると即出禁だとか
928名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 16:06:56.24ID:VK7EWdcl0
製造業の配送で客にトラックで配達、1日4箇所配送、倉庫での作業もあり
みたいな所、配送経験者からすると嫌な仕事ですか?
運送会社より給料が低いけど、日勤だし労働時間も短そうで気になる
929名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 16:08:36.92ID:Zcv+BTAi0
4tの傭車もよく募集してるけど、どうなんだろ?
ヤマトは休日はきっちり120日あるって言ってた。
10年くらい前。
忙しい時期は休みなしだけど暇な時期は1ヶ月の半分近く休みもあるって説明だった。
10年くらい前。
オレは面接受かったけど、その後に行く運転適性検査の一項目がどうしてもダメで、内定取消なった。
>>931
前に知り合いが某大手宅配で仕事してたけど都内の営業所は土日祝休みみたいだよ 2年前に佐川辞めたけど都心の企業メインのコースならいいけど、宅配が多い地区はおすすめしない。練馬、世田谷の崩壊は日常茶飯事で個人客はクレームが多いし。ヤマトは知らんがパワハラ、モラハラ当たり前。集配だけでなく営業販促、売掛金の回収等の仕事もあり。
昔みたいな高給ならまだしも今は給料安いしね。
935名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 18:05:27.56ID:sLNI8GUu0
>>928
仕事は比較的楽だし精神面でも気楽だと思う。
扱う商品にもよるだろけど。
会社への配達は相手の会社が終わってると配達出来ないから、
必然的に自分の仕事も定時終わりが多くなる 936名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 18:06:33.02ID:sLNI8GUu0
>>928
ちなみに給料やその他の条件はどんなもん? >>934
佐川は2tのSDと10tのセンター間配送だとどっちが給料良いの? >>935
相手の会社の終業ギリに納品すれば帰社はスライドして遅くなる
だから定時は厳しいときもあるよ
あと食品関係だと時間の概念が違うからとんでもないことに
俺は金属二次製品の販社とは名ばかりの零細金物屋だけど午前中現場納品やって午後は担当エリア客の会社に納品
それがないときは製品加工
件数多いと残業は免れない >>937
センター間配送って各サービスセンターに搬入したり搬出する仕事の事言ってる? 940名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 19:29:04.59ID:HgaLFZQQ0
佐川の大型ってほとんど傭車でしょ?
942名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 20:05:58.39ID:2IqkwPn40
>>928
そういうの応募したら1日置きに倉庫作業やらされてキチガイおやじの餌食になって喧嘩して辞めたった
仕事もないのに探したらいくらでもあるとかでっちあげで犯人俺にされたり
嫌がらせのオンパレード 残業時間が
月100時間以上が一ヶ月か45時間以上が3ヶ月続けば
会社都合での退職となり12ヶ月勤務が必要なく最短1ヶ月で失業保険まで貰える。そしてその会社には労基の調査が入る、よくいけば営業停止
運送業なんてほぼ全社が45時間以上残業なんだから
上記の事実を突きつけてバンバン営業停止に追い込んで業界是正しようぜ
問題はその事実を知らない奴が多過ぎること。俺もハロワで聞いたら相談員には「そんな事実ない」といわれ雇用保険料では「そうだ」と言われた。ハロワ職員ですら一部しか知らないのだ。
運送会社に騙されたらバンバン営業停止に追い込むぞ!!
>>941
マジで?でも佐川の路線って手積みで更に積み間違えたら自分で届けに行かなきゃいけないんだろ この事実、スレのテンプレに入れてないか?
知らない奴が多過ぎるのが問題。
電通自殺事件だってそれ知ってれば自殺を防げたかもしれなかったのに
947名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 21:24:27.49ID:tcFCrB/30
>>944
知らないふりしてるだけだしな
残業40時間嘘 休日105日 嘘 ・運送会社の求人待遇はほぼ全社嘘です。基本的に12時間以上拘束されます。騙されないように面接前に電話などで問い合わせましょう、内定もらってから確認取りましょう
・仕事前には雇用契約書交わしましょう(法で規定された義務)残業時間や積荷破損の罰金等もちゃんとそこで確認しましょう。雇用契約書がない会社は働かない方がよい
(働き出した後)
・労働時間等嘘があった場合、残業時間100時間以上が一ヶ月、残業時間45時間以上なら3ヶ月続けば「会社都合」で退職でき、12ヶ月勤務する必要もなく失業保険ももらえます。証拠を全部揃えてから辞めましょう。
因みに出退勤の時間はメモでもOKだかんな。
嘘のタイムカードなんて気にせんでいい。
951名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 23:18:13.42ID:SC4swG1W0
>>948
最後が分からん
会社都合で退職したとしてすぐに失業保険貰えたとしても、
貰えるのは3ヶ月じゃないの?12ヶ月ってどういうことだ? >>951
基本的に12ヶ月(1年勤務)雇用保険払わないと失業保険は3ヶ月分貰えないけど
残業100時間以上だと一ヶ月勤務のみ(1年勤務する必要もない)で失業保険が3ヶ月分貰える。退職理由は「自己都合」ではなく「会社都合」となる
失業保険12ヶ月貰えるという意味ではないよ
あとハロワで聞いたけど勤務時間は「メモ」ではダメらしい。タイムカードか給与明細に真残業時間が記載されればそれでいいけど大体ブラック運送はタイムカードもやらない、給与明細もうまく改ざんだと思うからタコメーターをスマホで写真でも撮っておけばいい。 「会社都合」だと自己都合と違って失業保険は直ぐに支払われる年齢によるが失業保険の受給日数が伸びる
転職の際には「残業時間月45時間以上3ヶ月の為会社都合退職」と記載すれば考慮してもらえる可能性あり
954名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 02:40:49.14ID:FYXR14fX0
>>936
給料も少ないし、休みも少ないです
平均的な中小企業です >>928
それは運転手じゃなくて配送もある工場作業員 958名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 20:23:13.48ID:pGJrnUZP0
今日も12時半出発で15時までに最後の配送先につけてねといわれたが渋滞にはまって20分ほどすぎたなにしとんのやといわれたが3市またいでるくらいの距離にたちより3件あるしかも昼飯抜きでやってる俺悪いの?
空飛んでいかないとだめなの?
20分ぐらいでガタガタ言うなら辞めますって言えば翌日から優しくなるよw
960名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 20:55:13.97ID:bo8lPyEX0
それは社会出た事が少ない人の意見
>>958
何件回って最後の下ろし先に15時着なのかがわらないと何故余裕がないのがわからない 今の会社は兎に角事故、違反ダメな会社だから遅延には優しい
所長がドライバー上がりってのも関係あるかな?
964名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 22:45:39.76ID:FYXR14fX0
中小ならスーツでネクタイ無しとかで面接、大手は普通にスーツ着てった。
佐川はヒゲ茶髪はその場で帰されてた。
966名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 01:08:46.10ID:ZGMVYL2j0
ヤマトこれから入ったら正社員雇用なんだな
いわゆる運送大手で一番手で正社員雇用から契約社員雇用に切り替えたくせに結局これかよ
今年もやってきました
ロードバイクの季節
後ろを確認せず、車道をちょろちょろ走るスポーティなあの姿
昨日も居たわ
イヤホンして音楽高ラジオだか知らないが、聴覚シャットダウンして車道を走るロードバイクがよ
クラクション鳴らしてようやく気付いたらしく、フラフラしてやがった
あぶねーな
おめーみたいなゴミを轢いて、こっちが悪者になったらどうすんだよ
>>968
奴ら夜も走ってるのな。
しかも狭い車道で堂々と。
いつ轢いてもおかしくないぞあれ。 ロードバイクがトラックに轢かれて救急隊員に心臓マッサージされている横で、トラックドライバーが警察に事情聴取されているところを見て、やるせない気持ちになった事あったな。
産業道路とかさ幹線道路とか走んなって。法律云々そうなってんのかしれんけど日本道路事情考えたらそぐわないよ。
971名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 12:27:27.37ID:HwP8CjTo0
あいつら都合の道交法を自分達のいいように解釈してるんだろうな自分達も加害者になるって意識がなさすぎ
日本の道路環境でロード乗ってもストレスしか感じないけどな。俺が15年位前に50万位するロード買った時はこんなに乗ってる奴多くなかったのに世の中変わるもんだわ。
977名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 17:52:21.24ID:HwP8CjTo0
もう辞めて別の会社に入ったが日祝その他の休みで年間休日105日とあったが日祝だけだと70未満であと30日どんな休みがあるんだよ105日なんて完全週休二日制で祝日は出勤とかでないと無理だぞ
そんなうそ書いてるから人入ってもやめるんだよ
配送の長く続くポイントは給料じゃないと思う。
休みの多さ、拘束時間の短さによると思う。
金で釣られて大型長距離なんてどえらい目に合う。
979名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 18:16:07.97ID:bNY8h4QY0
>>977
俺もその条件の面接で休日について質問したら
カレンダーの赤い所だけですって言われたから
差分はどこで調整されるんですかね?盆正月にまとめてって感じですか?
って聞いたらウチは社会インフラなんでそういうの関係無いんですよね
で、なんか他に聞きたい事ありゅ?みたいな不思議そうな顔して首傾げてた・・
なんか俺をアホな子供ぐらい思ってるんだろな・・
今は一旦避難でIT土方してるけど若い頃ずっとやってたワッパ握ってるほうが
性に合うんだよね
早く変わってくれ 求人媒体も案件獲得に必死だから嘘ではないが本当ではないことを掲載しましょうとか提案してくるぞ
ごく一部の年金受給者パートドライバー
>>978
休み全くなくたって昔みたいに月100万とか稼げれば普通に我慢できるわ。薬物でごまかして働く奴もいたくらいだからな
今の長距離は近距離よりちょっと良い程度。苦労に給与が見合ってない。それじゃ誰もやろうと思わんわな。昔甘い蜜を散々吸った老人が最後の小銭稼ぎとして残ってるだけ。スキルないしほかじゃ雇ってもらえないしな うちも中〜長距離だけど、ウイング車で一般貨物の担当だと思ったほどよくはないな
一方平は乗りたい人間が少ないせいか運賃が値上がりし続けてる
先月25日稼働で額面47くらいだったな
会社帰ってウイングの人と話すけど、売り上げや給料の話はできるだけ避けてる
まあうちよりいい会社はいっぱいあるんだろうけど
983名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 19:54:21.16ID:fijmsOlV0
平ってシートかけとか縛るのとか技術いるんでしょ?
箱車のパレット積みなら楽すぎだし
984名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 20:21:25.81ID:xK/5AThQ0
日本人てさ、ある程度の人数がやってると、自分も真似してやりたくなる人種なんだよ
人がやってるのをみて、真似するのが得意なのが日本人
それと、ああいう格好して自転車にのると、アスリートになったような気分に浸れるんだろ
運動するならマラソンして走ったほうがよっぽど運動になるし、
ロードバイクで走るよりもママチャリで走るほうが運動になる
でも、ロードバイクに乗って競輪の選手でもないのに、あんな格好で走るのは
鍛えるのが目的ではなく、気分を味わいたいんだろ
たしかに邪魔だよな
しかも2段階右折しないもんな
車といっしょになって右折レーンから右折
キチガイチャリダーが多いよ
原付30kmよりも速いし、おかしいよ取り締まれよ
985名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 20:29:00.73ID:xK/5AThQ0
つか、排ガスまみれの車道を自転車で走って何がおもしろいんだろうか?
ロードで左折中のトラック左抜けて行くばか見たことあるわ
987名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 21:13:57.32ID:P8lhHc0I0
989名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 21:40:45.05ID:Jq4sq9JU0
>>970
ロード乗ってるけど、下り坂なら60〜70q/hくらい出る場合もある
トラックを風よけにして、トラック後ろにピッタリついて走る事もあるので、
トラックが急ブレーキをかけると、ロードバイクが後ろから追突するよ
勿論、トラック側が加害者になるけどね 990名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 22:08:27.21ID:yTgP05Z20
公道は遊び場じゃねえんだ
自転車乗りたかったら競輪場でも行ってから乗れよ池沼が
>>983
技術ってか慣れかな
半分くらいはシートいらない荷物だし、順番待ちなんかもほとんどない
正直、厳重にラップ巻きとか発泡入れながら積んでるの聞くとすごい面倒そうに見える 993名無しさん@引く手あまた2018/03/19(月) 01:20:34.14ID:uFZHErzo0
センター便配送とセンター間配送って同じ?
994名無しさん@引く手あまた2018/03/19(月) 05:29:45.61ID:+KtmAhal0
>>992
運ぶ物による
一番イイのは窒素ガスとかは体の負担も少なく
お給料もイイ、ただし割とコネがないと入れないとこも多い >>989
そりゃ急ブレーキかけたら車でもある程度責任くるし普通じゃね
わざわざそんなこと言うってことは普通のブレーキした場合でも10 0 でトラックが悪いのか 996名無しさん@引く手あまた2018/03/19(月) 08:17:59.23ID:eQbWd9P60
>>992
積み込みにコツはないだろ。油種を複数積んでるときは
違うの降ろすなよ、戻らねえぞ。w
それと、これから電気自動車の時代だよ >>989
>勿論、トラック側が加害者になるけどね
なるわけねーだろ。バカなの? 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 18時間 51分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php