X



失業保険(基本手当)について離職理由コード50©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/11(木) 02:55:11.21ID:QKgbw7m70
■前スレ
失業保険(基本手当)について離職理由コード49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1422029945/
★模範解答:「ハロワに聞け」は無しの方向で

基本手当ての基本給付日数
■会社都合退職(解雇、倒産) 特定受給資格者・特定理由離職者
-----------------------------------------------------------
              被保険者期間
       1年未満   1年〜5年未満   5〜10年未満  10年〜20年未満  20年以上
30歳未満    90日     90日      120日        180日          -
35歳未満    90       90        180         210          240
45歳未満    90       90        180         240          270
60歳未満    90      180        240         270          330
65歳未満    90      150        180         210          240

■自己都合退職
-------------------------------------------------------------
              被保険者期間
        10年未満   10年〜20年未満   20年以上
全年齢共通   90日       120日       150日
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 21:57:38.89ID:IWZPZAGy0
日本一電話が繋がらいハロワ、それは飯田橋
いつかけてもアナウンスだけが流れて自動的に切断される上、
フリーダイヤルじゃないから電話料金だけ徴収されるというフザけたシステム
じゃあ他に聞けばいいかと言うと、自分の申請した管轄外に聞くとロクな事はない

金がらみの話は○○ハロワの担当者の○○さんがそういった、と記録しておくことが大事だ
あと、○○だと思うのですが、とか○○かもしれない、という説明も要注意
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 10:37:50.86ID:Rz6KHo3f0
再就職手当の再度の支給には間3年空けないといけないみたいですが、
就職して再就職手当を受給→一年数か月で退職
の場合には通常の失業保険であれば受給できるのでしょうか?
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 13:51:22.00ID:Rz6KHo3f0
>>726
ありがとう
再就職しても一年は続いても、三年続く自信はないので
手当を受け取るべきか悩んでました。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/14(木) 11:49:26.89ID:CXIcAjfA0
648だけど、派遣法で3年更新できず、その後異議申立書出したら、派遣会社がまさかの断固拒否
「うちが紹介した次の仕事を断ったんだから自己都合にかわりありません」だとさ
担当がバカすぎ、ってか何の嫌がらせ?3年間働いてやったのにヒドイもんだ
まっ、なんとかなったけどね〜
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/14(木) 11:55:29.87ID:BmEUWNzK0
その粘着質な性格が悪く働いたんだと思うよ
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/14(木) 12:53:43.21ID:2+E2FNvt0
担当が無知なだけ
ただそれに対して愚痴をあまりにひけらかすと印象も悪い
淡々と手続きすればすぐ会社都合になるんだから余計なことはしないでいい
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/15(金) 14:41:36.92ID:2O5JHx9i0
微妙な感じで受給できるかわからないので相談させてください

【前提】
・雇用期間1年未満で先日退職
・メンタルダウンで数ヵ月の休職期間アリ
・その後、正社員としてフルタイム勤務への復帰は無理と判断し休職期間満了による退職。離職コードは2D
・離職時点での主治医の診断書として、半日程度のリハビリ出勤は可能との診断アリ
・現在主治医に障害者手帳の申請手続きを検討中

【質問】
障害者手帳が出たタイミングで失業保険は受給可能になるのでしょうか?それとも通常通り2Dの扱いで受給はできないのでしょうか?
また、もし特殊な手続きが必要であれば教えていただけると大変幸いです。

面倒な質問だとは承知の上ですが、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 01:41:46.79ID:jepkd40Y0
私の実感する日本の韓国化

・ゲーム依存症になる日本人が増えた
・学歴や経済条件での国民の分断
・ストレス社会の低年齢化(乳幼児の泣き方の変化)
・歴史に拘る右翼の台頭
・街宣デモが急増した
・愛国心を持たない日本人の台頭
・マスコミの攻撃が陰湿になった
・向上心のない卑しい国民の台頭
・性欲の高い男性が増えた
・治安が悪化した
・鉄道嫌いの日本人が急増した
・日本人の民度そのものが低くなった
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 07:25:44.20ID:d3AHXDeS0
質問です。
前職は12年在籍、その後ブランクなしで現職に入ってから1年になります。
いま退職したら被保険者期間は13年になりますか?
それとも前職退職時にリセットされ1年という扱いになるのですか?
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:30:24.14ID:4WZC1ilo0
雇用契約と著しい相違がある場合は会社都合扱いで退職できるのでしょうか?
具体的に申し上げると社保の雇用保険以外の保険に未加入なのです。

再三加入してもらえるようにお願いしているのですがもう限界かなと思っています。
きりよく1年で退職を考えています。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 17:49:43.17ID:eWyoeUA+0
>>736
それなら確実ですね
あと、退職してから離職票を持って行って後から加入すれば全額会社負担でいけますよ
もちろん会社からは弁護士通じて請求がくると思いますが完全スルーで大丈夫です

弁護士が裁判するだの脅してきてもどうぞどうぞ言えば大丈夫です
向こうが違法なことした報いですからね
ま、裁判費用かけてまで請求してきませんよ
弁護士なんてのはスルーで大丈夫です

私はしてますからね
違法行為を繰り返した会社に痛い目に合って貰いましょう
こういうブラック企業は痛い目に合わせないとわからないんで
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 19:55:29.04ID:z9UzF34I0
>>736
ついでに年金事務所にもチクっとくといいよ

前に居た会社は賞与から天引きしてた癖に支払届出さずに未納だったのがバレて大揉めしてた
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 23:07:54.24ID:eWyoeUA+0
>>736
ちなみに健康保険や年金事務所からの請求は全額会社に請求されて支払わなければ業務停止などになるので必ず会社は支払います

なぜが全額、会社に請求されてそれから会社から請求くるので支払う形なので会社からの請求は完全無視で大丈夫です
そうすれば自分が正規で加入して給料から天引きされていたであろう分が丸々、会社負担になるのでお得ですよ
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:35:14.69ID:OrVJ9Goo0
>>737
>>738
>>739
レスありがとうございます。
再三の加入の催促にも応じてくれないので
あと3か月は黙って仕事しますが
退職を伝える際はしっかりと会社都合にして退職します。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 19:48:32.03ID:J0DNP3HL0
>>740
退職したあと自分で年金事務所に行って手続きするの忘れないようにね
手続きすれば2ヶ月後くらいに加入されてるから過去もさかのぼって
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 23:03:07.20ID:2djKCV6h0
退職勧告受けて退職したんだけど異議申し立てをした場合会社が認めないと覆すのは難しいですか?
揉めるのが嫌だったのもあって退職願書いて自己都合退職になってます。

経験談ある人いませんか?
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 19:52:52.96ID:mJSBKwI70
派遣社員を契約満了でやめて、受給期間中なのですが、バイトって、同じ派遣会社からの単発のバイトはNGなんでしたっけ?
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 05:48:13.85ID:3VomiCFN0
質問です。派遣先の都合で派遣契約をしない場合、今月末で辞めて、知り合いの派遣会社で確定ではないですが、6月の頭から働けるかもしれないとなったときに、再雇用手当てを貰うには離職票をいつまでにハローワークに出しにいかないといけないですかね?
今の派遣会社からはすぐにはでないと聞いておりまして、15日頃かもとの返事は聞いています
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 07:15:33.23ID:JoRtv+Zi0
>>746
まず再就職手当な
離職票提出後1ヶ月以内の就職の再就職手当はハローワーク経由での就職じゃないと貰えない
なので君の場合は貰えない
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 13:48:36.65ID:vUa2SzVT0
申し立て通った!離職理由40→31支給日数90日から240日。明後日初回認定日!
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 00:58:50.49ID:OPrNAUxP0
>>746
派遣なら期間満了でハロワ経由なしでOKなはず

再就職手当の前に離職票もらうまでと手続きして7日の待機期間の日銭どうすんだ
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 00:38:11.57ID:nMGaadRn0
最後の認定日がそろそろで、4月12日で受給残日数が0になったから4月15、16、18に単発でフルタイムで働いたけど問題ないよね?
日数が残ってる状態でフルタイムで働いたら、その働いた日数分次の認定日に繰り越されるらしいけど、
残日数が終わったあとに働いてるから繰り越されずに全て受給出来るよな...って少し不安になった
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 18:00:35.66ID:KW+qqDOS0
最初の認定日に10万くらいは貰えるようだが全然足りないな…
一体どうやりくりしてるんだろう
派遣とかで働くにも20時間縛りあるし
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 12:23:59.10ID:1BH5JxKY0
転職して再就職手当をもらってる最中に転職したら再就職手当ってどうなるんですかね?
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:56:49.01ID:Ztvs6jas0
2年11ヶ月で派遣先会社から更新してもらえなかった場合は待機期間なしで失業保険もらえますか?
一応、派遣会社から派遣先を新たに勧められていますが、辺鄙な場所なので一旦、3ヶ月失業保険をもらいつつ現地の下見導術してから就業したいのですよね
待機期間あれば、無収入なのでだいぶ困ります
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 21:41:33.68ID:/P2Aix2n0
>>147
60時間以上が2ヶ月続いてるんですがやはり3ヶ月ないとすぐには貰えないですか?
限界なんで来週にも辞めようと思うのですが
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 21:26:12.89ID:UvMAnKDw0
ハロワの判断で自己都合から会社都合に離職コード変更してもらった場合、会社に通知行くの?
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 01:00:40.97ID:PWJp0gJh0
派遣社員として働き先月更新なしの期間満了
今日仮申請しに行ってハロワ担当者が派遣会社に電話したら期間満了前の自己都合退職とぬかした
あり得ないわ
しかも一部上場の派遣会社
悪質だわ
工場派遣がクソと言われる所以は派遣会社にもあるのかもな
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:33.27ID:qHoJN0fO0
退職願を提出させる派遣会社には気をつけて

本来派遣は退職願は必要なく、確認書のみのはず

それなのに、悪質な派遣会社は退職願以外にないと言い張る
貴方に不利益はありませんよ、退職願を提出しなければ離職票発行しませんよと脅してくる

なぜ退社願なのか?
それは派遣社員に全ての責任を被せたいから

これは有名なOという一部上場大手の派遣会社がしている事実

離職票の退職理由を、会社都合なのに自己都合
としたり
期間満了にも関わらず自己都合の中途退社とでっち上げたり(最終雇用契約書の満了日が退職日と同日にも関わらず)

この派遣会社は助成金のために、非人道的なことを厭わない
派遣社員を陥れようとするから要注意

直談判しようが労働基準監督所やハローワークに相談しようが、相手の対応は変わらないであろう
余裕があるなら、弁護士にお願いして徹底的に争ったほうがよいと思う
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/29(水) 02:55:56.11ID:PkcAl1cj0
正社員登用勤務。残業100時間による疲労で退職を検討中です。残業時間の記録といえば社内シャットくらい。ちなみにADHDでコンサータ処方、内科の血液検査では白血病値が異常値です。前職では鬱で休職経験あり。
退職してADHDと鬱の診断書もっていけば、特定事由になりすか?残業記録とは必要なんでしょうか?
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/29(水) 07:29:04.75ID:PkcAl1cj0
>>763 誤字の多い書き込みすまん。おかげさんで過労以外は特に問題ないんだよね、ちゃんとしたところで働きたい。病んだのも業界が広告業界でハードワークだったことが大きかったし、得たいスキル領域の仕事をやり遂げたくて無理してしまったわ。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/29(水) 18:41:49.55ID:B1XeN95I0
>>764
君みたいに働きたいて言う人間は能力ないからやめときなよ
普通は仕事なんてしたくないよみんな
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 01:19:41.93ID:UjKupi1P0
>>764 そりゃ働きたくはないよ。でも俺みたいな無能こそ働いていかないとドンドン落ちる。無理しない範囲でコツコツやりたいって感じ。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 03:55:36.42ID:BE3TnzVP0
>>766
だから君みたいな無能が自己の優越感や達成感のために社会出ると周りのできる奴が迷惑するんだよ
だから大人しくナマポ受けてなよ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 06:47:08.13ID:t7L1ZXW20
3年働いて退職金、有給休暇消化、失業保険取得を繰り返し、
年金を10年以上納めて需給条件クリアって感じでいいと思う
はたらくのが嫌な奴は、この最低限の労働をしつつ、
十分な休暇と社会保障を受け取れる条件をクリアすればいいと思うわ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 11:48:18.67ID:BM1Vm54n0
あと、就業時の日付から診断書に休職や就業不能である記載も必要。離職票に健康上の理由と会社に書いてもらうこと。
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/01(土) 14:47:08.13ID:S+pHYfld0
ありがとうございます。状況は残業多く休みがちになり、仕事外してもらった。今は回復してるが万全ではない。休職とかはひてないから、ちょっとキツそうだな。
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 00:18:41.79ID:rESxC4Ef0
すいません、質問させてください。6月一杯で期間満了で更新なし(会社都合)で退職が決まりました。
今回の職場は9/10〜6/30日の土日休みの週休二日制の暦通りの勤務でした。
この期間が9カ月と端数になると思います。
以前にほかのところで30年度中に4/10〜6/30の被雇用保険の期間があり、こちらは手元に離職票があり
H Gの期間における賃金支払日数の欄の端数月の4月が15日となっております。
そして、Jのところが14日になってます。
この場合、0.5カ月としてカウントしてもらえるのでしょうか?
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 03:05:56.06ID:20EMyK5X0
仕事でうつ病なったなら原因になった相手や会社から慰謝料貰えよ
そしてナマポ貰え
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 20:49:06.72ID:3CgZVFhf0
こんな板でおっさんが31歳を煽ってる
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1557965948/756
756 名無しさん@引く手あまた sage 2019/06/02(日) 19:43:31.47 ID:csROVsK60
能力次第じゃない

ま、31にもなって聞いてる時点で無理だろうけど
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:05.74ID:2XBYEKiS0
>>775
お前は池沼?w

被保険者期間の計算方法
離職日からさかのぼって、被保険者であった期間を1ヶ月ごとに区切り、それぞれの期間の中に労働した日数が11日以上ある期間を被保険者期間1ヶ月とする。

入社から退職までの期間が短くて1か月未満の期間が発生する場合があります。そのときは以下の条件を両方とも満たせば0.5カ月としてカウントしてくれる特例があります。
1 か月未満の期間の日数が15 日以上あること
その期間内に賃金支払基礎日数が11 日以上あること
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 23:30:59.90ID:Z39+I6jL0
質問です
会社都合で退職
急いで職探して1週間後に転職
しかし全く合わない会社だと思い
試用期間中1週間で退職したら
失業保険の待機日数は7日でも可能?
それとも3ヶ月?
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/06(土) 09:08:12.94ID:4+cuBlM70
現職を辞めることになりました
次は決まっていないのですが、見栄を張ってしまい次が決まっていると言ってしまいました。
そのため離職票を発行してもらえない状況になってしまいました。
この状態だと退職後雇用保険を受給することは出来ませんよね。
今から正直に言うか、雇用保険の受給を諦めるしか選択肢はないのでしょうか?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/07(日) 13:36:10.95ID:3fhEETLT0
在職中で保険加入期間は4年くらいです。
来年の4月から始まる職業訓練に応募したいのですが、
今すぐやめたとして
三ヶ月待機してから11月12月1月に需給したとしたら職業訓練中は失業保険がもらえなくなり
申請を遅らせて2月から需給しはじめたら職業訓練中はずっと失業保険をもらえるとおもっていいでしょうか?
ハローワークに確認したいのですが平日になかなか休めなくてできないです。
よろしくお願いします。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/08(月) 22:37:18.23ID:uusoaW/x0
6月一杯で4年くらい続けてきた仕事を契約期間満了で辞めました
失業手当すぐ貰えると思ってハロワに行ったんですが3年以上だとドータラ言われて3か月制限あるみたいです
これはハロワの人が言ってるのが正しいんですか?
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:40.20ID:6iMbjNW/0
派遣で6/30に契約期間終了。
派遣元の担当者から聞かされたのが約一週間前の6/24。
その間次の就労先も紹介されず7月入ってから有休消化中。
このまま有休消化して今の派遣会社退職しようと思うけど会社都合になるよね?
担当者は退職なら会社都合で処理してくれるとは言ってくれたけど信用出来ん
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 09:14:12.51ID:v0QLwi2h0
短期で募集してた仕事を期間満了で終了しました。更新は打診されましたが、短期のつもりだったので断りました。
離職票が届いたのですが3cと4dに丸がついてました。
期間満了で終了してるのだから給付制限はないと思っていたのですが??
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 14:39:26.37ID:XDVExOP/0
ハロワの職員って平気でウソの説明するから要注意だ。
給付が出るか出ないかって金の話なのにさ!

会社で離職票書いた担当はハロワで「自己都合で間違いない」と説明されたとか言いやがって、
そんな馬鹿なハズないだろ、って自分の管轄のハロワに問合せたら
「自己都合は誤り、会社都合で処理すべき」が正しいと判明、修正してもらった。

異議申立書すら却下するような陰険な派遣会社ってあるんだぜ。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:32.79ID:v0QLwi2h0
ハロワで雇用保険の離職コードについてネットで解説してくれてるページ見せたらいいんですかね?
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 00:33:48.15ID:6abCWoaY0
離職区分 と離職コード の対応、ネットにあるよー。

ttps://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000252/252485/171106bettennsiryou.pdf

これの1ページ目。

おれは、「事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職」の、31/3A ってやつ。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 08:17:26.75ID:K7II17mD0
更新断ったら自己都合??
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 14:32:00.28ID:IH3AiDIZ0
>>789
会社が契約更新しても良いよって言ってるのに断ったら自己都合ですよ。
期間満了時に会社から更新できませんと宣言されたら会社都合。
短期の予定だったとか関係無いです。まさに自己都合。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/13(土) 08:06:39.83ID:oL3nNln20
会社都合
自己都合
期間満了
の3パターンじゃないんですか??
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 18:16:15.40ID:6XJJ33oE0
給付制限は??差がつきますよね??
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 19:35:59.96ID:nsx9A0za0
6月末で契約満了
更新しない旨は自分から伝えたけど、次の職場を紹介すると言われてから退職日まで一切連絡なし
これで4d扱いにされたんだけど、通話の録音とかしてないし会社側が認めなかったら負けるのかな
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 22:17:43.46ID:EPVo2saN0
更新しないことを自分から伝えたのなら自己都合に決まってるだろ
負けるもクソもない
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 07:58:51.81ID:3zGAQ+l/0
リクルートスタッフィングの説明ページには、”「契約期間満了による離職」の場合は、給付制限はないとされていますが、詳細につきましては最寄りのハローワークへお問い合わせください。”と書かれています。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 10:49:15.30ID:qGEo8tii0
3ヶ月ごとに更新で3ヶ月区切りで好きなときにやめて契約満了になるとか甘いこと思ってる?
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/20(土) 06:06:21.62ID:1E381Y9s0
会社都合にできるか確認してやめるだろ、普通
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 19:12:52.80ID:3JRYgUke0
教えてください。

1年契約で更新し続けて、来年3末に5年目終了します。
退職願は書かずに退職した場合は
無条件で「特定受給資格者」となりますよね?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 20:04:41.18ID:toEYSEGY0
>>809
本人が継続を希望したが叶わなかったのが条件。
本人が丁度5年で辞めるつもりだったら本人都合になってしまう。
会社側から5年で雇い止めですって宣言させないと駄目。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 21:56:14.25ID:KzKbgZoo0
退職予定日の次の日に失業保険受給手続きは行った方がいい
離職票とか、書類が揃うのが遅くても、
最初の手続き日から受給とか、待機日数は計算される
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/30(火) 23:40:30.13ID:URozXxff0
>>803
??派遣会社が次の仕事を紹介しなけりゃ会社都合だよ
あと、仮に紹介しても、条件が悪くて断ったとか、雇用契約が結べなかった場合も会社都合ね
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 11:19:35.49ID:Bt9kIdgt0
パワハラが原因で即日退職したんだが離職票には自己都合退職。一応証拠書類があるからハロワで特定理由退職に変更できると思うけど、会社に確認の為連絡行くんだよな。かなり揉めそうなこと考えるとすごい迷うんだよな。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 15:25:29.26ID:Bt9kIdgt0
>>814
ビビリな性格のせいで前職調査された時、何か不都合な事言われたらどうしようかとか、余計な事考えてしまう。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:17:34.81ID:mNhcN68r0
この間認定日があって
◯◯商事 選考中としてて一回にカウントされて
今度◯◯商事の面接をすることになったけどこれも一回に含まれるんだよね?
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 20:58:52.10ID:vhhS/8rN0
とうとう明日が最後の認定日
結局あまり面接にも行けず決まらなかったんだけど、何か指導入りますかね?
自分で探して応募して決めたいんだけど
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:51.45ID:X6J2ErSS0
録音データの素起こしを証拠として提出したが、「録音の素起こしは証拠として扱われない」と断言された
誰が言ったのか書いてあっても、たとえ録音された音声を確認したとしても、本当にその人(例えば社長)が言ったのかどうかをハローワーク側は判断できないからだそうだ
ただ、会社を管轄するハローワークで異議申し立てについて相談したときは「証拠として扱われる」と言われたから、何で対応が変わっているのかわからない
会社都合にはなったけど求めた離職コードではないから審査請求をするか悩んでいる

異議申し立ての時に録音データや書きお越しを証拠として扱われた人は居ますか?
決定された離職理由に対して審査請求を行った人は居ますか?
話を聞かせてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況