X



担当つき以降が向上を目指すスレ 3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/05/05(日) 17:35:25.89ID:kAg7x/p7r0505
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューが受賞やデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり
漫画家を目指して向上する為の話題なら何でもありです
(漫画家とはというくくりで特定の人を排除するのはやめてください)
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません

現役プロのアドバイス大歓迎

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい
ザコ(他スレで荒らし認定をされてるコテ)は出入り禁止とします

前スレ
http://itest.5ch.net...i/iga/1541128281/l50
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:27:13.19ID:36IVtnA70
進撃の作者は持ち込み時代からブログ描いてて大成功したな
まぁ人による
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:05:14.40ID:rRWwNDv3a
自分がコミカライズの仕事やってるから
他のコミカライズ作品の反応も眺めたりするんだけど
俺が結構良いじゃんと思ったもんにニコニコでガチャ失敗タグついてたり
逆に作画も雑で微妙と思ったもんが評価高かったりして
もう何も信じられない
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:34:31.58ID:W+6fFDRBa
正直見る側の感覚と自分たちの感覚ってだいぶ違うなと思う時がある
盾○勇者のコミカライズの絵を下手って言って決してうまくない萌えイラスト系の絵を上手って絶賛してる人が割といて何がうまくて何が下手なんだろう…ってなったわ
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:30:24.92ID:rRWwNDv3a
>>855
やっぱそうなんか…
描き込みが多ければいいのか、キャッチーな絵柄で読みやすければいいのか、女の子がエロ可愛ければいいのか
そのどれもが絶賛も強烈な批判もあること考えると
逆に黙ってるだけでそれが良いって思ってる人もいるってことなのかね
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:58:37.98ID:j8We07A10
コミカライズって原作絵とか台詞回しの癖がつきそうで尻込みしてしまう
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:42:52.03ID:V0HzxM/u0
コミカライズは印税の何パーセントかは原作者に行く。あとネーマー使うと更に何パーセント。
今日日、なろうコミカライズはオリジナルの5倍は売り上げ伸びるらしいから作画力あるなら
割と簡単にデビューできると思う。
0866名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:07:43.96ID:rSAYi85g0
オリジナル至上主義でコミカライズ甘く見て馬鹿にするやつも多いと聞くが
原作あったところで当然そのまま漫画にできるわけじゃないし結構大変なんだぜ
特になろう系は改変脚色必須だし原作ファンもめんどくさい

印税は6〜8%あたりが多い気がする
オリジナルが10%相場なこと考えると低いけど
原作のネームバリューで売れる部数考えたら入ってくるのはトントンかな
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:12:50.58ID:PZZAm4B40
絵の上手い作家は連載の合間にコミカライズの仕事してたりエロ一次描いてたりしてるよね
なお絵が下手な俺の場合は
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:28:13.60ID:fAUn5tHZ00707
売れてる作者は漫画家になる前から何かの形で成功していた系の話聞くと不安になる
自分何もないな
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:22:57.49ID:b7zH2JiLM0707
あのやべえ小説のような何かを読まされてネーム描いてると聞いた時は戦慄したわ
普通にオリジナル描くのと同等くらいの時間と労力が必要なんだってね
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:54.96ID:bvJ0OmaG00707
コミカライズって原作のキャラ絵師はいるわけだから
グッズやらアニメやらが大成功しても関係ない感じ?
コミカライズ担当に入るのは原稿料とコミックスの印税だけだったらそんなに稼げないのかな
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:31.20ID:L4G3xr1/00707
コロコロみたいにコミカライズが原作者兼ねるタイプだとまた話が変わりそう
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:54:55.43ID:+fLXuYtir
>>869
下手したらオリジナル以上に大変だよ
自分はやりたくないなあ
まあ絵が下手だから声もかからないだろうけど!
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:50:02.14ID:2sYGalQYH
今日中に連絡する→こない
今週中に連絡する→こない
近日中に連絡する→こない

なんなの?
俺嫌われてるの?
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:10:02.58ID:oR5LhUP30
自分は話を作るのにめちゃくちゃ時間かかるから労力削減のためコミカライズの作画したいなあ
幸い絵は得意な方なので担当さん経由で何件か原作付きのお誘いあったけどタイミング悪かったり自分の描きたいイメージと違ったりでなかなか縁がなくて
今度営業かけてみようかな…普通に作画やりたいって売り込めばいいのだろうか
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:42:37.88ID:c/VjX0Ei0
担当異動するから今日は新担当と引き継ぎで顔合わせ
相性いい人であってくれー
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:33:35.95ID:AoPsektG0
もう今のままだといつまでたってもネーム地獄から抜け出せそうにないから
ボツったネームを完成させてよそに投稿なり持ち込みなりしようかな…
憧れの雑誌だからなんとかそこで載せたいと思って
気付いたら2年以上ネームのやり取りしかしてない状態なんだが、この状況やばいよな
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:39.21ID:6d93rnCG0
2年以上…根気強いな
それは連載用のネーム?
自分なら耐えられなくて
他所に行くわ
ネームばっかり描いてたら画力落ちるし
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:42.66ID:GQ/qCNPo0
>>878
2年は長いな乙
担当との相性もあるしね、同じ雑誌で別の担当に変わっても難しいだろうか
自分が思っている事を担当に伝えて相談してみるとかどうだろう?自分なりに期限を決めるとか。話聞いてくれる担当さんなら意見くれるかも

自分なら雑誌に思い入れとかないからネーム見てもらいつつ他誌に持ち込みするな〜時間が勿体無い
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:57.42ID:kZ2rF4PCM
878は生活できてんの?
ほかの仕事もしてるのかな
ネームとかプロットでは往々にして金貰えないしな…
他の仕事は、リテイクでも金貰うのが普通なのになぜ漫画は…
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:43.97ID:/XgqYUVJr
よっぽど大手とか憧れの雑誌とか?
二年は無理だなあ
ボツの理由はどんなんなんだろ
クオリティの問題なら自分がうまくなればいいけど(それでも二年はむりだ)
他作家との兼ね合いとかジャンル都合だったら勿体なさすぎる
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:49:31.43ID:RzUMLi4mH
とりあえずそっちは保険みたいな感じで付き合いは続けて、
本命をよそに作るのは?
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:22.35ID:6d93rnCG0
5年かけてやっと連載ゲットした
作家もいるっちゃいる
人気雑誌なら時々ある
まあ
精神的に辛いならよそ行くべきだよ
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:15:15.66ID:mMDDStpC0
ジャ●プとかだったら倍率凄そうだから2年くらいはそんなもんかと思うけど
ハイリスクな雑誌1本に絞ると危険だよな
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:39.81ID:qxnkNdtr0
担当が他の作家さんの企画中のキャラ表とか設定見せてくるのって普通?
ネームとか渡して連載が決まったと思ったらその人直後に別の作家が似た内容のものを描くことが決まったから設定変えましょうって言ってきたんだがそんな偶然あるのかな
もしかしたら自分が描いたものも別の作家に見せてるんじゃないかって疑心暗鬼になってそれ以来どうしても持ち込み躊躇してしまう
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:01.10ID:04LyHz5s0
特に憧れの雑誌とかじゃないけど担当が好きだからもう半年くらいネームやりとりしてるよ。連載してたとこの担当とは気が合わなくて、本は一冊出たけどもう続きやりたくないな。自分にとってはそれくらい担当との相性が重要
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:25:30.26ID:rGqXBoJSa
この仕事3年目だけど
ファンレターが一通でもいいからほしいなぁ…
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:55:54.46ID:dR1CQh9T0
自分は賞取り時代に担当から別の漫画家志望者の応募?持ち込み?作品見せられてこれをあなたが描き直してあなたの作品として応募しましょうと言われた事ある。勿論断ったけど。
他にも新人時代にベテランの発表前の原稿とかデータで送られて見せられたりもある(これは作画などの参考として)
自分がベテラン側の立場だったら絶対に嫌だと思った
他にも細々とあるから編集をどんな人でも100%は信用しない事にしている

似た設定も余程の特殊なものだったら担当が話しちゃって作家が組み込んでしまった可能性もあると思う
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:58:08.56ID:ViTAYV3Hr
>>891
ちゃんと断ったの偉いな>他作家の焼き直し
こっちにもプライドあるもんね
自分の作品パクられたとか話には聞くが、担当が口頭で設定や話を流用してるんだと思ってた
そんなに露骨に盗作推奨するのか…
0893ザコ
垢版 |
2019/07/10(水) 10:52:31.08ID:BOZC/A4nM
失礼します。

その問題なんだけどさ、なんの守りもない漫画家側はしっかり防御を固める必要があって、自分が考えたのは
「他人に見せる前に「フォロワーゼロのカギTwitter垢」あたりを作ってアップしておいて、内容と日付の証拠が取れるようにしておいてから見せて、必要ならパクリ防止をしてある旨を告げる(パクられてから法廷で戦うのは損なので)。予め表記しておくのもアリ」
というもの。気が向いたらどうぞ〜
08941 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/07/10(水) 12:28:56.82ID:kUWsHQG/r
>>893
>>1を読んで下さい
ここは現在担当と作品作りをしている人のスレです
該当者でもなく過去に他のスレで荒らし行為をしていたあなたはこのスレは出入り禁止です
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:21.07ID:kUWsHQG/r
みなさんも>>893を構わないで頂けると助かります
もしやりとりをしたい場合は本人の専スレとアンチスレがあるので内容によって使い分けて下さい
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:32:13.89ID:BCOCC/cxM
>>891
怖すぎるな…
私はネームや完成原稿はピクシブ辺りにアップしてスクショ撮ってるよ
元々は整理するときの日付の確認のためにやってることだけどね
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:44:32.93ID:vfSo0CrEr
>>890
自分もまだ1通も来たことない
巻末の読者イラストコーナーにかろうじて応募があっただけで
アンケートもふるわんし凹むわ
ただ、ジャンルによってはファンレター珍しいジャンルもあるみたいだから
感想ほしいです!ってアピールしてった方がいいかもね
今はファンレター文化も衰退してる気がする
自分も好きな作家さんに手紙かくわ

>>891
前者はアウトー
後者は許容範囲って感じかな
まあ信用しすぎると怖いってのはあるね
むこうが口でこういうネタどうです?って言ってきたの採用したら他作家のやつってパターンもあるかもしれんね
結局、その案を採用したのは作家ということになるから慎重にいかんとなあ
ちょっと話はずれるけど
プロ作家がファンから提案された展開を採用したら有名な他作家の作品まんまだったという話もあるみたいだし
作品の舵取りと責任は作家だわ
0899名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:08:50.71ID:BZsi8ADm0
>>897
>ジャンルによってはファンレター珍しいジャンルもある

男性向けエロだとそんな感じだろうな
(ファンレターを書く大人の男性は少ない+エロだから恥ずかしくて書き辛い)
好きな有名エロ漫画家にどうしても伝えたくてファンレター出したことあるんだけど
後日その人のツイを見たら「最近初めてファンレターが来た」と書かれてたよ
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:58:19.52ID:vfSo0CrEr
そうそう
まず女性読者と男性読者で手紙かく人口が違ううえに
エロ系やギャグ系は感想書くの難しいってことらしいよ
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:02:37.08ID:UWb+n96Q0
いや、俺手紙きたよ
エロ漫画で成人男性読者から
0902名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:12:03.68ID:I7G8jafj0
編集がネタ横流しとか噂で聞くけどそんなあからさまにやるんだな

前に連載確定してたのが無くなった時、普段なら気にしないんだけどその時の担当の言動が信用できなかったので最後の挨拶がてら提出したネームやらアイデアやらの破棄をお願いしたら
「あんなもんもういらんから捨てたわwwwそんなこと言うならてめーもやり取りしたメール消せや!」(要約)
とキレッキレにキレたメールが返ってきて引いたことがある
こちらはあくまで事務的にメール送っただけなのに何でそんなに怒ったのか謎
ちなそのメールってその編集にとって都合の悪い情報しかやり取りしてなかったので証拠隠滅しろってことかなーと思ってしまった
その人やばすぎてネタ見せた事を後悔してる
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:40:31.97ID:BZsi8ADm0
>>900
ギャグ系も感想難しいのか…
まぁ感想書くのもエネルギー使うし仕方ないよね

>>901
エエな
よっぽど魅力的な作品だったんだろうな
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:44:30.03ID:FgOg5/e80
今はツイッターとかで感想直に送れるからわざわざ手紙書くのは相当だしなー
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:53:49.89ID:vfSo0CrEr
>>901
すごいじゃん
単行本は売れてても、感想が少ないのがエロ系の宿命って聞いてた

>>903
ギャグは子供からは来やすいけど大人からは少ないって聞いた
作風にもよるんだろうけど
0906名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:24:32.55ID:QVmwE2bGH
ある出版社に持ち込みをしたらキャラ表やらネームやら見てもらえることになり送ってたんだけど・・・

最初は割とすぐ 返信が来て電話でアドバイスをもらったりもした。
でもだんだん明らかに返信が遅くなってきて、 2週間とか半月とか待っても連絡がなかったりするんで、
こっちから再度「どうなりましたか?」という連絡をしてようやく返信がくるみたいなことが既に数回。
今もその流れから「今週中に連絡をする」というメールが来て、それから半月なんの連絡もなし。
またまた再度こっちから「どうなりましたか」と連絡をしても 全く返事がない。
何度も何度もダメ出しを食らったというわけでもなく、作業的にはネームを1回送って、数箇所直してくれと言われ、 修正したネームを送ったところで止まってる。
なんか時間だけが無駄に過ぎていくんだけど、作品自体も途中のまま。
要は切られたということかもしれないけど、 そもそもそこまで長い深い付き合いもしてないしダメ出しもない。
相手の気持ちが謎なんで、電話するのが怖くてメールを送ってたんだけど、思い切って電話してみるかな・・・でもなあ・・・
とにかく気持ちがモヤモヤしてて、正直怒りの気持ちさえ湧いてきちゃってる。
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:00:21.13ID:g/lEvZVu0
週間とかだと担当の配置換えとかでいきなり担当の作家が増えて担当が忙しすぎてにっちもさっちもみたいなのはあった
二月くらいならそんなダメージもないだろうし次いったらどうか
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:01:37.39ID:dR1CQh9T0
言葉は悪いけどまさしく編集ガチャな所はある
変な人間に当たったら神経すり減らされて余計な時間とやる気まで削がれる
自分は異性の編集に当たって昔好きだった人に似ているとかで(遠方営業で会った事ないのに)セクハラ紛いのやり取りされて気持ち悪くて切った
描きたい雑誌だったのに

906のはもうそれは他の所に営業かけた方が良いのでは?
1ヶ月音沙汰なしではっきりした理由も分からなければ自分は次へ行くかな
0909名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:24:03.16ID:5IfmRHMl0
>>906
これは理由はいろいろ考えられるけど「もうあなたのことは見ませんよ。直接言わないけど察してね。」ということだと思う。
精神的に参ってしまう前に運がななかったと割り切り、他に営業に行ったほうがいいよ。
なんならその作品を完成させて持ち込んでしまえ。これで無駄にならずに済む。
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:54:33.67ID:lX+HF3aK0
嫌われてもいないけど期待はずれだと思われてる可能性だな

やっぱりこういう時には他の人の意見て参考になるわ
自分だけじゃ被害妄想かなと感じることもあるから
0911名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:03:17.48ID:qv8VXVKi0
自分が>>906なら電話で聞くと思う
文章の感じだと、ありがちな何度もボツになり疎遠になるというより、
まだネームを見てもらい始めた段階なのにあるときから一方的に切られた感じだし
ましてや向こうから連絡すると言ってるのにしてこないんだろ?
担当との付き合いでこんなこと言ってもしょうがないけど、やっぱり失礼だし非常識だし怒りたくもなるよな
だって相手がそういう行動をとってるんだから
まあそんなこと言ってもしょうがないから、ダメ元で怒りは抑えつつ電話してみればいいじゃん
相手から連絡ができない理由を言ってくるかもしれないし、嘘かもしれんけど
もちろん既にその人には期待できないということ前提な?
でも続けるかどうかは電話のあと考えればいいじゃん
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:09:26.58ID:HjlWh3zx0
自分なら他いく案件

そして、今のとこがよくも悪くもゆっくりペースなので
他に定期的に書けるとこあるかなあと4コマ誌とか実録エッセイ誌とか買ってきた
たまには新規開拓もいいもんだ
そこに持ち込むかはわからないけど普段読まない漫画読むの楽しいね
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:03:10.00ID:nfm2XBrAH
4コマもなー
ネタを考えるのが大変なわりに雀の涙のような原稿料で単行本も出ず、
大手じゃないんで編集もやる気があるのかないのかわからず906のような理不尽なことは日常茶飯事
そしてお決まりの突然の打ち切り宣言
もちろんフォローなんてものはなし
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:45:58.16ID:TyULqluqM
連載までは1社に絞る必要もないと思うけどね
待ち時間なんて無駄でしかないよ
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:09.63ID:+AuIMr61r
でも大手誌よりは早く金になるじゃん
関係ない仕事やるよりはいいかな四コマ
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:06:57.25ID:HjlWh3zx0
難しさに関しては向き不向きがあるとはいえ
雑誌内の枠と作家の待機組のバランスでいえば
倍率は低いのは確かじゃね
いつかのマイナー誌うんぬんの話題と同じ流れになりそうだから先に言っておくが
そのジャンルをばかにしているとか貶めているとかではなく
デビューや連載の倍率が低いとこという意味で使ってるなら同意

ただし、一時期きらら系が流行った時に志望者が増えたみたいで昔ほどは緩くなさそうだよ
H文社編集から聞いた話
ブームが落ち着いて今は緩和されてるのかなあ
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:00:04.94ID:nfm2XBrAH
俺はH社やT社の4コマ専門誌で連載してたことあるけど、倍率はそりゃ大手と比べれば低いよ
そんな誰でもわかってることはどうでもいいけど、4コマの編集って妙に4コマ対するプライドが高いから、>>915みたいな考えの奴は見抜かれるぜ
俺も編集から聞いたことあるけど、4コマ以外の実績があり、4コマくらいなら
描けるという理由で持ち込みしてくる奴はときどきいるけど大半が駄目だとよ
理由いろいろね
4コマ舐めんなというのはそういうこと
というか、あまり他の漫画のジャンルを軽視する発言は駄目よ
俺みたいにムッとする奴、少し前にもいたろ?w
0919名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:03:22.84ID:nfm2XBrAH
あ、でも俺も4コマを軽視する発言してた?
いや、あれは4コマ自体は馬鹿にしてなくて、編集とかが糞が多いってことが言いたかったの!
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:27:55.39ID:HjlWh3zx0
うんだからバカにしたつもりじゃな発言でも該当者がムッとするパターンは誰にでも起こりうる
>>916みたいな舐めんなよという言い返しだけではなく今回>>918みたいな内容だけだと発展性があるから良いよね
0921名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:15:12.50ID:ENLvKhfK0
実録四コマ系を今描くなら雑誌よりもアメブロで描いた方が旨みがありそう
注目されたら書籍化や仕事に繋がりやすそうだし
あわよくトップブロガーになれたらバズ郎が炎上だろうがアクセスだけで収入につながりそう
そうなるともはやブロガーであって漫画家とは違うかもしれないが
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:54:03.88ID:+AuIMr61r
新キャラの予感

漫画で収入得たら漫画家でいいんじゃねとか思うが
これも物議をかもすか
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:44:32.83ID:LPP9Hg8V0
毎週6日居酒屋バイトやって月に一度ガラガラのライブ会場で漫才をする連中のことを
世間的にフリーターと呼ぶか売れない芸人と呼ぶかって話だな

個人的にはデビューしてまだ連載してない人は売れない漫画家だと思う
デビューするって何だかんだ大したもんよ
0925名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:24:00.02ID:yNFOJ5El0
ここは10代20代のひとばかりだと思いたいけど
30過ぎてそんな生活していたら年取ったらどうするつもりなんだろう
自分だけは例外だという根拠でもあるのかな
実家が資産家とか?兼業とか?
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:16.45ID:NFnYS8OH0
30代ですみませんねw
過去スレからの雰囲気だとむしろ10代20代バイトの方が少ないと思うな
0931名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:12:42.90ID:lih73oT+0
自分は今年25歳…連載とりたい…
でもアシ先の先生も連載とったの30歳過ぎだし30過ぎて〜とか意味ないかと
0932名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:59:28.96ID:5h/4ypWHr
>>930
本人が貧乏志望者なのかと思ってたけど無関係な人の可能性もあるか
たしかに他の志望者スレにも定期的に説教しにくる人たまにいたし、そういう人はみな志望者を貧乏ニート認定してた
世の中の人ってなぜかクリエイティブ系志望者は貧乏だと決めつけるよなあ
トキワ荘の人たちもお金なかったみたいに言われてるけど使ってるからであって低収入ではなかったのに
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:55:44.64ID:GcrgzFD/a
連載はしてるけど安アパート暮らしだ
重版もされないから印税も当てにできないし
貯金と積立はしてるけどこのままじゃ働けなくなったとき終わるな…って感じある
やっぱどっかで一発当てたいわ
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:26:50.21ID:5h/4ypWHr
自分は今年は中古戸建てを買うよ
漫画の収入だけでも暮らしていける仕組み作りをしてる
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:29:12.80ID:FrkvclSw0
いいなぁ戸建て!
俺も中古マンション欲しいけど
ローン下りないからキャッシュ貯まるまでは無理で泣ける
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:49:49.70ID:fYwurepP0
ちょうど気になってたんやタイムリーだわ
今退職して給付金貰いつつのニートなんだけど今後バイトにするかまた正社員で探すかで悩んでる
フルタイムで働きつつ描いてたけど時間が全然足りなかったんだよな〜…
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:29:16.07ID:rG7Doefv0
月例賞目指してる人、経験者に聞きたいんだけどこれみんな毎月投稿してるの?
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:55:42.45ID:LPP9Hg8V0
月例賞は最もレベルが低い賞なので1~2回送れば例え受賞はしなくても担当付きになってあとは季節賞かデビュー狙いになる
月例賞を何度も投稿するって言う状態にはよほどレベルが低いとか年齢相応の物が描けてないとかじゃないとありえん
40代だけどジャンプやちゃおで描きたいとかならそうなるかもしれんが
0941名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:02.14ID:NFnYS8OH0
賃貸にも良さはあるよ
定期的に住まいを変えながら漫画書くのにも憧れる
うちはペット飼ってるし親の面倒もみなきゃいけないから買うことに決めただけさ
ペット化物件て賃貸だと割高だから

>>938
今の漫画の状況にもよるとは思うが
フルタイムは絶対にやめた方がいい
つらくても時給の高いとこで短時間労働にして漫画を書くのが良いよ
0944名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:09.59ID:fYwurepP0
>>941
やっぱフルタイムきついよなー
去年から描き始めたばっかのデビューすらしてないレベルだから悩む
まだ22だし一旦正社員辞めて目指してみるのもアリかもな…
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:55.03ID:fYwurepP0
>>943
連投スマンが正社員時代、土日祝休みのところだったから帰宅後21時から1時まで描く、休日は一切遊び断ってひたすら家こもって描いてた
それで読み切り1つ描き切るのに最低で1〜2ヶ月って感じだった
0946名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:18:07.53ID:rG7Doefv0
>>940
月例賞は担当付いてもらうために出すような賞なのね
>>942
聞いてない
必要最低限しか自分から連絡してなかったけどそういうことでもメールしていいもんなのかな
0947名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:41:56.34ID:LvVUAVRu0
フルタイムでも連載まで行けたから何とかなるんだけど
仕事と漫画以外は何も出来なくなるからなー
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:42:56.84ID:KjigjOwL0
身バレ怖いのでボカす

自分の性癖を押し出した作品を描いてるけど担当にそれは世間では受けない
○○の方が受けがいいって言われた…
ちなみに○○は自分の好きな性癖と真逆で
全く興味ないんだよ…
自分の好きなもの描くのが一番だが
なんか引っかかってモヤモヤする
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:57.16ID:5nA6h42e0
絶対自分の好きな方を貫き通したほうがいい
むしろ流行を牽引するんだ
0950名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:50:31.56ID:KVgG3afn0
世間に受けがいい内容より世間に受けない性癖をどうにか受け入れられるレベルにした漫画の方が面白そう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況