X



担当つき以降が向上を目指すスレ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/05/05(日) 17:35:25.89ID:kAg7x/p7r0505
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューが受賞やデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり
漫画家を目指して向上する為の話題なら何でもありです
(漫画家とはというくくりで特定の人を排除するのはやめてください)
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません

現役プロのアドバイス大歓迎

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい
ザコ(他スレで荒らし認定をされてるコテ)は出入り禁止とします

前スレ
http://itest.5ch.net...i/iga/1541128281/l50
0015名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:44:40.40ID:Guh8By2qr
保守感謝

Gw中に終わらせるつもりだった原稿がペン入れすら終わらない
担当さんに進捗を報告するのが憂鬱だ…
0016名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:44.43ID:XBkEMJzK0
読み切り原稿の描きなおし?みたいなのを描いてるんだけどヤル気が出ない
同じことを2回するのが苦痛…
もういっそ新しいキャラで新しい話が描きたい
0018名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:04.28ID:DL+xNmOB0
自分のなかでキャラクターが固まってる分、変に書き直すと「こいつこんなやつじゃない…」ってモンモンする
0020名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:54.52ID:Guh8By2qr
キャラ固めてから読みきり入らない?
前はストーリー先導型だったけどキャラからってかなり言われてキャラ先導型になりつつある

担当からの直しでそのキャラはそんなこと言わないやらない…って時の対応にいつも悩むし
0022名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:45:17.35ID:nrXkOnCMr
まあ普通はがっちり決めるよ
編集からも求められるし
他スレで読みきりがアンケートよかったからそのキャラと設定でそのまま連載しましょうとなった人もいたし
0028名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:14:37.68ID:ZB9NGI6Gr
連休中体悪くして締め切り伸ばしてもらった俺がいちばん元気を欲していると思う!
0030名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:04:57.17ID:BUHPe4Es0
ある雑誌の担当つきで他社の他雑誌に持ち込んだり担当ついたらネーム送ったりってやらない方がいいのか?
今の担当に不満はないんだが、普段やりとりしているネームとは違う傾向(例えばストーリー物と4コマとか)でも描きたい気持ちがあるんだ
デビューするまでやめとけと言われればやめるわ
0032名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:40:28.81ID:BUHPe4Es0
ありなのか
ググったら担当付きでデビュー前なら二股やめとけという記事が引っかかって二の足を踏んでたわ
出張編集部ででも持ち込みしてみる
ありがとう
0033名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:59:13.92ID:DIa8bMthr
その記事は浮気せずに集中した方がいいって意味とかかなあ
複数の担当にあれこれ言われると作風が迷走したりしそうだし
どういう意図で言ってるのか気になる

そこでデビュー確約されてるわけでもないし
デビューした後だって色んなとこで書くのは自由だからね
ルールとかマナー的には問題ないよ
0034名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:29:31.01ID:BUHPe4Es0
見た記事は担当と上手くいってないから他社に持ち込みしたい→二股やめとけまず担当と話せ、という感じだったから意味がちょっと違ったかもしれん

ともかくルールやマナーに問題ないなら安心していけるわ
最終的にはどこかへ絞るつもりだがその前に色々描いて試してみるよ
0035名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:16:38.68ID:DIa8bMthr
なるほど
そういう記事だったんだね
注意するのはライバル雑誌に行くとか担当と考えた企画の持ち出しとかぐらいじゃないかね
0036名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:30:11.96ID:WYYV6zRd0
一社しか行ったことないから他の編集がどんなふうに進めてるのか気になることはある
出版社ごとに結構違いとかあるのかな?
0038名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:19.47ID:BoU6/u1U0
さっぱりした絵柄が好きなんだけど
担当さんがやたら濃い感じの絵柄を勧めてくる…わかりやすく言うと(クレしんみたいな絵が好きだけどワンピースの絵柄を勧められる)
参考にしてくださいって言う絵柄が毎回好みじゃなくてモヤモヤ
はっきり言おうかな
0040名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:42.74ID:IzLOJI7k0
濃いときいたら劇画タッチのものを思い浮かべるな
ジョジョとか北斗の拳とか
0041名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:11.40ID:d6GMoGEJ0
むしろワンピはさっぱりしたイメージだわ
38と担当さんは根底的に感じ方が違うのでは?
なら言わなきゃわからないかも
0042名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:39:07.62ID:1o5UGH0L0
自分は4コマ描いてるんだけどネタ出しにめちゃくちゃ時間かかってしまう
あまり練らずに描くと早くはなるけど担当にネタが弱いって言われる
4コマ描いてる人はどうやってネタ出してますか?
何か早く出すコツとかあります?
0043名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 05:28:09.32ID:3nG2vCn/0
クレシンからワンピならただたんに書き込み増やせって言われてるだけだと思う
背景とか小物きっちりかくだけで違うんじゃない?
0044名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:58:44.34ID:y/t73XS60
038です
例えが悪くてすまん
比べるならワンピじゃなくて劇画だな
塗りの好みも担当は厚塗り系が好きで自分は淡白なものが好きなんだよな
ちょっと相談してみるわ
0045名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:25:29.30ID:2rRlrSBVr
ワンピはフェイクだったのか

その絵柄のどういう要素を取り入れてほしいのか確認したほうがいいよね
0047名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:48:46.33ID:0tzmuTHY0
>>42
その回は何をメインテーマにするのか、をはっきりさせる
使うモチーフを決めてそこからふくらませる
0048名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:36:19.60ID:nUVKqbikr
編集の人って絵についての知識はあまりない人もいるからねえ
線を綺麗にしてほしいのか書き込みを増やしてほしいのか、デフォルメ具合のバランスなのかとか
このあたりを質問していかないとむこうの言いたいことと違ったりするよ
とかいいつつ自分も今の担当とはあまりコミュニケーションちゃんととれてなくて、
今回の画風についての向こうのオーダーの意図がこれであってるのか手探り中だわ
0049名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:56:36.35ID:iN+m5gbwH
>>42
同じ四コマ描きがいて嬉しい。
もうやってることだろうけど、連載は基本的に季節などに応じたテーマでやっていくけど、
ネタについては日常生活をおくる中で季節関係なしに思いついたらどんどんメモしていくしかないよね。
それと、4コマ漫画でありがちな変わった性格の主人公や凝った設定にすると最初はいいけど
だんだんネタ出しが辛くなってくる。
おっちょこちょいの天然主人公くらいなら(面白いかどうかはともかく)、いくらでもネタは出てくるけど。
でも担当が求めるのは前者なんだよなあ。
0052名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:42:09.57ID:mnl1UpxZ0
>>51
今まで4人ほど担当変わってるけど休みまたぐとき以外は全員当日か次の日には返事くれる
返事が次の日以降になるときはその旨も連絡くれる
0053名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:48:13.17ID:pfKM0a5Pd
月刊誌週刊紙何人連載作家抱えてるかで条件も変わってくるからな…あとルーズな性格かどうかも
人によって全然違うから他人の聞いてもあまり意味ないかと
0054名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:50:17.80ID:BrLywLLS0
最近担当がどこか冷たい気がする
電話で話してても、前は余談とかしてたのに最近すぐに話しを切り上げる感じだし
気にしすぎか?
0055名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:58:18.42ID:nUVKqbikr
>>50
答えはもうわかりきってるじゃないかw

>>51
早いと半日
遅い時は3日くらいかな
何用のネームかにもよると思う
0057名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:18.75ID:1QEa3rh/0
見込みがなくなると極端に返事遅くなる
最初は当日で最後は1週間とかそんな
理由を聞いたらどう返事するか迷ってたとさ
そして他を当たってくれと強く勧められて切られたわ
0060名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:55:51.18ID:io7cGjCA0
都内住みだから編集部まで打ち合わせ行ってその場でネームの返しもらってるわ
0062名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:07:59.74ID:VD7kSJKL0
俺の担当の女、ひょっとして俺のこと好きなのかもと思ったけど、
最近そんなことないということがわかった
0063名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:17:27.13ID:/fKmGprpd
漫画褒められると自分を褒めてもらった気になって勘違いしちゃったのかな
0064名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:25:40.86ID:2VT3nq9W0
夜中の2時とかに連絡くるのがつづくと思わなくもないただワーカホリックだろうが
0066名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:51:56.95ID:VkmaJ7I20
62の逆というか女の担当にこの前告白されて困ってる…
俺は恋愛観が結構歪んでるんだけど、それが担当にとってぴったり理想だったらしく
「こんなに価値観合う人あなた以外にいない」と言ってぐいぐい来るし歩いてるとき腕に抱きついてくる
俺はまだ連載したことないカスだし芽が出るかすらも危うい底辺なのに、正直担当はなにが目的なのか分からなくて怖い
彼女なんかより連載が欲しいんだわ…
0068名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:29:47.95ID:Rx94vZcga
商業二次やってて担当から原作にチェックしてもらってるんだけど返事が遅くてもやる
前は1週間くらいで返事があったのに最近は担当に催促してる
原作から担当に返事がないから担当のせいではないけど…忙しい人なのは知ってるけどこっちだって描く時間なくなってくのに…
0071名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:20:52.33ID:7ZUrbWp10
>>66
身バレしないか
好きでもない相手なら気持ち悪いだけだな
仕事相手だから無碍にするのも難しいし大変だね
0072名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:10:38.94ID:8NpZzuZer
好きじゃないなら付き合う理由もないし
下手に揉めた時にまだ連載もとれてないなら切り捨てられそう
007566
垢版 |
2019/05/17(金) 16:52:17.87ID:VkmaJ7I20
>>71
身バレしたところで何かが変わると思えないから大丈夫…
>>72の言うとおり何かあれば俺だけ切り捨てられると思うし本当に早く連載取って足元固定したいわ…
俺は最近までこの女担当がいる雑誌以外に関わったことなかったけど上記みたいな不安が出てきて
先月はじめて別の出版社に持込して、そこで担当ついてもらったからちょっと安心した
地獄から抜け出してぇ…
0076名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:08:08.90ID:0h8PWASma
最近は男を養いたい女性みたいな存在も稀にメディアで見るしそういう人なのかな?
性別逆で考えると怖すぎる事案だけども・・・
0078名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:15:51.18ID:zdka4+bd0
仕事柄お互いの価値観を深く見せ合う関係だから恋愛関係になる人少なくないよ
だいたい男編集→女作家だけど
体感的に編集者って頭おかしい奴多いしな
0079名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:25:18.21ID:T2+Q+sBNa
自分女だけど担当のこと人としてかなり好きだから結婚したいわ〜
0082名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:30:59.88ID:APORY0L70
頭おかしいやつ同士の組み合わせより頭おかしいやつと普通のやつの組み合わせになる傾向はある気がする(体感)
0084名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:09:30.12ID:8dBKPq2Gr
担当さんとは黙々と最低限のやりとりしかしてないからあまりそういう経験ないんだよなあ…
マイナー誌だから会ったことないし
0085名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:15:38.86ID:Db+/3e+D0
話戻して悪いんだけど何で担当って大抵3日後に返信くれるのかな
あれほんと謎だわ寝てる時間とかも謎だしすべて謎
0086名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:31.82ID:JK39bQ510
うちの担当もいつ休んでるか謎
休日祝日や夜遅くでもメールや電話バンバン来る
0087名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:01:57.48ID:yv0axBTy0
フレックスだから夜遅くに連絡は普通にあるとして
メールや電話も持ち帰れる仕事だから人手が足りないとか手が回らない人は休日も使って仕事してるんだろうなと思うよ
休日出勤して代休で休んでる可能性もあるけど
急ぎだったら仕方ないけどできるだけ休日はきちんと休んでほしいと伝えたり休み明けたら連絡くださいとか一言添えてる…自分も編集ではないけど出版社勤めてたから大変なのはわかるんだ
けど休んでくれ
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:16.68ID:V3If27Nwr
原稿終わらない…
前にも掲載号ずらしてもらったことあるしもう今回はちゃんと仕上げないと

ネームやネタ出しの時にお腹へるイメージあったけど、原稿やってる時もお腹へるねえ
どんぶりで2杯食べたけどまだいけそう…
0089名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:52:43.95ID:dIBrOnEp0
ネームこねくり回しすぎて
わけわからなくなってきたゾ
0090名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:57:23.81ID:0TEJKe6p0
新しい企画考え出してまだネームにすら入れない…
今が一番しんどい…
0091名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:51:05.60ID:OWDAypVu0
頑張れ

俺さっき全ボツになったから
0092名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:17:52.89ID:OWDAypVu0
担当に〇〇を直したらいいですよって
言われて言う通りに直して編集長に提出
そしたら〇〇いらなくね?ってなった
はい全部パァ
0094名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:30:13.57ID:+PwbBK3lr
ネームが通らないのが一番つらいよね…
自分は脱稿してこれから次のプロット
元々複数パターン出すんだけど
次回は向こうの要請で5〜6作ぶん企画出さなきゃいけなくなったわ
他誌へも投稿したいし辛いなあ
書いても無駄になることがあるからそういう時にモチベーション下げずにやる方法がほしい

とりあえず今回自分は旅行に行くことにした
掲載されても報われなくても、なんか好きなことする
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:31:48.20ID:OWDAypVu0
前から担当に少し不信感があって
とあるサイトに掲載します→過激な内容なので掲載できません→は?
とかあったし
今日の出来事ももやもやする
担当変わらんかなぁ…
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:44:50.54ID:Iz5qYn2R0
>>95
めっちゃ状況にてるわ
内容でアウトならそもそもネーム切らせないでほしかった
ガチでこっちに一刻も早く金発生させない担当はクソだと思ってる
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:01:18.32ID:5z15HW650
志望者を使い捨ての道具と勘違いしてるクズ編集多すぎ
使えなきゃゴミ箱行きでいらなくなったらポイ捨て
編集は一切デメリット無しときたもんだ
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:40:49.84ID:nr68EltGH
ネーム送ったら担当からここを変えてくれと言われたんだけど、
唯一今のままのほうがいいと思う部分があったので、そこはあまり変えなかったらまた指摘された
ここ前回直しておいて欲しいって言いましたよね、だって
すいませんでしたw
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:00:39.42ID:1llv9bMx0
それは編集もな
作家が納得いってないのに直してもよくならないよ
本質が理解できてないわけだから
0103名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:15:31.31ID:IHpmrAgor
たしかにね
自分は納得できない指示には嫌な理由を言うから、相手もなんでか説明してくれる
どうしても直したくないとこは別のやり方で編集の問題をクリアできないか試してみる

まあこのあたりもそれぞれの担当との相性や付き合いしだいだね
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:18:25.96ID:1llv9bMx0
確かに

作家「Aがいい」
編集「Bがいい」
二人「じゃあCにしよう」

みたいに話し合った結果別のやり方で双方納得ってことあるよな
説明し合って理屈面も気持ち面も納得できるようにするのは大事だとつくづく思う
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:49:03.95ID:k03Ys4zB0
正直同人でもういいかなって最近思ってるw担当編集とか要らないし必要なら買い取ってくれw
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:38.61ID:IHpmrAgor
買い取りだと発表されることがないままの可能性があるんだっけ?
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:49:32.73ID:PJld8W440
新人作家なのに担当編集も新人(入社三年経ってないくらい)の人いる?
これって連載立ち上げできるの?
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:37:03.84ID:OjYNCSA40
>>107
自分かと思った。担当がたしか2年目で自分がデビュー1年未満。次から連載を意識したものを作らないといけないらしいんだけど先行きが見えなさすぎて不安。
0109名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:16:52.54ID:PJld8W440
うおおお滅茶苦茶自分と同じだw…笑えないけど
マジで不安だよな…
自分はデビューは中小の雑誌だったんだけど大手で連載挑戦したいなあと思って
この前持ち込みしたんだけどそこでついた担当が新人編集者で立ち上げ実績なくて不安しかない…
中小の担当はベテランで連載企画立ち上げ数も多くて尖った読切もできてかなり頼りだったんだけど
この新人編集はそういった実績がないから腕に関しては今は信用ゼロだし未知だし本当に怖い…
俺自体が連載未経験で実績と信用のない新人なのに編集も新人って会議で信用勝ち取れる気がしない…
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:51:14.85ID:OjYNCSA40
自分も大手の新人編集……
ただでさえ大手で競争率が高いのに本当に不安しかない。デビューからお世話になってるけどすでにいろんなことで不信感が溜まってる。
でも小さいときから憧れてた雑誌だから他所に行く踏ん切りがつかない。
とりあえずはお互い頑張ろう。無理そうだったらまた担当ガチャから頑張ろう…
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:37:34.45ID:WI1ul31Ya
担当ガチャとか言うのやめなよ…担当に作家ガチャとか言われたら嫌でしょ
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:55:21.25ID:73bhshj4d
>>111
もう言われてるぞ売れない作家はポイで売れる作家が当たるまで引き続ける
商業として当たり前だろ?
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:08:07.75ID:09oA42wZr
他人に言われて嫌なことは自分も言わない方がいいのはたしかだわな
とはいえ、そんなぞんざいな扱いを実際に受けてる人もいるのが悲しいね

これってメジャー大手ほどそういう傾向があるんじゃないかな
マイナーしかしらない自分はそこまで酷い目にあってはいないんだよ
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:08:57.83ID:oS7BnT8+0
過去に3人担当ついたことあるけど
みんな新人だったな
有名漫画家の多くは編集長自らが担当になってるって聞いてがっくり
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:17:49.85ID:09oA42wZr
>>115
それはたまたま編集長が担当になったことで後押しが得られやすかったのか
有望‼と判断されて編集長が担当になるのか?
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:38:07.14ID:WM2SMEvk0
担当ガチャって言い方失礼ってのはツイッターでも話題なってたよね
メジャーマイナーどっちもついたことあるけどメジャーは返事遅かったなぁ
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:01:16.56ID:AwolWQYTd
担当ガチャって言葉は人格攻撃でも差別表現でもなく、業界のシステムへの不満を端的にそう表してるだけなので、5chで言うくらいいいと思うわ

それより作家ガチャなんて言う編集者いるの?編集側は自分で作家を見定めた上で担当に付くか選ぶんだから、運のせいにできないだろうに
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:13:01.79ID:vR1IL/qoM
てか無能に当たったら数ヶ月ないし数年損するわけだしねえ
普通にガチャでしょ
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:15:09.42ID:c2YyC4Nn0
漫画家志望はある意味人生掛かってる可能性もあるし
担当との相性はホント重要だからガチャは言い方悪いけど
言い得て妙だとは思う
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:38:39.32ID:PJld8W440
俺は別に作家ガチャ言われても何とも思わないわ

デイズネオ方式で他の出版社もやってくんねーかなあ…
キャリア長いだけで立ち上げ実績ない編集とかにも当たりたくねえし
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:02:17.94ID:ftPOzB6md
ジャンプはキャリアとか立ち上げ実績、引き継ぎ作品がハッキリわかるのがいいよね
他の編集部もあれくらい情報あればいいのに
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:04.19ID:09oA42wZr
だけど過去の実績が明るみに出たところでこちらから選べるわけじゃないから関係なくないか
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:15:04.93ID:PJld8W440
情報が可視化されるだけでも空気のとおりがよくなるから無碍にできないと思う
暗中模索な不安感があるよりは情報を落としていてほしい
不透明なのが怖い
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:16:49.59ID:ftPOzB6md
持ち込み段階なら名前で避けることは可能じゃない?
持ち込み時代の話だけど、パワハラで何人も潰してる編集の名前を作家仲間から聞いてて、その人に当たったら持ち込み予約をキャンセルするつもりだったし
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:45:29.75ID:OjYNCSA40
自分の発言で少し荒れてしまってごめん。
でもデビュー前から突然消えたり、わけわかんないことでキレる編集にしか当たったことないんだ。
でも自分が嫌な人だからもともと編集を悪い目で見るところから入ってるのかもな。
0129名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:57:09.32ID:WI1ul31Ya
>>128
そういうトラウマがあるなら最初から疑ってかかるのは分かる
自分も最初についた担当特に何も言わずに会社辞めてたし
でもやっぱり悪い人ばっかりじゃないし編集長やベテラン編集だって最初は新人だったんだと思うとちょっとは気が楽になるかも
育てつつ育てられつついい関係築けるといいね
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:38:50.74ID:09oA42wZr
>>126
>>127
たしかに
あきらかにな地雷編集の名前が把握できればメリットかあ
自分が悪いのかと悩みすぎる前に次の動きにうつれるか

>>128
深く考えなくていいよー
良い話題提供でした
癖のある担当は大手?
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:10:35.14ID:OjYNCSA40
マイナーにいた頃の人達も癖があったが今いる大手が1番辛い。でも多分性格的な不一致と漫画の好みの合わなさに原因がある気がするからもしかしたら今の編集は人によっては良い編集なのではと思う。
ただ今の編集になってからメンタルやられっぱなしだし編集もやたら他誌行くことを勧めるし、なんか言っても全部自分が若いからって言われて済まされるし、近いうちに持ち込み周りしてる未来が見えるよ。
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:07:21.64ID:zrcIaA060
あまり担当とのやりとりで進展がないのでデイズネオに投稿してみたんだけど、
これPVは1日ごとにカウントとかなのかな?
ブクマ付いてるのにPVが0のままだ
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:47:10.20ID:oS7BnT8+0
超ベテランの漫画家が言ってたけど
今まで100人以上担当がついたが、
気があったのは2、3人程度なんだってさ
だから良い巡り合いなんて滅多にないんじゃないの
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:51:09.18ID:WI1ul31Ya
一方的に分かってもらおうとしてるだけで相手の事なんて知ったこっちゃないってけど相手のせいにする志望者が知り合いに居たりしてるので反面教師にしてよく知らない内からこの人駄目だと思うのは無しにしてる
話してまじで相性最悪なら離れるけど
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:01:57.59ID:gmFvs2C80
今まで担当2人しかいないけど二人とも親切でありがたい
いやな担当だったら連絡たつくらいにはメンタル弱いからよかった
連載中に嫌な担当かわったら逃げようがなくて死にそうだな…
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:35:35.08ID:l4al7cAx0
投稿でついた担当さんだから俺はこの人以外いないと思ってるなぁ
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:18:47.48ID:uwCa+ftT0
>>134
確かに「よく知らない内からこの人駄目だと思うのは無し」は大事だな…
はっとしたよ、自戒する…ありがとう
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:39:17.08ID:bEFsp5iva
>>137
やっぱり最初の内はお互い相手の良いダメのラインを探り探り慎重だと思うのよ
そんな時って漫画家と編集じゃなくてもギクシャクするし
だから慣れてきた位に意外とぽこっと合致する話題とか出てきたりしてそうなると漫画も断然作りやすくなる
その為に相手に合わせて話してみたり話題を探ったり相手が好きだというものを見てみたりフレンドリーに接してみたりもしてる
自分達もそうな様に編集だって人間で自分と仕事がやりやすい相手を選んでる事を忘れないようにしないとなぁと常々思ってる
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 05:57:23.08ID:CryQYI+Sr
3ができたばかりで申し訳ないんだが
次スレはスレタイに「漫画家志望者」って入れて良い?
初代スレは入ってたんだけど、デビュー済みは志望者じゃないって切れてる人がいたから外したんだが
5chで漫画家志望者系のスレを探したけど…ってツイッターで話題にしてる人がいたからさ
2の終わりで話題に出そうとして忘れてたのを今思い出した
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:45:07.25ID:uwCa+ftT0
いいと思う
個人的にデビュー済みなだけで表で活躍してないなら全然志望者と変わらないと思ってる
0141名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:53:06.66ID:sMlkAiMQr
漫画をなりわいにまでは出来てないデビュー済みたくさんいるし
1スレの文句言ってた人は荒らし化してたし気にしなくていいかと

たしかにたまにいるわな
デビューしたらプロだから志望者関係のとこからは出てけって人
漫画家志望者SNSにいた
デビュー済みはブロックしてたみたいだ
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:11:48.31ID:UzZXlPFOd
【デビュー済】担当付きが向上を目指すスレ【漫画家志望者】
こんなんは?
0143名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:20:17.82ID:sMlkAiMQr
初代スレでの「担当つき以降漫画家志望者」って言い方で良いと思うけどな

漫画で生活できるようになるまではプロ作家とは言えないんだし
そこで線引きするとまた「偉そうに」みたいになるんじゃないか
このスレではみな等しく志望者とみなす
それでいいじゃないか
デビュー済みが偉ぶるってことも防げるし(そんなことあったか知らないが)
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:37:13.64ID:Wio1yUB50
>>142、わかりやすくはあるな
漫画家志望者だけ入れるとデビュー済みが「俺入っていいの?」ってなりそう

>>143
なんか担当ついたばっかの人をイキリが排除しようとしてたことはあった
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:32:31.45ID:loZGOn2Vr
>>145
前スレでは担当ついたばかりの人にキレてる人がいて
前々スレでは担当がついてないのに居座る人に他の人(デビュー済み)が指摘したらお前の方がスレチなんだけどってキレてて
テンプレ確認してって言った>>1がしばらく粘着されてた
ついでにいうとキレた厨ちゃんは未デビューの初心者スレたてる!ってたててたけどすぐ落ちた(×2回)

>>146
いいんじゃん
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:35:54.94ID:Wio1yUB50
>>149
そのへんは個人の認識によるところが大きいから両方入れたほうが親切だとは思う
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:52:03.49ID:+ONqf06zr
>>139だけどみんなありがとー
じゃあ>>146案で行こうと思う
読みきりをたまに載せてもらうレベルじゃあまだまだプロ漫画家と自称するのは難しいと自分は思う
実際まだ食べられないし
とはいえプロ漫画家の定義で白黒つけるのが目的ではないので(そういう雑談は歓迎!)
これくらいのスレタイがいいと思う
まあ、テンプレ読んでもらえばわかるとおりプロも居てもいいスレだしね
検索のために入れたいだけだから
ありがとう
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:35:41.11ID:2RQz94Cd0
実際デビューして連載取るまでどのくらいの期間が普通なんやろ
というかどのくらいの期間で連載取れないと見捨てられるんやろ
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:36:50.18ID:OSAB3Djz0
>>154
担当氏は大体デビューしてから3年を一つの基準としてるみたいやな
まーアイアムアヒーローの作者はデビューから初連載まで7年かかってるし人によるとしか言えんけど
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:53:47.98ID:TKD7a6CCa
ネームでどんどん面白くなっていけば担当も見捨てないだろうけど
つまらないネームしか送ってこなかったら時期関係なく切られると思う
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:26:17.05ID:rPEj/fcPr
マイナー誌だと一回目読みきりで連載を想定した設定でやらされて
アンケートよければそのまま連載
自分は受賞後3年くすぶってるけど同じ賞をとった人で早い人は3〜4ヶ月で連載作家だ
正直くやしい
0158名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:19:36.88ID:BSYRME+R0
悔しいよね
しかも自分と似たようなジャンルだと
言ったらダメだけど話しもありきたりで
画力ない人がさっさと連載持っててええ…ってなった
すぐ打ち切られたけど

連載まで8年かかってる人もいるし
半年の人もいるね
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:59:45.75ID:W4YOK0LT0
もちろん個人差によるけど連載までは
少年誌系は3年、青年誌系は5年が目安って教えてもらったことある
少年誌系は売れ線を描かなければいけないからある程度作家性を抑えて描くが
青年誌系を狙う人は「これが描きたい」欲が強い傾向にあるため作家性を出したがる
だから青年誌系は連載立ち上げ期間が長引く人が多いらしい
少年誌の担当談
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:33:20.85ID:Xj6Acp220
同じ雑誌でもデビューしてすぐ連載の人もいれば自分みたいに何年もくすぶってるのもいる
本当人それぞれだね
才能と運と努力とタイミング…
0161名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:05:22.89ID:nZ6s+R+Er
まあやっぱりアンケートなんだろうね
自分は全然アンケートとれなくて進めないからなあ
自分が好きなものが読者はそうでもないパターンもあるし
調理の腕が悪いパターンもあるみたい
前者はあまり直す気ないけど後者を改善して頑張りたい
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:33:09.85ID:mCAmQxYa0
担当氏曰く読切についてはアンケートはあんまり重要じゃないらしい
名も無き新人の短編なんてそもそも読まれないから
大体最下位が当たり前でそこから連載取った人もごろごろいる

その読切を作る上で担当と打ち合わせするだろうけど
重要なのはその時にどれだけ版元としてその作家と仕事しやすかったか
具体的に言えばどれだけ堪が良いか(指示通り直すのでなく良い意味で期待を裏切る直しができるか)とか
作業速度とか見られるのはそこで

あとは編集部の中で強烈にその読み切りを気に入ってくれる人が居るかどうか
それは担当の場合もあれば別の編集者の場合もあるけど
とにかくその雑誌に合った作品を描けるかどうかが連載を取る秘訣だと
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:54:06.80ID:nZ6s+R+Er
そういうところも多そうだね
自分は編集長にアンケートアンケート言われてるからさ…
0164名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:55:25.86ID:TIVCpoEeM
知らなかったそんなの…
アンケ至上主義かと思った
俺いつも最下位あたりだし
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:52.24ID:2EPBkl+gaNIKU
勉強になる
0167名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:55:34.10ID:RD22WM2krNIKU
新人の読みきりが票をとれないのはそうなんだけど
(特に大手の週刊誌なんか)
それでも短編の重要さなんかを理解してる編集長がいたりすると連載作家にも読みきりや短期連載で書かせたりするし
(連載のプロトタイプじゃなくて最初から短編て決めてるもの)
そういう場合だと中堅どころと交えたうえでアンケートをどれぐらいとれるかって見てたりする
人気連載と戦うわけではないけど、これくらいはとれるでしょというハードルはあるみたいだ
そこを越えないとやっぱり厳しいよ
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:00:07.27ID:HXhh2JVDHNIKU
担当がついたと思ったら、まずは賞の入賞を目指しましょうと言われたときのガッカリ感(連載目指すんじゃないんだ)
そして、(一応)担当にネームから見てもらいアドバイスをもらいながら作り上げた漫画が
普通に賞からもれた時の「だめなんかいw」という気持ち
まあ俺の力不足でしたすいません
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:15:46.30ID:KYXZ2jyl0NIKU
知らないうちに俺が書き込んでるな
その後賞とっても商品のレベルに達してなければ永遠とトライを繰り返すことになるからね
まあ頑張ろうや〜
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:45:13.08ID:taNIk9m00NIKU
紙媒体よりWeb媒体の方が賞取りなしで即連載ネームってのが多いイマゲだが実際どうなん?
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:51:36.42ID:C25jb5oc0NIKU
連載ネーム切るってやっぱり担当さんに言われてからだよね?
連載用をって言われないってことはまだ連載できるレベルではないってことだよね?
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:04:13.97ID:RD22WM2krNIKU
自分は担当ついて受賞目指して読みきり書く段階で読みきりではなく連載に発展できる内容で書かせられたよ
レベルってのが本人の力量を指してるのか、雑誌の都合による段階を指してるのかわからんけど
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:06:01.75ID:HyNq45wq0
>>173
自分は言われたらから描いたけど別に「読切じゃなくて連載企画としてネーム切りたい」
って言ってみてもいいと思うよ
頭柔らかい担当なら頭ごなしに駄目とは言わないだろうし
レベルが足りないと判断されたらどこが足りないかそれも教えてくれるはずだ
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:15:55.96ID:j6QjJ7rSa
webで読み切りデビューでも連載取れなかったし
他誌の紙に行って連載デビューしたかな半分運な気がした
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 05:51:50.64ID:qiptjWAF0
レスありがとう
前に別な担当さんに本誌レベルじゃないと言われたことがあってそれが気になってしまって
今の担当さんとはそういう話したことないしとりあえず読み切りネーム出してるんだけど
ちょっと連載に発展させられるの意識したもの出してみようかな
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:46:56.00ID:3YOiO8KCr
アンケートひとつ連載ひとつとっても色々なパターンがあるもんだね
他の人の話聞けるの助かるわ

アンケートとれないからプロットの段階で読者層にあたる人にどれがいいかとか見せた方がいいのかな
小学生向け雑誌なんだけどアンケートは中学生からは来るけど小学生から来ないのがまずいらしい
自分の漫画の内容について、周りの人に意見きいたりしてる人いる?
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:49:59.42ID:3YOiO8KCr
>>177
読みきりでも連載にもアレンジできる内容でやるのがロスなくておすすめ
担当さんに言うのは、返答によっては自分は凹むから聞かないかなw
0180名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:58:46.75ID:6axqOV4o0
>>171
マンガワンとかは読切が存在しないから最初から連載企画
ジャンプラは新人は読切やって人気あったら連載用ネームにしてるっぽい
0181171
垢版 |
2019/05/30(木) 13:11:33.04ID:Fctb2/yX0
>>172
>>180
レスd
配信元にもよるがやっぱり紙媒体よりWeb媒体が連載ネームまで早そうだな
0182名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:11:30.13ID:9WUZtITvr
>>178
自分は聞いたことないが
読者層に該当する人がいるなら聞いてみたい
昔の子供向けを書いてた作家も自分の子供にどっちがいいかとか聞いてたみたいだし
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:54:50.47ID:c80sMmR0r
担当がいれば担当に聞くから一般人に聞かなくなりがちだが
意味はあるんだよな
担当も漫画として整えることは上手いけど
売れ線とかは手探りだし
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:08:58.95ID:kGIwmGEw0
今の担当物分かり良すぎて一般的な読者が「ここどうなってるの?」と思いそうな部分を
想像で勝手に補ってくれるから指摘して来ないんだけどそれに気づくまでちょっと時間かかったわ
ある程度読者は馬鹿だと思わないとって他社の編集に言われて気づいた
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:45:21.31ID:Vy9WMDnO0
こんなスレがあったとは
現在担当付き未デビュー、全然ネーム通らん
時々くじけそうになるけど諦めんぞ
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 03:19:14.10ID:zfZJQBm60
>>168のパターンで担当と1本読み切り作ったけど賞はかすりもしなかった場合その作品をそのまま他誌の賞に出してみるのってあり?
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 03:54:51.50ID:nIeImK9s0
>>187
担当と作ったなら個人的にはあまりよくない気がする
売れたら過去のボツ原稿載せるケースも見るし保管はしといたらいいと思う
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:02:38.03ID:2u46aFfsM
担当1ミリも関与してないのに他誌の賞取ったら嫌み言われたことあるわ
何か暗黙の了解的なものがあったのかな
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:32:35.34ID:rlEJlQMfa
担当によるとしか
他誌で連載取ったから一応もうひとつのとこの担当に報告したけど
普通に応援してくれたよ
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:57:33.35ID:zMUzbsUBr
>>187
過去作の参考に持ち込んで見せるのはありだと思うけど
無断で賞はまずいと思う
担当さんに他所で再利用したい旨を言ってからにするかなあ

自分一人でつくった作品を投稿に嫌み言う担当ははらたつわ
どうこう言われる筋合いないよね
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:26.40ID:fZpO8uKYM
今まさに担当にアドバイスもらいながら賞に応募する作品を作ってるんだけど、
普通にかすりもしないことあるんだな。
いや、わかってはいるんだけど、わざわざ後ろ向きなことなんて考えないもんな。
自分の作品に時間を割いてくれてるんだ、 自分が入選しないはずがない、
圧倒的有利!!とか思うもんなー。
ダメだったらあれかい、「 残念でしたね。また次頑張りましょう。」で終わりかい。
担当に言われた通りに変更したところもあるんだけどなー。
あー前向きにいこう。 自分は圧倒的有利!!
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:47:41.99ID:TKWyhc4b0
担当「言われた通りに直すからダメなんですよ。言われた事を参照にして更に言われた事よりももっと良いものをつくらないと」
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:53:03.92ID:fZpO8uKYM
でももし落選して特に何も話がなかったら、「この作品を他の編集社に応募してもいいてますか?」と聞くだろな。
後は相手の言ったことに従うだけだけど。
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:55:31.31ID:n3GkMFzy0
大抵はどうぞどうぞって言ってくれる
つまり戦力外だから他行ってどーぞとも取れるが
0197名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:18.25ID:CGpKrkdE0
バイトしながらやってるけど人が足りなさ過ぎてシフトかなり増やされて全然時間取れない
辞めたいけど実家に世話になってる身だし次のバイト先か漫画の掲載すぐ決まらないとお金入ってこないしな…
でも今のままじゃ本末転倒だしな
ネームはスランプだしな
やばいわ
みんな漫画一本でやってるんだろうか
0198名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:19.36ID:zMUzbsUBr
マイナー誌なんかだと、大手誌で知名度あげてくれるのは歓迎ってポジティブに許可してくれるパターンもあるらしい
そこでも書きつづける前提でなんだろうけど
0199名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:54:58.56ID:zMUzbsUBr
>>197
現金収入とインプットの面でも働きながら書くのはメリットもあると思う
だけど、漫画の時間を確保できるのが大前提だと思う
自分は非正規で週4働きながら読みきりを不定期に書いてるかんじ
休みは前は自由に組めたのに今年から条件が変わったので、仕事変えようか辞めようか悩んでる
作業時間の確保は大事だよ
日常を仕事におわれてると漫画に意識がいかなくなる
ネームがスランプなのはそれもあるんじゃないかなあ
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:36:33.96ID:vfgKJrcB0
将来や今の生活に不安があると作業に身が入らないわ
自分もバイトやってるけど時間はあるのにネームは進まなくてつらい
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:38:45.70ID:TKWyhc4b0
>>197
経済事情とか環境は人によるので余り偉そうなことは言えんけど
集中できる環境を設けないとキツイと思う
0202名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:33:39.73ID:CGpKrkdE0
>>197です
レスありがとう
お金稼がないとって不安も漫画描く時間取らないとって不安もどっちも襲ってきて中途半端な状態になってしまってると思う
思い切って漫画だけに集中しようかとも思うけど踏ん切りつかなくて
連載でも決まれば別だけど…
正社員で連載してる人とかどうなってんだろ
超人か
0203名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:56.07ID:tmGNUCe+0
週6日8時間拘束のメインの仕事しながら月刊連載開始するよ
連載取る前は仕事とネーム地獄だけの数年だったわ
ただ仕事場の人も連載応援してくれて少し休み増やしてくれる方向になったけど
0204名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:36:49.76ID:TKWyhc4b0
4コマとかあっさりした絵なら兼業は出来るだろうな
背景は2DLTやフォトショで一括変換してキャラも連載開始前に作り置きしておいて連載始まったらひたすらコピペ、決めゴマのみ集中ってやり方なら
多少凝った絵でも兼業できるかもしれん
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:01:20.82ID:zMUzbsUBr
実家なら、実家への今までの貢献度や家族の理解度によっては
事情を説明して数ヵ月居候にしてもらって後払いにするとか交渉できないもんかね
独り暮らしよりは余地があると思う

自分も手数少なく原稿やれるように作業環境変えたい
フルアナログだからデジタルにしたら早くなるって言われてるけどいまいちピンとこないんだよなあ
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:04:44.91ID:zfZJQBm60
>>187です 色々と意見ありがとう
無断で他誌の賞に出すのはやめておくことにする
まだ受賞する可能性もあるし先に保険を考えるのはやめよ
0207名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:47:56.61ID:sawmCfYMr
>>204
時間をかけずに成立する画風って大事だよね
…めんどくさい背景の時代設定にしてしまって後悔してる…
0208名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:54:38.20ID:MSEmVIXn0
ネームとか送っても、連絡がこっちから再度連絡しない限りこないのは、
もうダメってことだよね
0209名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:03:55.04ID:lXYN18aW0
編集者は志望者の事はいちいち覚えてない
ダメ以前に存在すら忘れられてることがよくあるのでどんどん電話していけ
0210名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:16:43.66ID:uxW3S23J0
前より返信が遅くなったりするのは見限られたと思っていい
自分の利益ばかり追求するクソ編集とは関係切るべき
関わっても時間の無駄
0211名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:18:09.87ID:Xa8LQ0RZ0
どうしてもそこがいいってわけじゃなければ他のところで自分に対して丁寧に接してくれる人探すのも手だと思う
仕事が雑・期待もしてくれていない人と作品作りするのつらいし
0212名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:32:19.40ID:bsLEQaIL0
関東圏で時間と金の都合がつくならネームもって直接打ち合わせるのもおすすめ
担当の人となりもわかるしメールの返事待ちの時間がなくなったから捗るようになったぞ
0213名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:25:03.69ID:lXYN18aW0
ワンピの作者はネームの手直しがあるたびにその日のうちに直して直接編集部に持ち込んでた
こうしろっていうわけでもないけど、志望者なんてほんと名前を覚えられてないから
どんどん自分を売りこんだ方がいい
漫画家としてじゃなくて個人事業主としての気持ちで
0214名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:20:23.11ID:dT/nZgCqr
ちゃんと直せてる前提だけどねー
自分は直しに悩みまくるタイプだからそこから改善しないとなあ
要は態度や姿勢の改善には技術向上も伴ってなきゃだめなわけですわ
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:58:06.77ID:QkRcZjIL0
16ページのネームってどれくらいで完成する?
1週間で完成→担当に出す→修正
これを繰り返すと1ヶ月はかかるんだけど…
0216名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:49:51.34ID:sFHMuL+AM
賞に向けてなのか、連載に向けてなのか、
あと相手の返信頻度や期間にもよるけど、
ネームに一ヶ月は長いよ
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:58:55.69ID:454orOZur
>>215
実働各2日で書いたり、二回目直し、三回目直しってかんじかな
働きながらってのもあるけどやっぱりそれくらいかかるよ
ネーム1ヶ月下書きに2週間〜一ヶ月
でもたぶんこれ遅いから不味いなって思ってるからスピードあげたい
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:33:37.78ID:EXkmEWjM0
ネーム完成に1ヶ月って遅いか?
自分は直し以前に没くらうから完成まで半年とかかかってるぞ……
ちな賞取りネームな
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:14:29.15ID:vfRpyATv0
遅筆はほんと治したい
でも物理的な描くスピードは練習で上げられるだろうけど
ネームを考えるスピードはどうやって上げたらいいんだ
アイデア出ないときはほんと出ないし
0220名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:17:43.59ID:QkRcZjIL0
一応連載に向けてだよ
1ヶ月かけて作ったネームが全ボツになって、またゼロから作り始めてるから
ちょっと不安になってな
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:37:51.12ID:L6I/i/1Y0
連載はやり直しの嵐だから年単位かかってもおかしくないと思う。
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:49:42.29ID:ptgvfB600
俺の場合24ページ読み切りネームを1週間に1度打ち合わせができる頻度で上げてたら
担当氏に「早い方」とか言われたんで、まーそこらへんを目安にしてはどうか
0223名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:52:15.28ID:454orOZur
連載ネームならかなり長くかかるから普通じゃないかな
早くやるためには、まあ数をこなしてパターンを覚えるのとか
環境を整えて集中するとかかなあ…

ネームてメンタル整ってないとダメだよね
疲れてたりストレスたまってるとすすまない
0224名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:32:49.67ID:94jgoecL0
自分はジャンルにもよる
エロとかラブコメだと4〜5日だし
設定細かいシリアスで連載用だと直しでも2週間はかかる
仕事が他にあるからフルタイムで漫画描いてないのもあるけど自分も遅いかな
0226名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:32:12.19ID:3Bdd2WH6a
え?人によっては振り幅あるでしょ
自分もギャグからシリアスエロコメ現代ファンタジーなんでも描いてるよ
0227名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:48:26.98ID:ptgvfB600
色んなジャンルに挑戦した方がええで
自分の武器が分かるからな

俺は暗い話は好きなんだけどネームにすると全く通らなくて
明るい話があまり好きでもないがネームにするとサクサク通る

描ける話と好きな話は違うとは良く言われるけど
これに気付かないといつまでたってもデビューすらできん
0228名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:49:43.59ID:jxHKNevB0
あんまジャンルに振り幅ある人はいない印象だなあ
どうしても偏る
0229名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:55:00.53ID:3Bdd2WH6a
>>228
持ち込みした時結構量ネームも含めて持ち込みしたんだけど担当さんに振り幅やばいねってびっくりされたよ
ただ個人的に振り幅があるってプラスでもあるけど自分の好きなものが定まってない宙ぶらりんって感じてるので今は一番評価が良かったジャンルに絞ってネーム描いてる
0230名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:51:00.49ID:94jgoecL0
>>225
怪しいってどゆこと?

元はエロからラブコメに行って読切描いてた
ウケは良かったし楽しく描いてたけどラブコメで長編は描けないしこれじゃないなと思い始めてジャンル移動したんだ
新しいジャンルでついた担当さんにはすぐ連載企画持ってきてと言ってもらえて今ネームをいくつか切ってる
今まで設定なんてほぼないような漫画ばっかり描いてたから少し直すにもすごく時間かけて考えなくちゃいけなくて難しいな
でも好きなジャンルに挑戦できてつらいけど楽しい
0233名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 05:41:26.87ID:N5vh3mg2r
>>225
ギャグ、エロ、動物、アクション、エッセイ
色々書いたことあるよ
逆にラブコメは書いたことないわw
今はホラーとお仕事もの混ぜたようなやつ書きたい
それがおわったらいつかグルメものも挑戦するつもりだ
0234おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 05:45:11.24ID:OhGixcsca
急にドウモ・・・(0Д0)ノ;;;
ごぶさた;;・・敗者おつゆです;

僕、このスレに書き込んでいいのかな・・・?
まぁ一応・・・? エロ漫画の世界で隔月編集さん挟んで仕事頂いてるけど・・・

半年前一般誌でダメだったネーム晒してます
個人的に書き込んで50p位は編集通してないオリジナルです
324ページネーム描きました


rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfEnSP8 …
https://daysneo.com/works/47ddbaa88d4d660e6bb54142db2a7c41.html

「画力は問題なかったけど内容が同人っぽくて通らなかった」モノです

ダメだった原稿として参照してください
なんかヒントあるかも・・・
0236おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 06:01:40.11ID:OhGixcsca0606
>>235

そっすか・・・
僕は毎ページ号泣して描いてたんですが・・・

1ページ目・・・
因みに何話の1ページを言ってます?
改善のヒントにするので是非もっといってください
02371 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/06/06(木) 06:11:16.83ID:N5vh3mg2r0606
画像貼りについては可とも不可ともしてないので
とりあえず皆さんの反応待ちですかね
内容としては漫画のスキル向上のためではあるので、スレチではないです
頻度と量が増えたりして雑談がしづらくなるようだったら
適したスレを新たにつくるとかですかねー

とりあえず後でゆっくり読んでみる
0238おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 06:12:07.47ID:OhGixcsca0606
あ、一応

是非皆さん・・・
どうか遠慮無くボロクソに言ってください

そこから学ぶんで
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:36:59.09ID:qewbQFJd00606
前回2話までのときにも言ったけどとにかく吹き出しの位置が読みづらすぎて読む気失せる
コマ上吹き出しの多用が特に視線をあちこちさせる
重要じゃないセリフは全部コマのなかの四隅にくっつける方がいい
浦沢直樹の読みやすさ参考にしたらどうかな
かなりセリフで話進める作風なんだからここの読みやすさは徹底させないとキツいと思う
わざと吹き出しをバラバラに配置して心理的動揺を表したいんだろうけど動揺の表現は吹き出しの配置でやることじゃない
エロ漫画と違って一般誌に視覚的な吹き出し効果多用は要らない

どのキャラが話してるかも、そもそも描かれているのがどのキャラなのかも分かりづらい
せめて人に見せるネームだからここは配慮してほしい
キャラクターの体に名前の頭文字振るだけでこれはだいぶ分かるようになると思う

今回アップした話はダブルヒロインの過去回想なの?
違ったらごめん なんかよく分からなかった
こんだけ早い段階で回想やるなら回想を1話2話に持ってくるべきかと(進撃の巨人みたいに)
回想はキャラクターに興味出てきた頃にやってもらわないと「どうでもいい」と感じるから
0241名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:21:44.17ID:UWn5ZdL900606
担当ついたんだけど最初から連絡がルーズな編集なんだけどよそ行くべき?
言ってる事がふわふわしてて混乱してしまう
0242おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 12:23:21.51ID:G6N4t7lja0606
サーセン;反論は基本野暮なのは解ってるんですが、ここが「担当付き向上スレ」である以上指摘したいと思って書きます

>>240 
「連載会議用ネーム」を晒してるんですよ(^^;
最低でも100p3話分くらいの量を見せて「先の展望」を予感させる「企画のプレゼン」です
読み切りじゃないんです。最低でも3話は練らないと・・・

ちなみにこれ全部見せて会議に出してもらったのは冒頭2話のみです
0243名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:34:44.50ID:N5vh3mg2r0606
前に読んだ時に好きだなあと思ったやつでした!
本来、自分だったらこうするというのが提案できない場合は言わないんですが
読者目線で感想を言わせてもらいます
本人がノリノリで書いてるモノローグとか悲壮感を煽ってるとこが読者おいてけぼりなのかなあと感じました
そこが本人だけが書いてて楽しい=同人誌的、といわれた理由かなと予想してみる
モノローグなんかはもっとリズムを重視し、少し冷静になって言葉を削ぎ落とすべきかと思います
あと、ファンタジー感というかフィクション感と、現代社会の問題とかのリアル感とのバランスじゃないですかね
黒ヒロインとカウンセラーのやりとりとか、ヒロインの病気とか
おつゆさんの頭身高い絵柄やリアルな問題とかとあわせると
そのあたりが説明不足というか…
急に「これは漫画なんで詳しくは聞かないでね」感が出るというか
細々説明しろというわけではなく、バランスの問題
個人的には黒ヒロイン好きだし絵もきれいで好みです

それと、貼っていいのかな?ではなく、書き込んでいいのかな?でしたね
失礼しました
少年誌大ヒット作家しか認めないような偏ったスレじゃないので安心してください
現在担当がついてるならジャンル問わず問題ないし、漫画で生計をたててるプロは大歓迎ですよ
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:38:06.54ID:N5vh3mg2r0606
>>241
担当内順位が低いから連絡が遅いんだと思うので
順位をあげる意欲があるなら頑張る
遅い以外に、なに言ってんのかわからないとか相性の悪さを感じるなら移動する
雑誌が好みなら担当はいつか変わることもあるので適度に繋がりはもちつつ他にも営業する
連絡ペースがあわない担当って疲れるよね
がんばれー
0245名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:58:35.69ID:BCRt50KO00606
>>241
編集にとって漫画家志望者は優先順位が最低ランク
これはどんな大ヒット作家でも新人時代に通って来た道なので
名前を覚えてもらう努力をした方が良い

具体的にはとにかく出来るだけ早くネームを完成させて(最長で10日)
ネームを送ったのをメールと電話両方で伝える
1週間経っても連絡が来なければ催促の電話をする
これを3回繰り返す。

それで1カ月以上経っても連絡来なければ完全に見込み無しなので別の所へ営業GO
0246名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:19:34.49ID:dGbvsfIP00606
こういうアドバイス見ると営業がんばるより名前覚えてもらえるくらいの作品作り頑張った方がいいんじゃねと思ってしまう
超有名雑誌志望とかなら分かるけどさ
話の上達はすぐには難しくても絵は量こなせば数ヶ月で上手くなるし
0247名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:36:31.81ID:F5wuJ4IG00606
俺も名前覚えてもらうと必死に連絡したり早めに仕上げたり催促も何度もしてきた
結果ウザがられたようで最後は居留守使われたり催促しても連絡来なかったりだ散々だったわ
0248おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 13:41:04.32ID:G6N4t7lja0606
経緯を色々書いておくと勉強になるかもなんで、そういうのも語りますね

元々4・5話の塊が「元3話」でした。3話構成で会議に上げたいと考えてました
感覚的にも詰め込み過ぎなんだけど、ダブルヒロインのメインになる可能性のある「キャラの掘り下げ」は急務で、
会議に上げたい一心で詰め込み、プロの編集さんの意向で会議に上げませんでした
こういうところが担当さんの優秀さを物語ってます
(ちなみに現3話のネームは担当さんに見せてない描き下ろしです)

「なぜこのキャラはこういう性格なのか」を、早く見せなければといけないというニーズもあるのでこういう形になってるという側面もあります
0249名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:05:39.75ID:lYQjLnlD00606
>>242
でもその指摘、あながちおかしくないと思うよ
どのみち1話目で掴まないとその後読んでもらえないんだから

以前晒してたときにも書かれてたけどやっぱり黒が先は読みにくい
前のときに「キャラの深掘りを要求された」ってあったけど、2人いる個性の強い
キャラを1話で見せるのはこの構成では多分無理
どっちのヒロインもが「笑って優しく話す」がベースっぽく見えるのは個人的にかなり
大きいマイナス、どっちか(まあセオリーなら白)を強い我を持ったボーイッシュな
喋り方とかにして「この二人は明らかに違う」ということを見せてほしい(白がボーイッシュなら
「強気なのに病弱」というコメディ調のフックも可能)
似たような雰囲気の人間二人を瞬時に「違う個性がある」と判断するのは現実でも不可能なんだよね

あと、読者としてどこに足場を置いて読めばいいのかわからない
「隕石から地球を救う」なのか「悪しき魔法少女を倒す」なのか「みんなを苦しみから救済する」
なのか、盛り込みすぎてて自分の視点の置き場所に迷う
そして時間軸も「最初は未来(連載のクライマックス)、次に黒の過去、現在がしばらく続いて
次は白の過去」これが5話という短い間にあって疲れる
どれくらいの長さの連載を前提としてるのかわからないけど、長く続けるんならせめて「現在」で
何(例えば怪物とのバトルや黒との対立)をメインの描写にするのかはっきりさせてほしい

結論から言うと、「悪い意味でどういう漫画なのかわからない」
キャラへの共感とかじゃなく「これはどういう漫画だ」という認識を錯覚でも
いいからもたせてくれないとそれに対するいい意味の裏切りや意表が
突けないんじゃないかな

ちなみに編集に見せてないという3話は今上がってる中では一番わくわくするし解りやすくていい
編集優秀って言うけど、こっちにはその編集が商品に出来てないものしか見えないから優秀さは伝わらないな
0250名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:21:33.39ID:H/j90yBEp0606
>>247
提出したら催促しなくても普通連絡くるから催促しなきゃ反応ないような編集だからそういう結果になったんだと思うよ
傷つく必要ないよ次のいい編集にあたるための準備期間だよ
0251おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 14:27:36.81ID:G6N4t7lja0606
300ページネーム描く前に1・2話を練ったのが今現在なんですよ(^^;
なので反論的な事書きました(あと、せめて読んでから言って欲しい)

逆に、4・5話の塊が1話目だった時皆さん読みます・・・?僕は恐らく読まないです。まさに「掴んで」ません
僕も白ヒロインメインで進めたかった派なんですが、話の構築が順当過ぎて白ヒロインはとにかく弱いんですよね

今は2話に添えた意味が色々深まって感じてて、結果良かったと思ってます
なんていうか、苦労人キャラは貧乏くじ引くポジションの方が引き立つというか・・

3話目:一番自信が無い話に反応して貰えて率直に嬉しいです(^^;
担当さんに疑問を投げかけてもらってそれを克服する努力を重ねた他の話よりとても不安でした;;;

編集の有能さ:純度の高い物だけを議題にあげてくれた目の良さですかね
半年かけて共同で練ってきたネームをシビアに厳選するのはなかなか良い目してると僕は思います
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:38:10.15ID:+AMieNXY00606
>>234
3話まで読んでみた
完全な読者目線だが何を描きたい漫画なのかよくわからん
ダブルヒロインの戦いなのか?
あと終末世界と光と闇の戦いみたいなのはよくあるから目新しさがない
1話目に読者として感情移入できるキャラがいないのも読みづらい
ヒロインの可愛さとエロさはいいがそれにしては世界観が暗すぎる
こんな所かな
0253名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:47:11.46ID:qewbQFJd00606
すまんが現状の1、2話すら読者としてなら読まないわ
4、5話をそのまま1話にして掴みがなくなるって考えもおかしい
そんな順番変えるだけの小手先直しをしろってことじゃない
これくらい言わなくても分からないかな?
再構築して掴みも加えるのは当たり前
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:48:27.12ID:lYQjLnlD00606
>>251
いやその今の1話目2話目で掴めてないねん……だから没なんですよ
4、5話が1話目だったら読まないけど正直今の1話目もこの先読みたいかって
なったら自分は読まない、ごめんけど

前も似た感じの流れだったと思うけど、「ここはこうしたほうが個人的にはいい」に対して
現状の良かった探しみたいな反応されると「改善求めてないやんけ」ってなる
現状維持したいのか変えたいのかわからない
結果良かった、って言うけど結果は出てないよ没なんだから

こうするのはどうか、って提案してるのに全スルーってのもなんなの
何かヒントになったなら「なるほど」とか言ってほしいし自分は違う考えだと言うなら対案を上げてほしい
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:56:35.23ID:qewbQFJd00606
確かに学ぶって言ってまったく学ぶ姿勢じゃないから実りないな
0256おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 15:00:52.50ID:G6N4t7lja0606
感想求めて反論するのは間違ってると思うので、生理的に反論したい事の大半は言わないように努めてます

ただ、「好みに基づく意見」については意図してスルーしてます
「説明し過ぎ」と「説明無さ過ぎ」という意見は両方来るんですよ。それに左右されるのは良くないと僕は考えてます

技術論は言語化した方がスレに良いと思うので、そういう部分だけ書きます

順番変える:厳密には「謎」と「回答」の順番を考えるという感じです
最初から回答が羅列してると面白くない・・・という人も多いんですよ。今回はそっちを起用しました
0257名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:18:10.07ID:N5vh3mg2r0606
ヲタ向け雑誌なら黒ヒロインメインでもいいだろうし
正統派を目指すなら白ヒロインじゃないかなあ
同じ作品を出してもタイミングにもよるし白黒つけられるもんじゃない気がするけどなあ
まあ、自分のコメントも読みきりだとよくいわれがちだけど
連載用ってことであれば、カウンセラーや病気についての表現はぼやかしておいた方が後から利用できたりするのかなあ
0258おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 15:24:04.61ID:G6N4t7lja0606
少年誌傾向の人と青年誌傾向の人も意見真逆ですからねぇ・・・
まぁ、与えられた舞台(雑誌)の傾向に殉ずるしかないですかね

ネーム全部晒したら、改めて余所に持ち込みする予定です
なんか、希望的観測だけどこの漫画まだ化ける気がしてて・・・
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:26:11.38ID:lYQjLnlD00606
>>256
「感想求めて反論」の意味がよく解らん「生理的に」もよく解らん
直感的に理解できないそういう言葉遣いも漫画がよくわからない原因じゃない?

249で「個人的に」って言ってるけどこれ(キャラが近いから判りにくいとか)普通にセオリーの話だからな?
読者の反応って突き詰めれば個人の好みの集合体だし漫画の作り方も個人(あなたと編集)の好みが反映されるわけだぞ
より多くの人の好みにフックを引っ掛けるのが仕事やろがい
そういう提案をしてるのに反応なしじゃ考え損だわ

あとこの漫画で「説明なさすぎ」「説明しすぎ」って両方来るんなら、それは要点を整理して説明できてないせいだと思うよ

内容についてもうちょっと触れるけど、1話にカウンセラーの視点で進むとこあるよね
これ正直微妙と思う、さっきも言った「どこに足場を置けばいいのかわからない」の原因の一つ
これを活かすためには「黒が『現在』でカウンセラーを思い出してなにか思う」展開が必要だと思うが、
そのためにも足場をしっかり組み立てないとまずい
なら、カウンセラー視点を足場のない状態の1話に持ってくるのは不安定すぎる

↑こういうとこでも「どういう漫画なのかわからない」という総括になるんだけど、
そこに対してもそのフィードバックのなさじゃこっちも甲斐がないよ

これデイズネオからコメント来たんだっけ?
0260名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:28:51.52ID:pDKzAwQ+00606
本スレでも意見言わせてもらった物です
253さん言葉はきついけどおおむね同意っすかねー
なんというか今のままじゃ読者置いてけぼりって感じです
大体は本スレに書いた意見なんですけどもう一回見直してみて感じたのがなんてか…おつゆさんの描きたい部分しか描いてないなでした
とりあえず自分のネームもうちょっと客観視しましょう
きつい事言ってる人たちも悪口じゃない率直な意見ですよ
0261名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:30:37.82ID:pDKzAwQ+00606
もしかしたら無駄コマが多いのもおつゆさんの描きたいシーンしか描いてない感じから起因してるのかもしれません
0262おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 15:40:39.74ID:G6N4t7lja0606
反応なしじゃ考え損:なるほど、これは失礼しました
黙って聞いてる時は真摯に受け止めてると解釈して欲しかったんですが、反応しなきゃ解らないし失礼ですよね
「どういう漫画かわからない」については、今後持ち込む雑誌の傾向なども踏まえて編集さんと議論してみます
担当さんが余りにもスムーズに企画意図を理解してくれてたんで、ちょっと鈍ってたかもです
ともあれ、なにかと未熟でごめんなさい

漫画を言葉で釈明するのはみっともないので、「こういう意味なんですよ〜;」って書き込むのを控えてる感じですね

痛い事いっぱい言ってくれて構いません。黙っててもアンケートの様に受け止めて反省材料にしてますんで
0263おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 15:48:05.34ID:G6N4t7lja0606
間を作らないと不安になる個人的な癖が無駄ゴマを増やしてしまってるかもです

あとは、自覚してなかった「キャラ絵に偏ってる」というのもあるのかも・・・一度全体的に眺めてみます
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:05:13.47ID:lYQjLnlD00606
>>262
そう、言わなきゃ解らない、これは人間関係で一番大事
反応がないまま別のことを言われると相手にとってはただの齟齬にしかならない
漫画も現実も「自分の考えを解ってくれる、好意的に解釈してくれる」ということはまあ稀だからね

今日Twitterで流れてきたこれ、あなたの漫画にも当てはまるところがあると思う
ttps://debut.shonenmagazine.com/comic/3974
編集が企画意図を汲んでくれたというのはいいけど、読者に伝わらなかったら意味がない

改善したいなら釈明はしたほうがいい
そしたらなぜその意図が伝わらないのか、読者として答えられる
読者の言うとおりにしろという意味じゃない
意見というものは従うだけじゃなく、選択肢の開拓に必要なものだ
0265名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:08:16.76ID:GXU8DGQi00606
単純にこのままだと退屈な漫画かもね
他の人たちともかぶるけど個人的な意見
1話目の精神科医視点に変わるところから疲れて読めなくなる…正直挫折した
セリフ多すぎだし黒ヒロインの奇行?もパンチ力なくてあんまり魅力感じられない、無駄とすら感じる
ここ丁寧に描きたいのはわかるけど1話目という入り口からページ割きすぎな気もするし
上にも書いてあるけどこういうエピはストーリー進んでキャラに興味持ってきた頃に出した方が効果あると思うので描くならせめてもう少し削って黒ヒロインの魅力が引き出せてたら挫折しないで読めたかも
あとはみんな言ってる視点が定まらないという初歩的なミスというか
本当にこれ担当さんOK出したの?ってくらい
偉そうな事言ったけど漫画って構成次第なところもあるからきっと面白くなるよ
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:14:34.45ID:BCRt50KO00606
読んだわ
話が動くまで長すぎる気がした

冒頭1話の1,2ページめからして、ああ読者不在だなぁと思った
何の思い入れもないキャラが唐突に意味深な会話したところで電波にしか聞こえん
この二人の会話の意味は先まで読めばわかるよ!ってことなんだろうけど
読者にそれを強いるのは普通に暴力だよ

自分だったら殺人事件の場面から始めるかなぁ
ちゃんと起承転結の起をしっかり描いて読者をもてなすと思う
0267おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 16:22:50.50ID:G6N4t7lja0606
確かに

伝える事こそこの活動の根幹だと僕も思います
コミュニケーションが不足していたこと、すみません

さっきちょっと言ったけど、この漫画僕的にはまだ化ける気がしてて、迂闊に企画の根幹を晒したくないというのもありまして
構成や見せ方が至らない事は真摯に受け入れるとして、読者が共感する為の追加要素、例えば「狂言回しキャラ」を導入する、、などの大幅改造は、
正直まだ考えたくないんですよね。それこそ、編集サイドの意見聞きたい感じです。そういうのって雑誌の傾向聞かないと話進まないですし
(まぁかと言って「毒を抜いて少年向けにしろ」と言われたら、この漫画は捨てますけどね(^^;
そしたらホントに描きたいロボットモノ描くかな・・・)
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:35:45.16ID:BCRt50KO00606
まぁ悪い所ばっか言ってもアレなので
カメラワークとかうまいと思った
あと画力もそれなりにありそうな気がした
あと女の子を描くのが好きなんだろうなと
何より作者自身この漫画に強い思い入れがあるのは武器だと思うよ

とにかく読者の事を考えないとね
スマホゲーやらネットやらSNSやらコンテンツが腐るほど溢れてる世界で貴方の漫画に手を取ってくれた読者に対して
はい何十ページもある漫画を読んでねとか、読者はそんなに暇じゃない
暇じゃないなら懇切丁寧な導線が必要

それは何十ページにもわたってキャラの説明をするとかじゃなくて
あるいは無理やり読者視点キャラを追加するとかじゃなくて
例えば偶数ページのラストで引いて奇数ページの1コマ目でどーんを出来るだけ毎ページ繰り返すとか
フキダシの文字数はどんなに長くても7文字×3行を厳守するとか、そういう基本的な事

とにかく読者の手を止めさせない工夫が欲しいかな
0269名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:37:28.99ID:lYQjLnlD00606
>>267
別にネタバレレベルで真のテーマとか伝えなくていいんだよ、上でも書いたけど
「こういう話だ」「ここからどんな展開になる」って錯覚させてほしい
本当の意図があるなら、なおさらそれをカムフラージュする魅力がないとつらい
根幹にたどり着くまでに読者をふるい落としたら意味がないしな

正直この構成のままよそに持っていってもしんどいと思う
構成自体は一回捨てるくらいの勢いでリメイクしたほうが得るものが多そう
没にしてきた編集部の言ったことはとりあえず50%くらい忘れて
0270おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 16:43:30.65ID:G6N4t7lja0606
そうなんですよねー;;;
黒ヒロイン1話にする事の実害は「プリキュアもどきから急にサイコパス物が始まる」トコなんですよね
事件から始めると「サイコパス物から急にプリキュアもどきになる」という、もっと深刻な地雷になるし

読者は読み始めた時「期待する方向性」が生まれて、それが裏切られると苦痛を感じるから・・・

白ヒロイン1話に据えた方が自然になる理由の一つで、ずっと議論してたポイントです

まぁでも、全体的に間が長いのか・・・
0271名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:31.61ID:BCRt50KO00606
白とか黒とかそういう作品の内容はどうでもいい
そこまで読者の興味が行く以前に離脱しちゃうってのがこの作品の一番の問題じゃないかな

まずこの漫画を読んだ読者をどういう表情にさせたいのか
笑わせたいのか、泣かせたいのか、燃えさせたいのか、萌えさせたいのか
そこから考えた方が
0272おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 16:48:43.67ID:G6N4t7lja0606
「ページをめくらせる力」が、まだまだ足りないという結論でしょうかね;
あとは「読者の期待に沿う」・・・とか?
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:51:55.29ID:lYQjLnlD00606
あと読者視点キャラっつーと元怪物だった男がそれに近いと思うぞ
そいつと会話させてるほうが過去話やモノローグより全然分かりやすいし
0274おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 16:56:39.41ID:G6N4t7lja0606
元怪物の男:あ、確かにそれ、自然と意識してたかも

要するに「ツッコミキャラ」なんですよね、あいつ
読者がツッコミたい部分を読者の代わりにツッコんでくれるキャラ
0275名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:46:17.61ID:Yvgpnf4a00606
一話数ページ(少女の凶行が見つかった?あたりまで)までしか読んでない感想ですまんが
既に指摘されている通り誰の視点で語られてるのかわからないのがキツかった
とにかく起こっていることを傍観している感覚というか…
視点となるキャラをアップで映すとか、誰の視点で読めばいいかをキャラの登場時点で明確にしてもらえたら大分読みやすくなると思う

あと最近ジャンプで始まったサムライ8を読んだときにも感じたけど、
冒頭でその後の時系列とすぐに絡まない(なのでほぼ別次元といえる)壮大なシーンを見せると読みづらさが増す気がする

絵めっちゃ上手いし話も面白そうだから完成作品読めるのを楽しみにしてる
0276おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/06(木) 18:22:27.94ID:G6N4t7lja0606
>>275

1話を読んでない方と見込んでちょっとお願いしたい事があるんですが、試しに「2話を1話として」読んでみて、
そっちの感想を聞かせてもらっていいですか・・・?そっちも読み進められなかったらそれでも構いません
この漫画、ずっと1話と2話どっちが1話として適切か?って議論がありまして(^^;
もし良かったら試験的にそういう読み方をしてみてもらえると、とても参考になります
0277名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:19:28.63ID:dGbvsfIP00606
冒頭のシーンから二人の少女の運命が絡み合うダブルヒロインものだと思ったんだけど最終地点をそこに置くなら二人は1話で出会ったほうがいいと思うんだよね
いつ出会うんだと思ったら5話まで出会わなくて長!って思った
キャラの掘り下げを最初の方に入れたかったみたいだけど2話以降じゃだめなんだろうか
0280名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:07:11.94ID:K6IMD/2600606
ここはたいした実績もないのに偉そうに語りたいだけの奴らの巣窟なんだから、
こんなところで感想なんて求める奴も頭おかしい
というか売り込み?
お前らも何真面目に語ってるんだよw
いいから自分の漫画描けよ
他人にかまってる場合か?

他人にかまってる場合か?
0282名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:56.50ID:Ub9DwO2Aa0606
>>280
言われなくても描いてるし余計なお世話すぎて
同期とか漫画描いてる友達とか知り合いでたまに集まって漫画の話するのとなんら変わらないでしょ
0287名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:04:43.37ID:XQ75iuIQ0
>>276
読んだよ
結構面白かったし確かにこっち一話の方がスーパーヒロイン+鬱系だとわかりやすくていいと思う
でも詰め込み過ぎなのと誰に感情移入すればいいのかわかりづらいのは変わらないかな…

特に鬱系のどんでん返しが二つ入ってるけど、
どちらのキャラにも感情移入できてない状態で悲惨な状況を見せられてもあまり心に来ない
地球がひどい状態だってのも平和な頃の地球が作中で描かれてないから正直あまりピンとこない

とりあえず視点をスーパーヒロインに絞って、彼女がショックを受けたら読者も同じくショックを受けるような構成を練ってみるべきじゃないか
0288おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/07(金) 01:23:50.78ID:InqYcecUa
>>287

ありがとうございます!!
すごく良いヒントになりました(^^)

「読者目線」というモノを真剣に研究しようと思いました。主人公がどっちだとしても、同じ目線を共有できる漫画にするというか

>>280

対した実績も無いのにこのスレでイキッて持ち込み報告してた身として、ダメだったその結果を報告する事をケジメとして、今結果を「晒して」ます
意図はそれだけで、意見や感想は皆さんの自由意思ですね

あと、今の僕は担当付き以降が向上する上でとても非常に有益な反面教師になると思ったので、敢えてサンドバックになろうと考えました
0289名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 04:33:32.04ID:7HzhwYH4r
実際の作品について色んな意見が出たことで非常に参考になりました
反面教師といわず、素直に上手いなと思える部分もあってありがたかった
意見も色々だしきつめの事言ってても、みんなやっぱりちゃんと漫画書いてる人たちだなと感じる
0291名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:22:51.29ID:74J1NFx60
公開する場は他にもいくらでもあります
要は慰めてほしかったのかな?
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:51:20.60ID:S6eASe+Lr
たまにはこういうのも良いなと思った
興味ない流れの時は覗かないのもひとつの手かな
個人的には、作品そのものも参考になるが
連載をとるに向けて編集さんが発言したことや編集長が言ったことなどが知りたいな
0293名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:30:43.99ID:TU19doKd0
またボツになった…
連載用って難しくない?
みんな簡単そうに作ってるけど
1話目すらできない
0295名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:28:40.15ID:rKo2upg5r
連載にも展開できる読み切りプロットというオーダーで自分は悩んでるわ
一応舞台とかキャラはぼんやりできつつあるけど
ストーリーが面白くないねん
連載用って読み切りとはまた違う難しさがある
0297名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:08.89ID:TU19doKd0
まぁいっそ全ボツの方が清々しい…
0298名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:17.16ID:TU19doKd0
↑すまん、書き込み途中だった

>>296
とりあえず1話ができたけど、
面白くないから描き直しになって
それでもパッとしなくて行き詰まった
で、自分からボツにしますって担当に告げた
そもそも設定とキャラが悪かったんだ
0300名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:57:54.25ID:XtVsPJe60
241だけどアドバイスありがとう
今の編集が正論は言うけど噛み合わない感じだし具体的じゃないのも混乱してしまう……
参考になる作品をって聞いたらサブカルすぎて参考にならない物を教えたりとかでうんざりしてきたので他所いきます
ありがとう
0302名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:40:57.92ID:E4QwZDvc0
昔憧れだった雑誌の担当がついてるんだけど読者目線でその雑誌がどんどんつまらなくなってきてる(部数も落ちてる)
さらに担当がTwitterで漫画と関係ない思想ツイートをRTしたりいいねしてその思想が自分にとって合わない
この二点の理由から現状で好きな漫画が載ってる他に持ち込もうか悩んでる
0303名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:33:21.04ID:QgN+Ij2K0
よそ行った方がいいと思う
自分は合わないと感じてた担当のツイッターが他社作品の批判やクソコラRTとか多くてこりゃダメだと思って離れた
連載にしても今好きな雑誌の方が取りやすい気がする
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:15:15.59ID:LdBDJdwer
>>302
雑誌が面白く思わなくなった理由は?
雑誌全体として路線変更なら諦めるけど、レベル低下なら自分でも作家として入り込む隙があるとポジティブに考えてみるとか?
担当は合わないと地獄だからね…
まだそこで仕事してないなら他に行った方がいいかも
感性が違いすぎる人からokもらうって至難の業だからね
0305名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:15:44.75ID:E4QwZDvc0
>>303
参考になるアドバイスありがとう
うちの担当の思想系もきついけどクソコラ系もきついよなぁ
別に会うとそんな悪い人じゃないんだけど担当の立ち上げた作品すぐ終わるし何より自分の感性に合わんから雑誌変更考える
>>304
時代もあると思うけど昔は王道熱血爽やかみたいな作品が多かったけど今は邪道で胸くそ悪い作品が多いからかな
あとなぜかネットで炎上する人多いのに編集が事前に止められないのもモヤモヤする
合わないしやっぱり雑誌変更考えるわ
ありがとう
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:29:37.72ID:O1n6QUjj0
合わない担当とは付き合わない方がいいよ
俺もスカウトされたから延々とネーム描いてたけど
雑誌のカラーに合わないからボツと言われてキレた
だったらなんで最初に声かけてきたんだよと
0307名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:45:35.80ID:QgN+Ij2K0
すこし違うがラブコメ作品きっかけでスカウトされたのに担当の好みで鬱系のネームばかり描かされたことある
スカウトした理由と描かせたいものが一致してない編集に何人か遭遇してるんだが意味がわからない
自分じゃ絶対買わない(合わない)雑誌から声かかることもあるし…
0309名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:12:16.06ID:8y67gIdcM
お前らすごいな
俺なんてtwitter で個人や団体からアイコンのイラストや漫画を書いてくださいと言われる程度だ
お小遣い稼ぎにやるけど、正直 自分で考えたキャラじゃなかったりするのであまり気合が入らない(相手にそんなこと言えないが)

今、担当に見てもらいながら賞を目指してネーム(恋愛色の強いギャグ漫画)描いてるんだけど、
「ネタを詰め込みすぎ。 もしこの後の話を書くとしてネタが尽きる可能性がある。」と言われて
若干戸惑っている。
とにかく入賞させるために、もったいぶらずに全力で渾身のネタをブチ込んだわけで、
今から連載時のネタのことなんて気にしないわ
つか何?俺連載してくれるの?まだわかないよね?
とりあえずよくわからないまま、 話の構成を変えつつネタを減らしたり変えている・・・
0310名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:33:42.54ID:LdBDJdwer
担当さんの好みを覆せるくらい面白いのがかけたらいいんだけどなー
実際は難しいわなー
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:43:51.29ID:QX5XyhTx0
担当の好みや雑誌のカラーと自分描きたいものが合わないと辛いよな
自分はブラックジョークが描きたいけどほのぼのギャグを求められるわ

>>309
自分も読み切り用のネーム描いてるけど、担当からは連載を見越した話を考えるように言われるよ
連載に繋げられなさそうな話はボツになる
0313名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:38:32.10ID:jlMu9QMB0
ふう・・・
カフェインてんこ盛りのタブレットをガリガリ食べながら作業すると捗るぜ
0318名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:42:50.16ID:PgnlKajDM
何が「一応また報告」だよ
一応?何が一応なんだ?
報告?別に誰もお前の報告なんて待ってないけど?
前回何人かに感想をもらったから、それで勘違いしちゃったのかな?
0319名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:13:04.92ID:Z48ux3/Y0
正直言うとお前らにも責任ある
何が「たまにはこういうのもいいと思った」だよ
どう見ても典型的な糞野郎だろ
察せよ察せ!!
03221 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/06/11(火) 22:10:45.67ID:S2AYNePcr
んー…
具体的な質問と共に貼るならスレ範疇だし
マルチ宣伝状態ならスレチってとこかなあ
別に前回に関しては問題ないかと
たまには話題提供としてアリだよ
問題は今後
0323おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/11(火) 22:17:43.06ID:vTG4sMyVa
会議に具体的に通らなかったネームって連載会議チャレンジ中レベルの人達にとって参考になると思っての行為だったんですけどね
要は「こういうモノは描いてはいけない」っていう、具体的な例な訳で

まぁ宣伝目的に見えると確かに迷惑かもなので、今後の活動報告は控えます

みなさんもネーム頑張ってねー(0Д0)ノ
0324名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:32:49.19ID:0os2rzFUr
無言貼りはよくないとおもうが
文句言ってるやつにただのおつゆアンチもいる気がする
0325名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:59:13.89ID:S2AYNePcr
>>323
どうもー
投下意図を明確にしてもらったうえで
有用な内容を含んでいるか、そういう話のきっかけになれれば問題ないです
現段階ではオール可でもなくオール不可でもないです
0326名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:02:16.20ID:mBZJtjbi0
さすがに別のコテつけて自演までするのは気色悪い
作品にもそれがにじみ出てる
0331名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:57:08.37ID:F0UlbveTr
カリカリしてる人がいるなあ
このスレはスレの性質上不満を抱えた志望者も来やすいんだけど
しばらく前から他のスレの荒らしコテに目をつけられたっぽいし
今後もただ文句を言いたい人に因縁をつけられたりというのは続くと思う
まあ、全部が同一人物ではないにせよ
荒らしと混同されるのもつまらんので
話題変えるか、否定するなら理屈でやるなり、気に入らないレスは無視すればいい
0333名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:20:26.77ID:9sgPL6Qir
自分が自演するやつほど他人もそうだと言うよな
専スレすすめてつ人除いておつゆに噛みついてるやつ一人じゃね
0339名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:49.98ID:J/n7vBg00
おつゆを目の敵にしてる抽出爺はまともな理解力ない荒らしだから当然クソなのは置いておいて
少し上で俺はおつゆのネームに意見したし、他にも結構意見してる人多かったしあれで終わりでいいだろ
そもそもアップしました報告だけされても何がしたいのかよくわかんねーし
ボツネームで「こういうところがボツにされた」みたいな情報落とすなら多少こっちにも有益だけど
0340名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:55:49.02ID:QTlz+3lu0
あれで終わりで良いだろって言うならそんな暴言混じりで連投して煽らない方が良いのでは
0341名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:55:52.88ID:F0UlbveTr
画像スレなら、絵を貼るだけで感想がほしいんだなということがわかるから
自由にあれこれ皆で各自レスつけるわけだけど
ここは同じルールではないから、画像スレと同じノリで貼られても戸惑うだけだと思う
昨日も言ったけれど、貼る際にどういうつもりで貼るかをちゃんと言ってほしいかな
最近連載企画についての話題も出ていたし、むやみに禁止もしたくはないね
0343名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:45:53.04ID:AnzOdF1oa
荒らしのクソコテに対するレスとおつゆへのレス同一視してておかしくね?
会話のできなさ抽出並みで臭いよ
0347名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:38:05.93ID:0TG7ClS70
ここ最近の流れ全くついていけない
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:55:48.12ID:uV5kG2m2M
ネーム進まなすぎるんでしばらくインプットに専念するわ
鈍るといけないから絵は描くが
03501 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/06/12(水) 14:35:00.31ID:F0UlbveTr
抽出のことを知らない人からすると何がなんだかわからんと思うから
まだ>>500もいってないけど
抽出のこともテンプレに入れるでいいかな?
良い言い回しあればよろしく
画像についてはまだ禁止にするほどでも推奨するつもりもないんだけど
どうだろうか
0351名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:50:35.15ID:J/n7vBg00
>>1>>345もごめん

>>350
抽出のことは注意喚起の意味も込めてテンプレ入りさせてほしい
画像アップは専スレでやってほしいかなー
前回のおつゆのアップはまだ連載会議かけた分とか編集に言われたこととかが
情報として落ちてたからまだいいけど今回のはさすがにこっちの意見取り入れてもないし
趣味の範囲でしかないネームだからこのスレの主旨からするとスレチと思った
何回もアップされたら流れが終わるまで他の話しづらくなるの嫌だし
でも1の言うとおり禁止するほどでもないしガチガチにアップ禁止!ってのは窮屈だと思ってるから
アップする側の内容とか中身によるかなー
0354おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/12(水) 15:10:57.87ID:lc4l7r5Ta
(0Д0)ノ

投下意図は前回言った通りで、今回の書き込み理由は前回「7話まで晒します」って予告してたから、昨日7話上げた時「一応報告した」という感じになります。・・・まぁ蛇足ですけど一応ね

没理由:実はイマイチ釈然としないんですよ(−−;
提出から返答が2か月後で、「絵も内容も問題無いけど同人っぽさが受け入れられなかった。ゼロから全く違うモノを描いて来てください」だそうな
既存の有名タイトルをスタイリッシュにリメイクする事で有名な雑誌から、そんな理由を2か月かけて言われるのは違和感あって・・・

その後連載陣が軒並み終了してるのに半年くらい新連載始まらず、デジタルからの出張読み切りばっかで、定価が1・5倍に値上げしたのに
雑誌自体のページ数が3分の2くらいになってて・・・
もしかしたら廃刊か、いずれにしても極端な規模縮小で連載枠自体が消失したのが理由かも・・先週担当さんから「退社の報告メール」も来たし・・・
以前同じ事経験した事あるんで、敢えて食い下がらなかったんですよ

画像:僕の今回の行為の方がイレギュラーだと思います。禁止にするほどでも無いと思うけど、このスレのコンセプトでは推奨したとしても滅多に使われないかと
0355名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:21:00.56ID:I/kErF6C0
とりまもっとネーム丁寧にかこうよ
同人っぽさ=雑ってことなんじゃないの?
あの雑さは結果出してる人じゃないと受け入れられない雑さだよ
0356名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:30:51.54ID:X5Nhm+LH0
最初から漫画なんてうpせず、最近こんなことありましたとか話してれば良かったんだよ
みんなそうしてるだろ?
ましてや最初うpしたときにスレが変な感じにもなったのに、また同じことしやがって
確信犯?
0357名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:59:47.14ID:jmZWYjtc0
たしかに前も変な感じにはなってた

>>354
こないだ晒したときあれだけみんなに言われて、まだ釈然としないの?
「誰視点かわからない」「読みづらい」「詰め込みすぎ」「それを編集が指摘できない」etc
編集にずいぶん肩入れするけど、これらを解消できない編集なら正直微妙なレベルだと思うがね
0358名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:46.95ID:F0UlbveTr
文章としてレポがあがって
それに付随する形で画像やネームが貼られるぶんにはたぶん大丈夫だと思うので
ただ感想がほしい人は専スレに促すくらいがいいかね
0359おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/12(水) 16:20:21.05ID:lc4l7r5Ta
>>357

会議の段階においても「絵と内容に問題は無い」と判断されてるのにイマイチ良く判らないニュアンスのような事で直しの指示無く全没されたのが釈然としなかったので、
晒してサンドバックになって問題点指摘してもらって、何が問題だったのか吟味して今に至ります

次持ち込みして、次の担当さんが付いた時、ご指摘の点を担当さんに相談してみるつもりです
0361名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:22:35.18ID:es47/yh3a
とりあえず今の段階だとおつゆの日記帳になってるから自重してくれ
0362名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:29:08.81ID:F0UlbveTr
>>354
まあとりあえずは乙でした
雑誌の事情もあるかもしれないが、結局は連載に至らなかったわけで
個人的には自分もその担当さんがまだ若手だったのかなあとは思う
漫画の内容については前回に色々書いてるので、今回は特に書きませんが
担当さんが言っていた連載に向けてのアドバイスとかが、自分にはピンとこないかなあとか思った
いや、たぶん正しいんだろうけども
その担当さんも先輩に言われていることとかをただ言ってるだけで
おつゆさんの原稿の誘導にはなれてなかったのかなあ
いやまあ、誘導なんか期待すんじゃねえよ自力で頑張れと言われたらそれまでなんですが…

個人的にはレポや報告を兼ねたものなら参考になるのでありがたいです
0363名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:45:40.64ID:jmZWYjtc0
>>359
そんな状態なら「編集が『この漫画で直すべきところ』を解ってないから的確な指示が出せない」と判断するかな、俺なら


編集は神じゃないし絶対売れる漫画の作り方を知ってるわけでもない
有能だろうと自分を活かせないなら関係ない
Aさんに合ってるやりかたがBさんにも通用するとは限らない
自分を活かせない編集ならついて行っても仕方ない
というわけで俺もそろそろ今のやる気ない担当からは離れようかな
0364名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:11:22.27ID:D2YHbOvma
>>359
伝わらないのは絵が雑すぎるからかもって指摘されてんじゃん
それ直す気はないの?
0365名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:36:50.45ID:F0UlbveTr
絵はネームだし担当がこれでいいと言ったならこんなもんだと思う
0366名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:45:27.24ID:D2YHbOvma
でも現に伝わってないじゃん…多人数からみて意味わからんものを編集が見ても意味わからんでしょ…てかもしそう言われても普通は丁寧に描くものじゃないの?
0367名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:53:27.18ID:WyNR4FJ80
>>285
え?おまえマジで抽出か?抽出だな…
おまえ擁護した名無しだよ
おまえ何やってんだこんなとこで
荒らしになったからスレ変えて周りに嫌がらせ続けるっつーのか?
それはもう荒らしじゃなく地縛霊だ
おまえ寂しがりなのか知らんがネットだからって悪さしてると自分の芯がクサルぞ
まさかスレチのスレ変して地縛霊するとはな
おまえマジで終わるぞ
お前はネットだから切り離せると思ってるかもしれんが本体腐るからこういうの
0368名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:15:50.70ID:F0UlbveTr
>>366
過去に書いたものを出してるから急に今回ぶんからなおるなんてことはないだろうし
構成や演出の指摘が中心であれば何パターンも枚数書いてただろうし
担当がこのネームで読める人ならこんなもんじゃね
まあ丁寧に書いとけば間違いはないけど

>>367
抽出については追々追記するので
こちらでどうぞ
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/iga/1558151921
0369名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:51:33.57ID:dSJ7aL5I0
こんなこと言っては悪いかなと思ったけど誰の心の琴線にも触れなかったってことだよね
絵や内容に問題ないってそれ前提だし当たり前じゃないのか?
釈然としないのは客観的に見れてないからではないの?
前回ここに晒して少なかった閲覧数がかなり増えてそのおかげ?でランク上がってたみたいだけどそれでもひとりも担希つかずメッセージももらえてないし
1度なら何とも思わなかったけど流石に2度も上げられると閲覧数稼ぎかなと勘繰ってしまうからやめた方がいいよ
思い入れがあるなら同人誌に回すという手もあるので次の漫画考えて挑戦したらどうかな
0370名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:20:15.21ID:J/n7vBg00
ネームに関しては担当だけが見るネームならあの雑さでいいよ
でもこっちや他の編集者にあの雑なネーム見て意図を汲み取れってのは絶対無理
他人が読むものって意識とか伝えようとする気なさ過ぎだと思う
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:27:29.26ID:a3A7xhmta
いやおつゆもあんな雑で読みづらいネーム見せて「せめて読んでから意見言ってほしい」とか態度悪いだろ
ラフさというかあの読みづらさは内輪以外に見せるには失礼
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:33:48.53ID:J/n7vBg00
編集がそれなら駄目だろうがこのスレに関しては
読みづらくて読めないから読まないって意見出るのもまあ残当だろ
0375名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:52:16.79ID:ZymBdMcHa
雑で何が起きてるか分からないネームを見せてスレから「分かりにくい」という意見が出て
それに対しておつゆは「こういう意図がある」「こういう効果を狙ってる」「こういう演出」とか
まったくこちらに伝わるわけのない返事をしているからならそれが伝わるネームを見せろって言われてるだけ
実際こっちに意図も効果も演出も伝わってないんだからできてないのと同じ
やりとり見てる限りおつゆの態度に不満が出るのはあたりまえだと思う
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:55:45.73ID:RVadoLTP0
ネームの雑さが問題じゃなく
あの設定と演出が商業で通用すると思ってる作者にびっくりするよ
0377名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:02:20.42ID:gty1D/1c0
横からすまん
SNSの使い方が微妙な担当苦手だ
漫画の宣伝以外も個人的なこと(自分の子供のこととか)を載せたりフォロー先に成人漫画家がいたり(うちは少年漫画)が気になってしまう
そういう無神経なところが苦手すぎて最近この担当は切って声かけてきてくれてる別の会社の担当に鞍替えしようか悩んでる
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:02:51.35ID:J/n7vBg00
結局それだよな
だからおつゆの担当も漫画編集としての能力は微妙なの透けてたから退社でよかったと思うわ
0379名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:04:36.21ID:J/n7vBg00
>>377
ひとまずやり取りだけ始めていいと思うし俺ならする
完全に鞍替えするかはもう少し話進めてからかと
0385名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 04:51:49.33ID:dzaXldzj0
言い訳ばっかでダメだこいつ
一つの作品にこだわって次にいけない典型的ダメ志望者じゃん
0386名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:41:32.84ID:k/lo+v44r
担当さんのせいにしすぎも良くないが
担当さんを信じすぎもリスクあるなと思った一件だった
ボツ理由がふわふわしてんねん
0388名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:05:04.61ID:k/lo+v44r
>ザコ(他スレで荒らし認定をされてるコテ)は出入り禁止とします

>他スレで荒らし認定をされてるコテである「ザコ」「抽出中」は出入り禁止とします
両者らしきレスを見つけた場合、苦情や文句はなるべく専スレでお願いします
特に抽出中はこのスレ住人を仮想敵とし名無しで煽ってくるので見極めをよくしてください
両者に関しての詳しい内容はこちら


って感じで良いですか
画像貼りについては、その都度案件によって画像スレへ誘導という感じでテンプレまでには入れなくていいかなー
実際、おつゆさんくらいしかあげてなかったし
0389名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:59:45.64ID:qYRgXG150
他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」「抽出中」の二名は出入り禁止とします
両者らしきレスを当スレで見かけた場合、苦情や文句は荒らし専用ヲチスレでお願いします
(この荒らしに構うと当スレで嬉ションを撒き散らし更にスレを荒らすためです)
特に「抽出中」はこのスレ住人を仮想敵とし名無しで煽ったり、
時には志望者に擬態して何食わぬ顔で会話に入りたがるので見極めをお願いします
少しでも「レスが臭いな」と感じたらスルーしてください

両者に関しての詳しい内容はこちら
【ザコ】漫画家志望者荒らしヲチスレ2【あかぎ】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/iga/1558151921
↑レス番46から336近辺の一連の流れより「抽出中」(=臭い名無し=「ジャッジマンけん」=「悟空」)の悪質性が見て取れます
0390名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:01:48.78ID:qYRgXG150
↑ちょっと書き加えてみたけどどうかな?

>>388
うん
画像貼りについては数も少ないしわざわざテンプレ入りさせなくていいと思う
0391名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:14:49.74ID:WD+QZ6iHr
抽出にかんしてはまだヲチスレにも説明がないが
ここで長々説明するのもな
0392名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:16:48.79ID:qYRgXG150
そうねー
こっちのスレよりヲチスレのが早く消化できたらまた考えやすいけども
0393名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:17:33.19ID:WD+QZ6iHr
>>389
(この荒らしに構うと当スレで嬉ションを撒き散らし更にスレを荒らすためです) は長いし抽出を刺激するだけ
ヲチスレで詳しく説明するくらいがよくねえか
あとなに食わぬ顔して会話に混じるのはザコもだ
0394修正
垢版 |
2019/06/13(木) 10:21:13.30ID:qYRgXG150
他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」「抽出中」の二名は出入り禁止とします
両者らしきレスを当スレで見かけた場合、苦情や文句は荒らし専用ヲチスレでお願いします
両者は担当つき志望者に擬態して何食わぬ顔で会話に入りたがったり、
特に「抽出中」はここのスレ住人を仮想敵とし名無しで煽ったりするので見極めをお願いします
少しでも「レスが臭いな」と感じたらスルーしてください

両者に関しての詳しい内容はこちら
【ザコ】漫画家志望者荒らしヲチスレ2【あかぎ】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/iga/1558151921
↑レス番46から336近辺の一連の流れより「抽出中」(=臭い名無し=「ジャッジマンけん」=「悟空」)の悪質性が見て取れます
0396名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:37:47.55ID:k/lo+v44r
>>394
すばらしい
ありがとう
>>394でいこうかな
ヲチスレがまだ古いままなら最後の説明はあったほうがいいし
ヲチスレが新しくなってて抽出についてのまとめがあるなら最後の説明は省略とか
0397名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:26:04.27ID:qYRgXG150
>>396
ありがとう
自分でも最後のはヲチスレが新しく立ったら省略のがいいと思ってる
0398名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:37:59.75ID:8bx4MoH6a
荒らしの話についていけてなかった>>347さんみたいな人もこのヲチスレ見たら理解できるし現状これがいいね
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:16:39.11ID:hAbZZrUr0
おつゆさん…あなた衛星と同じ症状出てる
それは「絵が上手いという最大の武器を持ってる俺の描くものは高度に決まってる病」に掛かってるね
でも漫画に於いて最大の才能は「話つくりのセンス」なのよね
他にも色んな症状感じる
「お話なんて切った貼ったでどうにでもなる病」に
「話だけじゃなく画面も切った貼った大好き病」
その他にも色々と感じるけど最大の問題はそこじゃなくてヤバイ欠陥が2つある
担当の言葉翻訳してみる
「絵とストーリーは問題ない」→キツイ本題に入る前の前フォロー
「同人誌臭いから捨てて1からやろう」→独りよがりだし構造からして喰い合わせ悪いからまとまらないから捨てる
なわけ
内容みたら要素が相反してまとめようがない
よって編集の判断は正しい
なのにフワっとしてるとか練れば化けそうとか言ってる
以上からはっきりいうと「話を作る才能低い」し「基本的な編集の言い回しも理解してない」

でもまだ本当の欠点は別でやはり一番は「読めない漫画描き」だね
総合して称すると
「絵自慢でプライド高く構成は勉強したけど基本的な漫画の魅力に欠ける漫画描きで編集の意図も汲めない」
もっと簡単に言うと「人に見せる漫画の基礎が出来てない」ね
対処法は絵以外のスキルの伸びを阻害してる「絵」を棄てて基本的な魅力を習得する事だね
今は拙い全てのスキルを絵で誤魔化してるだけ
だから1ページで読めない
今の絵を使わず例えばドラえもんかカイジの絵で今のネームやってみれば真意が伝わるかも
今の漫画界は絵のスキルが上がりすぎてみんなそこから攻略しようとするけど行き止まりが待ってる
はじめは「下手な絵だけど読める」から始めないと基礎から
0400名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:59:25.19ID:KDSfbSZRa
>>398
正直わざわざヲチスレ見に行くほど荒らしに関心はないしどの発言をするのが抽出なのかはわかってないけど、まあ元々変な人はスルーするから問題ない
それよりここがその荒らしだったりおつゆという人だったり個人についての話題ばかりになる方が困る気がする
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:21:29.35ID:qYRgXG150
うんうん>>400の言ってることもっともだと思う
コテの話題にならないためのヲチスレだから今後はそうなるといいね
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:08:30.31ID:JFP1o5Gt0
武器にできるほど上手い絵でもないけどなあ
そもそも絵で勝負できる人ならあんな無駄な説明やらモノローグセリフだらけなネームは編集に叱られるレベルだとおも
せめてもうちょっと個性的ならなあ
0403名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:19:39.50ID:hAbZZrUr0
>>402
同人誌臭いにそれが入ってるんじゃない
表現が抽象的だがネームの独りよがりさを指してるんだから
まあ絵の自信がネーム力が伸びる妨げってのはこっちが憶測しただけだが
こんだけ読めないのは大抵は原因は過信なんだよなぁ
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:28:58.32ID:k/lo+v44r
まあ今後は抽出話題で持ちきりにはならないとは思うよ
そのために今はなしてるわけだし
意見出してくれた方々ありがとう

おつゆさんに関しては
「ここではもう控えます」で本人は終わりにしたつもりかもしれないが
ちゃんとしめるなりしてほしかったかな
たぶん本人ここ見てないから元祖スレでやった方がいいかもね
あっちではやりとりしてるから
ちなみに今日のぶんの「担当さんの言い方ふわふわしてんねん」ってのは自分のレスなんでそこだけは一応擁護しときます
0405名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:15:35.10ID:cRzewFESM
担当に「このキャラのポーズ、 前の話の使い回しですよね」と言われた。
チッ、バレたか。
微妙に 少しだけ変えたのに
でも自分の漫画だし、こんなのみんなやってるだろ(え?やってない?)
0408名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:29:47.06ID:8aSXeLrar
アンケートとれなかったので
新しくプロット出し直しだ…
魅力的なキャラとは?設定とは?とわけわからなくなってくる

そして自分も前にやったもんの再利用は普通にするw
0410名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:16:13.66ID:I1/m5Z1Nr
無断転載はやめたほうが…
その人はこのスレに来たこともないし
業界板去りますって言ってた人だし
0413名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:56.77ID:b7jb2Hr+0
それよりどうやったら俺の漫画を描くスピードが上がるか話そうぜ
0415名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:42.68ID:XplN1nw70
才能
0417名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:38.38ID:iZNiTPlq0
いやむしろとっととシコるべき
おかず探しに気付いたら3時間とか割と良くある
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:06:44.91ID:w4FWCmrE0
観ない聴かないで黙々とは俺には無理だ
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:12:26.87ID:yLyh6CFhH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0a9fUwAAJVdc.jpg

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IG0bOseL0e Android https://t.co/luprzFVUvY  
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
  
 数分の作業でできますのでぜひお試し下さい。     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:15:06.21ID:F0ipZ5nz0
作業中に観るのほんと意味わからん、作業用動画とか言う人いるけどなんでできるん?
聴くのはできるけど観るってなんだよ目4つあるんか
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:59:26.38ID:zuHsEdkX0
ちょっと見ない間に、おつゆさんで進んでた。
おつゆさんの作品を皆で批評・意見交換することで得られる物もあると、個人的には思った。
おつゆさん、サンドバックご苦労様。作品云々は置いておいて、勇気あると思う。

感想は向こうに書こうと思ったら書けないのか・・・3話まで読みました。
概ねここで言われていた感想に同意見です。
特に、読者置いてけぼり感はマズイのでないかと。(だから同人誌っぽい?)
絵は上手いなぁと感じました。1〜2話よりも3話の方がワクワク感を感じました。
以上。

>>413
作業速度は俺も悩み中。
工夫してるけど、仕事もあるし時間がとにかく足らん。
0425おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/15(土) 20:36:31.33ID:eVo1PdoMa
(0Д0)ノ

作業速度:「集中力の向上」かなぁ・・・
集中力が湧かずに長時間机の前に座っててもあんま進まないけど、
集中力上がれば短時間でも結構進むと思う

経験で言うと好きな音楽聞きながらはホントに効きますよ
受験生とかも実践してる方法で、集中力が7割くらい増すらしい
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:47:31.50ID:b7jb2Hr+0
>>417
確かに
ついつい新規の動画を求めてしまうが、長い時間をかけて探した割には保存済の動画よりクオリティ低くて、射精後の残念感も半端ない
速攻でお気に入り動画でヌイたほうが、漫画の効率も上がる
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:13:19.21ID:fL4qSBMy0
漫画描きならせめてエロ漫画でヌキなさい
思いの外新たな表現技法に気付かされることがあるでしょう
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:38:34.93ID:cUVwQLZ7M
また糞コテ構っておじさん湧いたよ
こいつ完全に荒らしだろ流れが悪くなるし
褒めて構って同意して俺悪くないしのオンパレード
もうお前才能ないから黙って消えろアスペ
空気読めない奴は同人でオナニーしてろアホ
0431名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 05:59:38.83ID:6q/vtCsW0
おつゆさんはあの後も率直な意見出たが作業効率の話したな
スルーかな?そこで人柄が分かれるが
楽しくて書いてる人は少ない
糧にして貰いたいな
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:07:50.11ID:qsPyOAdIr
無音よりは音あったほうがいいわ
音楽じゃなくて人の声とかでもいいが
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:01.96ID:EI8AJCly0
ネームとかやるときは無音とかホワイトノイズなんかのほうが良いけど
作画中は日本語の音楽中心に聴いてるなー
言葉考えるときに違う言葉入ってくると集中できんよな
0435名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:23:10.94ID:PonwpCdv0
俺も頭空っぽでも問題ないペン入れ以降の作業になったら音楽とかラジオ聴くかな
まあラジオというか、ユーチューブだけど(スマソ)
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:43:42.49ID:izVT7nqY0
解説動画を流し聞き楽しいよ

前に担当さんにストーリーの勉強してますか?って言われて映画観てますって言ったら映画は長すぎてあんまり勉強にならないって言われたんだけど…
たしかに今の娯楽って短くてすぐ答えが出るものが多い気がする
youtubeとか見慣れたせいかテレビ見ると展開が遅くてイラっとすることあるし
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:11:18.18ID:meuODTwV0
>>436
YouTube見慣れたけど映画が長いとは思わないな
この壮大な話をよく2時間にまとめたなと思うことの方が多い
その担当さん的にはストーリーの勉強するためには何を見るのが正解なんだろ?
0439名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:55.78ID:q8V7vTnr0
>>436
映画は長くないしむしろ437の言う通りよくまとめたなだよ
描く作品にもよるかもだけど、自分は読切短編は映画、連載は洋ドラで勉強してる
エンタメ性に富んでる作品はそれだけ面白い仕掛けがたくさんされてるので探り考えながら観た後、評論家や作家脚本家のブログで意見や解説読んだり一般人の率直な感想レビューも読んだりして勉強してるよ
あとキャラもそれぞれ1人ずつ切り分けてストーリー追って見て掘り下げたりしてる
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:00:59.36ID:s8/AycrcM
(50ページ前後の読み切りに収めるには)2時間の映画は長いってことなのかね
体感としては読み切りはアニメ1話分くらいだわ
0441名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:25:21.13ID:izVT7nqY0
担当が言うにはツイの漫画とか1話完結アニメを参考にしてってさ
積極的に映画観てきたのにそれ言われて
うーんってなったんだよ
まぁ自分の描く漫画毎回30ページくらいだからかな

>>438
それ持ってる!
持ち込みした時編集者に勧められて買った
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:35:49.85ID:8pwSbXLor
映画はちょっとページ数欲しいよなあ
16ページの自分は30分アニメがいいのかなと思いつつ
アニメ詳しくないからなに見れば良いのかわからん
今、毎回区切るアニメってなんかある?
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:41:24.99ID:PonwpCdv0
そもそも映画見てるときさ、自分の漫画がアニメ化とか実写化され、映画になったときのこととか妄想しない?
これが以外にモチベーションアゲになる
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:12:34.04ID:meuODTwV0
>>441
ツイの漫画を参考にするのか…
映画だと長いって言っても観た映画をそのまま漫画に書き起こすわけでもあるまいし
ストーリー作りの参考にするものに長い短い関係あるのかな?
>>439の言うように連載はドラマ参考にするみたいな分け方なら分かるけど
そもそも1話完結アニメってそんなにあるっけ?
コメディ系とかほのぼの日常系、笑ゥせぇるすまん的なのくらいしか思いつかない

逆に言えば30ページとかの読み切りでも映画観たみたいな気持ちになれる読み切りもあるし
参考にするもの1つとってもストーリー作りって難しいな
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:14:57.82ID:q8V7vTnr0
長い短いの話ならつけ加えたり減らしたりすれば良くないかなーと思うんだけど
作品観た時にこの話の尺を長or短くするならこうリメイクしようって考えるのが癖になってる
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:16:29.29ID:PsrTliQZa
>>436
ストーリーの勉強してますかって担当に聞かれるってことは話作りが下手なんじゃね?
読切にしてはダラダラした展開だから短い話を見て勉強してうまくまとめろよってことかもよ
0448おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/16(日) 15:00:02.83ID:R+ax38hwa
>>431
スミマセン;謝意を述べるべきでした;失礼しました;;

皆さん率直な意見ありがとうございました(^^)
ご意見ご感想は真摯に受け止め、全てメモしてあります
次に持ち込みする際、各編集者の方と吟味検討する際の材料として消化させて頂きます

ストーリーを直すかどうかという質問がどこかにあったのですが、持ち込み先雑誌の
方向性にも拠るのでとりあえず叩き台として直さないで持ち込み行きます
ネームに問題があるという意見が多かったので、1話だけでも完成させてからと思っていた
んですがネームのまま持ち込み行こうと考え直しました

持ち込みしたらまたレポートしようと思います

どうもありがとうございましたー
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:45:00.32ID:EI8AJCly0
あんだけ言われても直すの嫌なんだw
そのまま持ってくより直して可能性底上げしたほうが絶対いいのによっぽど今の評価に納得いかないんだな
0452名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:51:32.56ID:TJUYYMw8a
なんか直さず持って行って編集にいい評価されてお前らザマーミロしたいのかな?と思っちゃった
0453おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/16(日) 16:06:59.94ID:R+ax38hwa
いや、編集サイドの意見も聞いてからでないと不安で動けないんですわ(^^;

どっちかっていうともう一つ上げた方の漫画のが評価高いし、アレの2話目に浮気し始めてます
両方編集さんに見せてみて、大々的な方向転換も有り得るので
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:15:04.20ID:10NaPMVn0
スレの中ですら浮いてるやつが
商業向けの作品を描こうとすること自体が間違ってるんだよ
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:16:06.73ID:dcKDP3eX0
言い訳は聞きたくないが持ち込みした評価は正直気になる
まあ頑張れ
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:24:11.82ID:TJUYYMw8a
>>453
あの…正直ネーム以外にもおつゆさん自身に問題がありそうだなぁってのが自分の印象なんすけど
もっと言い訳がましいこと言わずに実直になって他人と関われませんか?
なんかずっと遠回りして逃げてる印象を受けます
多分その癖編集相手にも出てると思いますよ
あと担当さん退社したって見たんですが連載会議まで行って担当引き継ぎなしだったんですか?
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:13:38.99ID:8pwSbXLor
ここではおつゆさんの対応についていろいろ言われてるが
元祖スレの他のコテと比べたらまだマシなほうなことは言っておく
0458名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:32:26.71ID:B5Bjd56f0
ましって行っても5chコテ付きは基本変なの多いよ
自己顕示欲の塊みたいなのが
だから基本嫌われてる
0459聖おま ◆Pt86mEEjt.
垢版 |
2019/06/16(日) 19:20:00.44ID:3MI7Wt4f0
そう!糞コテのオイラが参上wwwwwwwww
ともあれおつゆ?さんのネーム観てきましたよ!

感想としては1p目で挫折しました...だって何かいてあるのかわかんねーし...ていうか何か陰キャ系?
寧ろもう一つのおバカ系の方が良かったかなーただゴチャゴチャしててやっぱ着いていけなかったけど...

ま、何はともあれ一方的に批評するのも嫌なんでオイラも昨年書いたネームを晒しますよ!明日は月曜日だし暇つぶしにはなるだろと!
https://imgur.com/gallery/HWoeuG4/comment/1665599055
04621 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/06/16(日) 19:33:40.23ID:fOEMCLUgr
画像貼りスレの方が適してると思うので移動をお願いしたい
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:55.68ID:/W8Z813H0
おつゆさんのカードファイト読んでみたが
やっぱ衛星っぽいヲタク趣味過ぎてキツイ
まあヲタク趣味は固定客が見込めるから悪いことでは無いのかもしれんが
うちわ向けだな一般人は乗れない
0466名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:00:34.90ID:RuHEWcJL0
俺もおつゆネームは1ページで脱落したわ
いきなり何の思い入れもないキャラが電波トークしてページめくってもらえると思ってんの?
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:38:23.21ID:/W8Z813H0
>>453
そっか〜まあ批評は随分あったんで訂正だけ
ヒロイン紹介カットなんだけど
ヒロインを大きく描きたいから手前なのはわかるんだけど
あれだと誰か喋ってるのかわからない
本来召喚者の居る場所をヒロインが単に乗っ取ってるから何がなんだか分からない
読者なんてそう言うタイミングでも作品切るよ
つまりこの作品は何が起きてるのか分からない状態が今後も来ると思うから
これも批評か…
一度おつゆさんは「置いてきぼりにされる側の気持ち」考えた方が良い
合コン行ったら女が3高以外要らないとか言い出す感じ
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:12:40.09ID:BUWs14r+0
おつゆさんのカードバトルのやつ読んだけどやっぱり読みにくいね
絵も上手いしコマ割も構図もいいんだけど情報量が多すぎる感じかな
設定を読まされてる感があるわ
せっかくの絵もセリフ読むのが大変で楽しめない

設定も凝ってるし脚本も伏線仕込んでて練られてるし適度にギャグいれてるし
腰を据えて読んだら面白いんだけど、多分途中で挫折する人が多そう

おつゆさんには一度ストーリーがあって無いようなゆるふわ日常ものを描いてみて欲しい
力を抜いて読者が読みやすいことだけを念頭に描いて欲しいな
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:03:39.64ID:QdgM1uAI0
>>469

これじゃあ召喚者の配置どこだって書き忘れたけど
やっぱりヒロインより右に入らないとダメなわけ
でもヒロインは今のサイズで書きたいんだよね
となるとヒロインの画面右に小さく描けば入る 
つまり左脇の下に遠くに居る構図

なにかやりたい事があるのはみんなそうなんだけどだからってマンガ文法変えたらだめ
変えないように練らないと
0475名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:40:07.09ID:aPuaOm4LM
ふう、ネームできたから送ったけど、 すでに燃え尽きた、やり遂げた感があるわ
自分の場合、後のことも考えて場合ネームも ある程度書き込んじゃうんだよな・・・
頼む!!厳しいご意見ご勘弁!
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:04:16.07ID:aPuaOm4LM
>>468
自分の漫画が映画になったことをイメージしたり、 お気に入りの音楽を聴いている時に自分の漫画がアニメ化された時のオープニング曲に脳内変換するとか、
漫画描きあるあるだろ?w
0477名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:25:49.05ID:eQBvI4Xc0
ネームを下書きにした方が工程的にラクだから結構俺も書き込むタイプだわ
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:17:06.57ID:HTw3q1g5M
いま連載一本始まってて、企画中なのが二本、どっちも始まることになったらアシスタント無しで連載3本いけるのかな
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:23:48.29ID:jGg6b34sr
>>476
名誉がほしい漫画家志望者あるあるではあると思う
自分は一切そんな妄想しないわ
そもそもアニメみないしな
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:40:55.26ID:jGg6b34sr
えー
アニメで流行った後にその要素取り入れるとか遅くないか
自分は小説やノンフィクションが仕入れ先だなあ

まあ、短編の参考にはしたいなとは思ってるよ
なんかおすすめある?
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:22:00.34ID:D9oQ8tzWa
俺が最近見たアニメで短編、絵柄、演出で連想したのが「怪 〜ayakashi〜」9〜11話の化け猫だった
でもそれが放送されたのが2006年だから流行も糞もないな
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:36:06.52ID:8H4IiF2C0
インプットは主に小説や映画だけど
果たしてそれがちゃんと自分の身になっているのか不安
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:02:39.92ID:aPuaOm4LM
映画は時々見る
邦画洋画問わず実写もアニメも見るが、 漫画を描くせいか普通の人よりアニメを見る割合が高いと思う

最近観た中で良かったのはぶっちぎりで 「スパイダーマンスパイダーバース」
アメコミをそのまま動かしてるような映像がぶっとびすぎてすごいぜ(アカデミー賞とってるし)!!
漫画家だけじゃなく全てのクリエイターが必ず見た方がいいと思う、というとウザいからこのへんで・・・

映像という意味では「海獣の子供」も良かったです
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:15:15.46ID:Y8se/1Jm0
スパイダーバースは本当に物凄い、てかもはや変態
瞬きするのが惜しいとすら思った
ストーリー自体はわりと普通だけど演出が凄まじいとあそこまで面白くなるんだな…

自分はネタや知識はドキュメンタリーやノンフィクション
演出は映画
想像力は小説って感じだけど普通に全部面白いから気づくとのめり込んでて勉強にならねえ
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:20:15.97ID:A0S38OtKa
>>483
わかる化猫最高
あと演出すげーよな
自分も影響受けたのモノノ怪とかホリックだわ
最近すげえ勉強になったのはネトフリのラブデスロボット
短いながら起承転結あったり最高にかっこいいシーンだけを切り取ってたり色々勉強になる
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:01:47.23ID:jGg6b34sr
化け猫は自分も好きだった
それ以外全然見てなかったから調べてみるよ
ありがとう
0492名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:20:45.70ID:UH2o9y1T0
>>491
人体発火現象的なのが共通してるだけで個人的には似ても似つかない感じがした。ストーリーの流れとかは全く違うし勝手に燃えて暴れる敵さんと炎操れてテロ起こせるのでは別物なのではと個人的には思ってるけど製作者側がどんな会話したとかわからんからわからん。
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:27:56.37ID:A0S38OtKa
>>490
モノノ怪の海坊主推しとく

>>492
あれ最初正直パクリ(仮)されたのは悔しいだろうと同情してたけどあんな場であんな発言してファン巻き込んでる時点であんまり同情心なくなったわ
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:29:51.85ID:HV9iGDKe0
あとアニメ作品だとパーフェクトブルーも演出も構成も演技も作画もすごかったな
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:39:22.32ID:MW+OfFZPM
フゥー、漫画を書き終えた時の解放感ハンパない

本当はすぐ次の作業を始めなくちゃいけないんだけど、休日の1日だけ漫画のことを離れ好きなことをするようにしてる
都心へラーメン食べに行って映画でも見てくるかー
0498名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:52:35.08ID:Svv7dLjBr
最近見た映画では名探偵ピカチュウが良かったです
ただ娯楽としてなので、漫画家志望者的にはどうなのかは知らんw
脚本としては説明不足な印象としてあるかな

まあ映画とかアニメ参考ってのは志望ジャンルにも寄るんじゃないかね
少年漫画の人はアクション洋画が良いだろうし
サブカル誌みたいな人はフランス映画とか必修科目だろうし
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:54:55.50ID:Svv7dLjBr
>>492
真偽のほどはわからんし、漫画の方がパクりと言われたら自分も怒ると思うけど
ちゃんと別作品にはなってるわけか
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:46:37.76ID:EvM2OoRb0
少年漫画は中国の武侠映画がいいぞ
中国には思うところはあるがあの人海戦術と金をかけた国内選りすぐりの身体能力のアクションとれるの中国だけだと思う
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:47:27.20ID:/hMJRMxE0
最近観た中ではインターステラー(今頃)が好きだけど
自分がこんな壮大なやつ描けるかって言われると
0502名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:43:22.99ID:D+Kjhxa0d
わかるインターステラーは名作だよな
あれを漫画で描こうとすると必要な下調べや設定や画力がとんでもないことになると思う

自分はメジャーな感覚を忘れないように娯楽映画を見るようにしてるよ
シンゴジラは好きなのもあって何回も見返してる
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:30:18.25ID:DVIxYjd30
インターステラーは泣いたわ
時間を超える系にけっこう弱いんだよな自分
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:51:27.35ID:o4IqHZti0
よく漫画だけ読んできた奴の描く漫画はつまらないと言われるし一理あると思うんだが、みんなは漫画や映画以外の趣味ある?
没が続くと自分の引き出しのなさや人生経験の少なさに焦る
0506名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:52:45.65ID:Svv7dLjBr
自分の担当が映画や他の漫画なんかの趣味が全く違っていて凹むんだよなあ
脚本や構成の見本として提示されるなら興味ない映画でも見るけどさ
娯楽とは!ウケとは!ってとこで話あわない
シンゴジラ好きじゃないらしいんだよねうちの担当
そりゃ話作りしててストレスもたまるわ
目指してるゴールが違うんだから
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:58:04.92ID:Svv7dLjBr
>>505
あんまり書くと身バレするかもしれないからぼかして書くが
珍しい仕事を転職してるし
スポーツも色々かじってみてるよ
ひとつは教えてたくらい
飲み屋でどんな話題にもついていける自身もある
だけど、自分の漫画のジャンルにはあまり関係ないんだよなあ…
多趣味であることはそんなに関係ないんじゃないかな
0508名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:31:25.35ID:gDaI2Gqma
>>505
昆虫標本集めとかフィールドワークとか知らない街に行ってみたりとりあえず未知のものに触れる事が出来ることが好きでやってるなくど漫画には全然反映されてない気がする
漫画だけを見てるやつの漫画がつまらないのは多分だけど人間的な経験不足で世界(視野)が狭いからキャラクターや世界観に広がりがないせいだと思うよ
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:48:11.93ID:z3Ng/OxG0
人間関係あるよね
あれはもろ反映すると思う

自分はこういう漫画が描きたいとかこれが趣味の主人公が描きたいから体験しよう、試してみようと興味を持ってそこから足突っ込んでくタイプだな
すごいハマってライフワークになったのもあり
漫画描いてるおかげで世界が広がってる
0511名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:48:29.44ID:gDaI2Gqma
志望者の中で〇〇だから上等で〇〇だから下等とかこの媒体は勉強にならないとか断言する人たまにいるけど
何をどう学んで吸収するかはその人次第だしこれいいよ!って進めるのはまだしもその方法を貶めて否定するのはまた違うよなぁ
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:09:14.84ID:Svv7dLjBr
なにか趣味やってたとして
それを題材に書くときに資料探しが楽というのはあると思うけど、
逆にいうと調べればなんとかなることも多い
大事なのはそこでの人間観察だよね
もちろん多趣味ならきっかけやシチュエーションには恵まれるだろう
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:48:36.68ID:MW+OfFZPM
サラリーマンやOLが主人公の漫画ひとつとっても、 作者が同じような社会経験をしたかしてないかで全然違ってくるしなー。
漫画を書き始めの頃 、ラーメンを食べるのが好きなんで、 持ち込み用でラーメン屋を舞台にした漫画を書いたら
相手に「 実家や親戚や友達にラーメン屋の人がいる? ラーメンの漫画ひとつとってもたくさん溢れてるから、そういうのがないと厳しいよ」と言われて ショックを受けたの覚えてる。
多趣味な人、変わった経歴の人は その経験が漫画で活かせるから羨ましいと思う。
もちろんそれが全てじゃないけど 一つの武器にはなるからね。


こんな自分は OL と動物の漫画書いてるよw
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:12:13.69ID:PlhrWE5qa
そうだね、モーニングのハコヅメがいい例だね
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:20.69ID:+AnUyFzpa
変わった経歴が武器になるのもわかるけど、普通の社会人経験も貴重だと最近思い直した
少女漫画で、主人公が会社員になったやつ
職場を脱走して彼の元へ駆けつけるわ、突然仕事休むわ、引継ぎもなく辞めるわで酷かった
たぶん社会人経験ないんだろうな
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:45:48.05ID:ZOEIW7po0
社会人経験あるからそこら辺ネームでかいてだしたけどこの漫画にそれいる?っていわれて削った経験あるかななんともな
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:54:45.72ID:3jByJbbR0
女性向けのドラマティック演出というか様式美みたいなもんだしなあ
リアルを追求すれば面白くなるわけでもないしあのジャンルは
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:16:05.92ID:CerPv/MJ0
そこは漫画だからで読者も許してくれる所あるよな
でも分かっててそういう演出するのと分からないでするのと差は出てくると思うわ
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:45:30.91ID:6Hu1DtcX0
その場合は読者が違和感ないレベルになるよう注意しろよ、編集って思っちゃうな
編集は会社員なんだからそれくらい分かるだろうし
0520名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:57:34.99ID:GRP50l6ua
無人島を買ったから、時々そこで暮らそうってエピソードを読んだことがある
電気ガス水道完備の家つきで、定期船のある無人島、さすがにちょっと無理がありすぎるw
これは一般常識かな
でも、学生の頃だと、その設定に無理があるのに気づかなかったかもしれない
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:57:53.70ID:Pa0CnfuT0
15年くらいリーマンやってた人が脱サラして漫画家目指して2年くらいで連載してたから
社会人経験は重要な気もした
担当との打ち合わせって結構対人折衝みたいな所もあるし
コミュ障にはきついだろうな
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:28:05.24ID:PSCttejsa
コミュ障だから誰とも関わらない漫画家になりたいとか意味わからんこと言ってるやついたなぁそういや
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:15:13.91ID:WNopZbBDr
ただの設定なら調べれば済むけど、それをメインにするなら実際の経験がないと厳しいってとこかな
落語家で女の役はみんな勉強してやれるようにはなるけど、
それがめちゃくちゃ上手いとされた人は実は祖母が遊郭の経営してたらしいし、そんな感じか
モーニング系の漫画は実体験ないと厳しそうだ

対人交渉としての社会人経験はまた意味が違うよね
あれは対人スキルや常識の話だからしっかりしてる人ならフリーターでも大丈夫だったりする
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:52:27.91ID:Mmbf6e8o0
>>523
実体験無理なものも多いしちゃんと取材すれば実体験ないと厳しいってこともないんじゃ?
経験してるかどうかより興味があるかどうかの方が大事な気がする
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:07:12.91ID:WNopZbBDr
>>524
実体験ないと厳しいってのは書けないという意味ではなくて
頭ひとつ抜きん出るのは厳しいってくらいかな
上で他の人もラーメン屋の漫画で言われてたように、他の人も取材で書ける範囲のことは他の人がすでに書いちゃってるわけだから
モーニングなんかまさに変わった仕事経験者に漫画かいて見ませんかって原稿の集め方してるくらいだ
やっぱりそこはアドバンテージ強いんじゃね

取材をすれば何でも書けるは書けると思うよ
自分もそう思いたいしね
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:48:47.55ID:W5TibBs3M
Fっていう漫画の作者が昔インタビューで、読者から車やレースの描写で間違いがたくさんあって
それを指摘されることもある、だけどそれより漫画としての熱さや勢いのほうが大事にしている
とか言ってたな

言いたいことはわかるけど、今じゃあまりこういうのは通用しないかもね
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:11:22.93ID:Mmbf6e8o0
ドラマとかも刑事や医者が見たら指摘したくなる描写だらけらしいし面白ければ細かいところは割とどうでも良いんだろうね
面白ければ
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:18.12ID:OgGbYCl1a
仕事経験者に漫画かいて見ませんかって原稿の集め方してるくらいだ
そうだね、もう通り一遍の職業漫画は手詰まりなんだろうな
ライバルがいたり修行したりメンターが出てきたりみたいな感じのは
例えば捜査一課は調べれば描けるけど、捜査一課と捜査二課の違いを
面白おかしく漫画にするとなると中に身を置いてないと空気感を演出出来ないよな

ただスペリオールでやってるデリヘルの漫画の人は
デリヘルの事たいした知らなくて想像で描いてるみたいな事言ってたな
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:59:52.65ID:WNopZbBDr
作中での職業がしめる割合だろうか
こち亀やへいせいポリスメンは(警察部分については)調べれば成立はするけど
ハコヅメは働いてなきゃ難しいと思う
あと、ヲタクに恋は難しいでも仕事の描写について突っ込みは多かったらしい
OLやったことないから自分は何も思わなかったわ…
そのジャンルを知ってる人からすればツッコミたいだろうね

知らない世界だからこそ虚構でも成立するわけだし
むしろ良い影響もあると思うが
職業あるあるネタや裏話的な話は、実際に経験してる人の方が強い気がする
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:39:16.39ID:1fW0pez90
難癖つけるだけなんだから楽な仕事だよなぁ編集はよー
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:36.82ID:ZOEIW7po0
担当と初対面だった時探り探り過ぎてあんまやったことないジャンルめっちゃ担当がプッシュしてきたから
あんまやったことないけど自分にあってるかどうかわからないしなぁで担当の趣味8割みたいな連載ネームかくことになったんやけども
流された自分も悪いんだけど自分のなかからでてるわけでもないから何が面白いポイントになるのか何をつたえたいのかどこを強調したらいいのかさっぱりわからないし
なのに面白い面白くない言われてここは自分も理解できて共感できるようなところはいらないと削られしてくうちに精神死んできてもうおまえが原作やれよってなってきたから
みんなは自分に向いてるのわからないしなで何となく流されてスタートしないように気をつけてくれ
担当が悪いとはちょっと思ってるけど基本的には自分の舵取りがうまくなかったのが悪いとは思ってるから自戒をこめて
わいはおねショタがかきたかったんや…なんでいつのまにか乙女ゲーみたいになっとんねん…
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:39:01.73ID:Pa0CnfuT0
リーマン生活長かった俺からすれば
何のバックボーンもない数字を出せる保証もない有象無象の輩と
よく貴重な人件費をかけて時間を割いたり
取引基本契約も結ばずに仕事振るなあと思うわ
欧米どころか中国でもありえん仕事スタイルだわ
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:53:15.53ID:AeKvZKSb0
自分はキモオタおっさんだけど、女子高生の漫画描いちゃうもん(*^^*)
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:57:32.45ID:AeKvZKSb0
いや、キモオタということが一種のアドバンテージなのか?
って、誰がキモオタじゃ!!
0536名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:06:45.15ID:QrGOSx+b0
>>533
まぁ伝統みたいなもんよね
韓国系ウェブ漫画サイト(ガンマとか)はちゃんと漫画家をまず社員として雇ってる形だし
描いてる方だから自分の方がしんどいって気持ちもわかるけど担当居なかったら会社と繋げてくれる人は居ないんだよって思う
それにその他自分達がしない範囲内の仕事を受け持ってくれてるのも担当なんだから下に見るのは良くないよなー
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:12:30.96ID:1C39i9pn0
売れなければ切り捨てれば良いだけだし載らないものには金払わなくていいし
今の形態の方が社員として漫画家雇うよりはコストかからなそう
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:32:37.01ID:IL/2EFEe0
売れるか売れないかの物に人件費割いてるのは商品提供してる会社ならどこもそうだと思うけど
食品会社や製薬会社の開発部門とかに比べれば漫画家育成のコストなんて大したことない気がする
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:51:31.82ID:Grl8gWFR0
野球選手だってプロで活躍する保証なくてもドラ1に契約金1億だからなー
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:59:30.18ID:orJsOaUc0
ネーム描いてるときと描き上がったあと読んだときはめちゃくちゃ面白いな!って思うんだけど時間たってから読むとつまらなく感じる
内容分かってる上に冷静になってるから仕方ない気もするけど粗探し始めてしまって結果何だこの未熟なネームは…って気持ちになる
担当さんに言ったらそんなもんだよって言われたけどそんなもんなんだろうか
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:32:58.37ID:CO28F5eYM
自信ないけど今のプロットでネーム描くかぁ
とにかく描かなきゃ進まないもんな
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:42:50.59ID:cBB46eJx0
>>541
そんなもんだね
つーかどれだけ早い段階で正確な評価が出来るかは大切な能力でしょ
自分のネームに対しての基準の高さの話だと思うけど
ある程度高いネーム技術持てば自分のイメージのズレはなくなる
高い技術を身につけるにはそう言う失敗経験と技術収集しかないだろうけど
ちゃんとすれば何年立っても自分で納得できるものは書けるけど
はじめはそんなもん
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 05:43:37.54ID:WQhMd4PT0
自分は自分の漫画が面白いのかつまらんのかわからなくなる
そして次の締め切りが来る…
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:22:21.21ID:Ttz13ppL0
ずっと座ってると足がダルくなってくる
痛いとか痺れるとかじゃなくてダルくなる
少し出歩くと一瞬直るけどすぐまたダルくなる
あの感じなんとかならんのか
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:07:23.67ID:xrSDPTAqa
俺は膝の関節が伸びたような感じの痛みがあるんだけど
同じ様な症状の人いる?
椅子の高さ変えたりしてもなんか痛くなるんだよな
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:52:36.32ID:RbRr45zbr
痛みは病院に行った方がいいんじゃないか
机の下に足置き台のせたら緩和されるかもしれんよ
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:50:32.22ID:ZuaUHheM0
担当さんにアイデアもらう?
文句ばっかりで全然もらえないんだけど
漫画家のインタビューで担当にテーマもらって大ヒットしたとか聞いて
担当ってほんとガチャだよなと再確認
あーあ俺も大当たり引き当てたかったよ
ほんとゴミひいたよ
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:53:00.80ID:ZuaUHheM0
新人引き当てた時点で嫌な予感はしてたんだよクソ
なんで新人に新人つけるんだよ
バカかよ
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:05:01.53ID:2kbbDP5fM
>>550
今の俺だわ。
若い姉ちゃんつけられたけど、返信が遅い&言ってることがズレてる。
新人だとわかったのは、雑誌の投稿持ち込み説明ページに、数人の編集の名前があって、
最近新しい名前が載ったのがその人だから。
さらに返信が遅いのは、俺のネームをほぼ必ず上司に見せて助言をもらい、それをまるで自分の意見のように言ってるからっぽい(これについては確証はないが)。

まあタイミングが悪かったとの、要は舐められてるってこともあるかもね。
でも俺の担当若くて美人のねーちゃんだから許しちゃう(;´Д`)
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:37:51.22ID:dnnpYs400
私551の性別逆版だけどほんと嫌
かなりウェイ系の男で無理…
年齢自分の2個上なだけだから他のベテランとか実績ある担当と比較してしまう
せめて能力があるならいいけど…なんで新人に新人つけるのか本当にわからない
打ち合わせしてても独りで考えるのと変わらないから頼れない
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:47:01.71ID:Lc9DET63p
友達は編集長が担当だから連載ネーム選考すらなく連載だった
羨ましすぎて血圧あがった
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:55:10.30ID:YzfCBCyU0
まじ新人の編集のくせに自分のこと下に見たように説教垂れんのやめてくれよまじ
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:22:26.35ID:ZuaUHheM0
なんかもう新人担当付けられた時点で
俺って編集に期待されてないのか?
みたいないらん思考がよぎる

編集長引き当てるとかSSRじゃねーか
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:23:12.43ID:RbRr45zbr
どうでもいいラインの新人作家だから新人編集がつくんだろ
編集長が担当になったから即連載じゃなくて
即連載にしたいから編集長が担当になったのでは?
編集からの返信のスピードと同じく
どんな編集が担当になるかで編集部での自分の位置がわかるかもね
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:10:37.05ID:Ey+hQlVQ0
うちの編集ある程度有名な漫画何本も引き継いでるけど便利屋みたいな使われ方なんじゃ…?って思ってしまう
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:12:17.69ID:YzfCBCyU0
編集長が担当付くとこ行ったことないんだけどどこの出版社ならあるの?
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:22:11.14ID:1dSSpRmka
自分は持ち込み電話取った人がそのまま担当になったから新人だから期待されてないとかそんなふうに思った事無いなぁ
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:24:02.83ID:1dSSpRmka
>>559
出張編集部でついた担当が編集長だった友人がいるからそれこそ運
ちなみに別のweb誌でも偶然編集長だったその子
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:24:52.47ID:lGYwjjHup
>>560
そうそう持ち込み電話とって当たったひとがそのまま担当だよね
マガジンとジャンプはそうだった
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:50:40.86ID:1dSSpRmka
>>562
そういう所は多いね持ち込みなら尚更
投稿も自分が着きたい!って言った人が大体つくらしいから運の世界
担当にも変な人がいるのは確かなんだけど自分の力不足を担当のせいにしてはいけないっては常々思ってるよ
担当がいなきゃその雑誌とはなんのつながりもないフリーターなわけだし
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:32:18.01ID:Z65h06SCM
けっこう的確なアドバイスくれて、返事も早くくれる方で
あーなるほどなって思うこともよくある、いい担当に当たったなと思う
それなのにこちらの力が足りないせいで面白いネーム描けなくて、むしろ申し訳なく思う
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:44:04.07ID:eAfOLb/V0
>>564
はげど
何回もネーム直しに付き合ってもらって申し訳ない
何回も時間をかけて電話してくれるしありがてぇわ
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:49:08.04ID:RbRr45zbr
>>563
投稿だと、作品を気にいってくれた人がなるから、運は運でも持ち込みとは全然違うと感じる
少なくとも好きの方向性は近いから、そこはでかいよ
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:30:46.97ID:ZuaUHheM0
持ち込みで微妙な担当がついたから
投稿にしたのに…当たったのは新人編集
新人だけならまだしも致命的なミスはするわ、作品のアドバイスもろくにできないわもうたくさん
つくづく運がない嫌になる
けどもう他のところに移る気力もない
0570名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:43:37.60ID:RbRr45zbr
長い編集でミスられたことあるからなあ…
自分は嗜好が合っている人がいいわ

そもそも担当に頼りすぎてないか
育ててもらう根性はどうかと思う
学校じゃないんだがな
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:46:02.50ID:Ttz13ppL0
>>569
どうせグチ吐くなら、少し具体的にどんなミスや見当外れなコメントをしたのか教えてくれ
身バレが怖いならいいけど
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:46:02.99ID:VboXsy2wp
>>570
これだよね
連載してるわけでもないから個人事業主と取り引き先ですらないし既に仕事して抱えてる作家優先するのも当たり前だもんね
とりあえずレスポンス遅いとか合わないっておもってらすぐ次に営業や持ち込み行った方がいい
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:51:51.10ID:7Tnf3ghF0
今の担当に見捨てられた感ある
今までの人はネーム出せずにいると進捗伺ってきてくれてたけどもうそろそろやばいっぽい
デビューから何年経っても売れなきゃお払い箱だよな
ネーム出さない=やる気も向上心もない
だし
あとがないんだから頑張らないと…
最初についた担当は自分を担当したいと選んでくれたそこそこベテランの人だったし甘え過ぎたとこもある
甘い考えを捨てないとマジで死ぬ
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:09:10.06ID:1dSSpRmka
>>570
新人と当たったなら二人三脚で育てつつ育てられつつで良いじゃんね
まずそういう人は描いてやってる精神なんだと思うわ
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:11:56.99ID:q75lDUK/p
即戦力としても見てもらえてないのに
編集にたいしてやたらウエメセな人はどれくらい自分の才能過信してんだろ
デイズネオでもジャンルキでも投稿して拾ってもらったらええがな
0576名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:18:04.20ID:9RRTcgrg0
>>531
俺も以前、似た状況になったことある。
創作欲求の根源に自分の欲求が少ないとジレンマに陥る感じ?
個人的な意見だけど、貴方の好きな物を好きなように形にした方が良いんじゃないのかな?
俺の場合だけど、結局編集さんの嗜好と俺の嗜好のすり合わせが出来ないまま1本原稿を賞
に提出したけど、落選。結果、その編集さんとはそれで終わった。
(編集さんの意向で直した箇所が良くないという意見出たというオマケ付き。)


あと、持ち込み行くって言ってるおつゆさん、まとまった分のネームをコピーして編集部に置い
て貰えるように頼んでみたらどう?
俺は持ち込み行く度に、原稿コピーの上にプロフと作品に関することを簡単に記載したペラを
1枚クリップ止めしてお願いしてた。
それで担当になってくれた編集さんが居たからさ。
(持ち込みして見てくれた編集さんとは別の人だよ。)
0578名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:11:00.30ID:yT1nPZqJ0
>>576
おつゆさんじゃないが
その編集部に置いてもらうってのはポートフォリオ的な意味だよな?
オリジナル同人誌でもいいものかな
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:32:36.52ID:mWZ655iK0
いまの担当はみんなSNS経由で向こうから声かけてくれた人たち。中には副編集長もいるよ。
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:46:49.59ID:+RuVRQr30
疑問なんだけどSNS経由ってDMとかから声かけられるの?それとも仕事用のメアド貼ってあるの?
0581名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:58:58.16ID:mWZ655iK0
>>580
ほとんどDMかな。pixivのメッセージの時もあった。その時描いてたweb連載を見てうちでもどうですか?っ声かけられて会って話して…ってかんじだから合わなくて困ったことないよ。
昔一度持込行った時は全く相手にされなかったけど、その編集の担当作品と自分のやりたい作品の方向性が全く合ってなかったからさっさと諦めた。
そんなわけで自分は。作品描いて発表してスカウト待ちが一番いいと思う。異論は認める。
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:24:36.69ID:DoBqvgRC0
出張編集部で見てもらうためにイベントに足運んでるでけど出張編集部でついた担当2人に音信不通ブッチされてる。どっちもネーム段階で放置。
雑誌投稿でついて今も見てくれてる担当、レスポンスは遅いけどありがたい存在だと気づいたわ。1年ネーム選考通らずくすぶってるけどな。。
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:37:31.04ID:V3UqtvKP0
>>582
俺も今の担当は出張編集部経由だけど、正直残念な感じ。
出張編集部って、感覚としては普通の持ち込みより担当が付きやすいって感じなんだけど、
大体むこうも数人で来てるから、今の自分からすると「あーあ、もう一人の人に見てもらったほうが良かったかなー」なんて思う。
もちろんその場合、逆に名刺すらもらえず終了という可能性もあるわけだが。
あれも運だよなー。
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:10:16.81ID:DoBqvgRC0
>>583
友人も出張編集部経由担当に音信不通されてるんだよね…ボランティアで来てるようなものかもしれないけど音信不通するくらいなら名刺くれなくていいってなるよな
オリジナル完成原稿見せてるからネーム出してイメージと違ったわとかは無さそうなんだけど
やっぱりウチでは無理とかそういう連絡だけでも欲しかった
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:13:44.70ID:biyaoqbCp
赤ブーの出張編集部しか行ったことないけどあれだけ何年も出張編集やっといてデビューしたのが30〜40程度って聞いてそうだろなって思った
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:19:11.21ID:LvlMjNJ2r
同人板でも出張編集部は音信不通率が高いって言ってたなあ
名刺配る数を控えればいいのに
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:45:33.08ID:NySPqUouM
出張編集部は名刺をばらまいといて、しかし長続きしないイメージ。
あれ、一度にたくさんの編集に見てもらえるメリットあるけど、最初に一番希望してるところで声かかるならともかく、
後々いくつかの編集から声かかると、タイミングの問題とかで悩んじゃうんだよなー。
0590名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:47:18.44ID:xurFkxPIp
出張編集部ウェブ系はすぐ仕事回してくれるけど一般誌系の放置率ハンパないよ
総6くらい名刺貰って今も付き合いあるとこ1つもない
0591名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:57:53.20ID:ooLi7tzb0
名刺もらうのなんて当たり前だと思ってるからその後改めて編集の方からコンタクト取って来てもらえれば見込みあったのかなと思ってそこからやり取りはじめる
自分はこのパターンで音信不通や返信遅いとかはないけどブッチされた人はどんな状況だろ
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:02:13.67ID:QTo/0wDr0
知り合いで出張編集部で担当からのデビューや連載の子もいるし自分のあたり次第でしょ
自分の出張編集部でついた担当の人は知らない間に退社してたけどw
今は直接持ち込みで担当ついた方と漫画作ってるよ
0594名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:33:32.53ID:LvlMjNJ2r
自分は名刺もらってネーム送ってと言われて送ったけど返事なくて
当時連絡する勇気なくてそのまま消滅したパターンだから自分が悪い

同人誌買った編集からのスカウトでもスルー案件は話は聞くし
直に持ち込むのが一番いいと思うわ
0595名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:53.49ID:ooLi7tzb0
>>592
そうじゃなくてとっかかりの話

名刺なんて配ってるようなもんだからそれだけなら塩対応されてもこちらも空気読めるし仕方ないかなと思えるけど向こうががつがつ来てくれてならばと思いやり取り始めたのにブッチされるのは解せぬよ
タイミングとか相性とかあると思うけど、社会人なんだからダメならダメでまろやかにお断りしてくれ
0597名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:53:37.63ID:mWZ655iK0
ネーム送ってシカトされてるなら、
ネーム送ったけどみました?どうですか?って2度3度催促メール送るとかしてみたか?もしくは電話してネームみてくれました?と聞いてもいいとおもう。
それやって返事来ないならそれは担当とは呼ばないのでは。
0599名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:59:22.84ID:DoBqvgRC0
>>597
待ってる2ヶ月の間5回したけど返信なかったな別メアドからも送った
最後に電話したけど居留守使われて掛け直しますってバックもなかった
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:00:44.46ID:14mioLqW0
昔の担当、ある時から返信しなくなって5回メール送って返信が「今の画力じゃ掲載レベルに満たないので練習して出直してきてね(要約)」だったな
メール無視して距離置くくらいなら担当降りるってハッキリ言えばいいのに
まあ零細出版でなるべく人脈削りたくないから曖昧な態度だったんだろうが
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:23:42.17ID:mWZ655iK0
「担当」が絶対の味方だって幻想持ちすぎでは?売れそうなものを描いてくれると思われればちゃんと連絡するだろうし。
連載開始前は担当というかただの連絡窓口くらいにおもってる。
0602名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:26:46.29ID:JYX2vby+a
ここ担当をこき下ろしたり担当がただの仕事の取引相手ってわかってない人多過ぎ
0603名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:30:12.46ID:ooLi7tzb0
ハッキリ言ってくれた方が好感度高いしその後も縁があればと思えるな
だんまりでFOするとか仕事としておかしい物言いのマウントメール送ってくる編集とは二度とお付き合いしたくないとは思うけど
0604おつゆ ◆jTWVfV85is
垢版 |
2019/06/22(土) 15:39:33.33ID:UG2HbTm+a
(0Д0)ノ

元担当さんが新しい編集社から連絡くれたー
仕事に結びつけられないか、そっちにも持ち込みしてみようかと思います

この業界ぶっちゃけ人脈で仕事もらう事のが多いから、こういうご縁大事ですよね
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:47:03.84ID:QTo/0wDr0
>>603
だんまりは相手の仕事をしている意識の低さは感じる
ただぶっちゃけ書き込みの中でもそれはマジで担当のせいなの?って書き込みが多数あるのも分かる
担当は先生でもなければ親でもないしばちぼこに叩く前に自分は担当に対していつもどういう態度なの?って思うわ
実際リアルにそういう奴いるし
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:26:01.98ID:NySPqUouM
担当(と呼べるのかさえ怪しい人もいるが)がそこまで冷たいのは、自分の力量がないから、認められてないからとか考えないのかな、とは思う
要は相手にされてすらいないというか、場合によっては捨てられてるってこと
アドバイスが明らかにおかしいとかなら、まだアレだけどw
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:41:41.51ID:K2/c8bh50
>>604
おめ
当人が相性が良いと感じてる編集との付き合いは大事だと思う

>>605
同意
昨日からの流れでいくと担当のせいにしすぎてる人はどうかと思うわ
自分なら返事が無いのが返事だなと諦めて別のとこに営業する

ただし、他の業界だったら返事をするレベルの段階での音信不通は、誠意がないよなあとも感じる
>>603の言うように今回は無しでと明示してくれた方が個人的にはありがたい
まあ、逆恨み防止とか、他で実積出したあとに繋がるためにぼやかしておきたいとか思惑はあってなんだろうな…
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:28.44ID:K2/c8bh50
>>606
アドバイスこそ主観で変わるから作家の言い分だけではなんとも判断できないなあ
明らかな伝達不備や事務でのミスなんかはわかるけど
作品についてのアドバイスはどちらが正しいかなんか一番わからんよ
最終的に従うかどうかどの程度取り入れるかは本人なんだし
0609名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:47:19.72ID:ooLi7tzb0
>>605
確かに一方的な書き込みだから客観的にはわからないよね
ただ一度本当に酷い担当に当たってえらい目にあってからはこういうスレの編集への愚痴には寛容になったw
自分は今までずっといい担当に恵まれていたし自分でもそれに応えられるように頑張っていて当然愚痴なんてなかったしたまに見るひどい編集者が存在するなんて都市伝説と思ってたんだけど、一度でも当たってしまうとトラウマになって見えてた世界が変わる

フリーランスだから仕方ない事なので自分で線引きするのは大事だけどたまにそんなレベルじゃないサイコパス担当もいるわけで…なんか漫画家と編集者の関係って特殊だよね
0610名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:01:48.71ID:V3UqtvKP0
たまーに他の漫画の名前挙げてこの作品を参考にして下さいとか言われるんだけど、 正直俺の漫画の方が上手いし面白いんだよなー、なんてねw
0611名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:02:29.58ID:IZHIttCua
佐藤秀峰や中村珍なんかが言ってんのは事実だろ
編集になる人はまず32pの漫画描くのがどれ程大変か分って欲しいと
甲斐谷忍が言ってたな
俺はのべ10人ぐらいの編集と付き合ってるが3人ぐらいはバカで
4人ぐらい凡人で3人ぐらい優秀だったな
0612名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:07:28.75ID:vsyUp/wBr
>>611
連載作家の告発系はまた別の話
昨日からの担当ついたけど自分の理想と違って文句言ってるような手合いの話だろ
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:48:20.08ID:RyFUdeNO0
土日には基本メールの返信はないと考えていい?
0614名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:50:39.80ID:+RuVRQr30
前の担当は土日返事くれたけど、今の編集は土日仕事しませんのタイプだな
0617576
垢版 |
2019/06/23(日) 05:45:49.84ID:0c1cFGh30
>>578
そう、ポートフォリオ的な意味で営業的な意味。
置いて貰えれば万が一にも読んで気に入ってくれる編集さんが居るかもしれんと思ったから。
同人誌でもいいんじゃないのかなぁ、俺は同人誌描いてないから分からないけど。
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 07:22:22.78ID:rZjjL3G90
土日に返信とか基本いらんなこっちも休みたいときもあるしほかの仕事すすめてるし
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:11:05.84ID:Ljyi5KLx0
普通に会社で正社員で働いてるから、土日に描きまくるぜ!!
あ〜酒飲みたいけど我慢我慢
0620名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:47:24.41ID:H/57n91w0
自分は今日は原稿追い込みで汚れた部屋の片付けだ(無事脱稿済み)
本当は次の作品の参考に写真とりに行ったけど休みだわ雨が降るわで帰ってきて
掃除に予定変更
会社勤めしてると動ける日時が限られるのが難点
辞められるほど漫画でまだ稼げてないしなあ
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:27:56.90ID:eu58geLiM
連載中の原稿やんなきゃいけないんだけど企画中のネームのほうが気になっちゃう
0622名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:36.29ID:Ljyi5KLx0
作品の為に写真を撮るといえば、ときどきどうしても複雑な体の動きを描きたくて、
しょうがないから鏡を使って自分がほぼ全裸になって(そのほうが体の動きがわかりやすい)スマホで写真撮るんだけど、
正直キモいです
0624名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:00:51.75ID:Ljyi5KLx0
この前友人に自分のスマホの写真見せてたら、自分の裸の写真が出てきてヤバい雰囲気になったw
0626名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:46:57.39ID:ky1lkQAr0
自分で写真撮るの難しい
角度が上手く調節できないし片手はカメラ持たなきゃいけないから限度がある
たまに兄弟に頼んでたけどもう一緒に住んでないから頼めなくなった
0627名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:38:04.62ID:wh2fxz3sd
>>617
トン
ポートフォリオで営業的な意味なら同人誌でなくともファイルに入れたものとかでもよさそうだな
持ち込み行くときは用意してみるよ
0630名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:02:18.78ID:eq/3LFIYp
みんな担当の言う展開どこまで聞き入れてる?
読み切りのネームだしたら全く違う設定で話の流れ出されてこれでやり直してみてって言われたんだけどそれもう原作担当じゃん…

今まで載せて貰ったのも自分の描きたいものと大分違うしきついわ
みんな新人のうちはこんなもんなのかな
連載とか夢すぎる
0631名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 04:06:32.98ID:AfzgTb3A0
敢えて編集の見方してみると
「この作家何が描きたいのか全く伝わって来ねえ…」ってことかもしれんぞ
0632名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:16:39.54ID:reoj9nYe0
>>630
こうも言える
それだけあなたのネームはつまらないと
あなたが面白いと思っていてもね
そして、これでやり直してみてとアドバイスをくれる担当は、まだあなたを見捨ててないし優しさもある
それがどーしても描きたくない内容なら、あなたが更に面白い話を考えて提案するか、もうその作品は描かないかどちらか
まあ考えてみてください
0633名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:23:02.36ID:reoj9nYe0
そもそも何の理由もなくこう直してくれとは言ってこないはず
何か理由を言っているはず
それに対してあなたはどう思うの?
0634名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:39:00.97ID:7inHLbjA0
担当の提案は一例だと思って参考にする程度でいいよ
言われた通りに直したことなんか無いしw
他の人も言うように、なんでそう言ってきたのかの理由を把握する方が大事
担当の設定だと何がどう変わるかが、担当の言いたいことだと思うよ
0635名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:00:22.72ID:D1knOUIfM
助言を求めてる時は参考にしたらいいけど
それ以外ではフーンて思っておけばいいんじゃない?
言われて、あー確かにって思うんであれば考え直すのもあり
でもあんま簡単に流されると作品がブレるからな
0636名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:24:33.66ID:vNgLVXESr
今まで載せてもらったのも書きたいのとかなり違うってぼやいてるくらいだし言いなりになってるのかな
気に入らない案ならつっぱねてもいいんだよ
ただし自分なりに別の案も出すつもりで
0637名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:33:31.56ID:2nG1gBimp
自分も担当にあなたの売りはアクションなんでそれを前面に出して作品をーって言われて
アクション、アクション寄りラブコメ、アクション要素あるミステリ系とだしたら
全くかすりもしないお色気系の担当作ストーリーゴリ押しされたわ

描きたくなくて他プロット色々書いてもボツで結局担当原案お色気物描いたな
0638名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:24:27.10ID:D5OghJwk0
>>637
かなり担当好みの絵を描く人なのかな
自分の考えたキャラやストーリーをこの絵で描いて欲しいってなったのかもね…

担当のアイディアはそれ良いなと思うのは採用するけど納得できないものは採用しない
でも変えるべき理由に納得してればそこは違う形で変えられるよう努力するかな
0639名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:47:16.81ID:feos4upRH
担当がアイデアくれた通り修正して見てもらったら、 前の方が良かったと言われ、
そっちがくれたアイディア通りにやった事を伝えたら、あれ?そうだっけ?と言われたときのチキショウ感
0641名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:22:04.28ID:bcXEU2cOp
編集がいれてっていったエピソード編集長にいらなくねこれって言われたのを何も言わずこのエピ蛇足なんでいらないって言われましてって言われたときのまぁそうだろうね感
0643名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:16:45.23ID:9zBHMsMor
まあ何となくわかるが
それに従うという判断を下したのは自分だからね
0644名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:38:59.75ID:hqy/VZqV0
>>643
それだよね
編集からしてみれば「え、マジでこんな糞アイディア採用して描いてんの?」だと思うよ
だからこそ打ち合わせは難しいんだけど

対人折衝がめんどくさくてリーマンから漫画家になったのに、この世界でもまた対人折衝
逃げ出した先に、楽園なんてありゃしねえのさ…
0645名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 05:57:30.55ID:eRAYdTnq0
話変わるけどみんなもう漫画だけで生活してんの?
自分は非正規で働きながら、マイナー誌で不定期に読み切りを描いてるんだけど
今度引っ越して通勤時間が往復4時間になるんだ
今以上に漫画書く時間が無くなりそうで、会社を辞めてバイトにしようか迷ってる
本来は漫画がちゃんと軌道にのってから辞めるのがセオリーなんだろうけど
もし早めに辞めた人とかいたらタイミングをどう見極めたか話聞きたいです
0646名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 06:38:33.18ID:2EnvFNHl0
俺は前にもここで書いたけど、普通の会社の事務で正社員として働いてるよ。
漫画を書いてることは会社の人には秘密(てゆうか副業禁止、 確定申告は自分でうまくやる)。
家にいるときはほとんど漫画を書いてるから、 会社にいるときはヘトヘトだよ。
仕事で辛いことがあっても自分の漫画の事を思い出すと力が出る。
0647名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:13:20.11ID:UL70NQ8n0
俺は週刊アシしながら漫画描いてる
早く連載とってアシ卒業したい
0650名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:40:07.67ID:k7/FNH4a0
こんな話題で申し訳ないけど漫画家目指すみんな、とくに女って結婚とか考えてる?家事育児と漫画家両立する覚悟なんかな?それとも諦めてる?
0651名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:00:11.28ID:eRAYdTnq0
レスくれた人ありがとう
正規会社員やりながらやってる人は尊敬するなー
残業とかもあるだろうに時間のやりくりがうまいんだろうな
アシやバイトやりながらに今憧れてるわ
直接的に漫画に取り入れられることも多いよね
0653名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:04:09.58ID:eRAYdTnq0
>>650
子供は好きだし産みたい気持ちはあるが、そもそもモテないし男性が苦手なので諦めてる
女が仕事として漫画書くことに理解を示してくれる男性ってなかなかいないよ
0654名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:36:06.32ID:25qzNN640
正社員しながら月一連載してたけど、キツイし基本副業禁止だったので単行本出るタイミングで辞めた。あてはなかったけど辞めたあと他誌でも連載決まって、収入は減るけどなんとかやってけそう
0655名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:47:02.83ID:ngrgN5h4H
自分が正社員だけどなんとかやっていけるのは、4コマ漫画だからだと思う
それでもキツいけど
仕事中でも余裕があるときはネタや話を考えてるわ
そんで定時を過ぎたら速攻で帰る
家ついたら正直疲れてて酒でも飲んで寝たいけど、そこは我慢
あと昼寝は必須
夜もたない
0656名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:28:35.98ID:nBNM7MX70
赤ちゃんと僕の羅川真里茂先生はあの連載終わるまで会社員と並行してやってたって聞いて頭が下がる…
花夢って月2回連載だよね?すごい
0657名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:37:31.22ID:UL70NQ8n0
>>650
少し前同じアシ先にいたアラサー女性は当時の担当編集者と結婚していったw
今は旦那の出版社じゃないところで連載とるため励んでるっぽい
0658名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:40:39.65ID:UL70NQ8n0
俺自身は価値観合う人がいるなら結婚したいがいないならしなくていいかな
わざわざ探して相手を見つけるってほど結婚願望は強くない
0659名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:47:43.11ID:wVkxf2Kv0
寝込むレベルの風邪とかのときだけはまじで看病してくれる家族ほしい。。。ってなるな
実際は共働きだったら看病どころじゃないかもしれんし子供いたら大変だろうから
そんな上手いこといかんだろうけど
0660名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:10:32.55ID:25qzNN640
女漫画家と男編集者の結婚はわりとよく聞くよね。知り合いにも1組いる。逆は聞かないね。男漫画家はアシ女に手を出しがちなイメージだ。
0661名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:19:31.94ID:z7L1w/HF0
吼えろペンで見たな
女性漫画家は四六時中面倒みてくれる男性編集者に惚れやすいっていう
まさかほんとにあるとは
0662名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:24:10.64ID:UL70NQ8n0
わかるわ
男漫画家と女アシの夫婦俺も一組知ってる
この組合せも女作家男編集の組合せも女性側が男側を尊敬しやすい関係性だからありがちなんだろな
0663名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:28:55.29ID:UL70NQ8n0
>>661
自分が上で挙げた事例は逆に男編集がその女性作家にべた惚れして面倒見てるパターンだったわ
普通に美人だったからだろうけど
編集は公私混同で仕事できて羨ましいわ…
0667名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:47:09.64ID:heoSSe6ka
アニメ化!映画化!実写化!!!ウン百万部売れりゃ女なんて選びたい放題!!!!!
俺は売れるぞ!!!!!!!!!!!!!!!
0668名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:55:01.50ID:25qzNN640
もう半年同じネーム直してるよ。しんどいけど絶対これで連載とりたいからあきらめないよ
0670名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:20:25.06ID:NCGSVclz0
この話題うざい

そしてネームしんどい
0671名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:29:01.63ID:BUzPMR/Yp
スレチすぎるから毒男板か喪女板でやってくれ
なんの向上になんだよこの話題
0672名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:34:30.31ID:W7zMFol8d
自分は結婚よりまずデビューして漫画で食っていけるようになりたいよ

いつデビューできるかもわからん
だがネーム描くのはやめないぞ
0673名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:41:00.10ID:hqy/VZqV0
>>667
実際ミリオン作家になると版元から常にミリオン以上を求められるから
それで精神病んで長期休養に入る作家は少なくないのじゃ
0675名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:54:14.35ID:40uGg/Dwa
恋愛関係じゃなくとも担当に露骨に贔屓されてる同期が羨ましい……
面白い漫画で振り向かせるしかないんだけどさ……
打ち合わせも同期が納得いくまで何時間でも話し合ってくれて返事は即レス
飯もおごられまくってるらしいが俺なんか缶ジュースしかおごられたことないわw
おごられたいわけじゃないけど打ち合わせに真摯になってくれる担当が本当に羨ましい
進捗は同じだから気になって余計病む
0676名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:54:17.23ID:ngrgN5h4H
俺普通に結婚してて小さい子供が二人いるけど、 子供の面倒見るより漫画を書いてる時間の方が長いということで
よく妻に怒られる
スマソw
06801 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/06/26(水) 18:43:49.52ID:eRAYdTnq0
「向上」ってつけたのは担当愚痴スレになるのが嫌だったから

漫画との両立などにかかわる話なら可だし
漫画いっさい無関係なら不可って感じでよろしく
自分は興味深く読ませてもらってる
もちろん他の話題もどうぞ
0682名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:20:23.91ID:E/hB9r5B0
恋愛より>>645の話が気になる
毎日フルで働きながら漫画完成させられる気がしねぇ……
0683名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:41:21.46ID:aPhTfXd/0
>>682
フルで働いて漫画描いてる人本当にすごいよね
時間の使い方が上手くてストイックで自分を律することのできる人なんだろうなと思う
0684名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:46:49.33ID:eRAYdTnq0
>>681
すまん
スレチうんぬんて話になって荒れちゃうかなって心配になったもんで
基本は雑談スレだし適当でいいと思うわ

>>682
コンスタントにネタが出て描いていける漫画力も大事だけど、スケジュール管理能力が問われる気がする
自分には無理かもしれん
でもそれぐらいやれなきゃ駄目かとも考える
0686名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:19:03.39ID:wmu7TQy2a
うざいとか言ってる人はリア充死ねみたいな古臭いオタクなんかな?
自分は結構人生計画の参考になって面白い業界話だと思った

>>676
何歳のころに結婚したの?
あと奥さん何してる人なのかぼんやりでいいから教えてほしい
0687名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:20:38.84ID:wmu7TQy2a
フルで働いて漫画描いてる人ってやっぱりラフな作風?
描き込み系青年漫画みたいなのだと無理な気がする
0688名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:35:26.28ID:1R4K80970
たしかにちょいスレチかもしれないけど、アラサーで子供産めるリミット迫ってる、でも仕事は新人で今が頑張り時な自分は他の女性がどうしてるのかは気になる
もう安定して売れてればまだいいけど、子供産んだら絶対休載期間できてしまうし…夢を取るか、家庭を取るか
0689名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:37:00.38ID:hqy/VZqV0
アシしてた女性作家さんはまず理解ある旦那を確保してから漫画家目指してたな
0690名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:31.75ID:ORMClA/J0
Aセクだから結婚したくない→でも家族は欲しい→でも漫画以外に極力時間を割きたくない
という結論でおひとり選択したけどこの先ずっと漫画描いてるならシェアメイトは欲しい
ずっとひとりだと漫画も独りよがりになりそうでなー
0691名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:14:06.24ID:WWP1FfyNr
独身の作家さんでも売れてる人は何かしらのコミュニティに属して活動してたりするよな
創作する上では適度に孤独である方が必要だけど、大衆娯楽である漫画家はあるていど人付き合いがあった方がいいと思う
そういう意味では家族ってインプットでもあるんだよね
家族いなかったら知らないことばかりだ
0692名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:03:03.47ID:nKlQt8Yq0
>>690
私もAセクで共生婚とか考え中だわ

>>691
確かに売れてる人は人との関わり多いことが多いよね
アシやってたときの売れっ子さんはゴルフ会みたいなのに毎月行ってたな〜…
0693名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:20:38.85ID:WZyM8YlB0
同じ担当編集の作家になんかライバル意識持たれてんなーとやんわり思ってたら嫌味言われて担当に相談したら悪化したので今作終わったら他所に営業行こうと思った。
0696名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:40:08.72ID:WZyM8YlB0
真相を確かめてないからわからないけど編集はうまくフォローしときますって言ってた。その後作家からツイッターフォローされた。

まあ前々から他所行くこと考えてたから良い機会かなとポジティブにとらえてるよ。
0698名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:30:26.56ID:nKlQt8Yq0
嫌みとツイッターフォローが全く繋がってなくて意味不明だけど他所で頑張れ
0699名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:43:03.44ID:WZyM8YlB0
ごめん説明文下手だったな。出版社のパーティーで直接嫌味言われる→相談→フォローされてツイッターで自分に向けて言ってるんだろうなーという発言って流れです。

そもそもよく考えれば取引相手に相談するのもあれだし、こんな説明すら上手くできないから打ち切られるんだろうな……ありがとうあと2ヶ月だ頑張るよ。
0700名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:18:30.40ID:nKlQt8Yq0
うわ、そうなんだ
わざわざフォローしてきて嫌味流してくるとか粘着で最悪だね…乙でした
次の作品でそいつを打ち負かせられるよう祈ってるよー
0701名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:09:42.33ID:fGpjYaIdH
単刀直入に聞くけど、お前ら原稿料1ページあたりいくら?
俺 弱小出版社で短編のギャグ漫画で5,000円なんだけど、こんなもの?
0702名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:47:02.89ID:LQAx9aydr
>>691
しばらく前の趣味の話にも通じるかもしれない
話題も人間関係もゼロになったら漫画家は大変だ

>>701
ペット漫画6000円
グルメ漫画5000円
せめて7000になりたいと別のとこに投稿しようと思ってるが
いかんせん高齢者なんでなかなか難しいわ
中小新人はこんなもんじゃないかな
エロ系もマイナー誌新人は5000スタートだと聞いた
0704名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:07:11.48ID:P6Jpvq200
大手1万円
中小8000円

絵の濃度にもよるだろうけど5000円はちょいビビる…
0705名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:09:38.76ID:LQAx9aydr
下にはさらに3000円というのもあるらしいっすよ
マイナー誌4コマだって
0706名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:19:10.85ID:fg1eXlfmM
web連載初掲載時は3000円で言われたなあ
自分もど新人だったし、趣味でやってたのを声かけてくれた流れだったから了承した
今思うとすごい安く買い叩かれてれる
そのあと連載が続いて、担当氏が頑張って8000円に上げてくれたが
0708名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:24:40.91ID:DDj7FrkBp
3000円とかこぼちゃんレベルのかきこみで1P1本ならまだ許せるけどそもそもネタだしがクソ大変そうだかやっぱ3000はないな
0709名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:27:38.09ID:LQAx9aydr
作画に時間かけないでネタもボツ無しで自由に描かせてもらえるなら考える>3000円
大手で高い稿料もらってる人は絵も内容も高いハードルを課せられてるわけだからなあ
0711名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:19:36.96ID:OZFE0wwZ0
>>709
それでも7000は欲しいな…自分は7000スタートだったから
あとウェブなら印税率とかも
0715名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:47:51.20ID:fGpjYaIdH
いろいろ勉強になりますた

まあ漫画にもよるけど、 労力を考えると1万円近くは欲しいよなあ
あと単行本次第なんだろうけど、 自分は単行本というものを出したことがない
今書かせてもらってる雑誌が初めての連載なんだけど、看板漫画レベルにならないと単行本は出してくれないらしい
そもそもあまり有名なとこじゃないので本屋でも全然見かけないけど
でも一生に一度でいいから単行本出したいよー
この俺が生きた証を この世に形として残したいんだ
子供の頃から夢だった漫画家には何とかなれた、 あとは単行本さえ!
0716名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:54:58.70ID:QfdwfrbY0
単行本は漫画家の名刺みたいなもんだから
とりあえず何でもいいから出しとけ
単行本出してないと移籍してもはい賞からねーみたいになってやってらんねーぞ
0717名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:17:44.25ID:9ea0sG+OM
>>716
出しとけと言われて出せるもんでもないっていう…
自分のとこの雑誌最近新人の読み切り集は推されてる人以外電子のみだ
多分自分も出してもらえない
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:19:29.52ID:vxi7SCmX0
最近全然連絡できてなくて久々にアイデア送ってみたら担当さんから返事が来ない…もうだめぽ
0720名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:13:47.17ID:X8Ln3gQTa
自分は逆に単行本は何冊か出てるけど一回も紙の雑誌に載ったことがない
紙連載組が羨ましいよ…
0721名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:57:02.31ID:62v9w0sA0
ストーリー漫画で原稿料3000円だけど確実に単行本化してくれるって約束で連載した。本は確かに出た。でもやっぱ描いてる間ずーっと3000円はないわ〜って思い続けたよね。
0722名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:51:31.42ID:Ul4GVHXE0
でかめの編集部で担当ついてる場合他の出版社に持ち込んだら話回っちゃう?
今の担当にはお世話になってるけどなかなか芽が出ないから他の出版社がどんな感じか興味があって
行くなら読切ネームと今の出版社で描いた作品を持っていこうと思ってるんだけど…
0723名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:16:38.00ID:dNFsn9kt0
>>716
営業って行ったことないけど
単行本有無でそんなに違うのか

>>722
持ち込んで感想聞くだけならばれないんじゃね
だけど読み切りかいたりしたらばれるし、別に専属契約じゃないんだから気にしなくていいと思うわ
0724名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:27:16.32ID:qz3PEfuP0
賞取り用漫画描き始めて5回目のネーム直し
去年初作品で担当さんついたから自由にのびのび漫画描いた経験がその一回しかない
(自虐風自慢に聞こえたらスマン)
担当さんと作品作るって大変なんだなあ
0725名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:41:46.03ID:Id0XBMOv0
>>722
おまおれだ
大手は飼殺しするって聞くし自分は次だめなら他持って行こうと思う
もちろん併行して見てもらうけど他の出版社が良さそうならそっちにするな
担当さんには申し訳ないけど人生を保証してもらっているわけではないのでね
0726名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:54:58.18ID:6U2uBrTy0
>>724
俺も賞用の漫画のネームを(一応)担当に見てもらってるけど、連絡くるの遅くて・・・
なんか描いて時間より、相手の連絡を待ってる時間のほうが長い。

全く連絡や反応がなければこっちから連絡するけど、送ったら一応「ありがとうございます。後で見てまた連絡します。」
という返事がくるのである程度はじっと待つしかない。
最近は時間がもったいないから、ネームでなにも指摘がなかったところ勝手にからペン入れをしちゃう。
もし後になってペン入れしたところがボツになったら少しショックだけど。
0727名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:57:54.76ID:6U2uBrTy0
こういう連絡が遅いのって、自分が今は賞を目指してる程度だからで、例えばもし連載決まったらもっと早く連絡くれるようになるよね?
0728名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:47:10.92ID:S5CkokmR0
9ヶ月ぶりくらいにネーム送ったにもかかわらず翌日にアドバイスくれたのは脈ありと見ていいのか?
たまたまヒマだっただけなのか
0729名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:04:43.30ID:M8AlmL9y0NIKU
>>722
1年頑張って目が出ないなら乗り換えた方が自分の為
厳しい言い方すると目が出ない新人の相手をしてるほど編集も暇じゃないから
内心喜ぶと思うよ

>>727
賞近辺でウロウロしてる段階なら連絡来るまで1~2週間が普通
週刊連載すりゃあ1時間以内に連絡くるから安心しよう
もう1,2社担当作って別ネームで回すと丁度いいペースになると思う
0730名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:05.37ID:M8AlmL9y0NIKU
>>728
脈ありやな
9か月たってまだウチのこと覚えてくれたんかと先方も喜んでいると思う
ちなみに自分の場合4年ぶりに担当にネーム持ち込んでしれっと連載取ったこともある
0731名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:05:45.86ID:qz3PEfuP0NIKU
>>726
こっちの担当さん即日〜3日以内にはいつも連絡くれるけど相当レスポンス早い人なんだな〜
単純に自分の作業ペースが遅いだけみたいだ
今職無しの時期だからこの間に一本は仕上げちゃいたいな
0732名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:34:25.13ID:guJvZ33s0NIKU
スカウトだったけど「この賞に出して」って言われて微妙な賞を受賞して、
その後話が進まないから「このネームどう?」って新規ネーム持ってったら
「これは別の賞に出そう」と言われその賞では受賞なし
その後連絡がない担当ってネーム送ってもいいの?
雑誌自体は好きだから未練はあるんだけどそいつの対応が適当すぎて信頼は、、、
0733名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:03:36.13ID:Ul4GVHXE0NIKU
722ですレスありがとう
持ち込みしてみようかと思うんだけどこの場合コミティアや京まふの出張編集部はまずいかな
色々回れるのは魅力的なんだけど出版社同士の席が近いから担当と出くわしたら気まずそうで
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:39:20.75ID:qz3PEfuP0NIKU
>>732
担当からOKでたのに賞取れないなんてザラにあるし(多分)、ネーム送った時にタメになるアドバイスくれるんなら今のまんま送り続けていいんじゃないだろうか
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:58:55.20ID:8ebfzm110NIKU
今の時期に担当から連絡なくなった人は異動で自然消滅狙われた可能性あるかもね
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:33:09.21ID:yXsEIKI80
>>733
担当と連絡つかなくなったから出張編集部行って他所の会社に見せてたら
目の前のスペースにその担当が座ってたことあるけど気まずいよりもあの野郎!ってなったから大丈夫だろ多分
結局そこで見せてた会社で担当ついたし無視されたネームで受賞して紙面デビューもできたからマジでざまあだったわ
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 05:08:04.09ID:544cOsp/0
>>736
ありがとう!
経験談聞かせてもらえて嬉しい
まずは普通に持ち込んでなかなか事が進まなければ出張編集部にも行ってみるよ
本当に助かりました
0739名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:04:02.18ID:yXsEIKI80
>>737
役に立ったならなにより
自分は各社持ち込みするのが面倒だったから出張編集部にしたけど
やりやすいやり方で見せに行けばいいと思う
お互い頑張ろうや
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:10:22.33ID:Srcp6987M
複数担当居ると弱小は無視しがちになっちゃう
ページ単価が違うのに労力は一緒って…
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:11:24.07ID:v2lnS9uv0
出張編集部で担当ついたものの返事があまりにも遅すぎて
別な雑誌に賞だしてみようかなと考えているんだけど
雑誌の月例賞と年に何回かやってる大きな賞どっちに出した方が良いかな
大きな賞の次の締め切りは来年だから期間が長すぎて悩んでる
もう年だからなるべく早くデビューしたいんだけど月例賞だと連載に繋げにくかったりするのかなあ
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:19:43.27ID:iT1Wi8MD0
個人的な体感では、大賞とかの大きな賞取った人よりも下の賞とか月例のほうが
その後に繋がってるイメージある
大賞取ってる人はハードルが上がるのか、姿を消す人も多い印象
統計取ったわけじゃないから絶対とは言えんけど
0745名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:34:46.36ID:9a669f+00
大きな賞ってのは大体担当と練り上げて作るもんが枠に入るから
まったくツテも無い所の大きな賞にいきなりチャレンジは最速デビュー目指すならちょっと遠回りだな
例えば12月締め切りのでかい賞があるとして、12月締め切り目指して作るんじゃなくて
来月再来月の月例賞で受賞して担当付けてそこから12月のでかい賞目指すとかの方が良い

まぁ一番良いのは持ち込みだな
直接批評を貰える云々より、代原や買い取りの枠を直に確認出る来のでデビューのチャンスは賞を経由するより増える
新人が詰まってる週刊少年誌はそうでもないけど、それ以外なら持ち込みの方をお勧めする
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:12:03.57ID:aRhk/HG+0
折り返し以外で担当に自分から連絡したことがない
なんか怖くてできない
邪魔だったらどうしようとか思ってしまって
でも積極的に行く方が良いんだろうな
0749名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:51:58.78ID:XHLQ41gW0
賞欲しいならマイナー誌狙えって言う人ってマイナー誌舐めすぎでしょ
0750名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:57:02.87ID:sC+YTPNz0
いや自分が大手で芽が出なくてマイナー誌投稿したらすぐに担当ついて賞とってその作品でデビューしたからさ
作家不足っぽいとこで実績作って大手には営業が良いのではと思う
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:20:37.86ID:uPJQqC1r0
大手の担当さんにとある別の賞(マイナー誌)出そうか悩んでるって相談した時、このネームはウチでは難しいかもしれないけどそこなら受賞すると思うって言われたことあるからあながち間違いでもないと思う
0752名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:31:30.07ID:hZ/5Jjor0
俺も大手で何回も小さい賞続きで
なかなかデビュー出来なかったが、
マイナー誌に移動したら一年以内にデビュー、しかも連載の話がすぐに来た
大手は志望者も多いし、大御所が居座ってるから新人枠も少ないんだよな
0753名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:47:40.96ID:sC+YTPNz0
ある程度描けるならマイナー誌の方が着実に活動できるよね
意地悪な言い方をするなら
>>749みたいなセリフをいう人がもしマイナー誌でも四苦八苦してるレベルなら大手はまず無理だし、
危機感持った方がいいかと
0756名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:47:30.63ID:AA8aXn/Ba
>>753
実際マイナーメジャー掛け持ちでメジャーのが結果出てる状態なんだけどいっせーのせで始めてみてマイナーはマイナーメジャーはメジャーの難しさがあるなぁと思うんだわ
というかなんでそこまでマイナー誌を下に見てるの?
その言い方だとマイナー誌は大手の下請けみたいな言い方だよね
もしかしてマイナー連載してる人とか目指してる人も見下してるの?
0757名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:50:34.03ID:xjN/4GokM
マイナーに弾かれる程度じゃどこ行っても同じだろ
絵の練習でもしてろ
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:54:08.31ID:AA8aXn/Ba
掛け持ちで結果出てるのはメジャーな訳だが
というかマイナーもメジャーと比べて結果が劣るだけで全く結果出てないわけではないし
もう叩ければなんでもいいんだな
0760名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:04:38.82ID:sC+YTPNz0
>>756
倍率の話だよ
自分はマイナー誌の方が好きだし上も下もない
だけど、実際に競争率が違うからなあ
両方で仕事してるならなおさらそこは言わんとしてることは理解できると思ったけどな
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:11:03.27ID:JVsf1ijbr
>>758
この流れでマイナーが叩かれたとかんじるってのは自分がマイナーに引け目を感じてるんじゃね

>>759
そういうのやめてくれ
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:12:17.11ID:XHLQ41gW0
>>760
てかまずその偉そうな感じどうにかならんの?
マイナー好きとか言ってる癖にマイナー見下してる感満載なんだけど
倍率とかの話の前に初心者はマイナー行けばいいじゃんとか行ってマイナーを実力不足の行く場所としてるその姿勢にイラっとしての最初の書き込みなんだが
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:12:46.71ID:x4nsZi810
ジャンプ作家の痛い高齢アシスタントの脳内ヒエラルキーが
ジャンプ連載作家>ジャンプ作家アシスタント>他誌連載作家>他誌作家アシスタント
だったので哀れだなあと思ったのをなんとなく思い出したw
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:15:08.12ID:JVsf1ijbr
>>762
他にもマイナーメジャーの話で体験談出てるのに
噛みついてるように見えるのはそっちなんだが···
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:16:25.42ID:AA8aXn/Ba
>>761
いやまったく
リアルでもそういうのに遭遇する確率凄いんだよね
メジャー至上主義というかなんというか…
描かない人でも割といるんだよね
個人的には描く場所にマイナーもメジャーもないと思ってるから
メジャーはメジャーでメリットあるしマイナーは好きな物を思いっきり描かせてくれてるしどっちかで連載になってもどっちも掛け持ちできればしたいくらいだわ
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:19:48.36ID:sC+YTPNz0
>>762
初心者なら育てる余力のありそうな大手をすすめるって
>>743は年齢が上だということである程度描けるとふんでマイナー誌をすすめたんだけどな
0767名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:22:24.73ID:JVsf1ijbr
リアルでのやりとりから勝手にメジャー至高主義者だと想像して噛みついてたわけか
別にマイナー誌叩きもメジャー誌最高とか誰も言ってないだろ
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:28:25.71ID:sC+YTPNz0
>>767
マイナー誌でうまくいってない自分内面の問題じゃんな
叩ければなんでもいいんだなとかマイナー誌は大手下請けと思ってそうとか偉そうにとか、妄想がすぎるわ
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:37:16.01ID:AA8aXn/Ba
>>768
いやwだから別にうまく言ってない訳じゃなくて大手出版と比べて前に進んでないけど一応賞取り済みだし連載ネームも作ってるのよ
トントンで進めてどちらも厳しさに大差ないから言ってるんだけど
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:43:46.32ID:XHLQ41gW0
>>763
ジャンプ系はプライド高い人多いな
漫画家さんじゃなくて志望者とアシはプライドと言うかめちゃくちゃいい意味でも悪い意味でも意識高い人多かったわ
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:53:48.24ID:sC+YTPNz0
>>770
うんだから
マイナーちょろくねえぞ舐めんなってイラついたわけだろ
マイナーの方が大手より順調だったら自分のレスも勘違いされないで済んだと思うんだが
何言っても叩きだなんだと曲解されそうだからもういいや

大手で通らないのがマイナー誌なら通ることが多いのは他の人も言ってる通り
マイナー誌はある程度の即戦力があって雑誌のカラーにあうものがかければデビューしやすいよ
なるべく作家不足っぽいとこ狙うと良さそう
これは賞じゃなくて営業でもそうだけどね
生え抜きに拘りがちな大手と求めるもんが違うから向き不向きあるよ
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:53.20ID:NEigumsP0
マイナーといってもどの辺りのことを言ってるのか気になります
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:01:40.21ID:aSW332IQa
>>772
言葉尻に乗ったのは自分だけどイラついてはないよ
イラついてる発言の人は別の人だよ
普通に>>753の発言を見て疑問に思ったから下に見てるようにみえるんだけど?って聞いただけなんだが
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:03:51.76ID:itNo0B1O0
ざっと流れ見たけど別にマイナー誌馬鹿にして言ってるようには見えなかったな
大手の層が厚いのは事実だし
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:13.09ID:2h6vZaBZ0
>>774
たしかに
どっからがメジャーでどっからがマイナー?
例えば講談社小学館でもパッとしない雑誌ってあるじゃん?
大手出版でもパッとしなければマイナーなのかね
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:11:39.01ID:2h6vZaBZ0
>>777
マイナー行って賞取って実績をとってって言われてその通りにしてその人がマイナーで結果を出せるかも大手に戻ってこれるかどうかもわからないのがね
マイナーをオススメするんじゃなくてまず自分にその雑誌があってるかどうかを考えてみたら?で良かったんじゃないかなぁ
あとは全てその人の運としか言えない
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:17:43.76ID:itNo0B1O0
>>779
そんなの条件はどこの出版社でも同じなんだから合ってるところを探すのは大前提でしょ
むしろマイナーが居心地よくてそこに骨埋める可能性だってあるんだし
元の書き込みの>>743は大手が良いとか言ってないのに大手狙い前提のレスがあるから
マイナーバカにすんなさんがヒートアップするんだと思うが
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:43.31ID:8aJO2t/00
思い込みこわいね
個人的にはマトモな話しかしてないと思うので、叩かれてるとか偉そうな態度なんとかしろと言うのではなく
マイナー系も大変なんだぞという話題で自分の体験談でも話してほしい
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:22:37.28ID:+c8VbbAur
>>780
賞の説明で大手出版社=大手誌かと思った
そこはたしかに自分の勘違いだわ
ごめん
自分が描いてる出版社は小さな賞しかないもんで
悪かったわ
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:26:35.68ID:8aJO2t/00
>>779
うまくいくかどうかわからないのはどのルートでもそうだと思う
わりと現実的な提案だと思うけどな
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:53:54.72ID:bER2uh9X0
連載企画が全然立てられない
というか立て方がわからないレベルなんだけど出版社変えたら立てられたって人いる?
もう自分が駄目なのか方針が合ってないのかわからない
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:02:44.77ID:ZHcsnbata
俺もよく分からん…
分からんなりに考えてるとどんどん時間も貯金も溶けていくから結局原作付きの仕事ばっか受けてるわ
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:25:17.69ID:RdX32dJO0
担当に作り方わからないって言えば操縦してくれるはず
なんのための担当なのか
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:43:54.59ID:u/EYY7sSr
まあ担当に聞きづらいのもわかるよ

自分も前の担当には色々聞けたけど今の担当にはなんか聞きづらくて一人でやってるから
だけど、本当に困ってるならちゃんとそのことを担当に打ち明けて相談した方がいいね

ただ単に通らないなら、雑誌との相性もあるかもしれない
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:38:53.73ID:tASU5QOCM
自分のネームに自信が持てなくて全然筆が進まない
ボツくらい続けてもどんどん描く人すごいわ
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:41:38.83ID:/+Il8OQia
どんなにクソでも完成しないよりもマシと考えてやってる
完成してからやっぱりクソだと思ったら直すなりすればいいし
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:22:26.91ID:CK/ZvuMR0
マイナーなんて話出たけど、マイナー雑誌でようやく枠もらえたレベルの自分からすると
単行本も出ないし原稿料安いし知名度なんて皆無だし
もしこれが大手だったらなーっていつも思う
自分の実力不足だから大手なんて引っかかりもしないけど
はい、実力不足です
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:23:55.13ID:CK/ZvuMR0
ちなみに4コマ雑誌ね、それもいわゆるメジャーな4コマ雑誌じゃなく・・・
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:07:03.84ID:aUzquddj0
あーー辛いから吐き出し
担当に絵のことひたすら突っ込まれて辛い
話作りは何となく成長してるのが分かるしどこ努力すればいいか見えるけど絵の上達ってすぐ感じれないから辛い
一枚絵なら割と描けてたけど漫画になると途端にダメだ、描いて努力するしかないんだろうけどさ………
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:42:50.92ID:1Ax8MjPAd
絵はいいが話はダメといわれる自分からするとうらやましい話だな
絵は描いてたら上手くなるからあまり気にしなくていいと思うぞ
逆に話はどうすりゃ上手くなるのかわからん
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:57:28.24ID:7q3sfDAT0
似たような感じで俺は担当に絵柄がメジャーじゃないから直せと言われた
好きで描いてる絵柄だから否定されて糞ムカついてその雑誌はやめて今は他誌とやりとりしてる
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:09:42.16ID:9mj1CmkK0
担当如く「絵は駄目だけど話はめっちゃ良い」って評価なのに雑誌に載る賞とって数値つけられるやつでは話の点数低くて絵の点数高かったんだよな、もうわからんわ、まあ絵も話も周りに比べるとだいぶ下だがな
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:39:33.79ID:o+YK7ysaa
>>771
編集もジャンプがプライド高いな
向こうから電話してきたのにびっくりするぐらい上から目線だったぜ
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:40:34.85ID:o+YK7ysaa
ジャンプ系だった
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:26:05.60ID:4LBwVDor0
自分が担当ついてる雑誌見てるとコネってあるんだなぁと感じる
編集や人気漫画家の嫁とか偉い人の子供とかが優先して連載とってるんだよな
もちろんあまりに人気ないとかだと切られるみたいだけどお試し連載くらいはある
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:45:04.22ID:trE0gnlc0
血縁のコネは知らんけどアシしてる先生が大御所だと巻数に色付けてもらえるのは確実だな
担当もそれは公言してた
ただそこは人気商売なので単行本爆死してなお連載が続けられる訳じゃないけど

逆に言えば数字至上主義なのでどんなにつまらなくても気まぐれな大金持ちが初版1万部を
500万円ポンと出してまるっと買ってくれれば即連載継続どころか特集も組んでもらえるし全力で宣伝もしてくれる
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:03:48.88ID:4LBwVDor0
>>802
うちの雑誌はアシより血縁優先多いな
あと例えば三巻ぐらいまで他より全然売れなくても業者雇ってステマやダイマでごり押して数字増やしてるって聞いた
酒の席でアシ先の先生や編集の人達にポロッと言われたくらいだからどこまで真実かわからんけど雑誌変えようかと思うくらいには悩む
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:28:21.80ID:Zh7owXfca
よく担当とメシ食ったり酒飲んだりしながら楽しそうに打ち合わせしてる作家ってやっぱ気に入られてるのかな
俺どの担当とも喫茶店か編集部かで顔合わせくらいしかしたことない
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:56:02.71ID:trE0gnlc0
そこらへんはまぁ担当編集の性格による
経費で飯をバンバン食いたい編集者は作家を色んな飯屋につれていくし
余り会社を出たがら無い編集者は会社で打ち合わせする
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:24:39.77ID:XVnmf2Kx0
けどまぁ担当と
仲良くなりすぎるのもな…
仲良くなりすぎて喧嘩とかしたくないし
お友達ではないから
一線は引いてる
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:32:33.79ID:+12DEiAh0
持ち込みしてネームを見てもらえるようになり賞に応募する作品を描くことになった
で、応募したとして当然落選する子こともあるのはわかるけど、
それでも普通に応募するより有利な感じなのかな?
そして落選した場合、次はどうなるの?
この落選した作品は終了で、また次の賞を目指すの?
落選した作品は他に持っていっちゃ駄目なの?
過去にも同じような質問あったかもしれんけど、参考に知りたい
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:38:44.29ID:9mj1CmkK0
>>808
自分の場合(某少年週刊誌)だけど
やっぱ担当ついてアドバイスくれるとどこを直せば良いかとか客観的に観れるし描く漫画のレベルは上がると思うよ(だから賞入りやすいと思う)
落選した場合はその作品はおしまい、次のどんどん描く
落選したやつ他に持ち込んでいいかは担当や雑誌によって意見変わると思うから相談した方がいい気がする、自分は担当に他誌に持ち込みはして欲しくないって言われたから
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:55:23.51ID:b2WVCu/O0
>>808
落選した場合、次の賞へ向けてネーム(プロット)から。
もしくは見切りをつけられて次の雑誌へ営業再開。
かなぁ?

落選した原稿を他誌へ・・・は、担当さんに確認してOK貰うと良いかと思います。
自分はOK貰って他誌に持ち込みした。
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:51:50.11ID:Irmk4o2GH
今いろんな出版社がウェブで漫画を公開してるけど、
ああいうとこで連載された場合、原稿料は紙と変わらないのかな?
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:08:38.14ID:G+2zXZGLM
メール送っても返事が半月後とかそんなのばっかりなんだけど、これってもう切られてるようなもんだよね
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:45:56.59ID:UUd5tasU0
週刊誌なら割とあるよ
編集多忙だしな
月刊誌なら…ちょっとヤバいかもね
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:02:27.23ID:Zu0VAdtH0
頭きた
連絡全然くれねーし、やる気もなさげなんで「今までありがとうございました!!もう見てくれなくて結構です!!この作品は他社に持ち込みます!!さようなら!!」と
一方的に話して縁を切るわ
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:32:16.09ID:UUd5tasU0
まあまあ一回冷静になれ
怒ると大体こっちが損するぞ
なんで遅れるか理由を聞いてみたら?
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:45:37.39ID:l/ovBILM0
やっとパソコン買ったよ!
お金無いからパソとクリスタだけ
板タブならすぐ買えるけど、今までアナログで書いてきてるから頑張って液タブの方がいいかなと思ってるんだがどうだろうか
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:27.94ID:ReREDX2P0
担当から連絡来ないって愚痴ってる奴の中で
こっちから電話してなおリアクション無しならまだしも
こっちから全く電話して無い奴がたまに居るのはホント驚く

漫画家以前に駆け出しの個人事業主なんだからこっちから営業どんどんかけないでどうすんだ
おめーはそんなに黙ってても向こうから電話が来るほど将来を嘱望されてんのかと
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:11:09.18ID:RmPp8jKG0
これからフルデジタルにするの?
フルデジタルにする&アナログ経験者なら液タブのほうが狙った線が引けるしなれるのも早いと思う
線画までアナログなら板タブでも十分かと
デジタル初挑戦ならソフトになれるまで板タブ使ってお金たまったら液タブにするのもありかな
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:53:05.89ID:l/ovBILM0
>>821
ありがとう
フルデジタルで予定してるので、理想は液タブで良さそうだね
後から買い足すのももったいないと思うので、早めに液タブ買おうかな
18万とかするんだねびっくりしたわ
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 03:06:41.13ID:GOgO65K50
>>822
液タブならワコムだが高いよね
中華液タブなら比較的安価で買えるし液タブの代わりにタブレット使ってる人もいるから検討してみては?
液タブの大きいサイズは線引くときに遅延があるから実際使って試してみた方がいいと思う
いい買い物ができるといいな
0825名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:14:51.06ID:jWH645be0
Twitter上の漫画家志望者って、例えば投稿作が不評だったりネーム没ったりした時に
「ますます燃えてきた!」「編集者さんのお言葉で自分の未熟さが分かって嬉しい!」「もっと良いもの描いて次は絶対〜…(目標語り)」
みたいなこと言ってるのよく見るんだけど、

あれって素なの?それとも普通に内心ダルって思ってる?漫画描いてると自分まで素直ポジティブ少年漫画主人公みたいになるのか
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:52:13.38ID:urraZx2or
>>823
サイズでかい方がいいと単純に思ってたから、遅延とか初めて知った!
だったらでかい18万とかより一回り小さい9万にしようかな…
中国製もかなり増えてるんだね
まずは試し書きできるとこで触ってみる
重ね重ねありがとう
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:13.46ID:dBucGdWsa
俺は板タブでずっとやってきたから
液タブのごく僅かな遅延ですらストレスで順応できなかったなぁ
その点iPadは良い感じだったけどさすがに画面が小さくて…
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:21:30.22ID:YBhLZPQF0
>>825
ちょっと恥ずかしいよね
けどそのエネルギー分けて欲しい
こちとらボツ続きで
そんな純粋なパワー湧かない
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:43:06.27ID:RDH+RZfF0
漫画家って世間的にはメンタル最弱の元いじめられっ子引きこもりニートのワンチャン仕事とか思われてるけど
むしろそこらの人間より遥かにメンタル強くないとやっていけないよな
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:47:23.16ID:pcdaQdMU0
メンタルもそうだけど知り合い見てると実家が裕福な人が成功してるイメージ
金に余裕があるからメンタルも余裕ができるのかもしれん
松井先生とかも確か父親大学教授とかじゃなかったっけ
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:50:10.56ID:urraZx2or
他の仕事が出来ないから漫画家って人もいるにはいるんだろうけど
普通の仕事もできるような人の方が有利な仕事だよね
当たり前だけどさ
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:53:29.65ID:urraZx2or
>>833
なんだかんだで金持ちの家の人も多いね
あと、裕福さは手塚治虫パターンではインプットの量や感受性への良い影響もある気がする
お金持ちじゃなくても文化的なものにどれだけ触れられたか
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:01:43.09ID:WGwKEJdD0
>>825
投稿始めたばかりのころは自分もそんな感じだったな
結果出る前にすぐ次の作品に取り掛かれた
でもさすがに落選が何度も続くとエネルギー切れて描くペースが明らかに遅くなった
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:28:41.36ID:bUza8QKd0
実家が太くて理解があれば
成人しても四、五年は集中して漫画だけかけるからね
バイトとアシスタントしながら
自分の漫画描いている人間より圧倒的に有利だよ
あと地味にパソコン環境や画材なんかも出費がかさむからね
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:38:00.60ID:wd59kaG+0
>>825
逆境で燃えてきたぜ!みたいな気持ちは割とある
ただ同時に落ち込んだり腹立ったりはするけど
ネガティブな感情が逆にやる気に繋がるんだと思う
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:41:50.70ID:+D773rIHd
綺麗事ばかり言う人って人間関係続かないイメージ(例外もいるけど)
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:55:15.69ID:urraZx2or
Twitterでネガティブなことばかり言ってる方が嫌だし
他人のポジティブ(空元気かもしれないし嘘かもしれないけど)を揶揄する方がどうかと思うが…
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:35:04.27ID:d3KfoXRuH
同意
他人がどう感じていようが、どうでもいいだろ
ましてや貶すなんて
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:49:47.85ID:1w3tPt8Oa
>>833
生活が安定して余裕のある人は頭もいいんだよ
その子も頭がいい、なので漫画家になれる確率が高いんだよ
金だけの問題じゃないよ、勉強する力、持続して努力する力、困難に耐える力
そう言うのが遺伝してんだよ
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:59:20.59ID:6nPthENe0
自分が初めて漫画書いたのは何も考えずノートに思うまま書きなぐってたんだが
大学教授の子供は親に道具一式買ってもらったうえに
サイトで過去の受賞作を見て参考にして書いたりしてた
傾向と対策みたいなんが身に付いてるんだよね
もちろん地頭も良かった
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:10:01.22ID:2Ckwjj/+0
同じ出版社からほぼ同時に二人の編集から声がかかった。ちなみに別の出版社の担当はついてる。
もう色々面倒だしストレス半端ないし嫌になってきた・・・
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:57:42.78ID:l1rWfSxA0
>>846
確かに、普通な家庭だと漫画の書き方はおろか、新しいことに挑戦することへのスタンスやアプローチなんて思いつかないよね
応用力も違いがありそうだ
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:27:13.19ID:36IVtnA70
進撃の作者は持ち込み時代からブログ描いてて大成功したな
まぁ人による
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:05:14.40ID:rRWwNDv3a
自分がコミカライズの仕事やってるから
他のコミカライズ作品の反応も眺めたりするんだけど
俺が結構良いじゃんと思ったもんにニコニコでガチャ失敗タグついてたり
逆に作画も雑で微妙と思ったもんが評価高かったりして
もう何も信じられない
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:34:31.58ID:W+6fFDRBa
正直見る側の感覚と自分たちの感覚ってだいぶ違うなと思う時がある
盾○勇者のコミカライズの絵を下手って言って決してうまくない萌えイラスト系の絵を上手って絶賛してる人が割といて何がうまくて何が下手なんだろう…ってなったわ
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:30:24.92ID:rRWwNDv3a
>>855
やっぱそうなんか…
描き込みが多ければいいのか、キャッチーな絵柄で読みやすければいいのか、女の子がエロ可愛ければいいのか
そのどれもが絶賛も強烈な批判もあること考えると
逆に黙ってるだけでそれが良いって思ってる人もいるってことなのかね
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:58:37.98ID:j8We07A10
コミカライズって原作絵とか台詞回しの癖がつきそうで尻込みしてしまう
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:42:52.03ID:V0HzxM/u0
コミカライズは印税の何パーセントかは原作者に行く。あとネーマー使うと更に何パーセント。
今日日、なろうコミカライズはオリジナルの5倍は売り上げ伸びるらしいから作画力あるなら
割と簡単にデビューできると思う。
0866名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:07:43.96ID:rSAYi85g0
オリジナル至上主義でコミカライズ甘く見て馬鹿にするやつも多いと聞くが
原作あったところで当然そのまま漫画にできるわけじゃないし結構大変なんだぜ
特になろう系は改変脚色必須だし原作ファンもめんどくさい

印税は6〜8%あたりが多い気がする
オリジナルが10%相場なこと考えると低いけど
原作のネームバリューで売れる部数考えたら入ってくるのはトントンかな
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:12:50.58ID:PZZAm4B40
絵の上手い作家は連載の合間にコミカライズの仕事してたりエロ一次描いてたりしてるよね
なお絵が下手な俺の場合は
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:28:13.60ID:fAUn5tHZ00707
売れてる作者は漫画家になる前から何かの形で成功していた系の話聞くと不安になる
自分何もないな
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:22:57.49ID:b7zH2JiLM0707
あのやべえ小説のような何かを読まされてネーム描いてると聞いた時は戦慄したわ
普通にオリジナル描くのと同等くらいの時間と労力が必要なんだってね
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:54.96ID:bvJ0OmaG00707
コミカライズって原作のキャラ絵師はいるわけだから
グッズやらアニメやらが大成功しても関係ない感じ?
コミカライズ担当に入るのは原稿料とコミックスの印税だけだったらそんなに稼げないのかな
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:31.20ID:L4G3xr1/00707
コロコロみたいにコミカライズが原作者兼ねるタイプだとまた話が変わりそう
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:54:55.43ID:+fLXuYtir
>>869
下手したらオリジナル以上に大変だよ
自分はやりたくないなあ
まあ絵が下手だから声もかからないだろうけど!
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:50:02.14ID:2sYGalQYH
今日中に連絡する→こない
今週中に連絡する→こない
近日中に連絡する→こない

なんなの?
俺嫌われてるの?
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:10:02.58ID:oR5LhUP30
自分は話を作るのにめちゃくちゃ時間かかるから労力削減のためコミカライズの作画したいなあ
幸い絵は得意な方なので担当さん経由で何件か原作付きのお誘いあったけどタイミング悪かったり自分の描きたいイメージと違ったりでなかなか縁がなくて
今度営業かけてみようかな…普通に作画やりたいって売り込めばいいのだろうか
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:42:37.88ID:c/VjX0Ei0
担当異動するから今日は新担当と引き継ぎで顔合わせ
相性いい人であってくれー
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:33:35.95ID:AoPsektG0
もう今のままだといつまでたってもネーム地獄から抜け出せそうにないから
ボツったネームを完成させてよそに投稿なり持ち込みなりしようかな…
憧れの雑誌だからなんとかそこで載せたいと思って
気付いたら2年以上ネームのやり取りしかしてない状態なんだが、この状況やばいよな
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:39.21ID:6d93rnCG0
2年以上…根気強いな
それは連載用のネーム?
自分なら耐えられなくて
他所に行くわ
ネームばっかり描いてたら画力落ちるし
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:42.66ID:GQ/qCNPo0
>>878
2年は長いな乙
担当との相性もあるしね、同じ雑誌で別の担当に変わっても難しいだろうか
自分が思っている事を担当に伝えて相談してみるとかどうだろう?自分なりに期限を決めるとか。話聞いてくれる担当さんなら意見くれるかも

自分なら雑誌に思い入れとかないからネーム見てもらいつつ他誌に持ち込みするな〜時間が勿体無い
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:57.42ID:kZ2rF4PCM
878は生活できてんの?
ほかの仕事もしてるのかな
ネームとかプロットでは往々にして金貰えないしな…
他の仕事は、リテイクでも金貰うのが普通なのになぜ漫画は…
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:43.97ID:/XgqYUVJr
よっぽど大手とか憧れの雑誌とか?
二年は無理だなあ
ボツの理由はどんなんなんだろ
クオリティの問題なら自分がうまくなればいいけど(それでも二年はむりだ)
他作家との兼ね合いとかジャンル都合だったら勿体なさすぎる
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:49:31.43ID:RzUMLi4mH
とりあえずそっちは保険みたいな感じで付き合いは続けて、
本命をよそに作るのは?
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:22.35ID:6d93rnCG0
5年かけてやっと連載ゲットした
作家もいるっちゃいる
人気雑誌なら時々ある
まあ
精神的に辛いならよそ行くべきだよ
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:15:15.66ID:mMDDStpC0
ジャ●プとかだったら倍率凄そうだから2年くらいはそんなもんかと思うけど
ハイリスクな雑誌1本に絞ると危険だよな
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:39.81ID:qxnkNdtr0
担当が他の作家さんの企画中のキャラ表とか設定見せてくるのって普通?
ネームとか渡して連載が決まったと思ったらその人直後に別の作家が似た内容のものを描くことが決まったから設定変えましょうって言ってきたんだがそんな偶然あるのかな
もしかしたら自分が描いたものも別の作家に見せてるんじゃないかって疑心暗鬼になってそれ以来どうしても持ち込み躊躇してしまう
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:01.10ID:04LyHz5s0
特に憧れの雑誌とかじゃないけど担当が好きだからもう半年くらいネームやりとりしてるよ。連載してたとこの担当とは気が合わなくて、本は一冊出たけどもう続きやりたくないな。自分にとってはそれくらい担当との相性が重要
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:25:30.26ID:rGqXBoJSa
この仕事3年目だけど
ファンレターが一通でもいいからほしいなぁ…
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:55:54.46ID:dR1CQh9T0
自分は賞取り時代に担当から別の漫画家志望者の応募?持ち込み?作品見せられてこれをあなたが描き直してあなたの作品として応募しましょうと言われた事ある。勿論断ったけど。
他にも新人時代にベテランの発表前の原稿とかデータで送られて見せられたりもある(これは作画などの参考として)
自分がベテラン側の立場だったら絶対に嫌だと思った
他にも細々とあるから編集をどんな人でも100%は信用しない事にしている

似た設定も余程の特殊なものだったら担当が話しちゃって作家が組み込んでしまった可能性もあると思う
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:58:08.56ID:ViTAYV3Hr
>>891
ちゃんと断ったの偉いな>他作家の焼き直し
こっちにもプライドあるもんね
自分の作品パクられたとか話には聞くが、担当が口頭で設定や話を流用してるんだと思ってた
そんなに露骨に盗作推奨するのか…
0893ザコ
垢版 |
2019/07/10(水) 10:52:31.08ID:BOZC/A4nM
失礼します。

その問題なんだけどさ、なんの守りもない漫画家側はしっかり防御を固める必要があって、自分が考えたのは
「他人に見せる前に「フォロワーゼロのカギTwitter垢」あたりを作ってアップしておいて、内容と日付の証拠が取れるようにしておいてから見せて、必要ならパクリ防止をしてある旨を告げる(パクられてから法廷で戦うのは損なので)。予め表記しておくのもアリ」
というもの。気が向いたらどうぞ〜
08941 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/07/10(水) 12:28:56.82ID:kUWsHQG/r
>>893
>>1を読んで下さい
ここは現在担当と作品作りをしている人のスレです
該当者でもなく過去に他のスレで荒らし行為をしていたあなたはこのスレは出入り禁止です
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:21.07ID:kUWsHQG/r
みなさんも>>893を構わないで頂けると助かります
もしやりとりをしたい場合は本人の専スレとアンチスレがあるので内容によって使い分けて下さい
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:32:13.89ID:BCOCC/cxM
>>891
怖すぎるな…
私はネームや完成原稿はピクシブ辺りにアップしてスクショ撮ってるよ
元々は整理するときの日付の確認のためにやってることだけどね
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:44:32.93ID:vfSo0CrEr
>>890
自分もまだ1通も来たことない
巻末の読者イラストコーナーにかろうじて応募があっただけで
アンケートもふるわんし凹むわ
ただ、ジャンルによってはファンレター珍しいジャンルもあるみたいだから
感想ほしいです!ってアピールしてった方がいいかもね
今はファンレター文化も衰退してる気がする
自分も好きな作家さんに手紙かくわ

>>891
前者はアウトー
後者は許容範囲って感じかな
まあ信用しすぎると怖いってのはあるね
むこうが口でこういうネタどうです?って言ってきたの採用したら他作家のやつってパターンもあるかもしれんね
結局、その案を採用したのは作家ということになるから慎重にいかんとなあ
ちょっと話はずれるけど
プロ作家がファンから提案された展開を採用したら有名な他作家の作品まんまだったという話もあるみたいだし
作品の舵取りと責任は作家だわ
0899名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:08:50.71ID:BZsi8ADm0
>>897
>ジャンルによってはファンレター珍しいジャンルもある

男性向けエロだとそんな感じだろうな
(ファンレターを書く大人の男性は少ない+エロだから恥ずかしくて書き辛い)
好きな有名エロ漫画家にどうしても伝えたくてファンレター出したことあるんだけど
後日その人のツイを見たら「最近初めてファンレターが来た」と書かれてたよ
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:58:19.52ID:vfSo0CrEr
そうそう
まず女性読者と男性読者で手紙かく人口が違ううえに
エロ系やギャグ系は感想書くの難しいってことらしいよ
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:02:37.08ID:UWb+n96Q0
いや、俺手紙きたよ
エロ漫画で成人男性読者から
0902名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:12:03.68ID:I7G8jafj0
編集がネタ横流しとか噂で聞くけどそんなあからさまにやるんだな

前に連載確定してたのが無くなった時、普段なら気にしないんだけどその時の担当の言動が信用できなかったので最後の挨拶がてら提出したネームやらアイデアやらの破棄をお願いしたら
「あんなもんもういらんから捨てたわwwwそんなこと言うならてめーもやり取りしたメール消せや!」(要約)
とキレッキレにキレたメールが返ってきて引いたことがある
こちらはあくまで事務的にメール送っただけなのに何でそんなに怒ったのか謎
ちなそのメールってその編集にとって都合の悪い情報しかやり取りしてなかったので証拠隠滅しろってことかなーと思ってしまった
その人やばすぎてネタ見せた事を後悔してる
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:40:31.97ID:BZsi8ADm0
>>900
ギャグ系も感想難しいのか…
まぁ感想書くのもエネルギー使うし仕方ないよね

>>901
エエな
よっぽど魅力的な作品だったんだろうな
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:44:30.03ID:FgOg5/e80
今はツイッターとかで感想直に送れるからわざわざ手紙書くのは相当だしなー
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:53:49.89ID:vfSo0CrEr
>>901
すごいじゃん
単行本は売れてても、感想が少ないのがエロ系の宿命って聞いてた

>>903
ギャグは子供からは来やすいけど大人からは少ないって聞いた
作風にもよるんだろうけど
0906名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:24:32.55ID:QVmwE2bGH
ある出版社に持ち込みをしたらキャラ表やらネームやら見てもらえることになり送ってたんだけど・・・

最初は割とすぐ 返信が来て電話でアドバイスをもらったりもした。
でもだんだん明らかに返信が遅くなってきて、 2週間とか半月とか待っても連絡がなかったりするんで、
こっちから再度「どうなりましたか?」という連絡をしてようやく返信がくるみたいなことが既に数回。
今もその流れから「今週中に連絡をする」というメールが来て、それから半月なんの連絡もなし。
またまた再度こっちから「どうなりましたか」と連絡をしても 全く返事がない。
何度も何度もダメ出しを食らったというわけでもなく、作業的にはネームを1回送って、数箇所直してくれと言われ、 修正したネームを送ったところで止まってる。
なんか時間だけが無駄に過ぎていくんだけど、作品自体も途中のまま。
要は切られたということかもしれないけど、 そもそもそこまで長い深い付き合いもしてないしダメ出しもない。
相手の気持ちが謎なんで、電話するのが怖くてメールを送ってたんだけど、思い切って電話してみるかな・・・でもなあ・・・
とにかく気持ちがモヤモヤしてて、正直怒りの気持ちさえ湧いてきちゃってる。
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:00:21.13ID:g/lEvZVu0
週間とかだと担当の配置換えとかでいきなり担当の作家が増えて担当が忙しすぎてにっちもさっちもみたいなのはあった
二月くらいならそんなダメージもないだろうし次いったらどうか
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:01:37.39ID:dR1CQh9T0
言葉は悪いけどまさしく編集ガチャな所はある
変な人間に当たったら神経すり減らされて余計な時間とやる気まで削がれる
自分は異性の編集に当たって昔好きだった人に似ているとかで(遠方営業で会った事ないのに)セクハラ紛いのやり取りされて気持ち悪くて切った
描きたい雑誌だったのに

906のはもうそれは他の所に営業かけた方が良いのでは?
1ヶ月音沙汰なしではっきりした理由も分からなければ自分は次へ行くかな
0909名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:24:03.16ID:5IfmRHMl0
>>906
これは理由はいろいろ考えられるけど「もうあなたのことは見ませんよ。直接言わないけど察してね。」ということだと思う。
精神的に参ってしまう前に運がななかったと割り切り、他に営業に行ったほうがいいよ。
なんならその作品を完成させて持ち込んでしまえ。これで無駄にならずに済む。
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:54:33.67ID:lX+HF3aK0
嫌われてもいないけど期待はずれだと思われてる可能性だな

やっぱりこういう時には他の人の意見て参考になるわ
自分だけじゃ被害妄想かなと感じることもあるから
0911名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:03:17.48ID:qv8VXVKi0
自分が>>906なら電話で聞くと思う
文章の感じだと、ありがちな何度もボツになり疎遠になるというより、
まだネームを見てもらい始めた段階なのにあるときから一方的に切られた感じだし
ましてや向こうから連絡すると言ってるのにしてこないんだろ?
担当との付き合いでこんなこと言ってもしょうがないけど、やっぱり失礼だし非常識だし怒りたくもなるよな
だって相手がそういう行動をとってるんだから
まあそんなこと言ってもしょうがないから、ダメ元で怒りは抑えつつ電話してみればいいじゃん
相手から連絡ができない理由を言ってくるかもしれないし、嘘かもしれんけど
もちろん既にその人には期待できないということ前提な?
でも続けるかどうかは電話のあと考えればいいじゃん
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:09:26.58ID:HjlWh3zx0
自分なら他いく案件

そして、今のとこがよくも悪くもゆっくりペースなので
他に定期的に書けるとこあるかなあと4コマ誌とか実録エッセイ誌とか買ってきた
たまには新規開拓もいいもんだ
そこに持ち込むかはわからないけど普段読まない漫画読むの楽しいね
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:03:10.00ID:nfm2XBrAH
4コマもなー
ネタを考えるのが大変なわりに雀の涙のような原稿料で単行本も出ず、
大手じゃないんで編集もやる気があるのかないのかわからず906のような理不尽なことは日常茶飯事
そしてお決まりの突然の打ち切り宣言
もちろんフォローなんてものはなし
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:45:58.16ID:TyULqluqM
連載までは1社に絞る必要もないと思うけどね
待ち時間なんて無駄でしかないよ
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:09.63ID:+AuIMr61r
でも大手誌よりは早く金になるじゃん
関係ない仕事やるよりはいいかな四コマ
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:06:57.25ID:HjlWh3zx0
難しさに関しては向き不向きがあるとはいえ
雑誌内の枠と作家の待機組のバランスでいえば
倍率は低いのは確かじゃね
いつかのマイナー誌うんぬんの話題と同じ流れになりそうだから先に言っておくが
そのジャンルをばかにしているとか貶めているとかではなく
デビューや連載の倍率が低いとこという意味で使ってるなら同意

ただし、一時期きらら系が流行った時に志望者が増えたみたいで昔ほどは緩くなさそうだよ
H文社編集から聞いた話
ブームが落ち着いて今は緩和されてるのかなあ
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:00:04.94ID:nfm2XBrAH
俺はH社やT社の4コマ専門誌で連載してたことあるけど、倍率はそりゃ大手と比べれば低いよ
そんな誰でもわかってることはどうでもいいけど、4コマの編集って妙に4コマ対するプライドが高いから、>>915みたいな考えの奴は見抜かれるぜ
俺も編集から聞いたことあるけど、4コマ以外の実績があり、4コマくらいなら
描けるという理由で持ち込みしてくる奴はときどきいるけど大半が駄目だとよ
理由いろいろね
4コマ舐めんなというのはそういうこと
というか、あまり他の漫画のジャンルを軽視する発言は駄目よ
俺みたいにムッとする奴、少し前にもいたろ?w
0919名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:03:22.84ID:nfm2XBrAH
あ、でも俺も4コマを軽視する発言してた?
いや、あれは4コマ自体は馬鹿にしてなくて、編集とかが糞が多いってことが言いたかったの!
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:27:55.39ID:HjlWh3zx0
うんだからバカにしたつもりじゃな発言でも該当者がムッとするパターンは誰にでも起こりうる
>>916みたいな舐めんなよという言い返しだけではなく今回>>918みたいな内容だけだと発展性があるから良いよね
0921名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:15:12.50ID:ENLvKhfK0
実録四コマ系を今描くなら雑誌よりもアメブロで描いた方が旨みがありそう
注目されたら書籍化や仕事に繋がりやすそうだし
あわよくトップブロガーになれたらバズ郎が炎上だろうがアクセスだけで収入につながりそう
そうなるともはやブロガーであって漫画家とは違うかもしれないが
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:54:03.88ID:+AuIMr61r
新キャラの予感

漫画で収入得たら漫画家でいいんじゃねとか思うが
これも物議をかもすか
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:44:32.83ID:LPP9Hg8V0
毎週6日居酒屋バイトやって月に一度ガラガラのライブ会場で漫才をする連中のことを
世間的にフリーターと呼ぶか売れない芸人と呼ぶかって話だな

個人的にはデビューしてまだ連載してない人は売れない漫画家だと思う
デビューするって何だかんだ大したもんよ
0925名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:24:00.02ID:yNFOJ5El0
ここは10代20代のひとばかりだと思いたいけど
30過ぎてそんな生活していたら年取ったらどうするつもりなんだろう
自分だけは例外だという根拠でもあるのかな
実家が資産家とか?兼業とか?
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:16.45ID:NFnYS8OH0
30代ですみませんねw
過去スレからの雰囲気だとむしろ10代20代バイトの方が少ないと思うな
0931名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:12:42.90ID:lih73oT+0
自分は今年25歳…連載とりたい…
でもアシ先の先生も連載とったの30歳過ぎだし30過ぎて〜とか意味ないかと
0932名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:59:28.96ID:5h/4ypWHr
>>930
本人が貧乏志望者なのかと思ってたけど無関係な人の可能性もあるか
たしかに他の志望者スレにも定期的に説教しにくる人たまにいたし、そういう人はみな志望者を貧乏ニート認定してた
世の中の人ってなぜかクリエイティブ系志望者は貧乏だと決めつけるよなあ
トキワ荘の人たちもお金なかったみたいに言われてるけど使ってるからであって低収入ではなかったのに
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:55:44.64ID:GcrgzFD/a
連載はしてるけど安アパート暮らしだ
重版もされないから印税も当てにできないし
貯金と積立はしてるけどこのままじゃ働けなくなったとき終わるな…って感じある
やっぱどっかで一発当てたいわ
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:26:50.21ID:5h/4ypWHr
自分は今年は中古戸建てを買うよ
漫画の収入だけでも暮らしていける仕組み作りをしてる
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:29:12.80ID:FrkvclSw0
いいなぁ戸建て!
俺も中古マンション欲しいけど
ローン下りないからキャッシュ貯まるまでは無理で泣ける
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:49:49.70ID:fYwurepP0
ちょうど気になってたんやタイムリーだわ
今退職して給付金貰いつつのニートなんだけど今後バイトにするかまた正社員で探すかで悩んでる
フルタイムで働きつつ描いてたけど時間が全然足りなかったんだよな〜…
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:29:16.07ID:rG7Doefv0
月例賞目指してる人、経験者に聞きたいんだけどこれみんな毎月投稿してるの?
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:55:42.45ID:LPP9Hg8V0
月例賞は最もレベルが低い賞なので1~2回送れば例え受賞はしなくても担当付きになってあとは季節賞かデビュー狙いになる
月例賞を何度も投稿するって言う状態にはよほどレベルが低いとか年齢相応の物が描けてないとかじゃないとありえん
40代だけどジャンプやちゃおで描きたいとかならそうなるかもしれんが
0941名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:02.14ID:NFnYS8OH0
賃貸にも良さはあるよ
定期的に住まいを変えながら漫画書くのにも憧れる
うちはペット飼ってるし親の面倒もみなきゃいけないから買うことに決めただけさ
ペット化物件て賃貸だと割高だから

>>938
今の漫画の状況にもよるとは思うが
フルタイムは絶対にやめた方がいい
つらくても時給の高いとこで短時間労働にして漫画を書くのが良いよ
0944名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:09.59ID:fYwurepP0
>>941
やっぱフルタイムきついよなー
去年から描き始めたばっかのデビューすらしてないレベルだから悩む
まだ22だし一旦正社員辞めて目指してみるのもアリかもな…
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:55.03ID:fYwurepP0
>>943
連投スマンが正社員時代、土日祝休みのところだったから帰宅後21時から1時まで描く、休日は一切遊び断ってひたすら家こもって描いてた
それで読み切り1つ描き切るのに最低で1〜2ヶ月って感じだった
0946名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:18:07.53ID:rG7Doefv0
>>940
月例賞は担当付いてもらうために出すような賞なのね
>>942
聞いてない
必要最低限しか自分から連絡してなかったけどそういうことでもメールしていいもんなのかな
0947名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:41:56.34ID:LvVUAVRu0
フルタイムでも連載まで行けたから何とかなるんだけど
仕事と漫画以外は何も出来なくなるからなー
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:42:56.84ID:KjigjOwL0
身バレ怖いのでボカす

自分の性癖を押し出した作品を描いてるけど担当にそれは世間では受けない
○○の方が受けがいいって言われた…
ちなみに○○は自分の好きな性癖と真逆で
全く興味ないんだよ…
自分の好きなもの描くのが一番だが
なんか引っかかってモヤモヤする
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:57.16ID:5nA6h42e0
絶対自分の好きな方を貫き通したほうがいい
むしろ流行を牽引するんだ
0950名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:50:31.56ID:KVgG3afn0
世間に受けがいい内容より世間に受けない性癖をどうにか受け入れられるレベルにした漫画の方が面白そう
0951名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:57:14.72ID:ARZOHtET0
長瀞さんみたいにマイルドにして受けがいいほうに操作した方がええで
フェチは武器よ
0952名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:04:57.90ID:bLMRP7Nb0
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい

前スレ
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/iga/1557045325


※他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」「抽出中」の二名は出入り禁止とします
両者らしきレスを当スレで見かけた場合、苦情や文句は荒らし専用ヲチスレでお願いします
両者は担当つき志望者に擬態して何食わぬ顔で会話に入りたがったり、
特に「抽出中」はここのスレ住人を仮想敵とし名無しで煽ったりするので見極めをお願いします
少しでも「レスが臭いな」と感じたらスルーしてください

両者に関しての詳しい内容はこちら
【ザコ】漫画家志望者荒らしヲチスレ2【あかぎ】
http://itest.5ch.net...d.cgi/iga/1558151921
↑レス番46から336近辺の一連の流れより「抽出中」(=臭い名無し=「ジャッジマンけん」=「悟空」)の悪質性が見て取れます
09531 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/07/13(土) 06:07:02.76ID:bLMRP7Nb0
次スレテンプレ
スレタイも皆が案出してくれたやつあったはず
探してみる
0954名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:12:58.65ID:bLMRP7Nb0
あったあった>>146でした

【漫画家志望者】担当付きが向上を目指すスレ4【デビュー済も歓迎】

他の人の異見も聞いて
大丈夫そうならこれでたてますー
0956名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:28:16.44ID:EXYcvmrO0
なかなかうまいこといかず、漫画家になるのを諦めかけたがなんとか持ち直した
ここの人たちもそういう時期あったのかな
0957名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:51:45.65ID:XQ7NJIs40
俺はなりたくてってより成り行きでプロになったから
逆になってからかなり苦労した…
編集の良く分からない意見と読者の容赦ない批判に精神が負けて
全然自分の漫画の良い部分を出せなくて
ただ毎回必死に締め切りまでに原稿上げるだけ
その後開き直って自分の好きに描くようにしたら少し持ち直せた
もちろん読者に喜んでもらえるように工夫しながらだけど
0959名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:55:10.40ID:kEz3Q9uGM
>>958
良いと思います
ありがとう

なんでこれが載って自分のはダメだったんだと思うのをやめたい
自分が足りてないんだということは分かってるのに
献本読むのをやめれば良いのかな
0962名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:26:23.07ID:+i0+rBBi0
週刊連載なので献本が恐ろしい勢いで溜まっていく
そしてこう言うのを見ると紙ってそりゃ売れなくなるよなぁと思う
でも相変わらずトーハン食わせる為に紙商法が続くのだ
0963名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:38:41.79ID:bLMRP7Nb0
>>956
全然芽が出なかったから、あきらめて完全に全く書いてない時期あったよ
だけどブラック企業に転職してからなぜか漫画再開したw
同じ辛い仕事ならやっぱり漫画やりたいって思えたんだろうなあ
>>956は諦めかけた理由と持ち直したきっかけってどんなん?

>>959
比較してしまうよね…
自分とは土俵が違うんだ!と深く考えないようにしてるけど同雑誌内でジャンルが近い時もあるから難しい
まあ、自分が下だと思ってる人は実は同じ位、同じレベルだと思ってる相手は実は格上なんて言葉もあるので
地道に自分のレベル上げしていくしかないと思ってる
0964名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:40:24.79ID:bLMRP7Nb0
献本は自分は人にあげたり寄付してる

あ、あと新スレ保守がてら書き込んでいただけると助かります
0967名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:18:30.61ID:XOJTkriR0
>>956
1度諦めようと思ったら、とある所から声が掛かって担当付いたが、結局は結果出ず。
その後別な編集部から担当が付いてくれたものの、今やってる作品が駄目ならもう辞めようと
思っていたら・・・コンペ通って連載確定した。
0969名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:36:51.06ID:dkNKjCTE0
連載おめでとう
言える範囲でいいので色々聞かせてもらえたら嬉しい
0970名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:28:28.90ID:tl3H6Sak0
兼業の話が出てたので相談
今度引っ越す予定で今の職場からぐっと離れて片道2時間かかってしまう
時給がいいし厚生年金とか保険もあるんだけど
しょせん非正規だし漫画のネタに使えるような職種でもない
一方漫画は読みきりとカット仕事が不定期に入ってくるくらい
描けば載せてもらえるけど連載なんて話題すら出てない

今ですら仕事でなかなか描けないし
仕事を辞めれば漫画に集中できるんじゃないか、という気持ちと
軌道にのってるわけじゃないのに仕事やめるとか駄目だろという気持ちで悩んでる
担当とは電話で打ち合わせで滅多に会わないのでこれは問題ない

漫画に比重を重くしていくタイミングについて
経験者の人の体験談や
これからの人の予定とかを知りたいです
0971名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:52:32.00ID:T+6MwEog0
仕事やめるのは連載が決まってからって決めてるよ
読みきりなら仕事の合間に描けなくないしね
やめてガンガン営業かけるってなら別だけど、発表する場がないのに辞めるのは時間がもったいない気もする
まぁ私は職種が接客だから、いろんな人間に会えるのがネタづくりにもいいってとこはあるけどね
0973名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:48:03.65ID:SdnJc5v3a
家の近所でバイトしつつ同人やりつつ漫画の仕事もするのオススメ
俺は連載決まるまで朝6-9だけコンビニやって
同人誌は一週間くらいで描いて月一ペースで出して
残りの時間で仕事してた
0974名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:21.74ID:yVsTumPN0
フルタイムって全然描く時間とれない。合間合間で描いたとしてもやっぱどこか雑になってしまう(特に作画)
まだ22だし暫く非正規で働いて漫画に集中しようか悩み中。
かなり特別な才能ない限り、漫画に集中して描いてるライバル達に勝つには時間かけるしかないと思うんだよな…
0975名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:01:23.32ID:tl3H6Sak0
レスくれた方々ありがとう
無理して通うのはやめて、バイトにシフトか営業頑張るかかねー
0979名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:10:42.28ID:YBCJxWK60
そんな遠方の非正規を紹介するってもしかして派遣?
もし派遣会社なら都合のいい駒と思われてるぞ
0981名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:01:20.00ID:tl3H6Sak0
職場から言われたんじゃなくて個人的な引っ越しで
単に今のとこで働き続けるか辞めるかってことなんだ
非正規で職歴にはならんけど、遠方から通う人他にもいるし待遇は悪くないので惜しく思っちゃうんだよなあ
とはいえ、ゆくゆくは漫画のみで生活して辞める職場だし漫画書く時間減るから辞める方向だなー
引っ越し先に漫画と両立できる(できればネタになるような)バイトがありますように!
0985名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:06:15.66ID:oHkkAnZF0
自分も
いろいろミスが多くて
半分しか信用してないよ
あんまり期待しちゃダメだね
疑うぐらいがちょうどいい
0987名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:07:27.38ID:StPCu3v4H
ある出版業界で担当ついたけど、そいつ返事が遅いどころか、こっちから再度電話しないと見てくれないレベルで、マジゲンナリ
俺のこと見捨てたとも思ったが、そもそもまだ出会ってそんなにたってないだろ
なにがわかるのか
もしくは忘れてるだけかもしれんが、そっちから送ってくれといっておいてそれはない
0990名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:39:12.42ID:PWj67XGJr
最初から期待されてない説
チヤホヤからの手のひら返しよりはマシじゃないか
0991名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:42:31.51ID:nh6qFGF/0
>>974
働かなくても生活できそうなら絶対漫画に集中するのが良いと思うよ
でも特別な才能がないって言うなら、人間関係の経験積むのは必須だと思う
才能ある人って、架空の人間関係すら魅力的にかけるんだよね。凡人なら、しかもまだ若いなら逆に働いた方がいいまであると思うけど

だってアラサーんなって働くのもつらいよw
0992名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:12:40.91ID:Znr/LKDd0
この賞出してねと言われ描いた作品を提出してから連絡なし
来週あたり紙面で結果発表だし連絡ないってことは落ちたんだろうな
でも担当ついた時も連絡紙面発表の後だったからまだ少し期待してしまう
ここの人は担当ついたときとかその後の賞とったとき事前連絡あった?
0995名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:30:57.45ID:j9tTkwCS0
>>992
担当と賞用に読みきり作って応募した後
新担当から新しく自分が担当になります〜賞金振り込むから口座教えて〜って言われた
前担当が教えてくれる手はずだったのか、新担当がすっとばしたのかは不明
0996名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:23:07.49ID:Zf2OlExI0
>>968
ありがとう〜
(´;ω;`)

>>969
色々ってなんだろう・・・俺も仕事しながら漫画制作してるけど、連載の準備に1年
ちょい使ってる。
キャラデザの変更とか、編集長からの意見で完成したネームの変更が2回あったとか、
やっぱりページ増やしてとか、細かい変更が結構ある。
仕事並行でただでさえ時間無いのに(週3〜4勤務非正規)、お陰ですんなりとは進
んでない。まぁ、自分が悪いんだけど。

でも、今の担当さんとは相性良いのか、優秀な方なのか・・・。
数は多くないけど今までの編集さんの中では一番納得出来る打ち合わせが出来てると思う。
アドバイスも凄い助かってます。ありがとうございます!!!

あと、貯金超大事。
もう尽きそうで、マジ焦ってるけど。
(´;ω;`)

あ、辞めようと思ったのも貯金残高デッドラインを自分の中で設定してたから。
で、「ここが引き際だな」と思ったから辞めようと思った(1回目)・・・んだけど、その
時に声掛けてくれたの大手の出版社だし、もう少しやってみるか!!と思い直した。
が、結果出ずに匙を投げられて終了。

その後直ぐに違う編集(大手)から声掛かって、またもや誘惑に負けて誘いに乗っかる。
これでどうにもならなかったら、これを他社に持ち込みしてまだ目が出そうか見極めて最後
にしようと思った。(2回目。諦め悪い・・・)
つか、どうせ駄目だろうなと思ってたから「コンペで1位でした」って聞いた時は、絶対ウソ
だと思った。

長文すまんです。
そんな感じです。
とにかく1年は連載続けられることが、今の目標です。
0997名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:20:11.50ID:1st3v1oOM
選外なのに即電話来たり
入選なのに連絡が紙面発表後1週間後だったりまちまちだよ
0998名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:54:09.91ID:B0ld9rKq0
>>994 >>995 >>997
やっぱり担当によって色々なんだな
基本は何かあったらすぐ電話来るよって周りに聞いてたからウチの担当の事後連絡不思議だったんだ
今回は選外な気がするのでまた新しく描くよありがとう
0999名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:14:06.02ID:3wptTX+Fr
>>996
レポ乙乙
編集とのやりとりを知りたい人もいるし
経験者からのアドバイスを知りたい人もいるし
参考になるよ
ありがとう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 20時間 46分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況