X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:11:51.68ID:ApUSiriA0
▼宮崎 駿(76)▼  
 ★三鷹の森ジブリ美術館用短編『毛虫のボロ』 上映期不明
  原作・脚本・監督:宮崎 駿/CGディレクター:櫻木優平など
  アニメーション制作:クラフター(スティーブンスティーブン)
  ※セルルック3DCGと手描きのハイブリット 約12分 制作期間約3年
 ★劇場公開予定の中編アニメ制作中(2019年か2020年公開予定) 
▼押井 守(66)▼ 
 ★「砂クジラと私」実写とCGアニメのハイブリット(25分)公開中
 ★劇場アニメ企画進行中(?)
▼大友克洋(63)▼
「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」初日記者会見にて
▼庵野秀明(57)▼
 ★「シン・ゴジラ」脚本・総監督 2017/11/12(日)テレビ朝日系列にて地上波初放映 
 ★『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』鋭意制作中
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆(c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1484123923/
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:07.96ID:HEqWrO3p0
ピカチュウは、最初のGAME BOY用のデザインと、小田部さんがアニメ用にリファインしたデザインは割とちがうんだよね。
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:27.15ID:7lwx9jAT0
キネマ旬報 2018年6月上旬特別号(追悼・高畑勲) No.1780 雑誌 ? 2018/5/19
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CLYGMQS/
巻頭特集
追悼 映画監督・高畑勲
「太陽の王子 ホルスの大冒険」から「かぐや姫の物語」まで
監督作品グラビア ■増當竜也
インタビュー 鈴木敏夫 ■金澤誠
寄稿 池田宏
インタビュー 小田部羊一 ■叶精二
インタビュー 西村義明 ■岡ア優子
インタビュー マルセル・ジャン ■魚住桜子
インタビュー 富野由悠季 ■野口智弘
インタビュー 安彦良和 ■石井誠
寄稿 片渕須直
寄稿 大林宣彦
寄稿 岩井俊二
作家論 叶精二
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:22:14.68ID:2Zg7ge9h0
カンヌ監督週間のグランプリはギャスパー・ノエ。ミライ受賞ならず
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:49:23.99ID:HWhp2lJJ0
>>757
>>771
あれ?マロは参列しなかったの?
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:30:55.15ID:Me1WrC8i0
紫の豚@purplepig01
西村義明プロデューサーが明かしていたが
スタジオポノック短編シリーズの1本として、
高畑勲監督による『平家物語』が企画検討され、
最低でも20分の長さが必要な映画になるだろうと、
そして完成まで4年はかかると腹を括っていたそうだ。
実現しなかったのは至極残念。
https://twitter.com/purplepig01/status/997680146323685381
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:20.21ID:5fmpgXP10
実話BUNKAタブー編集部? @BUNKA_taboo

高畑勲追悼記念『火垂るの墓』初めて観ても感動できるのか【実話BUNKAタブー7月号掲載】
今、『かぐや姫』とかいう超絶つまらない映画を観ている人はまさかいないと思いますが、
同じ監督が作った『火垂るの墓』という同じく超絶つまらない映画を編集長のソレンが観ただけの
レポートがこちらとなります。
https://pbs.twimg.com/media/DdesrwxV4AQG3Bc.jpg
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:50:55.54ID:NbFI4NZt0
けど「かぐや姫の物語」意外に面白かったけど、テレビでみたら
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:14:19.08ID:QrnSn4Ii0
細田はコンテだけやってた方が良いよ
声やった主演女優とニヤケた顔でメディアに出る姿は見るのは本当に苦痛
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:45:15.30ID:L9NS7W3Vd
>>809
あの顔、気色悪いよな
アイドルオタクが調子こいてる時の笑み
昔の日アカ授賞式の時もけいおんの監督が美人だったとかわざわざ言っててキモかった
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:11:19.45ID:jEYuKHSu0
あの時代にバセット・ハウンドはいないしな
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:02:53.09ID:EGp6Aygx0
タケダ1967@takeda1967
安彦さんが
「一緒に原画をやっていた川尻善昭君に
『あれは観なきゃだめだ』と誘われてホルスを観ました」
って普通に書いてるのなんかすごいね。
一緒に原画をやっていた川尻君て。
神々のたわむれ的な。
そういう時代もあったのね。
https://pbs.twimg.com/media/Ddnl9V6VwAA3m2n.jpg
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:10:42.44ID:EGp6Aygx0
タケダ1967@takeda1967
キネ旬の高畑さん追悼号、
富野さんと安彦さんの追悼文がすごくいいなあ。
お茶を濁して神棚に持ち上げるんじゃなくて凄い真摯に書いてる。
口裏合わせたわけでもないだろうにどっちも
「良かったのはTVシリーズの時期。
その後のジブリ映画はあまり感心しない」
って同じこと言っててそこもなんかよかった
二人とも本当に高畑さんの能力を心から評価してたんだね。
そうでなきゃこんなこと書けないよ。
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:52:50.62ID:oXDjQ5ktd
いつまでもガンダムにしがみつく奴等に
晩年の事をどうこう言う権利は無い
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:15:07.65ID:SuhCDONT0
TVシリーズの尺の長さだから生きる部分も当然あるんだろうけど
TVシリーズでは演出作画突き詰めた表現出来ないだろうし難しい所だな
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:45:19.56ID:ipe7a9vA0
電脳コイル・磯光雄の新作アニメ「地球外少年少女」発表!キャラデザは吉田健一
2007年にNHKで放送されたテレビアニメ「電脳コイル」で
原作・脚本・監督を手がけた磯光雄の最新作となるアニメ
「地球外少年少女」の構想が21日に発表された。
同時に、コンセプトビジュアルも公開された。
今回も磯監督のオリジナル原作となり、AIやインターネット、
SNSが普及した2045年の宇宙が舞台。
大規模な事故に見舞われた、
宇宙空間に浮かぶ日本製の商業ステーションに取り残された
子供たちが、数々の危機を乗り越えていく姿を描く。
“スマート”と呼ばれる携帯端末や人型ロボット、
ドローンなど、磯監督の想像する
近未来の宇宙像を詰め込んだ作品になるという。
11年ぶりの新作にあたって磯監督は
「宇宙を舞台にしたアニメをあまり見かけなくなり、
 自分で作ってしまおうと思いました。
 宇宙はすでにSFに登場する遠いイメージではなく、
 実際に行ける場所になりつつある。
 そんな環境に投げ込まれた少年たちが体験する冒険を、
 実際に行ってみてきたような感覚で描いてみたい」と意気込みを語っている。〜
https://www.cinematoday.jp/news/N0100941

キャラクターデザインは吉田健一! アニメ「地球外少年少女」 - (C)MITSUO ISO / avex pictures 2014
https://img.cinematoday.jp/a/N0100941/_size_640x/_v_1526652879/main.jpg
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:35:27.69ID:Q4HHEe3O0
株式会社カラー
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を含む、弊社スタッフを募集いたします。
学生、経験者問いません。
希望職種と就業開始希望時期を明記して応募してください。

募集職種
デジタル部 3DCGI/VFX/2Dアニメータースタッフ
2018年月6月末日必着
ただし、定員に達し次第募集終了いたします
デジタル部 2D/3DCGI スタッフ
各種CGソフトウェアを使用したアニメーター、モデラー、デザイナー

締切 
2018年6月30日(土)(当日消印有効)
概要
募集人数 :若干名
契約形態 :業務委託または契約社員(能力に応じる)
勤務地 :東京都杉並区 JR西荻窪駅
報酬  :21万円〜(能力に応じる)
交通費? :応相談
応募資格 :年齢不問 経験不問 2019年度新卒予定者可
選考方法 :一次/書類選考並びに作品審査 二次/面接


デジタル部 VFX スタッフ
各種CGソフトウェアを用いたコンポジター、VFXアーティスト
締切
2018年6月30日(土)(当日消印有効)
概要
募集人数 :若干名
契約形態 :業務委託または契約社員(能力に応じる)
勤務地 :東京都杉並区 JR西荻窪駅
報酬    :18万円〜(能力に応じる)
交通費  :応相談
応募資格 :年齢不問 経験不問 2019年度新卒予定者可
選考方法 :一次/書類選考並びに作品審査 二次/面接

http://www.khara.co.jp/recruiting/
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:28:56.76ID:Q4HHEe3O0
片渕須直@katabuchi_sunao
高畑さんが「この世界の片隅に」DVDを停めたり
巻き戻したり繰り返し観て下さっていた、
という話を又聞きすることが出来て、
ちょっとまた来てしまいました。
リアリティについていっておられた言葉も受けとって、
昨夜、長尺版絵コンテをちょっとだけ変えました。
応じるには微々たるものすぎるのですが。
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:42:21.57ID:0qNmQOeZM
片渕、ツイッターでベテランスタッフさんに「高畑さんとはニモの準備くらいしか関わってないのに弟子面?」と指摘されてたけど

片渕の高畑話は全部片渕の主観のみ
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:18:37.89ID:JqtbFDDNK
高畑が片渕を気にかけてたのは片隅が初じゃないだろ。マイマイの時にも激励をしてる
そのベテランスタッフさんとやらは自分で監督した作品を高畑に観賞してもらって感想言ってもらったりしたことあんの?
ただ単に昔から居るだけの端役のやっかみにしか見えんな
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:57:06.45ID:CEz+aL3P0
監督・演出やってる人の中では繋がりある方でしょ。

パヤオと違って弟子筋と言える人がそもそも居ないというのも事実だけど。
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:10:46.68ID:6Zu8ofhZ0
ベテランスタッフさん?
誰やそいつ!
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 04:36:24.61ID:EoDVajC20
これのこと?
http://style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_017.shtml

 『マイマイ新子』上映後、そのまま帰るかと思われた高畑さんが、
急にこちらへ向きを変えられ、無言でこちらの肩を3回叩いてこられた。
実のところ、これまで高畑さんに少しでも褒め言葉らしいことをもらったのは、
『NEMO』の演出助手時代に1度しかなく、それも「ちょっとわかりかけてきましたね」
というごく控えめなものだった。この夜、肩を叩かれたのも、
「ちょっとだけわかりかけてきたな。でも、ちょっとだけだぞ」といわれたかのようで、
ああ、でもこれでようやく2度目だな、とありがたく心に沁みた。
高畑さんはとても厳しい教師であると思う。
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:01:25.80ID:Or01Goi90
>>835
ガンダムやってた頃から言ってたし今更どころじゃないんだが
高畑宮崎コンビに受けた衝撃と敬意そして倒したい敵という対抗心のアンビバレントな思いは
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:12:46.67ID:QCrpS9wq0
ファンタジー小説「ゲド戦記」再び映画化へ
ファンタジー小説「ゲド戦記」シリーズの映画化が再び企画されている。
『ナイトクローラー』『少年は残酷な弓を射る』
『フィクサー』などを手掛けてきたプロデューサーのジェニファー・フォックスが、
シリーズの映画化権を獲得したとDeadlineなどが報じた。〜
https://www.cinematoday.jp/news/N0101138
0840名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:56:13.33ID:8pIQGrFp0
福原慶匡@fukuhara_ystd

カナダでファンの人に、直近の作品より数年前の作品の方が未だに人気だよと言われました。
マニアックで理解できない作品が最近増えたと。
これは日本が資金調達方法に振り回されて腰を据えた制作が出来ていない事にも原因があるよなと思っていて。

資金調達推移を@視聴率を取る為→ABDを売る為→B声優ライブをする為&C海外配信サイトに売る為とすると、
大衆性と資金調達方法がイコールなのは@Aまでで、Bは日本在住のみターゲット、CはBtoBなので配信事業者の指向に左右される。
このように制作傾向というのは資金調達の流行で変わります

本数過多により細分化された結果、異なる文化圏では理解できない等色々原因はありますが、
今の海外アニメ人気は10〜20年前の作品で支えられているので、今の作品が今後10〜20年後のファンを育てると考えるとかなりまずい状況な訳です。
多様化では無く細分化されて小粒になっているのはまずい。

改めてお金では無くファンの方向を向いた作品を作れる環境整備が大切だなと痛感。
今は海外配信がポイントになっていますが、少数の海外企業の経営方針でアニメを作る状況って多様化を狭めるので危険ですよね。
より良い制作環境を整えないと、と強く決意したカナダAnimeNorthでした。
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:35:19.21ID:DH7xbvgo0
>福原慶匡
あんたがいうてもなぁという

制作会社にしてみたら@もCも同じだし
海外マーケットということを考えたらCの方がよりターゲットが広いから
何がいいたいのかわからない、口出しできない相手が増えてうざい
くらいにしか読めない
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:51:09.97ID:dHrE9LPj0
米津玄師 ハチ@hachi_08
トトロの生まれたところ。
宮崎駿さんの筆致や言葉を目にすると、
隣人と(この本でいえば森と)
お前はどう向き合っていくのかと、
絶えず問われているような気持ちになる。
とても面白い本でした。
虻にめっちゃ刺されたり
木苺を採りまくってた子供の頃を思い出した。
https://pbs.twimg.com/media/DegYAZNV0AAxXON.jpg

今年のはじめに
宮崎駿さんと
立ち話程度にお話しさせてもらう機会があって、
そこで僕が今27歳であると伝えたら
「27年なんてついこの間だね」と言われた。
それはほんの与太話だったけど、
まだまだ先は長く、
続けていくことの大事さを
教えてくれたような気持ちでいる、勝手に。
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:34:12.54ID:IPYs0aT50
パヤオはオモチャみたいな面白さがあって
そうでないと人を引き付けられないんだろうな
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:36:33.20ID:lxDcvJqI0
キャッスル@castle_gtm
「トトロの生まれたところ」の出版に関連して、
今日の『ジブリ汗まみれ』は
宮崎駿監督の朱美夫人に関する話題。
旧姓は大田で、東映動画の元アニメーター。
結婚して家庭に入りましたが、
31年前に「ゴローとケイスケ―お母さんの育児絵日記」という本を出版。
復刊して欲しい。
https://www.iwanami.co.jp/totoro/

ジブリのせかい@ghibli_world
宮崎朱美の育児絵日記『ゴローとケイスケ』
https://pbs.twimg.com/media/Dexfru3V4AAK8rl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DexftGcU8AEWVJJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dexfup_U0AEGH6F.jpg
http://ghibli.jpn.org/books/goro-keisuke/

カトウ・ニニ。@ninikatu
「お母さんの愛情絵日記」と題された記事(1990年 雑誌「私の部屋」掲載)。
この宮崎朱美さんとは、
宮崎駿監督の奥様─つまり、
文中に登場している「吾朗」君は、宮崎吾郎監督のことです。
この育児絵日記は当時、徳間書店から出版もされました。
https://pbs.twimg.com/media/CrgOKJNVIAAv8wn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOK-iUMAAcEH0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOLlTVYAAfpiV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOMJBUkAA-62t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOyXVUIAARKTy.jpg
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:38:14.21ID:lxDcvJqI0
キャッスル@castle_gtm
「トトロの生まれたところ」の出版に関連して、
今日の『ジブリ汗まみれ』は
宮崎駿監督の朱美夫人に関する話題。
旧姓は大田で、東映動画の元アニメーター。
結婚して家庭に入りましたが、
31年前に「ゴローとケイスケ―お母さんの育児絵日記」という本を出版。
復刊して欲しい。
https://www.iwanami.co.jp/totoro/

ジブリのせかい@ghibli_world
宮崎朱美の育児絵日記『ゴローとケイスケ』
https://pbs.twimg.com/media/Dexfru3V4AAK8rl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DexftGcU8AEWVJJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dexfup_U0AEGH6F.jpg
http://ghibli.jpn.org/books/goro-keisuke/

カトウ・ニニ。@ninikatu
「お母さんの愛情絵日記」と題された記事(1990年 雑誌「私の部屋」掲載)。
この宮崎朱美さんとは、
宮崎駿監督の奥様─つまり、
文中に登場している「吾朗」君は、宮崎吾郎監督のことです。
この育児絵日記は当時、徳間書店から出版もされました。
https://pbs.twimg.com/media/CrgOKJNVIAAv8wn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOK-iUMAAcEH0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOLlTVYAAfpiV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOMJBUkAA-62t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrgOyXVUIAARKTy.jpg
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:31:10.12ID:r63kFX8600606
押井の映画は何かすごいことをやるんじゃないかという期待感だけ
0853名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:09:17.93ID:LyEUKoDZ00606
押井はよくあんなクソみたいなジブリ本だしといて高畑のお別れ会に顔出せるな
普通は恥ずかしくて来れないと思うけどツラの皮の厚さだけは一流だと感心した
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:35:59.48ID:2hP2Ng7Ma
>>851
東映動画OBって、やはりみんなルーツが一緒だと思わせる画風だね。
森やすじの貢献なのか分からないが、一つの流派と言っていい影響力、集団だと思う。

絵描きでない高畑さんだけは、全く違う絵を作品ごとに求めてるのも面白いが
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:43:14.42ID:cA1oTG9d0
押井守監督、アニメ業界の現状に警鐘「哲学がなければただの商品」
https://www.oricon.co.jp/news/2113125/full/

「アニメーションは一時期、バンバン作ってきたけど、
 今のアニメ業界は知恵を払っちゃった。これ以下は無いだろうと落ち込んでいる」
「何が原因かというと人がいない。人手不足。
 ものすごく労働を集約してとことん現場を絞った、
 そういう労働に耐える人間がいなくなっちゃった。
 低カロリーなスカスカしたものをバンバン作っちゃうぞみたいな。
 『濃い作品はいいから、商品をいっぱい作ってくれ。
 作品はいらないから、商品を作ってくれ』と言われたこともある。
 ふざけんな! と思うんだけど、割と今そうなっている」
「物を作っている中で、僕らは子どもや若い人に向けて、
 アニメを観ている時だけは自分がこうなったらいいみたいな、
 夢のキャラクターを作るのがこの仕事だと言っていた。
 ただし、ひとつだけ哲学を入れろと。
 つまり、これが(哲学が)ないとただの商品」
「アニメスタジオについて言えば、
 でかくなってから入ってきた子たちは入ってきたことで終わっちゃう。
 入れたことでおしまい。
 サッカーだとバイエルンミュンヘンに入ったことが終わりじゃない、
 そこから始まるんだぞと。(Production)I.Gに入ったからって
 自分の未来が決まったり、開けたわけじゃない」
「アニメスタジオは継承されるわけじゃない。
 ジブリがそうだったように、20年間くらいで淘汰(とうた)されるもの。
 それでいいと思っている。何が大事かというと、
 そのサイクルの中にどれだけの人間を世の中に出したかということです」
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:03:00.23ID:Nxx8VRI80
何か読んでもすっきりしないなぁと思ったら上っ面で
曖昧なことしか言ってないからかな

たぶん今の深夜アニメつくってる現場の空気感
みたいなものを感じて言ってるわけじゃなく
蚊帳の外から語ってる感じ
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:08:11.96ID:svnxOxWA0
深夜アニメどころかアニメ映画も数年間やってないしな
まあ、IGに出入りして感じたこととか、後は周りの話を聞いてたりはしてんだろうけど
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:07:13.27ID:898n4ewk0
あのジブリ本は押井の生涯の汚点になった
作品で宮崎駿に勝てなかった劣等感を活字でマウント取ることで解消してるだけ
本当に惨めで哀れにすら思う
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:13:58.11ID:zpKshZ6h0
「アナ雪」製作総指揮、ラセター氏が退社へ
【ロサンゼルス=田原徳容】
米ウォルト・ディズニー社は8日、
同社傘下のアニメ映画製作会社「ピクサー」創立メンバーの一人で、
創作部門の最高責任者を務めるジョン・ラセター氏(61)が、
今年末に退社すると発表した。
ラセター氏はセクハラ疑惑が発覚した昨年11月以降、休職していた。
AP通信によると、ラセター氏は年内は相談役として残り、
その後はディズニー社を永久に離れるという。理由は明らかにされていない。〜
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20180609-OYT1T50048.html
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 02:49:09.09ID:WIOMDKGF0
作るに値するかよくわからない作品を懸命に放送に間に合わせる為に作ってる現状
血を吐くマラソン的なアレ
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 02:53:13.77ID:zNXE+ZeUM
>>866
みんな当然わかってるもんだと思うが
現在アメリカではセクハラやヘイトスピーチは風当たりが強いんだよ
とはいってもラセターが追放同然の目にあったのは残念だ
最近のディズニーは何もかもが最高の流れだったのに(スターウォーズを除く)
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:34:21.71ID:qHwoab5fa
61歳って、駿で言うと千尋を世に出した時期だろ
クリエイターとして死ぬにはまだまだ早過ぎるぞ
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:46:30.28ID:hHp2+FVp0
そこでリタイアでも十分すぎるリッチな余生を送れるのが凄いよなぁ
個人クリエイターのためのプロデューサーとかになってくれるといいのに
0873sage
垢版 |
2018/06/10(日) 17:29:31.33ID:GHT/QsfB0
突っ張ってれば目立つと思ってる奴だろうな
0874873
垢版 |
2018/06/10(日) 17:30:48.57ID:GHT/QsfB0
押井のことだが
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:37:44.90ID:aZUTEsP+K
押井の技術論は評価するけど哲学はどうでもいいなぁ
そこがユーザーのニーズと噛み合わなかったんだろうなこの人
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:39:16.33ID:fqPhiujQ0
>>870
いうても横山やすしは40代でお笑い追放されて51歳で死んだわけでな
どんなに才能があっても周囲と上手く行かなかったらダメだよ
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:31.78ID:M25WrGdA0
>>820
お主が勝手にジブリ時代を晩年扱いとしてるだけ
そもそも原作者が自分の作品に関わり続けたらしがみついてるとかよく分からんが
0879名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:49:02.63ID:40IlhOgG0
なんで日本が駄目になったかが論じられてないな
それでアジアにでるぞとかどこかに嘘がある
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:05:38.03ID:hqbDd4ni0
アジアにはアジアの好みがあるだろうから日本がマネすることはない
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:38:37.55ID:AJ4wQ+xo0
ジョン・ラセターは中国あたりがとるだろう

ほかの国ではセクハラのラセターは世論でとりにくいか
雇うだけの金がないかだが
中国なら反共産以外ならセクハラ程度なら気にしない
金ならあるというというポジションで
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:26:56.69ID:yBMA+hSt0
中国のアニメ界は今ハリウッドとビジネスが直結しつつあるからラセターは無理

ラセターは映画業界に戻らなくても他のビジネスで悠々自適だろ
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:52.97ID:zCA7FQAu0
>>878

「運を呼び込む」努力をする――鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談#2
http://bunshun.jp/articles/-/7511

「昔コンビニ、今LINE」メディアの勢いを見抜く――鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談#3
http://bunshun.jp/articles/-/7526
〜デジタル世代とは戦わず、仲良くすればいい
鈴木:そこは私も常に意識しているところです。
 ジブリではデジタルを否定しているわけではありません。
 以前からデジタル技術を導入してきました。
 近年はハードウェアも進化して、アナログで作り込んできたことを、
 デジタルでも随分できるようになりました。
 じつは現在、CGアニメを1本、製作していますが、スタッフがとても良い。
 だから続けて、もう1本、作ろうという話になっています。
 いまの20代のCGアニメーターは優秀ですよ。〜
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:26.11ID:zCA7FQAu0
近藤勝也展
ジブリの動画家
新潟県立万代島美術館(新潟県)
2018.07.07(土)- 2018.09.24(月・祝)
公式サイト:http://www.teny.co.jp/kondo_katsuya/

http://www.ghibli.jp/images/katsuya.jpg

天空の城ラピュタ」で初めてスタジオジブリ作品に参加
http://www.ghibli.jp/images/katsuya01.jpg
キャラクターデザイン・作画監督を努めた「海がきこえる」
http://www.ghibli.jp/images/katsuya02.jpg
「崖の上のポニョ」では主題歌の作詞をしたことでも有名
http://www.ghibli.jp/images/katsuya03.jpg
再びキャラクターデザインを担当した「コクリコ坂から」
http://www.ghibli.jp/images/katsuya04.jpg
http://www.ghibli.jp/event/katsuya/
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:02:53.24ID:YIFXmDbu0
湯浅政明監督次回作はサーファー女子の甘いラブストーリー 仏アヌシー映画祭で発表
『DEVILMAN crybaby』『夜明け告げるルーのうた』『夜は短し、歩けよ乙女』と
話題作を次々に世に送り出す湯浅政明監督の次回作が明らかになった。
2018年6月15日(木)、フランスで開催されている
世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭にて行われた
湯浅監督の「Masterclasses」が発表の場となった。
「Masterclasses」は世界の大物クリエイターが自身の創作の方法を語るというもの。〜
新作の製作発表となったのは、この最後のパートである。
監督が「サイエンスSARUで長編映画を用意しています」と切り出し、
しかも2018年中にアニメーション制作を完了し、2019年には公開したいとも。
作品のタイトルは明らかにしなかったが、
サーファーの女の子と消防士の青年の2人の甘いラブストーリーであるという。
「海の波に乗るのは得意だが人生の波に乗れない女の子が、
 人生の波に乗るのが得意な男の子に恋をする」と話す。
イベントでは、イメージボードだけでなく、
映像の一部も公開され、制作がかなり進んでいる様子も伝わった。
『夜明け告げるルーのうた』に続き脚本を担当する吉田さんは
「湯浅さんがラブストーリー?!」と最初は驚いたと、
ウニョンさんも「『DEVILMAN crybaby』の後だっただけに」とやはり驚いたと明かす。
しかし、そこは湯浅監督だけに単純なラブストーリーに終わらない。
男の子突然死んでしまい、水になって戻ってくるのだと説明する。
ファンタジチックな要素は今回も盛り込まれるようだ。
「人は生きていると大切なものを失う。
 失しなった時にぽっかりと空いた気持からどう立ち直ればいいのか、
 そうした話になる」と監督。
これを聞いただけでも作品の完成を期待させるのに十分だ。
〜さらに制作の今後について聞かれると、
「サイエンスSARUで自分以外の誰が監督になって、
 スタジオが回っていけば」との答えだった。
これからもまだまだ変化していく制作の体制を目指しているようだ。
湯浅政明監督とサイエンスSARUは、
今後も日本のアニメ業界の台風の目であり続けることを感じさせた。
http://animationbusiness.info/archives/5629
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:59:27.24ID:+WhtrTxC0
「若おかみは小学生!」アヌシー映画祭で上映、盛大な拍手に高坂希太郎が感謝
フランス現地時間6月14日、アヌシー国際アニメーション映画祭2018にて
長編コンペティション部門出品作「劇場版『若おかみは小学生!』」が上映され、
監督の高坂希太郎とプロデューサーの齋藤雅弘が舞台挨拶に登壇した。〜
映前の舞台挨拶にて、高坂は
「仕事が自分を作るとか、我を忘れて仕事するといったような、
 自分のことよりも人のために尽くすことで
 成長していくという物語に興味を持ちました」と本作の魅力を強調。
齋藤は「映像の隅々にまで監督の気持ちが詰まっているので
 片時も見逃さないようにしてほしいです」と観客に呼びかけた。
2人の登壇前から、同映画祭名物の高揚した観客による
紙飛行機が飛び交い大盛況ぶりを見せる会場。
いざ上映が始まると945席を埋め尽くす観客は、
おっこのひたむきな姿に時に笑い、時に涙して作品を堪能した。
約90分の上映後には拍手が鳴り響き、
高坂は「緊張した」と振り返りながら温かな反応に感謝の意を示した。
「劇場版『若おかみは小学生!』」は、
9月21日より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー。

アヌシー国際アニメーション映画祭の舞台挨拶に登壇した高坂希太郎。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2018/0615/annecy2018_01_fixw_640_hq.jpg
「劇場版『若おかみは小学生!』」第1弾ポスタービジュアル
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2018/0530/wakaokamihashougakusei_201805_fixw_640_hq.jpg
アヌシー国際アニメーション映画祭にて、「劇場版『若おかみは小学生!』」舞台挨拶の様子。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2018/0615/annecy2018_02_fixw_640_hq.jpg
https://natalie.mu/eiga/news/286905
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:20:09.58ID:JJAquNgD0
土居伸彰 Nobuaki Doi@NddN
ボートも嗜んだので、
あとは『未来のミライ』で今年のアヌシーを締める

アヌシー長編コンペ『未来のミライ』。
うーん、これはちょっといろいろまずい気がする…
めちゃくちゃモヤモヤする…
日本をとりもどせ!みたいな…
なんだか恥ずかしい気持ちになりました

アヌシー長編クリスタルFunan、
審査員賞Breadwinner、
スペシャルメンション(でいいのかな)The Wolf House。
完璧な受賞結果だと思います!
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:44:58.32ID:+yXQvyyf0
カンヌに間に合わせるために突貫工事で作ったのにコンペ落ちした未来のミライさん
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:22:29.35ID:3vJ3nqxHd
細田印のさっむいなんちゃってファミリー映画で
さぞかし失笑されちゃったのかな?
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:55:02.27ID:+yXQvyyf0
賞に箔を付けたいからって夏公開なのに6月のカンヌに間に合う時点でお察し

細田はまず影を付けるところから始めないと
あの安っぽい画面じゃカンヌどころか国内でも闘えない
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:49:59.06ID:vAM6gIur0
主人公の名字「太田」っていうんだな…細田さんそれはいくらなんでも、いくらなんでも…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況