X



【係長事務】国家公務員経験者採用試験その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 02:59:13.59ID:UoAA4yQN
>>441
技術区分も今回は募集するようだから、通信基盤局でICT推進
とかする要員に当たるんかな。技術系としたらどんな専攻が欲しいのか
どこ探しても見当たらないが・・・

訪問カードの最下段「総務省の中で興味関心のある
分野」の欄に記載例で「行政管理評価」と書いて
いたりするから、行政評価分野も一応は配属先として
視野に入れているかもしれない。
0444受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 13:00:41.90ID:shIWUaOw
係長級の事務で内定を貰いました。が、何で貰えたか謎です。
30歳以上で役職はありません。年下を指導している程度で、部下を持った経験もありません。
とくに高学歴でも、大企業にいたわけでも無いです。
どこを評価して頂いたのか、もしくは他の受験者に問題があったのか…。
私には分からない意図があるんでしょうか?
0445受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 14:12:22.32ID:aYZBMS4O
>>444
志望動機(退職理由)、職歴に問題がなく
面接官と話をして、一緒に働ける、働きたいと思わせる雰囲気があった

という感じでしょうか

立派な経歴や地位、面接で出来るヤツ
と思わせることなども必要だと思いますが
かえって、内定辞退去れるんじゃないかとか、結局満足できずに数年でまた次のステップへ進むために離職するんじゃないかとか、そういうのもあるんじゃないかと感じます。


面接で、給与は下がることになるだろうけど、大丈夫ですか?と、何度と念をおされませんでしたか?


そして、単純にご自身に自信を持ってください!
0446受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 18:20:43.97ID:UoAA4yQN
>>444
私は技術ですが、係長級という事でやはり部下指導経験は
聞かれました。私の場合は部下どころか後輩も直接持った事
がほとんどなく、別の所掌事務の後輩にアドバイスする
事がある程度でした。その事はウソ偽りなく伝えました
が、係長級採用という事でマイナスかなーとヒヤヒヤして
いました。
結果、私も内定に至りましたが、貴方の場合もやはり
これまでの経歴と人柄、採用された場合の仕事への熱意
というものが買ってもらえたのではないでしょうか。
他の受験者が変な奴ばっかりだったので、デモシカで
貴方を取るような消去法はこの試験区分では取らない
と考えます(定数割れしてでも容赦なく落としてます)
そうそう、これまでの仕事において上司や先輩との
接し方、意見の相違があった場合の調整法など聞かれ
ませんでしたか?

お互い新年度から頑張りましょう。最初はあまり
気負わず、できなくて当然という感じでw
↑最近趣味で知り合った元キャリア技官の方に
アドバイスされました。ヨソから来たのだから
出来なくて当然。上と下に仕事を回させましょう、と・・・
0447受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 18:53:29.03ID:MDDG+cdA
厚労省係長級、今メール来てなければだめかな
0448受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 19:11:05.55ID:jCr1zlm0
厚労省メールきてた。何人通過だろ?
2倍の100人程度かな?
0449受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 19:22:40.64ID:Vu0vv+Di
メールはきました。
公務員面接対策のプランパスさんで対策しました。
まず、Zoomで面接。
0450受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 19:26:48.53ID:comX0ZdC
何人通過しているか気になる。
情報があれば書いて。
3倍の150人か?
4倍か?
0451受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 20:50:46.16ID:3WFyt1jT
厚労省来た。
部下もいないし立派な経歴ないけど、要項にあった、求める知識と経験は拡大解釈すればある。
職歴7年ってことは国家の係長級って地方の主任クラスなのかな?
地方で7〜8年目の係長はいないよ。最速でも10年目くらい。それもごく少数。
0452受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 21:32:40.08ID:ZhV2MRGm
俺が通ってるってことは相当数通ってる。
応募者約500名で半数合格、そこからの面接大虐殺と予想。
0453受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 21:51:08.69ID:MO8bDSEn
>>451
そりゃ係長なんて部下もいない管理職でもなんでもない職位だからな
0454受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 21:51:29.07ID:NbGiV3bg
>>451
職務経歴書や論文に、厚労省の具体的な業務について自分のキャリアを活かしたいみたいに書いた?
自分も医療や労務管理関係の仕事してるからその辺割と具体的に書いたんだけどダメだったよ。
0455受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 21:54:40.72ID:GjA42Ss/
zoom面接か、対面面接か、
対面面接の方が採用意欲ありそうだな。

一次選考はみな通過だな。
0456受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 21:55:30.95ID:Wc3U0ZqO
地方のしがない平役人の自分も厚労省通ってたから、相当数は通ってそう。なんかメール文から面接複数回ありそうだから、そこでフルイにかけるんだろうな。
0457受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 22:28:32.75ID:cnC8uURr
zoom面接で相当数落として、最終は霞が関で対面面接か。
2次選考結果は、必ずメール連絡あるようだが、zoom面接のみだったら不合格確定だろうな。
0458受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 22:56:37.29ID:jCr1zlm0
官庁訪問みたいなやり方か・・・面接回数で合否分かるのつらい。
0459受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 23:13:34.45ID:UoAA4yQN
>>451
いやいや、うちのところは大卒程度試験入庁者で
在職5年で係長昇任試験が受けられ、2年ほど待命
して7〜8年の係長なんてザラ。
昇任拒否者が増えてるから、逆に進んで受験する者は
ポコポコ合格してる。旧帝卒で5回受験して毎回ダメな
30歳の後輩もいたけど・・・
在職20年以上だと論文と面接だけになる
ロートル試験も復活(昔あって15年くらい前に
一度廃止になった)し、年食った新任係長も続々誕生
している。
0460受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 23:16:42.91ID:UoAA4yQN
部下のいない係長級(主査職)はもちろんあるけど、係長ってグループリーダー
だから部下はいるでしょう。
昇任試験論文対策の参考書に、係員を直接指揮できるのは係長の特権である(補佐、
課長は本来頭越しに係員への直接指揮はできない)と書いてあった。
0461受験番号774
垢版 |
2021/01/26(火) 23:51:49.02ID:NbGiV3bg
地方だと係長が課長補佐を兼ねてることがほとんどなんだよな
0462受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:39.98ID:ueCYrMAO
>>460
○○係ってグループがあってその長をイメージしてるんだろけど、そんなもんない課室も多いし、課室の一番下っ端が係長なんてザラだよ
課長補佐もそうだけど、ただの職位でポストに紐づいてるわけじゃないからな
0463受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 01:49:58.98ID:aJYUrVXi
同じ係長なら、課員がいない方が楽でいいね。
0464受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 07:17:43.36ID:rofNyaa5
2月10日から26日の面接日時連絡は
いつ頃くるのか。
対面面接して、ズバッと合否だしてほしい。
0465受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 12:14:46.93ID:Ald/vUEG
>>445
>>446

ご返信ありがとうございます。
確かに、給料が下がる話や上司と意見が違ったときの対処の話はありましたね。

とても不安だったので、皆さんのお話が聞けて良かったです。
面接官の期待に応えられるよう頑張ります。
0466受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 15:46:08.59ID:ul70Wp65
>>465
誤解を恐れずに言えば
常に新しいものを求めたり既存の概念を変えてやろうというような積極的な姿勢より
技術系といっても圧倒的な専門性をもつスペシャリストより

郷に入り手は郷に従うような
粛々と真面目に業務に取り組むような
そういう気質が好まれる側面が強いような気がします。
少なくとも現場の面接官にとっては。


民間の経験がある人材としての期待はありながらも
この人は必ず何かやってくれるというような過度の期待はないと思って気楽にいきましょう!

きっと、今までと同じ感覚で仕事をやっていればお釣りがくる。と、思って(笑)
0467受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 17:11:10.34ID:qTI0IjCL
現職を通して思うことと、改善策の提案書いたかな。
論文は年金にフォーカスした。
0468受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 17:12:42.17ID:qTI0IjCL
>>454
今のは454への回答ね。
0469受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:08.27ID:ul+3ydsw
何か経歴で落とされている気がする
論文の内容はあまり関係なさそう
0470受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:55.04ID:ul70Wp65
論文は対策もできるし
よっぽど無防備で挑まない限りは
皆それなりの仕上がりになるけど
経歴は動かざる事実だから

ということでしょうか

それでも職務経歴書の表現力が乏しければ
ダメでしようし

でも、論文は共通テーマだから
そのなかで比較できるし
経験を語る小論文ならまた違ってくる

複数受けたなら経歴は共通ですから
そう感じるのかも知れないですね


ん〜、考えてはみましたけどよくわからない 汗
0471受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:46.17ID:EH6VjH3U
>>454

医療関係のお仕事をされているので即戦力かもしれませんが、それだけに、このご時世に貴重な人材を厚労省が引き抜いちゃあかんと配慮されたのかも?
0472受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:50.50ID:dmI8ozMY
厚労省の係長採用って一次(経歴評定)リセット方式かな?それとも一次の評定+面接なのかな?
全然読めない選考だ…。
0473受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:12.70ID:8LjnPS3b
案外年齢かもしれんよ。
氷河期世代でそこそこの職歴プラス論文並以上ならOKとか・・・。
0474受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:38:25.16ID:rofNyaa5
>>472
民間会社の採用選考みたいで良い。

公務員採用試験はすぐに点数化して、点数開示して、無駄な事やるなと。

学校の試験じゃあるまいし。
0475受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:41:23.43ID:N3CdaZMw
厚労省の係長級採用って年収5〜600くらいはもらえるのかなぁ‥
0476受験番号774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:49:02.16ID:zbnun8Yn
公務員試験をやる意味って完全なコネ採用を排除するためだからねえ
公務員法の採用は原則として試験実施というのもそう解釈されてるしね
要するにコネパラダイスで貴族が世襲しまくってた科挙導入前の古代中国とか
近代以前の日本の朝廷に逆戻りさえしなければ足切りクリアで後はご自由にで良いという設計思想
官僚だけは縁故至上主義さえ排せれば良いということ
為政者の世襲は許容しつつも官僚だけは完全な世襲はやめようぜというね
0477受験番号774
垢版 |
2021/01/28(木) 15:28:01.09ID:+xq3fA9q
>>475
3級になるのかな?
職務経歴次第ではあるんじゃないかな?
0478受験番号774
垢版 |
2021/01/28(木) 15:49:12.36ID:97HjKdgO
>>475

それ、低くすぎ。
今よりだいぶ下がるなあ。

年収高いが、いつ早期退職をうながされるかわからない民間企業、年収低いがずっと働ける公務員。

定年65歳になる予定の公務員、
定年60歳の民間企業

どちらがいいか。
0479受験番号774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:36:47.03ID:PiOidcyf
>>478
役職定年だってあるし、会社によっては敵対的買収で無くなるかもしれない。
俺の前職は、それで無くなった。
60歳で定年を迎えたって、年金がもらえるようになるまで、どうやって
食つなぐんだ?イマドキ、シニア世代なんて採用してくれるところは稀だし。
0480受験番号774
垢版 |
2021/01/29(金) 15:08:10.71ID:40TlMHSC
厚労省って、4/1採用?今働いてる人は、あと2ヶ月で仕事辞められんの?
0481受験番号774
垢版 |
2021/01/29(金) 17:04:49.69ID:No2n/sBW
防衛省うけてる人いる?もう内定でてるのかな。
2/1最終合格発表となっているけれども。
0482受験番号774
垢版 |
2021/01/30(土) 08:45:23.31ID:TbAVPjwH
>>480
仕事や立場によるでしょうね。
0483受験番号774
垢版 |
2021/01/30(土) 13:01:03.18ID:MuQg1Etr
>>480
内定貰えるならどんな手使っても辞める。
それに、採用日は相談に応じるって書いてあるから何とかなりそう。
0484受験番号774
垢版 |
2021/01/31(日) 00:27:52.28ID:AeRACmUR
厚生省、面接は優秀な人から、やるのかなあ
0485受験番号774
垢版 |
2021/01/31(日) 01:24:02.67ID:MHa8zQFM
何をもって優秀とするのかな。
筆記試験があるわけでも無いし。やっぱ経歴かな。
0486受験番号774
垢版 |
2021/01/31(日) 08:23:10.65ID:4qHW3ThB
面接って、ある程度の日程内で時間帯とか希望出して受けるんじゃないの?
0487受験番号774
垢版 |
2021/02/01(月) 07:11:59.47ID:8Y7qG/1s
>>485

筆記試験で高い点数とっても、仕事できなきゃ、
優秀じゃね〜し。

今までの職場での活躍ぶりを見て、判断するでしょ。
0488受験番号774
垢版 |
2021/02/01(月) 23:39:06.29ID:l22r40gY
面接いつやるか連絡来た人いる?
0489受験番号774
垢版 |
2021/02/02(火) 01:38:07.59ID:3wfa2bN9
web面接初めてだから不安だ。
1日拘束されてもいいから対面でしてほしい。
0490受験番号774
垢版 |
2021/02/02(火) 20:38:59.12ID:xflNGp+4
面接連絡来ないよ。通過者多すぎて整理大変なんだろうな。今月中に合格者決めれるのだろうか?
0491受験番号774
垢版 |
2021/02/02(火) 20:51:44.01ID:H2antTa3
>>490
厚労省?
0492受験番号774
垢版 |
2021/02/02(火) 23:55:00.19ID:CoQh+Rzq
>>490
明日が面接開始の1週間前だから明日メールくるんじゃないかな。
0493受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 02:07:16.12ID:of/gA6bE
>>491
そう
0494受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 07:30:56.27ID:ZfBpGtXf
来るといいね
0495受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 18:09:31.74ID:cuRESQNk
メール来た。
0496受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 19:41:32.89ID:of/gA6bE
厚労省メール来ました。
0497受験番号774
垢版 |
2021/02/03(水) 23:31:12.94ID:ug8ZU1L+
対面頑張らなきゃ
0498受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 03:47:49.29ID:OsAPOOYS
面接いつやるか連絡来た人いる?
0499受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 08:07:30.67ID:/7ZCWleZ
オンライン面接って家だとやりにくいな
0500受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 09:19:04.36ID:bdXwnkXc
>>499
いまテレワークプランとか安いから、ビジホでええんやで
0501受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 13:27:13.81ID:LvjyXanD
>>498
10日
0502受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 15:44:52.90ID:vDhepiLt
>>501
面接日、初日だ。
面接日は何順?
0503受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 17:19:23.38ID:94yWn2Gr
面接連絡ない人いるの?
俺はきた。
この時間帯じゃ、会社休むしかね〜な。
0504受験番号774
垢版 |
2021/02/04(木) 22:42:08.67ID:p+VP6Cto
厚労省面接、対面の人いるんだ。これWEB面接の人との線引きはなんなんだろう?遠方かどうかだけなのかな?
0505受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 00:09:34.96ID:RwtQIoWB
>>504
設備が整ってないからオンライン出来ないって申告あったからとか?
0506受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 01:40:03.82ID:ZuwamZlz
氷河期試験ではweb2回で合格した人もいるらしいけど、こっちは対面無しで合格ってあり得るのかな?
0507受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 08:38:54.35ID:nADa4/ZD
>>506
さすがに係長級とバイトレベル(氷河期)を一緒にするのは、、、
0508受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 10:42:49.64ID:LT5YSYs8
スマホも使用可能なのに今時機器が準備出来ないって人いるんだろうか?仮に住んでいる場所だけが理由だったらなんか納得いかないな。絶対対面面接の方がWEB面接より有利だよね。
0509受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 11:51:04.75ID:kpZtRRmz
そもそも応募がメールだし。郵送対応にしてもらってるのかい。アナログな時点で評価はどうよ。
0510受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:36:35.52ID:8RFE7lvf
対面なら合格できていたと思うけど
Webだから合格できなかった、とか

Web面接ができないと言って対面で面接にしてもらったから合格できなかった、とか

そんなものなのかな??

よっぽど評価が拮抗してきる二人が居たときに
実際に会うことが出来た方(対面)を採用にしようとか
そういう場面なんてあるのかな?
周囲の環境や通信状況が悪いとしっくりこない面接になる可能性はあるだろうから、それは不利になるかも?
0511受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 13:34:41.18ID:LT5YSYs8
自分が面接官して、内容が拮抗してる2人がいたら、WEBより対面してる方を選ぶけどな。
0512受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:15:01.55ID:8RFE7lvf
>>511
その可能性は十分考えられますよねぇ。
私が感じるところでは、面接では一緒に仕事をしたいと思わせられるかどうか、言葉(評価)にしづらい印象や雰囲気が重要な感じがしてます。


ただ、対面かWebかが合否の分かれ目になるほどの拮抗があるかどうかなんですよね。

点数制の評価で、同点みたいな状況があればわからないですけど。
0513受験番号774
垢版 |
2021/02/05(金) 20:56:43.30ID:HIYwmnMP
>>508
会社支給のスマホしか持っていないのでは?
さすがにそんな人はいないかな。
または本省までの距離では?
遠い人はご足労をかけると申し訳ないのでWeb、近い人は対面とか。
0514受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:16:30.28ID:0XcVJl/m
対面でも遠隔でも面接がよくないといけないのは同じ。
国家公務員の本省の係長の実務経験がある人にアドバイスしてほしい。
本省の係長を経験している方が教えてくれるところなんかないね。
大手の予備校はいないね。
0515受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:31:39.44ID:4zeR7gyO
昨晩の総務省のオンライン説明会参加した人おる?
出だしから通信トラブってて草生えたけど、金融なんかの専門知識、今の総務省職員が持ってない知識やスキルを持ってる人を求めるみたいな話してて
やっぱり総合職の経験者採用は、決して単なる人手不足で「猫の手も借りたい」ってわけじゃないんやなと思ったよ。
人事院実施の係長級もそうだけど、一応試験や面接はやるけど、無理して採用したいってわけじゃないんやろな。
0516受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:32:51.49ID:kmR6oaLr
キャリア相当枠で人手不足枠なんか厚労省でワンチャンあるかぐらいだろ
0518受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 20:18:02.97ID:eVC30oex
S省説明会
自分も見てたけど地方自治の話してる人が金融知識とか専門知識がある人欲しいみたいな話してたな
司法試験とか会計士試験の合格者は備考欄に書いてとかいうぐらいだから
もともとハイスペ人材求めてるんだろう
あと実際経験者採用で入った人が話してて、外資系企業でコンサル業やってて、官民交流で総務省で働いてたことがあったとか言ってたかな
0519受験番号774
垢版 |
2021/02/06(土) 21:52:00.14ID:pxEdomHq
外務省の書記官級以外にこの試験でも外務省採用あるんだね
0520受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 01:12:52.60ID:U8t8IAdL
>>519
採用枠1名で少ないけど、国総合格での採用者と同様に
処遇されるみたいね。国Vで入った友人も在外勤務してた
から、経験者事務区分採用でもいつかは外国行くんだろうな。
0521受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 07:53:21.83ID:66zA9KUe
採用枠一桁の募集は、自分のような地方私大→地方の平公務員のような一般平民にとっては受けるだけ時間の無駄かな。。英語どころか日本語もままならないww
0522受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 10:31:53.24ID:IaiJXEMj
厚労省の面接日程決まった人いる?
0523受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 13:18:33.10ID:dRf8edb+
>>514
元国家公務員が行っているのは、プランパスさんです。
0524受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 13:24:32.42ID:NYtbhBzk
厚生労働省は面接は決まっている。
厚生労働省はまずZoomで面接とメール来たが、対面での面接する人はいるの?
初めにZoomではなく、対面での面接の人が本当にいるの?
気になるので情報ほしい
0525受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 17:58:40.38ID:k+GOSaNq
厚労省は一次倍率どのぐらいだったのかな
0526受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 18:18:25.29ID:HVfbUU+k
>>521
厳しいだろうけどやるだけやってみればよいよ。
やらなければ可能性は0
0527受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 19:32:12.95ID:PncY0ZCC
厚労省の面接はZOOMだけだと思う。20分程度と記載あったが、複数回面接あると思う。
自分の順番が分からないし、不親切だと思う。
0528受験番号774
垢版 |
2021/02/07(日) 21:55:02.68ID:gh+KSR9k
厚労省だけど、面接1人20分で19時まで面接と考えたら少なく見積もっても1日25名くらいは面接出来ると思う。それが6日だから150名位は一次通ってるんじゃないかな?もしかしたら一次面接する人が2グループとかに分かれていたらその倍だけど。
0529受験番号774
垢版 |
2021/02/08(月) 12:31:05.87ID:s3UhBRGv
そもそも総申込者数もわからないんだっけ?厚労省
一次が書類審査だけで、二次でもペーパー試験はやらないのを考えると
さすがに最終合格者の2.5〜3倍ぐらいは通してるんじゃないかな。
0530受験番号774
垢版 |
2021/02/08(月) 15:09:24.26ID:j+i0ufkN
採用するに足りうる応募者がどれだけいるか、内定辞退率をどれだけ正確に把握しているかだろうけど、人数確保したいからちょっと多めに採用しておくってのは考えがたいけどなぁ。
0531受験番号774
垢版 |
2021/02/09(火) 12:43:03.79ID:cO3QWctb
厚労省面接は明日からだよね。
二次に進んでる人達は頑張ってください。
0532受験番号774
垢版 |
2021/02/09(火) 12:46:55.68ID:4FpDqMPO
>>531
ありがとう。web組だけど頑張りまーす
0533受験番号774
垢版 |
2021/02/09(火) 23:05:10.98ID:rMhfDbj0
明日、面接する人、終わったら、
情報共有よろしくね〜
0534受験番号774
垢版 |
2021/02/10(水) 09:18:47.54ID:JA6DP4W9
本省は民間の比較にならない激務でブラックだと思うけど皆さん志望されるのはなぜ?
0535受験番号774
垢版 |
2021/02/10(水) 22:03:12.89ID:Sjfm2BfO
今日面接やった人、どうだった?

二回目の面接連絡無かったら、不採用確定かな?
0536受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 00:21:05.06ID:mCRtCvBV
カメラ位置見続けるから面接官の表情とか反応ほとんど見れなかった。
対面面接以上に手応えなし。
0537受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 04:23:34.48ID:K4qHHxIi
スペックと学歴どんなもんなん?
国葬レベルなんかな?
0538受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 11:02:14.49ID:uDZ+g3YZ
厚生省側は面接官何人?
0539受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 21:36:53.62ID:mCRtCvBV
2回目の面接連絡いつ?
0540受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 22:58:44.60ID:ornYcq5d
何か外務省の書記官級が穴場な気がしてきた
0541受験番号774
垢版 |
2021/02/11(木) 23:18:56.10ID:0Z/CFrNG
厚労省の面接どうでしたか? 20分では質問に答えるのみで終わってしまいました。
職歴が人によって違うから評価ができるのかと思いました。こちらからの質問はできず。
即戦力として使えるかどうかを見てるように思いました。
0542受験番号774
垢版 |
2021/02/12(金) 06:32:06.93ID:0I6YDphO
二回目面接頑張ろうっと。
合計何回あるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況