X



【係長事務】国家公務員経験者採用試験その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242受験番号774
垢版 |
2020/12/15(火) 00:50:32.47ID:M1499SrD
>>241
そうだと思う。省庁によるけど40超え総合職(一種)で、
課長の下の室長にもなってなくて、まだ課長補佐とか普通にいる。
42、3くらいでやっと室長
50前になんとか課長。
0243受験番号774
垢版 |
2020/12/15(火) 19:54:57.62ID:LwAtECu0
農政局、経験者採用、特に事務系は国家公務員としては、そこそこ以下の位置ってことなのかな。

まぁ、人物重視で職務経験(経歴)も参考程度に筆記試験ないもんなぁ
0244受験番号774
垢版 |
2020/12/15(火) 21:18:43.25ID:xPk4BqkG
>>229
>>243
229の序列で行くと、今回、農政局で募集している事務職も技術職も「2.25」相当かなぁ〜。
もっとも技術職の場合、本省勤めもあるし、全国の農政局への転勤もあるし、同じ係長職の
選考採用でも「1.25」相当にならないだろうか。
0245受験番号774
垢版 |
2020/12/16(水) 13:41:25.48ID:zpdNKXxV
採用もらった人って、もう提出書類のやりとりとかしてる?
0246受験番号774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:00:52.37ID:xZzU8Bg9
今回の農政局の一般職事務系(関東)と厚労省の一般職事務系は、等しい扱いなのかな?
やっぱり本省勤務?ということで、厚労省の方が上?

40歳で中途採用されたとして、初任給にも差があるのかな?
それぞれ、どのくらいになるんでしょう。
0247受験番号774
垢版 |
2020/12/16(水) 22:23:34.82ID:LxZDrWap
農政局の一般事務系については、別のスレだが、
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501109558/l50

309の人が書いている。
また、求められている職務経歴も農政局だと大卒6年以上、厚労省だと具体的に年数は
書かれてはいないけれど人事院の絡まない厚労省独自の選考採用で、かつ係長級の募集となると、
おそらく農政局と同じ大卒6年ないしは7年は求められるので、地域手当の差こそあれど、
待遇はさほど変わらないのでは。
ただ、厚労省の方は本省採用とは言っても50名もいるからねぇ。
新卒で、経産省なんかは局採用と本省採用とでも差があったりするけど、厚労省の方はどうなんだろ。
むしろ事務系はコロナ対応が終わったら、すぐに局に出されるけど、むしろITは本省に残れるかもしれない。
0248受験番号774
垢版 |
2020/12/16(水) 23:34:54.63ID:izsrlNvS
今は公務員人気がどうか知らんが不景気なら国家総合職は東一京、国家一般職本省は慶、人気自治体は早、国家一般職局はマーチがマスのイメージ
0249受験番号774
垢版 |
2020/12/16(水) 23:42:52.58ID:W0Hv7jt0
海上自衛隊も係長級の選考やるのね。サイバーとは少し違うのかな?
0250受験番号774
垢版 |
2020/12/17(木) 11:49:21.25ID:gnRaOkti
>>249
防衛省職員(背広組)の総合職課長補佐・係長級と
一般職係長級が受付中なのは見たけど、海自独自で
何かやってますの?制服組の募集だったりするのかな?
0251受験番号774
垢版 |
2020/12/17(木) 16:59:37.14ID:lhwk21Yq
それにしてもあと1週、おかしくなりそうじゃわい。
0252受験番号774
垢版 |
2020/12/17(木) 21:10:48.72ID:bRg6dE7x
今結果待ちって係長の技術?
0253受験番号774
垢版 |
2020/12/17(木) 21:23:44.15ID:fzR6wm62
そうだす。倍率が一番ユルゲーそうなとこね。
0254受験番号774
垢版 |
2020/12/17(木) 22:20:03.72ID:vlzO/5aB
今年は総務省の独自採用は見送りなのかな
ホムペの募集ページが去年のままになっとる
0255受験番号774
垢版 |
2020/12/17(木) 23:46:57.46ID:YDjDNEhV
ミドルの転職のエントリー歓迎ってみんなに来るの?
0258受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 02:44:31.31ID:83LxROum
>>254
経験者係長級の人事院合同採用からも今年は総務省枠が
なかったから、総務省では事務系のミドル年代はそれほど
穴が空いてないのかな?
0259受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 02:50:43.05ID:83LxROum
>>256
また一風変わった募集出してきたもんだなぁ。
昔は通信職種の制服組しかいなかった所だが、システムが
高度化してきたから文官も運用にあたるようになったのか。
応募要件には合致してるけど、小論のネタになるような
職務における挑戦なんてロクにしたことないやw。
0260受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 06:03:17.61ID:VaSNUpPs
>>256
技術系と言えば同じ会場に気象庁もいたな。あれはどの程度の位置づけなのかな。
>>229
1.25
旧国家公務員採用 採用T種試験
=経験者採用係長級試験
(人事院実施、大卒後最低職務経歴2年以上、キャリア官僚相当)
2.25
経験者採用係長級試験
(人事院実施、大卒後最低職務経歴2年超、一般職相当、ノンキャリア官僚相当)

↑試験名が同じなのに相当職採用区分が違うの?どこで判別するんだろう。
0261受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 07:56:02.13ID:6NBMKBmT
>>261
実施要項の給与欄みれば同程度経験の1種、総合職と均衡とるとか書いてある
0262受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 12:32:15.13ID:oSOx99z6
経産省や厚労省は退職者たくさんいて補充のために独自採用やってるのに
同じぐらい辞めてる総務省はやらないんだな。
0263受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 14:06:57.32ID:9NpRRitK
>>262
総務省は地方自治体からの出向者で補充できるんじゃないかな
単純作業させるのにちょうどいい
0264受験番号774
垢版 |
2020/12/18(金) 14:39:14.33ID:HWvp3Rxe
>>260
技術系で必要な学歴要件が気象は大卒8年、総務は高卒または大学入学から12年
国交(地整・北海道)は高卒または大学入学から11年で、これらは旧U種または
大卒一般職扱い。
国交(本省)は大卒2年、農水は大卒4年でこちらは
旧T種または大卒総合職扱い。
0265受験番号774
垢版 |
2020/12/19(土) 02:34:21.21ID:KCrMtKUB
発表まで1週間を切り、どうにも落ち着かない中でお取り寄せした
ラムネの大袋が届いた。
胃薬の瓶に移し替えて時々手のひらにザラっと出し、ボリボリ食ってる。
「相棒」の大河内管理官のマネだな。
0266受験番号774
垢版 |
2020/12/19(土) 02:36:44.35ID:i8UjK6TY
ラムネは脳の栄養源である
ブドウ糖の摂取手段として極めて有効だから合理的
0267受験番号774
垢版 |
2020/12/20(日) 01:07:53.14ID:D1eXASjo
合格者はもう決定してるのは間違いないだろうし、この金曜で決裁も取れた
ことだろう。
本当に身震いがする思いだ。そしてラムネをかじり続ける・・・
0268受験番号774
垢版 |
2020/12/20(日) 21:45:05.43ID:2tQ0MLsb
防衛省独自採用は出願今日までか
前回の試験でも書き込み無かったみたいだしあんまり受ける人いないのかな
0269受験番号774
垢版 |
2020/12/21(月) 07:17:46.85ID:B+xREUkB
>>253
待っている省庁って、農水省(技術)?
昨年度は事務・技術合計で若干名募集としていたけれど、27名採用してる。
今年度は事務65・技術50募集としているが、いったいどれくらい内定を出すのだろうか?
0270受験番号774
垢版 |
2020/12/22(火) 04:30:21.88ID:VfmFThhD
>>269
いや総務技術です。
今回が3回目の新参試験だけど、一昨年は予定数15で14人合格
昨年は予定10の合格7、今年はこれまで採用割れしてるからか
予定15に戻ったが2次合格者の時点で16人。最終面接が悪くなければ
全員採用もあり得るかもと皮算用してますが・・・
0271受験番号774
垢版 |
2020/12/23(水) 17:12:18.51ID:p7VF6pYB
もう今の時点で、合格者あての通知書は郵便局に引き渡されたはず。
泣いても笑っても結果は明日だね。
2次の合格発表の時もそうだったが、いきなり受験番号リストを見る
勇気が出ないんだ。まず合格者数一覧を見てから、と考えてるが
あれは9時の時点ではまだ更新されていなかったりするんだよなぁ。
0272受験番号774
垢版 |
2020/12/23(水) 18:10:32.00ID:j2k563YM
郵便って事前発送してて、発表日に着くもんなの?
0273受験番号774
垢版 |
2020/12/23(水) 19:29:08.58ID:VycNEgF/
>>272
発表日に発送じゃね
公務系でちゃんとした所は速達や特定記録郵便、書留を使うけど普通郵便で送る自治体もある
0274受験番号774
垢版 |
2020/12/23(水) 23:17:32.15ID:ZiBI/IlV
>>272
人事院からの1次、2次通知は発表日の配達で着いた。
人事院の注記でも、発表翌日の配達でも届かなければ
事務局に連絡せよとある。
ちな人事院からの通知は日付指定や書留扱いでない
ドノーマルの普通郵便。
0275受験番号774
垢版 |
2020/12/24(木) 03:34:27.02ID:7gkCJOF6
とてもじゃないが寝られんわ
0277受験番号774
垢版 |
2020/12/24(木) 10:32:13.64ID:dbpiCWXJ
>>276
貴殿はアマチュア無線とかやりますか?
総務技術区分は、無線局や放送局の免許を出したり
それらを扱う無線従事者の免許を出す、他にICT推進や
信書便監理をしている「地方総合通信局」の技官として
配属されますよ。

 なお、2次16名で採用15予定だからタカをくくって
たら、今朝試験実施結果から見たら最終合格9名・・・
ウワー!っと思いながら意を決して合格発表を開いたら
私の番号ありましたよ!!皆さん本当ありがとうございました(合掌)
0278受験番号774
垢版 |
2020/12/24(木) 12:22:07.57ID:NX7zhX5j
>>277
おめでとう!
0279受験番号774
垢版 |
2020/12/24(木) 21:56:23.39ID:VH67+UXP
俺も総合職合格した
0281受験番号774
垢版 |
2020/12/24(木) 23:43:12.33ID:SIgmn+hT
第一希望の配属先はかなわず、隣の地域になってしまったので
居住先探しや引っ越し、今の自宅の片づけ(両親がいるが、出て
行くなら少しは奇麗にしていけと言うだろうな)があるから
喜び半分悩み半分ってとこだなぁ。
今いる地域にいずれ異動希望は出すつもりだけど。
0282受験番号774
垢版 |
2020/12/25(金) 05:30:12.60ID:l1SvEEG1
>>281
今の職場に退職の意向は伝えた?
0283受験番号774
垢版 |
2020/12/25(金) 06:20:09.14ID:I5/GCYGW
>>282
出家するから退職したいと伝える予定
0284受験番号774
垢版 |
2020/12/25(金) 16:46:08.86ID:XUFWy42Q
合同採用事務を除いて、この試験種目は最終合格=採用だからなのか
人事院からのペラ1の合格通知はあるけど採用省庁からの内定通知書
みたいなのはくれないみたいね。
まだこの後に何か送ってくるのかもしれないけど、採用先官署通知も
文書など無く直接電話連絡が来て、人事担当者とのメールでのやり取り
に移るって感じで。
0285受験番号774
垢版 |
2020/12/26(土) 03:57:17.04ID:H9TZNdEQ
>>277>>279
おめでとうございます!
>>281
配属地の希望が出せるのは良いですね。うちの官庁も、そうあって欲しい。
0286受験番号774
垢版 |
2020/12/26(土) 21:34:08.19ID:pcg7svJL
さっきメール開いたら防衛省からお祈りメール来てて草生えたわ
週明けに一次の結果通知かと思ってたから不意打ちでメール見たら落とされてた‥
履歴書と経験論文だけの一次で落とされたってことは、
・経験がミスマッチ
・論文が糞(一応経験者採用の参考書に則って作成)
・年齢や学歴で弾かれる

↑のどれかなんやろな
あと一応書いとけと思って英語力のとこに学生の時の恥ずかしいぐらい低いスコア書いたのがマズかったか?
0287受験番号774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:18:46.26ID:UJ5Y1u3J
>>286
経験者論文対策の本あるけどさ
ぶっちゃけ試験採用向けで人事院用の対策でしょ
選考採用は募集する省が見るから傾向違うんじゃね
0288受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 01:53:01.85ID:Z2Qj8gO7
>>287
確かに人事院向けの論文と選考採用向けの論文とでは、見る相手が違うと言うか
人事院だと省庁が限定されていないから大雑把な捉え方でも良いのだけど、選考採用の方は
受験する省庁が限定されているだけに、選考採用を実施する省庁の試験官の視点に
寄り添った内容でなければ心に響かない気がする。
俺も他省庁ではあるが選考採用にパスしたが、人事院向け論文をそのまま選考採用向けに
経験論文には使用しなかったな。
大枠は残しても、受験する省庁に寄り添った視点で書き直した。
0289受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 11:43:51.24ID:la8Wlo2G
>>288
人事院は経験の具体的な内容はどうでも良くて指示に従って論理的に書けてるかどうかを見てるから
省からすれば欲しい人材かどうか
公務員試験より普通の転職に近い
0290受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 16:25:05.70ID:Kn58ZJEG
1/14からパーソナルレコードで席次が見られるようになるが、配属希望地が
第二希望になったのは席次が低かったからか、はたまた高席次だったため
地方局間で取り合いになったからなのか見極め材料にしたい。
0291受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 17:18:32.81ID:9CL5VgwV
このスレは総合職と一般職の両方で良いんだよな

経験者採用が人事院、局もあるし
見ていてよくわからんようになってしまった
0292受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 18:18:56.22ID:OBxELvFE
現状は国税以外何でも良いはず
最近はマイナー区分の書き込みも増えてきたから次スレから総合職と一般職は分けても良いかも
独自選考まで入れたら受験者の母数も結構多いだろうし
0293受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 18:30:19.79ID:Z2Qj8gO7
>>291
どちらでも良いと言う考えでスレに参加している。
0294受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 19:37:29.88ID:gtw26CV2
厚労省一般職は結果発表まで長いね。
応募数かなり多いと見越してかな?
0295受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 20:23:56.23ID:9CL5VgwV
ここって地方→国家の人より
やっぱり民間→国家が多いよね
0296受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 23:19:46.79ID:5N6LlVBu
>>295
経験者採用試験にしろ、選考採用試験にしろ、基本、民→公の人を相手に試験をやっているからな。
それでなきゃ、例えば海保みたいに
https://www.kaiho.mlit.go.jp/ope/saiyou/saiyou.html
「かつて海保であった者の採用について」と銘打って募集をかけていたり、
会計検査院みたいに、
https://www.jbaudit.go.jp/recruit/pdf/jinji_r21203_03.pdf
「かつてて一般職の国家公務員として勤務していた方」を係員級で募集していたりするしね。
0297受験番号774
垢版 |
2020/12/28(月) 08:14:08.97ID:AXCQ0sWn
公務員から公務員はあまりいないかも
民間から公務員がメイン
0298受験番号774
垢版 |
2020/12/28(月) 09:52:46.86ID:mFZU4Zoa
非正規公務員→よその職場で正規ステップアップ
は知ってる
0299受験番号774
垢版 |
2020/12/28(月) 16:45:57.96ID:CKJld1OG
>>297
公→公は続けて勤務していたら結構もらえるはずの
退職金が目減りする反面、別段メリットもないからね。
技術系とかでやりたい仕事にこだわりがある者とか
事務系とすれば現職は不承不承もぐりこんだけど
地元に帰りたいとか、特別な事情がある場合くらいだね。
0300受験番号774
垢版 |
2020/12/28(月) 23:42:13.04ID:4z93fvVM
一般職→総合職というケースはありますか?
0301受験番号774
垢版 |
2020/12/29(火) 20:05:02.06ID:yPfG9z8Y
>>299
あれ?上の方で勤務年数とかは引き継がれるというレスがあったけど
そうじゃないの?
0302受験番号774
垢版 |
2020/12/29(火) 20:44:00.75ID:YuiT5zIK
>>301
そうなる所と、そうならない所がある。
俺は何回か公公転職してるけど、そうなる
組み合わせには引っかかったことがない。
出向者に適用するために「A市を退職翌日に
B一部事務組合に採用された者については
退職金を支給せず勤務経歴期間を通算する」と
規定されているのに、自己都合で採用試験を
受けて新規採用扱いで入るからダメと言われたり。
0303受験番号774
垢版 |
2020/12/29(火) 23:58:24.41ID:kzVfB1st
もう何年も前だけど
国から県に転職した際は退職金は引き継がれた
0304受験番号774
垢版 |
2020/12/31(木) 19:54:15.51ID:Y0V35fSH
>>294
ここって応募メールの受信についての返信ないんじゃない?
普通返信ぐらいあってもいいのに
0305受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 04:43:58.17ID:FfqvBjms
4日に仕事始め登庁して退職意向を伝え、翌日から年休消化しつつ
過去の職場に電話しまくって経歴証明を依頼する。それらは次のステージ
への儀式みたいな物で気分的にアガるんだが、新年度からの職務でこれまで
経験した事のない役付きポストに座る事とか考えたら何かブルーになって
きた。
0307受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 13:19:27.32ID:sRD6+Eln
全国転勤又は本省勤務の時点で
地方公務員の1択だなぁ

定年まで転居にビクつきながら
よくわからん仕事にはつけない
0308受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 16:20:31.57ID:FfqvBjms
省庁側のPRで、うちは転居を伴う転勤はありませんてのを
ウリにしてる所はあるんだけどな。
もちろん課長級まで昇任したら全国転勤になるのは
仕方ないが、課長補佐で定年なら充分だと思ってるし。
0309受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 16:58:58.30ID:FfqvBjms
>>306
落ちた人からすれば自慢以外の何物でもないでしょうね。
でも「独りもんだし退職金なんて減ってもいいわ」とうそぶきながら
漠然とした不安はあるのよ。地元エリアに配転希望出して戻って来れる
とは言っても、その保証もないんだし。
趣味の関係でひょんな事からキャリア技官を辞してソフトバンクの部長
やってる人の話を聞けたんだけど、転職できる人は転職できない人より
強く、良い人生を送る事ができると励ましてもらえたのは良かったが・・・
退職金を捨てて転職したのでストックオプション頼みと聞き、そういう
備えが無い自分はどうなるんだろうかと逆に心配にもなった訳だ。
0310受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 22:31:12.32ID:b8NA72DJ
泣いても笑ってもあなたの人生は1つ
これからも過去も通る道は一本

わき道、別れ道、いろいろあるけど
自分で良くしていきましょう。
0311受験番号774
垢版 |
2021/01/03(日) 22:45:41.86ID:Y3VFUbgR
>309
分かります。有難いことに4/1付けで内定を頂きました。しかし民間企業での10年以上のキャリアを捨てての転職なので、将来への不安もあります。
それに仕事面でも新卒採用とは違うはずなので、準備期間の今が結構怖いですね。
係長級事務での即戦力ってどんなことが出来ないといけないんでしょうか…。
0312受験番号774
垢版 |
2021/01/04(月) 00:40:03.48ID:xroMKJs4
>>310
全くそうです!今の職場は社内失業した私に対して他の技術区分の
役職者が「お前には帰る所が無いのだから、与えられた仕事で
頑張るしかないんだからな!」と励ましなのか定年までのドサ回り
通告なのか分からない言葉を投げかけられますから、自分の
専門技術分野に係長級で迎え入れてもらえるなんて大逆転のラッキー
コースのはずです。臆せずやっていきたいものです。

>>311
お互い頑張ってまいりましょう。
先述のソフトバンク部長氏によれば、仕事が波に乗って
くるまでは「特別枠で来たのだから、わしゃ何もわからん」と公言して、申し訳ない
感じで上と下のベテランに仕事回しを頼りましょうとの
事でした。確かにそれはこれまでの仕事で配転直後などによくやりましたが。
まあ起案書の作り方、公印の取り方一つから違う訳ですから
物知らず上等でやっていきましょう。
民間さんからだと月給も下がるのかもしれませんが
変化の激しいこの時代にあっては、定年する頃の状況など今から
想像もつきません。継続勤務するのが良いのか、この転職が吉か凶かは
あまり気にせず、今取った進路がベストだと信じておきましょうかね。
0313受験番号774
垢版 |
2021/01/05(火) 17:34:04.94ID:FDSC3F1W
>>358

いや、4級で採用されることもあるでしょ。
採用後数年で5級に上がる人もいるぐらいだし。

で、今回の試験は係員採用試験だから2級や3級での採用はない。
0314受験番号774
垢版 |
2021/01/05(火) 17:48:16.67ID:FDSC3F1W
すまん。誤爆しました。
0315受験番号774
垢版 |
2021/01/06(水) 13:14:43.13ID:R0MuzI9d
厚生労働省本省係長級職員採用選考

経験者採用試験とくらべて、
採用難易度はどうなんだろう、
0316受験番号774
垢版 |
2021/01/06(水) 14:59:28.01ID:yOfyLxsA
選考採用も官庁訪問みたいな数日間くらい長時間拘束される面接なんですか
0317受験番号774
垢版 |
2021/01/06(水) 17:40:46.49ID:Bn4D5FJl
>>316
他の省庁だけど、うちの選考採用は課長補佐級、係長級共に
平日の丸1日拘束されるぐらいで、官庁訪問のように何日も拘束される訳では無いよ。
でも省庁によりけりなんじゃないかな。
採用難易度だけど、経験者採用試験よりは低いと思うよ。
だって、経験者採用は総合職、今回の厚労省は一般職でしょ。
0318受験番号774
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:37.13ID:7hXgPwMF
厚労省受付完了メールきてた。合格発表日忘れてたからお祈りかと思った。
0319受験番号774
垢版 |
2021/01/07(木) 01:51:58.40ID:Ja40A8sY
>>318

忘れた頃に来るから驚いたね
0320受験番号774
垢版 |
2021/01/07(木) 11:50:20.21ID:B3Pe7L98
>>317
厚労省じゃないですけどありがとうございます
書類選考に通れば当日ホテル泊まって翌日に帰る方向にします
0321受験番号774
垢版 |
2021/01/09(土) 01:43:48.10ID:VhiwGP3K
>>320
むしろ集合が朝9時とかに設定されるから、遠方なら前泊した方が良い。
後泊については当人の勝手だが。
0322受験番号774
垢版 |
2021/01/09(土) 17:20:41.66ID:rQcASQyy
>>321
9時なら夜行バス使えるので問題ないのよ
帰り時間が読めないのが1番困る
0323受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 00:55:15.91ID:U86HDYLd
>>322
それなら心配無いね。自分が受験したところは集合時間に厳格で、
鉄道等の遅延を理由とした遅刻を受け入れなかったのでね。
確かに終了時間は読めないね。当日何人受験しに来るか分からないし、
何回面接するかもわからない。複数日に渡って選考するのかも分からない。
0324受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 04:56:55.59ID:U86HDYLd
2020年度水産庁漁業調整事務所選考採用試験(係長級(技術系))
https://www.jfa.maff.go.jp/j/recruit/index/kakarichou.html
※水産行政に関する政策の実施又は調査等に関する事務に、主として技術的な知識を活用して担当する係長相当職員として採用します。
0325受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:04.74ID:9/cTOu+l
本当にいろんな職種で係長級独自選考が増えたもんだなー
採用抑制時期の年代ひずみの影響が一気にきてるんかな。
0326受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:54.84ID:oxTNOWkU
前に貼られてた国の審議会みたいなやつで、国家総合職経験者採用は30代前半がマス層って言われてたけど
結局どの程度まで採用されてんのかね?
人事院の座談会見ると、厚労省で新卒3年目の人がいて職務経験もあるから下限はその辺だろうけど
上は30代後半でも採用されてんのかね?
総合職技術だと40代でも採用実績あるみたいだけど
0327受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 21:16:19.03ID:9/cTOu+l
経験者係長級試験で、総務省技術(総合通信局へ配属)は一般職の処遇で
過去の試験結果を見た中では上限は48歳の人が採用されてた。
その人以外にも40代の採用は結構してるようだ。
0328受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 21:18:09.43ID:SfmM/FIl
細かい年齢まで出てたんだ
0329受験番号774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:10:23.81ID:O0PuDuI4
公務員は出世しなくても昇給するから昇進試験受けなくなったりするらしい
係長昇任試験とかの受験者数が減り続けているとか
0330受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 04:03:29.43ID:NocmiL0u
>>328
合格後に配属になる地方機関の「採用情報」欄に
昨年の合格人数と年齢(2〇歳〜48歳)みたいに
大雑把に書いてあっただけですけどね。
自分自身も40代で採ってもらえたし。
0331受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 11:17:33.44ID:108qaPFE
技官は事務官よりも高齢でも採用する傾向があるのかな。
総合職と一般職、事務官と技官、経験者試験と選考試験、それぞれで検証が必要だ。
採用しない区分に特攻しても意味が無いからな。
0332受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:13.01ID:NocmiL0u
何となく経験者係長級でも総合職待遇は年齢至上主義、一般職待遇は新卒入庁の
デキル組で係長になってる者と釣り合いのとれそうな年齢と経歴(30代までで
正職としてそこそこの業績、部下指導経験)、技官はプロパーでも昇格の遅い傾向
があるためか採用職種に直結した経歴重視のような感じかな。
人事院試験採用と選考採用も、選考プロセス自体が大きく違うから着目点の違いも
ありそうな。筆記試験でも当該省庁に特化した設問があったりするかも??
0333受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 14:48:50.29ID:NocmiL0u
在職経歴証明書、官庁だとおおむね「任意の書式で依頼書を出して」とは
言われるが、地方は返信郵送料あちら負担、国は切手貼付返信封筒同封でと
言われる事が多い。
民間会社は電話一本で必要事項を聞いて、そのまま出してくれた。25年も前に
ちょっとだけいて辞めた所なのに、事務のお姉様は俺の事覚えててくれたようで
電話かけて最初の名乗りですぐ「あれまぁ〜!」となったw
某官庁で仕事始めの4日に連絡したら、担当者が年始休暇で12日に初出勤だから
それ以降に改めて、という所があった・・・副担当とかいないのかしらん。
0334受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 17:25:18.80ID:yf22Za/5
離職票すら発行を拒否したりするブラック企業は想定していないんだよな
0335受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 18:23:35.62ID:108qaPFE
>>332
俺は選考採用で技官・係長級に受かったが、>>332さんが書いているように技官には、「経歴>年齢」という感じだったな。
前に課長補佐級を受験した時は、特定分野の経歴とチームのマネジメント経験を求めているようだった。
現に質問もそれに特化してた。

また、在職証明書(=勤務証明書)の発行は、
経産省なら
(1)被保険者記録照会回答票
(2)雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票
でも代用可能なのに、俺が入省する予定のところは、「在職証明書」一択だった。
たまたま前職の会社が買収で別の会社になっていたが、担当者が残っていたので、
時間はかかるけど期限までに発送してもらえそうだが、発行拒否とか会社が倒産/解散とかそういうことは
想定していないんだな。
0336受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 21:28:22.60ID:IXGF5V/g
事務も技術もそうだけど、アラフォーってことはそれなりに職務経験も長いわけだから
係長採用でも1年ぐらいですぐ課長補佐になる人もいるのかね?
0337受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 23:34:52.52ID:108qaPFE
>>336
いるかもね。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/hisyo/kanri_shoku/pdf/27kannri.pdf
データは古いが選考採用で入省した人が初めて平成26〜27年に室長級になっていることから考えてみる。
室長になった人は博士号持ちで、選考採用が始まったのは最近(少なくとも10年前には無かった)のことなので
係長級で入ってすぐに課長補佐になって、更に平成27年に室長になったと思われる。
もっともこの人が何歳で入省したのか、は分からないが。

総合職採用の方の経験者採用なら、もっとその傾向が顕著なんじゃない?
0338受験番号774
垢版 |
2021/01/11(月) 23:53:38.23ID:bzOzlX61
>>337
そのシートだと人事院が実施している経験者採用試験はT種試験等に入るはず
選考採用は人事院を通さないものだし、なんちゃって公募で昔からやってるはず
国家公務員には昇格に必要な在級年数があるし、ルールを無視して上がっていかないよね
0339受験番号774
垢版 |
2021/01/12(火) 04:07:44.10ID:UCoN/dyf
さて連休も明け、14日から申し込みに使ったパーソナルレコードのページで
自身の成績開示ができますね。席次まで出てるのかなぁ。ちと興味ある。
0340受験番号774
垢版 |
2021/01/12(火) 21:43:16.48ID:d/3J9MsI
>>338
PDFの3枚目にある「これまでの慣行にとらわれない人事運用を行った取組例」の選考採用というのは、経験者採用試験の言い換えか。
博士号持ちで、前職が100%換算されたとしても係長職で入省していたとしたら、平成27年度に室長というのは、早過ぎる感もある一方で、僅かに期待していたのだけどな。
0341受験番号774
垢版 |
2021/01/12(火) 22:12:22.47ID:oW+H4vUt
全く簡単だ。
事実上
国三レベルの能力しか問わず
優秀な人材を使う
試験なのだろう。
0342受験番号774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:58:35.86ID:GZ9x0JVo
本日9時から個人成績開示だぞよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況