X



国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001万年国税受験生
垢版 |
2018/11/13(火) 20:58:00.85ID:lPj5e3K4
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537279936/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1538643100/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1540908192/
0664受験番号774 
垢版 |
2018/12/02(日) 23:06:38.25ID:vFF8/BX3
3次試験の「総合評価面接試験」って…
何を聞かれるんだろう?
これまで提出してきた職歴書、経験論文、面接カードをネタにして
質問される感じなんでしょうかね。
一貫性・整合性があるように気をつけてはきましたが…
もう一度、見直して整理しますか(*´〜`*)
0665受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 12:15:15.01ID:Imft9qCx
>664
去年は提出資料の内容、採用後の希望くらいしか聞かれなかった
おかげで何で落ちたのか分からんけど
0666受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 12:18:34.38ID:+oEe8aP1
>>665
教養試験の点数が12点未満だったからじゃないかな?
0667受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 12:28:44.58ID:I0Ycds7R
>>666
それ1次落ち
最後で点数が左右することもあるだろうけど。
0668受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 14:25:06.30ID:fwGjk6J1
>>665
体験談ありがとうございます。

二次試験の時のように自己PR考えたりの対策のしようがないし、妙にリラックスしてる。
0669受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 15:24:23.52ID:UGUavKpY
>>667
そうなんだ。去年の書き込み見ると12点未満で1次試験合格している人がいたみたいだから、3次試験に影響してると思ってた。
0670受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 17:59:53.23ID:kgLCaanT
今年の二次試験の内容が去年の3次試験の内容と同じでないの?
どんなこと聞かれるんだか。
0671受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 18:53:42.86ID:I0Ycds7R
併願状況。
必ず来るか?
2次がぬるい局は、ストレス耐性チェックで
プレッシャーかけてみるのでは。
再チャレ失敗局は、分からないことがあったらどうするかとかじゃないかな。
0672受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 22:20:14.51ID:I6S9Ov4J
元同期が民間辞めて国税調査官になったのに
仕事で調査相手をイビって流すのが趣味な
査察から左遷された人が指導員になり、
そんな感じて仕事をしていたから辞めてしまった。
飲み会で真面目でやる気があったのに残念。
0673受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 22:24:07.32ID:HoNXIZVW
>>
>>672
別に局返品なんて大したことないの結構いるから気にし過ぎ。その方。
イビって流すの意味がイマイチだけどさ。
0674受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 23:03:37.47ID:l86cRx21
だおだお。

去年は面接カードに書かれたことの確認をしていたような感じだったのが二次。職務経験が税務署で役に立つかどうかを確認してる感じだったお。

実際に納税者と対応したときにハッキリと理路整然と話せて現場で対応できるかの適性を判断されているような感じだったのが三次だったお。三次は総合とあるけど現場に税務職員として出しても大丈夫かどうかを見られているような気がしたお。

実際二回落ちてるからなんともだけどおね。
0675受験番号774
垢版 |
2018/12/03(月) 23:16:16.10ID:Y6qSOxd1
何でそこまで分かって落ちるんだろう?
ただ今年は2次でそこまでやっちゃった感じだった。
後半は圧迫っぽい感じだったし。
0676受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 09:56:46.45ID:SIrUB+Li
三次試験の後に身辺調査してるんかな?
0677受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:32.34ID:Gwp7GbCf
ムショって定時に帰れるの?
0678受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 19:19:46.32ID:V1tLeSa/
書き込み少なくなったなぁ
0679受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 20:13:16.61ID:ErAA5wCM
辞退者が多いといいなあ
0680受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 20:16:02.73ID:ypU0NKMe
>>679
3次試験前に辞退する人が多いと嬉しいよね
0681受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:11:37.37ID:V1tLeSa/
今年から三次の会場は各支局でちらばるので、合格基準も支局ごとで変わりそうだなー
0682受験番号774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:39:13.72ID:TkATePQb
>>681
わざと穴のある書き込みをするのは、やめたほうがいい。

採用基準が、東京局と高松局で違うのは普通。
調査に行く規模は東京が全然大きいし、そのかわり同僚は多い。
高松局は、2署目は一人で内部事務を切り回さないといけない。求められるものが違う。
0684受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 08:50:38.84ID:tIMR+G96
希望局の採用に落ちたとしても、人材が欲しい他局からの救済措置みたいなのある?
0685受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 12:25:54.63ID:4VoGPxOZ
16受験番号7742018/11/13(火) 18:48:01.07ID:+BoFHBjY

思ったんだけど、移民政策進んだら東京とか外国人めっちゃ増えるじゃん
近所と問題起こしりしてその対応増えて仕事大変になるし給料安くなるしでいいことねぇな


17受験番号7742018/11/13(火) 20:38:43.41ID:RCKCT+Bq

>>16
安倍政権は今までもコソコソ移民政策進めまくってるけどそれはともかく、家賃の安い地域からさらに外国人増えそうだよね
治安も悪化するし日本人の賃金が下落していけば公務員バッシングも激化するだろうから現場の職員は大変だろうな
0687受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 15:17:00.29ID:HPVBtnkZ
東京都とか横浜市とかがぼちぼち合格でてるから辞退者も出るだろうな。
0688受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 15:29:38.93ID:tIMR+G96
OB税理士になれることを考えれば自治体より左官を選択した方が良いね。ムショ暮らしも身体的なイジメは無いだろうから慣れたらそこまで辛くないと思う。
0689受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 17:14:17.01ID:xLRqbxgA
財務省がブラック企業大賞候補にノミネートされたぞ!
0690受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 20:06:41.90ID:CbLZvl+8
ムショ暮らしってのは現職だとまずしない言い回しだな。受かる前から変な隠語作るの気持ち悪いからやめてくれ
0692受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 20:39:45.22ID:OJWNfZD1
>>690
新人の頃ムショって言ったら怒られたわwww
0694受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 21:49:12.98ID:/bIC8/tt
1日2日に面接した人はなんで書き込まないの?
0695受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 22:02:56.01ID:41yAXb20
>>694
書き込みがないってことは面接日じゃない?
0696受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 22:13:59.87ID:/bIC8/tt
>>695
いいや、不利になるから情報を出さないに違いない。散々情報提供してきたのにひどい奴らだ
0697受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 22:32:14.28ID:P9YO4tQK
東京都から電話が来たので、
三次面接はどうしようか悩み中。
やはり都内で働きたいな。
0698受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 23:03:34.81ID:IeyIBr+Q
生涯労働と考えた場合、自治体よりも税理士資格がもらえる国税専門官の方が安定するよね。ムショかシスイどうかは知らないけど。
0699受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 23:24:41.93ID:/hu9y8CC
>>697
東京都にしといて下さい!お願いします!
0700受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 23:30:34.51ID:c9vbmhd0
>>697
山梨、千葉、神奈川で働きたくないなら東京都以外ありえない
0701受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:01:03.17ID:8Z7LqEM9
70非公開@個人情報保護のため2018/11/28(水) 21:37:09.82>>74>>80

辞めたいわ
しかし辞めたらどうやって飯食っていくんだ
税務相談出たり、法律の勉強とかも楽しいけど中の人が合わん

74非公開@個人情報保護のため2018/11/29(木) 02:17:36.93>>76

>>70
悪口・揚げ足取り・パワハラがデフォで、それに同調しないと自分が標的にされる嫌な雰囲気。

自分がいる場所が、署の法人だからか?
局や他系統だと、ましになるのか?

ストレスで寝れん。

75非公開@個人情報保護のため2018/11/29(木) 03:25:52.24

さんずいほんと攻撃的な人間多いよな
半分くらいはそうな気がする
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1542953955/
0702受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:01:47.22ID:8Z7LqEM9
76非公開@個人情報保護のため2018/11/29(木) 06:13:22.43>>77
>>74
飲み会拒否すればいいだけだろ。
参加してて気分悪くなるなら行く意味はない。
金と時間使ってストレスためてどうするんだかね。
出世したいんなら参加したほうがいいだろうが・・・

77742018/11/29(木) 06:32:27.48>>79
>>76
飲み会じゃなくて、署内の自分の島で起きてること。
些細なことで、いろいろイチャモンつけられて業務が止まってしまうから、仕事が進まないのもつらい。
適当にあしらっても、「お前は人間性が・・・」と、説教モードになるし。

81非公開@個人情報保護のため2018/11/29(木) 06:55:52.3

この職場キチガイが多すぎるんだよな。
統括官・上席どころか署長・副署長でもとんでもないキチガイいることあるから。
仕事内容というよりも人間的に終わっている人が多すぎる。
0703受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:02:40.22ID:8Z7LqEM9
97非公開@個人情報保護のため2018/11/29(木) 20:08:07.51
ギョウニンは都会の局のほうが難しい事案多いし外人もザラにいる
おまけに東京は1人あたりの件数がアホみたいに多い

109非公開@個人情報保護のため2018/11/30(金) 23:13:25.02
>>104
ネガキャンじゃなくて事実だからな。
事実を隠蔽することはできないよ。
普通科研修で笑ってはいけない日を儲けているのも事実。

183非公開@個人情報保護のため2018/12/05(水) 22:57:57.94

本当にそれ
何人も自殺者出してるのに全く改善しようとしないで隠蔽することに必死
パワハラセクハラは当たり前で抗議した側が退職に追い込まれる
部下は上司の奴隷なので暴言はもちろん暴力をふるっても許される

この職場辞めたら暴露本書くわ
もう何冊も出回ってるけど笑
0704受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:13:27.08ID:flN1Ua40
行政職の方が給料安くてもいいよ、税務職は税金集めて行政職は税金を使う立場だからね。
悪質滞納者より無尽蔵に税金使う行政職の方が税務官にとっては敵のような気がする。
0705受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 07:19:12.83ID:XwD5WWMc
国税職員がパワハラにあいながら
必死に集めた税金で
酒を飲む行政公務員
0706受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 07:55:07.67ID:3WEU1lM+
3次って転職回数とか経験企業とかどれくらいの割合で考慮されると思う?
0707受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 11:29:21.65ID:jWz3Cqft
研修って最初の研修だけ行けばいいのかな
本科の1年研修は希望する人だけだよね?
0708受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 11:48:30.11ID:2U6gAcaW
やっぱりブラックパワハラ職場なのかあ…
やめとこう
0709受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 11:53:02.83ID:hBslF9tG
間違った情報を流布して
最終面接に行くのをやめさせ
母数を減らそうとする卑劣な層が
書き込みをしているね。
見苦しいよ。
0710受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:04:36.79ID:LoXigFDF
>>709
間違った情報ではないぞ。
そういう職場であるという書き込みを紹介してるだけだぞ。
0711受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:48.26ID:CgARY3Ws
国税はホワイトだぞ?先輩方や上司も
熱のこもった指導をしてくれるし
飲み会も1000円多く払ってくれる

転勤も実家から通えるとこに配属してくれるし
まさに最高の職場だよ?
0712受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:40.79ID:CgARY3Ws
>>708
パワハラではなく指導だよ
0714受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 14:42:01.80ID:2U6gAcaW
>>711-712みたいな書き込みって、
むしろ
「ああ、何言われても改善する気は皆無なんだな」
感ばかりが強調されて
むしろブラックな印象は増すばかりだし
そんなのちょっと考えれば誰でもわかることなんだが
問題は、それが狙いでわざとそんなことしているのか
それともガチの天然で擁護になっていると思い込んでいるのか…

後者っぽいんだよなあ。
とにかくバカしかいない印象
0715受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 15:51:34.09ID:atDca+9n
919 受験番号774[] 2018/11/12(月) 17:35:27.55 ID:6EX9q2b5

これから三次試験日まで国税のネガティヴ情報を流して面接を不戦敗にさせようとする動き(独り言または会話形式)が活発化すると思われる。る
0716受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 17:48:50.93ID:eD1BJok2
>>714
あ?なめてんのか?いい加減キレるよ?

改善することなんてねーよ

最高だといってるだろ

日本語読めねーのか?知能ひくいな
0717受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 18:32:12.09ID:Hp0nWQTD
>>716
キタヨキタヨヽ(゚∀゚︎=゚∀゚︎)ノキチャッタヨ-!!!!!!

いい加減キレるよ、だってさwwwww

タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!
0718受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 18:38:45.34ID:dXnjyEKR
この職場がいいところか悪いところかなんてオレは気にしてないけどね、もちろんネガティブな話もふーんくらいのもん
国家公務員という世間の評価の安定的に高い所に勤められれば勝ち組じゃんそんで目的はほぼ達成だからあとの事(給料とか待遇とか勤務地とか)はおれにとってはおまけみたいなもんだし

面接にはもちろん喜んで行くよ受かりたいもんで
0719受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 19:05:47.67ID:7IAJWvWH
>>718
一年前の俺みたいだな。
ここの人間の気質は独特だから気をつけなよ。
良く言えば職人肌なんだろうが…
合う合わないの判断は入る前だと難しいけど。
0720受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 19:07:44.08ID:hBslF9tG
ムショーから下りてきた若いキャリアさんも税務署で調査官みたいなことやるの?
0721受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 19:08:48.30ID:flN1Ua40
国民から感謝されることはなくて、恨まれ
さらに税務署内でも居場所が無くなったらどんな気持ちだろう。
0722受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 19:52:38.06ID:+1npQttv
税務職員に対してそんな認識なのになんでこんな所に入り浸ってるんですかね?
0723受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 20:11:46.76ID:pVYmfqME
若いキャリアはいきなり税務署長か国税局の部長だろ。
0724受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 20:12:14.63ID:pVYmfqME
もう三次試験受けた人いるのかな?
0727受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 12:20:07.94ID:tUvoo9k3
>>719
そういう情報聞けば聞くほど、嫌な予感しかしない。
以前、同じような事前情報聞いてた職場に入ってみたら
えらい目にあったからなあ
0728受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 16:38:16.80ID:I7kbVg3F
>>715
無駄な労力を使って何がしたいんかねここのスレの住人たちは
生き馬の目を抜くような民間で鍛え上げられた人たちが受験者の大半だしネガティブキャンペーンされたぐらいで驚くような(民間出身の)受験生はいないだろうに

正社員未経験者のバイト君や自宅警備員なら引っかかるかも?ってことならありだけど
0729受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:07.72ID:GdulABe/
先週組=既に面接終わった組なんて存在するのかな?
どこも今週末だよねたぶん。

民間とか色々あるけど、現状で東一とか自治体にいる人には俺は薦めないよ。まじめに。駆け引きとかじゃなくて。
専門的な知識がものを言う世界で、その専門的な知識とか習慣とかを知らない人が、高卒大卒十数年のベテランとか若手に馴染める組織じゃあないから。
地方自治体は異動が多いから、上から下までそれを教える仕組みが自ずとあるけど、税務署は全然ダメ。内部を知ってるからよくわかる。

今、無職とか、ニートとか、タクドラとか、ダメダメなら、ブラックとか関係無しに耐えるつもりで来たらいいと思う。他にコマなし、現状年収2-300万以下、非正規とかなら死ぬ気でがんばろう。

今、年収500以上の正社員とかなら。悪いことは言わない。やめときな。自治体とかコッパンとかじゃないから。なんていうかなぁ、虚弱児が警察に入るような感じかな。お互い受け入れなれないと思う。

それでも、受けるってやつ。
お互いがんばろう。
0732受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:50.71ID:GdulABe/
>>730
うーん、フェイクかな?って。
流石にあの日程で事前通告なしに1-2はないかなー?って。
全局7-8で、少ないところは7or8かなと。

まじめに1-2もいるとなると、東京大阪はやばくて、それ以外は嬉しいニュースだね。それだけ遍在してる可能性が高いから。

ま。やることやるだけか。
スレ汚し失礼。
0733受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 18:19:11.59ID:tUvoo9k3
東一だから大丈夫ということはない。
同じようなところもある
0735受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:30.55ID:HDzvOogE
自治体受かったけど、とりあえず日曜受けるわ。
0736受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 19:25:25.57ID:1lPjpKQp
>>729

> 地方自治体は異動が多いから、上から下までそれを教える仕組みが自ずとある
あるの?
0737受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 19:46:52.80ID:KTqlWl6f
>>729
内部を知ってるのになんでここにいるの?
0738受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 19:48:39.05ID:GfMRVGEb
同じなら移らない方がいいでしょ?

国税だって、高卒や大卒でプロパーで行くならおすすめだよ。
結局、途中で入ってくるシステムになってない大型職人組織に、ドロップアウトしたやつ以外で途中で入るのは得じゃないってだけ。

自治体はあるよー。
っていうか定期の異動で来た人なんて新人同様だから。
庶務とか共通したものもあるけど、基本移動したら別会社って感じ。
当然係長とかも異動するし、全くの畑違いの異動なんて日常茶飯事だから、新人だろうと係長だろうと教え合うシステムは県庁とか市役所はある。

イメージとしては、専門的な法的知識が必要でカラダを張らない警察に近いかなー税務署は。
警察とかは気合と根性がなきゃ無理だし、税務署は税法知識と税務署の慣習を知らないときつい。
部門間の異動も少ないから、異動してもやることは同じで、教えてもらうというよりは時間をかけて体得していく。だから若いプロパーが有利で、途中から来たやつは馴染めない。それが現状。

別に信じたくなければ自治体蹴って国税へどうぞ。
倍率下げたくて言ってるわけじゃないからさ。

お互いガンバリましよ。
0739受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 20:12:45.84ID:EibBMEpm
非常に説得力あります。
新卒しか採らない大企業も、似たようなところがある
0740受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 20:14:10.63ID:1lPjpKQp
よっぽど暇なんだか、明日の緊張を緩和したいのか?
0741受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:55.86ID:ZziRomDX
最初は経験年数を8掛けで査定されるかもしれないけど三年くらいで一気に昇号があって同じ年齢の新卒からの叩き上げと同じ給与水準になるらしいよ。
0742受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:23.89ID:87dODMHB
>>738
誰でもできるよ。外科医とかじゃあるまいし
ドロップアウトしてないんだが、損とか得とか思ったことない
0743受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 20:48:58.26ID:8PCq7OM+
>>742
こいつ理解してねーなー
「特定の能力のある人間しかできない」なんてどこにも書いてないじゃん
0745受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 21:37:31.82ID:GdulABe/
暇っていうか自治体蹴って国税に中途なんて、ものすごく国税に志望が強いとかじゃない限りするべきじゃないって思ってるだけだよ。

新卒で入るなら、好き好きで、ちょっと自治体の方がいいかな?くらいだけど、中途なら同列では比較できないくらいの差がある。途中から入ってもいい組織と、よくない組織の差ってだけ。

外科医とか弁護士とかなら基礎的な社会的地位が高いから比較できないでしょ。
外科医の社会的地位と所得が国税並みだったとしたら、俺は年収が下がるような転職とか、自治体を蹴って国税っていうのを勧めないだけ。

もちろん、今無職とか非正規なら超おすすめするけど。
だから、税理士も今後食える資格じゃないし、中途じゃ美味しくないし、今大企業だったら残るべき。
繰り返しになるけど、それでも国税だって思う熱い想いがあるなら、全然いいけどね。
0746受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 21:48:20.61ID:rqI4PaHC
>>729
正しい。
自治体の人はやめたほうがいいと思う。
0747受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:59.39ID:rqI4PaHC
>>738
おっしゃる通り。
基本的に中途を入れてなど人材交流がほとんどない文化だからね。
0748受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:10.35ID:PtpA3c9M
地上→再チャレンジ→休職(精神)なのは分かった
事務官さん。
0749受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 23:51:31.78ID:RRKsmG/g
>>745
現状が中小正社員ならどうですか?
300-400万くらいの
0750受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 00:01:38.69ID:RV61pZ1G
「消滅可能性」自治体から脱出したい。
それが今回受験した理由のひとつ。

明日又は明後日が3次試験の皆さん、ともにがんばりましょう(*^▽^)/★*☆♪
0751受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 00:06:58.30ID:1UjawX7L
>>747
でもだからこそ、入る意味がある
旧態依然とさせないため外の風が入る必要はある
0752受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 00:36:29.12ID:fEg3SUxO
>>736
ないよ
>>729
地方自治体に上から下まで教えるシステムそんなマニュアルがあるなんて嘘に決まってるよ
だから市長が変わって人事が大変動した時なんかは市民が窓口迷路に困惑したり何回市役所に行ってもらちがあかなかったりするんじゃあないんか?
0753受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 00:47:29.28ID:GraTYLqL
無いのを競ってもしょうがないだろw
国税にはあるのかい?
0754受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 01:02:09.94ID:jwIfMH9e
俺なら中小でも残るかな。
でも300はきついか。
300なら国税。
400〜なら残る。

ちなみに再チャレンジとかじゃないよ。

消滅可能性で本当に消滅するところなんてない。
夕張ですらあるんだから。
夕張なら国税のがいいけど。。
でも、夕張なら転勤なしで子育てできる。
北海道局は絶対転勤ありだからな。

旧態依然とさせない風…。多分吹いてないです。
空気って感じですね。
出世もしないし、育ててももらえない。
せめて新人と同じように育てればいいけどさ。
ふつうに考えて三流大でも新卒育てる方が楽だよね。

地方自治体に上から下まで教えるシステムとかマニュアルがあるっていうかさ、
一部の例外を除けばみんな二、三年で移動しちゃうわけ。
で、都市計画から福祉に行ったり、総務から子育て行ったり、議会からゴミの行ったりするわけよ。ヒラでも、係長でも管理職でも。みんなそうやって業務を回す文化なんだよね。
一部のベテランとか、総務畑とか福祉畑って人もいるけど基本は異動したら勉強し直すわけ。だから、50代の人でも異動してきたら教えざるを得ないからあらかじめそういう雰囲気があるというか。だから中途も紛れやすい。

税務署は異動しても部門は普通は跨がないから、場所が変わるけどやることは一緒なんだよね。歳食ってるのにモノを知らん奴って感じ。連調の個性とかはあるけど、基本はどこも同じなわけ。
それで専門の法律があって、出世も年功序列で、上下関係がはっきりしてて、そこに異分子が入って扱いに困って、結果育たず、しがみつけるやつと、振り落とされる奴に分かれる感じ。
この人来てよかったな!って人は再チャレンジも経験者も俺は見たことない。

別に信じなくてもいいって。
倍率下げたいわけじゃないから。
ただ、真実を語るだけ。
0755受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 01:07:37.87ID:jwIfMH9e
ちなみに市長が変わって人事が刷新されるなんてないよ。

自分が市長になって失点したくないのに管理職変えまくったら自分の首を絞めるだけ。

基本的に現状維持から入る。
一部の企画部長とか秘書系は変わる可能性なくもないけど、それも普通はない。

ましてや管理職未満の人事なんて理事者は基本ノータッチだよ。
だって素人に分かるわけないじゃん?

まぁ。強いて言えば市長が張り切ってへんな施策を取り組んで窓口大混乱とかならあるかもだけど、人事は関係ないやね。
0756受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 04:20:43.85ID:ruUe1xii
>>755
もしかして月収5万円の方ですか?
市政についてよくご存知でらっしゃいますね(笑)
0757受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 07:41:08.89ID:GraTYLqL
心を無にして、割り切れるかどうかだな
真に受けるタイプは、やめた方がよさそうだな
0758受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:52:08.64ID:jwIfMH9e
市政は詳しいよ。
県庁時代に何市か出向してるからね。
まー、みんながんばろね。
東京と違ってこっちは大した人数いないけど。
0760受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:12.15ID:GraTYLqL
>>759みたいな小学生レベルの幼稚な反論(反論にもなってねーな)が
国税の連中の頭の悪さを逆に証明していて笑える
0761受験番号774
垢版 |
2018/12/08(土) 11:03:13.05ID:w3VChdHX
まあまあ、仲良くいこうや。
俺は明日だから、今日組はがんばれな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況