X



労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 17:23:24.28ID:6Jr5DOvC
ノンキャリア全体では結構7級より上に行っている人もいるみたい。ハロワでは無理に近い?

国家公務員(ノンキャリア・行政(一)俸給表適用)級別在籍者数
(括弧内は級に対応する主な役職)
【括弧内は地方公務員の役職】
平成27年度人事院年次報告書より
http://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/27_1-3-1.pdf
※独立行政法人、関連団体及び自治体等への辞職出向(一時的な退職)は含まない

1級 6,690(係員)【主事】
2級12,154(係員)【主任主事】
3級37,825(係長)【主任】
4級32,885(係長)【係長】
5級15,957(本省・管区課長補佐 県単位課長)【課長補佐・主幹】
6級12,546(本省課長補佐 管区・県単課長)【課長】※平均的な町村の最高ポスト
7級 2,225(本省企画官 管区部次長 県単所長)【次長】
8級 776(本省室長 管区部長 県単所長)【部長】※中規模市役所の最高ポスト
9級 146(本省課長 管区部長)【 局長・区長】
10級 8(本省課長 管区局長)【局長・理事】
指定職 22
0766受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 17:30:16.76ID:StH0kHq1
本省ノンキャリも含めたデータだろそれ
0767受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 18:25:37.89ID:pWvoPtBd
>>765
そもそも7級の枠自体が、小規模局だとない。
中規模局でも筆頭所長しかない。
大規模局だと所長の半分位7級だったりするが、大規模局では所長になれないのが大半。
なお、安定部長は筆頭所長と同格だが、本省に取られてる局が大半。
0768受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:43.25ID:OPBvvhzH
おら、田舎暮らして日曜百姓しとんがええだ。
0769受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:32:49.65ID:z6UEo2pn
本省コッパンは世間が思ってる以上に出世するからな➡7級前後までいける

まあ定年まで生きてたらの話だけどな
キャリアでさえ離職率高いのに
0770受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:35:38.97ID:3wNIsf1l
キャリアでさえというか、体感ではキャリアの方が離職率高いよ。特に若手な。
0771受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:38:06.19ID:z6UEo2pn
>>761
添付書類って薬とかやで。
0772受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:40:08.48ID:mP+w0L3u
キャリアのほうが離職率低いだろ
ノンキャリは腰掛けで入る奴いるから離職率高い
0773受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:40:10.15ID:C3oAbF4+
ハロワって厚生労働省名乗っていいの?
0774受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:42:13.79ID:QpSd0i/r
>>773
そりゃ厚生労働事務官だからな
0775受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 22:46:39.14ID:2o65fsra
キャリアって出世できなかったら残りは民間に行くんじゃないの
ポストがないから離職率高いって言うのであってきつくてやめるとは理由が違うのではないかね
0776現職マン
垢版 |
2018/10/14(日) 23:02:41.39ID:us3CWOvW
いまは天下り全面禁止になったから、事務次官(キャリアのトップ)になれないことが確定した人らも行き場がないらしいね。
天下り全盛期は、事務次官になれないなら、天下りで何社か渡り歩いてその都度退職金もらうこともあったみたいね。
名誉(事務次官)の代わりに金銭報酬で報いる仕組み。
出世レースから外れても次のあてがないから辞めるに辞めれないジレンマ。
0777受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:31.30ID:KQKwMMeC
ちな所長って436人中8級1人、7級69人、6級324人、5級42人程らしい。
課長は4級か5級って感じだね
0778受験番号774
垢版 |
2018/10/14(日) 23:42:36.34ID:pWvoPtBd
>>771
安定系だと病院に行かないと申請できないし、行っても申請しないよね。
基準系だと添付書類なんかいらないから、なんかだりーなって休んでも病休だよ。
0779受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 07:17:02.64ID:z14bh1MV
>>778
本来であれば添付はいらないはず
同一理由5日以上取得で必要なんだよね確か
ただ病気休暇承認権限のある奴が慣例で勝手に必要と言ってるだけで揉めれば添付書類無しに出来なくもないとは思う
0780受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 07:32:37.79ID:bjCeG/LP
>>779
正確には暦日で7日ね。
ついでに言うと添付書類は必要ないが、求めてもいいとなっている。
つまりどっちでもいい。
こういう時に安定系は出せ、基準系はいらねってなる。
0781受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 07:54:19.31ID:XVikZnYa
病休とかメンタル休職者ぐらいしか使わないしそこをアピールポイントで使ってくるとかほんとやめて
だいたい薬の証明だけでとれるわけないやん
0782受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 08:13:29.32ID:jkI9S4qH
10月採用者って有休貰えるのっていつからなんだろ
4月からなのかな
0783受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 10:39:58.97ID:3dexaJoC
いや、病休は普通に取るが
0784受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 12:26:52.78ID:xyFXd3HY
>>782
最初から付与されてるぞねんきゅうぼ見てみ
0785受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 12:50:50.83ID:bjCeG/LP
>>781
それは安定系の感覚だよ。
本来は7日以上じゃなきゃ添付書類がなくてもいいし、添付書類は病院の領収書とか薬の袋でもいい。
0786受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:34.61ID:QAckbfCT
基準系ってホントくだらん小さいことでマウントとろうとするよな
0787受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 13:23:07.63ID:QAckbfCT
基準系のやつらは自分の立場を自覚したほうがいい。
労災ばっか定年までやらされ、絶対に署長になれないという現実。大量採用の労基に主要ポスト奪われてる現実
0788受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 14:04:27.99ID:0NGq3UaX
>>787
どうした
基準系を恨むようなことでもあったのか?
0789受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 14:20:26.00ID:3lnoyPFi
>>788
基準系行きたかったんやろ
0790受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 18:24:37.04ID:pA5YLswK
>>746
うちの部長100人に1人の逸材やったんか
0791受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 20:44:42.70ID:stTBGsQI
>>787
安定系が50前に就く局の係長に基準系が40前で就くのをどう思う?
0792受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 20:54:09.10ID:F4nd0TaY
>>791
他の官庁の人間だけど労働局は本局の係長になるのがそんなに遅いの?
0793受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 21:04:33.64ID:stTBGsQI
>>792
遅いよ。
特に安定系は。
0794受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 22:38:14.95ID:3av/R+oH
報告遅いと所に催促するんだぞ局の係長は。
0795受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 22:47:37.76ID:xhlzFqFK
ハロワと基準ってさ、ハロワの方が出世できるんじゃないの?
0796受験番号774
垢版 |
2018/10/15(月) 22:58:52.60ID:XeUP1y+n
>>795
ハロワ民の妄想だろ
0797受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 00:08:08.20ID:3tXbYOan
>>796
基準って4級止まりなんでしょ?
0798受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 00:37:37.75ID:bxPw+PaQ
>>791
それはない
0799受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 00:38:40.69ID:bxPw+PaQ
>>797
基準は県外転勤ないから3級定年
0800受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 00:59:22.31ID:KmlbAEOd
まあ局の基準系部署の課長はだいたい本省ポストだからな
基準系事務官は基本適用徴収の課室長がトップ
5級以上は大規模署の副署長と補償課にポストがたくさんあるからそこに行く
4級は仕事が怪しい奴を署の業務課長、それ以外を労災課長にする
みたいな感じ
0801受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 01:00:31.26ID:UBWyu7V7
>>798
事実そうだろ。
0802受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 01:02:58.53ID:4HQAj5W1
ここら辺現職マンに聞きたい
0803受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:51.00ID:9SZHV4H0
課長すら本省ポストって救いようがないやんけ
0804受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 02:14:44.27ID:UBWyu7V7
本省ポストじゃなくて監督官ポストね。
0805受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 11:09:47.45ID:VdwiLX7E
あんまり基準系事務官に夢見ないほうがいいですよ。業務課長も労災課長も監督官が占領してるますし。
監督官=監督+労災 できる
基準系事務官=労災 のみ

この時点で出世は絶望的とわかるでしょう。
現在労基署には4000人の職員がいますが、うち1000人は20代です。
事務官はおろか監督官ですら今の20代は出世が厳しいのに基準系事務官が課長ガーなんて
片腹痛いです。
0806受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 11:11:14.84ID:VdwiLX7E
えらい順に

本省キャリア
本省コッパン
労基
基準系事務官


これが労基系の序列です。
0807受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 11:16:55.76ID:KmlbAEOd
本省キャリア
本省人事監督官
本省コッパン
地方人事監督官
基準系事務官

が正解だろ
0808受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 11:27:38.95ID:VdwiLX7E
どっちにしても基準系事務官は えたひにん の扱いですよ。
0809受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 12:19:16.97ID:ucBI3Fq1
コッパン本スレでボコボコにされたハロワガイジが基準系採用煽り始めて草
ワイは田舎のため楽して課長に上がらしてもらうでw
0810受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 12:56:07.99ID:y0Uj7Be7
30代で本局係長は無理なん?
0811受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:21.30ID:xyddZyWV
>>810
基準系ならギリギリ。
安定系なら無料。
0812受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 13:24:27.47ID:xyddZyWV
局の係長自体、基準系と安定系だと位置付けが違って、基準系は署の係長と同格、安定系は所の課長と同格として扱っている。
もっというと、基準系は署の係長→局の係長→署の課長と進むが、安定系は所の課長→局の係長→所の次長と進む。
基準部と安定部でやってるだけなら問題ないが、総務部でもすり合わせをしてないから同じ年齢で基準系は係長、安定系は主任だったりする。
0813受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 13:57:35.24ID:3tXbYOan
>>812
つまり、安定系より基準系の方が出世できるってこと?
0815受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 18:32:46.90ID:xyddZyWV
>>813
そのあたりは考え方によるけどね。
局の係長を基準系は署の係長から課長になる間と位置付けてるから3級から4級、安定系は所の課長から次長になる間と位置付けているから4級から5級に格付けしている。
署所の中での上がり方は変わらない。
また、局の課長はどちらも署所長級に格付けしてるけど、安定系は所長にも局の課長にもなれるのに対し、基準系は署長になれず、局の課長も総務徴収の一部しかなれない。
0816受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 18:41:04.55ID:0kYKEO5I
>>815
政令監督官なるしかないな
0817受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:22.19ID:jBpo/kcj
しかし、よくもまぁ出世出来ると考えられるな。
メンタル病んで廃人とかよくある話だそうですのに。
0818受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 20:18:16.58ID:0sur+MAo
安定の奴が監督官との差を煽って来るかも知れないけど気にするな
同じ建物の中にいるけど、監督官は違う省庁にいる人間だと割り切れば差なんて気にならない
実際に大規模署になると忘年会や暑気払いなんかの公式の飲み会も労災と方面で別やったりするから
0819受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 20:30:07.72ID:mkU+AC9f
どっちにしろ昇級に関して
他官庁と比べると最底辺なんだから
あんま気にすんな
0820受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 21:04:29.90ID:WYWZeM9b
わりとここメンタル多いよな
0821受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:11.14ID:S6GuqiiQ
>>820
対人業務多いから当たり前といえば当たり前
0822現職マン
垢版 |
2018/10/16(火) 21:37:23.45ID:UGWJNUOI
>>802
すまんな。正直、昇進とか昇格に興味ないんや。そやからさっぱりわからん。
総務課人事係経験者がそこら辺詳しいわな。

個人的には系統別人事辞めたらええと思うわ。
基準系のが向いてる安定系の職員(お荷物)をプレゼントしたいわ。
0823受験番号774
垢版 |
2018/10/16(火) 23:45:21.32ID:2D6irKlR
普通にハロワで働いて2週間くらい経つけど、ここでメンタルやられるとか言ってんのが意味が分かんねえw
ちょっと残業しただけですぐメンタルのおばちゃんのカウンセリング受けさせられるし、ヤバイ人来たら課長or係長がやってくれるし
どっちかっていうと職員からの嫌がらせの方がメンタルやられる確率高いと思う。
0824受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 00:07:57.62ID:4Lf1+Fni
>>823
最初だからに決まってるだろ
ヤバイやつ来てる時点でお察しだわ
0825受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:19:53.50ID:ZOEeq04U
>>823
学生の妄想だからな ヤバイ客でメンタルなんて
そんなこといったら市役所国税はメンタルだらけだよ
0826受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:30:35.39ID:pJ9RxwrZ
>>823
課長と係長が病む可能性あるやん…
0827受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:32:46.72ID:DwngyRWY
係長がクソ野郎
課長がポンコツの場合もある
0828受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:44:59.95ID:YJ++Y6Lq
>>826
ヤバイ課長にはしっかりした係長みたいに、きちんとバランスを取る。
0829受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:47:04.21ID:YJ++Y6Lq
>>807
本省監督官と本省コッパンは同列だよ。
それを理由に本省を希望する事務官もいる。
0830受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:50:52.81ID:YJ++Y6Lq
>>826
>>828の続き

ヤバイ客も職員の年齢や肩書で態度を変えるから、変わった瞬間に「課長さんがそう言うのなら」とおとなしくなったりする。
0831受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 08:21:47.13ID:S4scfgq6
肩書きで態度変える人いるね
0832受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 08:28:46.59ID:4Lf1+Fni
>>825
いや、ハローワークの方がどぎついだろ
>>830
そのレベルの客に課長とかに頼ってたら無能確定やぞ
0833受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 11:03:03.43ID:Dds36/6H
課長でも窓口に立つんやな。「一生窓口」というのは嘘ではないのかも。
0834受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 13:15:17.18ID:7UvZFTOx
>>833
課長は基本クレーム対応だよ
後クッソ忙しい時のヘルプ
他はずっと事務だけど、事務飽きたら気分転換に窓口やったりするっていってたわw
0835受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 13:37:28.18ID:xSWTxOJx
所の規模によるよ。
大規模所だと課長どころか係長も窓に出ない。
小規模所だと課長も普通に窓口に出る。
出張所になると所長も窓口やる。
0836受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 13:43:14.80ID:xSWTxOJx
微妙なのが中規模所。
課長が窓口に出ないと、うちの課長仕事しねーとか言われるし、窓口に出ると相談したい時にできねーとか言われる。
0837受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 13:55:19.47ID:RWriMPcp
>>808
ハロワ頑張れよwww
アホの称号一生ついて辛いだろうけどww
0838受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 18:13:54.19ID:dDd+XE6T
>>835

小規模所だと所長も昼当番入れとる所があるぞ。
0839受験番号774
垢版 |
2018/10/17(水) 18:57:43.42ID:xSWTxOJx
>>838
昼と夜間と土曜は中規模でも入れるよ。
0840受験番号774
垢版 |
2018/10/18(木) 18:05:45.87ID:AUY4YH/C
労災に関する知識をつけるためにおすすめなテキスト本ってありますか
出来れば初学者向けなら嬉しい
0841受験番号774
垢版 |
2018/10/18(木) 20:04:26.26ID:GTZo2ysJ
>>840
基準系or監督官だよね?

普通に社労士の労働分野やっときゃいいんじゃね?
0842現職マン
垢版 |
2018/10/19(金) 12:05:05.69ID:wDiv5LxG
>>840
労災に関しては専門的すぎて市販本ではおすすめはないなぁ。
社労士や弁護士が書いてる本はいかに支給に持っていくかに重きが置かれてて、審査する担当者視点ではないからね。
署にQ&A本みたいなのないの? 一番いいのは過去の決定事例から、調査の勘所を掴むことじゃないかな。
ある程度数こなしていかないと、テキスト読みだけでは調査のイロハは身に付かんと思うね。
0843受験番号774
垢版 |
2018/10/19(金) 12:39:20.35ID:O3WMAZA7
労基になるわけじゃないけど、4月から基準系で労働局入るしダンダリン見てるわ。
労災の話も出て来るし
労基署のドラマってダンダリンぐらいしかないっぽいし
0844受験番号774
垢版 |
2018/10/19(金) 14:25:49.64ID:u6Z91X9n
ひきこもり 失業者 ホームレスで
検索すればYouTubeでガイジとハロワ職員の
やりとり観れるぞ
0845受験番号774
垢版 |
2018/10/19(金) 21:39:47.82ID:yQkdRVFp
あんなんいくらなんでもなぁ。
どうせなら国税みたく上から年貢取りてる方がどれだけ
快感か。
0846受験番号774
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:56.57ID:PjhSMRKc
>>840
したいならコンメンタールで労働基準法の勉強しときな。
労働基準法9条(労働者性)、12条(平均賃金)、75〜84条あたりはワシら事務官でも関係してくるで〜。
コンメンタールは署でも使われてるからね。
0847受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 00:22:35.39ID:jCL9IZRZ
>>844
どの動画かおしえて頂きたい!
0848受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 00:25:13.09ID:FhFSjez6
公務員試験の女性優遇採用に断固反対します!

女性国家公務員の採用については、
「第4次男女共同参画基本計画」(平成27 年12月25日閣議決定)において、
国家公務員採用試験及び国家公務員採用総合職 試験からの採用者に占める女性の割合を毎年度30%以上にすることを目標とし ています。
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/180413_followup.pdf
平成30年度労働基準監督官採用試験A区分

男性1次合格706人 男性最終合格者226人

男 合格率32%

女性1次合格337人 最終合格170人

女 合格率50%
0849受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 10:53:57.70ID:1x4QL3cC
逆差別だなでも地方のほうがもっと酷いよ
そのくらいの開きは可愛いもん
0850受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 11:51:27.32ID:A44AHNHl
逆差別じゃなくて、明らかな差別だ。
0851現職マン
垢版 |
2018/10/21(日) 11:58:10.15ID:7X5lwmB3
来年は障害者4000人採用する方針らしいからさ(呆れ)
しばらく新人取れなくなるだるうねぇ・・・
今年度採用内定の皆さんは内定蹴ったら来年度は相当厳しくなると覚悟した方がいい。
女性優遇、障害者優遇の不利な状況で戦わなきゃならん。
0852受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 12:02:01.00ID:HdcPu8Mc
雇用機会均等法には男性優遇は認められないが、女性優遇は認める項目があるからね
0853受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 13:06:27.45ID:uFHn0IPZ
ハロワ採用されて初めて合コン行ったけど受け悪すぎてワロタ
ハロワで働いてるって言ったら申し訳なさそうに「ああ、、、」って
世間の人って絶対ハロワ職員=底辺だと思ってんだろw
あんだけ公務員人気なくせして、ハロワが公務員ってことすら知らねえのか馬鹿女どもは!
0854受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 13:26:09.28ID:dPgIJ1eV
労働局職員って言えば良いのに
所属はそのはずだろ?
0855受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 13:41:52.86ID:uFHn0IPZ
>>854
いや話の流れ的に、職場の場所(〜市とか区とか)を聞かれたんや、、、
それで〜のハロワって言ったらこのざま
まあ明らかに工場勤務の奴が職人やってるみたいな言い方してたし、ハロワでも何かしらの言い方があったのかも知らんがw
0856受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:32:09.98ID:Q9h+XiNK
見栄とか気にするなら県庁でも受け直すか希望出して本省行っとけ
0857受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:38:46.19ID:xrdkm9qR
>>856
いやーまあそもそもハロワ選んだ理由もどう考えても
やりがい、WLB>見栄
だったし本省やら県庁は最初から捨てたわけだから今更受けようとは思わんかな
とは言ってももうちょっと評価高くてもいいと思ったって話よ
体感大企業>中小企業>零細=ハロワくらいの感じだった
0858受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:47:07.76ID:wmbDbcqt
ハロワは場所によっては建物小さかったりするし、中小企業でも本社ビル建ててることもあるから、よく知らん者にとっちゃ妥当といえば妥当の評価
0859受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:49:50.48ID:A44AHNHl
>>851
厚生労働省自体は、雇用率は満たしていて問題ないから。
0860受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:56:28.71ID:IP3XPP+o
相変わらずID変えて必死だね
0861受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 15:02:13.96ID:46kKIz8d
ハロワがWLB良いってのは幻だからね
当然ハローワークによって違う
良いところもあれば人が足りずに悪いところもある
特に非常勤率が高い職場だからハズレは多いね
無能非常勤は仕事しない
その癖妙にマウント取って課長とかと親しくなって切られにくい
真面目にやってる非常勤切られるの何とも言えない
0862受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 15:21:35.20ID:xrdkm9qR
>>861
ハロワのWLBの話はあくまでも県庁、本省よりマシって話だけどね
後非常勤の話もよく言われるけど、どうせ課長と仲良くなったところで最長2年しか一緒じゃないし、自分の移動の時期もあるので大体1年耐えれば解決する話だったりする
0863受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 15:31:44.59ID:1EIrB3TQ
県庁もたくさんあるし部署ごとに違うしハローワークもたくさんあるし県庁も働き方改革してる
一概に比べるのは愚か
0864受験番号774
垢版 |
2018/10/21(日) 15:33:02.99ID:hhdyN37L
非常勤も賃金高い奴ほど必至にしがみついてマウントとる傾向にあるな
他のとこじゃあんな賃金で楽な仕事はないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています