公務員から公務員への転職38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 06:25:21.12ID:9usfCmcd
>>1
0004受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 08:19:15.10ID:TiWuWkcM
地元好きじゃないのに将来的なこと考えて戻ってきたけどやっぱり居心地悪いわ
東京戻りてえ
0005受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 14:15:02.44ID:rygayFCz
転職すると在籍年数リセットされるから退職金の支給率落ちるんだよな…
0006受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 16:15:55.70ID:Jzj3qYZz
都会から地元に戻って後悔するパターン多すぎ
0007受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:02:58.27ID:MejoAO/C
都会楽しいもん
本州ですらない地元に戻るかよw
0008受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:04.12ID:TB4Iv9AK
新卒一年目職員、特別区最終面接不合格。
来年へ向けまた勉強すると思うと憂鬱だぜ。
0009受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:31:49.96ID:+X1866Ff
3つ目受験で特別区受かってたわ
ようやく都会にいける
0010受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:00.99ID:fYuuzWTg
やっぱり職歴は3年とか求められるのかね?
0011受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 21:03:20.48ID:R8pqsmid
>>9
合格の秘訣を教えてください
0012受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 21:19:04.23ID:jDtJ4QzY
ブラック警察官では今まで禁止でした。

◆機動隊にペットボトル携帯許可、警視庁が猛暑対策◆

これまで警視庁の機動隊員は原則、詰め所などに戻って水分補給をしていましたが、
連日の猛暑を受けて、ペットボトルの携帯を始めたことが分かりました。

連日の猛暑を受け、ペットボトルの携帯を始めたのは警視庁の全ての機動隊で、
これにより、警備中にいつでも水分補給が可能となりました。
政府機関や外国の大使館などを日中も立ち続けて警備する機動隊ですが、
ペットボトルや水筒は服装の規程に含まれていないため携帯せず、
詰め所や車などに戻った際に、水分補給を行っていたということです。

この夏は暑さで体調不良を訴える隊員も複数いたということで、
警視庁は保冷剤を入れた冷却ベストも導入するなど暑さ対策を進めています。
TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3439811.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3439811_38.jpg
0013受験番号774
垢版 |
2018/08/07(火) 12:33:31.76ID:uFuHRTMM
ワイ一年目、東京行きを決めるもやめると言い出せない
0015受験番号774
垢版 |
2018/08/07(火) 23:18:40.30ID:A8hWZM37
だれか公公成功したやついる?
最終合格発表待ちでほんまこわいわ
0016受験番号774
垢版 |
2018/08/07(火) 23:38:17.08ID:7TMFq/kQ
特別区受かったけど区面接に怯えてるわ
0017受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 00:19:44.30ID:NONOcVc2
>>13
じゃあ、辞めるのを辞めれば
0018受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 07:34:02.27ID:E1mz9kAm
都庁1A合格したけど
俺以外にも公公結構いるぞ
0020受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 12:38:22.39ID:E1mz9kAm
>>19
他は知らんが俺は駅弁だし高学歴ではないな
0021受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:03:15.42ID:b2Jm/Iut
>>18
対策はどうしてたん?予備校とか通ってた?
0022受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:23:04.48ID:zPbjdBdS
>>21
18じゃないけど自分も1A合格した公公転職
併願した1Bは専記・教養論文対策として予備校の直前講座を受講したけど、1Aの専門は独学で対応したよ
0023受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:27:02.02ID:E1mz9kAm
>>21
予備校は行ってない
1Aはマークは教養だけだし昔の参考書を使って勉強した
教養論文と専門論文は都の政策調べたりその分野の教科書読んだり
0024受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:41:25.82ID:Rje0rjQm
明日面接なんですけども、学生時代のことって聞かれるものなんですかね?アルバイトとかゼミとか

ちなみに現在新卒2年目です。

教えていただけると助かります
0025受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:56:54.27ID:zPbjdBdS
>>24
新卒2年目なら聞かれると思った方がいいよ
あと転職する理由を面接官に納得させることが大事
0026受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:01:26.69ID:372uS26m
>>24
市民になんて説明するの?
あなたの自治体に入りたかった人に申し訳ないと思わないの?
引き継ぎはどうするの?
上司には相談した?ぐらいは聞かれるで
0028受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:22:13.10ID:F9GzbbBP
限界集落から脱出を図ってるやついる?
0029受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:41:41.37ID:etV16BU1
面接で今年落ちたら来年も受けるか聞かれたけどこの質問の意図はなんなんだ
来年も、受けまぁす!って主張したけど小保方さんが頭の中に浮かんだ
0030受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:54:42.44ID:ZDscMvYs
それ聞かれて去年受かったから合格フラグかもな
だめでも志望度が高いから似たような業種は受け続けることもプラスして答えたが
0031受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:45.18ID:q1KgQe7V
>>29
自分も聞かれたーギリギリのところだったら来年でいいかって思われるんかな?笑
0032受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:50:30.92ID:U9v92RKE
嗚呼、転職してぇな
0033受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:59:28.86ID:PFoW2Uq8
第一志望の最終面接で不合格になった
一ヶ所しか受けてなかったことを凄く後悔してる
今年は予備校通ったけど来年は予備校どうしようか
また30万くらい払わないといけないが、完全独学は心配
0034受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 00:10:53.52ID:f/od8qN6
>>26
市民になんて説明するの?って質問を思い付いてしまう環境にいるのか
大変だな
0035受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 00:13:37.57ID:i5W4sg2i
>>34
この質問は実際に面接で受けた質問だよ
0036受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 05:43:43.04ID:8bLfqGnE
別の市から転職してきた人の氏名でも公表してるのか?
なんで市民が知ってるんだよ
そんなおかしな想定の質問してくる市とかあるのか?
0039受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 07:59:36.61ID:OmF9WrPP
※24の者です。

回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
0040受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:05:02.13ID:mmUQc9zQ
今既に基礎自治体で働いてて、今年特別区最終合格した人っている?

この状況で今年受けたんだけど転職理由しっかり考えたんだけど面接加点なしだったわ
0042受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:57:12.20ID:mmUQc9zQ
>>41
マジか、、、
理由どうやって答えた?参考にしたいからできれば教えて欲しい

それと
このまさに働いてる最中の時間の書き込みってことは今は退職済み? それとも今日休み?
0043受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 11:29:38.12ID:uk4c5lAJ
>>42
今日は夏期休暇
理由も自分で考えられないなら大して転職したくないんじゃないの?
0044受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:04:18.39ID:+JI8LlBi
公→民→公に挑戦したが面接で落ちた。この経歴だとやはりキツイな。
0045受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:53:00.35ID:ftPWieoj
公→公で成功された方、成功した時の面接はどんなのだったか覚えていますか?
もうすぐ発表なんですけど、心配で夜も眠れないです。。
もしよかったら覚えてる範囲で教えて欲しいです。
0046受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 20:56:28.17ID:5hVmYTLb
神奈川県→から公務員の人はいますか?
0047受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 10:05:14.58ID:BuojO/rg
>>45
国家から地方成功したけどワイの場合は圧迫からの深堀だった。
0048受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 14:42:13.04ID:J5J31XBZ
内定の連絡来たんだけど今の職場にはいつ伝えるべき?
空白期間作りたくないんだけどあんまり早く伝えすぎるとすぐ辞めるように圧力かけてきそう
0049受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 14:44:32.74ID:9vrhgSbp
>>48
人事的には今すぐやろ
採用関係の定員で
0050受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 14:52:41.31ID:J5J31XBZ
>>49
欠員募集のこと考えたらそうだよなあ
0051受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 14:53:13.04ID:75zsBpu6
>>48
1ヶ月前やろ
今からこっそり有休を消化しないとな
辞めるって言ってたからだと色々嫌がらせされて有休が使えなくなるぞ
0052受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:01:25.99ID:J5J31XBZ
>>51
やっぱり嫌がらせしてくるよねw
年休消化は全部できなくても仕方ないけど転職まで空白期間作ることは絶対避けたい
0053受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:03:14.77ID:FjFXm10c
まぁどーせ辞めるなら欠員の事とか知ったことないぞ
絶対に口にするなよ仲のいい同期にもだめ
あいつら裏切るゾ
0054受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:17:37.33ID:+6z4TQuZ
法律的にいつまでに言えばいいんだっけ?
0055受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:18:33.63ID:J5J31XBZ
まじかよ同期には話しちまったw
0056受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 16:50:43.94ID:0ccGPLcD
【国立大学法人】
@公務員ではない。
A雇用保険を支払い、雇用保険の対象となる。
B整理解雇の対象となる。
C文部科学省の植民地であり、プロパーは偉くならない。
D平均給与は地区の自治体より低いのが通例。
Eキャンパスや研究施設を多く持つ大学は転勤必須。

残念だけどみんなが誇りに思うような組織じゃない。
等級も4級くらいまでしかいかないし。
http://www.sssj.jimu.nagoya-u.ac.jp/shiken01/situation/

これ国立大学の定年までの給与の推移ね。今後大学も統合されて統合される側の大学職員はクビになるだろうし
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/ca038a25733fe48728e4b61f61a73de8

2018年問題。2018年を境に急激に18歳人口が減少する。
https://studysapuri.jp/course/junior/parents/kyoiku/article-119.html
【18歳人口】
1966年249万人→1992年205万人→2009年121万人→2018年117万人→2031年99万人
つぶれていく大学…合併…退職勧奨…ボーナス3.95か月…
非常勤が減らされ…正規も減らされ…膨大な残業…サービス残業
0057受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 22:13:18.56ID:ZSd55ZB8
自分は国家一般→地元県庁
0058受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 22:53:01.84ID:kdLUN0ch
>>57
成功したんですか?
0059受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:02:04.89ID:R/ByvVHj
早く合格して落ち着きたい

もう仕事と転職活動続けるのは疲れた
0060受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:31:57.59ID:w3k3zkC2
面接で挫折した経験聞かれるの回答に困るなー現職で挫折したこととかないしww就活失敗ぐらいなんだけどw
0061受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 02:30:31.91ID:985kjl+7
いま国税で働いてるんだけど
あらゆる面接で現職に就いてることを馬鹿にされて辛いわ
現役の時そこ以外受かった?って必ず聞かれるw
国税から脱出できた人おる?
0062受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 02:38:36.19ID:lYe2svbZ
猿の惑星からの脱出はまず国税をやめることやね
0063受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:16.92ID:MiX+UEx1
現職辞める時のスマートな理由考えようぜ
0064受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:01:50.22ID:L8LdcoG6
地元の田舎政令市から特別区行くぞ
金は貯まるけどやっぱり田舎は合わんかったわ
0065受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:19:29.11ID:eNdIeaBT
>>63
やる気がなくなったので辞めますでいい
まず引き止められない
0066受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:20:03.05ID:5uGERhq5
>>54
2週間前
自分は二ヶ月前に
3月末まで働いてそのまま現職へ
0067受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:30:52.47ID:RcrrPxaK
在職証明とか早めに出さないとだから10月に内定通知貰ったら言うわ
0068受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:30:49.11ID:qXR7IPJc
>>57
羨ましいです
0069受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:35.33ID:H0NG4ODt
県庁って内定もらったら在職証明と住民票記載証明書が必要なんかな?
もし必要なら10月とか?
0070受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:59.59ID:H7q68BO4
休職に至ってなければ、健康上の問題で残業を禁止する診断書出してもらってても影響ないよね?
0071受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:11.45ID:tKRODJjH
特別区→市役所、県庁ってあんまおらんの?
0073受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:24.58ID:PnKRLH59
住民票の所管課勤務だから住民票記載事項証明を所定様式で提出求められると1番困る
0074受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 03:27:51.36ID:b86piiob
>>44
民がキツかったの?
良かったらどういった業界、職種で働いたのか教えてほしい
0075受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 20:02:07.07ID:CJ6FwoTe
来年度の挑戦に向けて勉強してるけどミクロがなかなか進まない...
マクロは淡々と思い出せたんだけどなあ
0076受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 22:20:32.13ID:guqRvCqQ
公→公→公っておる?
流石に2回目は厳しいか
純粋にキャリアアップしたい
0077受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 23:27:21.92ID:MGs5Zm2K
説明会行った時、民公公はいたよー見事キャリアアップしてたしその人
0078受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 00:15:16.04ID:AM2OKzzT
>>76
民・正規→民・非正規→公・非正規→公・非正規→公・正規
の俺が来ましたよ。

もうちょいしたら、他市受けるわ
0079受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 00:19:35.33ID:gOLUDyvb
>>78
「随分と転職されてるようですね
一貫性が無いように見えますがどう思いますか?」
0080受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:23:28.99ID:mH8Ws6II
前職って人事以外で新しい配属先にバレないよな?強くてニューゲームしたい
0081受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:37:10.84ID:fOy+AbFC
転職って面倒な部署スタートなのかな?
無難に税とかからやり直したい
税やったことないけど
0082受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:59:24.93ID:xwH02kDv
税は面倒くさそうなイメージだけど
0083受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:20:25.92ID:AEBcfAbP
税は期間工の流れ作業みたいなもんだろ
0084受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 19:39:30.25ID:SrbLTRBr
>>74
民がキツいというより特別区に行きたい。新卒のとき落ちたしね。業界は不動産関係で販売や営業ではない。
0085受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 19:39:58.02ID:j/bxcLZe
繁忙期さえ乗りきれば天国やで
0086受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 21:04:50.01ID:tF2d6FiV
税やってるけど昔と違って季節労働者じゃねーぞ
1年のうち10ヶ月は忙しいわ
11月と12月だけは暇すぎて休暇取りまくりだけどな
0087受験番号774
垢版 |
2018/08/14(火) 21:11:47.49ID:mkLg/3Fg
やったことないけどそんなもんなのか?
苦情が多そうなのと課税ミスが怖いわ
0088受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:18.04ID:74fhzSsy
>>86
賦課終わったら暇じゃね
徴収も合わせてやってる小さい自治体なのかな?
0089受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 08:27:07.15ID:0vko22A4
>>46
現職だけど
今年かなり若手が退職してるしたくさんおるやろ
0090受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 12:37:35.26ID:MzJt+S8q
基礎能力を問う試験ってSPIみたいなもんだよね?
普通に教養の勉強するんじゃオーバーワークかな?
0091受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 14:25:21.87ID:o5tTKoNW
>>90
自治体によって違う
0092受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 16:06:00.19ID:DopnDNUh
>>86
いやクッソ暇だわ
忙しいのなんて2〜6月だけ
7月以降は週休3日の定時帰りだわ
0093受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 18:40:44.50ID:yPih9gYk
管内のとある町は一人で収納・徴収してるから死にそうになってるぞ
0094受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:56.30ID:obpytnep
>>84
なるほどそういうことか
サンクス
0095受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 19:43:22.78ID:rl3v6gUo
本命の自治体二回連続面接で落ちたわ
これってもう脈なしなんかな
来年受けるか迷ってるわ
0096受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:32:29.24ID:uOr1bk2r
都庁とか公公だけで15%くらいいそう
0098受験番号774
垢版 |
2018/08/17(金) 02:41:39.07ID:KNPHMtAV
地上採用の学校事務→地元中核市の一般行政

年齢制限ギリギリだし学校でだらけてて行政でやってける気もしないし、そもそも筆記論文面接通る気しないし・・・

けど親の事考えると田舎戻るのが良い気がしている。独身だし。
0099受験番号774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:38:14.79ID:OP8vxubF
高卒だが大卒区分受けたが最終で落ちた。
やっぱり大卒をとるよなー。
0100受験番号774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:52:38.43ID:OP8vxubF
高卒だが大卒区分受けたが最終で落ちた。
やっぱり大卒をとるよなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況