X



参考書統一スレ115冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0914受験番号774
垢版 |
2019/10/06(日) 01:50:24.36ID:8E7gOqxY
>>906
ヒューマンアカデミーという予備校で
パック講座の一部として
それをテキストにして通信講座をやっていると出ていた。
一科目にパックで20万円はきついだろうから
単科で出すのを待つか要望するか
諦めるしかないかもしれない
0915受験番号774
垢版 |
2019/10/06(日) 06:23:47.07ID:7lxbGOc0
>>913質問した人間ではないですが
もう少し詳しくお願いします。
0916受験番号774
垢版 |
2019/10/06(日) 09:57:50.31ID:nIM1LVVC
>>914
ヒョーマンアカデミーは全科目がザ・ベストの動画解説だから良さそう
教科単品販売が無いっぽいのがネックだが
0917受験番号774
垢版 |
2019/10/07(月) 02:00:18.47ID:WOqJ8P+t
自分は913だけどスー過去について質問を受けました。
質問者の方へ
今は時間がないのでもう少ししたら
必ず答えます。このスレッドの1000までに間に合わなかったら
同じスレッドのシリーズの続編で答えます。
民法改正があったので最新の来年向けの
スー過去を確認してから答えるつもりです。
0918受験番号774
垢版 |
2019/10/07(月) 07:12:18.20ID:1nf32Gvq
>>917
915です。
ありがとうございます。
憲民はスー過去解いたら解説読んで正文化、行政法はクイマス解いたら解説読んで正文化と迷走中です。
よろしくお願い致します。
0919受験番号774
垢版 |
2019/10/07(月) 07:22:10.22ID:1nf32Gvq
>>918
915です。ちなみになぜ迷走中かといいますと、この3冊をこれから何周もできるのかと感じたからです。
特別区志望で学系等もございます。
どうしようかなと…
独学なものでほんとすいません。
0920受験番号774
垢版 |
2019/10/20(日) 15:55:02.99ID:cJ9EOxCf
令和ワニとカンガルーどっち買うか迷ってるんだけど内容ってどんな違いがある?
って聞いても両方買った人ってそんなおらんか
0921受験番号774
垢版 |
2019/10/21(月) 00:54:20.19ID:P8nhuVw9
令和ワニは評判良いね
カンガルーは上級者向けの印象がある
0922受験番号774
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:54.49ID:zjDCBVpJ
令和ワニ数的推理やってるけど結構難しくない?
0923受験番号774
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:48.90ID:Wy8EvRsr
判断推理と資料解釈も?
0924受験番号774
垢版 |
2019/10/23(水) 10:00:21.13ID:cN+DTil7
令和は初学者には少し難しい。難しく感じたからスピード解説を速読してからやってる。けっこう楽になったよ。スー過去までいくつもりだから、令和をとばしてもよかったかもだけど。
0925受験番号774
垢版 |
2019/10/23(水) 19:16:07.96ID:o8ocw2xd
畑中入門テキストの資料解釈も出してくれ
0926受験番号774
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:45.25ID:IG3+C6ja
民法を導入→スー過去の順でスー過去を繰り返そうと思ってるんだが
導入は何がいいかね?
あとスー過去は最近出た法改正対応版でいいんよね?
0927受験番号774
垢版 |
2019/10/26(土) 22:21:28.86ID:/zNs2GyH
まる生が一番いいって聞くけど出版停止してるからザベストなんじゃない?

ただ、ザベストの解説動画がだいぶ遅れてるから急いでるなら、最初でつまずかないとかの方がいいかもしれない
0928お待たせしました
垢版 |
2019/11/08(金) 20:55:31.98ID:lOF6Ptao
お待たせいたしました。遅れて申し訳ない。
スーパー過去問集民法を本屋で見ました。
>>918-919
学系というのは、内部の志望専攻に入るときの対策をやらなきゃいけないということですね。
東京都特別区は私は知らないです。こっぱんしか知らない。

特別区
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/kohyo.htm

理科系ならば事務職ではないので
それにあった職種をクリックして過去問を確認すると、
多分、

基本的にスーパー過去問集 クイックマスターシリーズを全て完璧にする
という前提で考えない方が良いと思う。
寺本康之講師が大学生協で仕事に行かれている大学生は
スーパー過去問集もクイックマスターシリーズも全てやっている。
学部での講義もやって、法律ならば法律の一通りの勉強もしている場合が多い。
だから、それは置いておいた方が良いと思う。

あとは面接対策。だけども、結論的にEYE辺りに通った方が良いのではと
私は思う。LECやTACは基本的にスーパー過去問集クイックマスターほとんど
全部制覇したうえで更にやるパターンが多い気がする。

過去問集の民法はスーパー過去問集などの「改正」対応の対応表示はまず対応しきってない
と考えた方が良いと思います。
民法改正を気にするのならば、模擬試験だけは受けておくと良いと思います。

後は>>928-931辺りに雑文として書いておきます。
健闘を祈ります。
0929受験番号774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:57:13.91ID:lOF6Ptao
スーパー過去問集は、解説と合わせて、テキストになっていて、
学者が書かれた基本書をまとめたイメージで、
分かる人が読むと物凄くまとまって勉強しやすいが、
負担があるし、分からない人には分からんまま厳しい。

寺本康之講師が言うには、特別区は面接がそれなりにあって、県庁と似ているらしいですね。
寺本康之講師は、都庁対策は、科目数が多いというけども、
公務員試験は大学受験と違って科目数が多いから同じに考えるなと言ってたけども
それならば都庁は一番公務員試験らしい公務員試験じゃないのかと思う。
0930受験番号774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:58:25.06ID:lOF6Ptao
大手予備校の方針は、
司法試験当たりの不合格者スタッフが司法試験用の教材や問題を作る。
それを薄めて、コピーアンドペーストして、切り貼りして、
真面目にレポートを書かない学生がやる作り方をする。
物凄く乱暴に言うと、そういうこと。

だから、
【次スレは】LEC総合スレッドunit76【970】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1558772841/l50
>205受験番号7742019/09/23(月) 00:01:12.55ID:HrY0a3zc>>224

>>197
>少なくとも新宿のN村は、おすすめしない
> わいは担任相談したら面接の志望動機ゴミすぎ特別区無理だよ
>面接ゆるいこっぱんにしときなって言われてなんのアドバイスもらえなかったしな
> その後他の担任に相談してしっかり特別区受かったけど

>224受験番号7742019/10/04(金) 08:56:39.21ID:c/Q4/Xps>>225

>>205
>教える側が特別区と地方は苦手ってのは
>真面目にやる気がないから

という事象が生じるのは当然。
こっぱん、つまり、国家一般職はそれでごまかせてしまうと予備校側は考えているし、
合格しなくても自分のことじゃないからとなる。薄めててきとーという方針で
独学者を含めた受験生は案外乗っかっているように見える。
そうではない講師もいるとは思うのだけど、真面目ではない講師がいたとしても
とりあえず対応したことになっている。
0931受験番号774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:01.35ID:lOF6Ptao
寺本講師がリツイートして「この先生と同感だ」と
引用した関西の元弁護士の公務員試験対策の講師は、無茶苦茶言っている。
簡単にいうと、「司法試験は何回も受けられるようにすべきだ」と。
合格者数内定者数は変えずにだ。
何回も無限に受けられるようになるとどうなるかというと、
まず、ここに書き込んでいる人達の全員は合格しない。
合格しても年数がかかる。大変なことだ。22歳で公務員としてスタートを切れたのが
23歳になるだけでも1000万円近くはマイナスになる。それが30歳近くとか40歳近く
になったら大変なことだ。

志望の専攻に進むための勉強と公務員試験対策に不安を感じるならば、
第一志望を決めてその過去問だけを収集することが大事。
民法改正対策に関しては、スーパー過去問集は対応していない。他の
過去問集もしていない。「対応」という単語のみがあるだけ。
寺本康之講師の市販されたテキスト寺本康之の民法ザ・ベスト プラス【第2版】は対応している。
弁護士の書いたテキストよりも正確な部分がある。一応目を通しても良いかもしれない。
が、問題集は寺本講師の薦めるものはあんまり良くない。
0932受験番号774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:26.87ID:lOF6Ptao
意外だったのは、
寺本康之の民法ザ・ベスト プラス【第2版】対応の
寺本康之講師の無料動画があったけど、
まだ物権だったんだな。
https://youtu.be/W91ihYddqbg
各回短い動画なんだから、全分野を出してくれないと困ると思う。
こういう短い動画はササッと全分野ザーッと聞いてしまって、
全体像を掴む。全体像を復習する。
それでその後、予備校の講座やテキスト演習に入るのが鉄板の流れ。
本当は全分野ガーっと出してもらって全部聞いて、
予備校に通うのが一番良いのに何をやっているんだろうと思う。
全分野把握したら、以前に書いた通信講座のヒューマンアカデミーを
受講しても良いし、自分が受講してないがEyeの講座を受講してしまうのが一番良いと感じる。
Eyeは一応通信講座もあるし、「こっぱんにしときな」みたいなふざけた講師は
いないだろ。警察官や消防官もしっかり押さえているんだから。
ヒューマンアカデミーは「こっぱんにしときな」という系統は0ではないと思う。
法科大学院在学生だから安心というような紹介がある。

寺本康之講師やEYEとしては、LECに全て買収されて、
教材やノウハウを全部取られてコされる。
「こっぱんにしときな」しとくと、
受かる受からない以前に同じこと講師にやらせればいいから
楽で大量に売れる。
寺本康之講師やEYEは違う路線が元々だが、とられると
不味いので外の出版社や別の予備校で先に著作物を作ってしまう。
そうすると元々EYE独自の権利物ではないのでLECがEYEを買収したとしても
そのままコピーされて寺本康之講師を追い出してノウハウだけ
他のさっきのような講師に写させる棒読みさせることが可能だから。

EYEは個別にもう少し対応出来るだろう。何人も講師がいれば
もう少し相談に乗れる講師もいるだろうから。
0933受験番号774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:01:59.44ID:lOF6Ptao
>>928-933までしつこく書かせて頂きました。
数人の方への返信と関係するものなので少し長くなりました。
それでは検討お祈りします。
0934受験番号774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:08:28.54ID:lOF6Ptao
>>932
寺本康之講師の無料公開動画は一応は債権まで進んでいるのを
今現在確認しました。途中まで下書きを途中の10月の途中までは
物権までだった記憶があるのですが、
投稿した11月8日時点では債権の相殺の講義まで進んでおります。
間違いました。失礼します。
0935受験番号774
垢版 |
2019/11/10(日) 13:28:30.27ID:CESwPa0f
ヒューマンアカデミーでは解説動画は完成しているらしい
0936受験番号774
垢版 |
2019/11/12(火) 10:32:27.00ID:LroSEyrh
民法ザベストは導入本でいいとして問題集はどうしたらいいんだ
0937受験番号774
垢版 |
2019/11/16(土) 03:27:48.81ID:k7NTbFVq
受ける落ちる勉強法は今年はいよいよ出ないのか?
0938受験番号774
垢版 |
2019/11/16(土) 19:08:00.74ID:ta2KA4a8
判断の文系女子それなりに出来る様にして令和ワニ進んだらむっずw何これ
こういう時皆さんなら中間くらいの難易度の本挟みます?それともそのまま令和ワニ進めていいのかな
1テーマ終わらせるのに結構時間かかるわ…
0939受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 01:46:06.44ID:jV33YDra
>>938
どこ目指してるのかしらねけど、
自分は文系女子から玉手箱に進んだ
まだ零話ワニ出る前で、前のワニも使わなかった
0940受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 01:48:52.51ID:jV33YDra
Tさんヒューマアカデミーでてる?
0941受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 02:12:16.22ID:vFqlvK5W
文系女子or高卒ザベスト→玉手箱orスピード解説→令和ワニ→スー過去って感じが無難かな判断は
0942受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 03:39:26.55ID:J1SpfQdL
同じ著者の本で段階を上げていくってのが大事だと思う。その意味では畑中おすすめ。
文系女子も玉手箱もいいんだけど、次の参考書(カンガルー、令和ワニ、スー過去)が合わなかったらなす術ない
0943受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 14:23:08.41ID:tAubd9eb
令和ワニは難しいぞ。全然初心者向けじゃない
0944受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 14:37:57.54ID:kL8Pf4+J
>>942
そういうなら、高卒スー過去、スピード解説、スー過去は著者同じなのでは。
0945受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 15:34:26.93ID:YePkqfx8
判断て名書少ないからね。令和ワニ以外飛び抜けて良い名書無いしなぁ
難易度的に
初級→文系女子、ベスト初級、高卒ワニ
中級→玉手箱、スピード
上級→令和ワニ、カンガルー
そんで過去問はスー過去って感じになるのかな
0946受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 15:38:07.09ID:YePkqfx8
数的は判断も推理もしばらく令和ワニからのスー過去がテッパンになりそう
だけど令和ワニ1冊目は中々難しい人も多いだろうからその前にどの本やるかだな
推理は玉手箱があるけど、判断はどうなるかね
0947受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 19:23:10.38ID:kL8Pf4+J
後でスー過去とかの過去問演習をするつもりなら、スピード解説読めばいいよ。勧められてやったけど、導入本としては良かったよ。畑中のように流行ってはないのだろうけど。
0948受験番号774
垢版 |
2019/11/18(月) 09:33:36.85ID:Jr9HgKPd
受かる勉強法落ちる勉強法はもう出ないんかな?
0949受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 00:58:33.58ID:kuE3/9at
>>946
LECが新たに出した「過去問解きまくり」はスー過去を超えた説もある
0950受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 08:58:49.22ID:sdMnhXqZ
過去問解きまくりはクイマスの名前を変えてちょっとだけ問題を差し替えてレイアウトをほんの少し変更して見やすくしただけの本だぞ
0951受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 14:35:19.65ID:kJxG1Hjj
>>949
そんな説は無い
0952受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:48:00.00ID:DU22wija
>>950
ソースは?
0954受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 09:46:04.19ID:Zy0k5vVK
>>952
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100143863
※本シリーズは、公務員受験の定番過去問題集『過去問クイックマスター<第8版>』を改訂し、改題したものです。

https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100143864
※本シリーズは、公務員受験の定番過去問題集『過去問クイックマスター<第8版>』を改訂し、改題したものです。

今ならクイマスと過去問解きまくりは書店で並んでるので比較してみるといいよ
0955受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:28:37.17ID:LD80C//v
確かにイエロー本出て欲しいな。令和ワニとか、伊藤塾の面白いほどシリーズ、解きまくりシリーズ辺りの評価が気になるわ…
0956受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:57:22.52ID:Zy0k5vVK
イエロー本とは何だろうと思ったら
受かる勉強法 落ちる勉強法のことか
0957受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 14:22:09.63ID:4wWZhIQR
新刊が出すぎていてそれぞれを論評するのに時間がかかってているから受かる落ちるはまだ刊行できてないのかもな
0958受験番号774
垢版 |
2019/11/27(水) 02:10:02.14ID:Q5F75hXH
マジで民法どうすればええんや
0959受験番号774
垢版 |
2019/11/27(水) 22:09:27.64ID:eyl8xSW3
>>955
何故か畑中には忖度しまくりのイエロー本
信用ならない
0960受験番号774
垢版 |
2019/11/30(土) 15:05:29.51ID:bGce4AZE
過去問解きまくりが最高か
0961受験番号774
垢版 |
2019/12/05(木) 00:20:38.15ID:YFPiJEpR
あれってイエロー本って言うんか知らんだ。
ていうか洋泉社のホームページ見てもなんも情報無いしどうなっとんねん。
0962受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 00:05:12.87ID:yfwk7Asy
まるパス新しいの早く出せ
0963受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 16:10:12.38ID:cCAvjw83
民法まる生新しいのでないのかなー
0964受験番号774
垢版 |
2019/12/20(金) 12:48:51.15ID:gudPwAaW
洋泉社が潰れたからイエロー本の2021年度の情報は無いみたいです

spiとかの対策本でも有名だったけどどうするんだろう…
0965受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 14:52:47.71ID:n4o9TwqF
>>964
確認しました。何で今年は出ないんだろうと思ってたらそういうことか。残念
0966受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:05:24.51ID:Xu/q3VRi
民法普通にスー過去5改訂版回すのがよいんじゃね?
0967受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 13:21:39.96ID:tTE+9F6D
まあそうなんだけど民法のスー過去難しいよなあ
0968受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 13:56:06.00ID:OT89Lh8h
民法改訂版って問題ガラリと変わってる?
0969受験番号774
垢版 |
2020/01/06(月) 21:49:31.00ID:Dfs/4WGG
学校事務の勉強をしようと思うのですが公務員試験の参考書の種類の多さにビビってます。
初級なのですがそれぞれの科目に鉄板の参考書とかあるんですかね…?
フワッとしててすいません。
0970受験番号774
垢版 |
2020/01/07(火) 14:09:09.19ID:CFDdxxVc
レス検索で、テンプレってググればでるよ
0971受験番号774
垢版 |
2020/01/20(月) 21:46:35.41ID:2aQqGren
市役所b日程の自然科学を対策したいのですが、クイマスだと少し過剰ですかね?
テンプレにクイマスが入っていないため気になって
0972受験番号774
垢版 |
2020/01/23(木) 14:38:04.33ID:UJfQqsp8
>>971
B日程だと、レベルの近い大卒警察官とかの問題で演習する方がいいのではと思います。計算問題も高卒とあまり変わりませんし
0973受験番号774
垢版 |
2020/01/31(金) 20:26:45.57ID:1CsZ25hs
>>960
マジで最強
0974受験番号774
垢版 |
2020/01/31(金) 22:36:34.03ID:DVtAjNc/
>>960
極端な難問はなく、標準的な問題が多いので、演習しがいがあります。スラスラ進みますね
0975受験番号774
垢版 |
2020/02/01(土) 12:16:02.16ID:7DGS0Tw0
スー過去改正に対応してる?。遺留分減殺請求とか
0976受験番号774
垢版 |
2020/02/01(土) 19:15:44.56ID:bqIkB/NA
論文、面接本に迷ってるんですが論文は小論文バイブルが良さそうですかね?
面接本は見当もつかないのでおすすめがあれば教えてほしいです
0977受験番号774
垢版 |
2020/02/03(月) 03:01:29.85ID:qwsTcehr
コッパンの英語基礎を取ろうと思ってるんですか、サラッと文法語法を復習できる参考書ありませんかね?
ちなみにイエロー本おすすめの山口さんの実況中継は2冊構成で分厚くてちょっと…って感じです
0978受験番号774
垢版 |
2020/02/03(月) 07:39:56.21ID:V/CqbQfb
数的のザベストして力ついたか?
0980受験番号774
垢版 |
2020/03/04(水) 17:06:23.34ID:1PZxa3Ul
伊藤塾から最近出た憲法の問題集使っている方いますか
0981受験番号774
垢版 |
2020/03/20(金) 19:13:14.72ID:++zpHJa4
スーパー過去問は専門分野以外は最新版でなくても対策可能でしょうか?
0982受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:25:34.53ID:K+PeT7qa
いいもの手にいれた
2023年7月日本は楽しいよ
コロナ終わって楽しくやろう
楽しくしよう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 911日 18時間 19分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況