X



☆東京都特別区経験者採用☆Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:23:03.63ID:nOlCK6Ts
>>61
凄いじゃん、特別区が第1志望なの?
0063受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:28:07.90ID:/QG+fl1m
>>62
一応そうだけど、東京は家賃が高いからどうしようか迷う。ま、それは受かったときに考えることにする。まだまだ、倍率高いよ…
0065受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:33:58.73ID:rv2Rit+z
>>63
家賃が高いし住居手当が低い
さいたま市がコスパ最高
0066受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:39:41.14ID:GYwaaAuo
>>65
確かにさいたまはコスパがいいよな。
だけど、東京か横浜に住みたい
0067受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:41:41.04ID:rv2Rit+z
>>66
横浜も住居手当低かったような
なんでだろうか
0068受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:43:49.99ID:/QG+fl1m
>>64
いや3級だよ。
0069受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 10:52:58.29ID:uWz+zDcu
みんないいな、併願。
土日仕事あるから特別区1つ受けるのが限界だよ、面接緊張するわ。
0070受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 11:12:31.65ID:JletsBXm
自分も市役所受けてるけど有休取りづらい
特別区は休日にやってくれるから助かる
0071受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 11:26:48.41ID:HfxOP1uP
オリンピック終わった後の東京、正直こわいなー
0072受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 11:36:53.74ID:lADyAeP5
特別区、国税、政令市併願
特別区本命なので国税ブン投げる
0073受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 16:21:32.69ID:vGcA9f7f
みなさんやはり待遇面も気になるのですね。
自分は公→公なのでもう待遇は慣れっこだが、現職の社会人経験者は概ね待遇が悪くなっている人が多いです。社会人採用を突破できるポテンシャルの方なら、民間の方が稼げることは間違いないですからね。
0074受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 16:34:01.97ID:us03M9qF
>>47
どの情報が偽なのですかね?
0075受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 16:34:51.63ID:iiPbr3Qb
>>54
メーカー事務系です。特に優秀では無いですよ。ちなみにJR東日本社会人はプロです。どちらかと言えば会社では使えない方です。体力が無いけど、鉄道業務に興味があります。
0076受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 20:05:00.87ID:S0ZSoWOB
もうだめだ。字も汚いし、面接履歴書も汚いし。。。
0077受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 20:39:10.61ID:Ym6NJYeY
もう次の金曜か
とりあえず上京するための手配と面接の準備をっと
0078受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 21:49:53.69ID:R6HvqWSz
経験者2級職
一次合格 351人

二次受験 340人

最終合格 200人

ってところでしょうか。
これで落ちたら凹むなあ...笑
0079受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 21:55:11.20ID:PEu8i4b+
面接倍率では男女差は無さそうですね
0080受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 22:59:02.43ID:/cFwykEz
大田区にうまい飯屋あります?
地元の方、教えてください
0081受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:39.13ID:hyzufvYe
>>80
大田区はとんかつのおいしい店が多いよ
特に蒲田はとんかつ激戦区と言われてる
特に有名な店が3・4軒あるからググってみて
0082受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 00:58:40.14ID:lKBnG16T
>>81
ありがとうございます。
80さんもステキな話題をありがとう。志望動機全然作れず勝算は薄いですが、せめてものご褒美にします。
0083受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 01:05:16.07ID:QBJWNRyb
>>82
あと蒲田なら羽根つき餃子も有名ですよ!歓迎って店だったかな?
008480
垢版 |
2017/10/29(日) 05:47:38.56ID:Kq2Vocb4
>>80
>>81
>>82
とんかつも餃子も美味そうですね
いやー、他県からの参戦組なんですよ
知らない土地で美味いもの探すには、ネットより地元の人に聞くのが一番ですからね
情報ありがとうございました
008580
垢版 |
2017/10/29(日) 05:54:28.48ID:Kq2Vocb4
自分に返信してた
>>81
>>82
>>83
の誤りです
0086受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 09:10:05.65ID:iWsO46Wj
日本のヨハネストンキン
0087受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 10:58:42.91ID:b4QKodzO
志望動機と希望部署がリンクさせづらくて無事死亡
0089受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 12:03:24.16ID:b4QKodzO
>>88
簡単にいうと特別区に住みたいからって理由になる
0090受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 12:15:03.36ID:4kHH+/hH
>>89

さようならww
0091受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 12:34:36.43ID:aLGyEagy
>>89
それをうまく志望動機に絡めればいいんだよ。
0092受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 15:22:15.41ID:7zK8sueG
>>75
メーカーの事務なんだね
事務が合わないなら、駅員でも良いかもしれないけど。。
気になるから、もしよければ両方の結果を教えて欲しい

JRはまだまだ倍率高そうだね。特別区はしくじらなければ通る感じかな・・・
0093受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 15:29:29.37ID:AWrwy92S
面接緊張するな。
それはそうとよく給料下がるけど転職したいって書き込みがあるけど、みんな大手とか給料良いとこに勤めてんの?
むしろ俺は上がるんだが。
0094受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 15:35:05.64ID:lKBnG16T
>>93
公務員を志望するきっかけって大抵は激務から逃げたいっていうのが本音だろうし、大手企業からって人が多いから下がる人が多いね。俺の職場だと周りで給料上がった人はほとんどいない。
0095受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 15:55:45.06ID:lKBnG16T
>>87
エントリーシートにはなんて書いたの?
0096受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 15:56:50.88ID:lKBnG16T
>>84
俺も他県から参戦組だー
しかも朝早い枠に当たってしまったけど、お互い頑張ろう!
0097受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 17:07:43.40ID:rvuoTxSY
面接は一回人に見て貰った方が良いぞー
特に営業出身者で「面接とか余裕ww」と思ってる人は特に

民間の面接と全く違うし、何より営業特有のガツガツした感じは嫌われる
あとは自分では気付かない喋り方、動作のクラッシャーも意外とあるもんだ
0098受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 17:08:13.93ID:rvuoTxSY
クラッシャーw
間違えた動作のクセだわ
0099受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 17:52:12.36ID:aLGyEagy
>>97
社会人になって面接見てもらうとかww
お前は大学生かよ。
0100受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 18:16:28.88ID:G9pAOcwI
なんだかんだで職歴4年以上あるから面接はなんとかなるよ。
ほとんど人と話さないSEとかは見てもらった方がいいかもしれんが。
0101受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 19:51:01.92ID:pxxXhy+J
面接では
無難な内容+αで受かるのは2級。
3級は更に面接官の目が厳しくなるから相当な説明能力がないと落ちる。
0102受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:09.60ID:xm9kjKs1
面接は何度やっても緊張するよ
0103受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:38.76ID:cI9bjOYu
上にも書いてあるけど、来年度から2級職がなくなって新2級ができるので、資格要件が変わる(民間経験が2級も3級1の6年?)になるってマジ?

だとしたら凄くやばい。今年2級落ちたら職歴年数的に来年は受験できなくなる、、、
0104受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 20:25:38.61ID:cI9bjOYu
ごめん、103だけど訂正

【誤】
民間経験が2級も3級1の6年?
【正】
民間経験が2級と3級1の中間の6年?
0105受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 20:42:45.74ID:al/jI1Zm
ああ〜
社会人経験を活かすアピールがまとまらない・・・・
どないしよう

更に特別区の課題とか、政策や法律関係の質問来たら
アウトやで
0106受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 21:19:14.54ID:U6jSg3vr
>>105
3級は細かいこと聞いてくるけど、2級なら大丈夫
0107受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 21:51:27.12ID:PinL2HeG
3-1の面接は、入室後、受験番号と名前言った後、すぐに事例課題を出されます(去年そうでした)。志望動機うんぬんの前に出されました。

机上に紙が置かれていて、それを読んで自分ならどうするかというものです。1分で読んで考えて、すぐ質問されました。
去年は、職場で上司と後輩の意見が食い違う時という具体的な場面が書かれていて、中間的な立場のあなたがどうその場をまとめるかみたいな感じでした。
40分の面接時間のうち、これだけで10分くらいやったかな。

あとは志望動機をしっかりまとめてください!
0108受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 21:54:11.52ID:baQPyrEH
>>106
やっぱり3級は特別区についても細かく聞かれるんですね…

あと1週間きったのに、なんだかやる気がでなくてつらい
0109受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:57.01ID:iFbRqHvD
申し込み時に記入した失敗事例とかはもう読み込まれているのかな
誤字があってやばいな・・
0110受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 22:09:58.96ID:U6jSg3vr
当然読み込まれ研究されてるよ
0111受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 22:52:06.88ID:PinL2HeG
申し込み時のエントリーシート、面接官はこれを見ながらあらゆる質問をしてきます。手元に持ってたのを覚えてます。
0112受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:08.11ID:0NzuLTYp
T類ですら面接は結構つっこまれた
民間より全然きつかった
0113受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 00:11:09.88ID:su3mPVWL
>>112
まぁ、話の流れや面接官によるでしょ。会話なんだし、話も逸れたり膨らんだりね。
0114受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 05:02:24.19ID:Er4/Yl+w
>>93
転職前後で給料トントンくらいだけど、就業時間が7時間から7.75時間に増えたから、気分的には下がった感じ。就業時間中にちょっとコンビニ行ったりもできないからね。窮屈ではある
0115受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 05:04:54.20ID:Er4/Yl+w
>>97
ほんとそれ。去年も、自信あるから対策してない人ほど、面接であうあうする。
0116受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 05:06:44.84ID:Er4/Yl+w
>>99
甘く見てると痛い目あうよ。3-1現職だけど、経験者採用で予備校とかに金をかけるなら、面接対策一択だと感じてる。
0117受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 05:09:34.87ID:Er4/Yl+w
>>108
細かいことはそこまで聞かれた記憶がないな。どちらかというと、これまでの職務経歴をベースにつっこまれた。ただ、興味のある分野は他区の事例とか頭に入れといた方がいい。
0118受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 06:39:44.83ID:wMo/NiRU
調べてみて思ったけど、意外と職域広いな
0119受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 07:21:57.90ID:s0HY44Rt
来年初挑戦する予定だったからこれ(>>103)気になる
0120受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 08:55:33.63ID:6bDZvSCl
写真添付の枠、大きくない?
4×3で撮ったのに枠より全然小さいんだけどいいのか…?

マイナンバー用の写真サイズとかで撮り直した方が良いのだろうか展開
0121受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 11:16:11.98ID:aI+QbU8o
>>117
補足ありがとうございます。
想定問答つくったほうがいいかな。
職務も区政も、わかっているつもりで、いざ話そうとすると言葉が出てこない。
0122受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 12:05:38.94ID:XeEp/1Uh
多くの人が二級の面接は大したことないみたいな書き方するけど、100人は落ちるわけだから怖いわ
0123受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 12:16:54.74ID:CY5Fx4ZP
1.4倍なら楽勝だと感じるけど、100人落ちると言われると急に不安になる不思議
0125受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 12:59:05.05ID:xvxStN4O
350人中250人も受かるなんてコミュ障以外は全員受かるってことだろ
2級職うらやましい
もっと若いときに受けるんだった
0126受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 14:47:22.95ID:mJa/gf1a
落ちる100人のうち男は70人くらいか
0127受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 18:27:39.50ID:ACXEGW+0
100人で済むか?
150人はおちるんじゃない?
0128受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 18:46:06.85ID:0TBGBKLJ
区ごとの政策をみても高齢者福祉と子育て支援と震災対策してるくらいしかよくわからないし、政策の違いとかなおさらわからない
0129受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 18:54:32.97ID:KXPdl+1n
経験者はT類よりコミュ障少なそうだが
0130受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 18:55:19.92ID:KXPdl+1n
>>129
T類受験者よりも
合格者はもちろんコミュ障は少ない
0131受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:08:35.37ID:byaJD7pN
コミュ障だけど仕事中だけコミュ障じゃなくなる
0132受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:55.23ID:YlHST0tO
まだほとんど面接の勉強できてない。。
皆さんあと少しですががんばりましょう
0133受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:06.00ID:9dVhvEIM
過去の受験歴ってわかるのかな
一類受けたことあるけど言及したくない
0134受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:13.13ID:wgF8RFDg
2級なら7割以上の人が受かるから大丈夫だよ、こんな楽な面接他にはない。
0135受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 20:48:34.76ID:E6ysUXD/
六割も受からないでしょ
0136受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:15:59.35ID:iwECjG+B
>>135
今年は昨年よりも多めに採用するはず。2級は240名程度は最終合格の空前絶後のビックチャンス。
0137受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:29:48.79ID:rTM1ingN
去年は244人が受けて171人合格か、確かに7割以上合格してるな。
0138受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:29.85ID:TAHaIquI
来年も大量採用続きますように
0139受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:38:33.64ID:ACXEGW+0
からの、無い内定w
採用漏れのリスクが〜〜
0140受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:50:32.21ID:KXPdl+1n
250人合格の180人内定者くらいかね
0141受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 22:19:22.01ID:hmx1CEJ7
今年落ちてしまったんだけれども
何すればいいのこの時期

来年に向けてとか動き出す気が全くない
0142受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 22:50:17.33ID:01ACWx7x
>>141
とりあえずお疲れ様。しばらくは休んだらいいと思うよ。
筆記は足切りでしかないし、年明けくらいから論文対策すればいいんじゃないかな。
0143受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 23:06:47.47ID:wcbzGzsZ
区面接の事を考えると
2級も3級-1もそんなに倍率変わらんのやな
0145受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 23:40:07.88ID:qpKjup5U
自己PR3分プレゼンみたいなのあるってマジ
0146受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 23:40:37.41ID:01ACWx7x
>>145
マジだったら詰むわw
0147受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 23:46:04.71ID:/evZixQ5
>>145
3分なら話せるだろ、社会人何年やってんだよ?
0149受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:31.99ID:d1yDDkLf
公→公だけど、ここ数週間選挙に台風にとバタバタでろくに面接対策出来てない...
ちっとは考慮してくれないだろうか笑
なんとも言えない倍率が余計に危機感を鈍らせる...笑
0150受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 00:26:17.68ID:z0dDp52y
>>145え、それ本当にあるのか?
0151受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 00:31:36.61ID:cFZFow4o
無い

終了
あるのは1類だけだし送付されるカードにその旨かいてあるってね、
そんなの書かれてないからない
0153受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 08:01:07.29ID:YMLqNpjZ
>>152
避難所設営&待機
0154受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 14:27:58.71ID:/VUUz1Et
色々面接のシュミレートを考えていたんだが

@あなたの事を教えて欲しい系の質問
※業務経験、強みを問うもの、それの深堀
はOKだが

Aコレについてどう思う系の質問
※特別区や公務員に対してのイメージ、
政策や知識を問うもの、それの深堀
はキツイな

自分自身への質問はすぐ答えられるが
自分自身以外への考えを問う質問は難しい

例)
特別区で何がしたい?(自身が望んでいる事)
すぐ答えられる

特別区をどうしたい?(他者が望んでいる事)
住んでないし、特別区の課題なんて知るか!
0155受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 16:14:19.50ID:ZKbhMOAo
>>154
オレも同じ感じだが、皆実際に働いてる訳じゃないし、状況は同じだと思う。ネットとかの情報から自分なりの答作って堂々と話すしかないと開き直ってる。面接がんばろー。
0156受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 17:13:48.02ID:/VUUz1Et
開き直るのは良いが

@あなたの事を教えて欲しい系の質問 は
加点の可能性大な質問

Aコレについてどう思う系の質問 は
減点の可能性大な質問
なんだよ

Aは試験官によって考え違うし、場合によっては減点
そして、どうとでもイチャモン、反論ができる質問だよ

試験官は意識して無いだろうが
@系の質問が7つ、A系の質問が3つの受験生と
@系の質問が5つ、A系の質問が5つの受験生では
明らかに前者が受かりやすい

公平に質問して欲しいなって俺は思った
試験官もし見てたら、この意見を少しは考えてくれ〜
0157受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 17:38:11.04ID:/VUUz1Et
B 仮に○○になったらどうする?系の質問も
減点可能性の高い質問だな

以前の公務員試験で、これをネチネチ聞かれて
回答に対して、面接官から全てイチャモンつけられたうえで
落ちた事あったわ

そして合格した受験者に話を聞くと、
公務員になったらどういう仕事がしたいか系の質問(加点質問)
から話が広がっていって面接終わったって言ってたし

試験官の気分次第で減点質問攻めとか勘弁して欲しい
0158受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 17:47:13.94ID:vMrjqzLw
2級の話?3級の話?
0159受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 17:48:16.64ID:YMLqNpjZ
>>157
話を広げられなかった自分にも問題があったんじゃない?
落ちた原因を全て面接官の気分のせいにするって...笑
不公平でも何でもなく、面接で人間性を見抜かれたんだね。
ぐちぐち言ってないで対策しなよ笑
0160受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 18:19:25.26ID:q+l6ky7v
>>159
俺も同じこと思った。受験する自治体をどうしたいか、とか政策知識の深掘りとか基本でしょ。
住んでないからわからないってのは甘すぎる。住んでなくても合格する人なんてたくさんいるし。
0161受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 18:20:12.34ID:/VUUz1Et
>>159
全て面接官の気分のせい とは言わないが大きいと
考えている

自己アピールが含められるか、の違いだよ
「特別区でやりたいこと」
であれば職務経験も含め自己アピールできるけど

「○○になったらどうする」
であればその経験がないと、職務経験を含めたアピールができず
イメージでの回答になり、さらに面接官からはその回答に対して
厳しい指摘を受ける可能性が高い
更に職務経験も含めて「どうするか」を解答するには
1分じゃ足りない、長い回答、全体が分かり辛い回答になってしまう
その時点で面接官からは「話の要領が悪い奴」と判断されてしまう

減点質問は自己アピールを絡め辛い質問なんだよ
0162受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 18:22:34.03ID:/VUUz1Et
>>160
住んでないからわからないってのは甘すぎる

じゃなくて、そう言う質問を多くする場合と
少ない場合があるのは

受験する側として不公平だなって思ったってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況