X



風光る●渡辺多恵子56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花と名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:39.71ID:oOF+GTo20
小学館・月刊「Flowers」2020年7月号にて完結した『風光る』他、渡辺多恵子さんの作品を語るスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても構いません。
『風光る』の史実ネタバレもOKですが、書き込みは節度をもってお願いします。
渡辺作品に関係ない話題はご遠慮を。
信者叱るな来た道だから。
アンチ叱るな行く道だから。
荒らしはスルーで楽しく語り合いましょう。

前スレ
風光る●渡辺多恵子55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1590746767/
0952花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:00:07.95ID:1kwCCMWY0
>>945
「新選組!」という作品に対してだけでなく、時代考証に対しても「大河ドラマでもこの程度なの?」とか言ってたなぁ
0954花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:06:27.57ID:e0GvEMYy0
風光る最終回記事のヤフコメで、「多くの読者にデッドボール投げた形で終わった」みたいに書いた人がいて、上手い表現するなあと思った。
0955花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:06:32.57ID:O/0YuPrg0
>>949
発掘乙です

> だから読者層を選ばず誰にでも入りやすいし、誰にでも楽しんでもらえる作品になったんです

どの口が言うと突っ込みたい
最終回は、楽しめる人を選ぶような内容だったよ
それに三谷幸喜は歴史に対して敬意はしっかりあるし大河ドラマファンで
●子が酷評するよりまともな仕上がりだったよ
0956花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:08:32.89ID:tc4D6UjT0
>>952
時代考証はその時その時で資料が出てきたり、参考資料の信憑性が
後の時代で変わってきたりするから一概に言えないけどさー
大河の実況にたまに行くけどそこの情報によると、時代考証の先生は
いることはいるけど現場でこっちの方が見栄えがするとかドラマチック
だとかいう判断で時代考証を飛び越えるらしい 今季大河だったら、
斎藤道三と義龍の一騎打ちがそう
0958花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:13:06.55ID:tNFEISAm0
>>953
そうです
この頃はスマホもないしネットやるにはパソコンだったからこの事件を知らない人たちも多いと思う
0959花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:17:14.98ID:Cq5PGu4i0
>>952
ちゃんと専門家がついて時代考証されてたはず。三谷さんが、沖田の自称を「僕」にしようとして、それを止めたというのは何かのトークで聞いた。
それから、第一話の戦闘シーンは最終回まで描ききってからかいたではないので、性格設定などにブレがあると三谷さんが言ってた。
0960花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:18:07.25ID:pT9j6n1kO
>>958
三谷が新聞の連載でやんわり反論してたから
知ってる人多いと思うよ
0961花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:25:37.03ID:VS8gV6rP0
>>954
上手いね、悲しいけどその通りだ
笑った
0962花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:29:29.56ID:Gflkt6NS0
今見ても、というかあの最終回読んだ今だから余計に腹立つな

新選組!批判だけでなくついでに、打ち切りの多い新選組作品の中で何故風光るは長く続いてるのか
…と自分ageしてるとことか本当にイタイ
結果打ち切り臭い終わり方(打ち切りでなくてこれなら構成力ひどすぎる、総集編的な終盤)してるのもな

でも新選組や歴史に興味ない人に向けて描いてるから長続き、はもしかしたら当たってたのかも

新選組に興味なかった読者でも、風光るにハマったら新選組にも興味出てきて
史実の新選組とか他の新選組作品とか見るようになって新選組ファンになる人も少なくないだろうから
結果的に読者が作者の思っているターゲット層ではなくなっていく

あるいは、調べた史実の自分的解釈を詰め込みたいが為に歴史パートが増えてしまい
歴史モノとして読んでなかった本来のファンがうんざりしてしまった

そう考えると自分で自分の首絞めちゃったんだな
0963花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:34:44.54ID:If5sYIMe0
>>949
発掘ありがとうございます!

私は<エンターティナー>を自称する限り、その作品は万人に向けられたものでなければならないという信念を持っております。>

16年後特大ブーメランで帰ってきたね。
40年越えのプロのエンターティナーではないのかな?

ツッコミが追いつかないw
0964花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:39:30.67ID:KzPffpsh0
上に出てた沖田の子を土方が命名するEND素敵だわぁ、こんなラストだったら途中ダレてても全巻揃えて本棚飾ってただろうな。大好きな漫画だったよ。でもさよならだわ。
0965花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:49:23.41ID:tQArQ4zp0
>>956
うん
この発言見たときに●は自分の基準でしかものを見れてないんだなって思った
大河ドラマと言ったってドラマであってノンフィクションや歴史の教科書ではないんだからドラマとしての嘘(演出)はあるし
(●も少女漫画としての嘘はつくと言うんだから同じだと思うけど)

あと、実写ならではの限界もあると思うけど、漫画家の自分の視点だけで物言うんだなって
0966花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:50:00.30ID:Cq5PGu4i0
テレビの「大奥」だったかな。
「この作品は史実をもとにしたフィクションです。実在した団体や人物とは関係ありません。」てテロップがでた。
それぐらいの気持ちで、新選組だって書かないと。
0967花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:20.03ID:ZEH6ID700
>>957
抜粋しか読んだことなかったから初めて全文(?)読んだ!ありがとう!

>> 「試衛館を江戸一番の道場にする」と言いながら、稽古をするシーンのひとカケラもない。
 挙句怪しげな初対面の浪人(龍馬)に誘われた、さして興味もなかった黒船見学の為に、
一番大切なはずの家業を休ませてくれと養父に言い放つ

ってとこは不覚にも「言われてみれば確かに…」と思ってしまった。。笑

でも私は三谷大河で初めて新選組を知って新選組大好きになったクチなので、●氏のいう「新選組ファン以外の人が入り込めるように書かなきゃ!」的なのは三谷氏も成功していると思われ。(サンプル少なすぎだけど笑)
0968花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:32:51.71ID:Ll0FIqF90
>>949
じゃあなんであの最終回なんだw
万人向けじゃないでしょwww
0969花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:35:47.55ID:uADElGEf0
>>954
野球マンガのDreamsに引っ掛けてるんじゃないかなぁ
あの漫画超長期連載なのに
雑誌休刊にともなって甲子園準決勝かなんかで相手選手全員にデッドボールぶつけて敗退したという
0970花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:45:08.30ID:CDv4IQHS0
>>967
大河スレでは、あの黒船見学の時の立ち位置に
 勇と歳三=沈みそうな船の中
 後の新政府組=崖の中段
 龍馬=てっぺんで跳ねている
後の姿を重ねてるという考察もあったけど
0971花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:46:11.42ID:CDv4IQHS0
ああ 中段とてっぺんは逆かもしれない
0972花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:48:42.27ID:plqKuoIL0
>>959
あの時代の一人称「僕」は現代なら「ミー」ってぐらいキザで恥ずかしい
って言われてやめたんだよね
0973花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:55:41.25ID:RB/JcgTB0
>>923 作者が暴れているのは自分でもヤバイラストだったと心の隅で思っているからでしょうな
3人の主要キャラの性格崩壊させても土方萌えを押し込んだ後ろめたさをどこかで感じている
セイに自己投影したあげく、土方様のお情けを拒める女などいないと思ってそう
作品の一貫性より自分の萌えを優先させた
0974花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:57:59.46ID:pS7jsVmM0
>>972
そうなんだ
尊攘派で流行った一人称だからとかじゃないのか
0975花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:12:47.22ID:ykU2T1OX0
>>973
それはない
>>949読めばわかるでしょ、唯一自分だけが正しいと本気で思ってる人だよ
0976花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:29:35.29ID:AEcbDwk70
>>949
三谷大河に噛みついたのは知ってるけど思ってたよりだいぶヒドイ
ほんとにこんなこと書いてたの??ネタじゃなく??
すごい人だなあ(誉めてない)
0977花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:44:25.82ID:NH1IAjU50
>>949
これ新選組の部分を風光るに替えた投稿があったとしてそれを作者が見たら
・読むのに向いてない
・私が見る可能性があると分かってて書いてるはず
などなどの反論返ってくるよね…

三谷さんお疲れさま過ぎる
13人の鎌倉殿も楽しみ!
0978花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:55:48.78ID:O/0YuPrg0
●子、しつこいなあ
こんな風に真面目な読者なら「ありがとうございます」と簡単な御礼リプライで締めればよくない?
クリエイターの立場を全く分からない人なんだね

https://i.imgur.com/JQHI4Eu.jpg
0979花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:34:49.75ID:3ROqcPcn0
感動して拍手喝采する以外は全て間違った読者って切り捨ててんのすごいよなあ
0980花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:55:29.74ID:okMPccfq0
>>978
このツイートそっくりそのまま●に返してさしあげればいいよ
0981花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:07:44.81ID:NH1IAjU50
このモヤモヤをなんて表していいかわからなかったんだけど、今ふと思った
DV加害者と被害者を見てるみたいだなと

作者何か言う

傷付いた人が傷付いたと言う

私は読者全員に感謝しかない!失礼!傷付いた!!

発言した人が「作者を怒らせてしまった…傷付けてしまった…私が悪いんだ…」となる
0982花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:45:15.78ID:6MKOdic50
完全なノンフィクションの歴史解説じゃないんだから、時代考証は
それが有り得たか、絶対あり得なかったかくらいでいいんだよ
昔の大河の花の乱とかとんでも設定だったけど、時代考証の先生は絶対にあり得なかったという確たる証拠がない限りないとはしなかったって脚本家が裏話でいってる
↓の一流の歴史監修者とはって部分だけど、三谷氏に対する●先生はこれでいうと
ちょっとした歴史愛好家が自分の知識の範囲を超えたことが出てきて、固定観念から得意がって否定するというやつですね。

ichikawa.nkac.or.jp/contribution/hana_no_ran/
0983花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:01:08.21ID:aqqr3Kl00
面倒くさいから絡む気もないけど
自分はこんな最終回作った作者にそこまで思い入れないから
万一絡まれてもご機嫌なんか取らないし
言葉遣いはあくまでも冷静にあしらう自信はあるなー
0984花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:18:10.14ID:7NuWWnGO0
ファンの多い新撰組を舞台にしたからこそ風光るが注目され、人気も出たとおもうんだけど、
作者はその肝心な大前提を忘れているのでは…と思う。

風の登場人物のキャラクター設定も、実在の人物のキャラが透けて見えるからこそ読者にはより魅力的に感じる訳で…
作者が1から作り上げた物語では決してないはず。

それなのに都合が悪くなると私は史実の新撰組なんか書いて無い!と言ったり、反対に同じ創作である新撰組!をディスったり。
自分勝手だなあと感じた。謙虚さが無いというか。

最終回を迎えてこんな気持ちになって残念。
0985花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:18:57.37ID:aYKpUagA0
絡まれたらめんどくせーことこの上ないのでツイッターでは何も言ってない
このスレで気持ちを大分整理させてもらってますありがたい
0986花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:24:01.51ID:ykU2T1OX0
作品を殺すのは誰か
https://note.com/a_reader/n/n011eaa4df870

この作者に似たようなタイプの作家が
うまく絶賛したファンにだけパスワード教えて
新作読ませるようになってしまった話
しかも新作書くたびに毎回絶賛文を送らせて
気に入らなければ教えないんだとか
0987花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:26:45.55ID:oVTefAD90
これまで読者も不満が溜まりに溜まってたんだし、
どうせ向こうも無職状態でヒマだろうしw
気が済むまでとことんツィッターでやり合えばいいんじゃない
0988花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:45:29.75ID:4fnYKn340
>>986
ある作家の一読者であるnoteの書き手、素人でも分かりやすい文章を書く人だね

作品を殺したのは、作家自身と信者双方な感じがする
出版不況になってから、出版社が絶版を早めてしまった事も影響はしてるけど
この作家の恨み辛みと共に吐き出された事情は、必ずしも真実じゃない気も
0990花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:59:09.85ID:DQOpoJRP0
たしかに今の状況って宗教みたいだよね
最終回を絶賛する読者だけを選別してるの
0992花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:35:26.63ID:7NuWWnGO0
>>991
すみません。お願いします。
ありがとうございます。
0996花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:18:53.93ID:YgPTyay70
>>994
ありがとうございます
0998花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:31:16.88ID:AbQM9uH80
ベテラン作家も狂わせる新撰組の魅力はすごいなあ(棒)
萌え駄目ここに極まれり
0999花と名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:32:38.91ID:cmj+92lW0
>>994
乙です
見切りつけたの早かったから深刻なダメージはなかったけど
ここでIF最終回ネタ多かったの
愛されてたんだなと切なくなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 50分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況