X



囲碁普及について真面目に考えるスレ29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 18:26:09.95ID:2LlmIlBO
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1601608422/
0106名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:38:33.28ID:jGXSauev
>>99
私もそれ考えました。大っきい液晶買ってそれを天板みたいにできないかなと
0107名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:50:26.64ID:xIkSBBum
盤と石をIT化して石置くごとに優勢地域を計算して
色付くようなもの作れば初心者はやりやすいかもしれない
0108名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:02:09.94ID:dfOCgJno
囲碁は話題がなさすぎて困る
0109名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:08:51.20ID:Drc0znDa
話題ならあるぞ。日本棋院職員の不手際でタイトル決定局が一時中断したんだぞ。体張って話題作りしたんだぞ
0110名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:27:07.00ID:XBpJwGbr
純日本人にここまで忌避されるのはやはり囲碁がキムチ臭いからやろねw
囲碁の話題には必ずと言っていいくらいコリアン要素がついて回るしなw
0111名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:40:50.76ID:Nz+SXgAl
 朝日新聞は、囲碁・将棋の動画を専門に配信する
ユーチューブのチャンネル「囲碁将棋TV―朝日新聞社―」を立ち上げた

良かったじゃん朝日新聞が手を貸してくれて
まあ、将棋との再生数の違いがまたも浮き彫りになるけれど
0112名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:44:46.21ID:+mCxjqbf
朝日で囲碁将棋専門のYouTubeチャンネル作ったらしい。再生数で確実に格差が出るから囲碁と将棋は分ければいいのにと思ったが将棋は単独でも問題ないけど囲碁単独は採算がとれないから抱き合わせなんだろうね。CSの囲碁将棋チャンネルが分割されないのと理由は同じ。
https://www.youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw
0113名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:56:40.82ID:XBpJwGbr
アカヒ(とサイバーエージェント)の子会社のアベマは
コリアンゲー囲碁を切り捨てて成功してるってのにバカだね

将棋界も囲碁を優先表記するアカヒに協力するのは止めた方がいい
0116名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:27.79ID:zPMx9NHA
つまり棋院のスポンサーではなく朝日に広告を出す契約だったと言うことだな。棋戦とか囲碁界に大々的な金を出すなんて大企業にしてみりゃ無駄金もいいとこ
出して欲しけりゃ普及を地道にやって金を出す価値がある業界だとアピールする以外のないだろ
0117名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 15:49:55.83ID:LD1EzVXj
どうして囲碁界の人は

地道な普及→やる人観る人が増える→世間で話題になり、人気になる→スポンサーがつく

という流れを無視して、まったく努力をしないで
最後の結果だけを求めるのかねえ
0118名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:17.80ID:nx5fsNSs
新聞社の美術館やオペラとかの芸術文化保護の予算で出てるから
広告効果よりも文化的価値をアピ―ルする必要があって今の体制がある
0119名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:04:01.20ID:YSXGXPdN
一応は普及には力を入れてるんでしょ
結果が見えてこないだけで

10年後に新聞各社が棋戦撤退なんて洒落にもならない事がありえそう
そうなってからでは遅いんだけどイマイチ大半の棋士が危機感無さ過ぎる
ほんの一部の棋士は普及と言う名のyoutube等で頑張ってるけど
0120名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:06:39.30ID:XBpJwGbr
アカヒはキムチゲー囲碁なんぞにカネ掛けてるのも部数激減の一因だろうなw
先日ついに公称部数が500万部割ったしなw
まあアカヒにとっての宗主国である韓国の国技で産業の囲碁は特別なんだろうがw
0121名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:16:04.09ID:c5YH0Xfv
囲碁打てる俺ですら何やっても囲碁普及しないような気がしてるんだが何か一発逆転狙える方法でもないのか
0122名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:29:56.27ID:i01qMKN3
囲碁将棋に金出してる新聞社がこの先どうなるかを考えたら、無駄なコストは真っ先に切られる。今のままだとそれは将棋よりも早くなる
0124名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:44:31.31ID:FP/eybiD
>>119
まさしく何をやっても結果が出せないという方が正しい
日本棋院は何もやってないわけではない
0125名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:47:58.09ID:NldxFAeM
棋士に危機感があるかどうかもわからんよな。発信するときゃ自慢話と宣伝ばっかりな人々だから
危機感はあるが能力がなさ過ぎて失敗ばかりしているという可能性もある
0126名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:49:29.89ID:LD1EzVXj
>>124
日本棋院はどの項目をやってますか?

・棋院のサイトを充実。棋士の勝敗やランキング、通算成績なども載せて情報発信をちゃんとする。更新頻度も高くする。対局の翌朝には更新するようにする。
・youtuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀は素晴らしい。
・ランキング制度を制定する。全棋士発表。ぬるま湯は許さない。
・強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。人数は半分程度に。
・棋士の待遇改善。囲碁だけで最低限は食べられるようにして研究や普及活動をすすめる
・13路や9路をもっと活用する。棋戦があるといい。19路はスマホじゃ無理。
・後藤や覚など老害棋士の意識改革。囲碁は格が高いとか上から目線をやめる。仲邑菫も客寄せパンダにはしない。きちんと育てる。
0127名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:05:37.38ID:OYh6shVh
将棋ブームや藤井聡太の出現をたまたまとか言っちゃう見識だから仕方ないんだろうけど、囲碁関係者は地道な普及活動や日々のこまめな情報発信を軽視して逆転ホームラン狙うようなことしか考えないから普及の成果が出ないんだと思う。
例えばタイトル戦以外の公式ページの対局結果と今後の予定更新が週1とか今時ありえないレベルだぞ。観る碁が増えないのはこの辺に原因はあると思う。
0128名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:15:12.72ID:1cSUgQJt
>>126
囲碁は格が高いから庶民から見ると上から目線になってるだけであって、上から目線をやめるやめないって議論自体がナンセンス
天皇に上から目線だねって言ってるのと同じ
0130名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:59:42.30ID:1AXM0YqN
>>96
将棋や麻雀はあるんだよねぇ
囲碁は1プレイの長さがゲーセンのシステムと合わなかったのかな
0131名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 18:38:26.96ID:XBpJwGbr
そういやチ○○ゲー氏が10年ほど前に
「83年の谷川最年少名人フィーバーは凄かった、同時期の趙治勲囲碁大三冠は微塵も話題にならなかったw」
と書き込んだら、碁リアンが「嘘吐くなスミダ」駆け付けレッテル貼りをしていたが
藤井くんの出現と井山や芝野に対する世間の反応を経てからは
チ○○ゲー氏の当該言説に対して黙りを決め込む様になったのはワロタw
0133名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 18:45:51.16ID:oikpcPSw
追記
棋道99年6月号の編集後記に、ゲームセンターに囲碁のゲームが入ったことについて
書かれていた
十三路か九路を選択して、互先で対局するものだったそうだ
0134名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 18:58:25.31ID:3jb4XlE8
>>111
名人戦(将棋は順位戦も含むのかな)以外の棋戦は単なるニュース扱いというなら、
見る側にとってあまり価値があるようには思えないな。速達性もないだろうし。
0135名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:05:13.87ID:zYz3XpvY
>>134
他社主催の棋戦を結果報道を超えて突っ込んで報じるのは流石に無理だろ
朝日主催棋戦は将棋の方が多いから事実上将棋チャンネルになるだろうが
0136名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:07:22.07ID:c5YH0Xfv
9路は終局まで研究できちゃうから正直暗記ゲーの要素が強い
13路はまだ囲碁らしさが残ってる気がする
0137名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:53:42.67ID:1cSUgQJt
>>129
応援したらあかんのか
0138名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:58:51.39ID:1AXM0YqN
>>132
知らなかった
後継機では収録ゲームから囲碁が外されてるのがまた泣ける
0139名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 20:13:05.22ID:MEmbFp+D
ウィキペディアの囲碁界隈にまーた荒らしが涌いて出てんな
もうブロックされたが
0140名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 21:21:51.14ID:wW5XKeX3
>>134
既にアップされてるのが
・順位戦感想戦(将棋)
・藤井聡太のイベント動画
・チクンvs渡辺名人
・井山大三冠
まあ均等に囲碁も将棋も、って感じになりそう
0141名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:00:58.83ID:xl3kl8+t
井山君も下げマンと別れてから絶好調だね
0142名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:56:41.41ID:uA/OzJLr
囲碁将棋チャンネルも、最初は囲碁の方が多かったのに、今は
囲碁はおまけ扱いだからねえ。
0143名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:09:54.31ID:uA/OzJLr
井山は魔王でも別にいいとか言ってるけど、これは気の毒だし、史上最強
レベルの大棋士に失礼だよ。国民栄誉賞にこんな事言わせてたら駄目だろう。

「最近は二つ名も減ってるので・・・」と井山自身が言ってるけど、そう
いうわかりやすいキャッチフレーズ考える能力も落ちてるんだろうね。
確かに、かつてはしのぎとか殺し屋とか宇宙流とか色々あった。
0144名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:24:57.88ID:zPMx9NHA
自分のセンスで情報を発信するはずの新聞記者が安易にネットで流行ってるわけでもない魔王をチョイスするセンスのなさは絶望的
ソリャ囲碁界衰退するはずだわな。まあネット上Twitterもごちゃんも何一つあだ名はつけられてないしそれも含めてセンスない人しかいない業界
0145名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:43:27.35ID:1AXM0YqN
>>143
史上最強レベルの大棋士(中韓には全く勝てない雑魚専)
0146名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:44:59.73ID:mxLq9T5J
>>143
それ以前に魔王って将棋の渡辺名人のあだ名のひとつだから二番煎じにしかならない
0147名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 00:50:24.50ID:iCqh1pqB
>>146
その通りだよ。魔太郎じゃテレビや新聞に出せないから、マイナーな方を
マスコミが引っ張り出したんだよ。
それプラス、そもそも渡辺は、4人目の中学生棋士の割に竜王だけしか取
れず、大事なところで羽生の邪魔をするだけみたいな所とか、色々マイナス
イメージがあって、ルックスも今一だから魔太郎なんて言われちゃってた。
木村、升田、大山、中原、谷川、羽生と、名人の系譜はみんな堂々たる押し出し
だったし、それぞれ立派な二つ名も色々持ってるからね。ヒールっぽいあだな
だから、井山に使うもんじゃないな。

そもそも、井山は二度のタイトル独占、既に最多名誉称号保持、国民栄誉賞など、
史上最強レベルなのに、その棋風を表す言葉すらないんだよね。囲碁だって
カミソリ坂田、二枚腰の林、コンピューター石田、殺し屋加藤、武宮宇宙流、
色々あったんだけどねえ。色んな意味で囲碁棋士は将棋に比べて表現力や
メッセージの発信が得意じゃない。
0148名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 01:03:37.98ID:12pLIyGJ
でも今大人気()の藤井クンはそういうあだ名は特にないし
棋風に由来するあだ名もないし
羽生だってなかった、羽生マジックはあだ名じゃないし

絶対王者みたいなのでいいんじゃないの
0149名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 01:34:31.89ID:ntoCrsdm
井山は絶対王者でいいけど、虎丸はなんかあだ名欲しいね
0150名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 02:18:22.76ID:aeJGPLEC
>>28
ランキング制度って将棋の順位戦みたいなものを想定しているのだろうか?
順位戦は棋士全員の格付け、立ち位置を示すと共に引退規定も把握できる優れた制度だと思う
0151名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 05:19:53.30ID:XAcWy39+
>>111
このchの企画者と思しき高津っていうアカヒの記者がツイッターで
「見る碁、見る将の」とキムチゲー囲碁を優先表記しているのに対して将棋ファンは怒った方がいいぞ

そもそもキムチゲーの見る碁なんて将棋のパクリだし、純日本人でキムチゲー囲碁を見て楽しむ人なんて皆無だろ

まあアカヒはコリアンチラシだけどさw
0152名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 07:07:09.54ID:CnhZojYG
>>151
格の順に書いただけで悪意は無いだろ
0153名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:10:39.41ID:668Wm0uo
登録者数が1000人程度しかいなくて草
0154名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:23:07.70ID:8zgFRHA6
オレは登録したぞ?
このスレの住人は全員登録してるだろ。
0155名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:32:02.27ID:iCqh1pqB
コリアンゲー馬鹿は白痴
お前は黙ってろアホ
0156名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:41:55.80ID:RvMsM/GX
>田中寅彦

>今日は千駄谷子ども将棋クラブ。
>英語による将棋教室も始まりました。
>私は英語で自己紹介しようなどと思って居ましたが、
>幼稚園児の新入会員が沢山来たので、とてもそれどころでは無くてんやわんやでした=(^.^)=
>将棋を、色々な国の人に伝えられる大人になって欲しいと願っています。

教育ママもこれにはニッコリ案件
将棋がどんどん先に行ってしまう
0157名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:40.82ID:XAcWy39+
>>153
そらキムチ臭い囲碁と一緒くたにされたら将棋ファンは避けるよ
しかもキムチ臭い超絶不人気大赤字のコリアンゲー囲碁を優先表記するとか舐めてる
0158名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:24:16.34ID:+j6F9xt0
【悲報?】依田紀基さん、ブログで小林覚理事長をホメ殺し
0159名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:26:16.02ID:M9+4HMkl
>>148
成長途上すぎてまだ名前を見つけられてないんだと思う。
バナナガセみたいに特殊な食癖もないし。
0160名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:31:06.58ID:CnhZojYG
>>158
格を考えたら当然だろう
0162名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:36:27.44ID:M9+4HMkl
本戦進出最年長記録92歳0ヶ月
とかいう恐るべき記録とかもっと押し出して良いのではないだろうか、囲碁は。
引退規定がないのは年齢では衰えにくいからなのかもしれない。
0163名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:07.82ID:8SjyDYb3
依田普通に嫌味言ってるだけだろ
0164名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:58:55.79ID:0ou5HGI/
>>147
渡辺が魔太郎と呼ばれていたのは
藤子不二雄Ⓐ「魔太郎がくる!!」の
主人公に似ていてそれを本人も
「似てますね」と認めたから
0166名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 10:22:53.08ID:kpA4tHCF
>>164
なんでそんな誰でも知ってる事をわざわざ解説してるの?
0167名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 10:41:00.34ID:WWw/9rud
>>156
アホか
はじめただけで喜んでるのはにわかか将棋煽りのお前だけだよ
10年続いたらまたおいで
いやこなくていいな将棋バカは
0168名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 10:43:39.16ID:WWw/9rud
>>144
これはほんとそう
メディアは業界発展の最前線なんだけどそこが徹底的に怠惰&センスがないときてる
戦犯はそこだと思ってるがね
0169名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 10:45:48.08ID:0ou5HGI/
>>166
>>147で触れられていないからだよ
あの説明では「魔太郎」がどこから出てきたのか解らないから
将棋ファン以外知らんだろ「魔太郎」と呼ばれていたことなんて
それを誰でも知っているというお前の神経を疑うわ。
0170名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 11:12:45.20ID:k5QQ29J7
>>168
まあでも今の囲碁界で一番書いてるライターがあの(身体的)大物だからな。どう捻り出してもセンスある記事や文章が書けそうもない
というよりセンスない人しか残らない魅力のない世界なんだよ。センスあると石井妙子みたく外の世界に行ってしまう
0171名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 11:19:38.39ID:XAcWy39+
石井妙子みたいな親韓サヨクしか生み出せないコリアンゲー日本囲碁業界が純日本人から愛される事は絶対にないな
0172名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 11:27:04.13ID:NgiAmMcb
囲碁と将棋の抱き合わせが良くない
格の高い囲碁は単独で番組を作るべきだ
0173名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 11:53:27.33ID:CnhZojYG
>>172
プレイヤーの年齢層が全く違うのだから一緒にするのはよくないな
将棋界が囲碁の人気を利用しようとしてるのが見え見え
0174名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 12:01:47.09ID:XAcWy39+
将棋ファン=嫌韓愛国者
囲碁ファン=コリアン血統・親韓サヨク

水と油なのに抱き合わせたら将棋ファンは寄り付かないわなw
まぁ「用日」精神のキムチゲー囲碁関係者やアカヒは「用将」目的で抱き合わにしたんだろうがw
0175名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 13:04:31.12ID:iCqh1pqB
コリアンゲー馬鹿はヘイト狂人
さっさと失せろアホ
0176名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 13:05:42.96ID:XAcWy39+
そう火病るなよ、コリアンゲー囲碁の愛好家
0177名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 13:55:59.91ID:m7UJxK52
石井妙子はなんで囲碁界から去ったの?
0178名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:56.02ID:hCqvNX2X
囲碁界で一生働く事を選ぶのは囲碁以外何もできない人ばかりだよ
0179名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:15.32ID:a0qtJg6Q
>>177
ベストセラー出した政治関連の著書と比べたら囲碁は需要がなくて稼げないからでしょ。大体プロ棋士ですら囲碁だけで食えない人間が多数いるのにライター業みたいな周辺産業で稼げてる訳がない。
上の方で話してるセンスがアレなライターや記者しかいない理由も需要がないから金を稼げないから有能な人間が寄り付かない、それだけ。
0180名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 15:47:24.85ID:NgiAmMcb
>>179
格の高い囲碁界に、稼げないだの需要がないだの文句言う奴は必要ない
お願いですから囲碁界にいさせてくださいと、頭を下げて頼むのがスジだ
0182名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 16:13:20.82ID:UfFaZrB4
日本ってマジで国産ものしか流行しないよな
ゲームだけじゃなくて他のジャンルでもそう
0183名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 16:19:43.70ID:6onMmsaB
>>182
iPhoneって知ってるか?
定額制動画配信サービスって知ってるか?
上記のサービスで人気上位に来てるドラマが何か知ってるか?
0184名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 16:40:50.06ID:LAeNwvrL
【朗報?】チ○ンゲ○さん、ブタ野郎から韓国人認定される 
0185名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 16:41:32.59ID:LAeNwvrL
【朗報?】チ○ンゲ○さん、ブタ野郎から韓国人認定される 
0186名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 16:43:02.13ID:LAeNwvrL
【朗報?】チ○ンゲ○さん、ブタ野郎から韓国人認定される 
0187名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 17:25:36.52ID:Mg9GqLst
>>180
世の中に格とはなんたるかを指導せねばならんな
0188名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 17:45:09.58ID:rEgcCsgb
韓国棋院の状況(スポンサーや協賛、収入等)ってどうなってるの?
日中韓で危機的状況(スポンサー協賛減 参加人口減)なのは日本だけ?
0189名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 17:53:01.49ID:M9+4HMkl
>>170
(体)格が高いんだな、さすが囲碁
0191名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:24.36ID:IRtdxXW3
>>134
動画で出せる棋譜が順位戦もある将棋より圧倒的に少ない。
しかも囲碁名人戦が終わったこのタイミングで、というのはどうなんだ。
0192名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:30.24ID:UfFaZrB4
最近、いたるところで鬼滅の刃とかいうアニメのキャラみかけるが囲碁よりおもしろいんか?
0193名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:05.75ID:lcMJ1L0U
>>188
韓国は棋戦が減ったり予選賞金がなくなったり下降気味
中国も韓国も国内は数百万で国際戦が数千万と
賞金が1桁違うから国内のみなら日本が一番稼げる
0194名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:07:44.64ID:XAcWy39+
そういや鬼滅の刃も和風の作品だよね
コリアンゲー囲碁関係者が「(韓国・中国しかない)セカイガー」と声高に叫んでる
ところが世間では将棋や鬼滅の刃という和風コンテンツが大人気という現実w

日本文化色を削ぎ落してコリアナイズが極まったコリアンゲー囲碁の明日はどっちだ!?
0195名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:08:17.64ID:k5QQ29J7
>>191
どのタイミングという話で言えば明らかに囲碁の名人戦が終わったタイミングだろうね
あんなに金かけて作り上げた名人戦が無編集垂れ流しでは金出す方には思うところがあるだろう。これ以上日本棋院に任せておけるかって思うのも無理はない
0196名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:12:06.06ID:fahKQBBT
>>195
宝塚対局が問題視されたんだろうな
他4局はそこまで酷くはなかったし
0197名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:02.17ID:Kd+ayldY
>>193
なるほど
どこも厳しい状況・・・
いや日本の方が恵まれてる状況か
0198名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:16.07ID:k5QQ29J7
新人王戦でやらかしたしそんなリスクを背負ってまで赤字中継を新聞社がやりたくもないだろう。だんだん各社あり方を見直すだろうね
0199名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:43:39.13ID:0ou5HGI/
>>195
大学のサークルみたいなノリで解説いてるようじゃなぁ
どうせ暇な棋士も多いんだから棋院が金出して映像のいろはを習うとか
何か工夫はないものかね、ちょっと無策すぎるんじゃないかな
0200名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 19:44:09.49ID:iCqh1pqB
>>197
それは昔からそうだよ。賞金が高いから国際戦は手抜きなのかとか悪口も
言われてきたけど、大きな違いは持ち時間。

まあ、今は時間の問題じゃ無くなってるけどね。
0201名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:13:01.07ID:aZCvn9KS
後藤の馬鹿に朝日もキレたか
0202名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:15:30.94ID:Y4Jq0pXV
鬼滅の刃とやらの動漫が人気ならば、こちらからコラボレーションしてやるのもいい手なのかもしれないな

少々尺には触るが、普及のためにはくだらない大衆娯楽にも格式の高さを触れさせてやるのもいいだろう
0203名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:38.65ID:zUjlaFiM
動漫って…何語だよ、何年生まれだよ
0204名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:23:14.13ID:Y4Jq0pXV
昭和12年生まれだ。昔は動漫と言っていたのだけれどもな。最近は使わないのか
0205名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:25:37.93ID:0ou5HGI/
>>202
もう素直に「藁にも縋る思いですどうか助けて下さい」と言えば
0206名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:26:39.32ID:668Wm0uo
格ジジイはネタじゃなかったのかよ・・・
ダメだこの界隈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況