X



囲碁普及について真面目に考えるスレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 00:45:39.15ID:N6dJip70
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1558397735/
11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1562855337/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1566625549/l50
13 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1571816537/
14 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1580171416/

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1586090536/
0489名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 20:24:38.49ID:Ep3I4Mkp
将棋はそれで死んだと思ってる
ネット中継なんて今は見てない
0490名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 20:53:22.02ID:H3T9pfsf
同じ事をやってる囲碁も死んでるという事になってしまうけどな
0491名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 00:42:29.35ID:TskA3BAi
碁リアン 「将棋はタヒんだスミダ」

将棋→Abema、ニコニコ、各種メディアミックス
囲碁→
0492名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 07:22:41.93ID:fttjOczA
・1ゲームに時間がかかる
・目標が分かり辛いゲーム性
・スマホと相性が悪い
・スポンサーの新聞社が瀕死状態
・中韓に歯が立たない
・ファンの大半が高齢者
・子供にスルーされる

これは厳しい
0493名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 07:27:09.82ID:TskA3BAi
>>492

・囲碁関係者にコリアン血統が多すぎる

これも追加で
0494名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:08:33.86ID:hW/OhOS+
囲碁ファンは金を出す。
将棋民はシブチン。
ここはおさえておかないと
うまくいかないぞ?
0495名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:32:30.88ID:DxwcCNhk
>>494
これほんとにそうなのかなあ
将棋の方が高額イベント多い気がするわ
0496名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:33:43.32ID:1KA5hBaq
よくわからんBBAイベントか
0497名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:39:14.25ID:TskA3BAi
>>494
日本囲碁業界のスッパスター()による指導碁が2000円で
囲碁インストラクターが発狂してるのに?w
0498名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:41:50.89ID:yWLVJBvM
今日も将棋使って囲碁叩きの荒しだらけか
まあまともな囲碁ファンはこんなスレ真にうけないし底辺が集まって暇潰しご苦労
0499名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:46:01.81ID:PEXBV2rz
>>495
将棋の高額イベントは時間が長いものが大半だよ
10時から16時までホールでひとり6000円とか
銀波荘でタイトル戦のスタイルで(女流)棋士と対局とか
高校生の昼食会は例外中の例外

ネット対局を2時間観戦程度で1回4000円とかこれじゃ新規の客は寄り付かない
商売としても普及としてもないわーとしか思えない
0500名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:48:38.12ID:1KA5hBaq
6000円じゃ高額でもないだろ
おれでも1万までは出したことあるよ
0501名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 10:09:41.04ID:CBEpPOSV
囲碁ってのはもうコアファンしか残っていない
金を出すのに慣れた奴らだ

だが数が少なく、さらに年々減少しているから問題になっている
0502名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 10:38:08.13ID:TskA3BAi
碁リアンの金払いが良いというなら底辺棋士がコールセンターでバイトしたり
囲碁そっちのけで資格学校に通ったりしないと思うんだけどねw
0503名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 10:55:53.49ID:j9C3udeF
囲碁が消えるわけでもないから見守ろう
0504名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:09:51.76ID:lTffkk9s
プロの存続が危ういだけでアマ側はサービス終了気にせず長く遊べるゲームだよ
大昔は囲碁好き以外の一般人も興味があった抗争があって
新聞の発行部数激増させた時代もあったが今では情報入手も新聞では効率が悪く
ネットで人を集める等時代に合わせた変化も出来なかった
0506名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:00:57.22ID:TskA3BAi
囲碁は30年も趙治勲がトップだったのが致命的だなw
この間に将棋では中原名人・米長名人・加藤名人・谷川名人・羽生名人が誕生したというのに
0507名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:11:01.69ID:DxwcCNhk
>>499
高校生の昼食会は確かに例外だけど
高校生だけで相当稼いでそう
0508名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:14:16.93ID:hfTAYqY0
>>501
すでに囲碁が打てる人相手に仕事をするいわばファンサービスと打てない人に興味を持ってもらう普及活動は全く違うものなのだが棋士はなぜか前者を普及と呼ぶ上に前者しかやろうとしない
前者は金になるが普及活動は金も時間も能力もいる
結局金になることしかやらないという大原則を棋士が貫いた結果が今の惨状を招いたと思う
0509名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:15:02.68ID:WCUjvQec
>>504
プロが存続できなければ遠からず囲碁を打つ人も居なくなる気がするんだけど?
0510名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:17:05.07ID:1KA5hBaq
グランドゴルフにプロはいるのか?
0511名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:25:03.76ID:1J1BiVqy
Jリーグができるまでサッカーやってた人は皆無なのか
0512名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:45:42.53ID:aR6Hku6+
>>509
トランプゲームにプロはいないが、消え去るのか?

スポーツだってプロが無い競技は滅びるのかwww
0513名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:50:23.71ID:TskA3BAi
コリアンの宿主である日本囲碁業界が無くなるだけでも日本人にとってプラスだ
0514名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:51:41.61ID:aQ/I6TXH
「宿主」って言葉を使うなら,寄生虫を無くせばいいということか
0515名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:52:05.89ID:olRfv7Q2
>>508
棋士がそうなるのは対局料や基本給が少なく生活のために働かないといけないから
換言すれば普及のための仕事にきちんとした対価があれば
そちらを熱心にやる棋士の数は増える
もちろん私財を投じて普及や育成に力入れる棋士もいるが
0516名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:53:06.00ID:olRfv7Q2
>>512
カードゲームにプロがいないと思っているお馬鹿さんですか?w
0517名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:56:16.48ID:TskA3BAi
プロ・アマ棋士どころか囲碁教室主催や碁会所の席主がコリアン血統というのが極普通なのが日本囲碁業界w
で、ネット碁の運営も大半が韓国資本w
0518名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:13:03.20ID:aQ/I6TXH
パンダネットとか野狐囲碁は韓国資本ではないが
0519名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:17:57.95ID:namXevE4
そいつ自身がコリアンで、ただの同胞認定だ
マジレスすんな
0520名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:18:44.26ID:xr9QClt2
シリコンバレーでは囲碁は普及していると言ってもいい状態
プログラマーの名産地インドで普及すればとんでもない天才が出てきそうな気がする
0521名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:12.93ID:TskA3BAi
>>519
は? 誰がどう見ても韓国及びコリアンとズブズブなのは日本囲碁業界なんだがw

・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説・木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
0522名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:29:02.46ID:ysypuJFA
>>515
学校現場でお試し囲碁授業とか公的なモンだから棋士にそれなりの報酬があるのだろうが若い世代の囲碁人口増やしてないからなあ
0523名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:30:39.42ID:TskA3BAi
子供は日本人のスターに憧れる
囲碁には日本人のスターが存在しないのが致命的だなw
0524名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:41:18.19ID:3nvw5R0N
>>521
得意げに貼ってるやつよく見たら、金出してるのは教育委員会と損保ジャパンじゃねえか
損保ジャパンなんてもともと東京海上や安田生命が一緒になってできたもので、今の株主は第一生命とかみずほ銀行だぞw
それでズブズブと表現するなら、日本国全体がコリアンとズブズブだなw
0525名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:43:36.66ID:TskA3BAi
>>524
芙蓉グループが韓国とズブズブなのは常識だろ
キムチゲー囲碁もその一味だってだけだろw
0526名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:44:51.52ID:1KA5hBaq
何年も同じコピペ貼ってるだけなんだから相手しなくていいよ
0527名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:46:09.82ID:TskA3BAi
碁リアン 「何年も同じコピペ貼ってるだけなんだから相手しなくていいよ」

で、どこがコピペなのかな?
0528名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:52:05.26ID:aQ/I6TXH
521はチョンゲーが長い間使ってきたコピペの一部だろ
0529名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:56:49.17ID:TskA3BAi
チ○○ゲー氏のそれは厳然たる事実の提示(ソース付き)なのだからそれをコピペというのはおかしい
0530名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:00:16.68ID:aQ/I6TXH
はぁ?
正しいと信じていれば無関係なスレに同じ文章を張り付け続けても
コピペじゃないのか?
0531名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:02:17.83ID:TskA3BAi
関係あるだろ
囲碁に関する事実の提示だぞw
0532名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:08:40.97ID:namXevE4
本当に「誰がどう見ても」の事実なら、いちいち主張する必要なんてないんだよw
例えば「キムチは韓国の食い物!」などとわざわざ主張する奴なんていないだろ
それこそ誰がどう見ても当たり前だからw

チョンゲが10年以上にわたって1000回以上もコピペする必要がある時点で、朝鮮人が必死で嘘をでっち上げようとしている証拠なんだよw
0533名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:11:03.61ID:TskA3BAi
誰が見ても判るように日本囲碁業界が隠しておきたい事実を開示してるんだろw
0534名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:14:24.22ID:aQ/I6TXH
事実?
例えば、「女流アマのレジェンドは新井なんとか」というのは嘘だろ
そんなに凄い活躍はしてないだろ、あの人
0535名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:24:28.18ID:3nvw5R0N
例の画像からわかる事実は「教育委員会と日本の財閥は韓国とズブズブ」だなw
0536名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:27:39.50ID:aQ/I6TXH
「チ○○ゲー氏」なんて、別人設定?
0537名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:27:46.63ID:TskA3BAi
日本囲碁業界と言えば韓国でのキーセン接待もあったよなw
さすがコリアン血統・資本支配のキムチ産業だけはあるw
0538名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:37:15.15ID:DxwcCNhk
おいおい韓国連呼してるやつに触るなよ馬鹿がうつるぞ
0539名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:47:18.80ID:TskA3BAi
囲碁は韓国・コリアンと切っても切れないキムチゲーなんだものw
世界でチャトランガ系将棋類より囲碁の方が人気がある国も韓国「だけ」だしなw
0540名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:55:26.03ID:3nvw5R0N
>>536
一度自演失敗して引っ込みがつかなくなったから震え声で別人と言い張ってるだけで中は同じ
0541名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 16:06:04.48ID:VkUWroL4
ヘイジャージャーかわいすぎる
0542名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 17:55:00.58ID:aQ/I6TXH
>>540
貼っておくぜ
232名無し名人2020/02/09(日) 10:54:44.19ID:UGBjRp2K
じゃあ,どうして囲碁板での書き込みを長期間にわたって続けているんですか?
思い入れがないものにこだわるのは不自然です

233名無し名人2020/02/09(日) 10:57:48.10ID:Efuo/drb
え?俺は最近書き込みを始めた新参なんだけど

234名無し名人2020/02/09(日) 11:01:27.28ID:UGBjRp2K
え?
キムチ産業なんてスレッドを作ってたのは貴方ではないんですか?

235名無し名人2020/02/09(日) 11:03:21.73ID:Efuo/drb
過去ログを参考にエビデンスの裏取りを担保しつつ書き込んでるたけですが?

236名無し名人2020/02/09(日) 11:04:51.38ID:UGBjRp2K
つまり,あなたは「チョンゲー」と呼ばれていた荒らしとは
別人というわけですか?

237名無し名人2020/02/09(日) 11:07:21.47ID:Efuo/drb>>246
彼のどこが荒らしなのか分からん
全て事実ですよね
事実を指摘すると荒らしになるのですか?
0543名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 20:53:46.20ID:NwV3eKPv
俺は囲碁の師匠だけありゃもういいや
0544名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 00:38:53.72ID:gaT/PpPp
>>512
もともとプロ制度がないなら必要とされてないかシステムとして成立しないということかもしれない
そもそも未だかつてなかったものがないのと、あったものがなくなるのとでは全く意味が違う
一度は世界最高水準であったプロ制度が消滅したらそれはアマチュアの競技人口含めて急加速度的凋落だから行き着く先は滅亡しかない
少なくとも日本では滅びるだろうね
平安時代の双六みたいに遊び方は残ってるが誰もやらないゲームになる
0545名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 01:45:29.99ID:NQAQWI99
現実的に普及よりも新聞がスポンサー続けれるかどうかがプロ存続の鍵
0546名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 02:08:53.86ID:t5ZbdsP7
ネットの普及により以前より
プロゲーマー(囲碁将棋ポーカー麻雀eSportsゲーム実況Youtuberなどすべて)
全体の収入は増えているはず。
素直にその流れに乗ればいいと思うのだが……
0547名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 02:26:47.28ID:XZAnpDXF
え?キムチゲー日本囲碁業界の収入は下がり続けているぞw
0548名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 07:34:30.37ID:hW3qDwzK
囲碁板で一番勢いのあるこのスレですら
一番熱いのが嫌韓の流れになったとき
建設的な意見はたまにでても嫌韓に押し潰される。

とりあえずキムチとチョンをこの板のNGワードにして深呼吸しろ、
でないと本当に日本の囲碁が死んで韓国由来とか言われてしまうぞ。
0549名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 07:43:11.87ID:cdIDFPta
囲碁って1日1ツイートでも脱落するほどホークスもとい難解なゲームなのか
0550名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 08:01:42.78ID:HfLzWGWT
囲碁は中国由来なんだから韓国由来とかキムチゲーとか言われても別に日本人が気にすることはない。
どうぞ勝手に中韓で言い争えよと思っていればいい。
0551名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 08:06:23.51ID:XZAnpDXF
>>550
チ○○ゲー氏は囲碁が韓国発祥などと言った事は一度もないよ
幾ら囲碁がコリアン塗れのキムチゲーとは言え息を吐く様に嘘を吐くのはいけないよ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/54
54 :名無し名人 [] :2019/02/11(月) 09:40:05.98 ID:XYixoZV8
>>53
囲碁は中国発祥だが現在は韓国でしか人気の無い
コリアン血統・資本塗れのパチンコ類似キムチ産業というのはぐうの音も出ない事実だろ

俺は囲碁が韓国発祥のゲームと言った事は一度も無いぞ、捏造すんな糞食い碁リアン
0552名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 12:37:56.44ID:qM9sSINB
>>550には「朝鮮発祥」とは一言も書いてないんだが、
なるほどこれが朝鮮論法か
0553名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 13:02:32.93ID:a/6KcadQ
>>545
新聞だけならもう存続しないの決定
それ以外のスポンサーを見つけないといけないし見つけるためには普及しないといけない
0554名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 14:15:16.52ID:NQAQWI99
囲碁愛があって金払いのいいスポンサーがいても喧嘩してしまう理事がいるからなぁ
0555名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 14:46:49.79ID:yJbYAfhV
囲碁も将棋もスポンサーが危ういから遅かれ早かれプロは消滅すると思う
しかし囲碁ファンはプロ棋戦に依存してないから、プロが無くなっても問題なく生き残るだろうね
将棋ファンはプロ棋戦への依存度が高いから、プロが消滅すれば将棋ファン自体が消滅し、将棋というゲームも過去のものになる
0556名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 15:17:41.56ID:TEGJrrk5
>>555
なるほどね。
実質的に危機に瀕しているのは
囲碁より将棋なんだな。
0557名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 15:33:38.15ID:xJgfJYQc
どっちも規模縮小する形で消滅するとは思えんがな
0558名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 15:37:56.04ID:6ovan3IN
依存してるの意味がわからん
0560名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:03:07.58ID:yJbYAfhV
>>558
囲碁ファンはプロがなくなっても囲碁を打つのをやめない
むしろプロなんか見ないので不要論も多い

将棋ファンは大半がプロを観戦して楽しみ、自分で指すのはメインではない
よってプロが消滅すればファンでなくなる
0562名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:27:51.74ID:mtGhOrDI
平成生まれの若者は囲碁のルールどころか囲碁と言う単語を知らない
0563名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:30:44.26ID:HfLzWGWT
>>560
私は自分ではほとんど打たずにNHKとか囲碁将棋チャンネルで棋戦を見て楽しんでいる
囲碁ファンだが、そういう人も結構いるのではないか?
最高の技術が見られるプロの棋戦は面白いと思うなあ。
解説者で面白さの度合いは変わってくるけど。
0564名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:38:04.57ID:UoHqSl9L
今は最高の技術=AI
ソフト打ちが面白い
0565名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 18:17:21.68ID:U6Wk0Ljp
結構いるとかこういうやつが多いとかみんな自分の妄想じゃん
0566名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 18:28:28.90ID:kH6Yn1tx
結果だけならジャンケンでいい
0567名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 20:39:33.27ID:XZAnpDXF
そういや5月14日の読売で囲碁のオンライン番組視聴数は
タイトル戦ですら将棋オンライン番組の1/10以下しかないと晒されてたなw
0568名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 20:48:50.38ID:sengqNE5
>>560くらい一瞥しただけでレス主の偏差値の低さ分かるレスもなかなか貴重だと思う
ネタだろうけど
0569名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 21:03:37.07ID:lTDq26z9
>>562
若者は捨てていいと思う
囲碁は1局打つのも強くなるのも時間がかかる
つまり時間がある人間をターゲットにするのが正しい
すなわち退職して趣味を探してる60代にアプローチすべし
0570名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 21:27:29.14ID:nYIivLgZ
>>569
将棋をやり始めた孫と遊びたいがために将棋始めそうだな…
0571名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 21:37:51.34ID:IPl/1JBy
>>569
今の60代(特に前半)はあからさまに爺婆向けの趣味を全面に出したらそっぽ向くぞ
0572名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 21:41:52.94ID:1aGVbHRT
60代から20年はできる趣味、ってうたってるのは見たことあるな
まあ60から爺ぃ扱いはいやだろうけど、そういう方向性はありだと思うよ
0573名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 21:56:35.77ID:Fp5dyEr6
152 名無し名人 2020/05/25(月) 18:29:52.36 ID:ZGIL8RAq
将棋の佐藤康光会長は自分の責任で腹を括れないんだよ
囲碁の小林覚理事長は緊急事態宣言解除前に
腹括って本因坊戦の開催を決断した

将棋の名人戦第一局は本因坊戦第一局と同じ甲府市常磐ホテル
一週間後で同じホテルというのが痛い
完全にトップの能力差が出た
0574名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 21:57:24.44ID:Fp5dyEr6
155 名無し名人 sage 2020/05/25(月) 19:01:37.40 ID:cERfeYRq
国内の人気が圧倒的に格下の囲碁が将棋より長い間格上で居られてるのはトップの有能さなんだよ
将棋はトップが無能だから人気の圧倒的アドバンテージを活かせずに未だに囲碁に上座を譲る恥ずかしさだ
恥だと思わないのか
将棋の地位を高めた関根十三世や木村十四世や大山十五世にどう申し開きをするのか
0575名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 22:16:13.17ID:E0f+eDkr
西村一味がまたごねてるのか?
0576名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 05:20:22.35ID:+z2Zu2fM
再開されれば将棋名人戦は多くの人こら注目されるだろうが
超絶不人気大赤字のキムチゲー囲碁の本因坊戦は何時もと変わらずやってる事すら認知されずに終わるだろうね
0577名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 09:10:47.49ID:BFm7fZx9
>>576
その通り、としか言いようがないな
反論するすべがない
0578名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 09:21:00.17ID:ixC4AdkV
みなさん>>576-577が将棋ネタで囲碁板に荒しにきてる人の例ですよ
あぼーんしときましょうねー
0581名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 14:45:07.26ID:ihxR8N/G
「囲碁」がツイッターのキーワードランニングに入ってる…

ワイは幻を見ているのか……
0582名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 19:32:54.30ID:8rI1UzH0
ツイッターで碁会所検索するとどこも苦しそうだな
マスク必須と体温チェックと消毒準備と対策してるけど
メイン客層の高齢者にはきつい
0583名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 21:42:59.96ID:vXD1KdAh
コロナ関連でインタビュー受けてた碁会所の席主が
「ほとんどの碁会所は赤字だけど普及のためにやってる」って言ってて
儲かってるわけじゃないんだと知った
0584名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 22:08:12.69ID:5nUH6BTd
よくわかんねえな
赤字なら閉じるのが常識。何かしらで儲かるから続けてるんだろ?
0585名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 22:11:49.45ID:qaFh0z08
儲ける必要が無いんだよ
0586名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 22:13:22.31ID:Iyi0Xqfw
赤字なら閉じるなんて常識はないよ
中小で黒字は何割なのか知らないのかね
0587名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 22:21:20.06ID:knNTI2qY
ご老人はいいけど、まだ若い人は碁会所これを機に畳んだほうがいいでしょうね
0588名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 23:00:53.02ID:ZXcnQD26
碁会所の利益は30万出ても経営者が50万取りたいから赤字と言ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況