X



囲碁普及について真面目に考えるスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 00:45:39.15ID:N6dJip70
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1558397735/
11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1562855337/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1566625549/l50
13 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1571816537/
14 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1580171416/

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1586090536/
0002名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 11:33:01.76ID:5QX3cUiv
棋士の数を減らして浮いたお金で囲碁セットを全国の小中学校に配る
0003名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 12:05:00.69ID:aiZ2mVG3
処分に困るし大半は拒否されるだろう
そもそも棋士解雇したところで大した数送れないだろ
全国に小中学校がいくつあると思う?
そのうち一部に送れたとして生徒に使ってもらえる算段は?
ただでさえ棋院は大赤字なんだし赤字補填すら厳しい状況
頭空っぽ共だから無理な提案しか出てこんな
0005名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 14:05:41.56ID:TYIjOu34
無限ループって怖いね
0006名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 16:25:10.48ID:p8VVqjrE
GWおうちでアベマ第9弾 “世界初”ビデオチャット対局『おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS』を生中継!
羽生善治九段と藤井聡太七段もエキシビジョンマッチに参戦決定! 主催の日本将棋連盟・佐藤康光会長も太鼓判「自宅でも将棋の面白さを感じて頂ける企画」 | 株式会社サイバーエージェント
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24606


囲碁も何かやろうよ
0007名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 17:39:24.63ID:rEw2d5jZ
囲碁の企画がないのは棋院がストップを
かけてるんじゃないかな?
他の棋戦が目立たなくなるのは困ると
考えてるのだろう。
許可さえすれば、abemaが全棋士参加の
巨大棋戦を創設するだろう。
全試合生中継で、世界中が熱狂するぞ。
0008名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 18:26:03.48ID:itLc+wGy
巨大棋戦より
サトル軍VS依田軍のたたかいを見たい
仕込みは十分なのでやればそれなりに盛り上がると思う
0010名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:10:45.99ID:5cN9kdzI
>>6
将棋に侵されたアベマなんていらない
0012名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:43:10.21ID:uuCxvKKq
ルールのうち禁則部分は覚えにくいわけではない。

日本への囲碁普及の妨げになるのは
ことあるごとにチラつく上に日本人が蛇蝎の如く嫌う韓国の影がちらつくこと
ルールのうち一番重要な勝敗の付け方が難解なこと、
普及にもっとも力を注がなければならないプロの存在がうちわ受けしかしないほど希薄なこと、

そしてどれもこれも解決するのが難しすぎること
0013名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:45:08.53ID:uuCxvKKq
>>12
そして、さらにいうと

底辺から頂点まで全ての囲碁打ちが似た方法で売り出しができる将棋が気に入らず、あらゆる方向で逆に走りたがる
0014名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:47:28.39ID:ha5/Ijy9
>>6
せめて幽玄でやってる若手トーナメントの棋譜位無料公開にすればいいのにな
0016名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:58:56.82ID:p8VVqjrE
>>10
アベマでやれとは一言も言ってない
0017名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 23:23:51.85ID:xYK01eSS
>>12
プリパラという日韓合作アニメに囲碁ヒロインが登場するのも
囲碁が国技で産業である韓国側の意向だとアニオタの大半が解ってるしなw
0018名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 23:35:10.94ID:2XTVWrvf
>>12
韓国バカはただの荒らしだから日本語通じないけどよ
いちいち将棋持ち出してくんなよ
普及の話しがしたいんじゃなくて囲碁界けなしたいだけなら将棋板にこもってやってろ
はた迷惑
0019名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 23:52:15.00ID:6HiXI3gj
いやいや、囲碁を嗜む方の言葉遣いはすごいですねー。
お隣の業界をdisったり差別をしない、礼節を知る方はいないのでしょうか?
0020名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:02:17.15ID:Tysq1p6x
囲碁ファンは金持ちが多いらしいし
クラウドファンディングでもやれば金が集まるかな?

もし集まるとしたら、それで何ができるだろうか。
0021名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:15:06.89ID:AU40pVDe
クラファンやろうぜ
どれだけ囲碁ファンに金持ちが多い(笑)のか分かるし囲碁も活性化するかもしれんし面白いじゃんw
ていうかほかになんかあんの?w
0022名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:18:07.70ID:Tysq1p6x
順番が逆だった
クラウドファンディングは
アイデア → 金 の順番だよな
まずは、アイデアが無いと、、、
俺には思いつかんのでみんなで考えてくれ
0023名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:22:00.92ID:AU40pVDe
まず、棋院は面子にかけてやらないので、
このスレの誰かがクラファン実行→集まった金を棋院に寄付するという方針を執る必要があるな
立候補しろ アイディアは出してやるよ
0024名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:44:16.61ID:3YGysvk3
プライドが高過ぎて
実利的に有利な行動が弱いよね

将棋界とはそこが違う
0025名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:48:44.64ID:erIK7t/v
碁リアンのマインドってまんま朝鮮人のそれだよなw
自尊心と虚栄心、自己顕示欲の塊という張子の虎なところがねw
0026名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:49:37.65ID:mYVZRO7p
棋院に寄付るの。なんか企画倒れに終わりそう。
0027名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 00:54:03.85ID:Qq0LZFsl
>>24
権力のそばにいたことがほとんどないから
後ろ指差されるリスクとか屁でもないだけ

誇り高き囲碁棋士は被り物を被って笑いを取ったりなんか絶対しない
0028名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 01:09:53.09ID:B3m/UVUg
便所の落書きの5chに書き込まれる誇りって……
ギャグで言ってんの?
0029名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 02:16:38.18ID:KWnCULGp
碁は悠久の中国に始まり日本では平安時代以前から貴族に親しまれてる時点で明らかに他の競技とは別物だからな
銭湯娯楽の将棋は勿論、貧乏書生の酔狂で始まった野球や、低所得層のギャンブルことサッカー、競馬、パチンコ、麻雀、
スラムスポーツバスケット
ガキ向けオセロ、ポケモン、などなど思いつく全てのゴミのような暇つぶしお遊びとは一線を画して屹立する人間娯楽の最高峰
それら他の下賤のお遊びとは同列で議論するのはよくない
クラウドファインディング?馬鹿か?碁の格式に合う方法言えよ将棋馬鹿が
まだ有力政治家に働きかけるほうが碁に合っている
0030名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 02:26:57.60ID:B3m/UVUg
>>悠久の中国に始まり日本では平安時代以前から貴族に親しまれてる

なるほど囲碁は蹴鞠と同格ってことですね。
よくわかりました。
さすが「蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」ですね。
アレッ?
0031名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 02:36:22.66ID:erIK7t/v
・「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠」発言をしたのが現日本棋院理事の後藤俊午・囲碁九段

・日本女流アマ囲碁の伝説であるのが新井菜穂子さん

・日本棋院所属の半島出身コリアン囲碁棋士で次の日本棋院理事と目されているのが柳時熏・囲碁九段
0032名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 02:48:28.03ID:xU9u33Qm
いちいち猿芝居してんな
シコって寝ろ
0033名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 04:09:47.71ID:eEWJIK24
何がなんでも囲碁がコリアン文化でないと困る
それがコリアンのメンタリティw
0034名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 06:33:26.07ID:+A/urAbx
>>・日本女流アマ囲碁の伝説であるのが新井菜穂子さん
こんなこと書き込む時点でチョンゲーの正体は明らか
何回聞かれても何故に彼女が伝説扱いされるのか言えないんだからw
0035名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 06:34:42.58ID:+A/urAbx
彼女が伝説扱いされる→チョンゲーが彼女を伝説扱いしているのか
0036名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 06:56:35.15ID:6L/lobBQ
>>35
無理して日本語使わなくてもいいんだよ?
0038名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 09:44:25.08ID:aq/Y6wzx
洪道場公式のインスタ誰が管理してるんだろう


1人じゃなくて複数の可能性もあるけど
0039名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 10:17:59.43ID:CDuTlpxJ
NHKでニュースになってるじゃん
囲碁 井山裕太三冠らがネット対局を企画 無料で公開
こういうのもっとやればいいのに
0040名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 10:23:43.47ID:nWmPbVG1
囲碁が他の趣味とは毛色が違うのは
確かなんだよな。
悠久の歴史、伝統。
長らく上流階級の嗜みとして愛されてきた。
とはいえ、競技人口が減るのは好ましくない。
門戸を開いて以下の施策を行うべき。

・Abemaに棋戦創設を許可。
・Google、Appleに棋戦創設を許可。
・義務教育への導入。
0041名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:27:07.41ID:0FvtNAkP
アベマ、グーグル、アップル
棋戦創設を願ってる企業がこんなにもあるならなんですぐにでも提携しないんだ?
棋戦創設となるといろいろ問題もあるだろうから、まずは協賛からでもいいじゃん
別に既存の棋戦に乗っかって悪いわけじゃないし、なんなら棋戦のスポンサー変更したっていいのでは?
なんでやらないの?
0042名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:28:16.38ID:0FvtNAkP
依田のせいでフマキラーがへそ曲げたんなら、それをアベマやらグーグルやらにお願いすればいいのにね?
0043名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:29:18.61ID:RdpiXt1n
googleがそんなことを希望してるとか聞いたことないんだが
0044名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:34:55.77ID:owg4acd/
以前から、なぜかグーグルは棋戦創設を希望してて、頼めばすぐにやってくれるという妄想に取り憑かれてる人がいる。
0046名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:40:00.03ID:qujuuv7T
>>40
棋戦設立してもいいよって上から目線やめろ
どうか棋戦を作ってくださいって頭下げる方だからな?
0047名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:47:48.18ID:0FvtNAkP
まじでグーグルとかに棋戦創設してもいいですよって言って鼻で笑われて欲しい
0048名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:52:07.30ID:AU40pVDe
文科省、外務省、経産省に許可出してもいいな。
文科省へは普及協力の許可。
外務省へは東アジア文化イメージ向上のための海外への普及の許可。
経産省へは各企業が囲碁を題材とした広告を打つことの許可。

庶民への門戸開放を進めれば案外たやすいかもな。
0049名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:53:06.67ID:eEWJIK24
普及と言うとどうしても「興味ない連中に対し、如何に押し付けるか」という話になってしまうみたいだけど、
基本そういうのは逆効果だよ
学校の義務教育に導入しろみたいな論はまさにそれ

現状の問題として、せっかく自発的に囲碁を始めようと思ってくれた人間をむざむざ追い返す連中がいるので、そういう奴らを囲碁界から追放するほうが結果的には普及に繋がると思う

碁会所の看板を掲げているくせに、内輪の常連客が囲碁を口実に飲み会することがメインになっていて、一見の初心者が訪れても「勉強して初段くらいになってからまた来てね」と追い返す席亭とか
田舎の碁会にわざわざ出向いては賞金をさらい続けて、碁会そのものを潰してしまう自称強豪とか、囲碁の普及を考えるなら全員コロナで死んでもらったほうがいい
0050名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:55:35.42ID:9Uu+06+K
成金企業と組むとかちょっとねえ
0051名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:55:56.15ID:AU40pVDe
>>49
気炎を上げるのはいいけどどうやるんだ?実際やってみろよ 追放だかコロナで処刑だか知らんけど
お前自分で気づいてないけどアホだぞ?
0052名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:58:00.33ID:M4dN7dcb
Googleのeスポーツへの接し方見ると配信環境用意して盛り上がって
大規模になったら大会にもスポンサーになる感じ
フマキラーやグロービスみたいに向こうから棋戦つくるのはないから
YOUTUBEとかから向こうに貢献しないといけない
0053名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 11:59:37.35ID:eEWJIK24
あと、子供に碁をやらせようと思ったら子供騙しの入門書しかないのでアホらしくなってやめた教育パパの話とかあったけど、
碁の入門書にマンガ使うのもやめるべきだと思う
碁をやらせようと思う親なんて、中学受験を見据えいたりある程度意識が高くて、子供の地頭も悪くない家庭が多いんだから
一目でルールも理解できないようなバカ親子向けにマンガでルールを解説する本ばかり出すなんて
マーケットを読み違えているにもほどがある
サピックスの算数問題集みたいにハードル高そうな見た目の入門書にしたほうが
意識高い系の親子のプライドをくすぐれるし、よほど普及に効果的だと思うわ
0054名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:01:38.53ID:eEWJIK24
>>51
じゃあ囲碁の義務教育導入論とか20年も前から言ってるアホいるけど、実際やってから言えよw
0055名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:02:23.49ID:RE3tYMx1
たしかにアベマだのgoogleだの成金企業は信用できんよ
関わられてもステータスに悪影響がでかねない
老舗一流企業なら許可してもいいか
トヨタとか、デュポンとか、スイスの時計メーカーあたり。
0056名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:04:22.22ID:AU40pVDe
>>54
お前がやってから言えよ。
義務教育への囲碁利用許可は文科省がやるんであって俺がやるんじゃないんで。分からなかった?
追放だのなんだのはお前ができるだろ?やってみろよハゲw
0057名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:11:20.66ID:futPY8aS
フマキラーなんて格好悪いことこの上なかった
出てってくれてむしろせいせいした
0058名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:14:54.61ID:eEWJIK24
>>56
ハナから自分でやりようがないことをグダグタほざくことを「机上の空論」って言うんだよ
オナニーなら回線切って首吊ってから1人でやってろw
0059名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:20:48.04ID:AU40pVDe
>>58
グダグダ言ってないでとっとと追放して来てくださいよww
そこまで言うなら有言実行あるのみだよな?www
0060名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:22:33.71ID:owg4acd/
トヨタって、何言ってるんだ。
デンソーの社長だった岡部理事長を追放したあげく、
トヨタ・デンソー杯を打ち切られたのを知らんのか。
0061名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:24:36.93ID:abQNi6cj
囲碁ゴロみたいな連中はいないほうがましというのはその通りだと思うんだけど
それに必死で噛み付いてる約1名は名前が永代とかいう人じゃないですかね
0062名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 12:33:54.68ID:CMZza+nj
>>45
最初に書き続けてた人はネタのつもりだったはずだが、この進行は本気で思い込んでる人がいるっぽい
0063名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 13:04:51.56ID:FPo8szGF
いま、どうぶつの森とやらが女子供にブームらしいから任天堂に許可だしたらどうなんだ?
ゲーム内で碁の通信対戦ができるようにする
任天堂ももっと売りたいだろうから棋院公式のライセンスくれてやればありがたがって導入するんじゃないか?
0064名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 13:35:30.97ID:0FvtNAkP
いい感じでネタスレとして進行してるね(^_^)
0065名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 13:42:38.22ID:Xvtb9jrV
ネタスレか知らんけど棋士なんて浮世離れしすぎて本気で世間が日本棋院と組んで仕事したがってると思い込んでるのもいるだろうね
0066名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 14:04:10.81ID:jhFnKWxt
ネタはどうでもいいが、囲碁の格式を
守ることは忘れてはならないだろ。
単なるボードゲームとみなされるように
なったら、スポンサーが金を出す理由が
なくなってしまう。
0067名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 14:16:12.30ID:0FvtNAkP
格式って例えばどんなの?
0068名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:07:31.68ID:aeANz/bR
タピオカが流行ってるから黒色と白色のつぶの囲碁風タピオカつくる許可を全国の飲食店に与えればJKに受けるんじゃないか?
将棋じゃこんなことできないし若者のインスタブームに乗って一気に将棋ぶっちぎるんじゃないか?
0069名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:08:22.21ID:abQNi6cj
いちいち将棋出すなゴミ
0070名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:10:11.06ID:xU9u33Qm
許可を与えるんじゃなくて
作っていただくだろ

そもそも何の許可だよ
0071名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:25:09.61ID:0FvtNAkP
>>68
おじいちゃん、タピオカブームなんてとっくに過ぎましたよ
0072名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:27:03.88ID:Xvtb9jrV
囲碁で何かをやるのに日本棋院の許可なぞ全くいらない
0073名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:43:20.33ID:H6nxGA1F
まあまあ内輪もめしても仕方ない
個人的にはパテントビジネスへの舵切り有りだと思う
タピオカはさすがにどうかと思うが笑
紅白饅頭みたいに黒白をベースにした何かつくれないか?
黒ごまと白ごまミックスして売り出す権利 とかね
0074名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:55:23.01ID:xU9u33Qm
その謎の権利はなんなのさ
0075名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 15:59:22.78ID:abQNi6cj
ソシャゲ作れば?
スーパーリアル囲碁PIIIみたいな感じの。
カスミちゃんと対局して買った目数に応じてエメラルドが溜まっていって、
1000エメラルドごとにカスミちゃんが脱いでいくんだよ
もちろんエメラルドは課金アイテムだから、囲碁を知らん奴はいきなりフル課金でカスミちゃんを全裸に剥くこともOK
ナカデで石を殺せばナカ出しイベント発生でカスミちゃんが妊娠する
子供が生まれたら坂路やら放牧やらを駆使しながら育てて棋戦に出して、ほかの子と掛け合わせて最強の棋士を作り上げる
0076名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 16:00:00.93ID:oq+sfX9E
>>44
認知症か黄色い救急車に即乗せるべき奴じゃね
0077名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 16:03:17.09ID:203DspFN
>>49
去年の明石囲碁まつりの自由参加の大会でも問題になってたな
商品目当てに高段位のくせにわざと棋力低く申告してたゴミ老害
コロナ感染で死んでてくれればいいが
0078名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 16:16:54.39ID:ZdPOZrPg
囲碁覚えると他のゲーム、とくにスマホゲーとかがしょうもなく感じることない?
0079名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 16:48:54.71ID:+/BPg6g5
高段位といっても8段だろうと7段だろうと6段だろうとオール互先じゃね?
まさか7段以上で打ってる奴が5段戦とか3.4段戦にはでないんじゃね?
0080名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 16:58:06.04ID:M4dN7dcb
コネがある堀が囲碁ゲームをGREEかモバゲーにつくってもらう
アイデア持ってたけど実現してないから難しいんじゃない?

https://globis.jp/article/1074
0081名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 17:36:29.96ID:0FvtNAkP
まあここで言われてるようなことを実行に移せるだけの力のあった人が理事になって7年頑張った結果が今だ、ってことを考えると
今まで上がってた色んな提案を全否定したくなる気持ちも分かるわ
0082名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 17:48:21.28ID:sQ8Hso0l
>>79
まさにそれだよ
過去にどこかのスレでリークされてた
運営に苦情が行ってたらいいな
0083名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 17:49:34.01ID:sQ8Hso0l
いいな→いいが
放置すると囲碁まつりの観客数にも影響が及ぶおそれがあるし
0084名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 18:05:04.47ID:Qq0LZFsl
>>78
囲碁がしんどい時に将棋、
将棋さえもしんどい時にスマホゲーをやる
0085名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 19:36:13.37ID:PpgWLm6F
>>47
とっくの昔に勘違いして上から目線で言ってるだろw
そして鼻で笑われながら軽くあしらわれて以降はどこからも相手にされなくなった
0086名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 21:28:16.46ID:erIK7t/v
ウ〜リナラファンタジー、そうさ夢だ〜けは〜♪
0087名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 23:23:37.70ID:HtBSJ+ZF
>>79
そいつの肩を持つつもりはないが囲碁界の段位が有名無実化しているのは誰でも知ってる事実な訳で。高く詐称する自由があれば低く自称する自由もあることにはなってしまう
仮説だが金の欲しい両棋院が免状を乱発しまくってこうなってる気がする。棋士もこの社長に負けてあげれば免状申請できると思って対局するだろうし
しっかりした段位制度の維持より金に目が眩んだ結末じゃないかねえ
0088名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 11:23:25.58ID:+bkW5oc0
それが真の実力を反映してるかどうかは別にして、プロの段位は昇段の規定に則ってるじゃん(両棋院で違いはあるらしいが)
アマの免状発行段位って棋院に何か基準のようなものがあるのかなあ
0089名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 12:36:43.28ID:MsKmLhJe
そもそも免状は寄付金と規定にあるから儲け重視
スポンサーの顔つなぎで棋力無視で高段位渡したり権威もないようなもんだが
0090名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 12:40:43.76ID:XWqiEICc
そうは言ってもさすがにウッテガエシに気付かない爺に6段免状やったりはしないでしょ
華道茶道あたりにくらべればましだよ
あくまで「まし」レベルだけど
0091名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 12:47:26.79ID:7bD8fnl5
ただでもらってる政治家以外でそんなのいるのか?
0092名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 12:54:34.78ID:1q8Uy2PW
話がずれてないか?
実際の棋力より高い段位を持ってる人が実際の棋力で大会に出るんじゃなくて
高い段位で実際にもそれくらいの棋力がある人がわざと段位を低く申請して大会荒らしするって話だろ?
0093名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 12:57:43.47ID:7bD8fnl5
継続して出ていれば次からは上で出てくれで済むんだろうけどね
0094名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 15:04:49.28ID:TQ0bywWF
基準がないからな
極端な話県代表クラスでも免状は三段までしか持ってない人だっているだろう
だから四段戦に出ましたと言って何かに違反していると厳密に言えるだろうか
せいぜい一度優勝したら次は同じ階級で出場を禁止するくらい
少なくとも日本棋院には文句を言う権利はない。基準を崩壊させたのだから
0095名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 15:47:41.72ID:oNTQG8Nz
いや、あるだろ
それを言うならお前みたいな有象無象が何言ってんのとしか
0096名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 19:20:02.83ID:uGk1/EqJ
と有象無象が言うギャグ
0097名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 23:11:59.17ID:3s3zP3kD
基準があるというなら何をもって初段なのか?
ちなみに日本棋院基準では初段免状の金を払うやつが初段だw
0098名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 05:04:48.06ID:MId8SHo1
そこらの碁会所に行くと野狐5kくらいの爺が余裕で初段を名乗ってたりするなw
0099名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 09:21:59.94ID:KUN6h3Hx
>>98
同じ実力同士で引きこもって打つなら、
自分は5級の糞虫です・・・
と卑屈になりながら打つよりは
初段同士の対局!
と思いながら打つ方がなんぼかたのしかろう。
0100名無し名人
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:33.95ID:Oxa6STVF
免状買う金も無い奴のヒガミ
少しくらい囲碁に貢献しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況