X



将棋アマ四段ですが囲碁始めました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/19(日) 15:53:12.95ID:E63Y4QUt
出来れば半年でアマ初段くらいになりたいです
オススメの本や勉強法教えてください 将棋経験者の方だとなおありがたいです
0534名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 02:13:36.09ID:7YWOy6ta
https://gokifu.net/t2.php?s=7941590685927385

白番 負け

置き碁の白番を持った経験がほとんどないのに加え、相手がほぼノータイムでどんどん指してくるのでペースが乱れてしまい、とても悪い碁になりました…
0535名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 02:15:28.12ID:7YWOy6ta
https://gokifu.net/t2.php?s=1411590686049736

黒番 対8k 負け

こちらもすごく内容が悪かったと感じます どうしてもサカレ形になったり地が増えなかったり…

今日は2局とも集中できませんでした
0536名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 02:36:10.93ID:nsdI0HpU
ソフト検討してますけど今日ひどいなあ
序盤で1線2線にホイホイ打ったり、不必要にアキ三角作ったり、全体的に筋が悪い
0537名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 06:09:10.21ID:o077Bs54
>>534
手合い違い。6子置かせてもらっても勝てない。
0538名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 15:44:51.22ID:RsLM3X1n
まいにち詰将棋5手詰棋聖戦3局
夜2局0-2切ったら即シチョウ、クリックミス
0539名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 15:52:00.64ID:nsdI0HpU
13路の頃から引き続き両隅に小目を打ってるんですけど、星もそろそろ交えてみようかなと思います
0540名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 18:01:28.87ID:nsdI0HpU
久しぶりに囲碁クエ9路やったら3〜5級くらいにも互角以上に戦えたので成長感じます
0541名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 20:14:29.12ID:wAtGeGf7
>>535
黒37・39のダブりが酷い形
ここから37の石を取り除いても問題ないでしょう?
事実上、一手パスみたいになってます

ここで後手を引いて、25・27の二子に詰められたので形勢を大きく損なってしまいました
まだ、先手を取って25・27の二子から二間に開きたかった

>>540
とても良いですね
広い盤での感覚が9路にも活きて来たと思います

同じことばかりをしても感受性が下がるので、時々別のことをしましょう
囲碁はそれがやりやすいです
0543名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 05:20:16.22ID:Fm8W6G1T
棋聖戦2局
東洋3局2-1大石トン死
0545名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 02:46:44.61ID:xt7ZEcWY
まいにち詰将棋11手詰5m hange5局2-3
0546名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 08:31:10.70ID:I/QXCLU0
野狐でやりゃいいのになんでKGSに変えたんだ?
0547名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 08:42:25.61ID:iLLehshn
野狐だと同じ級でも強いのがいるから同じレベルの人と対局するにはKGSがいいと思うよ
KGSは対局しすぎるとグラフが動かなくなるからたくさん打ちたい時は野狐でと使い分けるのがベター
0548名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 09:38:35.65ID:GSUw9bfu
KGSはランクシステムが野狐より信頼性が高く、
適正な手合いが打ちやすく上達につながりやすい
後は野狐よりマナーいい人が多く落ち着いて打てる印象
一時に比べて人は減ったけど
これだけ相手が見つかるなら十分トップクラスに使いやすい対局場だよね
0549名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 16:59:40.18ID:xt7ZEcWY
まいにち詰将棋11手詰2m hange5局2-3
0550名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 17:53:30.26ID:3tXq64ID
KGSでグラフが動かなくなったら、サブ垢作ってローテーションすればOK
パスワードは全部同じに変更しておくと楽
0551名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 19:40:22.46ID:PQ0HauiK
確かに野狐13級でやった時と比べるとkgsのほうが相手の棋力が自分により近いと感じました
0552名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 23:54:56.83ID:fzHlomtt
これくらいの級だと実戦1日2局よりも、実戦1日1局にして浮いた時間を座学に回すほうがいいですかね
0553名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 00:08:57.42ID:svw+dZAv
改めて自分なりに大事だと感じたのは

・中央より辺や隅から守るほうが確定した地が増えやすい
今の自分は中央から守ろうとする癖がある

・戦闘が起きている場所が安定してから僻地に打つ
戦闘中なのにいきなりよその隅にカカったりしてると、手抜かれた時に既に戦闘中のところが不利になってしまう

・石を守る時は一番いい形を考える
手堅いからといって安易にアキ三角になる守り方をしない

・眼を確保「できる」形にしてから安心する
「できそう」レベルだと今の自分では眼を奪われることが多々ある
0554名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 00:15:07.18ID:svw+dZAv
https://gokifu.net/t2.php?s=7691590938003782

vs9k 黒番
最後で相手が離席したので中断局
左下の戦いを制したのはよかったんですがそのあとだいぶ損して最後は評価値互角くらいになっちゃいました
0555名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 00:48:39.64ID:T8rjYAiB
>>554
黒123手目でポン抜かなくていい。C14で白の侵入を止めることの方が大きい。
0556名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 18:33:40.98ID:DXQOs/OV
まいにち詰将棋3手詰 hange6局5-1
0557名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 01:31:38.51ID:SB2yIDWr
>>555
今取らないと1子損すると思って取ってしまいましたが、先に止めたほうが得でしたね
0558名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 01:35:47.13ID:SB2yIDWr
https://gokifu.net/t2.php?s=631591029182877

vs6k 4子 黒番 負け
敗因はおもに
・白35で右下の黒が死んだと勘違いして守らなかったこと
・黒76が悪手で白77で一気に黒の繋がりが悪くなって結局死んだこと
・100手目あたりで白の上の辺を妨害できなかったこと

かなと思います
0560名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 04:19:47.98ID:/4+OmiQy
30手目のノビはそろそろ2段バネも打てるようになれると全体的な読みの冴えが良くなるかも
今回は相手が大分強いからあまり引きずらないほうがいいね

あとは石が頓死も悔しいけど、ビビって無駄な手を入れる癖がつくくらいなら、しっかり読んだ上でだけど殺される人の方が上達は早いことが早かったりするから積極的にいこう
0561名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 07:37:48.89ID:91uGYMTC
>>558
右下は種石だけど生き方難しいからまだ気にしなくていいですよ、あれ五段でも間違える人いるし
一番大きいのは44手目で、45のほうに接ぐほうがよかったかな
石がまっすぐにつながる形は「厚い」というのを覚えておくといいと思います
0563名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:21.85ID:nryd7Kb7
4子で負けて6kの強さを感じられただけでも収穫あったね
適切な手合いで打つからこそ分かる相手の強さ
これこそが囲碁
0564名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:38.55ID:OpPzUgLv
あと3ヶ月もしたらスレ主が追い抜いてると思う
ぜひそうなって欲しい
0565名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 11:51:17.52ID:akArke0E
負けず嫌いは伸びる
どんどん数を打つべし
負けても貪欲に
相手のよかったところを吸収しようと思うべし
0566名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 12:04:09.36ID:SB2yIDWr
>>560
二段跳ね調べましたが、今回だとS8を取らせている間に白の3子を取るという感じですか なるほど
0567名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 12:05:48.34ID:SB2yIDWr
>>561
今回は下に伸びられると左の石と繋がらないかなと思って先に下を防いだんですが、優先すべきはそちらでしたか
0568名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 13:44:59.55ID:XUhc5nDH
>>558
白19に対してはp3とコスンで根拠を奪うのがよかった。
仮に白が中央にトンだりして逃げるなら右辺をうけて地を増やしつつ攻めることができる。
白は中央で活きてもで大きな地になりにくいし、左辺から下辺の黒は強いのでびくともしない。
やってはいけないのは下辺側から広げること
0569名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 14:01:46.03ID:SB2yIDWr
>>568
p3なるほど
急に白が下でうまく生きる順が見えなくなりますね
0570名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 14:04:42.59ID:SB2yIDWr
自分を守りながら、相手を圧迫する手がいい手なんですねーなるほど
0571名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 14:07:43.71ID:91uGYMTC
>>567
そうですね、左の黒石は強いので中央の弱い石をしっかり補強するのがいいです。右側の黒石も少し弱いのでそっちとつながるほうがよさそうです
これからは石の強弱(自分の石と相手の石両方)を考えながら打っていくといいと思います
0572名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 14:42:13.26ID:aVqC3Z+B
>>570
1. 自分の石の生きを確保する手
2. 相手の石の生きを脅かす手
3. 自分の地を広げる手
4. 相手の地を制限する手

もし1かつ2かつ3かつ4の手があるとすれば、それは最優先で打ちたい(非常に効率の良い手)
もし合致する条件がひとつだけなら、それはあまり効率の良くない手
着手の判断基準のひとつにして欲しい
0573名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 16:22:03.43ID:iaDNFMKw
いきなりなんだけど、市販囲碁ソフトの天頂の囲碁と銀星囲碁と最強の囲碁を買うと
いいことありますよ。
0574名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 20:42:02.48ID:iaDNFMKw
573ですけど、最強の囲碁 zeroで9段対自分の勝てないぐらいのレベルを対戦させて、sgf形式で保存します。
天頂の囲碁7を二つ起動させて、両方に先ほどの対局棋譜を読み込ませます。
手番を最強の囲碁9段の方だけにして、棋譜並べをします。
最初はヒントありで何回か並べて感覚を身に着けて。
そのあとは天頂の囲碁を左右に並べて、片方だけヒント無しで棋譜並べをします。
わかんなかったらどこかクリックしてからもう一つの天頂の囲碁で正しい場所をかくにんして、それを繰り返しながら最後までならべます。
この棋譜並べの方法は実際の棋譜並べにある番号探しをしなくてすむことと、半分の手数だけ並べることになるので、一般的な棋譜並べよりも取り組みやすいと思います。
何手中何手あっていたか最後に結果として出るので、何回か棋譜並べをしているうちに点数も上がってくるので、最強の囲碁 zero 9段の感覚に近づいていきます。
続けているうちに勝てるようになっていくと思うのでどんどん上のレベルを目指していけばいいと思います。
銀星囲碁に関しては途中図から棋譜入力するとき白番から始めるか、黒番から始めるか選べるので、その辺は便利です。
まあ銀星囲碁は無くてもいいかもしれません。
0575名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:12:05.31ID:SB2yIDWr
>>571
「やさしく語る碁の本質」でも中盤は石の強弱が最優先と書いてたので意識します
0576名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:13:20.18ID:SB2yIDWr
>>572
囲碁はゼロサムゲームなので、自分に得で相手に損な手は自分により大きな得をもたらしますよね
意識します
0577名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:22:58.76ID:SB2yIDWr
>>574
今の自分は対局後に棋譜を囲碁教室ネットのソフトに読み込ませて、1手ごとに候補手を表示させてソフトの感覚を吸収してるので、この勉強法はソフトの感覚の吸収により特化させたものですね

これに近いやり方を将棋でやったことがあるんですけど、感想としては「棋力の向上には物凄く効率的な一方で、モチベーションの維持が難しい」でした やはり作業的になってしまうので…
0578名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:27:41.63ID:SB2yIDWr
ちなみに今日ゼロサムの考え方を改めて意識して囲碁クエ9路をやったら、レートがぐんぐん上がって1200になりました
囲碁クエのように持ち時間のほぼ無いルールだと、考える必要なく身体に染みこんでいる感覚がそのままレートに繋がるので、「棋力の向上」よりかは「棋力の確認」として便利なものだなと思います
0579名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:50:59.72ID:OpPzUgLv
自分が失敗したなとか悩んだ局面だけでいいと思うよ
0581名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 22:49:01.61ID:DelS3Zsu
>>579
たしかに一手一手見ていくと時間がかかるんですけど、初級者には割と勉強になることの連続なので、今のところ「形勢に致命的な差がつくまで」は見ていこうかなと思っています
0582名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 00:02:36.42ID:AxONdd8D
https://gokifu.net/t2.php?s=1791591110102438

vs11k 白番 勝ち
途中シチョウが成立すると錯覚したところはひどかったですが、そのほかはおおむねうまく打てたのではないかと思います
0583名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 00:05:02.76ID:Oov5Mmhl
久しぶりにある程度納得できる碁が打てました
0584名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 02:00:07.28ID:6hTY1wX8
相手も互角ぐらいで良い囲碁になったね
40手から52まではなかなか良い形で打ててるね
そのあと2間の間こちょこちょした辺りは強い石固めあっただけで手番渡しただけになってるね。2間を分断して攻撃するとき以外は直接さわらないで、
今回で言うと一旦大場に先行してあとで残った弱点をみたりすると面白いね
0585名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 02:07:45.50ID:6hTY1wX8
見直したら2間こちょこちょは実践は成功してたね。
地としてもそこそこ大きく纏まってるし、実践通りならそこそこだった。
もう少し厳しくこられると白の厚みがこじんまりした地にさせられて良くないな〜思ったけど、今の段階であんまり良い題材でもないし忘れてください
0586名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 02:14:17.58ID:6hTY1wX8
黒の13や43の手で手抜き出来るのは素晴らしい。
こういうところを手抜いて上手に読みで潰されたりすることもあるだろうけど、
ここを受けたり序盤から打つ癖がつくと、初段になるのには困らないけど
3段位で伸び悩んだりするから自信もって打ち続けてね!
0587名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 04:38:06.53ID:oqK3tSAB
まいにち詰将棋5手詰
hange 1-0 東洋 5-2
0588名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 19:01:31.14ID:odpIgjbQ
寄生して関係ないこと書いてる奴がいるな
0590名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 22:34:24.34ID:oqK3tSAB
まいにち詰将棋7手詰
東洋1-0 +1
0591名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 02:01:41.79ID:RPldCAGs
>>584
たしかに二間の間を攻めた結果押し込まれた感ありました
0592名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 02:02:36.39ID:RPldCAGs
今日も棋譜なしです…明日がんばります
0595名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 23:27:01.29ID:RSwRSIdC
https://gokifu.net/t2.php?s=9141591280724464
vs10k 白番 負け
布石からこちらが苦しいのかなと思ってましたが、ソフトとしてはむしろこちらがいい時間のほうが長かったようで
ただ120手目付近でダメにしたっぽいです
0596名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 00:11:03.66ID:Owkui+1l
正直、66手目あたりでは(同レベル同士なら)白勝ちづらい展開に見えるな…
0597名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 00:18:01.01ID:1lKCxSAf
>>595
97手目までの局面で、黒の弱い石がどこにあるか分かりますか?
0598名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 00:33:25.96ID:enQBgztt
黒31手目で勝利宣言っぽい。これで黒が勝つわけじゃないけど。
白32手目で封鎖連絡して方針は貫いたわけだけど既に天元の黒石が中央志向の白の
行き場を失わせてる感じ。自分なら黒3、黒27、黒13の3子の薄みをついて何かやりたい。
0599名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 00:37:53.39ID:6O0l1CQh
74手目の守り方が気になる。mー12に石があるから守ったときに、あき三角の形になるので守るのであればもう一路右かその下とかがいい。
極端な話守りを省略して先に攻撃することも考えたいけど、まぁ別の話になるので割愛
0600名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 00:57:05.96ID:6O0l1CQh
44手目は隅守るのであればdー2。その前の黒のハネ継ぎに手抜いたのはそこまで悪くはないね。俺は地が好きだから隅固めてくれて感謝して守りそうw
ハサミツケから後手踏んだのが不味かった。それこそ黒45で無視して他行って、次サンサン打たれても無視して他に行くとかの方が良かったかも。
0601名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 02:05:20.52ID:tiziUrEh
>>598
自分もその辺で中央に地ができるビジョンが見えなくなってきてしんどいなと思いました
0602名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 02:07:23.31ID:tiziUrEh
>>599
O13のカケツギで守ろうかなと思ったんですけど、N13もいずれ必要になるのかなあと思って先に打ってしまいました
0603名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 02:09:13.48ID:tiziUrEh
>>600
ハサミツケからめちゃくちゃ荒らされて厳しかったです たしかに隅はガッチリ守るくらいの方が良かったなと
0605名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 11:56:49.77ID:VcvRzPaQ
2020年6月5日の詰将棋(5手詰)
0606名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 13:25:04.54ID:6O0l1CQh
>>603
隅えぐられて先手だからキツいよね。
仮にハネ継ぎの守りをしないことも含めて3手他打ったことで隅が黒地になっても、大きくても40目いかないくらいの損。3手多く打ってるから1手13目とか?地だけでみるとヨセレベルの手になるから白が他に大場3手打ってれば優勢になる。
一応眼がなくなるから、そんなに小さくはないけど、左辺の黒も弱いし中央に顔も出てるから死ぬことはない。
こんな考えが身に付くと、見えかたが変わってくるよ!
0607名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 14:57:07.78ID:lV+PpJ58
>>595
白14自体は頭を出して悪い手ではないけど白30はあまり気が利かないというか狙いが分かりにくい。
右辺の白を補強したい所でr3につける手が見える。仮に黒r2ならr4と引いて(ツケヒキという用語は覚えておいた方がいい)根拠を確かめるのも候補。AIは違う手を示すかもしれないけどまわりに黒石が多くて右辺が弱いなあ→何か手を入れておこうという発想は必要
0609名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 21:16:44.45ID:6O0l1CQh
これは相手が悪い。
最近の定石パンパン打ってるし、有段は軽く越えてそう
0610名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 21:50:55.49ID:to748986
>>608
11手目。二立三析への打ち込みは上から抑えて厚みにしてしまうのがお薦め

これは知ってないと対応が難しいのでしゃーない
相手は分かった上で打ち込んで来ているので、かなり上手なのだろう
0611名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 22:19:02.56ID:enQBgztt
9kでいきなりコスミつけて二立三析を下からえぐってくるのは本で読んで
今まで何度も成功して味をしめてるんだろうなという気はする
0612名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 22:26:02.74ID:nXSRsS9/
まあそうかもね

ただ、そんな事ばかりやって進歩しないから所詮9k止まりなのかもしれん
0613名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 23:06:58.09ID:Mm3xeSlO
打ち込みへの対応は仕方ないとして、39手目がよくないな
せっかく作った厚みを生かして左上の白を攻めたかった
前の手につられたのか右上の石が心配になったのかわからないけど、40で守られたら黒に楽しみが無くなってもう打つ気が起きない碁形
0614名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 23:16:24.65ID:to748986
確かに、三々に飛び込んでも簡単に手になりそう
0616名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 13:24:27.67ID:8gWISxLD
2020年6月6日の詰将棋(11手詰)

九九 3-3 4-5(3) 5-8(4) 6-12(7)
0617名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 21:52:53.04ID:jlQK3Grq
一度でいいから 見てみたい スレ主 天元 打つところ
 歌丸です
0620名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 08:21:15.01ID:XOVvVx0q
>>618
27手目で黒2子を助け出したけど、中央志向で打つのならP14に打って2子を捨て外から封鎖した方が
分かりやすい。右上、左上とも33に入られて右下、左下も取られたのではさすがに厳しいね。
0621名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 11:51:10.00ID:4ij523FW
そもそも15手目でハネるのが無理手だね
でも定石どおりに打っても白に右辺這われるとQ10の石が浮くから13手目でR16から抑えて右辺黒地にする方が普通だと思う
後は正直読みの問題が多くてアドバイスしづらい
プロが投げやりのように詰碁やれというのが何となくわかったw
0622名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:48:49.84ID:HpTdKTJ6
2020年6月7日の詰将棋(片上大輔作、9手詰)
0623名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:14.30ID:JuUmoI0S
>>618
詰碁の反復練習不足と布石の勉強不足がよく分かる棋譜でした
今まで言われたアドバイスをきちんとこなせばよくなるでしょう
0625名無し名人
垢版 |
2020/06/08(月) 00:56:34.45ID:bp8m1LmS
>>624
不自然な手が減っていていいね。
良い勝ち方だし知識が有るかどうかの場面もあるから特に言うことはない。単純に喜んでいい
0626名無し名人
垢版 |
2020/06/08(月) 01:03:22.37ID:BDDed23P
>>620
たしかに2子を必死に守りに行くよりはそちらの方が発展性ありそうです
0629名無し名人
垢版 |
2020/06/08(月) 11:32:45.35ID:ZSxQlRNU
2020年6月8日の詰将棋(3手詰)

1-2
0631名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 00:51:22.46ID:mguRNpUK
>>630
9kおめ!
10kで苦労していた分、そこから上がるうれしさは格別なはず!
前の局といい、かなり自然な手が多くなっている感じがする
ちょっと開眼した?
0632名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 01:00:37.47ID:h8DsJ3gF
>>631
ありがとうございます!
「やさしく語る」の2冊を読み返してから序中盤が安定し始めた気がします
0633名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 01:14:22.03ID:TLDT2f/l
>>630
かなり自然で良い。あえていうなら
左上112が欲張り。左辺の白は強くないので両方シノグのは大変。b16にスベっておくのが地としても、白の根拠としても大きい。
黒が三々に受けるなら、左上からm17やn17、o17当たりに打って地にして貰えば腹はたたない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況