X



囲碁普及について真面目に考えるスレ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 09:30:16.28ID:Ly3ckXDk
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1558397735/
11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1562855337/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1566625549/l50
囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ 13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1571816537/
0101名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 11:52:27.77ID:0hJqWnHY
>>99
コンプレックス抱きすぎておかしくなってる人丸出しだよ
囲碁で人格が上、なんて言う奴おるかい
ちょっと負かされたりいやな言葉で指導されたの根に持っちゃったんだろうな
0102名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 12:03:04.48ID:FLMQ3NFY
は?
ツイッターとか見たこともない情弱かよw
まあ碁会所の老害もほとんど同じ人種だけどなw
0103名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 12:04:22.60ID:p6r5W1A5
まあでもプロって表立って批判されないからどこまでも偉そうに振る舞うよ
どんなに弱くても先生先生呼ばれるし陰ではボロクソ言われてても届かないだろうし
政治家はまだマスコミに叩かれる分言動に気を使うやつもいるが棋士はそれすらない
0104名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 12:38:53.80ID:v2p1tpFx
井山とか逆に慇懃すぎるけどな
礼儀とかわからんからとりあえずシタテに出とけば間違いないやろって感じのロボット的な対応に見える
どっちにせよ一般人は付き合いづらそう
0105名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 14:14:26.65ID:ZeImBvhr
あんだけ棋戦があるんだから日本棋院なり関西棋院なりがもっとピンはねれば運営資金くらい出そうなもんだが・・・

吉本を見習え。
0106名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 14:58:56.21ID:e8zIg+qh
プロも多いが棋戦も多すぎ
囲碁のこと知ろうと思っても良くわからん
タイトル戦一般棋戦のシード条件、若手棋戦の参加条件、国際棋戦の参加理由とか初心者でもわかるよう全部明確にしろ
0107名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 12:55:43.42ID:3SM+0ePh
今やってる棋聖戦みたいなクソ棋譜量産してたら普及以前の問題
0108名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 15:53:29.49ID:GyoL7OY9
ボストンの大学行ってたけどチェス習ってた学生が珍しくなかった
習い事コロコロ変えるのと夏休み長いから合宿で預けたりで1回は習ってたりする
公園で賭けチェス募集してたりもするし子供の頃に経験しているのは大きい
0109名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 15:53:40.80ID:8P8LDI6J
今や八十歳の高齢者でも囲碁を知ってる人を探すのが苦労する時代。
子供だけでなく全世代にアピールしたほうがいい。そんな年寄りに勧めてというかもしれないが
確かに棋力向上はあまり望めないけど、いい暇つぶし、子・孫にも影響するかもしれないし
本や道具にお金を落としてくれる。かといってそうお金持ちばかりじゃないがしないよりいい。
0110名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 17:44:31.04ID:VRATF7fq
棋戦多いのは全くその通り
収入が棋戦のスポンサーしかないから賞金額が少なくても棋戦を増やすしか能がない
井山や女流棋士トップがどんなに忙しくなって世界戦で勝てない原因と言われようが減らさないアホさ加減
0111名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 18:24:15.15ID:jvkuPfeU
一つの棋戦で複数のスポンサーを募ればいいんだよ
正式名称が長くなるのを気にせずに
0112名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 19:22:40.04ID:PXwO8j4B
何言ってんだ棋戦は多いほうが良いに決まってる
わけわからんという事なら悪いのは棋戦があることじゃなくて説明とか広報の問題
0113名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:07:05.38ID:DXUL3uU7
>>110
>井山や女流棋士トップがどんなに忙しくなって世界戦で勝てない原因
そもそもそれ嘘
中韓の棋士より弱いから勝てない。それ棋戦多いことと関係ない。
0114名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:13:43.01ID:VRATF7fq
将棋と違って女流棋士はあらゆる棋戦に出るのだから多忙の極み
数減らさないと国際棋戦に勝てない。昔と違って日本で開催されないから体力がそもそも持たない
0115名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:17:33.85ID:iErpE2u2
囲碁ファンが思うほど囲碁の世界戦って関心持たれていないけどね
0116名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:21:05.24ID:tZ3Uh/MG
お前みたいなのがそう思わせたくてアンチ活動してるだけだろ
やることが下衆
0117名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:50:35.11ID:VRATF7fq
棋戦は多いというかまともな解説も雑誌新聞に載せられずまともな中継も出来ない時点でキャパ超えなんだよ
統合して対局数減らした方がいい
AI時代には研究時間確保も大事だわ
0118名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:52:11.04ID:WGihZfma
いや、一般人はプロ棋戦なんて1ミリも興味ないよ
だからこのスレでプロ団体の財務についてギャーギャー言ってる連中はまとめてスレ違い

言っておくけど、将棋のプロ棋戦だって一般人は誰も興味ないからなw
興味あるのは藤井と藤井の昼メシだけw
0119名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 21:08:31.36ID:VRATF7fq
日本棋院の皮算用では世界で優勝すれば人気が出ることになってるのに多忙にしている
それがなぜかといえば財務が大赤字だから
大赤字だと広報もイベントもままならない
話は全部繋がってる

財務と普及は関係ないというのは財政のお荷物でしかない底辺プロにとって都合がいい理屈
0120名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 21:12:37.54ID:iErpE2u2
>>118
その割に将棋は藤井君に限らず羽生、谷川、ひふみんと大衆の人気者がよく出るよね
囲碁で大衆人気を獲得した棋士は残念ながらただの1人もいないのに
0121名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 21:24:06.90ID:jvkuPfeU
小山鎮男というプロはテレビのクイズ番組にたびたび出演して活躍したらしいが
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/小山鎮男
囲碁を知らない人にも知られていた人かもしれない
0122名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 21:28:59.40ID:iErpE2u2
芸能活動なら将棋に内藤國雄や芹沢博文、神吉宏充がいるからなぁ
やっぱり囲碁とはレベルが違いすぎる
0123名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 21:58:26.47ID:D5phs+bq
>>121
竜吾先生のお父様か
どういう経緯での出演かは分からないが知名度を上げる事で
囲碁の普及にプラスになると考えたのかな
小山鎮男先生は普及関係で賞もらってるよね

>>122
クイズ番組出演は森内俊之という永世称号持ちの大物もやってる
0124名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 22:01:40.36ID:jvkuPfeU
90年代初めに「さんまのナンでもダービー」というテレビ番組に
囲碁棋士が番組内の競技に参加し見事優勝したという記憶があるのですが,
誰かわかる人はいるでしょうか?
0125名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 08:28:07.63ID:EhlSQRLD
よく囲碁番組以外のテレビに出てた人が小山鎮男までさかのぼるのか。囲碁界何やってたんだろうなホンマに
0126名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 08:39:24.59ID:1tJBigbI
小山鎮男はNHKの囲碁講座の講師やってたことがあって
なかなか話術に長けた面白い人だった。

あと、誠子ちゃん旦那と一緒にふつうに食品関係?のCMに出てたよね。
0127名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 08:46:38.10ID:EYloAW3i
「囲碁はわからない」「囲碁は難しい」とかいう奴がいるけど
こんな簡単なものがわからないのはただのバカなんだから
そんなバカ相手にしても時間の無駄だ、という割り切りは必要だね
0128名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 08:51:21.21ID:efOVic9C
確かにノーベル賞ゼロの韓国人の半数がルールを理解している簡単なゲームだよな
0129名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 09:17:47.33ID:6zuiv/CH
囲碁も将棋も運動競技と違って知識何もない人がみて楽しめる代物じゃないから敷居高いよなやっぱり
0130名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 09:34:05.78ID:EhlSQRLD
>>127
囲碁を何かに置き換えればそのまんま無能な教員が毎日日本のどこかで言ってそうなセリフだな
それはともかくルール覚えるまでは楽なんだからそっからは学びたいというモチベーションができるかどうか
テレビで見ないネットにも面白いコンテンツがない競技を進んで学びたいと思う人は稀だと思う
0132名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:13.36ID:91iiJ9D+
俳句なんか老人がするものだと思ってたが、あのおばちゃんの出現で今やゴールデン。
やはり分かり易く面白く、それなりの品を保って伝えるのは大切だと思った。
ちなみに今読んでる本で俳句は言葉を切断し、散らそうとするのは囲碁と似ていると書いている。
0133名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 11:39:03.99ID:qYl5m8LA
>>127
そういう選民思想が今の囲碁環境を作ったんだろ
0134名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 12:33:20.16ID:BxcJ/DDa
選民思想というかコミュ障の八つ当たり
0135名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 12:36:28.39ID:/cv8XkAD
しかし俳句流行らしたおばちゃん凄いな
0136名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 12:47:07.70ID:faRkZ/k4
俳句だけに言語化が上手だった
0137名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 13:43:03.00ID:J/65vYyK
今の囲碁界にオレが流行らせるという気合いと覚悟のあるやつはいないな
菫ちゃん虎丸上野誰かがブームを作ってくれますようにと祈るだけじゃあね
0138名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 14:07:30.06ID:/cv8XkAD
今の俳句甲子園にはディベートタイムなんてあるのね
俳句で論理的に説明するってタブーだと思ってたし、その界隈の重鎮には物凄く顰蹙買っただろうに、

一発屋じゃなくて先見の明がおばちゃん物凄かったのね
0139名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 14:12:16.69ID:efOVic9C
囲碁には日本伝統競技・文化色が微塵も無いから俳句の真似は無理だよ
日本人の琴線に触れる様な売り出し方はできないね
0140名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 14:33:22.59ID:J/65vYyK
NHK講座の囲碁川柳とは何だったのか
0141名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 14:58:26.28ID:FigJym/D
囲碁川柳と高杉の起用は大悪手
0142名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 20:09:44.87ID:K5t2+NhH
>>127
子供でもふつうに覚えて楽しんでいるんだから
やっぱりバカなんだと思う。
0144名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 20:18:10.20ID:K5t2+NhH
いや、高段者が何考えて打ってるかわからないとかなら納得いくけど、
ゲームが楽しめる程度のルールでつまずく人っているじゃん。
本当に脳に欠陥でもあるんじゃないかと思う。
0145名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 20:40:56.60ID:hcF0+8sq
何個か前のこのスレで「アマ本因坊戦が無くなる」なんて書き込みがあったが,
某県の大会スケジュールの中にアマ本因坊戦予選について書かれていた
誰だ,デマ情報書いたやつw
0146名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 20:47:18.20ID:hcF0+8sq
自分で探してきた

866名無し名人2019/08/18(日) 19:01:05.45ID:fhWass6

終了ツイの出所は日本囲碁業界の暗部を度々暴露してきた「かずたん」氏の知人(今回代表)だから信憑性がある
問い合わせしたというアカウントこそ怪しいわなw
0147名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 22:55:29.54ID:0WOFZVCV
>>144
中途半端なやつにとっては、参入障壁高くすることも重要かもなw
クズはキモいね
0148名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 23:49:11.73ID:J/65vYyK
説明が下手くそ過ぎるからやる気なくしてるのをあいつの脳には欠陥があるとかいう塾講師はよくいるなあ
0149名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 09:37:53.12ID:2xBkNwv8
ちはやふる人気で、うちの娘たち(中1、小3)も
カルタを始めた。
読み上げアプリは入門向けから高レベルまであるし
初心者向けに色分けした百人一首とか
便利なものがたくさんある。
ヒカルの碁は大チャンスだったんだよなあ。
0150名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 09:41:12.99ID:9FwKyHvX
ヒカルの碁は何故韓国人を推したんだろうね?
あれで続編の可能性を自ら潰してしまった
0151名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 09:49:47.05ID:pa9femtv
実際あの頃すでに韓国には勝てなくなってたから業界の実話を基にしてリアリティを持たせてた手法からすれば自然な流れだけどね
0152名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 10:45:01.25ID:43cGEb05
リアリティなんていらんかったんだな
日本メインのファンタジーで奈瀬ちゃんあかりちゃんの萌え路線でいくか
男性キャラ達のソフトBL路線でいくべきだった
0153名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 10:49:23.99ID:9FwKyHvX
それな
キャプテン翼なんて80年代にワールドユースかなんかで優勝してたからな
ほったゆみの韓国への忖度が結果として逆効果になったよな
0154名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 11:39:46.95ID:AcsaKhdC
囲碁は2000年の歴史、本将棋は400~500年の歴史であってる?
0155名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 15:04:54.20ID:eJj837BJ
囲碁のルールから切り賃が完全になくなったのは戦前らしい(地方ルールとして残ってた)。
意外と現在のルールで打たれた時代は短いよ。
0156名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 16:30:39.47ID:M2KLHdyC
意外じゃないだろ
コミなんていつできたと思ってるんだ
0157名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 18:56:02.01ID:fT/p+xx1
連碁では,江戸時代からコミ碁が打たれていた
その頃はコミ4目だったようだ
0158名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 00:54:29.39ID:iSAQHnxq
>>150
だって実際韓国のほうが日本の棋士よりはるかに優秀なんだから当然。
0159名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 06:04:04.50ID:rBDxVdL6
>>139
中国や韓国を嫌うときくらいしか強く日本人であることを意識してないのが日本人だと思うんだが
0160名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 09:41:14.76ID:iBZeQi5L
>>159
なるほど
それだと韓国とズブズブの日本囲碁が国内普及できる可能性は無いという事になるね
0161名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 12:34:40.58ID:faPhbneX
【話題】少年ジャンプ作品のキャラ名に韓国人や日本市民らが大激怒し炎上
→ジャンプ編集部がコメント「キャラの名前変えます」[2/3]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580730214/

少年ジャンプの「僕のヒーローアカデミア」という漫画に「丸太」という名前のキャラが出てきて
そのことに韓国人が文句をつけてきている

韓国人はよく他国の漫画・アニメ作品、ゲーム作品等にクレームを入れて
原作者や出版社、メーカーに嫌がらせをするが、
今回も、原作者に謝罪要求までしている

他にも同じ少年ジャンプの「鬼滅の刃」のピアスにも文句言ってきたり、
World of Warshipsという海戦ゲームから旭日旗を排除させたりした

ヒカルの碁も検索すればウワサがあるし、、

囲碁漫画をつくるなら、韓国人は登場させないで
舞台も大きくても国内大会までで少年少女ものや学園ものとかにしないとだめだね

漫画の読者やファンも、せっかく作品を楽しんでたのに韓国属性のものが出てきて
それに韓国人がクレームをいれて現実の政治問題とかになったらイヤでしょう
0162名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 12:45:09.31ID:iBZeQi5L
漫画オタは嫌韓が大部分を占めてるから韓国とベッタリの囲碁を題材に採るのは厳しいだろうね
しかも韓流がごり押しされていたヒカルの碁連載当時と違い今や日本中が嫌韓だからね
0163名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:26:46.65ID:nXXsPtZK
ヒカルの碁の北斗杯は日本の囲碁の現状をよく表してると思うけどね。
0164名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:32:06.23ID:nXXsPtZK
スヨン?が再登場した時に若干好感の持てそうな性格になっていたのも
韓国への配慮とかで変えたんじゃなくて、韓国人の性格をよく表している。
初登場のトゲトゲした感じも、慣れてきたらデレるのもどちらもまさに韓国。
中国人なんかもよく描けてると思う。
0165名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:36:32.52ID:iBZeQi5L
ほったゆみがそれだけ筋金入りの韓流女だってことじゃないかな
ほったに限らず囲碁の関係者は韓国と繋がりの無い人の方が少ないだろうね
0166名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 13:44:15.81ID:Stt7un/8
さすが自分自身が朝鮮人だけあって、韓国人の性根をよく理解しているね、チョンゲはw
0168名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 16:08:56.80ID:wpFFZfhH
お前らホント、朝鮮人の話が好きだよな。頭の中、チョンの事しかないのかよ
0169名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 18:50:28.17ID:mIWSFZ6A
>>168
白黒ハッキリつけないと気が済まない人がおおいんだよね。

囲碁だけに
0170名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 18:53:20.63ID:wgMtBnDI
完全に隠すつもりはないみたいだね,韓国荒らし君
去年の暮れは囲碁板にいなかったみたいだけどなにかあったの?
0171名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 18:57:56.37ID:wgMtBnDI
>>161
江戸時代を舞台にすればいいんだよ
そうすれば,文句なしに日本一=世界一として描くことができる
0172名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 19:46:46.85ID:LbRWbtzM
>>125
いつのことかテレビから治勲に出演依頼があったのを棋院職員が全力で治勲を説得してやめさせた話があるな
本人が笑い話として暴露してたけどなぜそんなことをしたのか真相はよくわからん
0173名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:42.85ID:A2526N2D
囲碁棋士がCMに出演した事ってある?
将棋なら大山の目薬・内藤のお茶・羽生の公文式とかあるけど
0174名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 19:59:30.25ID:wgMtBnDI
梅沢(現吉原)由香里さんがスズキ・アルトのCMに出ていた
0175名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 20:02:52.83ID:iBZeQi5L
韓国要素という日本人にとって極めてセンシティブな問題を抱えている囲碁の普及は困難を極めるだろうね
0176名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 20:13:12.43ID:gHmlQMtp
>>173
丸山とカロリーナの大塚製薬(カロリーメイト)も追加で
あとネット広告だとひふみんがネスレとロート製薬のに出てる

というか棋院もカロリーメイト提供受けてるやん
棋士がお礼代わりにCM出てもいいんでね?
0177名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 21:53:51.30ID:jBpgEetJ
>>176
スポンサーからcmお呼びがかからん時点で察してくれや
0178名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 22:28:16.43ID:V16XsJMC
>>154
囲碁は17路を含めると後漢から約2000年
19路は隋から約1500年
しかし切賃ありなので純碁に近いルールのはず
お城碁は1626年から、約400年
日本では切賃が戦前まで地方ルールに残ってた。完全に切賃なしは約100年
コミあり碁が一般的になるのは第一期本因坊戦(1939)から、約80年
6目半の現行ルールは韓国2000年、日本では2003年から、約20年

将棋はチャトランガから含めると約2000年
チャトランガ系のゲーム日本伝来は6世紀ごろから平安時代まで、約1500年から1000年
持ち駒使用ルールは11世紀以前から約16世紀、約1000年から500年
本将棋は確実なのは1612年からだが、おそらく室町時代から。約400年かちょい長い
お城将棋は確実なのは1716年から、約300年

単純に何年とは言えないと思う。
0179名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 22:45:43.17ID:wQ4kOYNR
女流は
囲碁<<<<<<<<<<<<<<<将棋
だね。
竹俣紅とか
0180名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 22:47:38.47ID:iBZeQi5L
日本囲碁が将棋に勝ってる要素は韓国系の圧倒的多さくらいじゃないか?
0181名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 23:01:55.82ID:IiZFDxAI
>>178
伝説時代入れれば囲碁の歴史もっと長いんじゃね?
0182名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 23:05:39.27ID:iBZeQi5L
コリアン曰く韓国の歴史が5000年らしいから
韓国の国技である囲碁の歴史もそんくらいじゃないのかな
0183名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 23:16:46.56ID:V16XsJMC
伝説を歴史に含めるのはちょっとどうかなと思う。
そこまで含めたら何年でものばせる。キリがない
0185名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 23:49:04.67ID:V16XsJMC
>>184
日本列島に旧人が入ってきたのは約10万年前
現生人類は4〜3.5万年前
縄文時代からスタートと考えると約1万6千年
外国の文字記録の初出が魏志倭人伝3世紀、約1800年
国内の文字記録の初出が記紀の出てくる8世紀、約1300年
日本書紀の記述が信頼できるのは一般的に継体以後と言われるが、今後の研究次第。継体以後なら約1500年
日本書紀は西暦450年頃までは中国で7世紀に制定された儀鳳暦で記述。儀鳳暦は元嘉暦より新しい
西暦450年頃からは日本に6世紀頃伝来した元嘉暦で記述。
日付の信頼性はかなり怪しい。
0186名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 01:13:39.99ID:gOnaogYp
歴史よりも、今強いかどうかが大事なことなんじゃねーの?
0187名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 08:19:48.33ID:/vc4jrdw
>>186
強さでいえばもうだれもソフトには勝てない。
究極の棋譜を作るのがプロとでもいうのならそれが出来るのは中国人でも韓国人でも日本人でもない。

そういう時代じゃあないんだよ。
0188名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 12:19:56.55ID:zKlA4WPL
あっちに遠征に行ってるからこっちが静かだな
自分で敵を作って誰にも相手されなくなるを繰り返して何が楽しいのかね
0189名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 15:40:37.01ID:bUaFSRdx
韓国は鳥インフルエンザやコロナ肺炎みたいな疫病を輸出してこないだけ中国よりはマシ
0190名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 19:36:53.82ID:9PgncGad
碁打ち(棋士・ファン・その他関係者)は本当に韓国が好きだね
囲碁が不人気なのも頷ける
0192名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 09:47:46.09ID:Y8gVscQS
>>190
囲碁世界ナンバーワンが韓国人なんだから強者を尊敬するのは当たり前やろw
0193名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 10:37:21.37ID:FCBK+vww
日本全盛の昭和には中韓は日本棋士を徹底的に研究していたし、
治勲、゙薫鉉、呉清源、みんな日本にやってきて技を磨きつつ、友好を築いた
0194名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 10:56:00.90ID:dayy4gBp
他国のことはいいから
日本のことを話そーぜ
0195名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 11:00:43.69ID:oompBmNU
日本叩きがしたいだけの連中の巣なんだろ
自分も日本人なのは忘れてるらしい
0198名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 17:37:37.08ID:cupDk1+B
飛鳥時代から室町時代時代くらいまでは
日本が中国を利用していたのに気がつけば利用されてる。

日本はどんだけヘタレになったのか
0199名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 17:41:36.35ID:veI3vbXC
用日してるのは主に韓国でしょ
そもそも「用日」という語彙も韓国生まれだしな

ほんと囲碁ファンは韓国に矛先が向くのを恐れているよな
何でなのかな?
0200名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 20:26:36.53ID:1A/Mn3Q9
またおまえかという徒労感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況