X



囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第39巻 【越田出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 15:10:16.96ID:8FqnPuw+
棋書について語りましょう。

碁の方程式及び越田氏の囲碁理論については、専用スレッドがあるのでそちらでやって下さい。
スレ違いはスルーしましょう。

※前スレ
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第38巻 【越田出禁】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1543720094/
0972名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 19:02:15.95ID:bc14tgvL
上で捨て石の話題になったが捨て石関連は良書が多いな
囲碁文庫のこだわり講座は言うに及ばず
三村、安斎も買う価値がある
加納の2冊も面白い
もうすぐ出る碁楽選書も俺は買う
0973名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 20:04:48.60ID:cgNcjt6o
過去数多の住人が捨て石関連書籍を名著良書と勧めるが錯覚だ
捨て石は決まった時の気分が爽快なので爽快な気分にさせてくれた棋書を名著と錯覚してるだけだ
捨て石関連手筋本の内容にはほとんど差などない
0974名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 20:55:34.63ID:bc14tgvL
良いんだよ
アマにとっては手を替え品を替えどれもそれなりに新鮮で面白い
0975名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:20:20.79ID:Q8eD/1gp
小林覚の本は何となく読む気にならなくなった
0976名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 21:50:36.44ID:flGYinz/
棋譜に裏話とか小ネタ挟んで売ってくれるのが1番だと思う
0977名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 22:09:57.31ID:RDAYp14r
それだと名人戦や本因坊戦の挑戦手合の単行本スタイルになるね。
今は名人戦しか出てないんだっけか。
新聞解説をまとめただけのもので電子書籍版だけでも良いから他の棋戦についても出してもらえないかなあと思うところはある。
0978名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 22:46:25.45ID:RDAYp14r
>>971
うちの最寄りの図書館はサイトで蔵書検索して取り寄せ依頼すれば書庫からでも区内の遠くの図書館からでも取り寄せを依頼出来るね。
囲碁を検索語にしてサーチをかけると大体800冊くらいヒットするので大変重宝してる。
0979名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 09:00:44.59ID:IJmGfFaB
上級者や低段者が捨て石が実戦で上手く使えるようになるといきなり1子2子上達するから名著のイメージになるんだろうな
>>973と意味が少し違うが同じように俺も思う
0980名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:10:41.85ID:+iGCfgRA
初段ぐらいの奴が捨て石の基本身に付ければ既に3段ってイメージはあるな
俺の経験則に過ぎんが
0981名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:22:41.34ID:FBUeOg4h
捨て石が身につけば8段ぐらいだよ
0982名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:25:48.67ID:sMM1eG2F
自称7段の越田も捨てられずにでっかい芋育ててたな
0983名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:10:25.09ID:MbYGk5kM
でっかい芋っていいなw
0984名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:03.43ID:/5RorP0k
カス石も取るか取られるかで勝敗が決することもある

理論に疎い者にはそれがわからない
0985名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 14:13:51.46ID:bhyxNkv0
手筋本手あたり次第に買って手筋マスターになる
0986名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 15:12:13.22ID:sNx92c6C
柯潔の棋譜本 ほしぃ
0987名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 20:20:51.66ID:mPmhaQlR
パクジョンファンの自選解説本欲しい
0988名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 06:55:10.25ID:6QF+otWg
マイナビさんに頼もうぜ(みんなで)
0989名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 07:52:39.67ID:dzKzRjFt
虎丸の軌跡おもしろかったです 
カケツとジョンファンの本も、読みたいです
世界戦で行こう
0990名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 10:13:23.68ID:3v7Y9cF7
飛翔の譜みたいな手抜き本じゃなければ欲しいな
0991名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 17:18:40.49ID:25AIYbAm
朴廷桓・柯潔「え…日本の棋書レベル低すぎ」ってならないかな。イ・セドルの自選解説本は容赦なく難しかったけど
0992名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:30.82ID:oL2FIVKK
イ・セドルの名局撰集は名著だな

確かに最近の日本の棋書には内容のソフトなのが増えてるな
昔の棋書読むと高段者向けとしか思えない高レベルなのが多い気はする
0993名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 18:24:28.41ID:HvKwpGYK
棋苑図書読んでりゃ強くなる
0994名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:57.50ID:xU4pvC3u
>>991
意味不明
棋書のレベルはライターと編集者次第なんだから、そんなことを棋士本人が思うわけないじゃん
出された棋書で、買う層が決まるだけ
自戦解説だぞ
0996名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 19:12:25.77ID:3v7Y9cF7
素材がよくても料理人の腕次第だからな
0997名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 20:07:05.92ID:vhkmRt3r
京都河原町のブックオフに加藤正夫名局細解 2〜6巻が並んでいた
0998名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 20:14:28.14ID:xU4pvC3u
>>995
お前が馬鹿なんだよ
例えばここでも名著と言われる名局撰集だって、セドル、チャンホ、フニョンで中身は違う
それはレベルの違いじゃない
河野臨の詰碁だって基礎から分かるなんてつけなきゃ名著
>>991なんてことを書くってことは棋書をあまり持ってないかお前が相当な馬鹿か棋力雑魚ってことなんだよ
1000名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 20:20:00.05ID:Wkz55txB
>>998
スレの最後まで馬鹿丸出しだったなお前は
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 5時間 9分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況