X



囲碁普及について真面目に考えるスレ9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 00:12:17.38ID:AyCMxU79
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
0856名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:17.32ID:guuufQwg
そういやアゲアゲ氏の7連勝を扱った配信記事のヤフコメの方が
特例英才枠を扱った配信記事のヤフコメよりも遥かにコメントが多かったんだよなw

しかも特例英才枠のヤフコメは批判的コメントが大半を占めるのに
アゲアゲ氏に対するヤフコメは称賛一色、日本囲碁業界挙げての客寄せパンダは大失敗だなw
0857名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:55:55.90ID:sVVERmuV
>>853
正規の枠は将棋が年間4、囲碁が5だからそんなに差はない
まあ囲碁は特別枠がひどいけど

あと将棋は四段からプロ、囲碁は初段からプロだから囲碁しょぼいって主張は馬鹿にしか見えないからやめた方がいいと思う
0858名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:01:21.18ID:wQQG/EEP
特例英才枠のなんとかっていう子より
芦田愛菜くらいの子にウソでも
囲碁やってますって一言いってもらったほうが普及になるんじゃねえの
0859名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:08:22.31ID:guuufQwg
>>857
・相撲→十両から正規プロ
・将棋→四段から正規プロ

・囲碁→初段から正規プロw


これで囲碁プロが凄いと誇ったところで世間には訴求せんぞw
0860名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:14:21.39ID:wQQG/EEP
囲碁は初段からプロだから囲碁しょぼい
0861名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:17:01.83ID:guuufQwg
しかも囲碁の若年競技層(底辺)が激薄なのは周知の事実だかんね
それで初段からプロ、しかも合格枠は例年将棋の倍(今年は4倍)ってんだからお察しだろw
0862名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:17:26.07ID:u1r6DwlW
初段から九段までの道のりが将棋より長い、ってだけで初段だから九段より弱いって意味じゃないんだがね。
段位は現時点での実力じゃなくてキャリアの到達点だからな?そこから説明しないといかんのか。
四の方が一より強いぜー ってか・・・小学生かよ
まあ囲碁界バカにしにきてるだけの連中だからしょうがないか。
0863名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:22:21.83ID:lYvlvFdA
補足すると
>>相撲→十両から正規プロ
ただし,相撲は全員相撲部屋での集団生活なので,衣食住は保証される
年6回の場所月には養成員場所手当が支給される

ので,ある意味生活は保障されている
0865名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:25:54.17ID:N7wcwPhY
引退制度が無いのはクソだと思うけど院生クラスの1番上を三段リーグに名前変えて段位で序列組み直すだけで終わる話して意味ある?

囲碁のプロ入りがぬるい部分は確かにあるんだから煽るにしてももっと実質的な部分で煽ればええのに
0866名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:28:27.24ID:lYvlvFdA
確かに将棋の場合四段=プロのスタート
なのだから,初段から三段までは無意味な段位と言えなくはない
四段になれずに退会した場合,免状でももらえれば意味はあるけど
0867名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:32:14.20ID:guuufQwg
>>862
将棋の四段は野球で言えばドラフト上位即戦力クラス
対する囲碁のそれは育成枠レベル

育成レベルが大量に正規プロに採用されればレベルの低下を招くというのは馬鹿でも判るよね
しかも囲碁はそういう低レベルな新人が高齢化してもクビにならないから益々レベルは下がり続ける

囲碁の超絶不人気はキムチ臭いというのが最大の要因だが
他所では有り得ないくらいのぬるま湯体質というのも不人気に拍車をかけているわなw
0868名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:40:39.15ID:guuufQwg
>>865
それをやると今いる三段以下のプロはどういう扱いになるの?w
0869名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:45:02.79ID:wQQG/EEP
>>865
それなんかおかしいことにきづかんか?
0871名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:07.48ID:guuufQwg
>>870
囲碁プロって元々全員がフリクラみたいなもんやん
0872名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:09.60ID:rdEzn5gH
このスレどこが「真面目に」話してるんだか
低レベルな将棋に対抗意識なんて燃やしても仕方ないだろ
0873名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:19.25ID:H3AW0ozx
将棋のフリークラスは10年で強制引退
0874名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:33.75ID:guuufQwg
>>872
後藤さんですか?

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0875名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:55.76ID:wQQG/EEP
後藤はまあ、たんなるハゲだな
0876名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:51.53ID:wQQG/EEP
あそこまでハゲたらいさぎよく短く刈ればいいのに色気づいて髪セットしやがんだよなあのハゲ
0877名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:36.65ID:Lv7Wh3bU
>>873
順位戦C2から降級してのフリクラならね
自分から宣言したらもう5年現役でいられる
0878名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:43.06ID:wQQG/EEP
>家にテレビなし

だからなんなのよ

>韓国語ペラペラ

嫌悪感しか感じねえわ

>東大合格並み

並みってなによ、とりあえず現役東大生にあやまれや
0879名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:12.98ID:guuufQwg
日本棋院常務理事の後藤九段って何か実績あんの?

将棋で九段というと、相撲で言う三役級に相当するA級に上がるか
タイトルを獲得するかしない限りは到達できない段位なんだけれどw
0880名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:16.31ID:H3AW0ozx
宣言とか後から作った救済措置
実力レベルが保てない場合は強制引退が主旨
0881名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:10:58.20ID:A6z0dRFa
>>876
後藤先生と将棋の木村九段は自分からスキンヘッドには絶対しなさそうw
0882名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:11:03.57ID:guuufQwg
囲碁プロ全員が「強制引退の無いフリクラ」状態って緊張感皆無の最悪な組織形態だよな
そら世間から相手にされませんわw
0883名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:11:55.37ID:N7wcwPhY
>>868
めんどくせーから言わなかったどプロも4段からで適当に名前変えればいいやん
言いたいのは4段から云々は単に制度の形式的な名称の話で本質的な話ではないってことや
例え明日から将棋の4段からプロってのを組織の名称だけいじって奨励会三段リーグは院生Aに変えて初段からプロってやってもプロ入りする将棋棋士の強さは変わらんでしょ
0884名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:19:28.15ID:rdEzn5gH
>>883
そんね正論、アホどもに理解できるわけないだろw
単純にいまの初段を100段に変更するだけで
チョンゲ&その他約1名は「100段にならないとプロになれないなんてレベルたけえー!」ってことになるわけだ
アホらしくて相手する気にならんw
0885名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:22:00.25ID:wQQG/EEP
>>879
昇段規定がまだゆるかった時代だから九段になれた
タイトルの挑戦者になった事はない
準決勝くらいでいつも負ける
七段くらいが似合ってるようなハゲた棋士
0886名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:26:39.97ID:guuufQwg
後藤俊午日本棋院常務理事・囲碁九段の元配偶者って日本女流アマ囲碁の伝説「新井菜穂子」さんだよね
ちなみにこの新井さんは柳時熏囲碁九段の元婚約者だったんだよね
0887名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:29:25.45ID:lYvlvFdA
伝説?
全日本女流アマチュア囲碁選手権大会で一回も優勝してないのに
https://ja.wikipedia.org/wiki/全日本女流アマチュア囲碁選手権大会
どんな経歴で「伝説」になれたの?
0888名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:31:27.41ID:wQQG/EEP
>>865 からの >>883

ぷぷぷwwwww

>プロ入りする将棋棋士の強さは変わらん

>将棋の4段からプロってのを組織の名称だけいじって奨励会三段リーグは院生Aに変えて初段からプロ

このおかしさが自分でわかってないとこがまたwwww
プロ入りする将棋棋士の強さは変わらんのだからそもそも将棋のプロを初段からにする意味もないだろ
どうせ変わらんのだから今の状態から変更する事の無意味さよ
0889名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:53.20ID:f9+DdT1z
id真っ赤っかなピーに日本語話しても通用しないんだろうけど
将棋が四段からだからなんなん
囲碁は初段からでも強い奴は上がりながら成長するからいいんだっちゅーこと
そもそも将棋界の一員ですらないんだろうから、将棋が四段からである意味もどうせ知らんのだろ
0890名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:40:20.66ID:N7wcwPhY
>>888
>囲碁は初段からプロだから囲碁しょぼい
からの
>プロ入りする将棋棋士の強さは変わらんのだからそもそも将棋のプロを初段からにする意味もないだろ
どうせ変わらんのだから今の状態から変更する事の無意味さよ

やべーな…
もう自分の言ってることわかってねえだろ
もうちょいでID切り替わるしそれまで頑張ってや
0891名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:44.19ID:9FTkZ76l
将棋も瀬川の編入時に奨励会年齢退会組や現役奨励会員から不満あったやろ
瀬川をプロにする為のイカサマ制度やったし編入試験も無茶苦茶
今泉の時は批判めいたのが殆ど聞かれなかったのはアマで無双してたのとルールが厳格化されたから
それに比べて囲碁は酷いと思う
0892名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:49:32.88ID:wQQG/EEP
>>889
>囲碁は初段からでも強い奴は上がりながら成長するからいい

ぷぷぷぷwwwwwwww
そもそも強い奴いがいをプロにする意味ってなによ?
プロの基準を高い所(たとえば四段なw)にしない=レベルが低いものもプロとして存在する
強い奴はどうせ四段こえるんだから四段からにすれば?って思う奴がいるのも当然だろ

今日のアホは一段とレベルが低いな
0893名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:53:49.57ID:guuufQwg
これが囲碁のプロ制度に対する世間の視線です

■日本棋院、大赤字の引責で理事長辞任「将棋界に比べて囲碁は明るい要素がない・・・」(ニュー速)

28 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:08:59.06 ID:tjcD+gq70.net
藤井七段に対抗して一回も勝てない天才少女なんか押し出したから
みんな余計にドン引きしたんじゃないの

40 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:18:00.83 ID:5nvbAIU40.net
囲碁真面目にやってるの韓国人だけだもんな
中国ですら将棋麻雀の方が人気、根本的にゲームとして面白くないんだろう

94 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:44:20.41 ID:u9Z8dg7D0.net
10歳がプロってのは
却って人気低下に繋がりそうに思うんだがなあ

96 :ごまもふ :2019/03/29(金) 17:44:36.81 ID:Y3Qy9LxI0.net
|゚Д゚)ノ 将棋じゃまったく相手にならない女、しかも子供がプロになれるんだろ?
|゚Д゚)ノ 地味でわかりにくいし人気は出ないだろうね
|゚Д゚)ノ 法則もあるし将来性は絶望だもんな

111 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:57:38.58 ID:6242BWno0.net[1/4]
女子供は試験を通らなくても推薦でプロになれるw
それが囲碁のプロw

124 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 18:07:54.70 ID:6242BWno0.net[4/4]
10歳の子供がプロになれる低レベルな世界が囲碁w
こんなもんに真面目に打ち込むやつはバカ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 18:38:46.37 ID:fPsravle0.net
10歳の女の子を客寄せパンダに使おうとしてるけど
あれで人気出るとでも思ってるのかな
逆に嫌悪感しか感じないんだが

236 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 20:41:01.29 ID:SeDML8sA0.net[2/2]
囲碁界は将棋の末端の裾野まで広がってる競技人口(ルールは知ってるけどやらない)が羨ましくて仕方なかったらしい。
将棋の実況でよくある「なんか凄い手キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 」が羨ましいみたい。
囲碁は実際打つ人がまんま競技人口になっちまってる。

455 :名無しさん@涙目です。:2019/03/30(土) 12:34:01.29 ID:WYmFAeM90.net
変なガキを特例で無理やりプロにさせたのは引いた。
地獄の三段リーグ(囲碁にも似たようなのぁるンだろ?)をきちっと越えてからにしろ。

457 :名無しさん@涙目です。:2019/03/30(土) 12:38:23.52 ID:ANKos3XB0.net[3/6]
>>455
地獄の三段リーグみたいなのは囲碁にはないでしょ

あえて言うならプロ試験のリーグだけど、将棋みたく
6級や7級から高勝率で上がってきた猛者たちが集まってるリーグではないし

556 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 17:54:29.06 ID:uUkdMOuP0.net
あんなガキ担いでる時点でもう終わりなんだなぁと思った
いや終わってたんだな

567 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:50:03.79 ID:wiuj8AZX0.net[1/2]
10才の少女をプロにしてしまうほど頭いかれてる囲碁界

572 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 21:04:05.49 ID:4nDxzO9J0.net
今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)・・・終わってるぜ、日本の囲碁ww
推薦でプロになれる謎システムww
0894名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:14:18.66ID:9FTkZ76l
昨年の朝日杯準決勝と決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/e/7/e758cd75.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/b/d/bdad4141.jpg

一昨年の朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/f/a/fa4d564c.jpg

2015年の朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/d/b/db1778b0.jpg

2013年と2014年の朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/4/d/4d5b19b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kimio_memo/imgs/d/1/d15b3015.jpg
0895名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:06.21ID:f9+DdT1z
当然でもなんでもないものを当然とかいいだすアホがいるから混乱するんだよ
だから四段の根拠はなんなのよアホちゃん
0896名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:39:01.98ID:N7wcwPhY
>>891
これは確かにあるわね
韓国棋院から奪い返すにしてもちょっと公平性って点から考えると今回はちとやりすぎたわなと思う
0897名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:49:13.08ID:guuufQwg
>>896
奪い返す? 韓国では歯牙にも掛けられてないやん
プロレスでいう海外遠征からの格上げアングルみたいなもんだろw
そもそも韓国は極めて排他的だから態々日本関係者を入れたりせんぞw


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555923397/852
852+3 :名無し名人 [] :2019/05/04(土) 10:19:48.96 ID:V7l0n4Y/ (3/8)
韓国の解説者が
菫は韓国院生の8組を一度降級したけど
再び8組に戻って来てそれを維持しているので立派です
ということを言ってたけど
話の端はしに8組には多くの子供たちが在籍しているが
8組から韓国でプロになれる子供はほんのひと握り
というようなことを言って
暗に日本囲碁界のプロ棋士のレベルをディスってた
日本棋院のプロ棋士連中は
韓国プロに馬鹿にされてることをどう思ってるんだろうな
0898名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:56:08.16ID:HvmkBEzF
>>893
よく知らんけど仲邑菫って子は今後1勝も出来なくても死ぬまでプロでいられるの?
0899名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:43.84ID:guuufQwg
>>898
今後100連敗しても囲碁プロでいられるよ、現役囲碁プロがそう断言してるw


日本棋院若手棋士@wakatekishi_igo(繻エ駿)
https://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1037305174023274497

・質問箱
「将棋の世界の様に成績が悪いと辞めさせられることって囲碁の世界にもあるのですか?」

・繻エ駿
「ないはずですよ。100連敗してもメンタルさえ無事なら続けられます。」

・リプ
「そうなんですか?それは改善する点ですね。」

・繻エ駿
「そうですかね?勝てていなければ指導碁や普及などでファンを喜ばせていてもダメでしょうか?
そういう棋士がプロ資格を剥奪されて、そういった活動ができなくなったら悲しむファンもいると思いますけど。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:05:49.13ID:o2aCqfZH
チョンゲがコピペ連投を始めたということは、痛いところを突かれたんだなw
0901名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:08:02.81ID:guuufQwg
>>900
ならばその痛いところとやらを指摘しないと片手落ちですぞw
0902名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:09:12.31ID:wQQG/EEP
>>897
ほら、よくいるだろ
友達が他の奴と仲良くしてると嫉妬する奴
誰もおめえの友達とったりしねえわめんどくせえやつ
っての
社会人になるとなくなるから忘れるけどガキの頃はいたろ
精神年齢が低いからそういう結論になるんだろ
0903名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:10.85ID:wQQG/EEP
>ファンを喜ばせていてもダメでしょうか?

囲碁ファンなんてどのくらいいるのでしょうか?
じじいの劣化した脳みそにあなたの言葉はとどいているのでしょうか?

wwwww
0904名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:16.11ID:guuufQwg
>>903
囲碁棋士の繻エくんは愛好家からの質問に罵倒で返すたいそうご立派な御身分だからねw


繻エ駿(囲碁棋士)
https://peing.net/ja/q/f26d6a6e-98b6-4d34-943d-92600e15e902

>つまらない質問ですね。
>ストレス解消のはけ口にするのは構いませんが
>何かを変えたいなら匿名でこんな所に言っても何の意味もないですよ。
>客観的に見れば自分の発言こそ名人に失礼なのが分かると思います。
>他人を批判したいならそれなりに大人になってからの方が良いですよ。
0905名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:41:58.17ID:f9+DdT1z
とりあえずID真っ赤な奴は荒らしだからあぼーんしとけばスレは機能すんだろ
0906名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:06.51ID:wQQG/EEP
>>904
繻エ駿wwwwwww
ストレートに本当の事言ったまでの奴にキレるwwwww
0909名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 08:57:01.99ID:GKTxPJAr
日本囲碁業界のレジェンド趙治勲が紫綬褒章貰ったし
ハングルペラペラの特例英才枠と併せて
益々世間に「囲碁=韓国」というイメージが刷り込まれて行くなw
0910名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:04:35.07ID:3HfGQ4a/
囲碁の入段と将棋の三段リーグ突破が名前を変えただけだと言っている人がいるがそれは全然違う
入段試験の難易度のことではなくて、プロ入り時のトッププロとの実力差を問題とするべき
難易度は同レベルの人間の中で戦えば同じにできるので、議論する意味がない
結局、囲碁普及が行われて底辺が厚くならないと改善しないだろう
0911名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:20:23.44ID:4JVe/peg
視野が狭いので将棋と同じようにすれば良いとしか言えないのは痛いほどよく分かった。
ホントそれしか言わないんだな。
0912名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:25:58.71ID:GKTxPJAr
視野の広い日本囲碁業界はさぞ大人気で黒字なんやろうなあ・・(鼻ホジ)
0913名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:32:51.98ID:isSCYkMv
>>909
紫綬褒章って日本の栄典だから韓国関係ないんだけど
0914名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:46:49.03ID:+PcwW811
>>910
弱いこと自体は大きく議論されるべきだけど名前の話は論ズレって事でしょ
中身が違うってことは否定してないと思うけど
0915名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:31:49.28ID:AWJ4y9se
麻雀はアマチュアとプロの実力差なんてあってないようなものだけど、
それでも十分に普及してるし問題はそこではないと思う。
0916名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:59.04ID:jwjXUA1b
チョンゲはケチつけたいだけだからそんな正論唱えても無駄
議論するふりしても自分に都合が悪くなったらコピペ連投はじめるだけだしw
0917名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:38:57.90ID:GKTxPJAr
まぁ囲碁の問題は韓国国技コリアン産業という点だわなw
今日日大嫌韓時代にこんな濃厚なキムチ臭のするコンテンツが純日本人に受け容れられる訳が無い

それはヤフコメやニュー速スレ>>798-803を見れば馬鹿でも判ることだw
0918名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:41:06.35ID:oP2ch0vV
>>909
ハングルペラペラではなく、韓国語ペラペラ
0919名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:49:34.46ID:BKwF1Xg8
無駄、とか言ってないでさ
まともな人がまともな議論をしてりゃいいだけのことよ
コピペ荒らしはじめ、今は明らかに攻撃だけしにきてる異常者が多いけどそんなんは見りゃわかるんだろうからNGしときゃすむ話
それで過疎るんならその程度のスレってだけだ
0920名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:15.80ID:jwjXUA1b
そういう意味で言えば、普及について議論する必要すらない
世界に十分普及してるんだからな
ちなみに特亜地域の囲碁人口をゼロと見なして欧米の囲碁人口だけを数えても十分普及しているということ
日本棋院+関西棋院の本業の売り上げは日本将棋連盟の売上よりはるかに大きい
つまり日本国内に限って考えても、囲碁のほうが将棋より市場規模が大きい
仮にヤフコメ()やアメバの来場者()をすべて囲碁ファン&将棋ファンとしてカウントした場合、
囲碁の「客単価」は将棋の10倍以上になる

現状で十分
0921名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:00.97ID:GKTxPJAr
>>920
文春の記事も読めない文盲なの?
0923名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 11:55:22.36ID:isSCYkMv
NGTとズブズブのウンコ文春がなに?
こんなところでもチョンゲが屑だとわかるな
0924名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 12:12:44.46ID:2ap2cN5E
こちとら経営も会計も知らん教育学部卒なんだが、売り上げって指標はどういう意味を持つんだろうか。詳しい人に教えて欲しい。
あくまで例えばだが一千万円かけて週刊碁を発行して販売売り上げが四百万しかないとする。赤字だから廃刊すべき状態なんだろうが、残しておけば四百万の売り上げはゼロにならずに済むわけだろ?
仮に赤字を大いに計上している中で売り上げだけ見るのだとすればそんなに誇れる数字ではないんはないかと思うのだが。
八重洲から有楽町に移ったセンターとか、梅田の総本部とか赤字っぽいものはいくらでもありそうなんだが、売り上げだけ見ればいい数字になりそうな気がするけど。
0925名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 12:31:33.47ID:3u9iLNUQ
>>920
なら来なきゃいいじゃん
普及をもっと進めるべきって考えてる人がどうすればいいか考えるスレに「その必要はない」って言いに来て何がしたいの?
スレタイも読めない馬鹿なの?
0926名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 12:32:23.67ID:jwjXUA1b
利益が多いか少ないか(黒字か赤字か)は、本質的に普及とは関係ないだろ
「その団体の運営が上手いか下手か」の指標になるけど
「囲碁自体が普及してるかどうか」の指標にならない

という話をしてるんだがな

ま、日本棋院は経営がヘタクソだよ
ただ、「カネ出してまで囲碁やるファン」は将棋より圧倒的に多いのは事実
実際に将棋界より囲碁界のほうが収入自体は多いんだから

このスレは普及について考えるスレであって棋院の運営を考えるスレじゃないんだから
赤字だの黒字だのを持ち出されても知ったこっちゃねえ、ということ
0927名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 12:34:23.12ID:jwjXUA1b
>>925
ん?
そういうセリフはことあるごとにコピペを貼って荒らす朝鮮人に言ってやれば?
スレ違いのコピペは歓迎して俺には文句つけるのか
正体バレバレだなw
0928名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 12:40:44.61ID:frla25Sb
日本棋院理事長、経営悪化理由に任期途中で辞任
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1553901290/l50

こっちのスレと混同したんだろ

>赤字だから廃刊すべき

発行部数を減らすべき って考えないのか
最低賃金のコンビニ店員ですら売れない商品の仕入れを減らす事くらいわかってるぞ
0929名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 12:42:23.79ID:BKwF1Xg8
まあ、いちいち煽ってくる奴にはそう思ってるくらいがちょうどいいかもよ
コピペ馬鹿でないとしてもここに来る目的が議論でなく煽りなら同類だしな
煽り返すこたあない
0930名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:39.21ID:3u9iLNUQ
>>927
はっきり荒らしてる奴になに言っても無駄だろ
話がわかるやつだと思ったから意見したんだが聞く耳持たないなら荒らしと同類だね
0931名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 19:45:16.09ID:2ap2cN5E
>>926
だから収入は収支を気にしなければ増えるのだから指標にはならないんじゃないの?ってことですが。上手い下手ではなくて赤字とわかってることをやるかやらないかですよ。

ついでに言えば一人当たりの額が大きければ少人数でも全体収入が多いこともあるから普及度合いを測る指標が収入というのは賛成しかねます。比較的少人数でも定義によってはより普及していると言い張ることは可能でしょうが。

なぜか将棋と比べたいみたいだけど、仮に不採算部門を将棋界がシビアに捨ててるから売り上げは囲碁界より少なくなるという可能性だってあるんじゃないでしょうか
0932名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 20:15:39.81ID:GKTxPJAr
日本囲碁業界の出版部門とか大赤字だもんねw
売上を遥かに超える赤字を垂れ流してるのに
碁リアンはその売上がホルホルしてる訳だから実に滑稽だw
0933名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:04:21.57ID:bDwbKm7w
>>928
発行部数を減らせば赤字を回避できるなら
新聞も雑誌も本も赤字なんか起こりえないことになるけど
0934名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:06:08.21ID:nKdMJylU
>>931
将棋はエアプ勢に「観る将」なんて名前つけて無理やりファンに加算してるだけだろ
逆に聞くが、大半が冷やかしのアベマ来場者数を持ち出した普及してると言われても
よほど賛成できんわ
なぜ将棋道場が碁会所の2割しかないのか、
将棋雑誌が1誌を残してすべて廃刊になったのか
もう一度よく考えろ池沼
0936名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:11:19.03ID:YVdcCXbR
>>935
えっ52歳は若いわ…
囲碁棋士は杉内夫妻や白鳥さんのようなご長寿も多いけど
若くして亡くなる方も結構いるな
0937名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:53.64ID:GKTxPJAr
日本囲碁業界の内部事情に詳しいと思しき人による回答だと最早どうにもならないってさw


■Yahooゲーム 攻略・Q&A

日本棋院がずっと赤字経営が続いているという話をいう話を聞きました。
どの部門で赤字が出ているいるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=13206385003

・ベストアンサー
部門での赤字を言うなら、出版部門はもう30年来赤字体質を抜けられません。
30年以上前には、機関誌「棋道」が公称50万部、「囲碁クラブ」が公称30万部くらいはあったものが、
発行数は衰退の一途、廃刊して統合された「囲碁ワールド」は公称でも3万部くらいで、実態は1万を切るとも噂されてます。

その他、囲碁関係書籍は、日本棋院の新刊など年間1桁。
誠文堂新光社も、かつては雑誌「囲碁」と、高額の打碁集など、大量に発刊しましたが、
現在はほとんど囲碁関係から手を引き、現在、囲碁書籍といえば、マイコミと棋苑図書ばかりになっています。

出版で月に5千万円の売り上げが、およそ20分の1、250万円くらいになっているのが、棋院出版部の現状、と言えるかと思います。

後は、部門というより、全体収入の減少。免状発行料と、日本棋院会員数の減少が、響いています。
元々、日本棋院は創立時の主たる財源として、免状発行の権利を独占し、発行料を充てており、
年間5千人からの免状取得者、2億円の発行料(紙代と審査棋士への支払だけが経費)は大きな財源でした。
棋院会員も、多い時で10万人はいたはずで、現状では1万人を切っているのではないでしょうか。
会員の年会費が1万円当時で10億。現在の会費は値下げと会員数減で1億を下回ります。

その状況で、棋院の組織自体は縮小されていない。棋士は増えているし、その数の分、事業活動にかかる職員は必要。
というわけで、財政赤字は、棋院の組織そのものを縮小しない限り解消はされないと思います。
が、棋士の引退のない世界なので、現状、どうにもならないです。
0938名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:54.19ID:bDwbKm7w
>>934
池沼とかあおるときくらい日本語を崩壊させずに書けよw
0939名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:19:35.42ID:GKTxPJAr
>>934
観る将は重要だよ
そのお陰で将棋コンテンツはPVが稼げネット媒体で優遇して貰えるのだからね
叡王戦やAbema将棋chもその莫大なPVのお陰で誕生した訳でなw

日本囲碁業界が観る将のパクリである「観る碁」を推したり
特例英才枠のメディア露出をゴリ押ししているのも
PVが稼げる優良コンテンツと看做されている将棋が羨ましくお腹が痛くて仕方がないからだろうねw
0940名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:56.55ID:2ap2cN5E
>>934
碁会所は赤字で運営しているからかも知れないし高齢の客がネットに対応できないから集まりやすいのかも知れません。囲碁ソフトが長く弱いままだったからかも知れない。
競技人口がみな等しい割合で碁会所と将棋会館?に集まるという前提なら囲碁人口の方が多いことになりますが年齢層がだいぶ違うのだからどうかと思います。

雑誌も将棋が赤字部門を切っているから、で説明がつくのですが。既に述べましたがまだ理解してもらえないでしょうか。ごめんなさい。実際消費増税でもないタイミングで15%も値上げした週刊碁は順調に売れてるとは考えにくいと思います
0941名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:42:56.65ID:Jm0svNV8
碁界はBtoCでしか儲けを考えてないから、日本企業のスポンサーが降りたときに慌てず、免状の取得者が減ったところでようやくアタフタしだす
将棋界は瀬川フィーバーの時にはそれと似た状況だったが、しっかり切り替えて企業にたいして数字を保証できるコンテンツを作れた
0942名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:44:10.53ID:tI1lRqO4
野球サッカーとかに比べれば本当のエアプ率は低いだろ
0943名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 21:54:56.58ID:GKTxPJAr
朝鮮人の趙治勲が紫綬褒章を貰おうが、ハングルペラペラの幼女がオールドメディアでゴリ押しされようが
ネット世論は大嫌韓だからキムチ臭すぎる囲碁というコリアンゲーが将棋の様にキラーコンテンツになる事など夢のまた夢だね
0944名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 22:06:24.58ID:GKTxPJAr
少年ジャンプでまた将棋漫画の連載が始まったな!
ハングルペラペラ特例英才枠でブイブイ言わせている筈の囲碁はどうなってるの?w
0945名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 22:26:23.18ID:oP2ch0vV
>>943
>>944
ハングルペラペラではなく、韓国語ペラペラだな。
0946名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 22:40:56.00ID:nKdMJylU
>>940
プロ団体が赤字とか黒字とかは普及とは無関係だ
これ書くの2回目な
反論あるなら「プロ団体が存在しない趣味はすべて廃れている」という命題を証明してみろ
あと将棋の尻馬に乗っていちいち比較してるのも俺じゃなくておまえ
絡むこと自体が目的みたいだから、やってることはチョンゲと一緒なんだろうけどな
0947名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 22:46:25.95ID:GKTxPJAr
日本最大規模の囲碁教室を経営する関西棋院のホンが
数年前に祖国のサイバーオロ(囲碁サイト!)で語った内容によれば
日本の囲碁人口は実質100万人を切ってるという事だが
これで普及してると言えるのか?w
0948名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 22:52:57.55ID:bDwbKm7w
>>946
なんか関係ない命題とやらを持ち出して証明しなさいとか越田感すらあるけど
それを証明して何かいいことあるの?

団体が赤字とか言ってないじゃんそもそも。同じ話を繰り返して楽しいのか?
一つの事業が赤字だったら普通切るだろって話だろ

誰かこいつ以外にコイツの言ってることが理解できる御仁はいるか?
0949名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:05:20.64ID:nKdMJylU
>>948
ん?
ひとつの事業が赤字だとファンが減ったことの証明になるの?
その事業が黒字になったらファンが増えたことの証明になるの?

俺は普及について話してるのだがね
「普及の是非とプロ団体の損益は関係ない」というのが俺の主張なんだけど
これ書くの3回目な

普通の知能があれば1回で理解するんだよ
2回同じ説明を求めるのはアホ
3回同じ説明して理解できないのは池沼
0950名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:14:22.90ID:GKTxPJAr
>>949
お前の主張を受け容れてくれるのは囲碁村の中ですら極一部だけじゃね?w
0951名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:20:08.92ID:frla25Sb
>>948
>発行部数を減らせば赤字を回避できるなら
>新聞も雑誌も本も赤字なんか起こりえないことになるけど

「赤字を回避できるなら」 
俺は赤字を(100%回避できる)から発行部数を減らせ
なんて言ってねえだろ 勝手に解釈曲げんなや

>>924
>赤字だから廃刊すべき

っつうから
まずは発行部数を減らして赤字を減らす って考えないのかっつったんだろ
最低賃金のコンビニ店員ですら売れない商品の仕入れを減らす事くらいわかってるくらい当たり前の事だしよお

これ言うの二回目な
0952名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:35:14.34ID:frla25Sb
>>924
>教育学部卒なんだが

屁理屈と事実の曲解が出来れば学芸大って入れんのか?
あ、底辺私大の教育学部だったのか・・・・なんか間違っちゃってごめんな
0953名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:45:13.42ID:frla25Sb
>>948
今度から >教育学部/子ども教育学科卒なんだが
ってちゃんとフルで書いてくれよな
かんちがいしちゃうじゃないかー

今日のドアホは二段階飛びくらいのレベルの低さだったな
0954名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:52:08.93ID:bDwbKm7w
お前の言いたいことはわかったけどプロ団体の損益は話題にしてないじゃん
自分の言った回数をカウントしてないで相手の言ったことに反論しろよ
というかお前はアホだからお前以外のヤツが説明しろつっただろw

プロ団体が存在しない云々がどう関係するのかマジで意味わからん
0955名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 23:56:14.99ID:7P6UxvBj
おまえのお仲間の朝鮮人が、「棋院が赤字だから囲碁は滅ぶ(普及しない)」という主旨のコピペを年単位で連投してるからね

おまえが何言ってもその朝鮮人を擁護するために出てきてるとしか思えないんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況