X



囲碁普及について真面目に考えるスレ9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 00:12:17.38ID:AyCMxU79
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
0822名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 01:38:37.31ID:guuufQwg
囲碁という超絶不人気大赤字なコリアン産業キムチゲーの愛好家人口が壊滅的なのは
まったく稼げないPVやあれだけオールドメディアがゴリ押ししても微塵も反応しない各種トレンドを見れば明らかw
0823名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:20.35ID:guuufQwg
囲碁という超絶不人気大赤字なコリアン産業キムチゲーの愛好家人口が壊滅的なのは
まったく稼げないPVやあれだけオールドメディアが特例英才枠をゴリ押ししても微塵も反応しない各種トレンドを見れば明らかw
0824名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:25.55ID:wQQG/EEP
>相撲とって遊ぶ子なんかいねー
>少年野球チームに入らずに野球やる子もゼロ

大草原だわwwwwww
とりあえずおまえは
家から出ろ
0825名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 01:53:28.34ID:hxufy+a1
子供も作れないカスは現実を見るチャンスも無いからな
0826名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 01:55:56.21ID:wQQG/EEP
お外に出るとだな
児童会館っていう場所があってだな
相撲大会ってのが定期的に開かれてだなあ
そこで子供たちがキャッキャいいながら相撲やっておるわけだ

お外に出るとだな
小学校のグラウンドで土日に沢山子供たちがあつまってだなあ
野球をやっておるわけだ もちろんチームに入ってなくても
興味がある子供が見学に親をつれて来るのだわな
野球をプレイはしなくても野球好きでテレビで野球中継をみたり
球場に足を運んでプロの試合をみて楽しんだりしておる
休日の試合ともなると家族連れでごったがえしておるなあ
そういうのをユーザーと呼ぶのだろうなあ

大草原だわーーーwwwwwwwwwwwwwww
0827名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:01:25.63ID:wQQG/EEP
>子供も作れない

え?おまえ子供いんの?
おまえみたいな奴の子供に生まれたら人生ハードモードだなwwwwwwwwww
がんばって立派な土方に育てろよwwwwwwww

大草原だわwwwwwwwwwwwwwww
0828名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:02:10.69ID:O7Rq1eZf
>>794
どうぶつしょうぎは、駒4種類と3x4という極小の盤なのに、
働きの違う駒を使って相手玉を詰ませるとか、成り駒とか
入玉とかの将棋のエッセンスをうまく取り込んでいて、
それでいて大人でも楽しめるゲーム性がある。

数学的には後手必勝が解明されているらしいけど、
人間が楽しむゲームとしてはとてもよくできているね。
0829名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:07:56.54ID:guuufQwg
そもそもコリアンが多数を占める囲碁業界に
日本人の子供が憧憬の念を抱くに値する存在っているの?w
0830名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:12:56.31ID:GiP1+t4U
日本の子供の将来が心配なら
ちゃんと働いて税金を納めてくれ
0831名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:18:26.30ID:wQQG/EEP
>>829
いないな、まちがいない
未来がみえるわ
囲碁のテレビ中継でチョンが「日本人のプロ棋士は昔はいたんですが今はいませんね」
って言ってる未来が
0832名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:18:47.24ID:aQZLGlb7
初心者や子どもにとって、将棋の駒を取る行為が分かりやすくて楽しいのでは?
囲碁の地の確保や石の生き死には初心者に難しいからなあ。
奥の深さが普及の妨げになるのは皮肉だわ
0833名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 02:20:34.71ID:guuufQwg
ノーベル賞・フィールズ賞ゼロの韓国の国技であり産業でもある囲碁が奥深いって何の冗談だ?
0834名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 07:01:55.41ID:mjsceYaU
>>811
中継数増やす目的で実験的に解説なし中継をやってみたらそっちでも数字取ったからだよ
囲碁中継ねじ込んでもニコでやった本因坊戦第1局みたいになるだけ
0835名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 07:12:34.72ID:D9fK6Wpb
おはよー
将棋のプロってユーチューバーに7連勝?だかされても恥ずかしくないのかな?プロとしてのプライドはないのかな(´ω`)
0836名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 09:25:42.17ID:/97/EvAh
アマに負けるプロ棋士ってのは囲碁でも底辺にゴロゴロいて、毎年阿含桐山杯のプロアマ混合の予選でアマがどこまで勝ち進めるかは見所の一つになっているよね。
0837名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 12:33:43.42ID:VuvEMsmj
次回の囲碁フォーカス特集、また囲碁川柳って…。
囲碁でも囲碁界でもないじゃん…。
0838名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 12:34:32.75ID:uov+XkqE
アゲアゲは元奨励会員三段で、囲碁の基準でいえば余裕でプロだからな
プロとアマの棋力の境目に存在する人は常に存在するが、その境目をどこに置くかが囲碁と違う
トップ棋士から見て、
将棋はクソ強いアマが作られるようになっているが、囲碁はクソ弱いプロを大量に作っている
普及という意味では多分前者の枠組みのほうがイメージがいいだろうね
0839名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 12:55:42.29ID:B9SQvKRU
そりゃ将棋のことしかろくに知らんのだから
将棋目線の将棋礼賛しかできんわな
なんにでもすぐ乗せられて頭悪そうだわ
0840名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 14:31:25.08ID:uov+XkqE
>>839
俺に言ってるのか?お前が俺の何を知っているのか知らんが別に囲碁を落としているわけではない
どっちの枠組みもメリットデメリットはあるということ
例えばアゲアゲは中堅プロ以上の実力はあるのにプロになれなかった
これはかなり悲惨だよ、強豪の渋滞が起こっているわけで
一方囲碁は少なくとも現状は渋滞は起こっていない
ファンは厳しいプロの世界を期待するから普及の面で囲碁の"プロ"の軽さは悪影響
0841名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 15:38:12.72ID:wQQG/EEP
>>840
うん、まあ 囲碁アマ6.7段=将棋アマ4段 くらいだし
囲碁・院生Eで4.5段 将棋奨励会5級で5段(囲碁で換算するなら7.8段くらい)
っていう差があるからね 囲碁のほうがぬるいってのはあってるわ
0842名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 16:55:28.45ID:z2JQbh8b
ぬるいというより、現象としては単なるインフレだな
段位が信用されなくなってるw
0843名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:10:08.83ID:rdEzn5gH
>>841
知能に障害あるレベルでアホだな
ドラクエはせいぜい4〜5桁のダメージしか入らないけどディスガイアは億単位のダメージ入るからぬるいとか、
ゼルダは3桁までの金額しか登場しないけど桃鉄は億単位のカネをやりとりするから桃鉄のほうがぬるいとか言ってるのと
同じ理屈じゃん
こういうガイジいるんだなw
0844名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:11:17.79ID:P24uVPF6
>>843
お前は的外れすぎて呆れる
0845名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:23:45.69ID:wQQG/EEP
>ぬるいというより、現象としては単なるインフレ

ごまかしてるのかとぼけてるのか本当にインフレの意味がわかってないのか知らんが
「ぬるい」んだわ
とりあえずインフレの意味から教える必要があるみたいだから教えてやるが
インフレを物価に例えると100円の人参が1万円札つかわないと買えない状態
物価が極端に上昇・もしくは貨幣価値が極端に下落することを指すわけだ
プロ試験を通り、初段になる奴はすでに五段の棋力があるものとすると
院生Aが四段 院生Eが以前のA程度の棋力があるという計算になるが
そんな現象は起こっていない

院生Eでアマ5段だとしてプロ試験通るのが10段相当だと仮定すると
将棋の奨励会5級が囲碁8段 プロになるには囲碁のプロ6.7段相当の棋力が必要なんだわ
単純計算でもその位の差があんだよな
だから 「ぬるい」っつってんだよ
0846名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:25:44.68ID:wQQG/EEP
>知能に障害あるレベルでアホ

ものすごい自己紹介をひさしぶりにみたな
0847名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:29:20.16ID:wQQG/EEP
>>843 ID:rdEzn5gH 休日の小学生ならわかるが、これで成人こえてたらもう手のほどこしようがないな
0848名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:49:12.48ID:rdEzn5gH
院生底辺と奨励会底辺を比べて、レベルどうこう言ってる時点でアホだろ
おまえのいう通りだとして「囲碁のほうが教育枠の門戸が広いだけ」という事実が見えるだけだしな
それとプロ突破の難易度は何も関係が無い
0849名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 17:55:24.39ID:wQQG/EEP
>>848
とりあえずおまえ小学生じゃなかったのか?wwwwwww
文章の組み立て方がめちゃくちゃだなあ 義務教育ちゃんと受けてないようだから不登校か?

せめて義務教育をきちんと卒業している奴以上じゃないと俺はまともに相手しねえぞ

大草原だわwwwwwwwwwwwwww
0850名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:00:32.32ID:rdEzn5gH
長文を書いたわりに、全文が煽りオンリーで
反論が一言も書かれてないな
ま、反論できなくなったアホは知能障害を起こすという
20年前からあるコピペのまんまになったわけか

ま、そのまま消えとけw
0851名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:12:03.85ID:wQQG/EEP
>>850
え?おまえ成人してたの?>>843の文章みたら休日の小学生そのものだろ
ドラクエ・ディスガイア・ゼルダ・桃鉄 
おまえ何歳だよwwwwwwww
0852名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:19:25.64ID:o2aCqfZH
小学生はディスガイアやらんだろうし桃鉄が入ってる時点でむしろオッサンしか考えられないのでは
どうでもいいけど
0853名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:07.35ID:guuufQwg
>>837のニュー速スレを見ても判るが、囲碁のプロ制度が世間から馬鹿にされてるのは間違いのない事実だなw
底辺が激薄なのに初段からプロ、枠は将棋の倍だから2世プロ塗れだしな
挙げ句の果てに推薦制度(ex.特例英才枠、上野妹)や
可変合格枠(ex.趙治勲が受験した年は枠拡大)でそのプロ制度自体が世間の笑いものw

プロになったことだけでも世間から尊敬される将棋界とは大違いだなw
0854名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:41.08ID:BOl8fui/
将棋だとプロと奨励会員(アマチュアも)が戦った時のレートが
一緒に計算されているサイトがあって参考になる。
http://kishibetsu.com/ranking2.html

奨励会員やアマチュアトップやがプロに勝つのは珍しくない。
「プロになる≒奨励会で最も強い」だから、既存のプロの半分より強く
ないとプロになれないぐらい言っても過言ではないと思う。

囲碁でこういう情報があれば知りたい。
0855名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:33:31.22ID:wQQG/EEP
家にゲームありゃ小学生でもどんなんでもやるんじゃねえの?しらねえけど
中卒のおっさんが毎日ゲームやってんのを想像するとゾっとするな
0856名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:17.32ID:guuufQwg
そういやアゲアゲ氏の7連勝を扱った配信記事のヤフコメの方が
特例英才枠を扱った配信記事のヤフコメよりも遥かにコメントが多かったんだよなw

しかも特例英才枠のヤフコメは批判的コメントが大半を占めるのに
アゲアゲ氏に対するヤフコメは称賛一色、日本囲碁業界挙げての客寄せパンダは大失敗だなw
0857名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 18:55:55.90ID:sVVERmuV
>>853
正規の枠は将棋が年間4、囲碁が5だからそんなに差はない
まあ囲碁は特別枠がひどいけど

あと将棋は四段からプロ、囲碁は初段からプロだから囲碁しょぼいって主張は馬鹿にしか見えないからやめた方がいいと思う
0858名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:01:21.18ID:wQQG/EEP
特例英才枠のなんとかっていう子より
芦田愛菜くらいの子にウソでも
囲碁やってますって一言いってもらったほうが普及になるんじゃねえの
0859名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:08:22.31ID:guuufQwg
>>857
・相撲→十両から正規プロ
・将棋→四段から正規プロ

・囲碁→初段から正規プロw


これで囲碁プロが凄いと誇ったところで世間には訴求せんぞw
0860名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:14:21.39ID:wQQG/EEP
囲碁は初段からプロだから囲碁しょぼい
0861名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:17:01.83ID:guuufQwg
しかも囲碁の若年競技層(底辺)が激薄なのは周知の事実だかんね
それで初段からプロ、しかも合格枠は例年将棋の倍(今年は4倍)ってんだからお察しだろw
0862名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:17:26.07ID:u1r6DwlW
初段から九段までの道のりが将棋より長い、ってだけで初段だから九段より弱いって意味じゃないんだがね。
段位は現時点での実力じゃなくてキャリアの到達点だからな?そこから説明しないといかんのか。
四の方が一より強いぜー ってか・・・小学生かよ
まあ囲碁界バカにしにきてるだけの連中だからしょうがないか。
0863名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:22:21.83ID:lYvlvFdA
補足すると
>>相撲→十両から正規プロ
ただし,相撲は全員相撲部屋での集団生活なので,衣食住は保証される
年6回の場所月には養成員場所手当が支給される

ので,ある意味生活は保障されている
0865名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:25:54.17ID:N7wcwPhY
引退制度が無いのはクソだと思うけど院生クラスの1番上を三段リーグに名前変えて段位で序列組み直すだけで終わる話して意味ある?

囲碁のプロ入りがぬるい部分は確かにあるんだから煽るにしてももっと実質的な部分で煽ればええのに
0866名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:28:27.24ID:lYvlvFdA
確かに将棋の場合四段=プロのスタート
なのだから,初段から三段までは無意味な段位と言えなくはない
四段になれずに退会した場合,免状でももらえれば意味はあるけど
0867名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:32:14.20ID:guuufQwg
>>862
将棋の四段は野球で言えばドラフト上位即戦力クラス
対する囲碁のそれは育成枠レベル

育成レベルが大量に正規プロに採用されればレベルの低下を招くというのは馬鹿でも判るよね
しかも囲碁はそういう低レベルな新人が高齢化してもクビにならないから益々レベルは下がり続ける

囲碁の超絶不人気はキムチ臭いというのが最大の要因だが
他所では有り得ないくらいのぬるま湯体質というのも不人気に拍車をかけているわなw
0868名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:40:39.15ID:guuufQwg
>>865
それをやると今いる三段以下のプロはどういう扱いになるの?w
0869名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:45:02.79ID:wQQG/EEP
>>865
それなんかおかしいことにきづかんか?
0871名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:07.48ID:guuufQwg
>>870
囲碁プロって元々全員がフリクラみたいなもんやん
0872名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:09.60ID:rdEzn5gH
このスレどこが「真面目に」話してるんだか
低レベルな将棋に対抗意識なんて燃やしても仕方ないだろ
0873名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:19.25ID:H3AW0ozx
将棋のフリークラスは10年で強制引退
0874名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:33.75ID:guuufQwg
>>872
後藤さんですか?

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0875名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:55.76ID:wQQG/EEP
後藤はまあ、たんなるハゲだな
0876名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:51.53ID:wQQG/EEP
あそこまでハゲたらいさぎよく短く刈ればいいのに色気づいて髪セットしやがんだよなあのハゲ
0877名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:36.65ID:Lv7Wh3bU
>>873
順位戦C2から降級してのフリクラならね
自分から宣言したらもう5年現役でいられる
0878名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:43.06ID:wQQG/EEP
>家にテレビなし

だからなんなのよ

>韓国語ペラペラ

嫌悪感しか感じねえわ

>東大合格並み

並みってなによ、とりあえず現役東大生にあやまれや
0879名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:12.98ID:guuufQwg
日本棋院常務理事の後藤九段って何か実績あんの?

将棋で九段というと、相撲で言う三役級に相当するA級に上がるか
タイトルを獲得するかしない限りは到達できない段位なんだけれどw
0880名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:16.31ID:H3AW0ozx
宣言とか後から作った救済措置
実力レベルが保てない場合は強制引退が主旨
0881名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:10:58.20ID:A6z0dRFa
>>876
後藤先生と将棋の木村九段は自分からスキンヘッドには絶対しなさそうw
0882名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:11:03.57ID:guuufQwg
囲碁プロ全員が「強制引退の無いフリクラ」状態って緊張感皆無の最悪な組織形態だよな
そら世間から相手にされませんわw
0883名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:11:55.37ID:N7wcwPhY
>>868
めんどくせーから言わなかったどプロも4段からで適当に名前変えればいいやん
言いたいのは4段から云々は単に制度の形式的な名称の話で本質的な話ではないってことや
例え明日から将棋の4段からプロってのを組織の名称だけいじって奨励会三段リーグは院生Aに変えて初段からプロってやってもプロ入りする将棋棋士の強さは変わらんでしょ
0884名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:19:28.15ID:rdEzn5gH
>>883
そんね正論、アホどもに理解できるわけないだろw
単純にいまの初段を100段に変更するだけで
チョンゲ&その他約1名は「100段にならないとプロになれないなんてレベルたけえー!」ってことになるわけだ
アホらしくて相手する気にならんw
0885名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:22:00.25ID:wQQG/EEP
>>879
昇段規定がまだゆるかった時代だから九段になれた
タイトルの挑戦者になった事はない
準決勝くらいでいつも負ける
七段くらいが似合ってるようなハゲた棋士
0886名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:26:39.97ID:guuufQwg
後藤俊午日本棋院常務理事・囲碁九段の元配偶者って日本女流アマ囲碁の伝説「新井菜穂子」さんだよね
ちなみにこの新井さんは柳時熏囲碁九段の元婚約者だったんだよね
0887名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:29:25.45ID:lYvlvFdA
伝説?
全日本女流アマチュア囲碁選手権大会で一回も優勝してないのに
https://ja.wikipedia.org/wiki/全日本女流アマチュア囲碁選手権大会
どんな経歴で「伝説」になれたの?
0888名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:31:27.41ID:wQQG/EEP
>>865 からの >>883

ぷぷぷwwwww

>プロ入りする将棋棋士の強さは変わらん

>将棋の4段からプロってのを組織の名称だけいじって奨励会三段リーグは院生Aに変えて初段からプロ

このおかしさが自分でわかってないとこがまたwwww
プロ入りする将棋棋士の強さは変わらんのだからそもそも将棋のプロを初段からにする意味もないだろ
どうせ変わらんのだから今の状態から変更する事の無意味さよ
0889名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:53.20ID:f9+DdT1z
id真っ赤っかなピーに日本語話しても通用しないんだろうけど
将棋が四段からだからなんなん
囲碁は初段からでも強い奴は上がりながら成長するからいいんだっちゅーこと
そもそも将棋界の一員ですらないんだろうから、将棋が四段からである意味もどうせ知らんのだろ
0890名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:40:20.66ID:N7wcwPhY
>>888
>囲碁は初段からプロだから囲碁しょぼい
からの
>プロ入りする将棋棋士の強さは変わらんのだからそもそも将棋のプロを初段からにする意味もないだろ
どうせ変わらんのだから今の状態から変更する事の無意味さよ

やべーな…
もう自分の言ってることわかってねえだろ
もうちょいでID切り替わるしそれまで頑張ってや
0891名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:44.19ID:9FTkZ76l
将棋も瀬川の編入時に奨励会年齢退会組や現役奨励会員から不満あったやろ
瀬川をプロにする為のイカサマ制度やったし編入試験も無茶苦茶
今泉の時は批判めいたのが殆ど聞かれなかったのはアマで無双してたのとルールが厳格化されたから
それに比べて囲碁は酷いと思う
0892名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:49:32.88ID:wQQG/EEP
>>889
>囲碁は初段からでも強い奴は上がりながら成長するからいい

ぷぷぷぷwwwwwwww
そもそも強い奴いがいをプロにする意味ってなによ?
プロの基準を高い所(たとえば四段なw)にしない=レベルが低いものもプロとして存在する
強い奴はどうせ四段こえるんだから四段からにすれば?って思う奴がいるのも当然だろ

今日のアホは一段とレベルが低いな
0893名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 20:53:49.57ID:guuufQwg
これが囲碁のプロ制度に対する世間の視線です

■日本棋院、大赤字の引責で理事長辞任「将棋界に比べて囲碁は明るい要素がない・・・」(ニュー速)

28 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:08:59.06 ID:tjcD+gq70.net
藤井七段に対抗して一回も勝てない天才少女なんか押し出したから
みんな余計にドン引きしたんじゃないの

40 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:18:00.83 ID:5nvbAIU40.net
囲碁真面目にやってるの韓国人だけだもんな
中国ですら将棋麻雀の方が人気、根本的にゲームとして面白くないんだろう

94 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:44:20.41 ID:u9Z8dg7D0.net
10歳がプロってのは
却って人気低下に繋がりそうに思うんだがなあ

96 :ごまもふ :2019/03/29(金) 17:44:36.81 ID:Y3Qy9LxI0.net
|゚Д゚)ノ 将棋じゃまったく相手にならない女、しかも子供がプロになれるんだろ?
|゚Д゚)ノ 地味でわかりにくいし人気は出ないだろうね
|゚Д゚)ノ 法則もあるし将来性は絶望だもんな

111 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 17:57:38.58 ID:6242BWno0.net[1/4]
女子供は試験を通らなくても推薦でプロになれるw
それが囲碁のプロw

124 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 18:07:54.70 ID:6242BWno0.net[4/4]
10歳の子供がプロになれる低レベルな世界が囲碁w
こんなもんに真面目に打ち込むやつはバカ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 18:38:46.37 ID:fPsravle0.net
10歳の女の子を客寄せパンダに使おうとしてるけど
あれで人気出るとでも思ってるのかな
逆に嫌悪感しか感じないんだが

236 :名無しさん@涙目です。:2019/03/29(金) 20:41:01.29 ID:SeDML8sA0.net[2/2]
囲碁界は将棋の末端の裾野まで広がってる競技人口(ルールは知ってるけどやらない)が羨ましくて仕方なかったらしい。
将棋の実況でよくある「なんか凄い手キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 」が羨ましいみたい。
囲碁は実際打つ人がまんま競技人口になっちまってる。

455 :名無しさん@涙目です。:2019/03/30(土) 12:34:01.29 ID:WYmFAeM90.net
変なガキを特例で無理やりプロにさせたのは引いた。
地獄の三段リーグ(囲碁にも似たようなのぁるンだろ?)をきちっと越えてからにしろ。

457 :名無しさん@涙目です。:2019/03/30(土) 12:38:23.52 ID:ANKos3XB0.net[3/6]
>>455
地獄の三段リーグみたいなのは囲碁にはないでしょ

あえて言うならプロ試験のリーグだけど、将棋みたく
6級や7級から高勝率で上がってきた猛者たちが集まってるリーグではないし

556 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 17:54:29.06 ID:uUkdMOuP0.net
あんなガキ担いでる時点でもう終わりなんだなぁと思った
いや終わってたんだな

567 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:50:03.79 ID:wiuj8AZX0.net[1/2]
10才の少女をプロにしてしまうほど頭いかれてる囲碁界

572 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 21:04:05.49 ID:4nDxzO9J0.net
今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)・・・終わってるぜ、日本の囲碁ww
推薦でプロになれる謎システムww
0894名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:14:18.66ID:9FTkZ76l
昨年の朝日杯準決勝と決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/e/7/e758cd75.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/b/d/bdad4141.jpg

一昨年の朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/f/a/fa4d564c.jpg

2015年の朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/d/b/db1778b0.jpg

2013年と2014年の朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/4/d/4d5b19b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kimio_memo/imgs/d/1/d15b3015.jpg
0895名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:06.21ID:f9+DdT1z
当然でもなんでもないものを当然とかいいだすアホがいるから混乱するんだよ
だから四段の根拠はなんなのよアホちゃん
0896名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:39:01.98ID:N7wcwPhY
>>891
これは確かにあるわね
韓国棋院から奪い返すにしてもちょっと公平性って点から考えると今回はちとやりすぎたわなと思う
0897名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:49:13.08ID:guuufQwg
>>896
奪い返す? 韓国では歯牙にも掛けられてないやん
プロレスでいう海外遠征からの格上げアングルみたいなもんだろw
そもそも韓国は極めて排他的だから態々日本関係者を入れたりせんぞw


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555923397/852
852+3 :名無し名人 [] :2019/05/04(土) 10:19:48.96 ID:V7l0n4Y/ (3/8)
韓国の解説者が
菫は韓国院生の8組を一度降級したけど
再び8組に戻って来てそれを維持しているので立派です
ということを言ってたけど
話の端はしに8組には多くの子供たちが在籍しているが
8組から韓国でプロになれる子供はほんのひと握り
というようなことを言って
暗に日本囲碁界のプロ棋士のレベルをディスってた
日本棋院のプロ棋士連中は
韓国プロに馬鹿にされてることをどう思ってるんだろうな
0898名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 21:56:08.16ID:HvmkBEzF
>>893
よく知らんけど仲邑菫って子は今後1勝も出来なくても死ぬまでプロでいられるの?
0899名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:43.84ID:guuufQwg
>>898
今後100連敗しても囲碁プロでいられるよ、現役囲碁プロがそう断言してるw


日本棋院若手棋士@wakatekishi_igo(繻エ駿)
https://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1037305174023274497

・質問箱
「将棋の世界の様に成績が悪いと辞めさせられることって囲碁の世界にもあるのですか?」

・繻エ駿
「ないはずですよ。100連敗してもメンタルさえ無事なら続けられます。」

・リプ
「そうなんですか?それは改善する点ですね。」

・繻エ駿
「そうですかね?勝てていなければ指導碁や普及などでファンを喜ばせていてもダメでしょうか?
そういう棋士がプロ資格を剥奪されて、そういった活動ができなくなったら悲しむファンもいると思いますけど。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:05:49.13ID:o2aCqfZH
チョンゲがコピペ連投を始めたということは、痛いところを突かれたんだなw
0901名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:08:02.81ID:guuufQwg
>>900
ならばその痛いところとやらを指摘しないと片手落ちですぞw
0902名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:09:12.31ID:wQQG/EEP
>>897
ほら、よくいるだろ
友達が他の奴と仲良くしてると嫉妬する奴
誰もおめえの友達とったりしねえわめんどくせえやつ
っての
社会人になるとなくなるから忘れるけどガキの頃はいたろ
精神年齢が低いからそういう結論になるんだろ
0903名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:10.85ID:wQQG/EEP
>ファンを喜ばせていてもダメでしょうか?

囲碁ファンなんてどのくらいいるのでしょうか?
じじいの劣化した脳みそにあなたの言葉はとどいているのでしょうか?

wwwww
0904名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:16.11ID:guuufQwg
>>903
囲碁棋士の繻エくんは愛好家からの質問に罵倒で返すたいそうご立派な御身分だからねw


繻エ駿(囲碁棋士)
https://peing.net/ja/q/f26d6a6e-98b6-4d34-943d-92600e15e902

>つまらない質問ですね。
>ストレス解消のはけ口にするのは構いませんが
>何かを変えたいなら匿名でこんな所に言っても何の意味もないですよ。
>客観的に見れば自分の発言こそ名人に失礼なのが分かると思います。
>他人を批判したいならそれなりに大人になってからの方が良いですよ。
0905名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:41:58.17ID:f9+DdT1z
とりあえずID真っ赤な奴は荒らしだからあぼーんしとけばスレは機能すんだろ
0906名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:06.51ID:wQQG/EEP
>>904
繻エ駿wwwwwww
ストレートに本当の事言ったまでの奴にキレるwwwww
0909名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 08:57:01.99ID:GKTxPJAr
日本囲碁業界のレジェンド趙治勲が紫綬褒章貰ったし
ハングルペラペラの特例英才枠と併せて
益々世間に「囲碁=韓国」というイメージが刷り込まれて行くなw
0910名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:04:35.07ID:3HfGQ4a/
囲碁の入段と将棋の三段リーグ突破が名前を変えただけだと言っている人がいるがそれは全然違う
入段試験の難易度のことではなくて、プロ入り時のトッププロとの実力差を問題とするべき
難易度は同レベルの人間の中で戦えば同じにできるので、議論する意味がない
結局、囲碁普及が行われて底辺が厚くならないと改善しないだろう
0911名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:20:23.44ID:4JVe/peg
視野が狭いので将棋と同じようにすれば良いとしか言えないのは痛いほどよく分かった。
ホントそれしか言わないんだな。
0912名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:25:58.71ID:GKTxPJAr
視野の広い日本囲碁業界はさぞ大人気で黒字なんやろうなあ・・(鼻ホジ)
0913名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:32:51.98ID:isSCYkMv
>>909
紫綬褒章って日本の栄典だから韓国関係ないんだけど
0914名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 09:46:49.03ID:+PcwW811
>>910
弱いこと自体は大きく議論されるべきだけど名前の話は論ズレって事でしょ
中身が違うってことは否定してないと思うけど
0915名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:31:49.28ID:AWJ4y9se
麻雀はアマチュアとプロの実力差なんてあってないようなものだけど、
それでも十分に普及してるし問題はそこではないと思う。
0916名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:59.04ID:jwjXUA1b
チョンゲはケチつけたいだけだからそんな正論唱えても無駄
議論するふりしても自分に都合が悪くなったらコピペ連投はじめるだけだしw
0917名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:38:57.90ID:GKTxPJAr
まぁ囲碁の問題は韓国国技コリアン産業という点だわなw
今日日大嫌韓時代にこんな濃厚なキムチ臭のするコンテンツが純日本人に受け容れられる訳が無い

それはヤフコメやニュー速スレ>>798-803を見れば馬鹿でも判ることだw
0918名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:41:06.35ID:oP2ch0vV
>>909
ハングルペラペラではなく、韓国語ペラペラ
0919名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:49:34.46ID:BKwF1Xg8
無駄、とか言ってないでさ
まともな人がまともな議論をしてりゃいいだけのことよ
コピペ荒らしはじめ、今は明らかに攻撃だけしにきてる異常者が多いけどそんなんは見りゃわかるんだろうからNGしときゃすむ話
それで過疎るんならその程度のスレってだけだ
0920名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:15.80ID:jwjXUA1b
そういう意味で言えば、普及について議論する必要すらない
世界に十分普及してるんだからな
ちなみに特亜地域の囲碁人口をゼロと見なして欧米の囲碁人口だけを数えても十分普及しているということ
日本棋院+関西棋院の本業の売り上げは日本将棋連盟の売上よりはるかに大きい
つまり日本国内に限って考えても、囲碁のほうが将棋より市場規模が大きい
仮にヤフコメ()やアメバの来場者()をすべて囲碁ファン&将棋ファンとしてカウントした場合、
囲碁の「客単価」は将棋の10倍以上になる

現状で十分
0921名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:00.97ID:GKTxPJAr
>>920
文春の記事も読めない文盲なの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況